ガールズちゃんねる

世帯年収1000万の生活Part4

606コメント2025/03/08(土) 10:57

  • 1. 匿名 2025/02/24(月) 08:40:43 

    世帯年収1000万の方生活レベルを教えてください!
    主は世帯年収1000万。
    主人大手勤務。専業主婦。
    子供一人。マイホームあり。車あり。
    ペット小型犬一匹。
    贅沢は出来ないけど特別節約もしていません。

    +99

    -136

  • 2. 匿名 2025/02/24(月) 08:41:14 

    1000万はカツカツ

    +625

    -17

  • 3. 匿名 2025/02/24(月) 08:41:44 

    >>1
    過去トピ漁れ

    +125

    -12

  • 4. 匿名 2025/02/24(月) 08:42:08 

    23区住み
    妊娠中
    節約しないと暮らせない

    +179

    -17

  • 5. 匿名 2025/02/24(月) 08:42:10 

    一馬力世帯年収1000万で子ありで節約しないってすごいね
    実家が太いとかなの?

    +302

    -27

  • 6. 匿名 2025/02/24(月) 08:42:11 

    都内だとカツカツ

    +120

    -5

  • 7. 匿名 2025/02/24(月) 08:42:13 

    今から夫とモーニング行ってきまーす
    50代普通に仲良し夫婦
    その後買い出しして帰宅
    子供は2人もう社会人

    +252

    -32

  • 8. 匿名 2025/02/24(月) 08:42:21 

    >>1
    住んでるところ書いてもらわないと

    +108

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/24(月) 08:42:30 

    >>2
    今は3000万円ないと余裕出ないらしいよガル民曰く

    +178

    -8

  • 10. 匿名 2025/02/24(月) 08:42:44 

    聞いてどうするの?

    +17

    -6

  • 11. 匿名 2025/02/24(月) 08:42:47 

    >>1
    子供の年齢書いてよ

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/24(月) 08:43:03 

    夫の高年収を自慢するトピですね

    +112

    -26

  • 13. 匿名 2025/02/24(月) 08:43:16 

    >>5
    うちは実家が小金持ちだわ

    +46

    -5

  • 14. 匿名 2025/02/24(月) 08:43:46 

    >>7
    50代仲良し夫婦

    で良くない?
    いい年こいてなに「普通」ってww

    +24

    -92

  • 15. 匿名 2025/02/24(月) 08:44:02 

    子ども3人
    住宅ローン月6万だから特に節約しなくても余裕で生活してる
    逆にカツカツな人の支出を知りたい

    +68

    -32

  • 16. 匿名 2025/02/24(月) 08:44:23 

    家計でギリギリ1000万に届くくらい。
    小学生の子供2人、地方都市に持ち家で住宅ローンあり、車は2台
    旦那は単身赴任中

    無駄遣いはしないようにしてるけど、毎月少しずつ貯金出来てるし、生活が苦しい感じは今は無いかな。

    +54

    -4

  • 17. 匿名 2025/02/24(月) 08:44:28 

    埼玉在住。
    子供1人中学生。
    貧困じゃないと思う程度

    +106

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/24(月) 08:44:35 

    >>5
    そうなると単純に年収だけでは語れなくない?と思う。

    +103

    -4

  • 19. 匿名 2025/02/24(月) 08:44:38 

    >>1
    これは…田舎だよね。1000万で犬は贅沢に入るし田舎じゃないときついと思う。

    +120

    -16

  • 20. 匿名 2025/02/24(月) 08:44:45 

    >>5
    よこ
    家のローンがないなら余裕じゃない?

    +102

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/24(月) 08:44:53 

    「1000万円じゃカッツカツよ〜」
    世帯年収1000万の生活Part4

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/24(月) 08:44:59 

    >>4
    節約したことないから節約って言うの?
    お金持ちの子?
    みんなやってて当たり前のことを節約って言ってるんじゃないの?

    +7

    -18

  • 23. 匿名 2025/02/24(月) 08:45:21 

    主と似た感じ
    違うのは賃貸、子なし、ペット多数
    まあ普通の生活だよね

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/24(月) 08:45:26 

    夫婦二人暮らしで
    住宅ローン完済したから
    そこそこ余裕出来ました

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/24(月) 08:45:26 

    >>14
    子供らともよくLINEしたりするから書き方がそんな感じになってしまうかも

    +6

    -6

  • 26. 匿名 2025/02/24(月) 08:45:28 

    >>1
    20代で1000万と50代で1000万は全然違う

    +165

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/24(月) 08:45:35 

    >>15
    教育費と住居費の差だよ。

    +98

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/24(月) 08:45:51 

    >>13
    うちは実家が超金持ちだわ

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/24(月) 08:45:54 

    あらあら羨ましいわねって言って欲しいのかな

    +9

    -7

  • 30. 匿名 2025/02/24(月) 08:45:55 

    >>5
    ローンが無くて会社から家賃補助が出てるとかなら余裕あると思うよ。

    +115

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/24(月) 08:46:01 

    >>14
    横だけど14さん、特徴あるコメするよね。昨日も人に絡んでたの見たわ。

    +28

    -4

  • 32. 匿名 2025/02/24(月) 08:46:10 

    >>1
    節約しないから贅沢もできないんじゃない?
    見栄張った生活して無駄な消費しててアホくさーってならない?

    +3

    -16

  • 33. 匿名 2025/02/24(月) 08:46:31 

    >>1
    手取り年収1,000万ですか?
    額面年収が1,000万なら、主が浪費家じゃないんだと思う。

    +6

    -22

  • 34. 匿名 2025/02/24(月) 08:46:36 

    >>12
    言うほど高年収じゃないよ

    +71

    -8

  • 35. 匿名 2025/02/24(月) 08:46:36 

    30代前半子なし夫婦
    猫一匹飼ってる
    毎月最低限貯金と投資してあとは趣味やら食費に全部入れてる
    節約はしてないです

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/24(月) 08:46:41 

    1000兆

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/24(月) 08:46:59 

    >>7
    50代後半でやっと1000万にたどり着いた家庭と30代前半で子どもいるところでも全然話違うよね

    +215

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/24(月) 08:47:00 

    >>17
    わかる、その表現

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/24(月) 08:47:05 

    >>28
    うちは旦那の実家が金持ちで
    マンション買ってくれたわ

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2025/02/24(月) 08:47:15 

    >>1
    ひまわり産まれる前の野原家か

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/24(月) 08:47:23 

    >>2
    うちは1500だけどカツカツです

    +60

    -3

  • 42. 匿名 2025/02/24(月) 08:47:34 

    >>1
    ガル民にさぁ叩いて!と言っているようなトピw

    +6

    -6

  • 43. 匿名 2025/02/24(月) 08:47:47 

    地方都市
    子供2人
    専業主婦
    できれば働きたくない…

    +5

    -9

  • 44. 匿名 2025/02/24(月) 08:47:48 

    >>1
    うちは旦那600万、私400万夫婦だから、なんとなく余裕ないです。自分も働かないとだからかな。一馬力1000万とうちみたいな家庭は、余裕が全然違うよね。

    +127

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/24(月) 08:47:54 

    >>2
    いや本当にそう。一人暮らしなのに全く余裕ない。都内が地方かにもよるんだろうけれど。

    +42

    -6

  • 46. 匿名 2025/02/24(月) 08:47:59 

    >>21
    こんな立派なトンカツ、お店で定食で食べたら5000円近くしそうね。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/24(月) 08:48:00 

    またこのトピ?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/24(月) 08:48:04 

    >>28
    >>39
    羨ましいー!!って思う反面、亡くなられた時の相続税がやばそう。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/24(月) 08:48:33 

    >>22
    みんなとは

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/24(月) 08:49:08 

    >>37
    40代で1,000万だったけどそこからの伸びがなかったわ

    +62

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/24(月) 08:49:19 

    夫の年収が1000万位
    私パート(もうすぐ退職)
    都内
    子なし、ペット多頭飼育
    賃貸暮らし
    お互い株の儲けがかなりある
    夫の実家が太い
    生活は普通
    特に贅沢はしてない

    +13

    -9

  • 52. 匿名 2025/02/24(月) 08:49:38 

    毎回思うけどカツカツの定義が人それぞれだからね。

    お金なくてあまり旅行とか行けないって人と晩御飯のオカズを減らさないと暮らせない人が「カツカツ」って同じ言葉で語り合うから噛み合わない。

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/24(月) 08:49:45 

    世帯年収1000万円ってうちの会社の新卒1年目カップルだから全然自慢にもならない
    そして年収1000万円はカツカツ

    +3

    -20

  • 54. 匿名 2025/02/24(月) 08:49:50 

    >>2
    1000万だと、子供の進路か家か老後資金かなにかを諦めるか我慢しないといけないかな‥

    +95

    -6

  • 55. 匿名 2025/02/24(月) 08:50:01 

    夫1300万 不動産会社
    妻扶養内パートで子なし確定夫婦
    家計の管理は夫に任せているんだけど
    資産運用やら不動産投資に回したいとか
    キャッシュ残したいからとか銀行に借入したりして
    普通に暮らしてたら余裕なはずなのに
    夫のお金貯めたい願望で質素な生活して貯金の生活

    +7

    -5

  • 56. 匿名 2025/02/24(月) 08:50:04 

    >>33
    ふつうは年収といったら額面ですよ

    +37

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/24(月) 08:50:27 

    >>10
    ニンマリするの♡

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/24(月) 08:50:52 

    >>5
    うちも同じくらいだけど、家賃補助が13万円まで出て、手出し二万円とかだから節約せず暮らせてるよ。
    会社の福利厚生によるよ。

    +81

    -4

  • 59. 匿名 2025/02/24(月) 08:51:06 

    カツカツってことは身の丈にあってないってことだよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/24(月) 08:51:21 

    1,000万ぴったりって限定的だし参加できる人少ないよね?

    独身世帯年収1,500万も参加していいかな

    +6

    -12

  • 61. 匿名 2025/02/24(月) 08:51:33 

    世帯年収1000万の生活Part4

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/24(月) 08:52:06 

    >>53
    新卒1年目カップルって?笑

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/24(月) 08:52:28 

    世帯年収250万円くらいだけど、一千万円世帯がかつかつと書き込みを見てるとイライラする
    どうせブランド牛を一割引で買って節約してるとか言ってるんだろ

    +3

    -15

  • 64. 匿名 2025/02/24(月) 08:52:51 

    >>60
    独身はさすがに話噛み合わないんじゃない?

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/24(月) 08:53:09 

    >>55
    その生活なら、55さんの収入増やして自分のお小遣いできそうだしいいよね。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/24(月) 08:53:17 

    小学生2人、家、車あり。
    カツカツではないけど好きなものを買えるかって言われればそうでもない。
    塾も今は近所のリーズナブルなところに行ってるけど、中学校上がって進学塾に通わせようと思うとキツくなってくるかも。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/24(月) 08:53:26 

    >>53
    え?自分は?
    おたくの会社の新卒カップルが年収1000万円ってどこで知ったの?

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/24(月) 08:53:49 

    >>54
    1000万に到達した時期によるよね。
    20台後半のカップルが結婚した時点で家計収入1000万あったら、子供にお金いるタイミングまでに結構貯められるけど、50台でようやく到達とかなら以外と厳しいかも。

    +36

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/24(月) 08:54:08 

    >>37
    50代で1000万だと子供が小さい頃は700~800万だからね。
    30代前半で1000万だとピーク1400万とかまで行く場合も多い。

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/24(月) 08:54:09 

    >>53
    自分の話をしなはれ
    もしかして独り身だから参加できないのか

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/24(月) 08:54:22 

    >>63
    ブランド牛は買わないけど、化粧品のランク下げて節約してる。
    クレドをエリクシールに買えた。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/24(月) 08:54:33 

    >>1
    田舎と都会で違うし

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/24(月) 08:54:59 

    >>53
    別に自慢してないでしょう。
    自分と同じ世帯年収がどんな生活してるかってトピだよ。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/24(月) 08:55:09 

    節約出きることはして、使いたいものは買っていたかな

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/24(月) 08:55:26 

    >>63
    世帯年収250万って独身のフリーターですか?

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/24(月) 08:55:35 

    ひとりっ子で中学受験する
    教育費に費やしてるから贅沢してない
    春休みの講座もあるから月謝が倍で10万
    まだ4年なのに
    旅行も行けん!

    +4

    -5

  • 77. 匿名 2025/02/24(月) 08:55:37 

    夫婦2人で私はパート。子無し、ペット無し。
    家は賃貸で家賃補助あるから住居費用はゼロ。
    国内の近場旅行は2〜3ヶ月に1回、20日間ほどの長期旅行は年2回。

    物欲は無いのでパート費用は全額投資に。
    将来は義実家の跡地を継ぐ予定。お金の不安心配はないですが万が一のために対策はしてます。

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2025/02/24(月) 08:55:50 

    持ち家に興味がないから賃貸暮らし。高校生の2人の子どもの学費と塾代が大きな出費。少しの貯蓄とスーパーで好きなものを手に取ってカゴに入れられる程度のゆとりしかない。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/24(月) 08:56:13 

    >>15
    子供2人 住宅ローン月6万 車2台持ち(地方)
    中高生だから教育費にはお金掛かってるよ、月8万
    2人ともに800万ずつの大学資金を貯めてる
    かなり節約してるな

    +42

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/24(月) 08:56:34 

    >>53
    1年目で500万だよって言いたいのかな。
    まぁ大事なのは年収よりも生活費ですから。
    いっぱい稼いでもいっぱい使ってたら資産になりません。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/24(月) 08:56:54 

    >>68
    50代で1000万なら家も教育も諦めてると思う。

    +5

    -12

  • 82. 匿名 2025/02/24(月) 08:56:59 

    >>58
    横だけど、うちも似た感じだった。
    8万までは借り上げ社宅で25000円しか払って無かった。

    持ち家に切り替えてローン+単身赴任で65000円の出費になってからはやっぱりちょっと家計が苦しくなったね。

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/24(月) 08:57:28 

    >>44
    一馬力で1000万円稼げる人なら平均よりも能力が高い人だから収入が下がることがないだろうからね。それなりに会社の福利厚生も充実してるだろうから病気になってもある程度なら問題なさそうだしさ。

    共働きで夫婦ともに平均年収だと会社の状態とか体調で収入が下がる可能性もあるから気持ちが落ち着かないよね。

    +55

    -6

  • 84. 匿名 2025/02/24(月) 09:00:11 

    >>14
    そんなに拘ること?

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/24(月) 09:00:30 

    >>15
    子供三人で余裕って、まだ子供小学生以下だからでは?

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/24(月) 09:00:42 

    >>64
    独身だって世帯なのに家族持ち限定なの?このトピ

    +5

    -7

  • 87. 匿名 2025/02/24(月) 09:00:44 

    さいたま市
    30代夫婦+0歳
    車2台
    2人で1000万くらいだけどかつかつ!

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/24(月) 09:00:44 

    >>6
    都内に住んでいないからリアルにどうか検討つかないけどさ、子供が都内の高校へ隣の県から通っていて遠いから通学大変だし私もお弁当作りのための早起き辛いから「もし宝くじ高額当選したら学校のすぐ近所にマンション借りるか中古買うぞー」ってもしも話で不動産サイト検索したらびっくりするくらい高くて腰を抜かしたよ。そんな人気の街でもないのに。だから都内だとカツカツは理解できる。
    だけど住めたらいろいろ便利で羨ましい。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/24(月) 09:01:28 

    うちは1千万そこそこで、専業主婦。親の援助なし、自宅はローン。駅から遠い建売。
    ひとりっこ。 小学校は公立。中受、大受、留学で いっぱいいっぱい。
    服はユニクロ、車は日本車で安いのに乗っている。
    旅行は国内温泉。

    贅沢してるなあ~って思う人って周囲ではみんな、親の援助あり、のひとです。
    2世帯に住んでたり、土地が親のものだったり、家購入のときにかなりの援助があったり、など。
    うちは 逆でしたよ。もうらう物は0だけど、両親にいろいろ援助してます。車購入とかエアコンなどの電化製品や、温泉旅行とか。

    思うんですけど、旦那の収入はみんなそんなに違いはないと思います。
    祖先の違いですね。お金持ちとそうでない者の違いというのは。
    親の財産の違いが大きいのでしょうね。

    +46

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/24(月) 09:01:46 

    もうさー似たようなトピ昔も立ってるんだからそれ遡って読めば良いじゃん

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2025/02/24(月) 09:02:25 

    >>71
    えーすごい
    私なんかハトムギ化粧水だわw
    1000万よりは上だけど

    +2

    -5

  • 92. 匿名 2025/02/24(月) 09:02:38 

    家のローンと学費がほぼ同時に終わった!
    さぁこれから貯蓄だーと思いきや、リフォームなど、またまた出費

    贅沢なんてできない

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/24(月) 09:03:01 

    共働き車無し、私立大学生・私立高校生ともに自宅通学。今が教育費のピークだけど、とりあえず赤ちゃんの頃から教育費だけは貯めたので、貯めてた分は無くなるけど何とかはなりそう。
    車が無いのと、マンションをまだ安い時期に変えたのがだいぶ大きいです。スーパーが1分のとこなので、外食もほとんどしないです。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/24(月) 09:03:54 

    >>93
    変えた→買えた
    ですすみません。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/24(月) 09:04:04 

    40代子なし地方暮らし夫婦。
    食料・日用品は値引きシールやポイントで節約していますが、旅行やお互いの趣味には節約はしません。やりたい事やって生活しています。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/24(月) 09:04:38 

    23区外の東京住み
    夫1000 私250のパート主婦
    中学生と高校生の四人家族
    23区だとカツカツだっただろうと思うから今の住まいで満足してる。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/24(月) 09:04:51 

    >>1
    年収1000万でその生活ってすごく贅沢ですね。
    私は900万で子供二人育ててますが、家賃貸で車無しです。奥さん専業主婦だから、日々の無駄な出費が抑えられてるのかも知れませんね。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/24(月) 09:05:14 

    23区内在住独身1人世帯。
    年収1000万〜1600万をウロウロ。
    日々の生活に困窮までは行かないけど、今まで普通に買ってたものを買い控えるようになってきた。

    あと、親の介護費。兄と姉はまだまだ子育て真っ最中だから、どうしても自分に負担がかかってくる。

    +3

    -5

  • 99. 匿名 2025/02/24(月) 09:06:13 

    >>93
    都内ですか?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/24(月) 09:06:30 

    地方だけど自宅外大学生いるから貯金はできない
    仕送り月20万円

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/24(月) 09:06:50 

    >>44
    うちもそう。
    二馬力で1000万だからいつ辞めてもいいように家は中古にした。私の方がもうすぐ時短終わって昇進も受けないといけないから正直続ける自信ないし。
    将来このまま行けたらマンションに買い替えたいけどまだ先は長いんだよね。

    +34

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/24(月) 09:08:17 

    >>1
    ウチは30代後半頃それくらいだった。共働きだけど。
    子供小学校までは余裕あったからその期間に家や車のローンを減らしたよ。あと貯金した。
    50代の今は1500万だけど、子供が大学生二人だから余裕無い。あと5年もしたら旦那の収入が下がるけど子供も大学卒業すらからなんとか老後資金まで貯められそう。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/24(月) 09:09:04 

    >>33
    他人の浪費気にするより常識身に付けよう

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/24(月) 09:09:05 

    >>1
    私立入れるかとかも書いて。郊外でも中受したらキツイと思う。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/24(月) 09:09:07 

    >>76
    私立中学は思ったよりお金がかかるよ。でも、私立高校も無償化になりそうだから中学分の学費頑張って。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/24(月) 09:09:28 

    住宅ローン、月どのくらいですか?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/24(月) 09:10:10 

    >>100
    地方は物価安いから生活ラクだって言われるけど進学となると仕送りがきついよね

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/24(月) 09:11:01 

    >>86
    人生の3大支出が住宅・教育・老後だから、費目が大きく違って話合わなくなるのかもね。

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/24(月) 09:11:14 

    >>1
    毎月の収支、大まかで良いから書いて欲しいな。
    我が家は正社員共働きで私が育休復帰したら世帯年収1000万になるから参考にしたい。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/24(月) 09:11:54 

    >>99
    東京寄りの横浜です!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/24(月) 09:12:05 

    600と600の1200万、0歳児1人
    住宅ローンが月14万あるからカツカツだよ
    居住費以外の生活費が月に25万+小遣い
    投資貯金が月に20万くらいかな、、

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2025/02/24(月) 09:12:15 

    子供2人、旦那900万、私パート150万で世帯年収1000万超えだけど全然余裕ある感じない。
    車は10年以上乗ってて1台のみ。
    次の車は中古かな〜って言ってるよ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/24(月) 09:13:00 

    軽自動車、1300円カット 石けんでシャンプー ワセリンを塗るだけ
    100円で買った財布を使ってる。
    お菓子は買わないし食べない ブランド物は一つも持ってない
    子ナシだからお金がどんどん貯まっている。
    限度額いっぱいまでNISAにつぎ込んでる。
    たぶん老後はお金の心配なし。
    一応食材はいいのを買ってるし、冷暖房費はケチらない。
    見栄をはるためのお金は一切使わない。
    神社仏閣巡りが好き。
    ペラペラの薄くて軽いバッグが好き。


    +9

    -14

  • 114. 匿名 2025/02/24(月) 09:13:14 

    30代後半の夫、大手企業グループ会社で安泰、福利厚生も良くて、年収800万近くあるのに転職したいとか言い出しました。やりたい事を見つけた。転職するなら今しかないとか言って、言う事聞いてくれません。
    未就学児の子供2人います。
    みなさんならどうしますか?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/24(月) 09:13:38 

    >>9
    3000万あっても手取りはかなり減るしなぁ

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/24(月) 09:13:41 

    >>79
    学費ってやっぱり月8万くらい貯めないといけないのか・・。長男が3月で大学卒業🎓長女が高校入学だからまだまだ貯めないといけないなぁ。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/24(月) 09:13:46 

    1200万
    特に困っては無いけど、余裕もない。 
    あと、税金の過重が1番きつい年収。
    都内だと、2000万くらいからかな
    裕福に暮らせるってラインは

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/24(月) 09:14:59 

    1千万無いくらいだけどその生活なら。社宅で車無くても生活できる地域だけどコロナの時に50万くらいで買った中古車に便利過ぎてまだ乗ってる。それまでは車無し生活だった。子供はいないから教育費はないけど毎月5万以上くらいは趣味のお金かけててや食費にもデパ地下総菜やお取り寄せや外食したりかなりお金かけてる。そろそろ家とペットが欲しいけど無理かも。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2025/02/24(月) 09:15:36 

    >>48
    超金持ちなら大多数は死ぬ前にとっくに対策してるよ
    賢いから金持ちになれるんだから大丈夫

    +12

    -4

  • 120. 匿名 2025/02/24(月) 09:15:49 

    >>97
    あとお子さんまだ小さいんじゃないかな?
    高校、大学となると年収1000万じゃキツくなって来ると思う。
    子供が小さいうちに貯めとかないと私学理系なんて無理、子供が巣立ったら次は自分たちの老後資金貯めなきゃだしね。

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/24(月) 09:16:01 

    世帯年収1000万って、上位10パーしかいないから狭き門だよ。
    もちろん超高所得者が押し上げてる
    世帯年収1000万の生活Part4

    +11

    -3

  • 122. 匿名 2025/02/24(月) 09:16:04 

    >>100
    同じ。夫と2人になってこっちの食費とかが減ったからなんとかなってるけど絶対4年で卒業してって圧をかけてる。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/24(月) 09:17:12 

    >>105
    4月から私立高校無償化になってほしかった。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/24(月) 09:17:22 

    >>113
    NISAは何を買ってますか?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/24(月) 09:17:47 

    >>114
    主さんはお仕事してるのかな?
    周り見てると、だいたい旦那さんのしたいように結論転職してますね。
    40代になるとたとえ大手勤務でも仕事で病む旦那さんもちらほら出て来るし、奥さんは大変だけど、心も健康に仕事することが大事かなと思います。

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/24(月) 09:19:06 

    >>100
    一人暮らしはやっぱりそれくらい仕送りしないといけないんだね。自宅から通ってたから、思ったよりお金がかからずに卒業してくれた。でも、単位落としそうななってて2月テストでやっと卒業確定しました。ほっとしてます。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/24(月) 09:19:23 

    >>2
    カツカツで毎日カツカレー生活です

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/24(月) 09:19:37 

    >>45
    ほんとにそう。最近物価の上昇も著しいし。
    めちゃくちゃ節約生活ではないけど、裕福ではない。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/24(月) 09:20:41 

    >>114
    大手勤務だと社内の仕組みに乗ってさえいれば高収入が得られるので自分を過大評価してる人多いですね
    転職先も大手なら同じようにやっていけるかもだけど独立開業とかベンチャーは危険だと思います

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/24(月) 09:20:52 

    >>123
    それ〜w
    うちは神奈川から東京に通ってるので、東京在住の子はすでに授業料無償化してて、うちは満額払ってます。
    今度高2なので無償化受けられるのは3年生だけになりそう。それでも予定してなかったのでありがたいですけどね。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/24(月) 09:21:37 

    >>100
    仕送り20万って都内の大学でしょうか?
    家賃が高いとかでしょうか?


    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/24(月) 09:22:46 

    >>112
    中古車も結構悪くはないよ。変なのを買わなければ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/24(月) 09:23:54 

    >>1
    もしかしてだけどマイカーペットの人じゃね?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/24(月) 09:24:05 

    私立中高一貫(塾あり)と公立(塾あり)
    車2台(1台は軽)
    持家(ローン完済)
    1馬力で何とか生活できているのは
    私が衣類にお金をかけないからかもしれません。
    ブランド物や貴金属類にも興味がありません。
    長身で細身のため
    安いものを着ていてもそれなりになるのです。(顔は普通)
    息子たちも同じような手足の長い体型なので
    それこそユニクロのGパンでもさまになるのです。本当に助かります。


    ただ最近白髪や体の衰えなどが気になり
    美容室へ通う頻度が増したり、リンパマッサージに通ったりと家計を圧迫し始めてきました。
    自分のメンテナンスにお金をかけるようになると
    ちょっとキツイなあ、と思います。
    皆さんはご自分にどのくらいお金をかけていらっしゃいますか?

    +5

    -11

  • 135. 匿名 2025/02/24(月) 09:24:13 

    >>125
    働いてなさそうだよね
    もし自分にそれなりに収入あれば転職にもある程度理解するだろうなって思うし
    30代後半ならまだ転職直後は年収下がるだろうけど、
    そこさえ超えればまだ収入増えるチャンスはあるんじゃないのかな

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2025/02/24(月) 09:25:18 

    >>134
    働かない理由は?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/24(月) 09:25:37 

    >>121
    上位10%??

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/24(月) 09:26:02 

    住宅ローンはあるけど、子供二人が成績優秀で塾行かなくてもいい高校に行けそうだから助かってる。
    小さい頃から教育頑張ってて良かったー!

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/24(月) 09:26:08 

    30代前半共働き、お互い年収500万地方住み
    賃貸、猫うさぎがいる、車2台所有。大食い、酒飲み、多趣味でお金かかる。節約気にせずに毎月ニーサiDeCo満額ボーナス満額貯金に回してる。子供がいないからいいけど、いたらこの生活は無理だなー

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/24(月) 09:27:57 

    家族構成にもよる
    子供いて私立理系の下宿だとか、ローンがあるとか、教育費が大きいかもね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/24(月) 09:28:21 

    >>12
    共働きはお呼びじゃなかった…

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/24(月) 09:29:47 

    >>5
    子供が小さいとかじゃないかな?
    正直お金かかるのって中学くらいから
    それも受験とかそこまで力入れないならかからないよね
    一千万って、子供にお金をかけるかかけないかの境目って感じでほんと家庭レベルによるよね

    +41

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/24(月) 09:29:56 

    >>44
    たぶんトピ主のとこ大手企業だからここから更に上がりそう
    うちの旦那が大手企業だけど30代から1000超えて40になるともっと増えてく
    あと一馬力でそれだけ稼いでるから投資とかもやって稼いでそう

    +15

    -7

  • 144. 匿名 2025/02/24(月) 09:31:39 

    旦那が、900万前後
    私が扶養内パート
    神奈川住み、市立の中学生の子供1人、車一台(車検とかは、会社持ち)
    特に節約してないけど、普通の生活してる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/24(月) 09:31:54 

    >>68
    結婚した時点で1000万あるカップルだったら共働きのままだと30代後半時点で1500万はあるだろうしね。全然違う。ただ、この場合は定年まで働けるかが微妙かな。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/24(月) 09:33:29 

    >>125
    子供産まれたばかりで専業主婦です。
    地方に住んでいるので今の職場より収入が上がりそうなところなんて想像できません。
    もう少ししたら私も働く予定ですが、勝手に決めてきた夫に不信感しかありません。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/24(月) 09:33:36 

    >>142
    わかる。子どもにお金かけなかったらかなり貯まるよ。

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/24(月) 09:34:28 

    会社員で高給でも公的年金は上限あるから65歳からどうなるかだと思う
    個人的に対策しないと今の生活は維持出来ないから呑気にも出来ない

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/24(月) 09:35:37 

    一馬力で1000万より、
    2馬力で500万500万とかの方が、手取り多いよね。累進課税だから。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/24(月) 09:36:33 

    >>76
    小受なんて春季講習20万だよ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/24(月) 09:36:55 

    >>14
    『普通』には全然引っかからなかったけど、50代には、ん?と思った。
    多分トピ主さんとは20歳近く歳離れてそうだなと。

    +5

    -12

  • 152. 匿名 2025/02/24(月) 09:38:13 

    >>1
    なんか雑に申請したトピ文な印象

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2025/02/24(月) 09:38:20 

    >>5
    質素な生活を送っているのかな?値段に関係なく良い物を大切に長く使う・無駄と思う物にお金を使わないみたいな。節約生活と質素な生活は違うもんね。私の知っている範囲の子金持ちさん達はこのタイプ多い。

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2025/02/24(月) 09:38:27 

    >>104
    私立コースは一千万でもカツカツなるね

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/24(月) 09:38:54 

    >>31
    絡みの常連かあ笑

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/24(月) 09:39:11 

    >>7
    いいなぁ。
    若い時は大変だったと思うけど高齢出産より人生が充実してると思う。

    +65

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/24(月) 09:39:18 

    >>16
    地方都市の家庭って、子供の大学費用いくらくらい貯めるんだろ。
    地元国立がダメだった場合、都内私立独り暮らしの可能性が高いよね。

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2025/02/24(月) 09:39:21 

    50歳夫婦(持ち家)
    子は大学生二人(二人とも一人暮らし)
    毎月の給料から仕送りしたり、ボーナスは学費に当てたりと自転車操業です。
    子が大学生の間は貯蓄は無理ですね。
    貯蓄もあるけど、減る一方です。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/24(月) 09:41:11 

    >>131
    東京ではない地方都市です
    家賃は77,000円、女の子なので駅前オートロックマンションにしました
    携帯光熱費医療費込みなので意外と多くはないです
    帰省費用教科書代などは別です
    18万円からスタートして家賃物価高を考慮して現在20万円になりました

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/24(月) 09:41:51 

    >>7
    あとは夫の定年退職を待つばかりかな
    人生安泰だね

    周りは子育てが終わったと思ったら
    親の介護が始まったり
    重なったりしてる人が多いよ
    本人や旦那さんも体調悪くしたりしてる

    +31

    -2

  • 161. 匿名 2025/02/24(月) 09:42:38 

    >>126
    卒業おめでとう㊗️🎓

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/24(月) 09:43:19 

    >>108
    でも話合わせるためのトピじゃないし独身云々じゃなくて1,500万が参加して良いなら参加してOKって思っとく

    +2

    -9

  • 163. 匿名 2025/02/24(月) 09:43:32 

    >>2
    昔は年収1000万あれば優雅に生活出来ると思っていました。

    +79

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/24(月) 09:43:55 

    >>158
    子どもが大学卒業するまでは貯金を減らす日々
    退職金までの辛抱だよね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/24(月) 09:44:16 

    >>65
    仕事増やしたいとは思ってるのですが
    夫が家の事は何もしないので私には働かずに
    家の事だけをして欲しいと思っているので
    扶養内パートもあまり良い顔してないんですよね。。
    まだお互い29歳で子供は事情があり持てず
    付き合いで家を空ける事が多い夫なので
    1人では暇すぎてもっと働きたいんですけどね。。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/24(月) 09:44:58 

    >>162
    それで一体何を語りたいのかしら

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/24(月) 09:45:06 

    >>157
    ウチは1人1500万。
    足りない分は奨学金かなぁ。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/24(月) 09:45:23  ID:Shz9gfNuz5 

    >>158
    全く貯まらないですね。貯金額現状維持できたらいい方ですね。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/24(月) 09:45:51 

    >>157
    とりあえず学資保険で一人350万は組んでる。
    あとは貯蓄からの持ち出しになるけど、総額1000万位内には納めたいのが本音かな。
    私立理系だとちょっと頑張らないといけないかも。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/24(月) 09:45:52 

    >>165
    なんとなくモラっぽい感じ

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/24(月) 09:46:32 

    >>166
    自分の収支を語るトピじゃないの?

    +0

    -5

  • 172. 匿名 2025/02/24(月) 09:47:00 

    >>142
    地方なんだけど全部公立で最後は塾無し旧帝大とか結構ある
    中学までは塾いるけど高校になると進学校だと高学歴の先生が集められて受験対策してくれるからそれだけやってたらいいとこ行けたりするんだよね

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/24(月) 09:47:14 

    >>22
    よこ
    私も不妊治療中で23区に住んでるけど、子供できてもかかる費用は親に出してもらう予定だよ
    支援はするから産んでほしいと言われた
    自分たちの暮らしならなんとかなるけど子供がいたらかなりの無理しないと大学まで行かせるの大変だから

    +2

    -9

  • 174. 匿名 2025/02/24(月) 09:48:42 

    地方

    マイホーム
    ペットあり
    子ども2人
    車3台
    野菜や米は実家から

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/24(月) 09:49:13 

    >>4
    住んでる場所で1000万が余裕なのかカツカツか分かれるよね。
    30代夫婦で世帯年収1500万。子供2人、家あり、車あり。
    今、住んでる地域ではこの年収はカツカツ。

    +12

    -4

  • 176. 匿名 2025/02/24(月) 09:49:53 

    >>171
    生活を語るトピみたいよ

    どこの地域に住んで家賃がいくらぐらい
    結婚を諦めて家を買ったのか
    貯金がいくらぐらい
    それ以外のお金を何に使っているのか
    などなど

    興味深いわ

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/24(月) 09:50:24 

    >>7
    仲良しでいいね😙

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/24(月) 09:52:25 

    子どもがいないので車2台とバイク2台、ローンのない家ありです。

    ですが、推し活に3桁万円年間で使ってカツカツです。

    子どもがいたらきっと暮らせていない気がします。


    みなさんどうやって子ども育てるだけのお金出せてるんですか。

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2025/02/24(月) 09:52:26 

    >>1
    都内だけどお金持ちでも貧乏でもないって感じ
    夫は一馬力で一本いくけどかなり激務だから時給換算したらそこまでじゃないと思う
    もっと休みやすくて早く終わる仕事なら良いと思うけど

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/24(月) 09:53:12 

    >>157
    一人暮らしで理系私立6年として2,500万円用意した
    結果、一人暮らし国立理系で想定よりはかからなそうだけどインフレだから分からないな
    一人っ子だから用意できたけど、複数の家庭は凄いと思う、実家が太いんだろうね

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/24(月) 09:55:11 

    >>178
    推し活に100万単位でお金使ってないだろうね笑
    田舎暮らしで夫婦夫々に車が必要とかでなければ
    車は1台だと思う

    趣味に使うお金を子育てに回してるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/24(月) 09:55:16 

    あれ?臭いのトピ消えた?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/24(月) 09:57:26 

    >>2
    @神奈川
    高校実質無償化の所得制限には当然引っかからないので貰えない。
    子ども3人いて多子世帯と言えどそれも引っかからない。
    何で一生懸命勉強して働いて稼いで、子ども沢山産んでるのに恩恵ないのか。
    支援金出ないなら、せめて公立高校優遇とかにして欲しい。
    マジで納得行かない。

    +78

    -2

  • 184. 匿名 2025/02/24(月) 09:57:41 

    >>171
    お仕事何してるのですか?
    おいくつですか?
    年収1500万円はすごいですね

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/24(月) 09:57:47 

    子供が小学低学年まで1000万超えてた。地方。
    幼稚園は専業がほとんどで周りと生活変わらず。子どもが幼稚園に入る前までが貯め時。幼稚園と小学校低学年がラストスパートって当時言われてた。
    それ以降は貯めれないって。
    だから節約してた。

    それしてそれは正解だった。
    今、子ども高校生だが夫と私のパートで850万ぐらい。夫、営業じゃなくなったから給与下がった。
    子供が中学から子供関係にかかるお金が多くなって節約辞めた。
    節約辞めてものほほんとそこまで不自由なく暮らしていけるのは貯金してたから。

    今は住居費は住宅ローン6万と管理費と修繕積立金2万の8万。夫750万私100万。車1台。
    アジアに家族旅行2-3年に1回(今はアジアの方が安いから。昔は国内のほうが安かったから国内旅行だった)
    休日にモーニング(でもこれも元は節約。夜に外食するよりモーニングをブランチとして朝昼兼用にしたほうが安くまた満足感が高くて夜外食に行かないので)行くぐらいの生活だ。

    子供の塾代だけがたぶん他より高い。月10万ちょっと。

    +6

    -4

  • 186. 匿名 2025/02/24(月) 09:58:33 

    >>154
    子1人で年収1500万子二人年収2000万必要になりそう

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/24(月) 09:59:33 

    >>180
    医師薬系かな
    (学費➕下宿代)✖️6年間
    大変だけど卒業して資格取れれば😊👌

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/24(月) 10:00:59 

    1200でもいい?
    都内の専業主婦、小学生1人、家のローンあり
    値上がりとボーナス下がって貯金はほとんどできなくなってきたと感じてます
    ちなみに実母の介護、義母の入院費、子供が発達障害で普通の生活は無理、となかなかに詰んでおりますが何の手当も恩恵も受けられません
    将来が不安です

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/24(月) 10:01:18 

    >>172
    私が塾なし公立から旧帝大だったから、子供にも公立から国立に行って欲しいんだけど、思い描く通りにはいかないだろうなと覚悟してる。
    小中と同じ地区内の国立に行って欲しいけど、私たちみたいに一人暮らしも経験してみて欲しいし、とりあえずお金貯める。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/24(月) 10:01:54 

    都内に住んで
    子どもが2人から3人
    専業主婦で小学校から私立
    バイオリンやピアノやバレエを習わせてる

    どんなお金持ちなんだろう??
    っていつも思う

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/24(月) 10:02:30 

    >>162
    そもそもライフステージが違う

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/24(月) 10:03:05 

    >>188
    将来両家からの相続は?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/24(月) 10:05:18 

    >>159

    そうだよねぇ、私が大学生の頃の20年前で仕送り12万だったから、今は20万くらいになるよね…

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/24(月) 10:06:01 

    >>63
    子の塾代がハンパない
    ここの年収世帯は教育熱心多いよ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/24(月) 10:06:52 

    >>172
    子供が東京に行きたいって言い出すかどうかが肝だと思う。
    地元か地方国立に行く子は、小さい頃から親が言い聞かせてるパターンが多いよ。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/24(月) 10:07:41 

    >>154
    1500万円でもカツカツですよー。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/24(月) 10:08:30 

    額面90万だけど税金で40万もってかれてる
    2017年から税金が30万以上あがってる

    こんな国やってられん
    マイナスだろうけどしんどい

    介護と色々子育ても重なっててきついのに
    高所得者はいろんな制度もはずされてるw

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/24(月) 10:09:22 

    >>15
    子供2人(小学生)住宅ローン10万に車2台
    子供の学習費月8万でカツカツです。
    上の子が中学受験するので夏期講習や冬季講習でさらに飛んでいきます。世帯年収は1200弱ですが今年昇格もして賃上げもあるので世帯年収は100くらいあがるかなと思ってますが、キツイです。

    +23

    -1

  • 199. 匿名 2025/02/24(月) 10:10:07 

    >>190
    世帯年収3000万以上のご家庭では?それか実家が裕福か

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/24(月) 10:11:57 

    >>157
    旦那が学歴うるさいし、国公立推しなので
    都内理系私立は却下だわ
    慶應医医とかなら別w我が子にご縁はないと思うけどw

    大学進学時の一人暮らし代は貯金している。地方国公立に飛んでくれw

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/24(月) 10:12:52 

    共働き、子なし。大型犬1匹猫2匹。
    家、車のローンあり。
    カツカツではないけど特別余裕なわけでもない。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/24(月) 10:13:26 

    >>183
    4月からは所得制限なしで約11万円くらい支援金が支給されるけど、私立も急いで無償化してほしかった。

    +8

    -7

  • 203. 匿名 2025/02/24(月) 10:13:45 

    うらやま

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/24(月) 10:13:47 

    >>193
    今そもそも都内大学に行く人が減ってるみたいだね

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/24(月) 10:14:29 

    >>195
    家は東京だけど子供が地方大学行ったよ。
    それまで高校とかも自分で行きたい所をしっかり決めなさいって言ってきたから反対できなかったけど、言い聞かせるべきだった。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/24(月) 10:15:25 

    >>197
    ほんとそれ
    累進課税でしっかり多めに税金収めてるんだから、支援は平等にして欲しい
    何重にも苦しめられてるよね…
    今揉めてる高額医療費制度が改悪されたら、本当にヤバい収入帯だよね

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/24(月) 10:15:56 

    >>200
    そうそう。地方住みにとって私立理系は論外レベル。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/24(月) 10:16:11 

    単身田舎住まい
    日常生活はあまり金額考えず買い物してるけど裕福という感覚はない

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/24(月) 10:16:16 

    >>50
    同じく
    40代で夫1000私パート100だったが、50代の今も同じだわ 伸びしろなし

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/24(月) 10:17:12 

    >>9
    3000万円で税金半分だからねぇ

    +25

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/24(月) 10:17:25 

    >>202
    私立無償化は反対だわ
    公立だけ、もしくは偏差値60以上の私立とかに限定しないと

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/24(月) 10:19:41 

    >>198
    最後に授業料や特別講習が増えていくから大変だよ。金銭感覚が麻痺してくるし、合格したら入学準備でかなりの費用がかかるからね。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:22 

    >>157
    一人400万くらいしか貯めてなくて上の子が高専行って大学編入考えてるからって言われてて今急いで貯めてる。一応国立大志望で医療系じゃないことが救い。
    そして下の子も4月から高専行くから最悪2人理系大学になるかもしれなくて焦ってる。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/24(月) 10:25:10 

    >>204

    東京はお金が無いと学べない暮らせないからね

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2025/02/24(月) 10:29:02 

    >>214
    昔より東京への憧れもなくなってる気がする

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/24(月) 10:30:31 

    >>171
    独身1500万なら毎月旅行やエステ三昧できるし話合わないと思う

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/24(月) 10:31:41 

    >>213
    よこ
    でも他に貯金はあるのですよね?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/24(月) 10:35:13 

    >>2
    不動産や法人がなかったら支払いが増えるからカツカツよ。地方民はそこをわかっていない。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2025/02/24(月) 10:35:45 

    夫の年収1200万くらいで私が派遣で250万くらいです。
    子供なし、賃貸暮らし。
    生活は普通です。外食もほとんどしません。
    贅沢といったら旦那が年に数回ブランド物に数十万使ったり私の誕生日にブランド物をプレゼントしてくれたりするくらいです。
    あと国内旅行は年4回くらいできてます。
    私がもっと稼げたらいい生活ができると思うけど転勤族のため派遣で働いてます。

    +0

    -6

  • 220. 匿名 2025/02/24(月) 10:36:08 

    >>45
    家賃20万の部屋を借りたら当然そうなる

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/24(月) 10:38:25 

    >>171
    たぶん1,000万でどのくらいの事が可能か知りたいんだと思うよ。
    ギリギリでもここまで実現可能なんだ〜みたいのを知りたいんだと思う。
    カツカツとか、逆に独身だから余裕とかは、知りたい要素が無いよねおそらく。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/24(月) 10:39:34 

    もう少しで1,000万だけど税金で一番損するのって1,000万だよね?夫が昇給で喜んでるけど、私は微妙な気分

    +5

    -6

  • 223. 匿名 2025/02/24(月) 10:40:54 

    >>83
    暇人だから結構本読むんだけど本人の能力=給与は間違ってるな
    日本の総理大臣でも年収4000万はあるよ。
    能力あるからだと思う?
    ・国富論
    ・あなたの給与はあなたの価値なのか
    ・実力も運のうち

    +4

    -6

  • 224. 匿名 2025/02/24(月) 10:42:02 

    >>195
    学費含めて年間300〜400万台もかかるもんね
    4年間で1,000万軽く超える

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/24(月) 10:42:59 

    東京都下
    子供乳児1人
    二馬力
    そんなに贅沢はできないけど普通の暮らしできてる
    貯金とか投資とかもできてる
    何1ちょっと贅沢な旅行とかもしてる

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/24(月) 10:44:51 

    茨城県在住 賃貸 扶養内パート 外車1台
    中学3年1人 塾、習い事、私立進学できる程度
    海外旅行、ハイブランド購入とかはちょっとキツイ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/24(月) 10:46:40 

    >>15
    夫1000私100
    都内23区外 子供大学生ひとりの50歳
    家のローン毎月13万 学費は過去に貯めていたけど、今は老後資金を貯めているので、かなりカツカツ生活送っています

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/24(月) 10:49:46 

    >>1
    十分贅沢じゃん
    足るを知れ!

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/24(月) 10:50:07 

    >>127
    胃もたれするな🍛

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/24(月) 10:53:06 

    >>224
    ひえー…たかい。。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/24(月) 10:56:22 

    みんなのカツカツの基準てどれくらい?
    うちは2人で年400万位貯金出来るんだけど、物価高で余裕ないなー節約しなきゃなーって思ってる。カツカツではないけどちょっと辛い、くらい。
    みなもそんな感じかな?生活は出来るけどもっと貯金出来たらな、くらいの。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2025/02/24(月) 10:56:42 

    >>33
    その質問めっちゃ恥ずかしいよ
    年収とはって調べようね

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/24(月) 10:56:58 

    >>6
    埼玉だけどカツカツだよ。食費や光熱費、ガソリンはもちろん、習い事や塾も軒並み値上がり。ホントにキツイ

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2025/02/24(月) 10:57:24 

    >>114
    確かに転職するなら今しかない年齢ですので、後悔ないように転職しましょう。

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2025/02/24(月) 10:58:07 

    >>44
    400稼げるのがすごい
    田舎民の私は本当にそう思います

    +36

    -2

  • 236. 匿名 2025/02/24(月) 10:59:29 

    30くらいからそんぐらいで今、50でもう少しあるね。
    子供1人で、ローンもあんまりないから
    余裕っていえば余裕

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/24(月) 11:01:55 

    >>213
    高専って最初の2年とかは強制寮生活なのですか?
    地元の高専はそうらしいのですが

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/24(月) 11:03:44 

    >>114
    旦那さんに次の本を勧めてほしい
    「転職の思考法」
    基本的に30代後半の転職はスキルと経験の両方求められる。ほとんどの業界だと+マネジメントスキルかなと。
    やりたいことってスキルと経験両方持ってない段階だよね。アラフォーからそれをいちから始めるのはなかなかハードに思う

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/24(月) 11:06:28 

    東京都下40代
    子供3人上から私大、国立大、公立高校
    夫1000万(単身赴任)私280万くらい
    車2台持ち
    今が1番カッツカツですよ
    あと数年頑張る
    多分数年後には燃え尽きる

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/24(月) 11:06:50 

    >>7
    いいね、素敵💓理想的💓

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/24(月) 11:06:59 

    >>211
    公立の方が税金凄いから、公立なくして私立にした方が国としては減税になるからね。

    +2

    -4

  • 242. 匿名 2025/02/24(月) 11:07:49 

    >>204
    地方分散化はいい傾向だわ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/24(月) 11:08:52 

    >>217
    すぐ出せる預金は緊急用しかないんですよね。
    現金化すればあるのですが、老後資金が。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/24(月) 11:09:44 

    >>57
    貧乏人がよく言うわw

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2025/02/24(月) 11:11:03 

    >>6
    地方都市でも余裕ないな。
    そもそもだけど、世帯年収1000万って共働きならごく普通だよね。

    +18

    -1

  • 246. 匿名 2025/02/24(月) 11:12:12 

    >>231
    貯金が全く出来ない状態がカツカツだと思ってます。
    うちは子供たちが私立高校に入って予定外のカツカツ期に突入したので、これが大学終わりまで続くと思うと頭が痛いです。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/24(月) 11:12:26 

    夫が1000万、自分が300万で未就学児が1人。(あとLOVOTが1体いる)
    比較的都会だし駅近マンションを購入したから車は持ってなかったんだけど、子供が病弱で救急車呼んだり入院したりが重なって車を買った。
    私も夫も15年ペーパーだったから知らなかったけど、車って高いね…!本体もだけど、維持費と合わせてびっくりした。最近の物価高も合わせて、色々生活見直さなきゃなぁと思ったよ。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/24(月) 11:12:48 

    >>180
    お母ちゃんお父ちゃん偉すぎる。。。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/24(月) 11:13:00 

    >>231
    世帯年収1000万で年400万も貯金できるの!?すごいな

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/24(月) 11:13:24 

    >>212
    塾から1年間の支払い額の紙は受け取ってるので、額はわかってます。一月に30万近く飛んでいく月もありビックリです。。幸いにも会社から毎年15万程度の教育費がいただけるのと一応大企業のためこれからも少しずつですが年収は上がる仕組みです。
    入学準備もそうですが息子は2ヶ月程度の留学もしたいそうでそちらは私のお小遣いをほぼ全て貯金して達成する予定です。笑

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2025/02/24(月) 11:14:11 

    >>1
    こういうトピ大体でいいから年齢も書いて欲しい
    20代で世帯1000万以上ある人からしたら30後半以上で世帯同じくらいの人たちの意見は参考しずらい

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2025/02/24(月) 11:14:48 

    >>170
    モラハラ味あるのかなと少し感じてますが
    友達からは働かなくていい家に居てって
    今時居ないよと言われるので私が求めすぎなのかなとも思っちゃいます。。
    実際私がフルタイム勤務しても多忙な夫とは家事分担出来ないから私の負担だけが増える一方なので
    踏み込む勇気も無いだけなのですが。。

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/24(月) 11:15:57 

    >>237
    うちの子は寮ですが、強制ではなかったと思います。
    希望者が多いと入れないこともあると言われた記憶があります。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/24(月) 11:16:23 

    >>249
    言葉足らずごめんなさい。子供がいないのと2人とも旅行に興味が無いので🙇‍♂️

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/24(月) 11:19:43 

    私20代後半、夫30代前半 
    地方都市で一馬力、専業
    子供4歳2歳+猫2匹
    車2台+社用車持ち

    貯金学資NISA iDeCoをした上で少し節約しながら普通の生活してるよ。
    週2.3回外食行くし旅行も年数回、子供の習い事も2つ。
    車は国産中古ミニバンをキャッシュで買ってる。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/24(月) 11:19:51 

    >>239
    都下とはいえ東京で、車2台必要ですか?
    仕事で一台使うのかな。
    車の維持費って高くないですか?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/24(月) 11:20:31 

    独身も入るかって人いたけど私も疑問に思うのはこのトピは都市部の稼いでる旦那と妻の話じゃないとダメなの?うちみたく地方で義両親と同居で300万✖4人で1200万とかの人は入れるかな?

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2025/02/24(月) 11:21:51 

    地方住み
    40代夫婦で1000万少し超えます。ここにいる人たちより少ないですが、15年前までは、世帯年収500万だったので、年収が倍になり、その分は、ほぼ貯金に回し子供が来年から大学に進学した場合、私立大学でも何とか奨学金借りなくてよさそう。
    ちなみに、私立高校無償化に入らないので県内で真ん中くらいの公立高校に行ってる子供1人と柴犬が一匹。
    持ち家ローンありで、車2台ローンなし所有してます。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/24(月) 11:30:07 

    >>255
    すごい…1000万でそんなに贅沢に出来ますかね…?

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/24(月) 11:31:09 

    >>256
    夫が単身赴任先で必要な場所にいるからです
    子供3人小さい時は車がないと私がワンオペで移動が大変でした
    今はそこまで必要ではないんですけど、重いものを買ったりとかで使うので所有してましたがそろそろ売却しようかという話をしている段階です

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2025/02/24(月) 11:38:13 

    私パートで世帯1300くらい、子供は中受した。教育には惜しみなくお金かけたいし、習い事も子供のやりたいもの全てさせてきた。歯科矯正や毎年の人間ドックなど健康面も大事にしてる。

    外食も旅行も楽しみつつ、今年まだ一度もコンビニ行ってないくらいにはどケチ。基本的に外で飲み物買わない、浮いたお金は全て投資に回してる。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/24(月) 11:38:26 

    世帯1200万くらい。アラフォー、子供1人、小型犬二匹、車あり。
    家賃補助が出るので駅近の賃貸戸建。
    ペット可なので古めです。正社員共働きで、とくに節約はしてないけど贅沢もしてない。
    家電は壊れたら最新の最上位のものを買うけど、壊れもしないうちに新しいのが出たからと買い替えは出来ないレベル。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/24(月) 11:39:11 

    >>254
    なるほど。びっくりしたw

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/24(月) 11:41:28 

    >>259
    子供小さいと余裕じゃん?

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/02/24(月) 11:42:29 

    >>261
    仲間〜!私もコンビニで絶対買わないし投資もしてる!
    貧乏くさって言われたことあるけど、私からしたらコンビニで買うの意味わからんって感じ

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/24(月) 11:42:39 

    地方都市
    旦那900万前後、私週3短時間扶養内パート(100万弱)
    子ども一人ペットなし持ち家ローンなし
    割と余裕ある生活と思ってたけど
    子どもが私立中行きたいと言いだして話しが変わって来ている笑
    塾代だけで私のパート代がほぼ飛ぶ…
    私立に通うなら、フルタイムパートかなぁ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/24(月) 11:43:00 

    >>2
    カツカツの意味
    世帯年収1000万の生活Part4

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/24(月) 11:44:13 

    >>176
    結婚を諦めてってのが?だけど、結婚はもうする事ないと思って37歳の時に都内に中古マンション購入してローンと管理積立費で18万くらい払ってる(現在43歳)
    貯金は、というか金融資産が4,000万くらい
    固定費と食費や光熱水費、通信費など払って残りのお金は旅行、美容医療、ライブ・観劇、健康(ジム、整体、ピラティスなど)に使ってる

    >>184
    大企業の管理系職種の管理職だよ

    >>216
    話し合わないって、そもそも既婚家族持ちのためのトピなの?

    +3

    -9

  • 269. 匿名 2025/02/24(月) 11:45:24 

    >>265
    単純に疑問なんですが、例えば旅先や出先で喉が渇いたらどうするんですか?
    水筒持って行くにしても、泊まりがけのときはどこかで給水するんですか?
    自販機は使うってことですか?

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2025/02/24(月) 11:45:56 

    >>268
    よこ

    世帯年収とあるから、既婚者同士で語りたいトピだと思います

    +8

    -2

  • 271. 匿名 2025/02/24(月) 11:46:56 

    >>264
    子供が大きくなった時のこと考えると色々と節約志向になっちゃいません?
    わたしが貧乏性なだけなのかな

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/24(月) 11:48:46 

    >>269
    自販機も絶対使わないです!
    マツキヨ、コスモス等で買います

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/24(月) 11:49:07 

    >>270
    1人でも世帯だよ?

    +2

    -8

  • 274. 匿名 2025/02/24(月) 11:50:25 

    >>271
    最初に言っておくと、私コメ主じゃないけど笑、地方都市で30代で1000万ってかなり余裕だよー。
    これから多分給与上がっていくだろうしね。

    +2

    -3

  • 275. 匿名 2025/02/24(月) 11:50:35 

    >>272
    なるほど、確かにドラストのほうが安かったりしますよね。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/24(月) 11:57:01 

    兵庫県議の所得公開 平均1362万円
    【家族構成まとめ】増山誠の嫁は北海道出身!「2男2女」子供の顔画像がかわいい | あにスタ・マガジン
    【家族構成まとめ】増山誠の嫁は北海道出身!「2男2女」子供の顔画像がかわいい | あにスタ・マガジンanista-maga.com

    日本維新の会、兵庫県議員の増山誠さん。 兵庫県知事に返り咲いた斎藤元彦さんが辞職に追い込まれた際、見送ったのが唯一、増山誠さんだけと言われています。 そんな男気あふれる増山誠さんの家族はどんな方なのでしょうか? 子供は男の子女の子が2人ずつ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/24(月) 11:57:50 

    >>15
    子ども高校生1人、地方、世帯で1200弱。アラフィフ。
    携帯は家族全員格安SIM。私がパートに着ていく服はハニーズかしまむら。ポイ活やメルカリ、百均を駆使して生活してる。旅行は県内の普通の温泉に一泊、年1回。それでもかなり贅沢してる気がする。
    スーパーは激安店には行かないけど、割引商品狙って買う。野菜と肉は国産にこだわってる。
    コツコツ貯蓄に励んで、数千万円単位でかなり貯まった。
    それでもこれから子どもの大学進学、夫の定年退職や老後の資金、住居のリフォームや車の買い替え、親の介護など考えると金銭面で不安しかない。貯蓄はあっという間に無くなりそう。

    こんな感じ。多分これからも働けるうちは働きながら派手な贅沢はしない生活を続けると思う。
    世帯で1000万で子持ちならどこもこんな感じでは?

    +54

    -1

  • 278. 匿名 2025/02/24(月) 11:58:29 

    >>274
    そうなんだ!
    わたしたちも30代で子なしだけど、田舎なら余裕なんだね。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/24(月) 12:00:42 

    >>96
    都内にして都内にあらず
    多摩地区は東京在住という利を手にしつつ23区みたいな高額地価を避けられる。
    普段の生活の中で23区でしか手に入らないものってそうそうない

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2025/02/24(月) 12:05:23 

    子供いない世帯、大人2人で月の食費が7万て高いですか…?外食費含まず、昼代込み。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/24(月) 12:05:28 

    >>279
    でも便利なエリアに出てくるのにそこそこ時間かかるよね?

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2025/02/24(月) 12:06:29 

    >>270
    単身世帯って言葉を知らないの?

    +2

    -5

  • 283. 匿名 2025/02/24(月) 12:12:36 

    >>275
    コンビニで1本買うならドラストで二本買えるじゃんってくらいケチですw
    めちゃくちゃドケチの自覚あります
    だけど、友人や親族のお祝い(結婚や出産)はケチりません!

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/24(月) 12:14:40 

    >>76
    4年で春期講習10万は高くない?3月の月謝も合わせてかな?
    今年受験だったけど、通わない学校の入学金でお金飛んでった。(子が超優秀なら問題なし。)
    入試時期はめっちゃお金かかったよー。ほんと金銭感覚麻痺する。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/24(月) 12:15:57 

    >>14
    こころせまーーーーい!!

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/24(月) 12:17:36 

    都内共働き1000万だから全然普通の生活。
    地元が田舎だから、地方の人が1000万で生活厳しいって何?って思うのめっちゃ分かるけど、マンションでも買ったらローンの支払い桁違いだから本当に節約生活だよ。子供複数いたら車ないときついし。

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2025/02/24(月) 12:18:19 

    ピンキリだと思うのですが、小学生から塾に通わせてる方、毎月のお月謝知りたいです😭こちら地方住まいです

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/24(月) 12:19:42 

    >>255
    ごめん全然関係ないんだけど、
    週2、3回も外食行く人って何食べるの?
    そんなに外食食べたいもの無くない?

    +9

    -3

  • 289. 匿名 2025/02/24(月) 12:20:43 

    今0歳児ひとりだけどもうひとり産むか迷ってる...
    32歳だし産むなら早くしないといけないけど、
    この物価高で給料もどこまで上がるか分からないし怖すぎる

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/24(月) 12:24:13 

    >>255
    持ち家なのか社宅なのか気になります

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/24(月) 12:24:34 

    地方一馬力1400万専業主婦
    子供私立中高一貫1人
    わかっていたけど、教育費にお金がかかる
    学校から遠いから定期代も馬鹿にならない
    大学費用は溜まったけど
    老後資金はまだまだこれから

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2025/02/24(月) 12:24:48 

    >>267
    これの上の人が「カツカツ」って言ってるの、なんか気に食わないんだよなぁ。
    かろうじて何とかなってる状態ではないじゃん。
    世帯年収1000万の生活Part4

    +5

    -3

  • 293. 匿名 2025/02/24(月) 12:25:18 

    >>280
    そんなもんだと思う。
    我が家も月7万。お米買ったら使い切るし、買わない月はちょっと残るかなって感じ

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/24(月) 12:25:33 

    >>204
    親元から離れて大学行くとしても
    家賃や仕送り考えたら地方の国立あたりに行って欲しい。北大とか。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/24(月) 12:26:16 

    >>37
    同じく。
    地方住みで家のローンも完済、子供も社会人。私も働き出して二馬力で1,500万。老後資産増やしまくる

    +12

    -1

  • 296. 匿名 2025/02/24(月) 12:27:33 

    >>19
    でも田舎で1000万稼げる職種ってかなり限られるし役職ないとそこまで届かないと思う
    田舎の給料本当にやばいから

    +24

    -1

  • 297. 匿名 2025/02/24(月) 12:28:15 

    >>288
    ヨコ。若い子は外食行くんじゃないの?年とると外食の食べたい範囲が狭くなるから

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/24(月) 12:29:02 

    >>1
    一馬力1200万専業主婦でチャイルド・フリー
    注文輸入住宅にドッグラン庭付き一軒家(土地は親から)、車はレクサス
    旅行は一回10から15万くらいで2ヶ月に一回
    外食は月5万くらい
    チャイルド・フリーだからこそ専業主婦でまあまあ余裕ある生活できてる
    子供いたらカツカツ

    +7

    -12

  • 299. 匿名 2025/02/24(月) 12:29:17 

    >>289
    世帯年収1000万もあれば全然余裕なはずだけど、
    年何回も飛行機の旅行行くとか海外旅行行きたいとかなら厳しいね。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/24(月) 12:30:23 

    >>281
    その便利なエリアに出る理由が日常ではあまりない。
    もしあっても電車に乗ればたいていの路線が乗り換え無し一本で新宿まではいける。
    東京、渋谷、池袋へのアクセスは路線によるけどね。
    あとこっちは一家に1台の車は普通。我が家も路線関係なく多摩からは電車だとアクセスしにくい上野、お台場、方面に遊びに行く時も車移動がほとんど。
    ナビもあるし駐車場予約サイトもあるから車移動で困る事あまりない。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/24(月) 12:30:58 

    >>298
    チャイルド・フリーって初めて聞いた。
    なんか子無しより良いね。

    +12

    -9

  • 302. 匿名 2025/02/24(月) 12:31:04 

    >>287
    地方都市、中受専門の某有名塾
    テキスト代一括4万弱(年2回)
    月謝5.5万
    長期休みの講習11万
    うち世帯1千万ちょうどくらいだけどかなりしんどい…
    私立中受かったらさらに学費ドン!だし
    1千万ジャストくらいの庶民が手を出しては行けない世界だったよ…

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/24(月) 12:37:25 

    世帯年収1200万位の30代中盤夫婦。
    子供はひとりっ子、できれば2人産めたらよかったのになと思ってる。
    この世帯年収で少子化に加担してしまったことを申し訳なく思ってる。

    食費は月5〜7万、米はふるさと納税。
    子供が習い事に興味を持たなくて習い事は通ってないけど、月3万の学童に通わせてる。
    高校まで公立で行ってもらえたらなーと思ってた。
    (私立無償化は反対派、棲み分けすべきだとおもう)
    都内近郊に住んでるので、自宅からの通学ならば奨学金なしで親が全部払えると思ってる。
    ※私立理系大学院までを想定
    逆に本人の強い意志で一人暮らしを希望するなら、その分は奨学金を借りて欲しい。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/24(月) 12:37:31 

    世帯1200くらいで専業、不労所得有り。
    子供1人で今年私立中学入学。
    親から生前贈与貰ってるけど、親がめちゃくちゃケチで身分相応と育てられたので自分だけ生活水準下げることもできる。贅沢はしないけど、教育費は惜しまない。
    服は好きなので欲しいのは高くても買う。シンプルな服で流行関係ないやつを何年も着る。
    不労所得は投資に回すために基本貯金。
    レジャーは、こども優先でキャンプとかスキーに行ってる。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/24(月) 12:37:35 

    >>301
    チャイルド・フリーってなんか宗教チックじゃない?

    +20

    -1

  • 306. 匿名 2025/02/24(月) 12:39:53 

    >>296
    田舎で1000万って自営と医者以外でいる?
    30代くらいだと500万とかでもおー、頑張ってるねって思うわ。

    +13

    -7

  • 307. 匿名 2025/02/24(月) 12:42:34 

    >>222
    累進課税の税率のこといってるのかな?
    900万で税率高くなるけど、課税所得900万だから年収だと1200万くらいだよ。
    しかも超えた分だけに係るから課税所得1000万の人なら税率高くなるの100万の部分だけだよ。
    児童手当も所得制限なくなったし、損はしないよ。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2025/02/24(月) 12:43:50 

    >>303
    私立無償化はさ、
    地方だと公立一択で
    落ちた人が仕方なく私立に行くのと
    都会でわざわざ中受して通ってる私立高校とでは
    意味合いが違うなって思って
    一律無償はおかしいと思うけど線引きも出来ないだろうし、それならやらなくて良いと思う。

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2025/02/24(月) 12:47:05 

    >>308
    とはいえすでに6割くらいは無償になってるんだよね。
    共働きで子ども二人とかだと年収740万とかまで無償だから。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/24(月) 12:49:31 

    妹家族が地方で共働き世帯1000万以上あるけど、
    贅沢しまくりだから本当にお金(貯金)ないっぽい。
    旅行行き過ぎだし、服も買いすぎだし、
    ホテルのディナーとか...どこのセレブよ...
    年収にかかわらず身の丈にあった生活しないと本当にカツカツだと思う。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/24(月) 12:49:53 

    >>254
    それでも400万貯めれるってすごい、

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/24(月) 12:51:32 

    >>255
    子どもが2歳、4歳だもん

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2025/02/24(月) 12:51:43 

    >>296
    我が家は田舎で夫は大手大企業の中間管理職(勤続年数6年)、私は、中小企業の事務職(勤続年数20年)で共に正社員ですが、世帯年収1000万少しすぎるくらいですが、住んでる地域では、割りと貰っている部類に入ってると思います。都会じゃありえないですが…

    +3

    -6

  • 314. 匿名 2025/02/24(月) 12:54:06 

    >>86
    じゃあそういうトピを自分で立てたらどうですか

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/24(月) 12:55:24 

    >>302
    高いぃぃ!
    カウンターパンチ食らった気分です😭ですが詳細ありがとうございます🙇✨

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/24(月) 12:55:51 

    >>53
    カップルで世帯年収とはどういう意味ですのん?
    別世帯ですよね??

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/24(月) 13:05:32 

    >>243
    その株やニーサが4,000万くらいあるとかですか?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/24(月) 13:07:46 

    >>172
    成績いい子って大抵は高校の学費も塾も無償な子多いイメージ

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2025/02/24(月) 13:08:13 

    >>209
    同じです。
    子どもが生まれたときから計算して、それなりにお金は貯めてきたつもりだけど、ここ最近の物価高が辛い。
    子どもは私立理系確定で、まだ中学生もいる。
    大学の学費もしれっと上がってて、足りないかも。

    児童手当や幼稚園無償化、それらは無縁でひたすら高い税金を払ってるよ。
    本当に浮かばれない。

    +29

    -2

  • 320. 匿名 2025/02/24(月) 13:10:08 

    >>268
    私は216だけど独身と家族4人だと使える額も全く違う
    それくらいの話も分からないって本当にそれだけ稼いでます?
    本当は非正規臭い

    +13

    -1

  • 321. 匿名 2025/02/24(月) 13:13:17 

    >>306
    確かに。親が入ってるカントリークラブの会員、もれなく自営か医者だわ。

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2025/02/24(月) 13:13:46 

    >>314
    よこ
    女性の年収1000万以上って1.5%らしい
    ガルにはたくさんいるけどw
    どこまで真実なんかね(棒読み

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/24(月) 13:18:14 

    >>306
    医者でも30代のまだ経験浅い勤務医だったら1000万届くのかなぁ

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/24(月) 13:24:20 

    >>323
    田舎だと僻地手当でかなりの額がプラスされると聞くけどね。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/24(月) 13:25:12 

    >>306
    医者でも
    歯科医でさらに勤務医なら1,000万厳しい気がする…

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/24(月) 13:27:35 

    >>325
    医者って言ったとき歯科医は含んでない気がする。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/24(月) 13:28:45 

    >>323
    男性医師の年収中央値は30代前半で1,200万円、後半で1,440万円。
    女性医師は30代前半で1,100万円、後半で1,200万円となります。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2025/02/24(月) 13:31:23 

    >>313
    トピ主さんの場合、一馬力で1000万だからなぁ
    ただお子さんいてマイホームあり、ペット、自家用車持ちってスペックは都会だったらけっこう厳しい生活になりそうだから都市部の中でも田舎住みなのかもね

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/24(月) 13:34:07 

    >>32
    引かれる税金と所得制限で受けられない補助があること知ってますか?

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2025/02/24(月) 13:37:39 

    >>298
    マイナスだろうが、少子高齢化なんだから多少の贅沢より子供育ててほしい

    +11

    -7

  • 331. 匿名 2025/02/24(月) 13:37:59 

    >>329
    所得制限が撤廃されまくってるからもうあんまり所得制限で受けれられない補助ないなと思う。

    +2

    -5

  • 332. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:17 

    >>306
    東北の上の方住み。夫が大手システムエンジニアだけど40代で1000万やっ
    と超えたところ。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/24(月) 13:45:32 

    >>332
    若い世代の方が給料が上がってきてるよね

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/24(月) 13:46:21 

    >>1
    世帯年収1,000万で一馬力って事は
    手取りで720万前後(交通費別)だよね?
    場所にもよるけど、ウチは2人暮らしで余裕がやっとある状態です。
    子育てするなら少し厳しいかもね、
    子供が中学生位になったら貴方もパートをするか投資等資産形成をしないと老後の資金が貯められ無いと思います。基本的に50歳を過ぎた辺りから昇給はなくなり、65で嘱託職員、または契約社員等への降格が待っていますので、それまでにある程度の資産を作ることを強く勧めます。
    このままの政策が続くと30年後には老後資金4000万円以上必要と言われています。

    +1

    -4

  • 335. 匿名 2025/02/24(月) 13:46:28 

    >>1
    >>2>>3
    テレビ全然見てないから分からないんだけど、これ報道されないのかな?
    速報!2月24日...財務省相大慌て震える...希望失った!!財務省が遂に自爆し!!!  態度急変!!! ついに永久追放!! 全てを変える時が来た!
    速報!2月24日...財務省相大慌て震える...希望失った!!財務省が遂に自爆し!!! 態度急変!!! ついに永久追放!! 全てを変える時が来た!m.youtube.com

    速報!2月24日...財務省相大慌て震える...希望失った!!財務省が遂に自爆し!!! 態度急変!!! ついに永久追放!! 全てを変える時が来た!

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2025/02/24(月) 13:50:29 

    >>2
    物価高でマジでカツカツ!
    うちの近くのスーパー、全てのオリーブオイルが1000円超えててびっくりした。
    四角いボトルの君!!ついこの間まで598円だったでしょ?!?!

    +22

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/24(月) 13:53:07 

    30代共働きで同じ世帯年収
    賃貸、住宅手当あり
    車一台
    子ども未就学児2人

    カツカツではないですが、貯金もしなきゃいけないから贅沢な暮らしはできないです。いちごは週一買える生活です。

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2025/02/24(月) 13:57:28 

    >>300
    普通に便利なエリアに出る事よくあるけどな、人によるとは思うけどね
    そしてリモートも増えてるけど最近はハイブリッドで週に1、2回はオフィスに行く人多いよね?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/24(月) 14:12:56 

    神奈川在住。
    二人とも贅沢品や旅行灯にはあまり興味がない為、
    おそらく世帯年収よりだいぶ質素な生活してる。
    その為、何かあったらすぐ動けたりはする。

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2025/02/24(月) 14:13:59 

    >>1
    知らない人のお金に興味がない。

    +6

    -2

  • 341. 匿名 2025/02/24(月) 14:14:04 

    >>129
    わかる。私の夫も大手勤務で愚痴だらけ。給料や福利厚生がしっかりしてるところ私の地元ではそんなにないのそんなことばかり言うのは、他を知らないからだろうな。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/24(月) 14:15:36 

    >>306
    田舎でも大手の営業所とか工場あるよん。

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2025/02/24(月) 14:16:30 

    >>306
    精密機器の大手って田舎にあるよ。

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2025/02/24(月) 14:18:43 

    >>241
    税金使ってでも誰にでも教育を受けさせるのは国の根底だよ。私立なんて贅沢品に補助とかバカらしいわ。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/24(月) 14:18:55 

    >>259
    年収1000万より少し多いのと、自営だからサラリーマンより手取りあるかもしれない。
    あと子供がまだ小さいのと地方だからかな?そんなに贅沢はしてるつもりないんだけどね。
    >>288
    外食って言ってもファミレス、フードコートやレジャー施設内のランチだよ〜!
    毎週末ランチか夜は外食してて、後平日どこか食べに行ってる。うどんとかおにぎり屋さんみたいな子供が行けるところばかりだよ。

    >>290
    持ち家です!地方都市なんで土地は坪単価45万くらいで都会より安いよ。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/24(月) 14:42:31 

    >>323
    30代でしかも田舎なら、1,000万円はいくと思う。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/24(月) 14:47:50 

    >>157
    うちは家を売却予定
    これで少なくとも2,000〜3,000万弱にはなる
    子供2人いて教育資金は1人500万づつなので売却金を分配予定
    退職金は老後資金に回す
    子育て終わったら旦那の実家に住む予定(13LDK、隣は空き地で平家を建てても良いかなと思ってる)

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/24(月) 14:49:15 

    >>336
    私が買ってたオリーブオイル、今5,000円だよ
    もう買えない
    前は2,500円だった

    +1

    -3

  • 349. 匿名 2025/02/24(月) 14:50:31 

    >>12
    世帯年収だから400.600とかもアリなんじゃ?

    +6

    -1

  • 350. 匿名 2025/02/24(月) 14:51:13 

    >>306
    田舎だけど大手企業あるから会社員でも貰える

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/24(月) 14:51:28 

    >>288
    ないよね
    不味いし

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2025/02/24(月) 14:52:02 

    >>301
    え?気持ち悪いよ

    +14

    -1

  • 353. 匿名 2025/02/24(月) 14:55:06 

    >>331
    910万から所得制限で一切補助ないよ!
    子供の医療費も3割払ってたし、
    所得制限も手取りでやってほしい!
    1000万は、いくら税金引かれると思ってる?

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/24(月) 15:02:38 

    主のところと同じ感じだけどローンも積み立てもあるし毎月ギリギリって感じだわ。食費が本当に高いよね。

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2025/02/24(月) 15:05:34 

    >>113
    その生活だと、なんのためにお金を貯めてるんだって思っちゃうな
    老後にいい化粧品とか金のかかる遊びするの?

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2025/02/24(月) 15:05:53 

    >>262
    うちと共通点が多い
    世帯1200万、20代半ば、子供1人、小型犬二匹、車一台(SUV・5年おきに買い替え)
    駅近の持ち家戸建て(ローン月18万)
    節約は気にしすぎなくても貯金はわりと簡単に貯まっていく
    家電の購入感覚も一緒
    新しくでた便利家電はすぐに買えるけど、新しい機能ができたからって買い替えは簡単にできない

    +0

    -8

  • 357. 匿名 2025/02/24(月) 15:11:05 

    >>9
    そのくらい稼いじゃうと手取り半分なのか
    2,000万弱くらいが余裕ありそう

    +5

    -2

  • 358. 匿名 2025/02/24(月) 15:12:56 

    >>298
    旅行好きだと小さい子供いるとなかなか難しいよね。

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2025/02/24(月) 15:17:30 

    地方で年収1500万無いくらいかな?夫だけの1馬力
    車は2台
    持ち家でローン無し
    子供2人で私立中高一貫。
    習い事は興味があるものは色々させとる。
    食べ物は節約したく無くて、1人の時はエアコン付けず過ごし、自分の化粧品はセザンヌ、美容室が苦手だから1年に一回しか行かない‼️😂でも年に一度、ご褒美にハイブラのアクセとか買う。バッグは買えない。

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2025/02/24(月) 15:18:04 

    >>319
    そういうパターン多そうですよね…
    子供が中学生なら母親の年収上げるしかないな

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2025/02/24(月) 15:24:47 

    都内で私600夫500株の配当が年70
    子供2人(中学生国立と私立)と猫2匹
    住宅ローン月15万
    それでも年300万は楽に貯蓄してるからカツカツではないはず

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/02/24(月) 15:26:02 

    >>252
    よこ
    週3パートとかだと252さんの負担が少なくて良いかもね

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/02/24(月) 15:27:44 

    >>355
    いい化粧品とか金のかかる遊びには全く興味ないんだよね。
    もうすでにお金が足りなくて我慢することは一切ないんだけどね。
    今後無職になっても病気になってもお金には困らないよ。
    旅行もどこでも行けるし。 
    最初からずっとお金を浪費することには興味なかったから、お金が溜まっても生活はあまり変えてない。
    生活環境はすごく快適になってるけどね。

    +5

    -3

  • 364. 匿名 2025/02/24(月) 15:32:29 

    >>113
    家賃は結構高いところに住んでるとかなのかな?

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/24(月) 15:33:14 

    >>10
    自分がそうなのに、聞いてほんとにどうするんだろうね?
    頭悪そうだよね、自分の年収でもないのに。

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2025/02/24(月) 15:34:34 

    >>295
    こういう気合いれてる人が、癌やくも膜下であっさり死ぬのよね、いがいと。

    +0

    -11

  • 367. 匿名 2025/02/24(月) 15:35:16 

    >>211
    偏差値60以上の子供がいるご家庭はそもそも金に困ってなさそう笑

    +7

    -7

  • 368. 匿名 2025/02/24(月) 15:37:02 

    私300(時短勤務)夫550、副業150万(夫婦でやってる株の配当等)
    こんな感じでジャスト1000万千葉住みで子供1人
    結婚して3年だけどそこそこカツカツ
    光熱費値上がりすごいし食費でお金がかかってそう

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2025/02/24(月) 15:39:41 

    2400万だけど税金高すぎて逆に節約しまくってる。
    なんでこんなに全てお金かかるのか

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/24(月) 15:41:57 

    >>44
    1馬力1000万の家庭より50万円くらい手取りが多いじゃん!

    +22

    -3

  • 371. 匿名 2025/02/24(月) 15:46:46 

    >>12
    1馬力1000万は金持ちじゃないよ。
    2馬力460万×2世帯と同じくらいしか手取りがないし、老後は退職金も年金も共働き世帯に大差をつけられてしまうから貯金や資産運用しておかないと積む。

    +20

    -3

  • 372. 匿名 2025/02/24(月) 15:47:01 

    >>1
    1100二馬力
    終わってて住宅ローンなし
    子供は中高生
    車1台
    自分の稼ぎ全部小遣いだけど貯金したい出来ない

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2025/02/24(月) 15:47:24 

    >>2
    1000万はカツカツっていうけど都内で子ども複数とかでしょ?そもそも世帯年収1000万で子ども2人いたら通勤1時間半くらいの郊外無理じゃん?とか思うけどカツカツ言うてる人はなんかベースがおかしいなといつも思う

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/02/24(月) 15:49:44 

    >>1

    30代夫婦。夫大手勤務1000万、私扶養内パート100万弱。
    結婚2年目で子供はまだ、猫3匹。
    地方在住、賃貸住まい(団地)、軽自動車1台あり。
    年数回国内旅行、年2回飛行機の距離の実家へ帰省。
    夫婦ともにハイブランドには興味なし。外食もあまりしない。
    その代わり猫たちの餌は良いもの買ったり、ペット保険もしっかりかけてる。

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2025/02/24(月) 15:53:04 

    >>2
    うちも子供2人を私立大学に入れると本当にやばい。
    既に上は通っていて下も国公立は無理と言っていて奨学金無しだと、家を買うのは退職金を当てにしないといけない。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/24(月) 15:54:34 

    >>211
    偏差値が変わったらどうするの?

    +2

    -2

  • 377. 匿名 2025/02/24(月) 15:55:04 

    夫900私100。30代夫婦、子供小学生2人とペット、住宅ローンあり。田舎なのでお米は貰ってる。皆さん毎月どのくらい貯蓄や投資に回してるの?うちは15万くらい引落で、残る分でやり繰りするとなかなか贅沢は出来ない。でも今頑張って貯めないと、子供が大きくなるにつれ厳しくなりそう。ボーナスも毎回50万以上は貯めたいけど現状厳しい。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/24(月) 15:57:12 

    都内在住。
    子供は幼児1で2人目予定あり。
    家はペアローンで中古の戸建。
    車は中古の軽。
    服や家財もだいたいフリマやジモティー。
    リフォームや修理もなるべくDIY。
    外食は週2くらい。
    旅行らしい旅行は年2くらい。
    夫婦別財布で余剰資金はそれぞれ投資。
    一応ローン残高より貯蓄が上回っているけど、将来かかるお金を考えると全く余裕ないです。

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2025/02/24(月) 15:58:07 

    >>222
    年収1000万の税金って20%だよ
    1番損するのは33%とか45%の人たちじゃない?

    +2

    -2

  • 380. 匿名 2025/02/24(月) 16:01:01 

    >>361
    都内子持ちは1000万カツカツ見ててどう思います?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/24(月) 16:01:44 

    >>113
    独身?

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2025/02/24(月) 16:03:00 

    >>21
    このトピ画センス良すぎ!好き

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/24(月) 16:04:31 

    >>1
    夫1000万円、私800万円の世帯年収1800万円です。夫と私ともに大手企業勤務。
    子供なし、中古マンション購入、車なし、ペットなし。贅沢は年に数回の旅行かな。あとは、心地よい暮らしが出来る範囲の生活を送ってる。
    あと、しっかり投資や運用はしてます。

    +2

    -13

  • 384. 匿名 2025/02/24(月) 16:12:47 

    >>341
    夫と同じ大手に勤めてて結婚、私はその後退職して今は中小に勤めてるから色々身にしみることがある
    大手で「俺は仕事できる」と思ってる人、会社の財力や完成度の高い社内システムのお膳立てがあってのことって気付かず過大評価してる人けっこういると思う
    前提として学歴が高かったりである程度基礎的な能力が高い人が多いのはあると思うけど転職したら使い物にならない人もかなりいると思うよ
    そんで給料が半分以下だから下に見てくるけどアンタは退職しなくて済んだから今それだけ貰えてるだけだよってイラつくw

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/24(月) 16:12:52 

    >>380
    年齢、子の数、住居費によるんじゃないかなと

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/24(月) 16:15:26 

    >>357
    ちなみに
    1人で年収3000万円の手取りは1800万円くらい。
    さすがに半分てことはないよ。

    共働きで年収1700万+1300万円なら手取りは2050万円くらい。
    単独よりも200万円以上手取り増える。

    (一例です。控除によって手取額もかわります。)

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2025/02/24(月) 16:17:21 

    >>222
    1000万円が税金で1番損するなんて聞いたこと無いよ。

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2025/02/24(月) 16:21:03 

    >>9
    マジでないよ
    わたし1万のもの買うのに半年迷ってるよ

    +9

    -3

  • 389. 匿名 2025/02/24(月) 16:23:14 

    >>385
    子供2人で私立行かせたら2000万でもカツカツおばばよく見かけるんですけど、どうなんでしょ?

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2025/02/24(月) 16:27:43 

    >>389
    私立✖️2はかつかつでしょ
    学費で3〜400消えるべ

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/24(月) 16:36:20 

    >>157
    うちは今高2で大学資金としては400万しか貯められてないや。
    今は予備校代とかもかかるし、第二子の教育費も貯めてる途中だし大変。
    国公立が志望だけどもし私立で下宿とかになったらほんとにどうしよう。
    仕事増やすしかないよね。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/24(月) 16:47:42 

    >>366
    ヨコ。クッソ根性腐ってんなw
    妬みって怖っ

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/24(月) 17:00:12 

    >>255
    その生活で年間いくら貯蓄や投資に回してるの?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/02/24(月) 17:04:23 

    >>390
    年収2000万でも?

    +0

    -3

  • 395. 匿名 2025/02/24(月) 17:05:39 

    地方で夫と二人なのに余裕ない
    うちの親がお金あるからまだマシだけど義両親ともに国民年金なこと考えると、、
    夫が貯金を頑張らないのでいざとなったら離婚したくらいだ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/24(月) 17:10:02 

    >>121
    東京だと48パーセントくらいが
    世帯収入1000万円以上

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2025/02/24(月) 17:10:38 

    >>7
    役職定年ないの?

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/24(月) 17:12:31 

    子供が大学生 私立理系
    すごく節約している
    旅行もいけてないし
    車の買い替えがなかなかできす20年たちそう
    家のローンやっと終わったけどメンテもお金かかる

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/24(月) 17:13:07 

    >>37
    銀行や商社って30後半から年収1000万超える
    でも50代で出向や役職定年で下がる。
    子どもが大学で一番教育費掛かる
    上司が嘆いているよ
    1500から800切るのはキツい

    +11

    -2

  • 400. 匿名 2025/02/24(月) 17:17:13 

    >>288
    お寿司、焼き肉、美味しい居酒屋、たまにコース料理
    勉強したい時にファミレスやカフェ
    主に個人店をどんどん開拓して1回行ったところはなかなか二度目は行かない
    すごく美味しかったらまた行く

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/24(月) 17:17:15 

    >>1
    40代シンママ年収1100万
    昨年離婚して養育費代わりに自宅マンション(ローン完済)を貰ったので家賃なし、車は売った
    子供は私立高校生2人、ペットは小型犬1匹
    金融資産はかき集めたら6000万ほど
    贅沢はたまに子供達と美味しいもの食べに行くことくらいで、節約は特にしてない
    毎月の収支はトントンでボーナスは全額貯金と投資に回せてる
    子供達が家を出たらマンション売って実家に戻る予定(兄姉が近居)
    老後は不安もあるけど、退職金もあるし年金もそこそこ貰えそうなのでまあどうにかるかなと楽観的

    +30

    -2

  • 402. 匿名 2025/02/24(月) 17:30:09 

    >>288
    外食って共働きからすると、手抜きの選択肢の一つ。
    めちゃくちゃ忙しくてご飯作れない時に行く。

    +18

    -1

  • 403. 匿名 2025/02/24(月) 17:30:42 

    私650、夫350の4人家族。車なしでカーシェア利用、旅行は国内を年3回くらい。都内賃貸で15万だけど、戸建ての広さが必要だから数年後に郊外に引っ越したいなーと思ってリモート可能な職種に転職したところ。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2025/02/24(月) 17:33:22 

    >>306
    2人ともリモートで都内から引っ越してきました〜って感じだと余裕で1000万超えるね

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2025/02/24(月) 17:34:57 

    うちは都内、二馬力で1500万ぐらいだけど、貧しくもなければ裕福でもないなあ。ちょうどいい感じ。将来に向けて4000万貯金しようと思ったらもっと節約しないとダメだけど。
    そう思ったら子供いる家庭だと最低2000万くらいないと、我慢もせず贅沢もせずナチュラルな暮らしっていうのはできないのかもね。

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2025/02/24(月) 17:40:27 

    >>223
    横。総理大臣は、そこまでの駆け引き、どれだけ叩かれても平気な忍耐力が必要。
    それも能力の一つでは。
    能力ある人は、引き抜かれたりして、年いっても良い条件で転職してたりするし、関係あるよ。
    高収入は激務だったりするし、体も強くないとやっていけない。
    能力あるのに(自己なのか他者から見てなのか分からないけど)転職せず、給料低いままやってる人がいるなら、結局無能なのでは。



    +3

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/24(月) 17:43:58 

    >>1
    30代共働き子なし北国在住、犬2匹
    私700万、旦那500万
    マイカーあり(ローンなし)、住宅ローンあり
    田舎暮らしだけど、昨今の物価高で子供は無理いたらカツカツだと思います。。

    +5

    -8

  • 408. 匿名 2025/02/24(月) 17:58:25 

    >>351
    美味しいけどな

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/24(月) 18:00:14 

    夫850、私430です。
    私立大附属の高校生一人、猫一匹。
    住宅ローンは昨年完済。学費は貯蓄済。
    後は老後費用とリフォーム資金を貯めます。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/24(月) 18:09:28 

    東海地方、40手前、夫1200万 
    私は扶養内パート。

    買いたいものを我慢はしないけど、(金額ではなく場所をとるものは考える)電気とかは私は気をつけてる。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/02/24(月) 18:14:31 

    税金でだいぶ引かれるのよ…夫婦のみで都内ローン返済中だけど、決して余裕があるわけではない。
    平日のお昼は私はお弁当持参、旦那は会社の食堂です。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2025/02/24(月) 18:16:05 

    関東在住。30代前半夫婦。共働きで1000万越えるくらい。子どもは小学校低学年が1人。マイホームあり、ローン月々9万。車はお互い好きなものをキャッシュ購入。共働きで忙しいけどお金がないなーって実感はないかな。貯金もできるし連休はお出かけしたり子どもの誕生日は国内だけど旅行にも行けてる。専業だったらやっていけないと思う。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2025/02/24(月) 18:17:17 

    30代既婚子なし、共働きで1200万くらい。
    現状カツカツではないけど、子ども持って私が満足に働けなくなる可能性あるので、贅沢せずに今のうちに貯金しないとと、倹約してます。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/24(月) 18:34:37 

    >>400
    これなら良いよね!
    外食してるって感じがする

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/24(月) 18:36:28 

    >>402
    共働きだと仕方ないよね

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2025/02/24(月) 18:39:29 

    >>134
    自分たちがそう思てたら幸せだよね〜

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/24(月) 18:41:59 

    地方在住、夫一馬力の年収1000万です。
    子供2人、下の子は生まれたばかりなのでまだカツカツではありませんが、教育費を貯めるために節約しています。
    貯金の為に車は持たない生活、下の子が幼稚園入ったらまた私も働く予定です。

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2025/02/24(月) 18:44:33 

    世帯収入1000万のアラフォー夫婦小学生1人
    都内在住、車なし。 
    戸建てのローンは繰り上げしてほぼ完済。
    世の中物価高って言われてるけど、特に節約してない。
    習い事は公文一教科と体操のみ。
    中受は子供次第かなーって感じ。
    外食は昼のみ週2回くらい。

    まわりはこんな感じの共働きが多いなー。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/24(月) 19:03:27 

    >>7
    質素だなと思った

    +4

    -4

  • 420. 匿名 2025/02/24(月) 19:19:43 

    >>1
    生活レベルもなにも普通だよ。
    これ聞くなら、20代とかならかなり金持ちだと思うから同世代と比べたらレベル違うかもだけど、うち50代の子ナシだからねー。
    あと人によりけりだよ。お金の使い方は。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2025/02/24(月) 19:23:37 

    うちなんて月にしたら50万で暮らしているよ…4人家族で。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2025/02/24(月) 19:40:28 

    >>5
    うちの親は一馬力1000万だったけど、車もないし家は祖父母からもらったものだからローンもなくて、一人っ子だったからかなり余裕あったな

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2025/02/24(月) 19:40:58 

    横浜のアラサー夫婦です
    車なし、住宅ローンあり
    正直自分の年収は微増しかない予定で、
    旦那もそこまでは上がらない会社です
    子ども1人育てられるか不安で
    子なしか悩んでます。
    横浜の皆さん教育費どんな感じですか?

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/24(月) 19:54:35 

    夫が全部家計のこと回してくれてるから、お金の事がなんにも分からない専業です。
    分からないからこそお金使うのが怖くて、節約してる。
    激安スーパー様々です。

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2025/02/24(月) 19:56:25 

    >>394
    その額だと自営業の人も多いし、退職金も年金もないから個人積立するだろうし
    2000万でも1500くらいの感覚だと思う
    退職金出るような2000万なら貯金しなくていいからイージーかもね

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/24(月) 19:58:16 

    >>7
    50代の話は参考にならないのでは?

    +6

    -9

  • 427. 匿名 2025/02/24(月) 20:12:29 

    >>5
    特にめちゃくちゃな贅沢をしないからなのかな
    節約という意識はしてない
    普通にしてれば普通に暮らしていける
    地方だからそれでいけるのかも

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/24(月) 20:13:25 

    >>15
    15さんは子供にお金かけてないですよって公言してるってこと。そういう人と1000万カツカツの人と価値観が全く違うから、相まみえることは少ない。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/24(月) 20:23:32 

    >>423
    中受しなければ余裕

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2025/02/24(月) 20:23:55 

    >>1
    年収300の主婦が年収1000は
    カツカツ〜と必死で書くトピ

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/24(月) 20:30:01 

    旦那600
    私500
    子なし
    都内多摩地域

    お互い物欲なく外食もしないので出費は少なめ。
    マンションのローンなど生活費は諸々込み20万弱くらいかな?
    今は節約せず暮らしてるけどこれで子供がいたら結構余裕なくなるかもと思ってる

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/24(月) 20:31:56 

    >>1
    自分の年収はゼロか

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/24(月) 20:36:30 

    夫800私700
    普通に節約しながら生活してる
    旅行にはお金を使う
    株は持ってるけどNISAもIDECOもやってない
    5年以内には下落相場が来るかなと思ってるから、そのタイミングで考えるかも

    +3

    -2

  • 434. 匿名 2025/02/24(月) 20:45:23 

    >>1
    夫800万、非正規の私300万、世帯年収1,100万。
    現金購入のマイホームと現金購入国産(新車)1台あり。
    子供は二人。一人は私立中、もう一人は公立小学校。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/24(月) 20:49:38 

    30代夫婦と子ども年長が1人。
    夫が980で私が100くらい。
    住宅にかかる費用(ローン、管理費、固定資産税で15万くらい)が少し高いので、あんまり余裕ないかなあ。車はマンション内にカーシェアがあるからマイカー手放してそっちを使ってる。
    服は基本プチプラ、アウターは少しいいものをセールで買ったり、食べるものは予算内で食べたいものを食べてるので満足。外食は月に3回くらいで3人で一回5000〜10000くらいのところにしてる
    レジャー費は月に20000くらい。
    旅行は年に2回。大型連休に1週間と近場で2泊くらいで行ってる。
    めっちゃ切り詰めた生活はしてないけど、お金のことを気にする生活はしてる。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/24(月) 20:54:18 

    >>288
    頻繁には行かないけど自分の料理に飽きた時に外食してアイデアをもらってる。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/24(月) 21:00:13 

    >>2
    1000万は金持ちと思ってたんですが、1000万でカツカツって内訳どんな感じなんでしょうか?

    +5

    -3

  • 438. 匿名 2025/02/24(月) 21:04:59 

    >>432
    伸び代あっていいよね

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2025/02/24(月) 21:05:02 

    >>403
    可処分所得が1番高いといっても過言ではない組み合わせやな

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/02/24(月) 21:08:25 

    >>296
    えー?大企業ってあちこちに支部あるから普通にど田舎でも旦那は30代後半あたりで1000万超えてるよー。
    あちこち転勤してるけど場所によって一度上がった給料が下がるなんて事ないし

    +11

    -2

  • 441. 匿名 2025/02/24(月) 21:10:39 

    >>425
    自営業でも退職金貰えるよ
    うちの親3000万くらい貰ってた

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2025/02/24(月) 21:10:44 

    今出されてる高額医療費控除の案にブチ切れてる。なんで低収入がただで高収入家庭が治療諦めなきゃならないのか。逆だろ?

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2025/02/24(月) 21:12:18 

    夫700、自分300
    東京から新幹線の地方
    マイホームあり(月10)
    車2台
    幼児1人
    年間100万貯金 NISA月12万
    年に1回2白以上の旅行1回、1泊旅行1回
    外食は月2回程度
    春から子どもの習い事開始
    大学受験は県内国立でお願いしたい

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/02/24(月) 21:13:07 

    >>359
    1500万で私立中高一貫2人ってすごい。どうやってやりくりしてますか?うちは、1500万で娘1人が私立中高一貫行ってるけどカツカツですよ。

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2025/02/24(月) 21:17:16 

    >>433
    学費はかからないのー?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/02/24(月) 21:22:27 

    >>14
    お局みたい
    会社で嫌われてるでしょ

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2025/02/24(月) 21:25:48 

    >>306
    地元の県にファナックあるけど、平均年収1000万超えてる。高校教員とかもアラフィフになれば超えそう。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/02/24(月) 21:29:44 

    夫1,200、自分450
    職種が違うからと言い訳しつつ、自分の年収がほんとちょっとずつしか上がらなくて情け無い気持ちになる。こんなに頑張ってるのにって自分でもダサい言葉を何度も心の中で吐いてきた

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2025/02/24(月) 21:30:23 

    >>423
    子ども1人なら大丈夫でしょ

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2025/02/24(月) 21:31:32 

    >>441
    なんの仕事?

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/24(月) 21:31:37 

    >>15
    子供三人を大学行かせるなら学費3000万必要
    て事は年2、300万くらいは貯めないと
    となると年収1000万じゃ結構カツカツじゃん
    私三人兄弟で、親年収1400万とかだったけど、全員大学&一人暮らしの貯金の為に実家は子供の時からカツカツだった

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2025/02/24(月) 21:31:54 

    >>9
    ほぼ、その通り。でも3000万円稼いでも手取り1500万しか残らないし、一億円貯蓄するのに10年はかかる。だから日本の税制変なのよ…。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2025/02/24(月) 21:32:51 

    >>444
    横だけど住んでる所によるんでは。地方で家のローンないの大きいんじゃない?ローンないなら1500万2人行けそう

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2025/02/24(月) 21:34:40 

    >>224
    ひぇえぇ、そんなかかるんかぁ。
    子供まだ未就学児だけど、お金頑張って貯めよう。

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2025/02/24(月) 21:36:39 

    >>1
    年収1000万円越えですが
    iPhone買わずにGoogleピクセル
    スタバはいかない
    ブランド買わずにプチプラ
    化粧品もプチプラ
    スーパーの半額争奪戦に必ず参加

    とかいろいろ倹約してやっと資産3000万円とかいく感じ。一般的にこの層は例えばゴルフ、旅行、高級家電、高級車とか生活水準上げたがりだから基本貯蓄は出来ない。貯蓄0はともかく貯金100万円しかない家庭もいる。結構リアル。

    +8

    -5

  • 456. 匿名 2025/02/24(月) 21:37:00 

    >>401
    住宅費かからないのは大きいね。
    でもママ1馬力で1100万はすごい。
    外資系とか医師とかですか?

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/24(月) 21:39:04 

    >>439
    思った。
    大抵の所得制限も引っかからないし、1番得する組み合わせだね。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/24(月) 21:40:17 

    >>399

    オジがメガバンクで55歳で定年退職だった。早いよね。

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2025/02/24(月) 21:43:32 

    >>319
    就職氷河期世代は子育ても氷河期と聞いた。
    この年代の人達の子育てを国がちゃんとサポートしてたら今の少子化ももう少しマシになってるんじゃないかなぁと思うわ。

    +9

    -1

  • 460. 匿名 2025/02/24(月) 21:43:58 

    独身ですが自分で1000は超えてます。節約は熱心にしてなくて好きなものとか好きなことはお金気にせず思い立ったらできるのはできる。
    ただ、毎月税金がびっっくりするくらい引かれてるからよくネットで年収1000万の男がいい!とか見るけど、いやいや贅沢そんな出来ないよ…て思ってる。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2025/02/24(月) 21:44:40 

    >>366
    ひでぇ言い草

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2025/02/24(月) 21:46:49 

    >>445
    かかってる
    でも成果はあまり出てない笑

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2025/02/24(月) 21:48:01 

    >>433
    株やってるのにNISAやってないのもったいない。
    非課税なのに。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2025/02/24(月) 21:49:19 

    シングルマザー
    年収1千万、子1人、持ち家家賃なし、養育費なし
    カツカツではないが将来に若干不安あり

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2025/02/24(月) 21:50:37 

    >>453
    地方で家のローンも終わってるけど、カツカツ。無意識に無駄遣いしてるんだと思った。

    +0

    -2

  • 466. 匿名 2025/02/24(月) 21:50:54 

    >>14
    「年こいて」って最近聞かない。あなたも50代で仲の良い夫がいないのかな。

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2025/02/24(月) 21:52:46 

    >>458
    うちも旦那がもうすぐで役職定年。今の給料の7がけになるという。結構痛い。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2025/02/24(月) 21:55:32 

    >>331
    所得制限がなくなったのってこども手当くらいじゃない?

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2025/02/24(月) 21:58:51 

    >>468
    4月からは、公立高校の支援金も所得制限がなくなるよ。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2025/02/24(月) 21:59:45 

    >>469
    所得制限かかってた人達からしたら大した金額ではないんだろうと思うけど。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2025/02/24(月) 22:03:41 

    >>2
    東京住み。1馬力1900万の手取り1350くらいだけど中学受験2人させるのどうしようかなぁと悩んでる。
    ギリギリ、今のところは節約とかそこまで気にせず過ごせているけれど、あんまり贅沢はできない。
    国内旅行は年2、3回一応行けるかなぁ…ぐらい。
    習い事も2、3個ずつが限度かな…という感じ。

    +3

    -5

  • 472. 匿名 2025/02/24(月) 22:05:10 

    >>320
    独身と家庭持ちじゃ使える額違いなんてそんなの当たり前じゃん
    でも別にこのトピって家庭持ちのみのためのトピじゃないでしょ?
    何で自分達だけのためのトピだと思うんだろ
    もしそういうトピにしたいなら最初から限定トピ建てなよ

    +2

    -3

  • 473. 匿名 2025/02/24(月) 22:06:06 

    >>314
    それでもいいけどこのトピだって限定じゃないじゃん

    +0

    -2

  • 474. 匿名 2025/02/24(月) 22:08:54 

    >>471
    学費だけだったら大丈夫だと思うけど、塾行ったり、習い事いくつかするんだったら厳しいと思う。

    +4

    -2

  • 475. 匿名 2025/02/24(月) 22:11:08 

    >>471
    1人だったら大丈夫だと思う。

    +4

    -2

  • 476. 匿名 2025/02/24(月) 22:12:46 

    >>1
    ・30代中盤共働き、年収1100万円(夫550万円、妻500万円、妻副収入(株等)50-100万円)
    ・小学生1人、未就学児1人、室内犬1匹
    ・住まいは関西圏やや田舎、中古住宅。住宅ローンは月5万円+操上返済をして6年後に完済予定です。
    ・車2台、普通車と軽自動車。市内電車通勤可能ですが、仕事柄車必須です。
    ・月生活費35万円(旅行、帰省費用は別途支出あり)
    贅沢をしていると思うのはペットです。
    犬は主人が飼いたいと言って押し切られましたが、次の子は飼わない約束です。お世話、金銭面の負担が重く、子どもがもう1人いるのと変わらないです。
    子どもたちの学費は400万円ずつは貯めましたが、まだまだかかりますし、自分たちの老後資金も必要なので、派手な生活はしていません。
    夫婦共々服は数年間同じものを着ていたりします。
    共働きで給与に差があまりないので、どちらか片方に何かあっても生活していけるようにお互い給与アップと貯蓄を頑張ろうねと話しています。

    +1

    -2

  • 477. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:16 

    年収1000万って結構いるのかな

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:41 

    >>366
    寝転んでスマホポチポチしながらドヤ顔してそう。

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2025/02/24(月) 22:17:37 

    >>44
    あれ、それって一馬力1000万より税金少なくて手取りは多いんだよね?
    余裕、44さんみたいなお家の方があるイメージなんだけど、税金よくわからないから老後とか考えるとどちらが良いのか

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2025/02/24(月) 22:24:16 

    >>32
    見栄?どこが?ふつうじゃん?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/02/24(月) 22:30:46 

    >>457
    それって男女逆でもそういう反応になるのかな?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/02/24(月) 22:35:04 

    >>440
    えー?その大企業教えてー

    +1

    -3

  • 483. 匿名 2025/02/24(月) 22:37:47 

    >>477
    いるよ

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2025/02/24(月) 22:39:19 

    >>287
    小1から通わせています。
    テレビCMは流すくらいの規模の塾で2教科月平均2.5万円です。春期夏期冬期講習も加味しています。
    中受コースが小4からでそこから卒業までどんどん値段が上がります。小6だと年間150万円ほどかかると聞きました。
    うちは基礎固め、勉強の習慣づくりのために通っているので、小学生の間はずっと月2.5万円、中学生に入ったら3教科で月5万円、中3で月7−8万円で私立高校受験を予定しています。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2025/02/24(月) 22:40:31 

    >>6
    家は1200万位の世帯年収ですが、都内の下町方面に戸建て。子供小学校2.小型犬一匹、節約頑張って、年1回か2回旅行。ディズニー年2行けてます。
    まぁ日々の暮らしのランクをさげれば、なんとかやれてます!我が家だけの話ですが!

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/02/24(月) 22:41:21 

    >>463
    よこ
    ストックオプションなのでは
    うちもそう
    ニーサ枠に入れないんだよね

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/24(月) 22:41:59 

    学費以外にどれくらい貯金されてますか?うちは、大学までの学費は貯まったけど、それ以外はこれから。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/02/24(月) 22:44:05 

    >>296
    よこ
    田舎と言っても都内から引っ越して仙台とか福岡とかなのかなと思った
    まあそのあたりだと田舎とは言わないよね

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/24(月) 22:45:50 

    >>477
    50代だけだと2割いるらしいよ
    うちも50代

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/02/24(月) 22:47:33 

    >>393
    家庭の現金貯金は年間200〜300万くらい。
    学資は月3万×2
    NISA iDeCoは夫が管理してるよー。

    年収は1000万超えてて自営。
    旅行や外食はポイント使ってるから手出しは多くないよ。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/02/24(月) 22:48:37 

    >>1
    田舎住みだけど、子供2人、家のローン、車2台の維持(バス、電車は近くにないので車がないと暮らせません)で我慢せずに暮らしていますが、余裕はありません。

    節約したり、お金貯めよう!っていう人なら貯めることもできるのかもしれませんが、私は無理です。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2025/02/24(月) 22:49:45 

    >>488
    やっぱり福岡は田舎と言われるんだね。

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2025/02/24(月) 22:51:22 

    >>491
    車が結構お金かかるよね。特に点検に出すとあれこれ言われて請求されるし。今はガソリン代も結構かかる。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/24(月) 22:53:09 

    >>211
    60だと地元の公立受ける子の滑り止めに使えない可能性があるから
    55くらいじゃないかな?
    それ以外は全部潰す

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/02/24(月) 22:55:02 

    >>41
    家族構成、エリアが分からないけど
    お金の使い方下手すぎじゃん

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2025/02/24(月) 22:57:19 

    >>367
    高校からじゃなくて、中高一貫で中学から私立に通ってると思う。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/02/24(月) 22:59:00 

    スタバにはいけないかな
    年1程度

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2025/02/24(月) 22:59:06 

    >>1
    節約してないとかやばくない?!ど田舎なの?
    2.5倍あっても節約してるよ。
    貯金できてるの? 

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2025/02/24(月) 23:00:10 

    一馬力1300万
    子無しでローンもないからそこそこ余裕ある

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/02/24(月) 23:00:25 

    >>494
    60以上の私立結構あるよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード