-
1. 匿名 2025/02/23(日) 21:15:07
23日午後3時半前、あきる野市乙津で30代の父親と4歳の息子が川で溺れていると通報がありました。
2人は駆けつけた消防隊員に救出され、病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。+12
-129
-
2. 匿名 2025/02/23(日) 21:15:41
こんな寒いのに川で遊んでたん...?+1464
-9
-
3. 匿名 2025/02/23(日) 21:15:54
川、寒くないの?+498
-5
-
4. 匿名 2025/02/23(日) 21:15:57
なぜ?+183
-3
-
5. 匿名 2025/02/23(日) 21:16:00
何でこんな時期に…+387
-4
-
6. 匿名 2025/02/23(日) 21:16:02
考えただけで寒すぎる+363
-2
-
7. 匿名 2025/02/23(日) 21:16:11
>>1
つらいね
こんな寒い時に水の中で
そういえばあの人もどうなったの…?+20
-17
-
8. 匿名 2025/02/23(日) 21:16:16
こんな真冬にキャンプしたばっかりに‥+317
-5
-
9. 匿名 2025/02/23(日) 21:16:20
またかぁ…+8
-8
-
10. 匿名 2025/02/23(日) 21:16:25
可哀想…+11
-7
-
11. 匿名 2025/02/23(日) 21:16:26
父親×息子×川
の組み合わせはやばい+933
-9
-
12. 匿名 2025/02/23(日) 21:16:29
白鳥でも見てたの…?+13
-6
-
13. 匿名 2025/02/23(日) 21:16:52
0℃の水ならたった10分で心臓が止まって死に至るから冬の海川は非常に危険+282
-0
-
14. 匿名 2025/02/23(日) 21:17:03
まだ川で遊ぶか…+118
-5
-
15. 匿名 2025/02/23(日) 21:17:05
やっぱり助けようとするのは男の人なのかな+5
-53
-
16. 匿名 2025/02/23(日) 21:17:11
寒いと言ってもよりにもよって大寒波の時期に川遊びなんておかしい+418
-5
-
17. 匿名 2025/02/23(日) 21:17:18
>>11
父親の危機感を頼りにしてはいけない。+554
-4
-
18. 匿名 2025/02/23(日) 21:17:21
川辺で遊んでて子供が落ちて父親が助けに行ったとか?+192
-2
-
19. 匿名 2025/02/23(日) 21:17:45
子供ドボンで親もでしょ...
だめだって川は...+169
-2
-
20. 匿名 2025/02/23(日) 21:17:46
重体…助かってくれ+35
-5
-
21. 匿名 2025/02/23(日) 21:17:51
母親は一人車に戻っていたんだっけ+100
-3
-
22. 匿名 2025/02/23(日) 21:17:59
>>1
この時期に川?
そもそもの意味がわからん。+195
-4
-
23. 匿名 2025/02/23(日) 21:18:00
秋川渓谷かな?
結構すごいようちは子供用にライフジャケット持ってって絶対手放さなかったくらい。
可哀想だけどこの時期に何やってんのと思う+169
-5
-
24. 匿名 2025/02/23(日) 21:18:07
夏だったとしても川で遊んだらダメだよね。+177
-6
-
25. 匿名 2025/02/23(日) 21:18:13
>>17
ちゃんとしてる父親っているのかな?+163
-7
-
26. 匿名 2025/02/23(日) 21:18:21
お母さんが先に車に戻ってて、なかなか戻っこないから、おかしいと思ったら…、の流れみたい
ニュースでやってた+246
-2
-
27. 匿名 2025/02/23(日) 21:18:29
やんちゃぶるのにもほどがある+23
-3
-
28. 匿名 2025/02/23(日) 21:18:32
こんな寒い時期に川で遊ぶって…+66
-3
-
29. 匿名 2025/02/23(日) 21:18:44
海や川では子供からは一瞬でも目を離しちゃダメなのよ…+84
-2
-
30. 匿名 2025/02/23(日) 21:18:46
>>17
なんなら子供と一緒にはしゃいじゃうもんね+144
-0
-
31. 匿名 2025/02/23(日) 21:19:03
>>11
父親×子供×山もやばい+457
-2
-
32. 匿名 2025/02/23(日) 21:19:09
>>2
道民の私はこのニュース見て東京はもう春なのかーって思ったけど寒いのね+298
-1
-
33. 匿名 2025/02/23(日) 21:19:13
>>22
キャンプでしょ
うちの職場のキャンプ好きのおじさんも
三連休にキャンプするって話していたな…寒いよね+72
-1
-
34. 匿名 2025/02/23(日) 21:19:17
>>15
いや自分が連れてったんだからそりゃ助けようとするやろ…+108
-1
-
35. 匿名 2025/02/23(日) 21:19:28
助かって+15
-4
-
36. 匿名 2025/02/23(日) 21:19:55
>>32
東京来週20度近くあるよw+16
-46
-
37. 匿名 2025/02/23(日) 21:19:58
>>1
二人とも助かって欲しい+30
-2
-
38. 匿名 2025/02/23(日) 21:20:02
今日東京は暖かかったらしいけど川遊びするほどでは無かったよね?+46
-2
-
39. 匿名 2025/02/23(日) 21:20:04
夕方のニュースではキャンプ場に来てたって言ってたよ。
2人とも助かってくれ…+27
-2
-
40. 匿名 2025/02/23(日) 21:20:20
>>25
そりゃあいるでしょう。
いないんだとしたら、世の中の母親は父親に預けて出かけることができなくなる。+104
-7
-
41. 匿名 2025/02/23(日) 21:20:27
>>11
父親×子供×海も追加で+388
-1
-
42. 匿名 2025/02/23(日) 21:20:29
>>33
キャンプ好きは自分だけでやって欲しいよね
子供や奥さんを巻き込まないで欲しい+141
-4
-
43. 匿名 2025/02/23(日) 21:20:37
>>1
気の毒だけど第三者が助けに行って溺れたのではなくてよかったとも思う
この寒いなか川で流されたらその時点でほぼ助からない
それを一か八かで助けに行ったのが父親なら、2人とも助からなかったとしても親心+137
-1
-
44. 匿名 2025/02/23(日) 21:20:42
>>34
家族3人ってあるから母親もいたんじゃない+3
-18
-
45. 匿名 2025/02/23(日) 21:20:44
川も何も無い公園でも今日限界でしたよ+51
-1
-
46. 匿名 2025/02/23(日) 21:21:13
>>24
場所を見極めて、安全に遊ぶには良いんだよ。
+24
-3
-
47. 匿名 2025/02/23(日) 21:21:29
>>42
確かにね
特に男性はキャンプ好きウンチク垂れ流す人多いんだわ…
+67
-1
-
48. 匿名 2025/02/23(日) 21:21:33
>>15
自分の子供が溺れそうになっても自分は一切動かず赤の他人の男性に危険を押し付けるのが女「待って、だめ!行かないで!」男性が慌てて救助 あわや水難事故にyoutu.be暑さと共に「水の事故」が相次いでいて注意が必要です。今月2日には、東京都あきる野市の川で“あわや水難事故”となる瞬間が撮影されました。中学生以下の子どもが死亡・行方不明となった水難事故の割合は、海よりも川の方が3倍以上多いといいます。水の事故を防ぐた...
+13
-46
-
49. 匿名 2025/02/23(日) 21:21:42
急に深くなってる所があったらしい
+21
-1
-
50. 匿名 2025/02/23(日) 21:21:46
>>44
その助ける役目を女に任せる男っているの?自分が男だったら俺が行かなきゃってなるんじゃない?普通に。+19
-4
-
51. 匿名 2025/02/23(日) 21:22:17
>>11
でも今回は母親も一緒だったんじゃないの+4
-38
-
52. 匿名 2025/02/23(日) 21:22:25
>>2
釧路民。
うちの裏の川は凍ってるよ。+101
-1
-
53. 匿名 2025/02/23(日) 21:22:27
川辺で遊んでたのかな+0
-1
-
54. 匿名 2025/02/23(日) 21:22:29
>>32
普通に昨日今日寒いよ+110
-1
-
55. 匿名 2025/02/23(日) 21:22:42
ここ川が凍るくらい寒い+9
-0
-
56. 匿名 2025/02/23(日) 21:23:02
>>30
「はしゃいでる俺を見て!」って勢いでハシャグ父親いるよね。『子どもと同じ目線で楽しんでます子どもの心掴んでます』アピールだろうけど見苦しい。そして母親の子ども目線には、危険察知もセットなのよね。それを分かってない。+161
-1
-
57. 匿名 2025/02/23(日) 21:23:12
>>36来週じゃなく今は寒いよね
+60
-3
-
58. 匿名 2025/02/23(日) 21:23:25
意識不明の重体ってことは心肺停止はしていないって事だよね?
極寒の川だから逆に助かり易いとかないのかな
仮死状態になるとか聞いたことある+4
-7
-
59. 匿名 2025/02/23(日) 21:23:29
また男親…+18
-0
-
60. 匿名 2025/02/23(日) 21:23:29
>>2
キャンプに来てたってさ+110
-0
-
61. 匿名 2025/02/23(日) 21:23:30
>>5
しかも寒波が来てるって言ってるのにね。
不要不急の外出じゃなかったら、もっと暖かくなってから行こうとかの判断はなかったのか…って思う。+109
-1
-
62. 匿名 2025/02/23(日) 21:23:31
>>51
よこ
母親が車に戻っている時に
事故にあったらしいね…+61
-0
-
64. 匿名 2025/02/23(日) 21:23:46
>>11
父親の子守りは本当にあてにならない。
特に釣りやキャンプだとひとつの事に夢中になって子供の存在忘れる。この間なんか街中だけど歩きスマホでスマホに夢中になりスタスタ早足で歩いてるおっさんの後ろを小学校低学年くらいの子が必死で追いかけてた。ちょっと傷害あるのかと思った+294
-1
-
65. 匿名 2025/02/23(日) 21:23:56
重体とはいえよく救出出来たなあ
川って一度流されたら二度と帰って来れなさそうで怖いよ+32
-1
-
66. 匿名 2025/02/23(日) 21:24:04
>>25
うちはちゃんと見てるよ。
見てない父親が目立つから、世の中の父親はみんなだめだと思われがちだけど。+26
-20
-
67. 匿名 2025/02/23(日) 21:24:18
寒中水泳してたわけじゃないないよね
なんで川で遊んでたんだろ?
めちゃくちゃ寒いのに+7
-1
-
68. 匿名 2025/02/23(日) 21:24:28
>>48
普通に動いてるやん。+18
-4
-
69. 匿名 2025/02/23(日) 21:24:45
だから幼児を父親に任せすぎちゃダメって言ってるのに。+47
-0
-
70. 匿名 2025/02/23(日) 21:25:08
>>17
藤岡弘。くらいだよね
+31
-2
-
71. 匿名 2025/02/23(日) 21:25:17
>>53
川辺キャンプでしょ
雪降ってる時にサウナとかやってる人もいるよ
子供はた〜ッと行くから川辺は禁止にすべき+8
-0
-
72. 匿名 2025/02/23(日) 21:25:27
>>62
元記事にはそんな内容なかったけど+0
-21
-
73. 匿名 2025/02/23(日) 21:26:08
>>8
いやキャンプは冬するもんでしょ+14
-71
-
74. 匿名 2025/02/23(日) 21:26:42
>>72
夕方のニュースで報道していたよ+38
-1
-
75. 匿名 2025/02/23(日) 21:26:54
>>46
素人は見極められないよね。教えてくれる人もいなさそうだし。+17
-0
-
76. 匿名 2025/02/23(日) 21:27:10
よくある注意散漫な旦那だったのか+9
-0
-
77. 匿名 2025/02/23(日) 21:27:16
>>32
昨日は雪も舞ってた+31
-2
-
78. 匿名 2025/02/23(日) 21:27:30
>>11
ごめん、便乗させて。
父親×息子×アウトドア+213
-1
-
79. 匿名 2025/02/23(日) 21:27:58
一人変な奴いる+4
-1
-
80. 匿名 2025/02/23(日) 21:28:00
>>69
幼児どころか小学生もだめ。子どもは本能で怖がってるのに無理させて最悪の結果にするのが父親。+62
-0
-
81. 匿名 2025/02/23(日) 21:28:09
子供が走り出しても止めないもんね、今の親って。
父親なら尚更。+23
-4
-
82. 匿名 2025/02/23(日) 21:28:11
>>63
何か嫌なことがあったんだね
美味しいもの食べて早く寝てね+23
-4
-
83. 匿名 2025/02/23(日) 21:28:29
>>63
コイツやばw+40
-0
-
84. 匿名 2025/02/23(日) 21:28:41
コタツで寝てるのが一番楽しいのに+13
-0
-
85. 匿名 2025/02/23(日) 21:28:43
>>2
そこじゃないよね
なくなってるのに+2
-41
-
86. 匿名 2025/02/23(日) 21:28:59
>>1
他の記事では、
「2人は家族3人で川を見に行き、母親だけ先に車に戻りましたが、なかなか戻って来ないため、母親が確認しに行ったところ、姿がなかったということで、2人はこの間に川に落ちて、溺れたとみられています。」
と書いてました。+34
-0
-
87. 匿名 2025/02/23(日) 21:29:21
川の深い所って調べられんのかな+0
-0
-
88. 匿名 2025/02/23(日) 21:29:23
>>30
ショッピングモールはもちろん、
駐車場でも駅のホームでも、
子供とはしゃぐ俺。+86
-1
-
89. 匿名 2025/02/23(日) 21:29:56
このトピ見て自分(男)が責められたー!戦わねば!ってなっちゃうガル男さん
そういうとこだよ。
感情的になって自分可愛さで頭いっぱいになっちゃう。+47
-0
-
90. 匿名 2025/02/23(日) 21:30:00
>>67
川に入って遊んでたとかではなく川を見に行ったって記事を見たよ+1
-0
-
91. 匿名 2025/02/23(日) 21:30:01
落ちちゃったのかな…+1
-0
-
92. 匿名 2025/02/23(日) 21:30:07
>>84
親となればそうもいかんのよ+0
-4
-
93. 匿名 2025/02/23(日) 21:30:16
>>82
歯磨きも忘れずに
歯は大事+11
-3
-
94. 匿名 2025/02/23(日) 21:30:25
>>66
うちも過保護なくらい見てるよ。川も旦那と私で挟みうちしてカバーしながら遊んだ。+30
-2
-
95. 匿名 2025/02/23(日) 21:30:27
>>11
分かるよ、テンション上がって注意散漫になりがち。普段大人しい息子だけど、楽しくなると周り見えなくなる。+14
-2
-
96. 匿名 2025/02/23(日) 21:30:46
>>69
ちょっと前のトピに、「父親に子供を任せっきりにしちゃダメだよね」ってコメントに「ウチの旦那は私が仕事してる時に子供の面倒完璧に見てくれてます!一緒にしないで!」的な逆ギレ返信してたけど、多分こういう父親がやらかすんだと思う。+73
-0
-
97. 匿名 2025/02/23(日) 21:30:49
>>2
あきる野市だもんね。東京サマーランドや秋川渓谷があるところだよ。
清流で自然が豊かな場所だけど、秋川渓谷だって紅葉のシーズンはとっくに終わってるし、冬の川なんて楽しくないだろうに。ましてや寒波がきているのに。
助かってくれるといいのだけど。+172
-3
-
98. 匿名 2025/02/23(日) 21:30:54
>>8
大寒波の中、山あいの河原で幼い子連れのキャンプは極寒じゃないのかな
助かって欲しいです+143
-5
-
99. 匿名 2025/02/23(日) 21:30:58
>>1
ちょっとズレるけど消防隊員ってすごいな
ちゃんと2人とも救出できてる
すぐ流されてしまいそうなのに+52
-0
-
100. 匿名 2025/02/23(日) 21:31:00
>>26
絶望だよね。想像しただけで血の気引く+218
-1
-
101. 匿名 2025/02/23(日) 21:31:26
>>68
助けてくれた男性から「ボサッとすんな!お前の子供だろうが!」って一喝されてるからね!+3
-26
-
102. 匿名 2025/02/23(日) 21:31:32
>>23
秋川のバーベキュー場とか、毎年事故あるよね。
はしゃいじゃって川で遊んで水難事故とか。
+37
-0
-
103. 匿名 2025/02/23(日) 21:31:42
川辺で遊んで足踏み外したとかかなぁ
さすがに泳ぎはしないよね?+5
-0
-
104. 匿名 2025/02/23(日) 21:32:00
寒い時期に川で遊んだの?+1
-1
-
105. 匿名 2025/02/23(日) 21:32:03
なんとか助かってほしいけど。三人家族みたいだしお母さん一人になっちゃうよね。一生後悔する、川なんか行かなきゃ良かったって+62
-1
-
106. 匿名 2025/02/23(日) 21:32:41
>>81
今に限らないよ
いつの時代もいる+4
-0
-
107. 匿名 2025/02/23(日) 21:32:57
>>16
落ちたんじゃない?
さすがに遊ばないでしょ+48
-0
-
108. 匿名 2025/02/23(日) 21:33:08
>>101
なんで見たらすぐバレるような嘘つくん?+28
-2
-
109. 匿名 2025/02/23(日) 21:33:10
>>56
うざいよねー。スーパーで子どもと走ってる父親見ると殺意沸く+117
-1
-
110. 匿名 2025/02/23(日) 21:33:34
>>32
めちゃくちゃ寒いよ〜
東京っていっても、あきる野だし都心より全然寒いよ。+82
-2
-
111. 匿名 2025/02/23(日) 21:34:27
>>23
「結構すごいよ」はどこに係ってるの?+21
-5
-
112. 匿名 2025/02/23(日) 21:35:08
>>11
男の人って危機管理能力が低い傾向あるよね。+214
-5
-
113. 匿名 2025/02/23(日) 21:35:15
>>63
思春期か+15
-0
-
114. 匿名 2025/02/23(日) 21:35:29
>>94
そうそう、男は過保護なくらいがちょうどいいと思う。
+25
-1
-
115. 匿名 2025/02/23(日) 21:35:41
+9
-1
-
116. 匿名 2025/02/23(日) 21:36:04
>>111
川の流れじゃない?+12
-0
-
117. 匿名 2025/02/23(日) 21:36:16
アウトドア好きでも、この時期はなるべく避けてほしいですよね
+17
-0
-
118. 匿名 2025/02/23(日) 21:36:31
>>107
釣りとかかな?+21
-0
-
119. 匿名 2025/02/23(日) 21:36:31
>>32
今日青梅の方に行ったけど車の中はコート着てたら汗かくくらいポカポカ陽気
外も寒くはなかったよ+7
-26
-
120. 匿名 2025/02/23(日) 21:36:53
子どもが落ちてしまったのかな?
賛否あるけどハーネス大事な気がする+18
-0
-
121. 匿名 2025/02/23(日) 21:36:55
>>48
怖かったわ
絶対子どもと離れたらダメだし
そもそも川遊び危ないよな+9
-0
-
122. 匿名 2025/02/23(日) 21:37:19
>>112
男が低いのか女が高いのか
女から見たら低いよねやっぱり+56
-4
-
123. 匿名 2025/02/23(日) 21:37:31
>>1
言いたくないけど、ここ最近の親馬鹿な人が多くない?
昔も一定数いたと思うけど、今は情報得られ易いのに、 、、
+40
-4
-
124. 匿名 2025/02/23(日) 21:37:52
>>120
ハーネスと、川辺に行くならライフジャケット+5
-0
-
125. 匿名 2025/02/23(日) 21:37:53
>>17
こういう意見にいつも大量プラスだけど、みんな、旦那に小さい子供を預けたりはしてないってこと?+11
-12
-
126. 匿名 2025/02/23(日) 21:37:55
>>32
雪国の人って関東以南は亜熱帯だと思ってる?
2月なんて沖縄以外はどこも寒いに決まってるじゃん。近畿だけど普通に明日も雪予報だよ。
寒さの話題になると必ずそっちも寒いんだ〜って書き込み見かけるけど、雪国に馬鹿しかいないのか寒さでマウントとりたいだけなのか謎。+3
-37
-
127. 匿名 2025/02/23(日) 21:38:12
>>80
以前他のトピに書いたことがあるけど。難病の従弟の手術が決まっていて、手術の日を迎えるまで風邪をひかせたり怪我をさせたりしないようにと医師から言われていたにも関わらず、おじが従弟を連れて遊びに行ってバイクで転倒して怪我をさせ風邪までひかせて手術日が延期になったことがあったよ。
従弟とは仲が良かったんだけど手術を控えていたから会いにも行けなくて、いつも電話でやり取りしていたから、おじの軽率な行いに激怒したわ。
延期した手術は成功しましたが、これがきっかけでおじ夫婦は離婚したよ。
男親の想像力のなさには呆れるしかない。+86
-0
-
128. 匿名 2025/02/23(日) 21:38:21
>>112
だから女は男にどっか連れていって楽しませてとなる
自分はリスク取らずに楽しみたいから
+5
-36
-
129. 匿名 2025/02/23(日) 21:39:28
>>86
お母さんは寒かったんだろうな
その瞬間を誰も見ていなかったんだ
何が起こってこうなったのかが分からないのも残酷なことだ
助かって欲しい+58
-2
-
130. 匿名 2025/02/23(日) 21:39:48
>>60
真冬にキャンプやるってよほどのキャンプ好き一家だったんかな+245
-1
-
131. 匿名 2025/02/23(日) 21:40:14
>>63
こんな直球のコメント初めて見たかも
通報した+20
-0
-
132. 匿名 2025/02/23(日) 21:40:36
>>42
子供の体験格差が〜なんて言われる時代だから今はキャンプ行く家族多いんじゃないかな+13
-0
-
133. 匿名 2025/02/23(日) 21:40:41
>>121
隣にいたのになんか拾おうと走り出してるよね
子供は予測出来ない動きするし連れて行かないのが一番+6
-0
-
134. 匿名 2025/02/23(日) 21:41:56
>>128よこ
一体何と戦ってるん?
母親より俺の方が子供の世話できるもん!て張り合いたい感じ?+28
-2
-
136. 匿名 2025/02/23(日) 21:42:27
>>60
1週間待てばもう少し暖かくなってたのにね+133
-1
-
137. 匿名 2025/02/23(日) 21:42:34
>>17
むかし父親に抱っこしてもらって川遊びした記憶があるけどどんどん深みに行くから楽しいより怖いが勝って戻りたいってお願いした記憶がある 子供を楽しませてあげたいという父の気概も分かってたからギリギリまで我慢したけど+89
-1
-
138. 匿名 2025/02/23(日) 21:42:37
火を焚くなら冬がいいからねぇ
火を起こしてからの朝食作りとか最高よ+0
-3
-
139. 匿名 2025/02/23(日) 21:43:03
>>26
もしかして、川でおしっこさせようとしたとかじゃないよね?以前夜の海で子供のお尻洗って子供が波に攫われてしまった父親いたから+99
-4
-
140. 匿名 2025/02/23(日) 21:43:16
>>127
やばいね、バカだね…。+36
-0
-
141. 匿名 2025/02/23(日) 21:44:30
>>54
寒波来てるよね+10
-1
-
142. 匿名 2025/02/23(日) 21:44:35
>>130
ウチもキャンプ好きだけど流石にこの寒波に4歳児連れて行くってのは選択しないわ。+154
-1
-
143. 匿名 2025/02/23(日) 21:44:48
>>139
いたね、思い出した+46
-1
-
144. 匿名 2025/02/23(日) 21:45:33
>>125
うちは他所よりはかなり出来る旦那だけど、やっぱり自分よりは信用できないよ。
出来る方だから安全な場所でなら任せるけど+40
-1
-
145. 匿名 2025/02/23(日) 21:46:04
>>11
父×子ども×アウトレットモールも
すぐ目を離して迷子にさせるし、喫煙所行って子どもほったらかしにするから2階から落ちそうになった子どもを助けたことあるよ+170
-1
-
146. 匿名 2025/02/23(日) 21:46:08
>>48
>>121
>>133
このクソ母親は何かあったら近くにいる男に助けさせたらいいやくらいにしか思ってなさそうだよね+10
-17
-
147. 匿名 2025/02/23(日) 21:46:54
>>121
手前の親子、よちよち歩きの赤ちゃんと手を繋いでいるとはいえ、川に入っていくのがヒヤヒヤしたよ。この人が女の子を助けてくれたようだけど…+4
-0
-
148. 匿名 2025/02/23(日) 21:47:37
あきる野市は今は夏なの?+1
-0
-
149. 匿名 2025/02/23(日) 21:48:01
魚つり?+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/23(日) 21:48:24
温暖な気候の街なのかな+3
-2
-
151. 匿名 2025/02/23(日) 21:49:35
秋川渓谷だから、釣りしていたんじゃないかな。
釣り場もあるけど、ベストシーズンだから。
+7
-1
-
152. 匿名 2025/02/23(日) 21:49:53
父、母、子の三人で川に遊びにきてたの?泳いでたのかな?+0
-10
-
153. 匿名 2025/02/23(日) 21:49:54
>>125
預けるときは壁に注意事項書いてる
で、とにかくちゃんと出来てるか定期的に読めと
こども小さいけど上の子関連で夫に任せるときは気を付けてる+5
-1
-
154. 匿名 2025/02/23(日) 21:51:30
>>134
女をどこかにつれていく話じゃないのにね。+23
-2
-
155. 匿名 2025/02/23(日) 21:52:36
>>134
戦いの意味わかんないけど
男が危険好むから女はそれ利用して男にどっか楽しいとこ連れていけって言うでしょって意味
あなた達はデート行く場所を自分で決めるタイプなの?
+1
-27
-
156. 匿名 2025/02/23(日) 21:52:54
>>60
それで母親だけ先に車へ?
もう帰る時だったってこと?
母親も後悔してるだろうね…+117
-1
-
157. 匿名 2025/02/23(日) 21:53:11
>>11
イオンですらやばいじゃん
一緒に追いかけっこしてるの父親ばかりだよ
階段で転ぶかも、あの人とぶつかりそう、みたいな考えは一切ないよね
さらに見てるだけはスマホやって座ってるだけ、目の前からすぐ連れ去れるよあんなの
+198
-2
-
158. 匿名 2025/02/23(日) 21:53:15
>>155
え、普通に自分で決めるけど…+19
-1
-
159. 匿名 2025/02/23(日) 21:54:01
>>151
いや、記事によると写真だけ撮りに川に行ったらしいよ、撮影後に父親と子どもはもう少し川を見ると言って残り、母親は先に車に戻ったんだって
で、あまりに戻りが遅いので母親が車を降りて川に戻ったら二人とも溺れていたらしい+35
-0
-
160. 匿名 2025/02/23(日) 21:54:07
>>158
そりゃありがたいだろうて
そういう賢い女は好かれるよ+1
-17
-
161. 匿名 2025/02/23(日) 21:54:34
>>125
基本預けてないけど、旦那に預ける時は義理実家に行ってもらってる そっちの方がまだ安心だから+10
-1
-
162. 匿名 2025/02/23(日) 21:55:35
>>154
本当だ
下にまんまそう思ってそうなコメントあるわ。
俺かお前か!男か女か!で子供の存在はマジで思考の中に無さそう。+14
-1
-
163. 匿名 2025/02/23(日) 21:56:32
助かってくれ+5
-0
-
164. 匿名 2025/02/23(日) 21:56:46
>>64
見てなかったんだろうなって思ったよね
父親も意識不明の時点で結構目離してたってことだもん
溺れてから助けに行ってるってことだから
手繋いでたり近くにいたら落ちそうになったら4歳くらいじゃすぐ引っ張るか抱っこできるもん+59
-5
-
165. 匿名 2025/02/23(日) 21:56:57
>>31
これ見てふと思い出したけど、何年か前にガルで大騒ぎなったトピがあって
それが、未就学児の子供連れた父親が中〜上級者向けの夏山にめちゃくちゃ軽装(Tシャツ短パンとか)で現れて
山の中に入って行って親子共々遭難して、子供が亡くなった事故
確かニュースではお母さんは山に行くのは知ってたけどめっちゃ軽いピクニックだと思ってたって情報があっていたたまれなくなった+103
-4
-
166. 匿名 2025/02/23(日) 21:57:27
>>32
今日、雪舞ってたよ(昭島市)+32
-1
-
167. 匿名 2025/02/23(日) 21:58:33
>>154
>>162
あんまり話弾まないタイプぽいから毎日同じことやってるのがいいかも
ガルちゃんで褒め合いとかさ+4
-5
-
168. 匿名 2025/02/23(日) 21:58:36
ニュースでは心肺停止って言ってたけど+3
-0
-
169. 匿名 2025/02/23(日) 22:00:35
釣りとか?+0
-0
-
170. 匿名 2025/02/23(日) 22:00:47
>>107
私もそう思う…落ちた子どもを父親が助けようとしたんじゃない?+28
-0
-
171. 匿名 2025/02/23(日) 22:01:07
>>159
写真かぁ。今の時期なら人少ないから撮影に良かったのかね。足滑らせたのを助けようとしたのかな。
事故は悲しいよね+19
-0
-
172. 匿名 2025/02/23(日) 22:04:05
父親+こども+スーパーもダメ
鬼ごっこが始まる+18
-0
-
173. 匿名 2025/02/23(日) 22:04:12
>>170
その可能性のが高いよね+8
-0
-
174. 匿名 2025/02/23(日) 22:06:17
仮にきょうだいがいなかったら、奥さんは夫と子どもが一度に意識不明なんて、しんどいにも程がある+6
-1
-
175. 匿名 2025/02/23(日) 22:06:37
>>161
うちなんてそうしたら、義理家のソファーで旦那は寝てたわ。
老人に元気な孫は任せられないから義実家にも連れて行かせなくなった。必ず私も付いて行く。+19
-1
-
176. 匿名 2025/02/23(日) 22:08:18
昨日今日と東京めちゃくちゃ寒かったけど、何故わざわざ川に…+7
-0
-
177. 匿名 2025/02/23(日) 22:09:34
>>155
全然意味分かんないんだけど。+19
-1
-
178. 匿名 2025/02/23(日) 22:14:46
>>25
上の子年中、下の子3歳だしさすがに大丈夫でしょと思って旦那に預けて仕事行ったら「俺がいなくても子ども2人で留守番できたよ」って言ってきた。いかれてるわ+109
-4
-
179. 匿名 2025/02/23(日) 22:16:31
>>86
お母さん、川に来たこと一生後悔しそう
+60
-0
-
180. 匿名 2025/02/23(日) 22:16:40
>>130
数年前からインスタで冬キャンプおすすめみたいな投稿増えたよね。防寒さえしっかりすれば夏より過ごしやすいし空いてるって触れ込みで+59
-0
-
181. 匿名 2025/02/23(日) 22:16:51
>>178
いかれてるね
うちの旦那も似たりよったりだよ+60
-1
-
182. 匿名 2025/02/23(日) 22:17:43
>>176
すごく寒い時期だから、事件かと思っちゃうよね+2
-0
-
183. 匿名 2025/02/23(日) 22:18:05
>>126
沖縄でも川は寒いぞ+12
-1
-
184. 匿名 2025/02/23(日) 22:20:02
>>174
三人家族て書いてあったよ+2
-0
-
185. 匿名 2025/02/23(日) 22:23:22
>>165
未就学児じゃない、小学1年生だよ。そしてTシャツ短パンではない、長袖長ズボンだった。+52
-1
-
186. 匿名 2025/02/23(日) 22:30:23
>>157
空港でも「よーいドン!」とか言ってる父親見たわ。
なんでそうなるんだろ。+68
-1
-
187. 匿名 2025/02/23(日) 22:32:10
>>15
子供が流されて行くのを見過ごせる親はいないよ‥+7
-1
-
188. 匿名 2025/02/23(日) 22:33:15
>>171
どんな危険なポージングさせてたんだろうと考えちゃう。+8
-0
-
189. 匿名 2025/02/23(日) 22:34:32
>>1
危機管理能力は遺伝する+6
-0
-
190. 匿名 2025/02/23(日) 22:43:39
>>180
まぁ実際それはそう
だけど川に近付くのは理解できん
たとえ大人だけであっても+50
-0
-
191. 匿名 2025/02/23(日) 22:43:57
>>23
ライフジャケット100%安全じゃないよ。川で遊ぶのは危険+35
-0
-
192. 匿名 2025/02/23(日) 22:49:17
>>144
うちは普通に預けてて、父親と息子だけでもいろんなところに行ってるけど、こういう意見みると、危機感ない母親と思われてるかな?
よく見てる父親だと思ってるし、私が仕事のときとか、普通に二人で海に出かけたりするんだけど、、、
現在6歳だけど今までも何も不安だったことが特に無い。+1
-11
-
193. 匿名 2025/02/23(日) 22:49:23
>>130
グランピング場の横通ったけど満員だったよ
あれはあったかいのかな?+7
-0
-
194. 匿名 2025/02/23(日) 22:53:15
>>190
釣りじゃなくても観光地のそばにある水路や河原に近づいて事故に遭う人って結構いるから要注意。数年に1回はローカルニュースになってる+17
-0
-
195. 匿名 2025/02/23(日) 22:53:51
>>56
めっちゃわかります..
滑り台とか合体してる遊具があるんですけど、
そこで鬼ごっこしてる親子がいて
パパも全力で周り見ずに走ってるから
ぶつかりそうで危ないことがありました💦
全力で遊ぶのはいいけど、
遊具もそんな広いわけでもないし
滑り台とか階段登ってる子もいるのに
「全力疾走で大人が走るなよ..」っておもいました😣
+72
-1
-
196. 匿名 2025/02/23(日) 22:54:17
こんな寒波来てるのに
外で遊ぶとか
あり得ない⋯+12
-0
-
197. 匿名 2025/02/23(日) 22:57:14
>>57
寒くないよ
今日は室温20度超えてた+2
-28
-
198. 匿名 2025/02/23(日) 23:00:26
>>75
いや、親がずっとついてて、あきらかに穏やかな流れのところなら大丈夫。
そんなところもあるよ。+2
-1
-
199. 匿名 2025/02/23(日) 23:01:19
>>196
寒波でも外では遊ぶよね?+0
-1
-
200. 匿名 2025/02/23(日) 23:04:19
>>198
きっと今回の川はそんなところじゃなかったんだろうな。
こわいよね。+13
-0
-
201. 匿名 2025/02/23(日) 23:10:04
>>25
私の父は、心配性の几帳面だから本当にマメに子育てしてくれてたよ。
当時でも珍しいって周りから言われてたくらい子煩悩だったから希少なのかもだけど。。
父が基準で育ったから男の危機管理のなさに驚いたことがたくさんある+77
-1
-
202. 匿名 2025/02/23(日) 23:10:32
>>198
普通にあるよね。大丈夫な場所は。
賛否両論だけど、幼稚園や保育園で、川遊びがあるところもあるんだよね+2
-9
-
203. 匿名 2025/02/23(日) 23:11:12
家族で川を見に行ったとニュースで言ってたけど、この季節に溺れるほど川の近くまで行くなんて何だったんだろうか+42
-1
-
204. 匿名 2025/02/23(日) 23:13:23
>>56
うわめっちゃわかる…
童心に返ってる俺!君たちの夫より俺優秀でしょ?!アピ
まーじうざい+98
-0
-
205. 匿名 2025/02/23(日) 23:16:24
>>47
立派な車に立派なテントにアイテム…うんちく前にお腹いっぱいよ。+15
-0
-
206. 匿名 2025/02/23(日) 23:16:45
>>48
なんとかして母親(女)を叩かせる方に持っていきたいのが明からさますぎて怖いわ。なんかやらかさないでね+29
-1
-
207. 匿名 2025/02/23(日) 23:17:58
>>33
あっ三連休か
なるほど+7
-0
-
208. 匿名 2025/02/23(日) 23:18:05
ここで言ってる、旦那に子供を預けられないってのは、みんな何歳くらいまでの子を言ってるのかな?
小学一年生ならどう?+6
-0
-
209. 匿名 2025/02/23(日) 23:18:23
>>38
今日寒かったよ。噴水とか池に氷が張ってた+25
-0
-
210. 匿名 2025/02/23(日) 23:20:10
何人もの人が川遊びしてる穏やかで浅そうな川で
小学生の女の子が突然流されてと母さんが叫んでる動画見たことある。
去年か一昨年くらいにニュースでやってた。
そのときは近くの男の人が助けてくれてたけど、
すごく危険だなと思った。+17
-0
-
211. 匿名 2025/02/23(日) 23:21:12
>>25
幼稚園のママ友が旦那さんのことを言ってたんだけど、体調悪い時に夜中子供を見てもらったら、その旦那さんは子供の布団掛けに必死になって一睡もできなかったんだって。こういう敏感なタイプの男性はしっかり子供見てくれそうだけど、やっぱり母親のように同時にいくつもこなすとかはできないのかなと思ったよ+95
-1
-
212. 匿名 2025/02/23(日) 23:22:45
>>107
岩場を歩いてたら滑って転落したんじゃない。岩をピョンピョン渡って滑ったのでは…+5
-0
-
213. 匿名 2025/02/23(日) 23:23:53
父親が言われがちだけど、危機感ない母親も結構見る。
公園とかでまだよちよち歩きの子をぜんぜん見てないでおしゃべりに夢中の母親いるよ。
ほんとにぜんぜん見てなくてびっくりするくらい。+59
-0
-
214. 匿名 2025/02/23(日) 23:25:48
>>64
これにプラスしてる人は
自分が子供の相手できないくらいに
忙しいもしくは用事がある時は子供
どうしてるんだろう。+1
-36
-
215. 匿名 2025/02/23(日) 23:28:04
>>129
…寒かったから車に戻ったのかなぁ…だとしたら自己中だな。。
子供4歳だよね…小さい子供も寒いだろうから、もう帰ろうってならなかったのかって思う。+0
-28
-
216. 匿名 2025/02/23(日) 23:28:49
>>69
>>80
>>90
じゃあ、ワンオペで子育てすればいいじゃん+0
-16
-
217. 匿名 2025/02/23(日) 23:30:36
>>208
子供の性格にもよるかなぁ。。+7
-0
-
218. 匿名 2025/02/23(日) 23:33:20
>>165
覚えてるよ。かわいそうだったね。
山で遭難してお父さんがお祖父ちゃん(自分の父親)に携帯から連絡したんだけど、お祖父ちゃんは大丈夫と思っちゃってそのままにしてたんだよね。お父さんも明日下山するって言ってたからって。
お母さんが私に電話してくれたらこんなことにならなかったのにと言ってたんだけど、その気持ちよく分かった。ガル民もお祖父ちゃんじゃなくてお母さんに電話していれば助かったかもって言ってた。
男性の方が楽観的なので、お父さんもお祖父ちゃんもまあ大丈夫だろと思ってしまったことが残念な結果に繋がってしまったのかも+98
-1
-
219. 匿名 2025/02/23(日) 23:34:26
>>208
特に危なくて旦那にも任せられないってのは3歳前くらいまでじゃないかな?
何でも口に持っていったり、少しも目を離せない時期。あとは食べ物にも気を使う時期。
+0
-0
-
220. 匿名 2025/02/23(日) 23:34:58
>>193
グランピングとキャンプは別物。グランピングは普通に暖房ついてる。+53
-0
-
221. 匿名 2025/02/23(日) 23:38:53
>>140
なんでそんなことをしたのかおばが問い詰めたら、手術をして助からなかった場合、何も楽しいことをしない人生になってしまうからって言ったらしい。
助けようとみんなでフォローして、従弟にも手術が終わって元気になったら一緒に旅行に行こうね!って楽しい未来が待っているよって話しかしなかったのに、実の親が助からない想像すんなよって思った。成功率の高い手術なのに。
おじなりの優しさだったとしても、タイミングを間違えてる。+70
-0
-
222. 匿名 2025/02/23(日) 23:45:18
>>178
男親の無責任さにゾッとするよね。
うちは子供が生後1ヶ月半の時私が体調悪くなって救急車で病院に行ったんだけど、家に帰ったら子供が狂ったように泣いていて、夫は?と思ったら黙って仕事に行ってた。1ヶ月半だよ…死んじゃったかもだよ+114
-12
-
223. 匿名 2025/02/23(日) 23:45:36
寒いのに川遊び?+2
-0
-
224. 匿名 2025/02/23(日) 23:48:06
>>165
ゴールデンウィークだったよね
後から聞いたら、何回も助かるタイミングがあったように思えて残念すぎた
子を守るべき親がそのタイミングでことごとく判断を間違えてた感じ
他にも姉だか妹だかお子さん連れて実家行ってたのに、2人で山に行ったの山から電話あるまで祖父母も知らなかったとかだったし、最初からおかしかった
自宅に残っていたというお母さんも気の毒すぎて、男の子も本当にかわいそうだった
残されたご家族どうされているのかな、、、+88
-1
-
225. 匿名 2025/02/23(日) 23:49:48
>>146
母親もめちゃくちゃ追いかけてたけど+17
-2
-
226. 匿名 2025/02/23(日) 23:52:56
>>126
横だけど寒さなんかでマウント取るわけないじゃん
ニュースだけ見たら川で遊べるくらい東京の方は暖かいのかなってなるのそんなにおかしい?
自分の住んでない地域の気候も全部網羅しておけってこと?
雪国の馬鹿だから噛み付いて申し訳ないけど32さんがそこまで攻撃的に言われてるの意味がわからない
雪国って大きな括りで馬鹿にしてくるのも意味がわからない
何か自分の住んでる地域にコンプレックス持ってる人?+31
-0
-
227. 匿名 2025/02/23(日) 23:58:24
>>56
一概に全て悪いわけでもないと思うけどな+0
-15
-
228. 匿名 2025/02/23(日) 23:58:34
>>222
ん!?
さすがにそれはおかしいのレベル超えてない?
申し訳ないけど、そこまでの父親も中々いなそう
+162
-1
-
229. 匿名 2025/02/24(月) 00:00:52
>>222
0歳を一人置いて仕事はさすがに聞いたことないレベル
そりゃヤバい
度を超えている+166
-1
-
230. 匿名 2025/02/24(月) 00:01:56
>>139
なんでわざわざ川でするの?川原でよくね?草むらとかでさ
+56
-1
-
231. 匿名 2025/02/24(月) 00:08:16
>>33
スポ少がトラウマになってしまった身からすると、〇〇なのに我慢して〇〇する(例 暑いのに山登り、寒い中のにサッカー観戦)とかって本当考えられない。
+32
-0
-
232. 匿名 2025/02/24(月) 00:09:03
>>26
ああ、お母さん。ここまで大切に育ててきただろうに+83
-1
-
233. 匿名 2025/02/24(月) 00:13:24
>>64
父親の思ってる子守ってただの「子供のいる空間に一緒にいるだけ」なんだもん。危険予知とか全然してない。
それで何かあったら「ちゃんと見てた」とか言い訳するの意味不明だわ。+119
-1
-
234. 匿名 2025/02/24(月) 00:25:51
いきなり我が子と旦那を亡くすなんて辛すぎるだろ…+8
-0
-
235. 匿名 2025/02/24(月) 00:33:57
この時期に溺れる遊びってなにしてたのかな+6
-0
-
236. 匿名 2025/02/24(月) 00:36:56
>>222
流石にそれは私だったら離婚レベル...+147
-1
-
237. 匿名 2025/02/24(月) 00:43:23
>>11
父×子供×留守番
これも追加して+102
-1
-
238. 匿名 2025/02/24(月) 00:46:13
>>208
結構気が大きくなってとんでもないところまで連れ出したりしそうだからなぁ
何歳になっても気が抜けないんじゃないの?+13
-0
-
239. 匿名 2025/02/24(月) 00:48:48
溺れている所を母親が周りにいた人と助けたのか
助けられたのすごいな
周りの人ももし巻き込まれたら川だし怖くないのかな+6
-0
-
240. 匿名 2025/02/24(月) 00:52:57
>>1
救急隊ってすごいよね。川なんて長いのに、よくその場所まで救急車これるよね。奥さんもあせってる中場所伝えられるのもすごい。救急隊のGPSって特殊なのかな+21
-0
-
241. 匿名 2025/02/24(月) 00:53:11
>>17
男に危機感なんか無い。+37
-1
-
242. 匿名 2025/02/24(月) 00:56:27
>>112
危機管理能力高いと狩りが恐怖で出来ないからってその名残らしいけど、本当クソ。+55
-1
-
243. 匿名 2025/02/24(月) 00:59:21
>>180
いやその防寒が大変だよ…
着込んでストーブ持参して焚き火してもキャンプ場(山の中)なんて10〜11月でもめちゃくちゃ寒いし、寝袋も高級なやつ買ってカイロ入れて寝ても寒くて寝られなかった。テント内でストーブ炊くと一酸化炭素中毒が怖いし、電源付きサイトでホットカーペット持参とかなら良いかもしれないけどそこまでして冬キャンせんでもwって思う。+57
-0
-
244. 匿名 2025/02/24(月) 01:08:01
>>155
何か質問と答えが噛み合ってなくない??
自分の言いたい事しか言わない、聞かないキャッチボール苦手タイプか・・・。+13
-1
-
245. 匿名 2025/02/24(月) 01:35:45
>>11
めっちゃ寒くなるのに軽そうで登山した父子も亡くなってたね。子どもがただただ可哀想+79
-1
-
246. 匿名 2025/02/24(月) 02:13:59
>>1
この寒空に川行くとか心中する気満々やん。。。+3
-1
-
247. 匿名 2025/02/24(月) 04:12:46
>>211
うちの旦那がこんな感じだけど気になって寝れないからって普段は一緒に寝ないよ
+14
-0
-
248. 匿名 2025/02/24(月) 04:39:30
>>17
試食でね、お子様のアレルギーはありませんか?って聞くんだけど、父と子の組み合わせで来ると小さい子供に「大丈夫?ないよね?」って聞いてる父親がいる。危ないよ!+81
-0
-
249. 匿名 2025/02/24(月) 04:54:44
>>146
誹謗中傷で訴えられたらいいのに+6
-1
-
250. 匿名 2025/02/24(月) 04:55:08
>>139
千葉だったっけ?+0
-0
-
251. 匿名 2025/02/24(月) 04:59:38
>>222そこまでして稼いできてくれるなら一生ATM確定+26
-1
-
252. 匿名 2025/02/24(月) 05:00:43
>>155
男の危機管理能力が低いって話とあなたの言ってることは繋がりません+16
-1
-
253. 匿名 2025/02/24(月) 05:56:22
>>38
夕方雪降ってたよ@国分寺+15
-0
-
254. 匿名 2025/02/24(月) 06:25:54
>>1
あきれる野〜+3
-4
-
255. 匿名 2025/02/24(月) 07:10:16
>>60
真冬のキャンプにしても川で溺れるってどういうこと?川に入らないよね
息子さんが誤って入っちゃって、お父さんが助けようとしたのかな…+115
-0
-
256. 匿名 2025/02/24(月) 07:11:50
>>11
ほんと男は基本バカだよな
ちんこ脳とバカ+80
-5
-
257. 匿名 2025/02/24(月) 07:30:00
>>211
父親って極端になっちゃうよね+34
-0
-
258. 匿名 2025/02/24(月) 07:44:00
>>167
意味不明で草+7
-2
-
259. 匿名 2025/02/24(月) 08:01:50
>>197
室温ね+22
-0
-
260. 匿名 2025/02/24(月) 08:05:02
>>126
子供か!+4
-0
-
261. 匿名 2025/02/24(月) 08:07:17
>>8
幼い子を連れてやるものではないよね+40
-0
-
262. 匿名 2025/02/24(月) 08:12:43
>>11
息子✖️父親✖️公園
トイレに行く数分間お願いしただけなのに、戻ってきたら顔面血だらけだった。
かなり高さのあるある遊具に乗りたいと言われ、そのまま乗せて手を離して、そこから落ちたらしい。
10年くらい前だけど、今だに思い出すだけで殺意湧く。
+145
-2
-
263. 匿名 2025/02/24(月) 08:15:11
>>211
男性はそれぐらいの思考持ってたほうがいいと思う。
うちは旦那と子供で出掛ける時自分はダウンやら沢山着るのに子供にはコート着させずに外に行こうとする事何度もあるし、私が不在で子供と留守番させようもんなら即テレビの前で寝る体制とるし。
直らないし直そうともしないから何かあってからじゃ遅いから預けるのやめました。+46
-1
-
264. 匿名 2025/02/24(月) 08:18:52
>>192
まぁバンジージャンプとかも平気楽しい!って人と絶対無理!って人いるもんね。+1
-0
-
265. 匿名 2025/02/24(月) 08:22:16
>>222
もう犯罪だよそれ+72
-1
-
266. 匿名 2025/02/24(月) 08:29:20
運命だな+1
-0
-
267. 匿名 2025/02/24(月) 08:29:38
川、海、山舐めんなや+2
-0
-
268. 匿名 2025/02/24(月) 08:32:49
>>11
この前百均ですら父親がまだ3歳くらいの子に『ここでおもちゃ見ててね!パパ先にあっち見てくるから』とか言って置き去りにしててアホかよと思った。+114
-1
-
269. 匿名 2025/02/24(月) 08:38:31
>>11
父×息子×自転車
なぜ怪我して帰ってくる!?+56
-1
-
270. 匿名 2025/02/24(月) 09:03:29
>>8
無理心中かと思ったらキャンプだった+22
-1
-
271. 匿名 2025/02/24(月) 09:08:52
>>180
自宅ですら防寒たいへんなのにキャンプとか舐めとんのかレベルだわ+30
-0
-
272. 匿名 2025/02/24(月) 09:11:24
散々言われてるのにこんな時期に川付近で遊んだならもうそれは自然淘汰だわ+6
-0
-
273. 匿名 2025/02/24(月) 09:26:30
父親もだけど、母親でもやばい奴いる。
先日Xでフォローしてる女性が「子供は一回寝たら朝まで起きないからその間に居酒屋行けそう〜」と呟いててドン引きした。母親もそれだと父親もダメだったとき最悪やろうなと思った。+18
-0
-
274. 匿名 2025/02/24(月) 09:31:59
>>161
うちは義実家だと余計危ない。
旦那からすると見てくれる人がいるからと完全に子供から目を離すし、寝てる。寝てる間に祖父母が勝手に外に連れ出して何かあったらと思うと預けられない。
祖父母は気をつけているつもりでも数十年育児やってないし、子供がどんな動きをするかはわからないからいざという時に対応できない。
大丈夫ちゃんと見てると言われ、怪我して帰ってきた事が何度かあってそれからは旦那だけでは行かせてない。+20
-1
-
275. 匿名 2025/02/24(月) 09:33:02
>>213
子供を自転車に乗せたまま置いて買い物してる母親もしょっちゅう見るしチャイルドシート乗せずに車運転してる母親も助手席で赤ちゃん抱っこしてる母親も日常的に見かける
うちの地域民度低いのかしら+9
-0
-
276. 匿名 2025/02/24(月) 09:37:52
>>268
それは母親でもよく見る
近所のSCの本屋の絵本コーナー子供の待合室みたいになってる+6
-1
-
277. 匿名 2025/02/24(月) 09:42:14
>>108
がる男は母親からも誰からも愛されてないのかもね!+7
-1
-
278. 匿名 2025/02/24(月) 09:44:24
>>222
それは怖い… 何時間放置だったんだろ…+50
-1
-
279. 匿名 2025/02/24(月) 10:00:53
>>242
それ良く聞くけど男が言い出してそう。
それとは、関係ないけど、トイレ一日に何回も入ってしかも長いのも…。+6
-4
-
280. 匿名 2025/02/24(月) 10:02:46
>>222
頭おかしいレベル
本気でやめてほしい、、、+54
-1
-
281. 匿名 2025/02/24(月) 10:03:52
>>112
危機管理能力が高かったら外に出て動物狩りも悪天候の中での農業もできない
男はやっぱり女より危険な場所に行ってでもきちんと食べ物を獲得するような遺伝子がある
産み育てる女性を守る性+5
-1
-
282. 匿名 2025/02/24(月) 10:05:30
>>242
子供を守るに女がいるんだよ
男は狩りに特化して頼る生き物
現代では両方を器用にこなす個体もいるけどそれは結構な確率の当たり個体+23
-3
-
283. 匿名 2025/02/24(月) 10:22:19
>>215
お母さんもきっと寒いからもう帰ろうって声かけたと思うよ
責めないで+28
-0
-
284. 匿名 2025/02/24(月) 10:35:05
>>216
自分の能力上げようとしないのも男のダメなところだな。+5
-1
-
285. 匿名 2025/02/24(月) 11:06:09
>>25
父親と二人で遊ぶときって、なんか黙って後ろから着いてくる人って感じで「???」と思いながら遊んでて「お父さんアレして。コレやって」と頼んだら「はいはい」と応じるけど全く楽しそうでないのが子供心にも分かるから「なんで私と遊ぶの???」と首を傾げながら父と二人で過ごした幼稚園時代の公園。
10歳くらいまで家庭のイベントで父だけが一緒に来ると「私と遊ぶのが楽しい訳でもないのになぜ…いや別に嫌とかでは全然ないけど…」と本当に分からなくて。
あっ、お父さんは私のことが心配だったんだ!!と理解したときは、わーわー!ごめんねごめんね!若干意味不明な人だと思ってた、だってちゃんと側にいるけど甲斐甲斐しく娘の世話をする訳じゃないしお願いすればやってくれるけど言わないと何もしないし特に娘を気遣った声がけとかもなかったしアレ?私悪くなくない???と思った。+4
-10
-
286. 匿名 2025/02/24(月) 11:13:00
冬の方が虫がいないからキャンプを好む人もいるんだよね
のんびり川ぞいで写真とって…という程度だったんだろうな
状況的に息子が川の流れを眺めていたら夢中になって誤って落ちちゃったのかな
父親が直ぐに追いついている時点で即、川に飛び込んでいたんだと思う
どうか助かりますように+7
-0
-
287. 匿名 2025/02/24(月) 11:50:47
>>88
めっちゃ邪魔だし迷惑だしで
シンプルに殺意沸くわな+13
-1
-
288. 匿名 2025/02/24(月) 11:53:24
>>197
疑問だけどこういう人って仕事とか出来ているのかな?
職場でもバカって認定されているんだろうな
周りの苦労が目に見える
+35
-0
-
289. 匿名 2025/02/24(月) 11:53:38
>>11
川、山、海、アウトドア、自転車、留守番
アウトレットモール、イオン、公園、百均
何だったら無事に過ごせるんだ+19
-1
-
290. 匿名 2025/02/24(月) 11:55:07
>>262
公園で赤ちゃんのおむつ替えてくる!とお母さんが離れた瞬間よちよち歩きの2歳くらいの子を丸太の吊り橋に連れてきたお父さんがいた。6歳〜12歳用のやつ。
誰が見てもいやいや無理でしょ〜って感じなのに「頑張れ頑張れ〜」って。しかも自分は真逆のゴールで待機。
続いて行こうとした子供達(うちの子も含め)に「ちょっと待って、あの子がいる間は揺らしちゃ駄目」とストップかけて見守ってはみたけど、当たり前に転んだ。
2歳の子が丸太の上で受け身を取れるはずもなく、手はすき間に入りおもいっきりノーガードで顔面を打った。
ヤベッて顔でなんとか誤魔化そうとしてるバカ親父と口から血を流して大泣きしてる子供のところに戻ってきたお母さん。冷静に対応はしてるけどわかる。もうオーラが完全に旦那にブチギレてた。
気持ちわかるよ〜このバカ旦那!と思ってたら「あの子大丈夫かな?可哀想だね」という我が子に「お父さんがちゃんとついててあげなかったからね!!」と無意識にまわりに聞こえるほど大声で答えてた。+61
-1
-
291. 匿名 2025/02/24(月) 11:59:54
>>165
確か「息子の甘えた性格を鍛えるため」とかの理由で、父親と祖父が決めたんじゃなかったかな。
お母さんには「心配するから」と、遭難したことは勿論、入山したことも知らさず。
「お母さんに連絡すれば良かったのに」ってコメよく見るし私もそう思うけど、そもそも「母親が甘いからこんな性格なんだ」「俺たちが鍛え直してやろう」的思考で連れてって、案の定、遭難という最悪の事態になって、もはや母親には言えなかったんだと思う。
どの時点で亡くなったのかは定かでないけど、山で一晩明かしてる時は父親も祖父も「良い経験になるだろう」くらいの感覚だったのかもね。+58
-1
-
292. 匿名 2025/02/24(月) 12:14:55
>>130
冬キャンは混まないから快適とか言う人もいるよね
+3
-0
-
293. 匿名 2025/02/24(月) 12:48:34
>>222
読んでて久々に「えーっ⁉︎」って声出た。
あなたもすぐ帰れて、お子さん無事で本当に良かった…+58
-1
-
294. 匿名 2025/02/24(月) 13:01:17
>>284
能力上げてる男も多いから。+2
-1
-
295. 匿名 2025/02/24(月) 13:11:01
>>60
ええー?この寒さでテントの中で眠れるの!?+18
-0
-
296. 匿名 2025/02/24(月) 13:12:33
>>290
子供作る事だけは得意だからねそういう男も。
+42
-1
-
297. 匿名 2025/02/24(月) 13:14:41
>>222
未診断の発達障害アスペルガーの父親が世の中意外と多いと思う。たまたま子供に遺伝しなければ親を診断なんてしないだろうから気づかずに人生終える人多いだろうね。悪気なく思考が普通とは違うんだよね。子供がグレーゾーンとかなんらかの形で遺伝すればやっぱり父親も少しおかしいしね、、ってなるんだけどね+42
-1
-
298. 匿名 2025/02/24(月) 13:28:04
>>291
父親と息子が重なり合うように亡くなっていたやつかな?
2人の体勢からみると、恐らく先に子供が力付きたのかは分からないけど、父親が子供をおぶっていただろうとニュースで観た。
お祖父さんやお母さんとのそのやりとりは知らなかったな。
最後にコンビニの防犯カメラに映っていた2人の後ろ姿、あんなにも元気そうだったのに。+27
-1
-
299. 匿名 2025/02/24(月) 13:28:11
>>109
この前そういうパパが居てビックリした
「俺に任せろー」ってガーッてカート押してて他のお客さんにぶつかりそうになってた
奥さんも平気な顔してたけどすごいよねぇ+14
-1
-
300. 匿名 2025/02/24(月) 13:30:18
>>41
分かる。2歳の子と旦那が足が浸かるくらいのところを手を繋いで歩いてたんだけど(私は写真と動画撮ってた)、帽子が飛んだら2歳の子の手をパッと離して普通に帽子取りに行って。私が慌てて息子に駆け寄った。短時間でこれだから絶対2人で行ってくるわ〜なんてダメだなと思った。+22
-1
-
301. 匿名 2025/02/24(月) 13:35:07
>>11
祖父に至っては祖父×散歩で期間⚠️+21
-1
-
302. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:05
>>11
父親×肩車×子どもも危険だよ
従妹なんだけど
(旦那)父親は、少しでもいい景色を見せたかったから
展望台で肩車
父親のメガネが欲しくなった子どもがバランスを崩して転落
手術したけど
子ども下半身不随になったよ
だから、すんなり肩車しちゃるーってはっちゃける父親は危険だなと思う+55
-1
-
303. 匿名 2025/02/24(月) 13:39:52
>>165
男の産後鬱だったらしいね+1
-10
-
304. 匿名 2025/02/24(月) 13:44:03
>>290
誤魔化そうとしてる→
ありえん、父親失格やろ。お前の下らん見栄とか体裁の前に、まず子供の怪我の具合を確認しろや!+35
-1
-
305. 匿名 2025/02/24(月) 13:44:46
>>46
最近、水温が上昇して水が腐ってたとかで口に飛んできた水で
水あたり起こした家族がいたような
最初は、毒物が撒かれてたんじゃないかって言われていたけど
異常気象だし夏なら川も大丈夫でしょという安直の考えも危険+10
-1
-
306. 匿名 2025/02/24(月) 13:51:27
>>1
だから♂オンリーで、未就学児を任せちゃ駄目だとあれほど…+10
-0
-
307. 匿名 2025/02/24(月) 14:00:02
川遊びまだ寒くないか?
本当に遊んでたのか?+4
-1
-
308. 匿名 2025/02/24(月) 14:09:00
>>64
よく見る光景だね
この前電車乗ってたらドア閉まるギリギリに父親、その後に園児っぽい子どもが駆け込み乗車してきた
下手したら子どもだけホームに置き去りになるのに父親アホかと思ったわ
2人共登山の格好してたけどそんな父子でアウトドアなんて怖すぎる+44
-1
-
309. 匿名 2025/02/24(月) 14:10:21
>>288
そもそも働けてる会社あるのかな+22
-0
-
310. 匿名 2025/02/24(月) 14:13:47
>>290
しれっと二人目こさえてたの辛いな
二人とも成人できるのだろうか+22
-1
-
311. 匿名 2025/02/24(月) 14:23:10
>>17
狩りをしていた時代はオスこそそういうのに強かったんじゃない?
なぜ現代はこうもお父さんがあほなの?+2
-1
-
312. 匿名 2025/02/24(月) 14:23:43
>>11
父親×息子がらヤバいのは分かった。
父親×娘ならいいのか・・?+5
-1
-
313. 匿名 2025/02/24(月) 14:28:40
>>302
そんな詳しく書いて身バレ大丈夫?+19
-0
-
314. 匿名 2025/02/24(月) 14:30:14
>>269
私、七五三の前撮り日間近に、お父さんに連れられてじゃり道で補助輪無しで自転車乗る練習したら、見事に転んで鼻の付け根から先端まで豪快に擦りむいたわw
お母さん激おこだったなw+15
-1
-
315. 匿名 2025/02/24(月) 14:37:50
>>313
フェイク入れてるから大丈夫だよー+6
-1
-
316. 匿名 2025/02/24(月) 14:51:26
>>11
はいはいミサンドリー乙+2
-4
-
317. 匿名 2025/02/24(月) 15:23:02
>>291
息子さんは衰弱して亡くなったってこと?+6
-0
-
318. 匿名 2025/02/24(月) 15:24:55
>>221
成功率の高い手術で?え?
そりゃあ心配はするけどさ想像力やばいだろ。+14
-0
-
319. 匿名 2025/02/24(月) 15:34:13
>>317
低体温症だったと思う+17
-0
-
320. 匿名 2025/02/24(月) 15:34:32
>>242
たしかに遊具で遊んだり木登りとかが戸惑いなく遊べるタイプの男児は危機管理能力低いからこそできるって感じか
けど、ジェットコースターは女性の方が好きな人多いよね?なぜなんだろ+4
-1
-
321. 匿名 2025/02/24(月) 15:35:31
>>112
結論
男は外で働き女は家を守るが適切+4
-3
-
322. 匿名 2025/02/24(月) 15:36:35
>>256
男の力借りずに生きてね+2
-7
-
323. 匿名 2025/02/24(月) 15:45:42
>>11
何もかもあかん(苦笑)+6
-1
-
324. 匿名 2025/02/24(月) 15:46:11
>>291
新潟の遭難の事件そんな内容だったんだ?ただただ子供とお母さんが可哀想だわ+27
-0
-
325. 匿名 2025/02/24(月) 15:54:04
釣りとか?
うち釣り行くけど、今の時期でも結構人いる+0
-0
-
326. 匿名 2025/02/24(月) 16:03:02
ドライブと釣り兼ねてみたいな日程だったのかな?
それにしても、普通の街でも寒い日だよ~っていわれてる
午後2時~3時に川べりは事故なくとも
体調管理的に無理して、小さい子の居る家族は
出かけなくとも・・・とは老婆心で思っちゃうよ+4
-0
-
327. 匿名 2025/02/24(月) 16:15:50
>>30
これほんと何なんだろうね??
親として見守るんじゃなくて、自分も子供に戻って遊んじゃうの。
特に活発な男児の父親は要注意。+15
-1
-
328. 匿名 2025/02/24(月) 16:17:05
>>64
安全なスーパーでも幼児2人見てた父親が1人の子供がトイレと言って騒ぎだしたらその子供だけ抱えてトイレに走っていって
もう1人の幼児が1人取り残されて不安で顔引きつらせてたりするの見かけるし
父親というか男の脳は1つの事に集中して他は意識から消えるんじゃないかなシングルタスク的な脳なんじゃないかな
だからそういう脳の構造の男がスマホ見ながら子守とかはかなり危ないと思う
母親でもスマホ見ながら子守は危険だけどさ
多分男女で脳の使い方違うよ女の方が同時に二人の子守りできるし+24
-1
-
329. 匿名 2025/02/24(月) 16:23:38
>>172
大声でどこだーーー!ここだよーーーー!とか叫びあってたり+5
-0
-
330. 匿名 2025/02/24(月) 16:25:28
>>291
甘えた性格って…小学生になったばかりの子に向かって何言ってるんだか…
登山はレジャーではなくてスポーツだ、自分の体力と技量を過信するなと登山家が言ってたけど、本当にそうだと思う。
気力でどうにかなるもんじゃないのよ。+33
-1
-
331. 匿名 2025/02/24(月) 16:33:24
>>145
本当にね。
手を繋がず子供の方を見ることもせずにフラフラ歩いてる父親の多いこと。
あんなのひょいと抱っこされて一瞬でさらわれちゃうよ。+8
-1
-
332. 匿名 2025/02/24(月) 16:40:26
>>11
父親×息子×公園も追加+5
-1
-
333. 匿名 2025/02/24(月) 16:42:34
>>172
大声でどこだーーー!ここだよーーーー!とか叫びあってたり+0
-0
-
334. 匿名 2025/02/24(月) 16:43:08
>>11
父親の時は男全体に
母親の時は個人の問題に
さすががるちゃん。なお、これが善行の時は逆になる模様。+2
-9
-
335. 匿名 2025/02/24(月) 16:46:10
>>321
要約すると「働きたくない」
家でゴロゴロして男叩きや、主婦は辛いのよーって被害者面する人生がお似合いだね。+0
-3
-
336. 匿名 2025/02/24(月) 16:46:55
>>262
いやーうちかと思った
「だって乗りたいって聞かなかったから!」って逆ギレされたよ
怖いよアイツらの思考回路+23
-1
-
337. 匿名 2025/02/24(月) 16:47:08
がる民の心を読めました
「男叩きチャーンス」でウッキウキ+0
-3
-
338. 匿名 2025/02/24(月) 16:51:02
別の記事では心肺停止とあった+1
-0
-
339. 匿名 2025/02/24(月) 16:53:26
>>125
小さい頃はしなかった。
多分預けたら死ぬ確率が10%ぐらいはあるから。
+5
-1
-
340. 匿名 2025/02/24(月) 16:58:38
あきる野市って常夏だっけ?+0
-0
-
341. 匿名 2025/02/24(月) 17:14:30
>>11
父親 息子 水辺
海も危ない
池も危ない+5
-1
-
342. 匿名 2025/02/24(月) 17:17:22
>>132
それはわかるが何も2月の寒波きている時に行かなくても良くないか?
行くなら本人だけでいいじゃん
+6
-0
-
343. 匿名 2025/02/24(月) 17:17:26
>>11
父親のせいで、私は幼少時代3回ほど死にかけたことがある。
まだ小学校に上がっていない年齢なのに、駅の混雑した中で1人放置されたり(父親は子供が付いてきてるだろうと思い込んで走って乗り換え、私はそのスピードについていけず)見知らぬ街で1人放置されたり(その時も父親、私がついてきてると思い込んで手も繋がずすごいスピードで走り、わたし追いつかなくて迷子になる)
子供の誘拐とか色々不安な世の中で、よく無事でいられたなぁと思います。
とにかく自分のことに必死になると子供のことを考えられなくなる生き物なのだと思った。+26
-1
-
344. 匿名 2025/02/24(月) 17:21:40
監視カメラがあれば事故原因わかるのに、もしわからなかったら父親に対しての怒りで支配されて人格崩壊してしまいそう。
悲しむ事もできずどうにかなりそう。どうか周りの人が奥様を支えてほしい。+5
-0
-
345. 匿名 2025/02/24(月) 17:24:45
最近お子さんが産まれた職場の同僚(男性)が、「うちの妻は子供から一切目を離さずに必死で育児してノイローゼになりかけてるんだけど、やりすぎだと思うんだよなー。子供なんてちょっとくらいほっといても育つし、多少放置するくらいがちょうどいいのに」と言ってて、それに周りの男性社員も賛同してて、ないわーって思った。
男って育児を頑張る奥さんのことそういう風に思ってるの?
中学生とかならともかく、新生児だよ。ほっといたら何が起こるか分からないから夜も寝れないくらい頑張るのに。
ちなみにその同僚は奥さんにそれを言ってブチギレられたらしい。
+21
-0
-
346. 匿名 2025/02/24(月) 17:27:41
>>180
客の来ない時期に呼び込むためだけの、宣伝文句だね+11
-0
-
347. 匿名 2025/02/24(月) 17:34:41
>>180
まさに私は最近冬キャンでキャンプデビューしたよw
夏は暑いし虫がいるしで行く勇気がないけど、防寒しっかりすれば意外といけた!楽しいよ
流石に川遊びはしないけど......+3
-1
-
348. 匿名 2025/02/24(月) 17:35:49
>>243
防寒で工夫するのもまた楽しいんだよ
さみーーーwwと言いながら食べるカップラーメンが最高に美味しくてハマる+1
-5
-
349. 匿名 2025/02/24(月) 17:40:03
>>64
夢中になると本当に目に入らなくなるよね
息子もそうだから男ってそうなんだろうなと思う
テレビとかスマホとか夢中になっていると割りとデカめで声かけしても反応ない。何度もしても反応ない。無視とかじゃなく本当に聞こえない、見えない。+17
-1
-
350. 匿名 2025/02/24(月) 17:42:56
>>64
車の多い駐車場で女の子三姉妹を手も繋がずスマホだけ見ながら歩いて、子どもたちは少し後ろをふざけ合いながらついていってて危ないと思った
連れ去りとか轢かれたりとか不安に思わないんだろうか
駐車場で自分だけ先歩く父親多い+21
-1
-
351. 匿名 2025/02/24(月) 18:05:15
>>312
山登りに連れて行かれて怪我はするは熱中症にはなるは帰りの足を逃して10キロの舗装道を歩く羽目になるは
だったので娘でも思春期前はダメだと思います
息子は思春期過ぎてもダメそう+10
-3
-
352. 匿名 2025/02/24(月) 18:05:31
>>30
父親が運転するフォークリフトで子ども遊ばせてはしゃいだ結果事故った例いくつかあるよね
先端に乗せて骨折させる、先端に乗せて旋回して落ちたところを轢死させる、ブランコのようにして遊んでたら子供の頭にパレット落ちて死亡
なんでこんなにバカなんだろ+40
-1
-
353. 匿名 2025/02/24(月) 18:20:03
>>222
まだ夫婦でいるの??+22
-1
-
354. 匿名 2025/02/24(月) 18:25:11
>>352
父親運転(娘を爪に乗せて遊んでたやつ)の事故で、
姉妹で片方が亡くなってもう一人が重傷だったけど、
フォークリフトの重傷って想像したくない・・。
脳に欠陥があるとしか思えない+23
-1
-
355. 匿名 2025/02/24(月) 18:26:37
>>166
えー?!ほぼ外にいたけど全く気づかなかった笑
モリタウンをちょろちょろしてました。+6
-0
-
356. 匿名 2025/02/24(月) 18:32:16
>>292
虫もいないしね+1
-1
-
357. 匿名 2025/02/24(月) 18:36:32
>>98
上流で降ってればあっという間に冷たい水が増水するのに、幼子連れてなんて怖すぎる。+6
-0
-
358. 匿名 2025/02/24(月) 18:40:11
>>136
そしたらこの手の事故が増えるってことね+6
-0
-
359. 匿名 2025/02/24(月) 18:44:53
バカな親のせいで犠牲になった子供が可哀想。。
こんな寒波来てる時期に、4歳の息子連れてキャンプなんてそれ自体おかしいのに。
このニュース見た瞬間呆れたわ。+22
-1
-
360. 匿名 2025/02/24(月) 18:58:28
>>15
人が死んでるのにそこまで女叩きしたいとか終わってんね
地獄に落ちろ
島根 川で子どもを助けた母親が溺れ死亡 | NHK | 島根県www3.nhk.or.jp【NHK】11日午後、島根県吉賀町の川で家族とともに泳ぎに来ていた40歳の母親が溺れ、搬送先の病院で死亡が確認されました。母親は川…
+12
-0
-
361. 匿名 2025/02/24(月) 18:59:22
>>48
いつもいつも自演乙
惨めなガル爺www+2
-0
-
362. 匿名 2025/02/24(月) 19:00:46
>>48
お前も事故って母親に見捨てられとけばよかったのにね+1
-1
-
363. 匿名 2025/02/24(月) 19:02:36
>>139
真夜中に尻洗おうとしたんだっけ+5
-1
-
364. 匿名 2025/02/24(月) 19:05:50
>>312
正直、自分が幼児の時には
父親の遊びに付き合ってあげてる感覚だった
だから自分で危機回避してたよ
女児ってわりとそういう感じじゃないの?+28
-1
-
365. 匿名 2025/02/24(月) 19:29:06
>>355
18:40ごろに中神駅着いたら雪が舞っていたのです。
自転車で駅から帰ったので寒かった…
ご近所さんですね、嬉しい!+7
-0
-
366. 匿名 2025/02/24(月) 19:35:09
>>288
義務教育期間中じゃない?
大人論破してやる的な子って大人の話にわざわざ首突っ込んでくるし
+3
-0
-
367. 匿名 2025/02/24(月) 19:38:45
>>299
スーパーはあらあらって感じで微笑んでるママもセット+9
-1
-
368. 匿名 2025/02/24(月) 19:41:02
>>193
グランピングは見てる限り野外風ホテル
料金も高いところ多いし+7
-0
-
369. 匿名 2025/02/24(月) 19:57:54
>>105
うちも同じ家族構成だけど、こんなんほんとに地獄だよ。もう生きていたくないって本気で思うよ。
お願いだから助かってほしい。+16
-0
-
370. 匿名 2025/02/24(月) 20:05:25
>>11
ママ友に聞いて驚いたんだけど、家族で川に行った時、5歳の子と旦那が遊んでたんだけど、子供が溺れてるのをふざけてると勘違いして旦那は気がつかなかったらしい。
陸にいるママに呑気に手を振ってて、あわてて走って助けたと言ってた。溺れてるのに気がつかないってどういうことなのか?男性って観察眼ない人多いのか+18
-1
-
371. 匿名 2025/02/24(月) 20:09:44
キャンプ、バーベキューの楽しさが私には分からん。特に夏のバーベキューなんて地獄やん。+9
-0
-
372. 匿名 2025/02/24(月) 20:17:45
>>222
その旦那大丈夫?子供を置いていくのもかなりおかしいけど、子供いなくても妻が救急車で運ばれたら普通仕事いかないよね?+17
-1
-
373. 匿名 2025/02/24(月) 20:18:36
>>52
秋田市ですけど、公園の池がガチガチに凍ってます…。+9
-0
-
374. 匿名 2025/02/24(月) 20:19:39
なんとか、命が助かりますように!!!+6
-0
-
375. 匿名 2025/02/24(月) 20:22:34
>>36
20℃近くって言っても4月半ば過ぎの気温だから泳げたもんじゃない。。+3
-0
-
376. 匿名 2025/02/24(月) 20:24:14
>>349
こういう男性ってちょっと発達だと思ってたんだけど、全般的にそうなの?
そうじゃない人もたくさんいるよね?+7
-1
-
377. 匿名 2025/02/24(月) 20:29:44
>>17
旦那や義実家など、自分以外の人にこどもを預けることは死に直結すると思っておいた方がいい。+18
-0
-
378. 匿名 2025/02/24(月) 20:34:04
>>216
死なすぐらいならワンオペで全然良いと思ってる。+7
-0
-
379. 匿名 2025/02/24(月) 20:40:28
>>208
うちは無理。
驚かせようとしていきなり突き飛ばして子どもが転んで前歯を折った。
一生無理。+9
-0
-
380. 匿名 2025/02/24(月) 20:54:46
>>69
わかるわ〜
想像力が無いよね。
うちの旦那もガソリンスタンドで子供4歳がやりたがるからって一緒に入れさせてたみたいで、こないだ一緒に車乗ってる時に旦那がガソリン入れに行ったら子供が勝手に車から出ようとしてびっくりした。
旦那に注意しても別に一緒にやらせてあげればいいじゃんって感じで理解しないしクッソ腹たった。
+19
-0
-
381. 匿名 2025/02/24(月) 21:45:12
>>371
私も
知人が
0歳児連れてガチキャンプしていたのを
SNSに載せていたけど
信じられないと思った+4
-0
-
382. 匿名 2025/02/24(月) 21:52:17
>>75
あきらかに水量少ない浅瀬のとことかあるよ。
川というより小川みたいな。
川遊び想定して周りも整備されてて
毎年夏には混雑してる。+3
-2
-
383. 匿名 2025/02/24(月) 21:54:35
>>298
GWにコンビニの防犯カメラに映っていた
父子のこも覚えている。
奥さんが電話を出れなかったのかもだけど
旦那はバツが悪かったのかなって思った。
子供が甘えた性格だってまだ低学年なのに
本当に可哀想だった。
自分が知らない間に登山行って亡くなったなんて
自分なら狂っちゃうし祖父のことも
一生恨むわ。
+10
-1
-
384. 匿名 2025/02/24(月) 22:07:31
>>186
横
子どもと無邪気に遊ぶ俺を周りにアピールしてると思ってる+6
-1
-
385. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:47
>>302
肩車をするお父さんは多いと思うよ
お父さんが悪いとは思えなかったかな…子どもがおとなしく座っていればね
その時メガネに気を取られなければと思うし、打ち所が悪かったのは不運としか思えない
+3
-1
-
386. 匿名 2025/02/24(月) 22:48:34
>>291
そうだとしたら、どのあたりで「これは本当にまずいやつかもしれない」って焦ったんだろうか。どこかもう少し手前でそういうヒヤッとする経験があればね。+2
-1
-
387. 匿名 2025/02/25(火) 00:00:45
>>291
待って、これって2018年5月の新潟五頭連山の親子遭難事故のこと?私この事故のこと過去に色々調べたけどこんな情報初めて聞いたよ、ソースは?
+3
-0
-
388. 匿名 2025/02/25(火) 00:23:52
>>370
母親のように子供を24時間体制で見守っていないから、子供の普段の様子にも詳しくなく母親ほど異変に気付きにくいのかな?あと妙に楽観的で自分に都合の良いように解釈するし。
うちの夫は子供が熱出した時に直におでこを触って「もう下がった」と言ったのね。私が近付いて子供の顔を見たらまだ顔真っ赤だし、目付きも明らかに熱ある時の感じだし、熱測ったら39.5℃くらいあったよ。もちろんおでこも触った瞬間に熱い〜ってなるくらい。
こんなんで仕事はちゃんとやってるみたいだから不思議だよ。母親ほど子供に関心がないからか、元々子育てに向いていない性なのか。うちの夫は特にやばいのだろうけど+8
-1
-
389. 匿名 2025/02/25(火) 00:29:22
>>387
私も男の子が可哀想で色々調べてたよ。ガルちゃんトピにも参加してた。忘れちゃっただけかもだけど、息子の甘えた性格を直すというような話は知らなかったな+3
-0
-
390. 匿名 2025/02/25(火) 00:55:10
>>382
今回のところも水量少ないらしいのにどうして?って地元の人が驚いてるみたいだしね。
川は浅瀬でも危険なんだね。+3
-0
-
391. 匿名 2025/02/25(火) 06:59:20
>>378
うん。じゃあ一人で育児頑張ってね+0
-2
-
392. 匿名 2025/02/25(火) 10:29:33
>>387
>>389
私の記憶では新潟の遭難事故で、リアルタイムではなく何年か経ってから詳しく調べたんだけど、今調べたらこの遭難事故のwiki自体が消えてる(無い)し、他にもざっと検索したけどそれらしき話は無いですね。
更に私の記憶では祖父も登山に行くことは知ってたはずだけど、今調べたら知らなかったとなってるし、違う事故だったか、色んな事故の情報が混じったか、私の記憶違いかもしれません。
でも、それを読んだ時に「だから父親も祖父も母親には連絡できなかったんだな」と思ったのと、祖父が違う山に登山届を出して情報を撹乱した謎の行動は「保身の為だったのかな」と思った気がして。
いずれにせよ、ネットから得た情報なのでソースとして弱く、混乱させてすみません。+5
-1
-
393. 匿名 2025/02/25(火) 16:54:45
>>392
いいえ〜事故の情報は錯綜するものなので大丈夫ですよ〜わざわざ調べてくださってありがとうございました♪+2
-1
-
394. 匿名 2025/02/25(火) 19:59:35
>>125
未就学児の間は極力しなかった。やむを得ない場合は注意事項をしっかり伝える&こまめにチェックの電話で確認!
子供に言われるままにガチャガチャさせたり、遠方で外食してトイレ行かせず車乗せたりするし。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【速報】30代父親と4歳息子が川で溺れ意識不明の重体 家族3人で遊びに来ていたか 東京・あきる野市|FNNプライムオンライン