ガールズちゃんねる

国民民主・榛葉幹事長、CMの「送料無料」に苦言「送料は無料じゃない」「物を運ぶ仕事が無料でもいいかのような印象を与える」

120コメント2025/02/24(月) 13:06

  • 1. 匿名 2025/02/22(土) 21:46:35 

    国民民主・榛葉氏、CMの「送料無料」に苦言 物流コスト上昇もドライバーは「同じ金額」|よろず〜ニュース
    国民民主・榛葉氏、CMの「送料無料」に苦言 物流コスト上昇もドライバーは「同じ金額」|よろず〜ニュースyorozoonews.jp

    国民民主・榛葉氏、CMの「送料無料」に苦言 物流コスト上昇もドライバーは「同じ金額」|よろず〜ニュース


    榛葉氏は「物流なくしてこの国の生活、ありませんね」と物流に携わる人々に感謝。続けて「テレビショッピングが盛んですけど、最後によくあるのは、商品を宣伝して『金利、手数料、送料、無料』って言うんですよ。金利、手数料は会社が負担すればいいですよ。しかし、送料は無料じゃないんです」と強調した。

    「生身の人間が一生懸命がんばって、トラックで物を運んで、お届けしてるんですね。あたかも、物を運ぶそのお仕事が無料でもいいかのような印象を与えるようなCMは『どうかな?』とかねがね思っておりました」と「送料無料」の文言に不満を示した。

    +98

    -106

  • 2. 匿名 2025/02/22(土) 21:47:17 

    送料込みならいいのかな?

    +187

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/22(土) 21:47:41 

    別にそんなふうに思ってないけど

    +311

    -19

  • 4. 匿名 2025/02/22(土) 21:47:43 

    但し沖縄、北海道は…

    +105

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/22(土) 21:47:46 

    国内に関してはここ数年で8%くらいに輸送費は上がってる 海外は50%

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/22(土) 21:47:48 

    運ぶのにお金かかってないなんて誰も思ってないよ
    普通に販売元負担だって思うわ

    +291

    -11

  • 8. 匿名 2025/02/22(土) 21:48:07 

    送料込みって送料無料の事じゃないの?

    +4

    -11

  • 9. 匿名 2025/02/22(土) 21:48:13 

    ゴモットモすぎ

    配送ほ含む「サービス無料」だと思っている人おおすぎ

    +22

    -29

  • 10. 匿名 2025/02/22(土) 21:48:40 

    運んでくれる人には敬意を示します

    +101

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/22(土) 21:48:42 

    >>1
    いえ、送料コミコミの値段だと思ってます。

    +100

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/22(土) 21:48:48 

    >>2
    弊社が負擔します、かな
    でも価格に乗せてるよね

    +87

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/22(土) 21:48:58 

    たしかに
    送料は【販売者名】持ちです
    の方が送料の存在感も消えないし、ありがたみもある

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/22(土) 21:49:15 

    送料が発生してることわかってる人の方が送料無料の効果があるんだけどね

    +51

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/22(土) 21:49:25 

    >>1
    送料は当社負担でいいのでは

    +37

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/22(土) 21:49:37 

    言葉狩りじゃんって思ったけど当たり前の事が分からないお馬鹿って結構いるのかな?

    +83

    -3

  • 17. 匿名 2025/02/22(土) 21:50:00 

    庶民はそこまでバカじゃないと思うよ

    +17

    -8

  • 18. 匿名 2025/02/22(土) 21:50:28 

    送料入れても赤にならないような値段設定なのに。

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/22(土) 21:50:40 

    送料を軽く見てる人ほど平気で居留守使って再配達させるんじゃない?

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/22(土) 21:51:01 

    私はそんな印象受けたことない

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/22(土) 21:51:15 

    >>3
    でも中には思ってる人もいるかもしれない
    ガルチャンでも思考破綻してる異常なコメント少なくないしね笑

    +38

    -4

  • 22. 匿名 2025/02/22(土) 21:51:30 

    >>6
    それが商品代金の上乗せさせられていることを
    納得しない、納得したがらない層がいる

    また、配送や細々したアフターフォローしない営業部門が
    「お客様、御尤もで御座います」と丸投げしてシランプリしてる

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/22(土) 21:51:57 

    >>1
    国民民主なんかが与党になったら日本は潰れる

    +13

    -23

  • 24. 匿名 2025/02/22(土) 21:52:18 

    シンバ

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/22(土) 21:52:22 

    送料込み、とか送料は当社負担のほうがいいかもね
    あといい加減時間指定に不在の場合は、営業所に取り残させるか再々配達の場合はお金取っていいと思うよ

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/22(土) 21:53:00 

    もうだいぶ無料のところはなくなったよ

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/22(土) 21:54:54 

    ヨドバシとかの話かと思ったらテレビショッピングかい

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/22(土) 21:55:00 

    送料無料は以前から一部の人が同じこと言ってるけど、政府が維新に傾き始めてるから国民民主は国民受けしそうな新しい主張を探して迷走しかけてるなあ

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2025/02/22(土) 21:55:13 

    送料をお店が負担してくれてるとしか思ってなかった。宅配業者にお金が行ってないなんてありえない

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/22(土) 21:56:04 

    >>6
    みんながみんな普通の知能ならね
    そうじゃない人が一度誤解したら説明する人にかなりストレスかかる

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/22(土) 21:57:06 

    >>28
    どこかで聞いた意見のパクリだよねー

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/22(土) 21:57:23 

    送料無料はその分が商品代に入ってると思ってたよ。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/22(土) 21:57:52 

    送料は企業負担と言っても実際は商品代金に包含してる、すなわち購入者が払ってる

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/22(土) 21:58:05 

    >>2
    だね

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/22(土) 21:58:48 

    >>16
    いるんですよ
    サービス業してるとほんと思います

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/22(土) 21:59:23 

    何でもかんでも無料(業者負担)なわけじゃない
    再配達は別料金取ればいいよ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/22(土) 21:59:34 

    >>1
    今なら送料無料!
    サーバーのレンタル料も無料!
    お水も無料なんです!
    国民民主・榛葉幹事長、CMの「送料無料」に苦言「送料は無料じゃない」「物を運ぶ仕事が無料でもいいかのような印象を与える」

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/22(土) 22:00:09 

    >>17
    そうだよね。それを今さら、言ってやったー!みたいに言われても。

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/22(土) 22:01:24 

    >>37
    よし買ったって深夜ならそう思う人が多そう

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/22(土) 22:01:44 

    議員の送料が国民負担なのどうにかしてくれませんかね?

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/22(土) 22:01:52 

    ショップ負担でしょ。ヨドバシやビックカメラは、なるべくまとめ買いしてる。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/22(土) 22:03:09 

    配信見たけどそれだけ物流が大変だってことが伝えたかったんだよね

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/22(土) 22:04:07 

    インボイス廃止まだ?

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/22(土) 22:04:55 

    まぁ頭の悪い人は運送業しか出来ないからいつまでたっても買い叩かれてるだけだもん
    安くコキ使われるのが嫌なら転職すれば?って話

    +0

    -10

  • 45. 匿名 2025/02/22(土) 22:05:51 

    >>43
    インボイス廃止をなぜ言わないいんだろうねえ

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2025/02/22(土) 22:06:39 

    >>44
    急にどうしたどうした

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/22(土) 22:07:23 

    >>2
    そういうことやろうなぁ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/22(土) 22:07:31 

    >>16
    タイトルだけで物事判断する2みたいな人大量にいるじゃん?
    そういう人よ。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/22(土) 22:09:39 

    >>1
    アホがドヤるな。
    送料だって販売会社負担なのに。送料無料を本当に無料だと思ってるやつなんていないからって思ってたけどいた。こんな人たちが103万の壁がどうのって言ってるんだもんなぁ

    +7

    -9

  • 50. 匿名 2025/02/22(土) 22:10:28 

    >>4
    送料無料じゃないよね

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/22(土) 22:14:11 

    >>16
    ガル民見てたらよく分からない?

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/22(土) 22:17:16 

    ヨドバシでわざと数百円の商品個別で運ばせてる

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/22(土) 22:17:44 

    >>1
    それよりガソリンの二重課税廃止を頼みますよ!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/22(土) 22:17:47 

    >>3
    それが、発送元が負担してる、とわかってない人がいるのよ。驚くことに。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/22(土) 22:17:58 

    >>35
    ほんとそう!うちもサービス業で配送お客さんに頼まれるんだけど、えっ?無料じゃないの?ってよく言われる。あなたの代わりに誰かがガソリン使って運んでくれるんですよ。って言ってやりたい。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/22(土) 22:18:09 

    >>4
    北海道は対象外なのに分かりやすいところに書いてないショップがあって一度失敗したから、それ以来注意してる
    「沖縄と一部地域」の中に北海道全体を含むのやめてくれー

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/22(土) 22:20:11 

    でも内心は物を運ぶ仕事が無料であって欲しいよ安いにこしたことないもん
    当事者以外は困らんし

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/22(土) 22:20:37 

    >>1
    無料ってなってても店側が負担してると思ってる
    配達員さんにはいつも感謝してるよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/22(土) 22:22:51 

    送料上乗せされた価格設定ですよね
    店頭で買うより高い

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/22(土) 22:22:56 

    >>3
    そういう事じゃない
    そんなふうに思って無いのは誰でもそうだ
    送料無料と言う言葉が配送というものを軽視化させているという事が問題なんだよ

    +7

    -8

  • 61. 匿名 2025/02/22(土) 22:23:10 

    送料無料だからといって運ぶ事がただで出来てるとは思ってない

    販売業者が負担している
    利益の中から捻出している
    と思っている 

    だからたまに実家にお土産とか送ろうと宅配便利用する時に2000円近くかかるから
    「高っ!」って思う

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/22(土) 22:26:10 

    >>1
    こんくらいのブラックバスが釣れました。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/22(土) 22:28:47 

    変な改革やめてくんないかな
    業者もバカじゃないから送料込みで採算取れるから無料にしてるんでしょ?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/22(土) 22:29:23 

    >>23
    大統領がクーデターしちゃう国の人の言葉は軽いなーw

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2025/02/22(土) 22:29:56 

    >>59
    そうかな、何故か店頭より安い気がする🤔
    お菓子や洗剤などは全部ネットのが高いけど

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/22(土) 22:31:06 

    送料無料と送料別の商品が同じくらいの金額なら送料無料選ぶよね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/22(土) 22:31:43 

    >>1
    送料?

    しーーんぱーーい ないさーーー!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/22(土) 22:32:02 

    >>49
    それだってヒーロー扱いされてるけど自民にギャーギャー言うだけで、調整とかは自民にやらせて、却下されても自民のせいにしてもらえるんだもんな

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2025/02/22(土) 22:33:42 

    オルビスとかは、送料無料(弊社負担)って書いてるよね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/22(土) 22:34:03 

    普通の人は無料とは思わないけど接客業でクソ客相手してると無料だと勘違いする馬鹿はかなりいると思う

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/22(土) 22:35:16 

    >>1
    そんな風に思ったことないけどね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/22(土) 22:38:14 

    >>1
    そんな重箱の隅をつつくようなことを……媚の売り方が下手だね。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/22(土) 22:38:31 

    >>1
    ヨドバシカメラには感謝してるからいちいち出てこなくて大丈夫

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/22(土) 22:39:30 

    >>16
    いるんだよなぁ…

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/22(土) 22:39:53 

    >>3
    想像を絶するほど頭悪い人って案外いるんだよ世の中には

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/22(土) 22:47:21 

    >>1
    それなら国民民主は送料無料って書いてある店からは買わないでね

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/22(土) 22:52:27 

    じゃ、小中高の授業料無もアウトだね。
    スマホの実質無料ってのも怪しいね

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/22(土) 22:57:32 

    おまえが運ぶわけでもないのに綺麗事で人気取りか?

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2025/02/22(土) 22:58:46 

    >>16
    商品に馬鹿みたいな注意書きとかあるもんね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/22(土) 22:58:49 

    >>1
    こたつでテレビ観ながらしゃべってるような内容の愚痴を国会で議題にされてる場合ではないんですよこの国は❗

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/22(土) 22:59:31 

    >>78
    いいじゃん
    どんどん人気取りしてほしいよ
    早く変わってほしいわ

    +4

    -4

  • 82. 匿名 2025/02/22(土) 23:01:17 

    >>68
    責任とらない野党でしかないのよな

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2025/02/22(土) 23:01:54 

    >>21
    詐欺に引っかかる様な人ね
    一定数必ずいる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/22(土) 23:02:38 

    通販は、店舗を持たないから、その分の家賃や人件費が浮くよね
    同じ値段の商品でも、店で買うのと流通ルートが違うから、どっちがどうとは言えないと思う

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/22(土) 23:06:06 

    >>37
    この3人が使ってる男性化粧品を販売したら売れると思うのに。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/22(土) 23:06:07 

    >>1
    送料込み、と言って欲しい

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/22(土) 23:07:45 

    >>1
    送料は無料がいいに決まってる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/22(土) 23:09:38 

    >>82
    耳触りのいいこと言うだけ言えばヒーローになれるし、無理なら自民が悪い!で済ませられていいとこ取りだもんね、やめられないわ
    こいつら持て囃してる奴らも同罪

    +5

    -4

  • 89. 匿名 2025/02/22(土) 23:10:55 

    今さら?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/22(土) 23:15:43 

    まさに運ぶお仕事してます。
    これが本当にいるんです。運ぶだけで楽な仕事扱いする人、ついでにあれもこれもやれって召使いと勘違いしている人。
    年寄りでも若い子でも、いるんです。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/22(土) 23:15:44 

    >>5
    日本安過ぎだろ…
    日本こそ50%くらい上げなきゃ
    少子化でドライバー人手不足でAmazon人気でとんでもなく忙しいんだから

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/22(土) 23:20:26 

    >>1
    言わんとしている事は分かるよ?
    でも、それって企業の施策でしょ?おかしいと思うなら物流会社を全部訪問してみは?

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/22(土) 23:26:48 

    >>6
    販売元からの利益還元サービスだと思ってたけどね
    前澤さんがゾゾの時に送料に愚痴る女子高生のツィッターに同じように噛み付いて炎上してなかった?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/22(土) 23:27:51 

    あれ?なんかズレてきたね?
    国民の意識と 本性でてくるかな

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2025/02/22(土) 23:28:00 

    >>62
    山本◯郎「証拠はあるんですか?魚拓を要求しませんが今の時代スマホにカメラあるんじゃないですか?撮影されてないんですか?証拠がないのに自慢しても国民は誰も信用しませんよ」

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/22(土) 23:31:01 

    >>88
    これに気づかないで国民民主を支持してる人が多いんだよねぇ

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2025/02/22(土) 23:51:35 

    >>16
    そうだよー
    あなたは違うかもしれないけど、特に法人営業やら企業相手の仕事をしてる人とかはこういうバカが沢山いるということを想像すらできない人が多い

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/23(日) 00:09:10 

    ズレてんなあ。こういうとこなんだよタマキンくん

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2025/02/23(日) 00:10:43 

    >>88
    どの政党を支持してるの?

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/23(日) 00:33:46 

    榛葉さんが
    ガルちゃんのトピになるなんて笑
    こんな日が来るとは思わなかった…

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/23(日) 00:45:23 

    >>4
    商品よりも送料のが高くて「…やっぱ買うのやめよ」ってなることよくある。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/23(日) 00:49:17 

    >>1
    それくらいほとんどの人がわかってるんですけど
    そんな勘違いする馬鹿に基準合わせなくても

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/23(日) 01:14:06 

    「2つめ無料」
    「2つめの方だけください」

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/23(日) 01:45:07 

    こんなことに時間割いてるほど暇なのかな
    もっと解決しなきゃいけない問題いっぱいあるよね
    運送会社が票田なのかな

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/23(日) 01:46:01 

    確かに、送料無料って声高に唱えて、恩着せがましいCMが多すぎる
    送料分は値段に上乗せしてるのに、あたかも値引きしているような印象を与えてる

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/23(日) 02:10:08 

    そんな印象持たないけどな。終了。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/23(日) 06:38:00 

    プロレスばかり

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2025/02/23(日) 06:43:03 

    >>1
    宅配会社にお金が入ってないなんて誰も思わんでしょ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/23(日) 06:48:09 

    給食無償化の言い方やめて給食税金化と言おう。
    高校無償化の言い方やめて高校税金化と言おう。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/23(日) 08:08:41 

    Amazonの請負の配達の方は、荷物一つ150円で請け負っているらしいよ、大変だ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/23(日) 08:33:33 

    >>12
    負擔
    中国の方ですか?日本語上手ですね。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/23(日) 14:29:37 

    >>1
    昔はサービス料も袋代金も込み設定だったんだよ

    そうやって実質物価ばかり上がっていくね

    手取り給与も上げてね
    私達生身の人間だから衣食住必要だし文化的な生活も必要だから

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/23(日) 14:36:36 

    >>1
    物流のことを本気で考えてるのなら高速道路の深夜割引を50%に戻してください
    第二神明みたいな大阪・神戸のはずれにある有料道路を値上げをしないでください

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/23(日) 14:38:11 

    >>110
    アマゾン何年ぶりかに頼んでびっくりした…
    検索でわけわからないの出てくルようになってからどんどん変わっていくね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/23(日) 15:51:28 

    >>1

    流石にそれはない。
    「送料込みで」と解釈してる。
    「込み込みでこれだけ!他に費用は掛かりませんよ。」ってアピールでしょう?
    別途お店が運送屋にはお金払っているのだし。
    採算合わなければ、送料別に取るだろうし。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/23(日) 20:54:35 

    バカな人から運び屋さんが無料で仕事してるんだから議員も無料で仕事せえって言われたりしたの?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/23(日) 23:43:30 

    >>1
    送料込ってことで、上乗せはされていてりするよね
    例えば500円のものなら送料無料ではできないけれど、50000円のものなら仮に送料が1500円かかったとしても買ってもらった方が得だという観点から送料無料ということにして他との差別化をはかって消費者の目を引くということはあるよね
    損して得取れの方法だよ
    でも損するも本当に損してまでってことではないからね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/23(日) 23:46:00 

    >>108
    国会議員は、本当に無料にさせるようなことをしているんじゃないの?とか思ってしまうよね
    本当にゴネて無料を勝ち取るようなことしてるんじゃない
    ダカラおかしな発想になるんだよ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/24(月) 06:31:57 

    元ZOZO前澤はんみたいなこと言うとるな。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/24(月) 13:06:24 

    え?配送料払ってないってこと?
    それは酷い話ですね
    無料で運ぶとかどうやって生活してるんだろ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード