-
1. 匿名 2025/02/23(日) 20:41:23
たまに悩むのですが夜行バスって本当にお得なのでしょうか?
わたしは夜行バスのときは3列シートでよく移動します
価格変動もありますが
新幹線往復のときと、3列シート往復では、
5000円ほどの差額があります
そして夜行バスのときは、
早朝の身だしなみを整えるためや朝食、時間つぶし、そして夜遅くの時間つぶしのためにカフェなどに入る時間も増えて結局5000円くらい余計にかかっています
それを思うと本当に高速バスはお得なのか分からなくなります
一瞬お得な気持ちになるだけなのでは?と思ったり…
みなさんはどう思いますか?
+129
-19
-
2. 匿名 2025/02/23(日) 20:42:14
わたしもよく使ってたけど、身体へのダメージはプライスレスだよね+414
-2
-
3. 匿名 2025/02/23(日) 20:42:21
タイパを考えたらだめだよ+111
-0
-
4. 匿名 2025/02/23(日) 20:42:32
周りに座る人の質
寝られない人なら損+202
-3
-
5. 匿名 2025/02/23(日) 20:42:33
体力ある若者にはお得かも+255
-1
-
6. 匿名 2025/02/23(日) 20:42:41
格安は危険⚠️
労働環境を知ったらとても乗れない…+105
-7
-
7. 匿名 2025/02/23(日) 20:42:55
直前なら高速バスは安いと思う
早くから予定がわかって予約出来るなら飛行機や新幹線は早割の方がトータル的に安くなる
飛行機なんかはセールもあるし+140
-4
-
8. 匿名 2025/02/23(日) 20:43:00
>>1
わかります。年齢を重ね、体力の回復に使うアイテムが多くなり夜行バスは選択肢から外れました。+161
-2
-
9. 匿名 2025/02/23(日) 20:43:09
お得だろうけど疲れそうだから乗ったことない
早く着くのがやっぱいい+107
-4
-
10. 匿名 2025/02/23(日) 20:43:26
+14
-0
-
11. 匿名 2025/02/23(日) 20:43:31
>>1
アラフィで挑戦したけど体がボロボロになったから全然お得感なかった笑+112
-5
-
12. 匿名 2025/02/23(日) 20:43:36
>>1
チケット代は安いってカラクリだよね
深く眠れたり、何かしらの不安要素がないならあり+30
-3
-
13. 匿名 2025/02/23(日) 20:43:38
時間の節約になるよ。夜移動できるから次の日1日動ける。お得だと思うな。+120
-12
-
14. 匿名 2025/02/23(日) 20:43:48
決まって体調が悪くなって本来の旅を楽しめなくなるから新幹線移動に落ち着いたよ。+79
-2
-
15. 匿名 2025/02/23(日) 20:43:54
帰る時しか使わない上にどこでも寝れるタイプだから時間も有効活用できて得。
時間潰す為に特別な出費を特にしてない。ただ6時間超えると少ししんどい+84
-2
-
16. 匿名 2025/02/23(日) 20:43:59
寝て起きたら到着、くらいのつもりで使えばお得
+54
-1
-
17. 匿名 2025/02/23(日) 20:43:59
トイレ行けないが怖くて乗れない+59
-2
-
18. 匿名 2025/02/23(日) 20:44:10
>>1
トイレが心配だから、興味はあるけど使ったこと無いな。
トイレ付きバスもあるの知ってるけど、勇気が出ない。+19
-1
-
19. 匿名 2025/02/23(日) 20:44:12
あの窮屈さに耐えられるなら金銭的には得だよ
一回ハゲ親父のダイナマイトみたいな放屁で乗客酸欠で死にかけたよ。イヤマジで+97
-3
-
20. 匿名 2025/02/23(日) 20:44:15
尻の肉がボロボロ取れる夢見るぞ+16
-3
-
21. 匿名 2025/02/23(日) 20:44:33
>>1
宿泊費や、普段は家で寝てる時間の活用を考えるとお得+26
-1
-
22. 匿名 2025/02/23(日) 20:44:39
額面だけ見ればそうなんだろうけど、個人的には若い頃限定かな
仕事し出してお金持ったら新幹線や飛行機使った方が身体には良いよねって考えになった+72
-1
-
23. 匿名 2025/02/23(日) 20:44:54
>>20
なにそれ嬉しい+6
-3
-
24. 匿名 2025/02/23(日) 20:45:11
いい席にしたら新幹線自由席と変わらないくらい高くなる。
4列トイレなしで大阪〜東京なら最安値2500円とかあるよ+67
-0
-
25. 匿名 2025/02/23(日) 20:45:20
新潟から大阪まで行くなら間違いなくお得。
他の交通手段が高いし大変。+17
-3
-
26. 匿名 2025/02/23(日) 20:45:21
朝の到着時間によるとしか
到着時間が早すぎると時間を潰す場所すらないからね+26
-0
-
27. 匿名 2025/02/23(日) 20:45:30
>>1
そんな上京する学生でもないならやめな
みっともない+6
-18
-
28. 匿名 2025/02/23(日) 20:45:34
隣人ガチャによる
女性でも匂いが臭かったり男性とかだとバスやめたら良かったと思う
+29
-2
-
29. 匿名 2025/02/23(日) 20:45:59
安いから利用していたけど
安い分くつろげはしないな+4
-0
-
30. 匿名 2025/02/23(日) 20:46:27
痴漢されるイメージしかない+3
-10
-
31. 匿名 2025/02/23(日) 20:46:32
>>1
微妙だけど、朝一の新幹線よりは前日夜に出発出来る夜行バスの方が、朝寝坊の心配はないなと思った。+60
-0
-
32. 匿名 2025/02/23(日) 20:46:51
とりあえず女性専用に絶対した方がいいよ!+60
-4
-
33. 匿名 2025/02/23(日) 20:47:05
早朝から動きたい場合は前乗りの宿泊費が浮くのでお得なのでは?
早朝から動きたいわけじゃなかったら始発の新幹線の方がいいと思う+41
-0
-
34. 匿名 2025/02/23(日) 20:47:25
仕事終わってお風呂などを済ませてから行く時は深夜発だと時間に余裕ができて嬉しいのと寝ている間に到着する(乗り過ごしがない)のがありがたい
それ以外を考えたら早期割引使ったりすれば飛行機や新幹線のほうがお得なこともあるから時と場合によって使い分けるかな+23
-1
-
35. 匿名 2025/02/23(日) 20:47:25
>>25
新潟空港〜関西空港のLCCがあるから断然飛行機派だったわ+9
-1
-
36. 匿名 2025/02/23(日) 20:47:52
寝れればいいけどさ
寝れなきゃ地獄だからバクチよね
年取ったら金かけて朝イチ飛行機よ+41
-0
-
37. 匿名 2025/02/23(日) 20:48:15
ドリームスリーパー号乗ったことあるガル民居ますか?
完全個室の+8
-0
-
38. 匿名 2025/02/23(日) 20:48:34
こういうタイプなら乗ってみたい
ただし結局安くは無くなるけど+81
-0
-
39. 匿名 2025/02/23(日) 20:48:44
>>6
万が一、過重労働の運転手さんが事故を起こすかもしれない可能性も考えてしまう+57
-1
-
40. 匿名 2025/02/23(日) 20:48:51
>>13
同じく。
早朝に着くから、使える時間が増えるのは有難い
ただ渋滞にハマって大幅に遅れるリスクもある…+37
-0
-
41. 匿名 2025/02/23(日) 20:48:53
>>7
確かに、東京大阪間を直前に予定したら2500円くらいで激安だった+18
-0
-
42. 匿名 2025/02/23(日) 20:48:57
>>17
私もお腹弱い方だから厳しい。
トイレ付きでも男女共同だろうし。+42
-1
-
43. 匿名 2025/02/23(日) 20:49:11
以前イビキうるさいおっさんざ近くにいて全然眠れなかったことある
あとやっぱりフルフラットじゃないと身体きつい+28
-1
-
44. 匿名 2025/02/23(日) 20:49:12
>>5
目的地で朝イチから活動できるのもいいよね
若者限定で+23
-0
-
45. 匿名 2025/02/23(日) 20:49:15
主ほどよく利用する人がそう言うのだから、お得じゃないんだろうな。+6
-3
-
46. 匿名 2025/02/23(日) 20:49:43
>>20
そーそー
大泉君とミスタさんに聞いてみて+14
-0
-
47. 匿名 2025/02/23(日) 20:50:22
翌日なにも予定がないときの帰りに使うとかならいいなって思うけど、目的地まで行って行動するなら5,000円の差は必要経費と思って新幹線にする。+26
-1
-
48. 匿名 2025/02/23(日) 20:50:24
他人に寝顔見られたくない+2
-1
-
49. 匿名 2025/02/23(日) 20:50:27
>>1
おしっこ休憩のサービスエリアで乗り遅れたら、まぢ地獄だわ🤣+13
-0
-
50. 匿名 2025/02/23(日) 20:50:27
嫌ならやめましょう+3
-0
-
51. 匿名 2025/02/23(日) 20:50:52
個人的には
座席でなかなか寝れないタイプ
トイレも近くて心配
なぜか風邪を引きやすくなる
疲れて次の日全力で楽しめない
若くて丈夫な人なら大丈夫だと思う+28
-0
-
52. 匿名 2025/02/23(日) 20:51:05
>>1
夜行バスは安くても、トイレが設置されていないと不安で乗れない+7
-0
-
53. 匿名 2025/02/23(日) 20:51:10
場所によるけど深夜バスよりLCCの方が断然安かったりする。最近の深夜バスは差別化を図ってやたらゴージャス仕様で高いのも増えたし。+23
-0
-
54. 匿名 2025/02/23(日) 20:51:17
>>6
この前荷物入れる所に何時間も閉じ込められた女の人のニュースあったよね
格安はダメだ+19
-0
-
55. 匿名 2025/02/23(日) 20:51:32
>>11
当たり前やん+6
-1
-
56. 匿名 2025/02/23(日) 20:51:41
>>19生理現象だから仕方ないけど、テロだな(笑)
+35
-1
-
57. 匿名 2025/02/23(日) 20:52:15
>>1
時間潰しに5000円も使うからじゃない??
往復10000円浮いて、時間潰すのは片道のついた時だけとかんがえて、満喫で2000円朝食つきメイクも身だしなみも睡眠もとれるし、そした8000円浮く。
若い時はその8000円あればもう一泊くらいできたし、時間に余裕もあったから、使ってた。
いまは時間も体力も余裕ないから、お金より速さ+41
-0
-
58. 匿名 2025/02/23(日) 20:52:16
ホテルに一泊するよりは得になる+9
-0
-
59. 匿名 2025/02/23(日) 20:52:24
>>1
私ならトイレで身だしなみちゃちゃっと整えて、持参したおにぎりやペットボトル等の飲み物飲んで駅ベンチ辺りでスマホしたりして時間潰すけどね。
無駄な出費したら高速バスの意味はない。+53
-0
-
60. 匿名 2025/02/23(日) 20:52:47
>>45
でもそんなにお金使わなくない?
朝食や細々した食費なんて夜行バスじゃなくても旅行中なら使うものだし¥5,000近くも使ったことないや+26
-0
-
61. 匿名 2025/02/23(日) 20:53:00
>>5
うん、20代までの若者向きだよね
30オーバーは安さに負けて夜行バスにしたら台無しになるの間違いない+43
-0
-
62. 匿名 2025/02/23(日) 20:53:05
若者の乗り物さ+3
-0
-
63. 匿名 2025/02/23(日) 20:53:09
自分のクルマはない
自分のバイクもない
新幹線の料金は高い
飛行機はもっと高い
在来線を乗り継ぐ暇はない
ヒッチハイクはあり得ない
なら夜行バスしかない+9
-0
-
64. 匿名 2025/02/23(日) 20:53:10
関西住みなんだけど、ディズニー行く時は夜行バス。新幹線だと始発でもお昼くらいに着くから、朝イチに行こうと思うと前泊新幹線か夜行バス、それだと夜行バスの方が安い。+20
-0
-
65. 匿名 2025/02/23(日) 20:53:10
疲れるけど、夜通し自分が運転することを考えたら、寝てるだけで連れてってくれるのは楽だよな+25
-1
-
66. 匿名 2025/02/23(日) 20:53:44
>>28
隣が巨漢だったりすると辛いよね
前にリムジンバスでそれ経験したんだけどその短時間でもしんどかった+17
-0
-
67. 匿名 2025/02/23(日) 20:54:22
まともなバスだと7000円くらいして高いから、それで深夜から朝まで揺れるバスで行くと思うと新幹線のが安く感じて新幹線で行ったわ
1500円とかで行けるならいいけど(当時の価格ね)そういうのはまた客層やばそうだし+8
-0
-
68. 匿名 2025/02/23(日) 20:54:51
>>27
みっともないとは思わないけど体力があってどこでも眠れる人じゃないとキツいかも+13
-0
-
69. 匿名 2025/02/23(日) 20:55:01
>>13
ブルートレイン好きだったのになぁ…
って思い出した。+7
-0
-
70. 匿名 2025/02/23(日) 20:55:46
他人と長時間一緒の空間が無理すぎる
性別問わず+9
-0
-
71. 匿名 2025/02/23(日) 20:55:53
ディズニーとかUSJとか1日遊びたい時には良いよね。観光とかだと時間を持て余さない?+9
-0
-
72. 匿名 2025/02/23(日) 20:56:21
+12
-0
-
73. 匿名 2025/02/23(日) 20:56:53
>>1
5000円差で主の場合ほかにもカフェなどの色々お金使うならトントンよね
しかも夜行バスは揺れるし長時間で体の負担が大きいし
+7
-0
-
74. 匿名 2025/02/23(日) 20:57:49
朝ついて、どこで歯磨いたり顔洗ったり化粧するの?+0
-0
-
75. 匿名 2025/02/23(日) 20:58:54
東京駅から成田、関空から京都までの長距離バス(各1〜2時間)すら辛くて動けなくなったわ
夜行バスの時間だと私死ぬわw+7
-0
-
76. 匿名 2025/02/23(日) 20:59:39
>>71
持て余すと言えば持て余す。
でも怠惰故にホテル泊まるとダラダラして昼近くにチェックアウトして朝ごはん食べそびれるから、早朝着だと朝から強制的に動かざるを得なくて時間は有効に使えてる気がする。身だしなみ整えたりしてると意外とあっという間+12
-1
-
77. 匿名 2025/02/23(日) 20:59:51
>>1
全国の人が見てる中でこういう自分の基準のみで語れるトピ立てようとした人がすごいよ
まず本当にお得かはその地域、行く日にち、早割かとによっても人によりかなり変わるよね
主の話なら、じゃーわざわざトピ立てず勝手に新幹線で行けばよくない?ですむよね。
でも人によっては21時頃とか仕事を終えてそのまま夜行バス乗って寝たらかなりお得なわけだよね?
最終くらいの新幹線乗って、ついてから深夜なのに宿代出して寝るくらいならさ
それですらお金よりさっさと行ってホテルで寝たい、経費だしって人とかもいるんだよ
自分の考えだけに固執しないと自ずとわかるよ
+2
-13
-
78. 匿名 2025/02/23(日) 21:02:11
車持ってる人なら、東京→大阪くらいなら、車で行ってもあまり値段変わらない。深夜割引使ったら高速代+ガソリン代で1万円しない。
知らない人のイビキ聞きながら行くよりずっと良い+3
-1
-
79. 匿名 2025/02/23(日) 21:02:28
>>74
駅周辺のお手洗い
夜行バス客は昔からいるから設備はそれなりにある+11
-0
-
80. 匿名 2025/02/23(日) 21:03:15
>>5
移動時間短縮で朝から現地で活動できるし、半日近くは時間短縮になるよね
若いからこそできるけど
中年なら朝到着しても昼頃までどこかで休憩してそう+3
-0
-
81. 匿名 2025/02/23(日) 21:03:59
トピ主です!
皆様コメントありがとうございます
主は観劇遠征やイベントでよく東京に行くのですが
基本新幹線です
たまにお金厳しいなと思う時に夜行バスを選択に加えるのですが、夜行バスのときは時間つぶしのカフェ代にお金かけてしまっていて、節約の意味なくない?と思いました
ホテルがわりになるというのは確かにそうですね!
見方を変えると良い部分もあるのかも??
観劇後はのんびり外食してホテルに泊まりたい派ですが…節約中は、時間が合えば良いかもです
+16
-1
-
82. 匿名 2025/02/23(日) 21:04:14
高速バス、せいぜい日中の4時間ぐらいが限度だ
それ以上かかるなら航空券のセールを選ぶ+3
-1
-
83. 匿名 2025/02/23(日) 21:05:45
>>80
スーパー銭湯とかね+1
-0
-
84. 匿名 2025/02/23(日) 21:05:47
>>79
ユニバやディズニー付近でもあるの?+0
-0
-
85. 匿名 2025/02/23(日) 21:05:57
>>5
私は訳あって10代の頃から50代の現在まで度々夜行バスに乗っているのだが
年々体力が落ちた事を痛感してるよ+20
-0
-
86. 匿名 2025/02/23(日) 21:06:37
>>11
もう、命がけだよね+21
-0
-
87. 匿名 2025/02/23(日) 21:06:43
価値観の問題では?
時間をお金で買うか買わないか+3
-0
-
88. 匿名 2025/02/23(日) 21:08:24
>>5
小中高と夜行バスで友達とディズニー行ってたわ
今考えるとめちゃくちゃ元気だったんだなって+9
-0
-
89. 匿名 2025/02/23(日) 21:08:34
>>78
そんな長距離運転出来てかっこいい+3
-0
-
90. 匿名 2025/02/23(日) 21:09:01
>>74
バス会社のプランによるけど、待合所みたいなところに女性専用スペースがあって洗面台や化粧ブースがあったりする+9
-0
-
91. 匿名 2025/02/23(日) 21:10:05
>>1
ハッキリ言うね
たった5000円をケチって死ぬ確率をぐんと上げるのは愚かな判断だと思う
新幹線や飛行機に比べて夜行バスは大事故に巻き込まれる、もしくは夜行バスの運転手がハンドル操作を誤る、急病で事故る確率は断トツに高い
夜行バスの運転手なんか新幹線や飛行機と比べて年齢層は高い
ゆえに心臓発作とか脳硬塞などを突然起こす可能性が高い
また寝不足により事故ることも考えられる
夜中の高速だと大型トラックなどがビュンビュン飛ばしている
夜行バスなど「走る棺桶」みたいなものだよ+4
-18
-
92. 匿名 2025/02/23(日) 21:10:13
>>13
新幹線の駅まで遠いから、朝出ると満員電車で荷物も多いからどっと疲れる+6
-0
-
93. 匿名 2025/02/23(日) 21:10:41
>>5
おじさんおばさんになるともうなんかみじめな気分になるよね
椅子倒すのに気を遣ったりうんざりするわ+10
-0
-
94. 匿名 2025/02/23(日) 21:10:45
>>11
同じく
挑戦してみたいけど無理かもと思い直して
結局毎回新幹線+8
-0
-
95. 匿名 2025/02/23(日) 21:10:53
もうお得感ない+4
-0
-
96. 匿名 2025/02/23(日) 21:11:26
>>5
20代は割と余裕だったけど30代前半で限界を感じたわ+9
-0
-
97. 匿名 2025/02/23(日) 21:12:30
+2
-0
-
98. 匿名 2025/02/23(日) 21:12:49
>>1
オナラはいつしたら…+0
-0
-
99. 匿名 2025/02/23(日) 21:13:01
オーバーツーリズムと物価高と便乗爆上げのせいで44歳で高速バスとネットカフェ再デビューした笑+9
-0
-
100. 匿名 2025/02/23(日) 21:13:16
>>97
何かこわい🥺+7
-0
-
101. 匿名 2025/02/23(日) 21:13:52
>>97
これって土足なのかな?
自分も足臭いタイプだし臭いそうなのが気になる+4
-0
-
102. 匿名 2025/02/23(日) 21:14:39
事故が怖い
運転手が信用できない
保険代と思えば新幹線や飛行機は高くない+4
-0
-
103. 匿名 2025/02/23(日) 21:14:42
私はネックピロー忘れたら詰む、でもよく忘れる😓
3列シートなら着くまで爆睡出来る
先日、安さ重視で4列にしたら尻が痛くて何回も目が覚めて後悔した。+10
-1
-
104. 匿名 2025/02/23(日) 21:14:43
>>44
こないだXで現地着いた後イベントの時間までタイミーで時間つぶして夜行バス代ゲットしたみたいなの読んだわ
若者強すぎる+25
-0
-
105. 匿名 2025/02/23(日) 21:15:40
いくら豪華なバスても運転手が過労でフラフラじゃヤバくない?+1
-0
-
106. 匿名 2025/02/23(日) 21:15:46
>>5
若いと時間の長さとか狭さも思い出に出来るしね
30過ぎたら苦痛でしかない笑+5
-0
-
107. 匿名 2025/02/23(日) 21:15:56
タイムイズマネーだと思ってしまう
だから乗ったことない+4
-0
-
108. 匿名 2025/02/23(日) 21:15:59
>>1
アラフォーの私からすると、主のおっしゃる通り別の雑費もかかるし、時間も無駄になるし、体力も無駄に消費するし、全然お得ではないと思う。
缶コーヒー1本で時間潰しても平気な若者ならお得なのかも+6
-1
-
109. 匿名 2025/02/23(日) 21:16:43
>>1
すごく個人的には降りるとこの心配しなくて良いくらいよ+4
-0
-
110. 匿名 2025/02/23(日) 21:17:15
>>1
同じようなこと考えちゃった人のコミックエッセイ読んだことある
夜行バス初体験だったけど、年齢的にもちょっとしんどくて(といってもアラサーだろうけど)
疲れ過ぎてホテルのチェックインの時間まで早朝からでも開いてる健康ランドに入って寝入っちゃって
ホテルに着いてからも熟睡
(その人は遠征してライブを見に行く予定だったので、ライブ開始時間まで)
新幹線だったらもっとギリギリまで仕事していられたし、
体力もあるから早めに来てもライブ前まで観光も楽しめた
体力ない人間がやっちゃだめだ~ってのがその人の反省と感想だった+7
-1
-
111. 匿名 2025/02/23(日) 21:17:20
>>104
体力を考えてやってないけど考えた事ある
物価も高くなってるけど時間を使うのが上手い人にとって良い時代といえば良い時代になったよね
+8
-0
-
112. 匿名 2025/02/23(日) 21:17:45
安いからよく使う
座席ひとつずつにカーテンついてるから周り気にせずに眠れるし、身体もそんなに疲れは感じない+5
-0
-
113. 匿名 2025/02/23(日) 21:17:53
>>5
若者だけど、貧乏な人が乗るイメージ。民度が悪いらしいから絶対乗りたくない🥺+4
-9
-
114. 匿名 2025/02/23(日) 21:18:00
>>19
私どこでも寝れるしそこまで長時間移動ストレスにならないからよく利用するんだけど臭い系にあたると絶望する(笑)
前回は「何事?」って上客がザワザワするくらいの足臭からの若い女の子二人組が「えー…むりー」って香水噴射しだしたからまじ地獄だった(笑)+19
-0
-
115. 匿名 2025/02/23(日) 21:18:04
若い時から高速バス乗ると発熱するから乗れなくなった
一時期事故も多かったし
最近はそういえば夜行バスの事故聞かないね+5
-0
-
116. 匿名 2025/02/23(日) 21:19:40
>>8
年取ると、金で時短できるなら迷わずそっちを選ぶようになったよね
若い頃はたかだか数千円(時には数百円)でも節約できるなら時間がかかるほう選んでたのに
年取ると数千円で解決するならそっちでいいじゃん、としか思わなくなってきた+16
-0
-
117. 匿名 2025/02/23(日) 21:20:05
私は体の負担が少なく出来るだけ早く着きたい。
+0
-0
-
118. 匿名 2025/02/23(日) 21:20:56
若い頃2回乗ったけど若い頃でも身体の節々が固まって辛かったな
もう新幹線指定席か飛行機しかのれない+2
-0
-
119. 匿名 2025/02/23(日) 21:21:08
横転しそうだから怖い+0
-0
-
120. 匿名 2025/02/23(日) 21:22:12
>>91
引きこもりの統計かよ
一日に何千の夜行バス走ってるのにそれに乗るのは愚かくらいの言い方してる人のほうが愚かだよ
そういう思想は自由だけど、確率の+の計算も出来ない、実際のマイナス計算の中でそこまでやめろ、愚かとか言うその価値観のほうが愚かであり、そんな愚かな価値観のままに子供生むことだけはやめてほしい
走る棺桶とかバカじゃないの?
実際はそんなの宝くじ高額当たるくらいの話で、ほとんどの人が当たらないし、なんなら走ってもない家でのほう死亡率高いのに何を語って、なんならそんな思想してまで自分は生きてるの?
自分はとにかく家に籠ってて問題ないけど、人を案じて言ってる優しい自分みたいな感じなの?+8
-3
-
121. 匿名 2025/02/23(日) 21:23:10
>>38
ここまで個室じゃなくてもいい
ロールスクリーンで十分だからつけてほしい+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/23(日) 21:24:18
20年前 名古屋⇒博多を利用しました
深夜バス 往復18,000円 片道12時間
新幹線早得割 往復25,000円 片道3時間
次回から新幹線を利用しました。
20年前の理由としては
消灯が22時で暇すぎるのと、早朝には私も含めて皆さんの呼吸で車内の空気が生あたたくなり不快に感じました。
+6
-0
-
123. 匿名 2025/02/23(日) 21:26:30
>>88
小中高で夜行バスで友達とディズニーは心配だわ
痴漢とかされそう+2
-0
-
124. 匿名 2025/02/23(日) 21:28:15
>>1
1回だけ行きのユニバで周り女性限定席のやつ乗った。ネックピロー持ってなくてほぼ寝れなかったけど、朝早くから現地目の前着くのは便利だった+5
-0
-
125. 匿名 2025/02/23(日) 21:28:22
値段も大事なんだけど、寝てる間に移動できるのがある意味楽+7
-0
-
126. 匿名 2025/02/23(日) 21:28:36
大阪まで7時間夜行バスで行ったけどもう無理だと悟ったアラフォー+2
-0
-
127. 匿名 2025/02/23(日) 21:29:19
>>17
東京ー大阪だと、サービスエリアのトイレ休憩、3回はある感じです。
+19
-0
-
128. 匿名 2025/02/23(日) 21:29:31
>>45
単純に主はおバカちゃんなんじゃないかと思う。
時間潰しにそれだけお金かけられるひと&時間潰しが下手なら、最初から新幹線のほうがいいってこんなところで行かなくても分かるじゃん
夜行バスで時間や労力かけても節約したい人は、時間潰しにもお金かけませんし。
仮眠はカラオケフリータイムや満喫で1000円行かずにドリンクバーまでついてたりする。それも惜しいなら、ファミレスやマックで潰せばいいし。+16
-0
-
129. 匿名 2025/02/23(日) 21:29:42
>>1
体力と時間が無尽蔵にあるけふぉお金がない学生ならいいんじゃない?
生活リズムとペースが乱れるから少しの価格差で中年以上で使うのはちょっとどうかと思うわ
移動時間が意外とかかるし
最強は新幹線かな高いけど+0
-0
-
130. 匿名 2025/02/23(日) 21:31:27
ケツの
肉が
とれる夢+3
-0
-
131. 匿名 2025/02/23(日) 21:34:03
若いときはあまり寝れないこともあったけど、アラフォーになってからはバスの中で意外と寝れるようになった💤+5
-0
-
132. 匿名 2025/02/23(日) 21:39:28
コロナ前はよく利用してた
平日東京ー名古屋だけどあえての舞浜ー名古屋にしてた
平日だからかお客さんは大抵数人しかいないし5回乗ったけど女性しかいなかった
これが東京発だと席埋まってたし男性が多いのが降車の時に見えた
コロナ過ぎてみたら体力的にもう無理だろうなと思うようになったので今は新幹線ばっかり
+3
-0
-
133. 匿名 2025/02/23(日) 21:39:34
>>5
若いとき夜行バスでディズニー行くの好きだった。
寝て起きたら前に着いてるんだもん。
新幹線より安いし楽に行けると思ってた。
今はぜっったいに無理だけど(笑)+14
-0
-
134. 匿名 2025/02/23(日) 21:40:26
じいさんばあさんが死ぬつもりで乗るなら良さそう+0
-1
-
135. 匿名 2025/02/23(日) 21:43:26
>>1
早朝に着くから、行程によってはお得だよね。
体力無いタイプなら無理せず新幹線が良い。+5
-0
-
136. 匿名 2025/02/23(日) 21:43:28
>>54
閉じ込められたのは13分間らしいよ
13分でも十分きつかっただろうけど…長崎空港線のバス トランクに女性閉じ込め気付かず走行|NHK 長崎県のニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】今月8日、長崎自動車が運行するバス「長崎空港線エアポートライナー」で、バスを降りたあと荷物を取るために車体のトランクの中に入っていた20代…
+9
-0
-
137. 匿名 2025/02/23(日) 21:43:30
今こそ寝台列車復活して欲しい+6
-0
-
138. 匿名 2025/02/23(日) 21:47:41
>>17
1時間半から2時間刻みでトイレ休憩あるよ+15
-0
-
139. 匿名 2025/02/23(日) 21:49:41
>>1
夜行バスってトイレある?
それだけが心配。+0
-0
-
140. 匿名 2025/02/23(日) 21:51:22
ちょうど昨日3列シートの夜行乗った。幸いずっと寝られたけど、首が痛くなって途中途中起きた。+1
-0
-
141. 匿名 2025/02/23(日) 21:53:46
寝てたら着くから良いと思って、
こないだ乗ったら寝れたけど車内が暑すぎるわ、
体が痛いわと思って、自分の年齢を実感した笑+1
-0
-
142. 匿名 2025/02/23(日) 21:54:46
大阪行くのに使ってる USJに行くのに便利
早朝に着くから開園から楽しめる+7
-0
-
143. 匿名 2025/02/23(日) 21:54:48
>>1
時間を潰さなきゃいけないほど持て余すならむしろ損だと思う
現地で朝早くから行きたいところがあるとか夜遅くまで遊びたいとかなら仮に金銭的にトントンでも意味あると思うけど
主さんの場合、総額は金銭的に特に変化なくて、時間持て余して、体力削られて、移動中の快適さも劣るんだからいいことない+6
-1
-
144. 匿名 2025/02/23(日) 21:59:09
>>139
あるのもある
私はトイレがないのにしか乗ったことないけど、2時間おきにサービスエリアに止まるから、トイレ行きたくなくてもバスから降りてご当地銘菓買って食べたりストレッチしたりして楽しんでる。+3
-0
-
145. 匿名 2025/02/23(日) 21:59:25
>>35
どこに行くかによるけど、関空ってアクセス悪いよね...
着いてからまたちょっとした旅が始まる感じ+9
-0
-
146. 匿名 2025/02/23(日) 21:59:30
トイレ休憩ごとにトイレ行くんだけど、周りの人にこいつまたかよって思われてないか心配になる
でも行かなきゃ怖いから絶対行く+0
-0
-
147. 匿名 2025/02/23(日) 21:59:50
>>27
みっともないってことはない+7
-0
-
148. 匿名 2025/02/23(日) 22:00:01
もう若くないし体力無いので西日本JRバスのドリームルリエにあるプレシャスクラス、西鉄はかた号のプレミアシートなら乗る。
全くお得でも何でもない。ほぼ自己満足の世界。
+3
-0
-
149. 匿名 2025/02/23(日) 22:02:32
夜行バスは寝れないリスク考えて、実家に帰るときとかその後の予定がゆっくりしてる日しか乗らないな。
時間潰しはカフェとかで過ごすかなー。+2
-0
-
150. 匿名 2025/02/23(日) 22:05:58
最安2800円東京-大阪とかあるよ
環境は悪いけど数時間我慢すればかなりの節約になるし時間を有効活用できる
それから飛行機や新幹線の最終よりゆっくりできる場合が多い
節約したぶんご飯を豪華にしたり、お出かけを増やしたりできる
私は帰りに使うことが多い
疲れてる方がよく眠れてあっという間に目的地に着くから+2
-0
-
151. 匿名 2025/02/23(日) 22:10:02
若い時は平気だったけど30代からきつくなった
どこでも寝れる人向けだよね+5
-0
-
152. 匿名 2025/02/23(日) 22:11:47
お酒飲まないと寝れない
近くにイビキかく人がいたら最悪寝れない+2
-0
-
153. 匿名 2025/02/23(日) 22:14:43
>>11
私もアラフィフです。
昨年数回利用したけど体がバキバキになったわ。
安い料金の時とはいえ、ホテルに1泊しました。
新幹線よりトータル5千円くらいはお得だった。+12
-1
-
154. 匿名 2025/02/23(日) 22:15:30
>>114
夏乗った時あった、汗臭いおじさん
汗かいたなら乗車前にシャワー浴びれとは言わないが、Tシャツくらい着替えられるでしょと思った。+9
-1
-
155. 匿名 2025/02/23(日) 22:15:58
>>1
夜までギリギリ遊びたい。有休できるだけ使いたくないし朝から仕事がある。
って時がほとんどだから夜行バス使う。+15
-0
-
156. 匿名 2025/02/23(日) 22:17:19
>>61
30代前半も若いじゃん+0
-0
-
157. 匿名 2025/02/23(日) 22:17:50
>>106
30代前半は若いし20代と変わらない+1
-1
-
158. 匿名 2025/02/23(日) 22:19:06
>>61
>>106
30代前半は20代と変わらないし若いじゃん。そうなるのは40歳以上でしょ。ガル民って30代を若くない扱いするけどやめてほしい+2
-3
-
159. 匿名 2025/02/23(日) 22:20:35
この間15年ぶりに夜行バス2回利用したけど、座席もやや広めで頭に覆い被せるやつとかあったし、殆ど女性で皆んな静かだった。大学生の男女や私のようなアラフィフまで幅広かった。昔は降りた途端きついなぁと思ったけど、環境が良くなったのもあって大丈夫だった+15
-0
-
160. 匿名 2025/02/23(日) 22:21:24
私は静岡県民だけど東京、横浜なら高速バスよく利用します+0
-0
-
161. 匿名 2025/02/23(日) 22:21:26
年取るとしんどいし、安さで選ぶと人の質も変わってくるから夜行でもちょっと値段するの選ぶようになった
新幹線よりは安いからしょうがないかなって思う+5
-0
-
162. 匿名 2025/02/23(日) 22:21:33
息子の家に行く時に使う
部屋着すっぴんのままバスに乗ってそのまま爆睡。
時期によっては新幹線の4分の1の料金で乗れるから重宝してる。+5
-0
-
163. 匿名 2025/02/23(日) 22:28:53
>>39
バスの運転手さんがちゃんとしててもちゃんとしてない車に事故られるってあるよね。+17
-0
-
164. 匿名 2025/02/23(日) 22:29:12
あの疲労度を考えるとお得とは言えない。+3
-0
-
165. 匿名 2025/02/23(日) 22:30:25
>>10
新幹線のシートかと思った+3
-0
-
166. 匿名 2025/02/23(日) 22:34:07
>>147
うーん。
私はライブオタクだけどアラフィフでもカネコマはオタクが夜行バス一択だから夜バスってそんなイメージ。
+1
-1
-
167. 匿名 2025/02/23(日) 22:48:15
京都や奈良が好きで、朝から動きたいから高速バスよく使う
女性専用とか3列シートでカーテンで囲えるバスを選んでる
基本みんな寝るから、シートも倒す前提でスペース広めだし楽
帰りはギリギリまで遊んで新幹線で帰る+11
-0
-
168. 匿名 2025/02/23(日) 22:49:41
振動で寝不足になるけど眠気我慢すれば早朝から色々観光できるのは良い
ただ15時頃には宿にチェックインしちゃうなぁ
2時間くらい部屋で昼寝してスッキリしてから夕方にまた出かける+3
-0
-
169. 匿名 2025/02/23(日) 22:53:13
高速バスのスタッフって客を貧乏人と舐めてかかっている節があるので時々不快な思いをする
私より年収低いくせにと思いながら我慢してる
+0
-10
-
170. 匿名 2025/02/23(日) 23:11:35
パニック障害のような体験をした。
私にとって、恐怖の乗り物に。
それ以前も、それ以降もその症状は経験がない。+0
-0
-
171. 匿名 2025/02/23(日) 23:40:56
ライブで遠征するときに、行きは新幹線で帰りは夜行バスにしている。大阪↔東京なので東京のホテルが高いというのもあるし、大阪↔東京は本数が多い、3列、女性のみのもある。帰路だけ夜行バスだともう家につくだけだから時間潰しもせず化粧もせず眼鏡とマスクで家に帰る。行き帰り新幹線+ホテル代より、ホテル代と5000円ほど浮く+4
-0
-
172. 匿名 2025/02/23(日) 23:46:40
古いけど深夜バスは水どうのイメージが強いw
割と天候に左右される節もあるし。
一回使ったけど首都高で前走ってる車が急ブレーキ踏んだ時は高速バスが自分の死に場所になる事を覚悟した。+9
-0
-
173. 匿名 2025/02/23(日) 23:57:23
>>120
何を必死になってるの?
引きこもりって自分の事言ってどうするの?ガル男くん
一行目からいかにも男の文章って感じで笑ってしまう
文章からあなたが陰湿で粘着質で根暗な性格なのが容易にわかる
男のネット民ってほんと気持ち悪い+0
-5
-
174. 匿名 2025/02/24(月) 00:05:03
30代半ばで高速バス乗ったとき脚がゾウみたいに浮腫んだのが忘れられないww
若い時はリカバリーできるけど年齢重ねたら時間と身体の負担をお金で買うと思って乗らなくなっちゃったな。+2
-0
-
175. 匿名 2025/02/24(月) 00:47:29
>>1正直安くても夜行バスは20代までだな。体もキツくなるし。30になったら新幹線にする方が無難+2
-0
-
176. 匿名 2025/02/24(月) 00:56:38
>>11
最後夜行バス8時間とか無理過ぎた
もう一生乗らないと思う+8
-0
-
177. 匿名 2025/02/24(月) 00:58:54
今は飛行機も安いから1時間で行ける所をわざわざバスで8時間とかかけて行くメリットがなにもない+0
-1
-
178. 匿名 2025/02/24(月) 01:08:35
>>11
大昔はスキーとかで夜行バスに乗っていたけど、体は痛くなるし眠れないしで若くないと無理だなと思ったよ
同世代で昼間の名古屋から横浜行きのバスになら親子で乗ったことはあるけど、昼間だったし時間もそう長くはなかったから耐えられた気はする
半額ぐらいにはなるけど…
速いし疲れないのはやっぱり新幹線だよね+2
-0
-
179. 匿名 2025/02/24(月) 01:23:32
20間近の時に姉と2人で初めて乗ったけど辛すぎた。
体を横に出来ないからやっぱり熟睡は出来ないし、後ろの女グループが滅茶苦茶うるさかったし。
夜行バスに乗る前に化粧落としてコンタクト外して、着いたら化粧して〜って慌ただしい。
ディズニーランド行ったんだけど疲れすぎて早めにホテルに向かったわ。
でも推し活で夜行バス乗りまくりの友達は「もう慣れたからぐっすり寝れるし疲れないから平気!」って言ってた。+3
-0
-
180. 匿名 2025/02/24(月) 01:25:48
物販に早朝から並ぶのに早く着けるから助かるよ
ネカフェ行ったりはお金もったいないからしないわ
暇なら朝はスパに行くぐらいかな?でも朝風呂って1000円かからない程度
夜はライブ終わりは友達と軽く飲んだりしたいので夜行バスだと時間余裕あるから助かる
新幹線や飛行機は最終でも早くて慌ただしいし泊まりだとホテル代も最近かなり高いしね+7
-0
-
181. 匿名 2025/02/24(月) 01:33:20
>>1
週一レベルで使ってた時は得だった。
慣れもあるから疲れもやり過ごしやすいし、時間つぶしは安いファストフードや公園・待合室(夜行バスの待合室って結構わかりにくい場所にありがち)、身だしなみはきれいなトイレとかを見つけてそこで済ませてたから。
でもたまに使うってなると、その辺全部わからないから無駄金使う羽目になりやすかった。+1
-0
-
182. 匿名 2025/02/24(月) 01:34:48
>>78
その距離1人で往復は辛すぎ
着いてから眠すぎて何もできないしSAで仮眠とりたいから効率悪すぎる
数人で交代で運転していくならいいけど
+8
-0
-
183. 匿名 2025/02/24(月) 01:57:27
移動代安く済ませられるのと早朝から動けるのでよく利用する
土地勘のない場所に早朝ぽんと放り出されるのが面白いのと
早朝から行動してた方が色々と余裕が出来て良いから
予約の空きが四列しかない時は仕方ないけど3列独立シートとかなら年齢若くないけど余裕で寝てる
+6
-0
-
184. 匿名 2025/02/24(月) 02:05:03
今って隣は同性確約だし何十回と乗ったけど隣がデブってことは一度もなくそこまできつくないけどな
通路側予約してSA休憩では毎回降りてストレッチすると疲れも多少取れるよ
通路側はトイレも行きやすいしおすすめ+4
-0
-
185. 匿名 2025/02/24(月) 04:27:26
>>1
夜行バス使うのは早朝に現地に着きたい時とかじゃないかな
新幹線だと始発で最寄り駅から乗っても現地に着くのは10時過ぎたりするし
前日に1泊するよりは安いみたいな
+3
-0
-
186. 匿名 2025/02/24(月) 05:13:42
早朝に着くのに乗らないからそこは金かからないけど、休憩のたびにコンビニ寄ってなんか食べてたりはするな。
でも5千円以下の時しか乗らなくて、時間潰しのためのお金はほぼ使わないから私はお得に乗れてるはず。
てか3列シートは高いことが多いから乗らない。
愛知に住んでるので、関西に行くなら近鉄でいいんだけど関東に行くのに節約したいならバス一択だし乗るしかない!体調微妙なら新幹線に乗ってやる!って感じ。
どうせ新幹線でもなんやかんやとお金は使うし。+2
-0
-
187. 匿名 2025/02/24(月) 06:36:52
95%くらいのバス会社は、女性の隣は女性になるようになってると思う
楽天トラベルで、項目をちゃんと読んで、ならない可能性が少しでもあるのなら、そもそも予約しない+5
-0
-
188. 匿名 2025/02/24(月) 06:43:24
埼玉県北在住、実家関西で、
例えば、年末の東京・品川激混みのときに、駅自体に行きたくないので、
というか、そもそも東京駅が遠い、、、
そのため、大宮発の関西行きの高速バスを利用したりします+2
-0
-
189. 匿名 2025/02/24(月) 06:55:17
>>1
安いけど疲れる。+0
-0
-
190. 匿名 2025/02/24(月) 08:34:24
>>1
なんで暇つぶしで金使うの?
暇つぶしの名目で無駄遣いするからでは?
朝食なんてファミレスの安いので長時間居座れるから1500円もあればいいし、夜も1時間前に着いてるように行けば金使わないよね?せめて満喫で過ごせば安いよ。
+3
-0
-
191. 匿名 2025/02/24(月) 08:41:33
>>74
目的地に宿泊先のホテルがある場合、荷物を預けてトイレで身支度を済ませます+0
-0
-
192. 匿名 2025/02/24(月) 09:11:27
>>13
金額よりもそれが一番の理由
体力ある内は利用しない手は無い+7
-0
-
193. 匿名 2025/02/24(月) 09:16:24
運転手ひとり体制のバスは避けたい
+0
-1
-
194. 匿名 2025/02/24(月) 09:44:08
前に4列シートの深夜便じゃない名古屋→東京が安かったから利用したら隣に座った通路側の若い子が途中の休憩所で全然立たなくて困った
私窓際で寒かったしコーヒー飲んでたから休憩の度にトイレ行きたかったけど隣の子が分厚い膝掛けかけてイヤフォンしてたから声かけ辛くて1回我慢した
その後は高くても使う時は3列シートにしてる+1
-0
-
195. 匿名 2025/02/24(月) 10:09:16
トイレ休憩もそうだけど到着した先にトイレがいくつあるかが大事な気がする。学生時代に富士急ハイランド行ったときに着いた駐車場にトイレが少なくて大行列だった。+0
-0
-
196. 匿名 2025/02/24(月) 10:26:41
>>107
夜行バスよく利用してる友達はホテルで寝てる時間にバス乗って起きたら地元に着いてる便利って言ってる
どこでも寝れる人にはお得だね
新幹線の駅まで遠くて新幹線使う場合夜遅くまで遊べなくてホテル泊まるかバスかの選択になるってのもあるけど+0
-0
-
197. 匿名 2025/02/24(月) 10:39:51
>>146
エコノミー症候群とか足腰の為、綺麗な空気吸う為にもトイレ行かなくても外に出た方がいいよ
通路側に座ったなら尚更(窓際の人の為にも)+2
-0
-
198. 匿名 2025/02/24(月) 10:54:29
バスと新幹線5000円位しか違わなかったら新幹線使っちゃう+1
-0
-
199. 匿名 2025/02/24(月) 11:10:45
>>1
最近土日祭日とか
ビジネスホテルでも1万5千円とかするからなぁ+0
-0
-
200. 匿名 2025/02/24(月) 11:39:40
バスは逃げ場が無いから怖い
電車なら車両の移動もできるけどバスはできないから逃げられない
隣におかしい人が座ってくる危険を考えたら高速バスは避けたい
前に絡まれてサービスエリアで降りた事あるからそう思う
+2
-0
-
201. 匿名 2025/02/24(月) 11:41:40
>>28
4列(2×2で、カーテンで仕切る形)に乗ったんだけど、行きは暖房きつすぎて暑くて腕捲りしても中々眠れず、帰りの時は隣の若い女の子が眠った際に私に膝枕してきそうな勢いの角度でもたれかかってきて30分ぐらい地獄を見た
最終的に3回ぐらいこっちにもたれてきたけど、私の性格上何も言えず
少し値段が高くてもソロ夜行は3列のが良いかもしれない
4列は隣が近すぎて、まじで隣人ガチャ+3
-0
-
202. 匿名 2025/02/24(月) 12:09:03
絶対お得じゃない
空いた時間隙間バイトする方がいい+0
-0
-
203. 匿名 2025/02/24(月) 12:18:29
高速バス特有のカビ臭さ揺れ座席の硬さどれも無理だからまず選択肢にない+0
-2
-
204. 匿名 2025/02/24(月) 13:28:47
>>5
やっぱり体力のある若い人とか
コスパを考えた外国人が多い気がする。
私は50歳なので若干疲れるかな…けど、気軽に安価に移動出来るから使っちゃう。+6
-0
-
205. 匿名 2025/02/24(月) 13:35:21
一度も乗ったことがないままアラフィフになってしまった
お布団が好きすぎて前日入りしてビジホで宿泊するか、朝イチで飛行機移動の二択だった
若いうちにしか体験できないと思う+0
-0
-
206. 匿名 2025/02/24(月) 15:40:55
>>13
ディズニーやUSJの場合は新幹線だとゲートオープンに間に合わないから夜行の方が断然お得
新幹線なら前泊しないといけないし、前泊して早起きも辛い+5
-0
-
207. 匿名 2025/02/24(月) 15:54:10
>>1
マジで隔週で乗ってるよ
というか今晩もバスタ23時台のに乗る
いつも三列シートの最後方席を確保してるから気兼ねなくフルに倒せるし、
昼寝さえしてなきゃ出発後すぐに爆睡できる
料金安いし当日早朝の新幹線移動のほうが疲れるしオススメ。+2
-0
-
208. 匿名 2025/02/24(月) 15:57:37
>>38
これ快適に寝れるよ
スマホの光も迷惑かからない+2
-0
-
209. 匿名 2025/02/24(月) 15:59:32
結局飛行機や新幹線と変わらないってよくあるよね。
でも飛行機とか新幹線が目的地周辺を通ってないときすごく助かった。3列独立カーテンありだったから特に苦もなくぐっすり眠れた。安いし。
わりとどこでも眠れてトイレも近くないから個人的には状況に応じて全然あり!+0
-0
-
210. 匿名 2025/02/24(月) 16:20:59
学生の頃は帰省に使った
(東京ー岡山)
帰宅後軽く飯食ったら爆睡してた+0
-0
-
211. 匿名 2025/02/24(月) 19:23:21
夜行バス今のとこ苦痛を感じないから乗る
寝れない人はキツいよね+2
-0
-
212. 匿名 2025/02/24(月) 20:04:49
大学生や独身の時に何十回と乗っていたけど、一度、後ろの男性の足が臭くて長時間吐き気と戦ったことがある
それからもう二度としてない
高くても新幹線に乗る
正直人には本当に勧めたくない
個室に別れているものの方が良いかもね?
+0
-0
-
213. 匿名 2025/02/24(月) 20:32:51
>>1
5000円しか変わらないなら新幹線使うかな
基本的に高速バスは怖くて使ってない+0
-0
-
214. 匿名 2025/02/24(月) 20:38:17
30代になって秋田から横浜までの乗ったら身体の負担すごくて次の日一日グッタリした。20代前半の頃は平気だったけど、もう乗れないと思った+1
-0
-
215. 匿名 2025/02/26(水) 07:21:59
住んでいる場所と行く場所と目的、何を重視するかにもよる。
荷物を持って、駅内を歩いて乗り換えしなくて済むのも意外とありがたかった。
あと、朝に着くから1日をフルで使える。
私は関東→関西間といった感じの距離なので、宿泊費、交通費、食事費、現地での移動費の諸々込みで5万くらいで2泊3日できてた。
ただし、身体は疲れる。年齢が上がるとキツイ。+0
-0
-
216. 匿名 2025/03/10(月) 22:51:45
>>120
最後の方
何が言いたいのかよくわからないのだが+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する