ガールズちゃんねる

子供関係の送迎について

120コメント2025/02/25(火) 07:40

  • 1. 匿名 2025/02/23(日) 10:36:41 

    子供の部活動や習い事、お友達とのお出かけの送迎について色々語りましょう!主は、何かあったとき乗り合わせだと怖いので、極力しないようにしています。他の子は乗り合わせているので、子供はちょっと寂しそうでかわいそうですが‥

    +133

    -2

  • 2. 匿名 2025/02/23(日) 10:37:14 

    >>1
    正解。車内汚されるよ

    +162

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/23(日) 10:37:30 

    >>1
    車持ってない人はどうするんですか?

    +3

    -30

  • 4. 匿名 2025/02/23(日) 10:37:45 

    お互い様で送り迎えしています。
    こちらが都合が悪い時はお願いしています。

    +34

    -17

  • 5. 匿名 2025/02/23(日) 10:38:14 

    >>1
    更なる深い仲になるよね
    エスカレートすると「悪いけど〇〇に寄ってくれない?ついでだもんいいでしょ?」

    +87

    -6

  • 6. 匿名 2025/02/23(日) 10:38:25 

    他人の子どもなんて怖くて無理

    +122

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/23(日) 10:38:40 

    >>1
    何かあった時に責任取れないから怖いよね

    +128

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/23(日) 10:38:40 

    >>1
    うちも単独
    自分の子なら良いってことじゃないけど、他人の子乗せてて事故にでもあったらと考えちゃって怖くて乗せられない

    +106

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/23(日) 10:38:43 

    >>1
    車内でウンコむらされたら災厄だね

    +4

    -10

  • 10. 匿名 2025/02/23(日) 10:38:52 

    トラブルの元だからそういうのは絶対しない。
    子どもにもきちんと説明すれば納得するよ。
    「友達を乗せた車で事故して、我が子は無傷だけど友達を怪我させちゃったらどうなると思う?」
    で分かってくれるよ。

    +90

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/23(日) 10:39:11 

    >>3
    送迎ありきの習い事なら最初からさせないでしょ。

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/23(日) 10:39:24 

    私は他の子供とか絶対乗せたくない(万が一事故になったら怖い)けど、旦那は事故なんかしないだろ!心配しすぎ!って言う
    みんなの旦那さんはどう?

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/23(日) 10:39:52 

    頼まれるの嫌だから頼まない

    +27

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/23(日) 10:40:10 

    乗せない、乗らない、頼らない

    子供がサッカーやってたとき、試合のたびに他の家庭の車に頼る人いたけど単純に怖くないのかなと思った。事故ったらどうするんだろ

    +68

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/23(日) 10:40:21 

    >>1
    乗り合わせってそれ相手の親にお願いされてやるの?

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/23(日) 10:40:31 

    車内の芳香剤で気持ち悪くなった、どうしてくれる?
    ってクレームも多そう

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2025/02/23(日) 10:40:31 

    >>1
    絶対に1人は、仕事があって、下の子のお迎えがあって、とかなんだかんだと理由つけて殆ど送迎しない。本当に頭に来る。

    +41

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/23(日) 10:40:36 

    ピアノ①…チャリ
    ピアノ②…電車
    ダンス…電車
    遊びに行く…チャリ・電車・バス等

    母は登場しないw

    +17

    -4

  • 19. 匿名 2025/02/23(日) 10:40:45 

    本音は、自分で車買って運転していけ!
    ですよね😝

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/23(日) 10:41:19 

    車の送迎の話ですか?
    電動自転車や電車乗って送迎してます...

    +8

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/23(日) 10:41:51 

    >>3
    自力で来て!当たり前だろ。
    自分が持ってなくても持ってないのだからバスや電車使っていくわ。人の車に乗ろうなんて図々しくて思わない。

    +56

    -3

  • 22. 匿名 2025/02/23(日) 10:42:18 

    >>1
    何かあったとき乗り合わせだと怖いので、極力しないようにしています。
    ↑ってもう自分で答え出してるよね。

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/23(日) 10:42:20 

    自分の子の送迎のみ
    運転が得意じゃないのが一番の理由だけど、今って150センチ以下の子はジュニアシート推奨だよね
    うちは小柄でまだジュニアシート使ってるから、よその車にも乗せられない

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/23(日) 10:42:38 

    >>4
    近所の友達と同じ塾だったけど、行きと帰りで親たちが送迎わけてた。今思えば合理的だった。

    +14

    -8

  • 25. 匿名 2025/02/23(日) 10:42:40 

    子供関係の送迎について

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/23(日) 10:42:49 

    >>1
    送迎だけでしょ?
    遊ぶなり部課部活の時間は一緒に過ごしてるんだから、大丈夫だよ。

    +3

    -7

  • 27. 匿名 2025/02/23(日) 10:42:50 

    >>16
    それ、私毎回「あー車酔いしたー」って思ってたんだけどそれが原因だったの

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/23(日) 10:43:20 

    乗り合わせしよう系ママ苦手。
    そのお礼お菓子を渡してくるママも苦手。
    そこまでやるなら送迎くらい自分でしろ。って思う派。

    +57

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/23(日) 10:43:31 

    >>12
    こっちは起こさなくても巻き込まれたら責任取れない。万が一のことも考えられないのは無責任過ぎる。

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/23(日) 10:43:36 

    >>17
    その子を乗せないとみんなで言えれば良いんだけどね。お礼も無いんでしょう。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/23(日) 10:44:20 

    >>1
    うちは日中は車が無いので乗り会わせに誘われる側だけど、常に断ってる。汚したり事故にあったら申し訳ないから公共機関を使ってる。

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/23(日) 10:45:33 

    >>1
    わかってくれない人もいるけど、どんなに気をつけていても事故はもらう事もあるから私も他人の子を乗せるのいや。妊婦の友達乗せたときは1番緊張した。

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/23(日) 10:45:37 

    お互い様と乗り合わせしていたけれど、友達の車に乗せてもらっていた時に追突事故で怪我をしたので怖いなと思ったよ。相手方が悪かった事故だけれど、ものすごく謝ってこられて申し訳なかった

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/23(日) 10:46:09 

    >>12
    旦那さんバカだね

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/23(日) 10:46:34 

    >>3
    自転車で行ける範囲だよ。
    都市部だし何の問題もない。
    雨なら徒歩。

    +19

    -3

  • 36. 匿名 2025/02/23(日) 10:48:28 

    >>12
    私は運転下手だからママ友とか子供の同級生とか乗せるなって言われてるけど旦那は同僚とか普通に乗せてるよ
    子供関係では乗せないかな

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/23(日) 10:48:57 

    都会住みの方は習い事は車送迎できますか??
    うちは塾が夜に終わるので暗いし寒いからできたら車で迎えに行きたいけど、車送迎禁止なので大変です。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/23(日) 10:53:08 

    送迎は滅多にしないな 部活は緩い部活だから学校でしかやらないし、習い事してない 塾も行ってない 遊びに行くときは電車 なんていい子なんだろ

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/23(日) 10:53:44 

    送迎出来ない&する気もないのに、必要な部活に入部させる親ってすごいよね。
    「何方かに頼めないか」と顧問に丸投げして、その打診の機会である保護者総会にすら来ず、顧問が保護者に頼んでいた。
    そんなだから協力者は現れず、結局自分で送迎してたよ。いやできるんかい。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/23(日) 10:55:01 

    >>7
    事故って人様の子に何かあったら
    向こうが頼んだわけでもなく善意で乗せてたとしても何かあったら数千万円の賠償金とかになりかねないからね

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/23(日) 10:55:25 

    私はマジで苦手なので普通に断る。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/23(日) 10:56:57 

    >>23
    義姉は普通に乗せてるみたいなんだけどジュニアシートどうしてんだろって不思議…

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/23(日) 10:58:54 

    >>1
    友達が、部活の送迎乗り合わせで事故に遭ってて大変そうだったよ
    しかも遠方で…
    運動系の部活って乗り合わせ当たり前にやってる印象だけど怖いよね

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/23(日) 10:58:55 

    他人の子ども乗せたらだめ。万が一の時一生終わる

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/23(日) 11:01:44 

    私の知り合いのママさんは、一緒の習い事の子どもを習い事行くまで預かってお昼ご飯まで食べさせてるよ。
    後からお昼代を精算してるみたいだけど、私は他人の子連れてご飯とか何かあったら怖いからムリだわ。
    疲れるし。

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/23(日) 11:02:32 

    >>1
    怖いよね。自分がどんなに気をつけてても事故は起きるからね。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/23(日) 11:06:22 

    >>1
    いくら自分は気をつけていても、もらい事故ってあるもんね。
    「よく覚えていない」と言い張る高齢者に追突された事ある。
    私1人だからまだ良かったけど、その時子どもやその友達なんか乗せてたらと思うとぞっとする。

    だから乗せないし、勿論頼まない。

    あと、「いいから乗ってってー」という父兄も困る。
    「暑いから心配で迎えに行ったの。暑いし中、うちだけ乗せて帰るの申し訳なくて」と、うちの子も他の子も急に乗せてきてもらって帰ってきた事があって、面食らった。
    「気にしないで」と言われたけど、そういう事じゃないよね。
    徒歩で迎えに行った私と入れ違いになりそうになった事もある。

    各家庭の約束事もあるし、急には困るし、それに、そこまでの暑さでもなかったんだけど、暑い中歩かせるうちが悪いと言われているような感じさえ受けて、複雑だったよ。
    私なら、それされたら相手がどう感じるか、そこの家はなぜ乗り合わせしないのか、等など考えるけどな。

    +7

    -7

  • 48. 匿名 2025/02/23(日) 11:08:01 

    >>7
    子供がスポ少やってた時のこと。
    うちはお願いしたことないけどよく遠征なんかを乗り合わせしてる指導者ファミリーがいて、そこの奥さんの車がある時調子悪いからみてほしいって持ってきたことあって(私は車関係の仕事)メンテナンス悪過ぎてびっくりしてたのね。
    よくこんな車で遠く行くなぁ〜って。挙句に1年以上車検切れしてたの気づいて顔面蒼白なったよ。
    そのままうちで車検受けることになったけど、本人は全然知らなかったーってヘラヘラしてるし。
    無車検はどんだけ恐ろしいか説明してもあれは響いてない。
    そんな人もいるから本当に極力他人の車は気をつけた方がいい

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/23(日) 11:09:22 

    >>4
    それはちゃんと半々になってる?
    行きと帰りで分けるなら確実に半々だけど、都合悪い時はだとどちらかが回数多くならない?

    主が思ってなくても、もしかしたら相手は思ってるかもね。

    +2

    -10

  • 50. 匿名 2025/02/23(日) 11:11:12 

    お互い様の乗り合わせって事故が起きた時に絶対もめるたり人間関係が拗れるやつだよね
    お互いさまが成り立つのは平和な時だけ

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/23(日) 11:12:30 

    >>1
    何かあった時怖いし、自分の親がいないとめっちゃ態度悪い子もいるから乗り合わせは大変だと思うよ。

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2025/02/23(日) 11:13:48 

    夫が、お気に入りママのお子さんをうちの子と一緒に送迎してあげよう!とか言い出した。子供をダシにすんな💢
    もちろん止めたけど。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/23(日) 11:13:55 

    >>40
    そうそう。急にタカリ根性出してきたりね。
    「何かあったら怖いからうちは断ったのに強引に乗せられた」とか「知らなかった」とかね。
    それだと賠償金跳ね上がるよ。

    私は絶対乗せない。たまたま今同じコミュニティにいる人を信用してない。

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/23(日) 11:15:20 

    >>49

    子供の送迎範囲なんて大した距離じゃないんだから、自分が多くなってもいいわ
    お互い様で、他の部分でお世話になることもあるだろうし

    +2

    -12

  • 55. 匿名 2025/02/23(日) 11:15:21 

    >>49
    逆にコメ主の方が多いかもよ?

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/23(日) 11:17:55 

    >>48
    凄いね。普通は車持ってて自分で乗ってたら、検気にするものだけどね。それなりにお金掛かるし、台車も必要になったりするし。

    車検切れも初めてじゃなさそう。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/23(日) 11:18:05 

    >>47
    連絡取れる保護者同士なら『乗せて行って良いかな?』とか連絡して返事きてからじゃないと乗せたくないわ

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/23(日) 11:19:22 

    >>12
    こっちが安全運転してても突っ込まれる可能性とかもあるのにね
    そういう時は何かあったら全部あなたの責任ねって言ったら大抵黙るよ

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/23(日) 11:19:22 

    >>5
    どうせ通り道でしょ?適当に捨ててくれればいいから。
    って簡単に言うなよ。色々面倒臭いんだよ。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/23(日) 11:20:26 

    >>12
    お互いに基本的に他人を乗せないようにしてるよ。何かあったら責任取れないから。

    共通認識だから揉めない。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/23(日) 11:20:35 

    >>1
    自分の仕事都合で子供休ませるって言った時、乗せてってあげるよ〜って言われた時どう断ってる?
    悪いからいいよ、じゃ、いいよいいよで押し切られるし。
    何かあった時怖いからも言ったけど、大丈夫大丈夫〜って言われちゃって。

    子供も用事あるから、だと、子供に嘘つかせる事になるし

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/23(日) 11:21:26 

    >>14
    他人に頼む人はそんな事考えてないと思う。考えていたら、怖くて頼めないもん。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/23(日) 11:22:00 

    >>1
    今時って乗り合わせは禁止なものだと思ってた。
    何かあっても責任取れないし、ある日突然子どもがお友達の家の車に乗って帰ってきたら驚くよね。

    学校も習い事も禁止になってるとは言え、一応子どもたちともうちは乗せないし、人の車には乗らないって約束してるよ。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/23(日) 11:23:17 

    >>1
    親同伴ならまだしも子供単独は怖い。
    よその子を乗せるのもうちの子を乗せてもらうのも、それこそ事故にあったとかの緊急時にやむを得なくの時しかないと思ってる。

    大阪で車も自転車もかなり多い地域に住んでいるからってのも関係はしているかな。
    嫌な言い方だけど田舎出身の人と免許ない人はそこのハードルが低い。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/23(日) 11:24:32 

    >>61
    横だけど
    「人の車に乗ったらダメって旦那に言われてる」って言ってる
    特にうちはまだジュニアシートいる年齢だし絶対預けない

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/23(日) 11:28:07 

    >>3
    平日はタクシー使っている人いた
    旦那さんが平日は車を使っているから

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/23(日) 11:29:00 

    >>18
    保育園や幼稚園時代や小学生低学年の頃は送り迎えしなかったの?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/23(日) 11:29:19 

    >>63
    逆に駐車場の関係で公共交通機関や乗り合わせでお願いされる
    田舎だから公共交通機関もありえないし距離があるからタクシーは高いし軽で単独で行ってる
    ミニバン運転できないし

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/23(日) 11:30:28 

    >>49
    そんなきっっっちり半々なんてしなくて良くない?
    どうしても無理な時に頼んでくるんだろうし、こっちも頼るしか無い時あるし。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/23(日) 11:32:04 

    >>5
    そういうこと言い出す人はだいたい免許持ってない。

    だから、ここ(停車禁止場所)で待っててとか簡単に言い出す。

    はじめからお断り一択

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/23(日) 11:39:22 

    >>1

    乗せるのも命を預かる責任があるから嫌だし
    載せてもらうのも何かあったらと思うと嫌。
    でも小学校高学年くらいからは部活等の送迎でやむなく…っていうのはある。
    足がなくて大会に出られないとかはかわいそうで。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/23(日) 11:41:16 

    乗り合わせでコンビニ寄る時。お金持たせてない親がいる。可哀想だから立て替えてあげるけど返してもらった事ない。請求しても今度持たせるね。で終わり…

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/23(日) 11:45:58 

    >>1
    車高調入れれば?乗り心地悪い、腰が痛くなるって言って頼まなくなる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/23(日) 11:46:02 

    絶対にしない

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/23(日) 11:48:43 

    >>50本当にそうだと思う。片方だけレギュラーになったとか親同士が揉めても今まで通りとはいかないしだったら最初から乗せない乗らないが無難だと思う。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/23(日) 11:53:23 

    >>3
    チャリ

    遠征や大会の時だけレンタカー

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/23(日) 11:53:45 

    >>49
    粗探しがクセになってるならガルちゃんに毒され過ぎてるからしばらくネットから離れた方が良いよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/23(日) 11:55:28 

    周りに常々運転ど下手アピールしてるせいか、誰からも乗せてと言われた事ない
    やっぱり皆怖いんだな

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/23(日) 11:55:34 

    送迎って中学の部活も今の時代は親の引率が必須なんでしょ?
    自分の時は部員だけで自転車で数駅先とかまで行ってたのに

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/23(日) 11:57:52 

    >>75
    子供同士が揉めた時も悲惨だよね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/23(日) 11:59:41 

    >>67
    幼稚園の時は幼稚園構内の音楽教室と送迎バス付きのスイミングスクールだけだったので、母の登場なしだね笑

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/23(日) 12:02:24 

    >>51大雨で休校になった時に一度だけって約束で乗せてあげてそこの親が迎えにくるまで家で預かった事あるけど、そこの子供が目に入るもの全ての勢いで「いいなー頂戴!お願い」とかってすごいしつこくて2度目は絶対ない。
    親も今回だけって伝えてるのに車で迎えに行く時はうちの子も乗せてもらって大丈夫だから〜!連絡もらえたら家まで行くしとか言ってるし。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/23(日) 12:08:05 

    私は乗せてもらった車が2回衝突事故を起こしてるので(それぞれ別の人)なるべく他人を自分の車に乗せたくない。私もやりそうだから。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:16 

    >>79
    そう。遠いところならまだわかるけど、あきらかチャリで自力で行けるような場所でもチャリ禁止でびっくりした。
    なにも学校側に責任取らすつもりなんてないのにさ…

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/23(日) 12:10:48 

    一回きりならいいけど、習い事とかだと定期的になる可能性あるから慎重にしないとね…

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/23(日) 12:22:13 

    私は車に乗れないんですけど、ある日園バスやめて引っ越すまでの間、自転車で幼稚園に送ってました。雨の時にお迎え行ったら、家の近くの方が車だし送るよ〜と言われましたが自転車でもあるし、雨の中車ってめちゃくちゃ汚すし、勿論断りました。
    その方の運転とかじゃなく、汚すかもと心配で。私は基本的習い事も駅近のとこに住んでるから電車、徒歩、自転車で済ましますね。乗り合わせはご迷惑かけるからいいかな。
    でも、この前、幼稚園の習い事でお迎え行くと、この寒いのに自転車?車は?乗らないの?えー!寒すぎて考えられない!って言ってきたお母さんいたわ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/23(日) 12:27:34 

    >>1
    野球やりたかったんだけど(私もやらせたかった)ほとんどの所が乗り合わせで車当番制だった
    しかもちょっとの距離じゃなく高速使ったりもあって、人様のお子さんを乗せるの何かあった時に無理だから嫌だと思ったけど言える雰囲気じゃなかったので体験の時点で諦めた
    あれなんでスポ少とかの親御さんって平気なんだろう
    私には無理

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/23(日) 12:30:29 

    塾選び迷ったけど無料送迎付きの塾にした。
    帰りだけ夫が行ってる。
    凄く気が楽でストレスが全然違う。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/23(日) 12:34:56 

    >>84
    キツイな…
    駅で保護者らしき母親が中学生集団の横にポツンと立ってたわ
    無意味だよな

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/23(日) 12:42:07 

    >>24
    自分の時だけど、パートの母が行き、共働きの友人親が帰りで、お互い都合が良くて合理的だった。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/23(日) 12:46:29 

    >>43
    母校の話で、運転中の事故ではないけど遠征に数台乗り合わせで行き宿泊先の向かいの他人の敷地(月極駐車場)に停車して荷物おろしてるときに待ってる子供と父親がキャッチボールし始めて月極の車にボール当てた騒動あった
    父親という監督すべき大人も一緒にやったことにより練習は可だけど対外試合は行くのも呼ぶのも禁止、乗り合わせも禁止になったらしいよ

    遠征は公共交通機関使用したらいいのでは?って話が出たらしいけど送迎頼ってた側の親から乗り換えとか面倒くさい云々で嫌がったみたい
    キャッチボールした親子はめちゃ責められてたよ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/23(日) 13:02:45 

    子どもが勝手にうちの車で送るよって言っちゃうときない?
    例えば友達と遊んでいて帰りに迎えに行ったら、
    「◯◯ちゃんちも寄って〜!もう送るって言っちゃったから!」
    って。
    そのときは遅い時間だったし今から◯◯ちゃんのお迎えを待つにしても片道30分以上かかるし、
    放置して事件に巻き込まれたら嫌だから送ったけど。
    あとから子どもは〆た🤬

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/23(日) 13:07:03 

    大昔、友達と映画行って親に迎えに来てもらったとき、
    けっこう遠い家の友達も一緒に送ってもらったことがあった。
    そしたら次の月のお小遣いからタクシー代として天引きされて、
    自分がいい顔するために人を無料で使えると思うなよって言われた。
    そのときはケチ!!!!て思ったけど親になった今ならその気持ちわかるわ。
    あとグチグチ説教されるよりビシッと一言で終わらせてお金取るの、私の性格的に1番効く(笑)

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/23(日) 13:16:57 

    結構友達の子乗せてる人いるけど
    事故した時どうすんだろ
    スポ小のそうだけど
    保険入っててももし障害もったり
    したらお金だけの問題じゃないし

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/23(日) 13:27:06 

    >>4
    なんでこんなにマイナスが多いかわからん。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/23(日) 13:30:59 

    >>92
    子供同士で勝手に遊ぶの進められて、相手車ないお宅で夜暗くなってそのまま帰すワケにいかないから送ってたことある。
    バス停が近くだけど、帰りたくないって一緒に我が家に来ようとするの本当に困るし、親御さんも止めないのも嫌

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/23(日) 13:40:31 

    >>1

    私も主さんと同じ
    ケチみたいに思われてそうだけどそうじゃない
    万が一何かあったら申し訳ありませんじゃ済まないもん
    皆よくあんな気軽に人様の子乗せてくなって思ってる

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/23(日) 13:52:49 

    >>1
    スポ少
    もうヤバイよ
    うっかり自分の子が一度でも乗せてもらったが最後
    こっちも人の子を乗せないといけなくなる
    この日旦那は日曜出勤だから配車の協力はできない、車出勤だし申し訳ないと言っても「お母さんが運転してもいいんだよ?」(私が旦那を送って車を確保しなの意)
    私は普段運転しないからちょっと、って断れば「おじいちゃん(義父)がミニバンだよね?頼めない?」
    …もう呆れた
    うちだって5回に4回は早朝集合だろうが協力してきた
    それなのに車出しを渋る上級生家庭には何も言わずこっちには食い下がって強要するのはおかしくない?そんなこと言われたら気持ちよく協力はできなくなると言ったら黙った
    人を選んで言うの本当にやめてほしい

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/23(日) 14:14:18 

    私免許なし。
    子供が小学生の頃、電車で30分のとこの塾に通ってて私も電車で迎えにいってたんだけど近所の同級生もそこ通っててその子は車。
    ママと仲良くしてたからよく乗せてくよ!って言われてたけどなんか申し訳なくて遠慮してて。
    でも結構声かけてはくれてたけど断ってた
    これって正解がわからない
    断り続けるのも失礼なのかな、、でも悪いしなぁ、、とか。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/23(日) 14:40:13 

    子供の習い事で、下の子を別のママに預けて代わりに預かってくれているママの上の子を預かって自分の子どもと一緒に毎回送迎してきてる人がいる。
    どっちかが休んだり、最悪やめたいってなったらめんどくさくないのかなと思う。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/23(日) 14:48:42 

    >>24
    双方で合意の元、お互い様のやつならいいよね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/23(日) 15:21:31 

    >>1
    もし事故して死なせたらとか思うと無理だわ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/23(日) 15:24:21 

    乗り合わせしよう系ママ苦手。
    そのお礼お菓子を渡してくるママも苦手。
    そこまでやるなら送迎くらい自分でしろ。って思う派。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/23(日) 15:26:46 

    >>87
    うちはサッカーなんだけど、練習試合で往復3時間の距離を移動とか普通らしく、しかも毎回違うグラウンド。
    街乗り程度しか乗らない私には、更に人様の子供を乗せてなんて無理すぎるから入るのは諦めた。

    うちは結局スクールで習い事として楽しくやれてるからよかったけど、スポ少のあの配車負担はやれる人限られると思うわ…。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/23(日) 15:48:21 

    >>7
    ほんとこれ。スポ少や部活で保護者が協力して乗り合わせて~ってやってるけど、保険どうなってる?って思うし、すごく怖いよね。
    電車で行くか、バス借りるかしないと。公立中の部活は予算がないんですっていうけど、そもそも保護者の車前提っておかしいよ。だったらその声をあげて国に出してもらうとかにしないとさ。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/23(日) 15:51:17 

    >>28
    無理無理。
    トラブルで保護者が来られないとかの日に乗せて行ってあげるとかならいいけど、シフトみたいに組むママさんとかぜーったいありえん。
    自分の子は自分で送迎する。習い事させたいからわざわざ残業なし土日休みの仕事にしてるんだし。ほかにもそういう理由で専業やパート選んだり、残業あるし忙しいから子供に習い事させてないって人もいるのにね。
    他人ありきならやらせない方がいいよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/23(日) 15:54:40 

    >>11
    ほんと。
    一度ママさんに「もう高学年だし、スイミングの迎えに行くのも面倒だから子供達だけで帰ってこさせましょう、あなたも働いてて大変でしょ?」と言われて、え、うちの方が若干遠いけど、夜一人で帰らせるんですか、無理。って思って断ったよ。
    ちなみに私は迎えの時間の1時間前には家に着いてるから迎えなんて大変じゃないし。
    そのママさんこそ専業主婦で下の子いないんだからお迎えぐらいしなよって思った。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/23(日) 17:18:07 

    >>32
    同じ理由で自分の子を人の車に乗せてもらうのも嫌
    何かあったら絶対後悔するから

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/23(日) 18:21:34 

    ペーパーだからね、よそ様の子を命懸けに付き合わせるわけにはいかない。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/23(日) 20:14:29 

    >>1
    部活の遠征は
    乗り合わせ前提の所もあるからなんとも
    私は運転できないから
    子供には部活選んでもらったよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/23(日) 20:23:22 

    >>28
    わかる。
    あと複数グループで遊ぶ時に、電車で自力で来ている人達がいる中、
    乗り合わせて来るのとかちょっと無神経で合わない。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/23(日) 20:32:46 

    >>95
    何かあった時に責任取れないし、相手に責任負わせたくないと思ってるから。相乗りが当たり前の人たちの思考が怖い。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/23(日) 20:35:12 

    >>60
    いいなぁ。周りは乗せて当たり前の人たちばかりだから変わり者扱いされてるわ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/23(日) 20:38:31 

    >>39
    送迎必要かどうかの説明なんてなかった。当たり前にないと思ってたし。蓋開けてびっくり、毎週送迎あって休む暇ない。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/23(日) 22:23:38 

    習い事の送迎は我が子のみだわ

    去年の春に下の子の学童迎え行った際、校庭で遊んでた娘の男友達が「こんにちはー家まで送って欲しいー」と近づいてきて驚いた
    「がる乃を迎えに行かないといけないからごめんね」と言ったにも関わらず
    「何時まで行くの?」と引き下がらない
    「17:30なんだ。ガソスタも寄りたいからごめんね」と言ったら諦めた

    あの子の家知らないしお母さんと挨拶程度だぞ?図々しいなと感じた

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/24(月) 06:05:31 

    毎回自分の子どもとお友達2名、習い事が同じだから送迎してる人いるよ
    私は抵抗あるけど、大丈夫なママが多いのかな〜

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/24(月) 11:15:50 

    >>103
    ファミリーカー自己愛=私と仲良くしないと子供ハブられるよ

    ファミリーに乗れる子供人数が仲良しだよ的な
    Bママ、私連れていくから
    他のママ いいのお願いします

    後日、子供同士で話してうちの子も行きたかった



    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/24(月) 11:17:21 

    子供の送迎
    中学まで続くよ、保護者に甘える顧問

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/24(月) 15:44:25 

    >>113
    大変ですね。他人を乗せるのは精神的に大変だし、乗せて貰うのも気を使うからお互い乗せないのが楽なのに。

    実際に事故に合わないと実感出来ないのが怖いですね。気を付けてくださいね。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/25(火) 07:40:29 

    市内幼稚園約10施設 運転手の派遣を打ち切り 都内業者が文書で通告 - Yahoo! JAPAN
    市内幼稚園約10施設 運転手の派遣を打ち切り 都内業者が文書で通告 - Yahoo! JAPANarticle.yahoo.co.jp

    川崎市内の幼稚園に送迎バスの運転手を派遣していた「みつばモビリティ」(本社・東京都港区)が、今年の3月末で運転手派遣を打ち切ることを決め、1月末に各施設に文書で通達していたことが分かった。 - Yahoo! JAPAN


    どこも人手不足ね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード