ガールズちゃんねる

服が本当に消耗品になっている

317コメント2025/03/13(木) 22:58

  • 1. 匿名 2025/02/22(土) 17:49:42 

    主は、アラフィフ主婦です。
    服は、オールシーズン120着くらいで、多分一般的な量ではないかと思います。
    今季買ったユニクロの薄手ニット3着は完全に痛んで、ユニクロのズボン2着も痛みだしてます。
    2年前に買った春用ボトムスもうっすら痛みだして、2年前の冬楊ニットも完全にダメになりました。
    急に、服が消耗品になってきた感じがします。
    5年以上着てたり、服を買わない人はやはりもっとお値段だして買っているのでしょうか?枚数自体が少ないんでしょうか?

    +101

    -151

  • 2. 匿名 2025/02/22(土) 17:50:15 

    服が本当に消耗品になっている

    +91

    -8

  • 3. 匿名 2025/02/22(土) 17:50:51 

    飽きるから消耗品

    +247

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/22(土) 17:50:56 

    多すぎん?

    +540

    -21

  • 5. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:00 

    120!?

    +359

    -10

  • 6. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:09 

    安物買いのロストマネー

    +282

    -8

  • 7. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:14 

    オールシーズン120着って1年で120着買ってるという意味?それとも着回してる手持ちの数?

    +243

    -11

  • 8. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:30 

    >>1
    主さん、おデブ?傷んでってどのていど?

    +57

    -43

  • 9. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:36 

    ニットは買わない

    +142

    -14

  • 10. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:37 

    洗濯機するとき、おしゃれ着モードで洗う

    +135

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:43 

    120は一般的でないと思う
    私はもっと少ない

    +271

    -18

  • 12. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:47 

    120着もあるのは一般的なの?

    +166

    -7

  • 13. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:47 

    私はインドアでそんなに出歩かないから結構保つ

    +130

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:48 

    葉っぱ3枚

    +14

    -18

  • 15. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:55 

    グルグル着回してるから3年前くらいに買ったスウェットとても元気よ
    ニットは摩擦に弱いから、スウェット生地のが長く着られそう

    +172

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:02 

    365日分買う。毎年同じ日に着る。

    +32

    -9

  • 17. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:13 

    そんだけの数持ってて、そこまで消耗するのが不思議。
    スライディングでもしてるの?

    +436

    -8

  • 18. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:13 

    洗濯が下手なのか、体型が特殊なのか

    +160

    -8

  • 19. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:21 

    私も120くらいはあるけど1着着る回数すくないからむしろ全然傷まなくて断捨離しづらい

    +221

    -3

  • 20. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:24 

    主はスタントマンかなにか?

    +124

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:25 

    >>1
    遠回しに「質が落ちた」ってことやろ?

    +292

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:34 

    ユニクロの今季買ったものってそんなに痛まなくない?

    +104

    -16

  • 23. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:35 

    >>1
    120着ってすごくない?

    +142

    -22

  • 24. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:41 

    >>1
    最近のUNIQLOは生地悪くなったからねぇ
    インナーは消耗品だと思ってスーパーのセール品ばっかり買ってる

    +193

    -5

  • 25. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:43 

    プチプラは買わないよ。
    価格帯はシャツ6万、ジャケット13万くらいかな。
    高いけど気に入って着てるし毎年捨てるストレスは無い。

    +53

    -16

  • 26. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:47 

    >>1
    ここ2、3年はイオンのちょっと高い黒ズボン以外買ってない
    古い服のほう安くても質が良くてが長く着れる

    +118

    -4

  • 28. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:49 

    >>17
    そりゃ傷むなw

    +158

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:50 

    >>1
    120着?
    多くない?

    +16

    -13

  • 30. 匿名 2025/02/22(土) 17:53:04 

    絶対飽きるから1~2年の消耗品でいいや

    +19

    -3

  • 31. 匿名 2025/02/22(土) 17:53:04 

    ユニクロの品質の話?

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/22(土) 17:53:21 

    >>1
    ファスナー開けたままの服と一緒に洗ってない?

    +74

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/22(土) 17:53:23 

    >>1
    「傷み」

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/22(土) 17:53:25 

    安い服だとすぐダメになるから、高い服しか買わなくなった。

    +63

    -6

  • 35. 匿名 2025/02/22(土) 17:53:26 

    4年前にしまむらで買った白アウター今年も丁寧に着たので来季も着倒す予定😊
    グレイルで1000円で買ったニット5年着てるけどほつれなど傷み無し来季も着る予定😊

    +98

    -4

  • 36. 匿名 2025/02/22(土) 17:53:38 

    ニットそのまま洗濯機に放り込んでるのか?

    +35

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/22(土) 17:53:55 

    ビレバンのアウトレットで800円のパーカーいっぱい買う

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:00 

    >>14
    後ろが無防備では…

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:17 

    プチプラ買って
    ワンシーズンで終わるの悲しい話かと思ったら
    レベチだった

    +76

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:39 

    120って多いね
    私は一度断捨離してから80くらいを超えないようにしてる
    あと好きなブランドがあるので3〜4年は最低着てる

    +41

    -9

  • 41. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:40 

    整形外科で、おばあちゃんとかぶるけど
    ユニクロのワッフル 消耗でもいい

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:41 

    120あったら1年で着る回数も知れてるのに。2年で傷んでくるとか…
    選択とか保管方法が雑なのかな?

    +80

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:45 

    >>6
    ルー大柴かよ

    +98

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:57 

    服はワンシーズン5着くらい買って着回して、ワンシーズンで(傷んだら)捨ててる。
    高い服は買わない。
    仕事は仕事着があるから、休日出かける時に着る服が数着あれば事足りる

    +56

    -3

  • 45. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:59 

    私は靴が消耗品になったなと思う
    壊れて買い替えるってことがこの頃増えた
    前はそんなことなかったのにな

    +94

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/22(土) 17:55:10 

    >>5
    パンツからコートまで全部含んでるのかな。多いよね

    +46

    -5

  • 47. 匿名 2025/02/22(土) 17:55:22 

    去年のGUのパンツも今季のUNIQLOのニットも全然傷んでないよ

    +50

    -3

  • 48. 匿名 2025/02/22(土) 17:55:30 

    GUはともかく、ユニクロならそれなりに長持ちしない?
    でも、ハニーズの方がコスパ良いかも?

    +38

    -5

  • 49. 匿名 2025/02/22(土) 17:55:39 

    >>4
    フランス人は10着とかいう嘘漫画やエッセイもあったようなw

    +84

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/22(土) 17:55:57 

    >>3
    そもそも服って消耗品だよね

    +80

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/22(土) 17:56:14 

    >>1
    定期的に捨ててる?
    そんな量になる?

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2025/02/22(土) 17:56:18 

    >>1
    120着で2年もたないてww
    インナー、ボトムを6回くらい着てダメにしとんのか
    めっちゃ安物で揃えてるのか、ものすごい暴れん坊か
    どっちだ

    +117

    -4

  • 53. 匿名 2025/02/22(土) 17:56:48 

    >>45
    消耗して新しいの買ってくれないとビジネスにならないのでね

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/22(土) 17:57:17 

    あんまりこだわりがないので安いものを選び、2シーズンくらいで捨ててます。
    まさに消耗品ですね。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/22(土) 17:57:36 

    >>10
    全てそうではなくてもいいかもけど、服がすぐ傷む人って結構洗濯とか雑な印象はある。
    親戚の家に行ったとき、水節約モードで時短で洗うし干すの面倒だからほとんど乾燥機とか言って、家の中とはいえしわくちゃのTシャツとか平気で着てて、「オシャレ着とかあまり着ないし、普段着もユニクロのセールとかイオンのばっかりで、すぐダメになるから家で着るのはこれでいいの」とのことだった。
    ユニクロ・イオンも、ちゃんと洗濯して干したらそうそうすぐには傷まないと思うの。

    +127

    -4

  • 56. 匿名 2025/02/22(土) 17:57:38 

    >>1
     
    服が本当に消耗品になっている

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/22(土) 17:57:50 

    >>1
    同じ服で長時間過ごしてるとか、あるいは洗い過ぎとか。外出用と家用で分ければたとえプチプラでもそんなにすぐに傷まないと思うよ。

    +68

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/22(土) 17:57:54 

    素材選びが壊滅的に下手か、信じられないくらい動いてるか

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/22(土) 17:57:59 

    5年以上なんてモノは大丈夫でも
    しっくり来ない
    古臭く感じる
    飽きる
    なんかで結局処分する

    +45

    -3

  • 60. 匿名 2025/02/22(土) 17:58:08 

    トピタイに真っ向反論

    いや、そんな事は無い!!

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/22(土) 17:58:15 

    3回くらいしか着てない服がもうだめになってさよならした
    プチプラだけどさワンシーズンくらい保ってくれよ

    +49

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/22(土) 17:58:29 

    ブランドものと違ってそんなもんじゃない? 私もユニクロや同じくらいのレベルの他の買ってまぁ持っても2年かな。よれたら部屋着におろすか部屋着にならないなら捨てる。高級な服大事に着るのもありだけど、好みも流行りも体型も変わるから、服は消耗品でいいよ。

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/22(土) 17:58:40 

    >>6
    これ好きだよね
    ガル民
    足をknowと

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/22(土) 17:59:51 

    ニットは着る度に毎回は洗わない
    洗う時は洗面台で手洗いする
    脱水時は洗濯ネットに入れて短めに
    ハンガーに干さず平干し
    ニット以外の服も洗濯時は洗濯ネットに入れる

    ユニクロは質が落ちたから寿命の短さはある程度仕方ないのかも

    +50

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/22(土) 18:00:43 

    >>61
    しまパトしてるとすでに毛玉になってる服とかあるから、安い服でこういう布の感じ、襟の感じだとすぐダメなのかなどをインプットしてる。プチプラも高い服もとっちも好きで買うんだけどとにかく店頭行ったりZOZOでも生地をじっと見てると失敗が減ってきた

    +65

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/22(土) 18:00:45 

    >>42
    でも季節で30着(春秋は一緒として40着くらい?)ならそう多くもなくないか?
    冬ものでパンツ3本スカート3つトレーナー3枚セーター3枚ブラウス3枚ワンピース2枚、あとアウター5とあったか下着とかでしょ
    冠婚葬祭の服も入れば、季節の服はもっと少ないし
    そこまで多くもないよね

    +46

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/22(土) 18:01:02 

    飽きっぽいの?

    じいさんの服50代後半くらいに買ったのを着続けてる説がほぼ立証されてたよね?

    まあ男物の方が単価は高く長持ちするんだろうけど。

    女は、流行や年相応に応じて服を買い換えるから。

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/22(土) 18:02:04 

    ユニクロの冬用カップ付きインナー、1回洗っただけでモケモケして悲しかったな。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/22(土) 18:02:13 

    古着は買う?

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2025/02/22(土) 18:02:56 

    >>14
    冬はマタギウェアー必要

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/22(土) 18:03:04 

    >>1
    120着を均等に着てないだけだと思う。あとは古過ぎて生地が傷んでるんだと。

    +55

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/22(土) 18:03:28 

    ユニクロとかのブチプラじゃなくても品質が落ちたなとは思う 服にに限らずだけど
    昔の製品は長く使えた

    +43

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/22(土) 18:04:02 

    120って言うと多く感じるけどワンシーズン30着だよね
    そこまで多いとは感じなかったけど多い部類なんかな
    みんなの平均が知りたい

    +62

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/22(土) 18:04:04 

    >>14
    エコロジー

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/22(土) 18:04:09 

    >>1
    服も値上がりしてるから、今までと同じ値段で同じ質を求めるのは無理。
    洗濯機も昔と変わってきて、手洗いする事も減ってるのでは?ドラム式は高低差があって叩きつけるように洗うし、乾燥までかけたら痛みは早いよ。

    +42

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/22(土) 18:04:17 

    >>32
    ネット入れないとか

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/22(土) 18:04:18 

    >>1
    ユニクロのセーターもパンツも10年着てるわ😱
    新しいの買いたいけど、今あるのが傷まないから、なかなか新調できない。

    +45

    -3

  • 78. 匿名 2025/02/22(土) 18:04:50 

    普段着とお出かけ用でわけてる
    去年買ったパート用のスフヤーンニットまじボロボロで笑う

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/22(土) 18:05:29 

    徹子さんは一度着た服は二度と袖を通さないらしい

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/22(土) 18:05:44 

    なんで急に消耗品になってきたのか?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/22(土) 18:07:31 

    今日はGRLの新作チェックの日だからワクワク!
    ワンシーズンしかもたなくても、安くて流行りも押さえてるから全然ok

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2025/02/22(土) 18:10:12 

    >>1
    え、多くない?
    私なんて1シーズントップス3枚をローテしてるよ…

    +10

    -11

  • 83. 匿名 2025/02/22(土) 18:10:34 

    靴下、インナー、くつ、帽子など小物類、あと職場の制服(上下分けて)も合わせれば100いくかもなぁ...

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2025/02/22(土) 18:11:00 

    >>1
    120枚?
    どこの芸能人ですか?

    +1

    -24

  • 85. 匿名 2025/02/22(土) 18:11:03 

    プチプラのニットはすぐ毛羽立ったり毛玉になるけど、それなりの値段の買ったらワンシーズンで痛むとかないけどな

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/22(土) 18:11:12 

    私は季節の変わり目に前期着てた服が恐ろしく似合わなくなる現象が起きて、結局新しいの買っちゃうから消耗品と割り切って捨てる事にしたよ。
    そしたら服の数減った。

    +43

    -2

  • 87. 匿名 2025/02/22(土) 18:12:38 

    >>1
    Malo、MaxMaraなどハイブランドのニットだと数万円しますが、5−10シーズンくらい着れるのでそちらの方が良くないですか?

    +16

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/22(土) 18:12:58 

    >>73
    私200くらいあるから今肩身狭いです

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/22(土) 18:13:52 

    >>1
    主婦だから家族全員分で120?1人分で120なら多いと思ったけど、考えてみたら自分も100着弱はあるかも…
    100の内、お気に入りのものはヘビロテしちゃうから、大切にお手入れしてもどうしても痛む。ニットは毛玉になってしまったり。プチプラで揃えてるせいだけど、それでも1年でダメになることはないかなぁ。

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/22(土) 18:14:34 

    >>1
    薄手ニットは傷みやすい。
    ボトムも個体差がある。一昨年かった黒パンはよく着たこともあったが毛玉が出来やすいパンツで冬のパンツなのにシーズン中しかもたなかった。同じパンツの色違いのグレイはなぜが今年も着れる。でも今年で寿命と思う。

    同じパンツの色違いだけど色が違うからもしかして生地もちょっと違うのかな?って思った。

    黒パンが冬のワンシーズンでだめになったのはショックだった。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/22(土) 18:14:59 

    >>1
    私は1年に365着です。
     
    けんしろう
    服が本当に消耗品になっている

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/22(土) 18:15:54 

    >>73
    セーター5枚。シャツブラウス3枚。スカート5枚。パンツ2枚。重ね着ようにTシャツ3枚。以上が今の時期の仕事着。休日の部屋着は4セットを着回してる。服少ないですね。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/22(土) 18:16:03 

    >>90
      
    服が本当に消耗品になっている

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/22(土) 18:16:41 

    >>1
    ユニクロのリブタートルニット、10回以上は洗ってるやつだけど、背中のど真ん中に親指が入る穴が開いた
    ユニはもともと消耗品と割り切って買ってます

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/22(土) 18:17:44 

    昔買った服、ずっと着てるわ。今年は20年前に買ったアウターで通勤してる。
    ニットは毛玉になると途端にみすぼらしくなるから、毛玉取り機買ったよ。毛玉取りきで毛玉取ったら結構長く着れる。

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/22(土) 18:18:44 

    120着は多いな、同じアラフィフだけどオールシーズンて60着くらいしかないよ?コートやカーディガン合わせてね

    +2

    -16

  • 97. 匿名 2025/02/22(土) 18:19:06 

    >>89
    ジャケットやカーデの中に着るインナー的なものや、フォーマル服、2〜3年出番の無い服も全て含めて、120着なら、それなりに服装に興味のある女性なら、異常な多さってほどでもないと思う。
    私服通勤で、オンとオフの時で全く違う系統の服着てる人もいるし。

    ファッション命の人や、買い物でストレス発散するタイプなら、300着くらい持ってそう。

    +58

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/22(土) 18:19:48 

    ワンシーズンで20着くらいだなぁ
    着倒すから1年でご臨終もある
    あと自分は不器用ですぐ汚したり破けたりするから
    普通の人より持たせられない、悲しい

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/22(土) 18:19:53 

    豊島心桜

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/22(土) 18:20:53 

    >>1
    もしかして、ニットは着るたびに洗うとかしてる?CMに騙されちゃダメだよ。ウールは羊毛の持ってる油分が洗濯でとれて行くから洗濯は最小限に。でも着たら、良いブラシで軽くブラッシングしてホコリを落として毛並みを揃える。干す時もハンガー干しではなくて平干しで。
    バッグも、ちゃんと服を痛めないモノを選んでる?身体側にファスナーや金属が剥き出しでついてるものとかは、どんなニットでもボロボロにするよ。
    確かに服の質は落ちてる傾向にあるけれど、着る側もプチプラに慣れて気を使わなくなってると思う。

    +70

    -3

  • 101. 匿名 2025/02/22(土) 18:21:03 

    >>17
    スライディングは草

    +142

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/22(土) 18:21:26 

    ニット毎回洗ってそう

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/22(土) 18:22:34 

    なんか分かる
    前は古臭くなったから捨ててたけど今はよれて捨ててる

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/22(土) 18:23:07 

    20〜30着くらいしか持ってない。セーターとかは5年くらい着る。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/22(土) 18:23:36 

    >>52
    暴れん坊の表現好きすぎる

    +55

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/22(土) 18:24:02 

    トレンドの変化とか服がよれたり毛玉できると乗り換えたりうまく消費社会に踊らされてるなと思う

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/22(土) 18:24:11 

    >>1
    ニット3着とズボン2着で回してるの?
    だったらユニクロじゃなくても傷むよ

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/22(土) 18:25:41 

    >>4
    働いてたら普通にそれくらいあるけど、主婦がどれくらい出かけるかわからない

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/22(土) 18:26:22 

    >>1
    ユニクロでもアイロンかけてる?
    洗濯したあとに当て布をしてアイロンをかけるとだいぶちがうよ

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2025/02/22(土) 18:26:43 

    >>94
    背中側にショルダーストラップの金具がくるショルダーバッグを斜めがけしてない?

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/22(土) 18:27:01 

    >>1
    昔は気がつくと数年たってもしっかりしてる服って百貨店で買った服だったけど最近は微妙

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/22(土) 18:27:18 

    >>1
    120着?
    なんか戦場みたいなところに住んでんの?

    +5

    -9

  • 113. 匿名 2025/02/22(土) 18:27:19 

    >>5
    タンクトップなどのインナー合わせたら春夏秋冬、アウター等で120くらいあるかも。

    +77

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/22(土) 18:27:28 

    沢山持ってるのに
    着回してるのは数着だから仕方ないんじゃ

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/22(土) 18:27:54 

    >>4
    安物買いの銭失いでしょw

    ペラい服を必死に何枚も揃えるタイプ

    +32

    -23

  • 116. 匿名 2025/02/22(土) 18:28:45 

    >>43
    ルー語ってなんか和む

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/22(土) 18:29:46 

    >>22
    1回着て洗濯したら日を置かずにすぐに着まわしてるんじゃないかな
    ニットとか頻繁にきるとよれて毛玉できたりするし、数日は着ないようにしてる

    +40

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/22(土) 18:30:14 

    >>45
    3足くらい休ませながらローテーションで履いてる?
    毎日同じ靴を履いてたらすぐに傷むよ

    +31

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/22(土) 18:31:20 

    >>100
    バッグの摩擦って痛むよね。ニットの時や大切なコートを着てる時は、斜め掛けバッグを避けてハンドバッグ持ったりしてる。

    +41

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/22(土) 18:32:02 

    >>68
    ネットに入れた?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/22(土) 18:33:46 

    >>94
    私も
    一昨年だったかに背中側の腰の辺りに穴が空いたセーター2枚ある
    部屋着にしてるけど、どうして空いたか全然わからない

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/22(土) 18:35:16 

    >>17
    ユニクロ着てそこらじゅうで無闇にスライディングする怪しい人を想像してして笑ったw

    +111

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/22(土) 18:35:47 

    >>4
    靴下とかインナーとか部屋着とか数年着てない服とか含めたらあるかな・・・どうかな?って感じ。

    +30

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/22(土) 18:38:07 

    >>105
    横から
    馬確定なら股辺りヤバイなと思えた😌✨️

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/22(土) 18:38:15 

    ユニクロは2シーズンはきついよね

    +3

    -4

  • 126. 匿名 2025/02/22(土) 18:39:06 

    服は消耗品でしょ。汚れるし、擦れるし。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/22(土) 18:39:26 

    >>4
    そんなものじゃない?
    コートだけでも10着はあるよ

    +68

    -9

  • 128. 匿名 2025/02/22(土) 18:39:39 

    >>41
    パート着にしてる。今2年目。
    来年は新調して家着に回すつもり。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/22(土) 18:40:09 

    >>17
    消耗ていうか泥んこじゃんw

    +48

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/22(土) 18:40:54 

    >>23
    でも数えたら結構いってると思うな

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/22(土) 18:42:31 

    >>94
    セットアップニット、暖かいから今年買ってよく着てたらもうモケモケになってきたわ…

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/22(土) 18:45:21 

    >>127
    数えたら意外とあるよね多分
    私も集めてるわけでもないのにTシャツだけで15枚くらいはあるし
    冬用のブラウス、カーディガン、ニット、パンツ、ワンピース、夏用のブラウス、カーディガン、パンツ、ワンピースって数えていったら120着くらいは余裕であると思う

    +73

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/22(土) 18:45:44 

    冠婚葬祭、アウター、部屋着入れたら120着くらいはあると思う。Tシャツなんか皆さん多いのでは?断捨離の番組の出演者は1人で500着以上あるよね。

    私は家に帰ったらすぐに部屋着に着替えるから短時間しか着ないから汗をかく季節でないとお出かけ着は毎回は洗わないし、洗濯に強い、毛玉にならないだろうものを買うからそんなに傷まないけどなあ。だから捨てたくてもなかなか手放せないのが悩み。

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/22(土) 18:46:41 

    >>130
    数えたことないけど羽織ものだけで結構あるし、仕事着なんかも含めたら100は絶対ある

    +26

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/22(土) 18:49:35 

    >>1
    寿命短めの生地や形が好きなんじゃない?
    型崩れしやすいようなニットとか。
    ツイードのコート買ったら、一年で毛羽立ちすごかったよ

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/22(土) 18:51:59 

    >>2
    昔マツコもそんな感じの事言ってたな

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/22(土) 18:54:18 

    >>1
    枚数半分にしてもう少し高いの着たら?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/22(土) 18:54:39 

    >>1

    思いっきり贅沢してもいいのよ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    思いっきり贅沢してもいいのよ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    思いっきり贅沢してもいいのよ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~思いっきり贅沢してもいいのよ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ...

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/22(土) 18:54:39 

    >>1
    安物買いの銭失い
    そのものじゃん

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/22(土) 18:55:25 

    >>55
    裏がえしてネットに入れたらそんなに早く傷まないよね

    +52

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/22(土) 18:56:23 

    >>25
    仕事用のスーツにシャツが必要で
    saleで4万円を4割引で購入した
    クオリティにビビった
    出歩くし動くしで、スーツは汚れても良い青山なんだけど、シャツが全てを引き上げてくれる

    今までも2万円くらいのシャツだったから
    4万円に期待して無かったけど、なんぞこれ?
    っていうクオリティ
    6万円の世界はまた違うんだろうなぁ

    +43

    -2

  • 142. 匿名 2025/02/22(土) 19:00:39 

    一年のうちで真夏用のリネンシャツと真冬用のダウンジャケットばかり着て、春秋物全然出番ない。でも欲しくなるのは春秋物なんだよね。

    日本の気候がもうオシャレに適してないのかも。

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/22(土) 19:00:48 

    >>65
    見た目だけで選んじゃだめだね
    ちゃんと生地や縫製見て買うようにするね

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/22(土) 19:02:03 

    >>46
    そうだとしても全然数える気にもならんし、パッと分かりにくい数字だね……ワンシーズン何着とかで例えて欲しいー

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/22(土) 19:08:03 

    私は洋服が好きなので百貨店で買って長年着る
    でもそれが良いのかわからなくなってきた
    毎年あれ着てるぜあいつって思われてるかもだし

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/22(土) 19:08:32 

    >>9
    寒くないですか?

    +52

    -4

  • 147. 匿名 2025/02/22(土) 19:11:49 

    主です!皆さんの指摘通り、洗濯乾燥機で全部やってました。干す元気ないけど、乾燥機なら仕方ないんですね…。
    暴れん坊か振り返ってみると、部屋でそのままの格好でヨガやピラティスやってます。
    服は、冬は20着くらいですが、夏はフリーランスなので外出する度に着替えているので、1日3回くらい着替えてます。
    バス停ママさん観察したら、私の枚数は普通かと思ったら多いんですね。

    +30

    -12

  • 148. 匿名 2025/02/22(土) 19:17:27 

    >>41
    一目でユニクロってバレるけど着やすいからね

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/22(土) 19:17:53 

    >>67
    見た見た。年金生活だからだよね。
    昔の男性って男が着飾る事に興味なさそうだったし、長袖ポロシャツの流行とかなさそうだしね。

    うちの親戚も普通に退職金とか貰ってるけど、仕事着だったYシャツ着て農作業とかしてる。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/22(土) 19:18:52 

    >>69
    主じゃないけどzozoの古着は買ったりする。
    Aランクくらいで安いのがあれば。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/22(土) 19:20:24 

    >>147
    仕事や地域柄にもよりますよね。
    お忙しいなら使い捨て感覚で、シーズン毎に買うのも良いのでは。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/22(土) 19:20:36 

    >>1
    UNIQLOって、長持ちしないイメージだけど
    実際、仕事着はUNIQLOが多いけれど消耗品って感覚だよ

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/22(土) 19:21:32 

    >>77
    10年前も質落ちて来つつあったけど、まだ良かったですよね。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/22(土) 19:23:41 

    >>17
    会社にギリギリ着いて毎日スライディングしてるのかも

    +67

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/22(土) 19:23:56 

    >>136
    あれは衣装だからでは?

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/22(土) 19:24:22 

    >>1
    同じ服何度も着ないから痛まない
    シーズン2回以上着れば着た方かな
    長くもつから流行りものや安い服買わないし

    +4

    -3

  • 157. 匿名 2025/02/22(土) 19:25:03 

    >>147
    一軍のお出掛けがなくて、普段着で全て賄ってるって印象ですね

    流行を追いたいならワンシーン使い捨てでもいいのかな

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/22(土) 19:25:05 

    >>35
    洗濯のプロがいる

    +30

    -2

  • 159. 匿名 2025/02/22(土) 19:25:23 

    >>145
    よっぽど奇抜とかポイントのある服じゃなければ、毎年同じ服着てても目につかないような気がする

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/22(土) 19:25:57 

    >>152
    ブラウス、シャツ、パンツはまさにそれ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/22(土) 19:26:05 

    >>35
    しまむらアウターはクリーニングに出してますか?

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/22(土) 19:26:07 

    プチプラを買って短い周期で買い替えは有りと思うんだけど、新しいのを買う時の選んだりなんだりが面倒くさい
    なので、持ちの良さを考えて少し高めのを買ってる

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/22(土) 19:26:32 

    >>136
    普段着は2パターンって週刊誌に書かれたことあったよねw
    乾燥機がタンスみたいなもんって言ってた。

    衣装は真っ黒の以外は毎回変えてるけど。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/22(土) 19:29:48 

    >>147
    私は畳む方がきらいだから肩がツンとならないマワハンガーみたいなのに干して乾いたらそのままクローゼットにかけてる。全部見通せるし服が増えすぎなくていいですよ。

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/22(土) 19:32:02 

    私はよく古着屋さんに行くけど、同じ価格帯の中ではユニクロのはわりと品質良いなって思います。

    せっかく安い古着屋さんなので私は日本製だったり新品では買えない高級ブランドを買うけどね。
    (手入れが楽なやつ)

    +21

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/22(土) 19:32:45 

    >>110
    ショルダーバッグは擦れて服が傷むのが嫌で持ってないんです
    今シーズン買ったものでネットに入れて洗濯機で洗ってましたけど着すぎかもしれません

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/22(土) 19:32:53 

    >>22
    最低2年は着れるよね。

    +3

    -5

  • 168. 匿名 2025/02/22(土) 19:39:51 

    >>155
    うん。新しい衣装を毎回作ってもらって同じ服は着ないって言ってたよ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/22(土) 19:39:54 

    >>121
    突然の大穴出現でびっくりでした
    ネットには入れてましたけど洗濯機の中で何かが引っかかったのかな
    私も部屋着にします

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/22(土) 19:40:18 

    >>163
    その普段着が見たいwww

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/22(土) 19:40:45 

    >>1
    主さんがデブったんでなくて?
    本当に服が縮んでるの?

    安かろうが高かろうが
    服が縮んだ経験なんてないけどなぁ。

    +0

    -9

  • 172. 匿名 2025/02/22(土) 19:42:12 

    >>22
    ユニクロのワッフルTとスウェットパンツを部屋着に着回してるけど、結構早く痛むよ。あと子供のパジャマ。でもユニクロだかというより、部屋着なので着る頻度が多いからと乾燥機かけてるからだと思う。
    ユニクロでもおしゃれ着モードだったらもっともつんじゃないかな?他にユニクロ持ってないから分からないけど、他の服(部屋着以外)で痛むまでってなった事ないし。

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/22(土) 19:45:00 

    >>100
    毎回洗わないとして、
    臭いはどうすればいいんですか?

    自分の匂いって自分じゃ気づかなかったりしますし。

    +4

    -7

  • 174. 匿名 2025/02/22(土) 19:47:04 

    >>171
    縮んだじゃなくて傷んだって書いてあるよ

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/22(土) 19:47:28 

    >>173
    横だけどファブリーズ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/22(土) 19:48:46 

    >>55
    洗濯の仕方知らない人多い。
    例えばユニクロのウールのニット、レビュー見るとやたら縮んだって言ってるけど、手洗いで脱水も短時間にするとか、干し方も伸びないように干すとか手をかけてない。
    何でもかんでも洗濯機にネットにも入れないで放り込んでる人多いと思う。

    +67

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/22(土) 19:49:29 

    >>45
    30,000〜20,000円くらいの靴だけど傷まないよ
    底が痛んだら直しに出してる

    +18

    -2

  • 178. 匿名 2025/02/22(土) 19:49:56 

    >>171
    主がやってるか分からないけど、ウール乾燥機かけたら当たり前に縮む。綿100も少しだけ縮むよ。多分気づかない程度だけど。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/22(土) 19:50:21 

    >>147
    原因は乾燥機
    服が本当に消耗品になっている

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/22(土) 19:50:51 

    >>172
    ユニクロだからじゃない?
    息子はミキハウスのパジャマを2年着てるよ
    5着くらいをローテーション

    +11

    -2

  • 181. 匿名 2025/02/22(土) 19:53:25 

    持ってる服ユニクロ多めで着用頻度高い服で毎回洗濯もするけど穴あいたり毛玉できたりしないよ?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/22(土) 19:55:08 

    >>174
    ホントですね、
    指摘してくれてありがとうございます。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/22(土) 19:57:36 

    ユニクロは消耗品だよね。
    それにしてもユニクロだろうと丁寧に洗濯したり扱えばある程度は綺麗に保てる。

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/22(土) 19:57:45 

    >>180
    子供まだ幼稚園児だからどっちにしろ1年でサイズアウトするのよ。だからそれでいいんだけど、ミキハウスでもボロくはならないけど、色薄くなってこない?子供のはどうせ1年だしシワになるのないから難でも乾燥機かけちゃってるからかなぁ。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/22(土) 19:59:33 

    否定的なコメついてるのが信じらんない
    私の服もすぐだめになる
    4〜5回着られればいい方
    ちなみにヨレたりツレたり伸びたり色褪せたり毛羽立ってきたら即捨てる派

    +7

    -9

  • 186. 匿名 2025/02/22(土) 20:04:03 

    >>175
    ファブリーズやリセッシュ、柔軟剤は
    我が家では使わない物なんですよね。

    私はケチなので
    説明書きより少なめに使ってたんですが
    柔軟剤やファブリーズやリセッシュ等を
    使うのをやめたら
    うちの次男の酷かったアトピーが
    出なくなったんですよ。

    化学物質過敏症の人が増えてるって言うし
    それらは使わなくても問題なかったです。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/22(土) 20:07:07 

    >>185
    洗い方は?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/22(土) 20:07:46 

    >>184
    うちはなぜかミキハウスだけは2年くらい平気で着れるよ
    だからミキハウスにしてる
    兄弟2人だけど2人ともそうなんだよね
    色褪せはたぶん何でもあるよね
    UNIQLOは買ったことがないからわからない

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2025/02/22(土) 20:08:53 

    >>187
    1回着たら必ず洗う
    裏返してネットに入れて手洗いモード
    40℃で酸素系漂白剤をたっぷり入れる
    ポリエステルの服が多いからそうじゃないと臭いがち

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/22(土) 20:09:52 

    >>186
    よこです
    良かった!
    前のコメント見て、ファブリーズなどはやめた方が良いよってレスしようか迷ってた

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/22(土) 20:28:42 

    >>141
    着てて服に力を貰えるんだよね。あと飽きない。
    たかが布されど布だよ。

    +41

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/22(土) 20:28:45 

    >>147
    そら傷むわ

    GUのトップスはワンシーズン限りだと思って買ってる
    それでも毛玉取りながら着てる

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/22(土) 20:31:53 

    >>178
    ウール100は洗濯だけでも縮む
    高かったのにつんつるてんになってしまった

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2025/02/22(土) 20:32:43 

    >>190
    もう10年も前の事ですが、
    やめて節約にもなったし本当に良かったです。

    何年も全く着てない服があって
    今年に入って処分したんですが
    柔軟剤をやめて何年も経つのに
    その服を出したら柔軟剤の匂いがしたんですよ。

    YouTube見てたら
    リセッシュやファブリーズみたいな
    スプレー物は肺に入って身体に悪いって聞くし
    売る側が大丈夫と言ってても
    間に受けない方がいいですよね、

    自分で調べる事が大切だと思います。

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2025/02/22(土) 20:36:25 

    アクリルの安いやつとか生地のレベルが下がってきてる。すごくお金出せば良い生地があるにはあるけど

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/22(土) 20:59:13 

    >>4
    セレブなのかしら?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/22(土) 21:06:07 

    服って安物でも簡単に消耗しないよね。
    10年以上も前の服がいっぱいある。

    +18

    -2

  • 198. 匿名 2025/02/22(土) 21:10:24 

    >>176
    でもユニクロのニットで手洗いとか、めんどくさ過ぎる

    +36

    -5

  • 199. 匿名 2025/02/22(土) 21:11:23 

    >>197
    しまむらの裏地あったかシリーズはガチで長持ちする

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/22(土) 21:13:03 

    >>100
    主はアラフィフ主婦だから、家族分の夕ご飯作ったりするよね
    そうするとニット毎回洗濯しないと臭いよ
    家着に着替えれば良いのかもしれないけど、結局家着が必要になってくるし

    +8

    -5

  • 201. 匿名 2025/02/22(土) 21:18:27 

    >>21
    ここ数年の洋服の質の落ち方はえげつない

    コロナ禍前くらいまではまだマシだったのに

    +100

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/22(土) 21:19:57 

    >>4
    皆、結構持ってると思うよ
    その中の数着しか着てないだけで

    +44

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/22(土) 21:20:23 

    >>200
    服はTPOに合ったものを着れば良い。料理するなら割烹着を着るなり着替えるなりすれば良い。
    頻繁に洗いたいなら、短命になる事を受け入れれば良いだけだし。素材に合ったメンテナンスがある事を理解した上で、自分の生活習慣に合った物を選ぶ事だってできるでしょ。

    +28

    -3

  • 204. 匿名 2025/02/22(土) 21:20:51 

    なかなか捨てれなくて
    500着くらいあります
    でもいたんでませんよ着る回数が少なすぎて

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/22(土) 21:22:37 

    >>176
    えーーーー
    必ず洗濯表示見て、ネットに入れたり
    手洗いコースで別洗いしてる私、少数派?

    何なら買う時に、洗濯機で洗濯OKかドライクリーニングのみかとか、物によっては確認して買うよ。

    +48

    -1

  • 206. 匿名 2025/02/22(土) 21:24:03 

    服もっと少ないです。
    しまむら、GUも着ます。
    化粧品も限られたものだけデパコスで
    眉とかはプチプラです。

    +9

    -2

  • 207. 匿名 2025/02/22(土) 21:26:07 

    >>24
    最近ではなく、かなり前から悪くなってると思うよ

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2025/02/22(土) 21:27:13 

    >>205
    そんなことないよ
    ちゃんと確認して買うし、素材によっては手洗いするし、乾燥機なんてもってのほかだよ
    でもすぐだめになるよ
    最近の服はもうだめだ

    +18

    -2

  • 209. 匿名 2025/02/22(土) 21:28:10 

    >>173
    ブラッシングして風通しが良い場所に干したら?ニットは基本的に素肌に着るものではないので、インナーを洗えば毎回洗う必要性はないと思うけど?
    ブラッシングはまず逆毛で下からかけてホコリを落として、次に並毛で上からかけて毛並みを整えてね。ウールのコートとかも都度ブラッシングするのよ。

    +25

    -1

  • 210. 匿名 2025/02/22(土) 21:32:22 

    >>12
    私なんかオールシーズンでも30着以下だから多いね。

    +6

    -2

  • 211. 匿名 2025/02/22(土) 21:34:38 

    ユニクロでも5年は着る
    ヨレヨレになった服は部屋着にする

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/22(土) 21:36:31 

    >>208
    それは紡績や編み立て機械や織機の進化も関係してるのよ。昔はちゃんとした原料でないと大量生産では編めないし織れなかった。でも機械の進化でクズ原料でも生地にできるようになったのよ。
    なので、質が良い糸で作られた服を見抜く力を養おうよ。同じ会社の同じ型の服でも微妙に原材料が違うことも少なくないしね。ネットショッピングの普及も消費者の見る目を鈍らせて、アパレルを甘やかしてると思う。

    +22

    -4

  • 213. 匿名 2025/02/22(土) 21:52:25 

    「服は、オールシーズ
    ン120着くらいで⋯」
    仕事してるけど
    そんなに買わないわ

    +6

    -10

  • 214. 匿名 2025/02/22(土) 21:55:50 

    >>23
    4で割ってワンシーズン30着
    春と秋は同じ物着るとしてもワンシーズン40着だよ
    ブラウス5、カットソー5、ニット5、ジャケット5、スカート5、パンツ5、ワンピース5、コート3、ダウン2
    これでもう40着行ってる

    +49

    -2

  • 215. 匿名 2025/02/22(土) 22:12:04 

    >>2
    最近SUITSハマってるからトピ画見て飛んできた😊

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/22(土) 22:13:47 

    >>23
    笑ったw
    120って数字しか残らん

    +4

    -5

  • 217. 匿名 2025/02/22(土) 22:29:10 

    >>165
    私もよく古着を活用してます
    ブランドの質のよい服を探すのが大好き
    昔のお婆ちゃんが着ていたコーナーにも質の良い細かい細工が丁寧にされてる物が結構あって、むかしの服は大量生産じゃなから個性的でビンテージ感あり好きです

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/22(土) 22:34:27 

    >>1
    マックスマーラの10年前のワンピース、アドーアの8年前のワンピース、マックスマーラの5年前のコートとかは余裕で現役だし、まだまだ着られそうよ。

    3000円のニット3枚を毎年買い替えて5年経つと45000円だよね。それなら最初から45000円のニットを買って5年着る方が私は好き。(何なら定価がもっと高い=高品質なのをセールで買いたい)

    私は子供が小さくて日常的に涎つけられたり、毎日公園に行ったり、この生活スタイルは数年だなっていう時は、使いすての安い服きてたよ。
    でも幼稚園以降は、その時々に合うちょっと良い服を少しずつ買い足すようにしてる。

    +15

    -6

  • 219. 匿名 2025/02/22(土) 22:41:29 

    私もユニクロしまむら服きてる。1回着たら洗ってるから洗濯頻度も多いけど、120着もないし3年くらい着てる。ネット入れてエマールのデリケートで洗って形崩れしないように干したら、そんなに傷まなくない?もしかしたら傷みの尺度が違うかもだけど… 収納する場所もないし。

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2025/02/22(土) 22:56:09 

    >>136
    びびる大木も

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/02/22(土) 22:56:25 

    こんな感じのコートって高額な物でも毛羽立ち?(毛玉)出来ますか?
    グローバルワークで買ったコート、3年着て最近、毛羽立ちが目立ってきました。高額なコートならそんな事ないのかな?
    服が本当に消耗品になっている

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2025/02/22(土) 23:05:13 

    >>209
     横ですが、ウールのコートのお手入れは盲点でした!今更ですが丁寧に扱おうと思います。
     ありがとうございます😊

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/22(土) 23:11:35 

    120着で多いんだ…
    自分の異常さがわかる
    500はあるけどほとんど着てない
    一部屋服で潰れてクローゼットも2つ服でいっぱいになってる
    プチプラよりちょっと高い服が多いから全然傷まないよ
    捨てられないし減らせない

    +32

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/22(土) 23:16:37 

    >>11

    わたしもです。
    引っ越しの度に処分しまくってる。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/22(土) 23:36:25 

    >>73
    仕事着用の服10着
    トップス5着
    スカート3着
    ズボン5着
    コート5着
    以上です

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/22(土) 23:38:53 

    >>1
    私も150着はあるけど
    一つ一つ着る回数少ないからダメにならないよ
    ただユニクロの服はエアリズム系の素材以外は
    結構毛玉できやすいから買わない方がいい。
    エアリズムのTシャツはシワにもならないし毛玉もできないから最高なんだけどな。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/22(土) 23:48:58 

    >>14
    葉っぱ1枚あればいい
    生きているからラッキーだ!

    🎼.•*¨*•.¸¸♬🎶•*¨*•.¸¸♬•*¨*♪🎼.•*🌱♬•*¨*♪🎼.•*¨*♬🎶•*🦕🌱😊

    +4

    -3

  • 228. 匿名 2025/02/22(土) 23:55:34 

    良い物が安く買えた時代が終了して、激安向けに製造されたペラい激安服を買わない事だけれども、その激安を通り越して古着を買う日本人が増えたと聴くが、、、果たしてそれは真実なのだろうか?よもやと思うがここにも日本人に成り済まして工作しているキヨッポの工作員が出入りしているようで実に穢らわしい。

    +1

    -9

  • 229. 匿名 2025/02/23(日) 00:10:06 

    >>221
    コートの素材は??アクリル、ポリエステル多めだと毛玉にやりやすいよ
    ウール多めのコートならきちんとメンテナンスすれば大丈夫
    写真はマッキントッシュのウール100
    服が本当に消耗品になっている

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2025/02/23(日) 00:25:38 

    今までニットとかも毎回着たら洗ってたのを最近、何回か着てから洗うようにしようとしてるんだけど、置き場所困る…
    とりあえず椅子の背に積んでるけど、皆どうしてるの??

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/23(日) 00:32:54 

    >>23
    ワンシーズンなら多いけど4シーズンなら普通にいそう。もっとある人も少なくないかも。

    +25

    -2

  • 232. 匿名 2025/02/23(日) 00:35:06 

    >>228
    25年以上前のものは素材や縫製がかなり良いものがあるよ。
    コムサデモードのロングコート一枚残してる。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/23(日) 00:38:40 

    >>3
    飽きなくてもくたびれたりしたらすぐ捨てる

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/23(日) 00:39:21 

    >>6
    高い物を何年も着るのも古くさくて貧乏臭いよ

    +8

    -5

  • 235. 匿名 2025/02/23(日) 00:59:13 

    >>221
    高額なのは丈夫だからじゃなくて素材の希少性によるもの

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/23(日) 00:59:54 

    >>232
    袖の筒が細くて今の流行の真逆じゃない?

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2025/02/23(日) 01:22:43 

    >>2
    桜子さんもや

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/23(日) 01:46:23 

    >>234
    知ってる人で一目見て大昔の服だとわかるようなのレトロなデザインの着てる人いる
    物はいいんだろうけど
    どう見ても30年以上は昔
    ケチとはまた違ってお金は持ってるけど服を買ったり贅沢をすることに興味がないから
    その親(経済的に普通)も贅沢に興味がない人で、子供が稼ぐようになっても全く贅沢しない人だったから

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/23(日) 02:04:19 

    >>229
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/23(日) 02:23:55 

    >>1
    アローズとかアーバンリサーチで買った服は裏返してネットに入れて漂白剤なしで洗剤と柔軟剤いれて普通のモードであらってるけど別にヨレてない
    そりゃ何十回も洗ったり着ててバッグなり腕が擦れれば毛羽立ちや色が薄くなったりもするけどさ。
    ZOZOで買った中国?韓国?の謎メーカーの2000円パーカーと3600円デニムは週3で使ってもヨレなくて色違いで買ったよ笑

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/23(日) 02:51:07 

    むしろ同じ服ずっと着てる
    気力がない

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/23(日) 04:11:15 

    120もあるなら服も着る回数少なそうだけどそんなすぐ痛むか?
    私は年間20あるかないか

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/23(日) 04:13:48 

    >>238
    私の知り合いの金持ちもコートとかを10年とか着てるけど本当に古いのに本人は高い物は一生使えるって言ってる。

    +7

    -3

  • 244. 匿名 2025/02/23(日) 04:42:26 

    スタイリストさんの本読んだけど、長持ちさせるために服は毎回洗わない、ブラッシングで手入れって言ってた
    専門家がそういうんだからと真似したら確かに格段に違う
    服をいたませるのは洗濯でしかない

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/23(日) 04:46:14 

    >>1
    UNIQLOは質もデザインも良くなってるけど、2シーズンが限界。
    自分のクローゼットでいうと、アンタイトルとかICBとかのちゃんとしたお洋服ブランドのスーツなんかは10年以上着れてる。theoryのニットも5年以上着てるけど一番痩せて見える。

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2025/02/23(日) 05:31:05 

    >>21
    ガルでも何度も言われてたけどほんとそう
    15年前にどこぞで買ったニットは未だに現役だけど、2022年以降に買った、主にジーユーの服はニットもズボンも毛玉だらけ。数回の着用ですぐ毛玉。
    でもユニクロはそんなことない気がする
    他のメーカーはどうなんだろう。ガルのコメントによると同じくすぐ毛玉みたいだけど

    +32

    -1

  • 247. 匿名 2025/02/23(日) 06:30:30 

    >>26
    母の若い頃の服、もはや骨董品の域だけど日本製カシミヤ、麺素材でも型崩れなかったり毛羽立ちがなかったりする
    やたら頑丈で驚く

    +24

    -1

  • 248. 匿名 2025/02/23(日) 06:31:52 

    >>202
    着ないけど可愛い服
    可愛いけど似合わない服
    可愛くて似合うけど着るシチュエーションがない服

    が全体の6割くらいです
    これ捨てたらスッキリするのは分かってるけど、いつか着たいという気持ちが邪魔して手放せない

    +21

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/23(日) 06:33:51 

    >>209
    服にブラッシングしたことない
    豚毛のブラシとか買えば良いの?ちょっと調べる

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/23(日) 06:35:11 

    >>214
    コート丈と色違いで2〜3、ダウンも用途別に2〜3とかなるよね
    TPOや似合いやすいデザインで服の数ある人はそのくらい増えてしまう

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/23(日) 06:37:03 

    >>221
    3年経ったら毛羽立ちも仕方ないような…
    コートは流行りもあるし買い替えサイクルそのくらいで考えてる
    でもコート10年着てます、な人もいるよね

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/23(日) 06:49:07 

    >>236
    タイトシルエットになる前のだわ、30年前だね、

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/23(日) 07:00:33 

    >>12
    自分で一般的でないって言ってる

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2025/02/23(日) 07:38:32 

    >>198
    私もユニクロごときが手洗いなんてちゃんちゃらおかしいわい、と思ってネットに入れて少し押し洗いしてから洗濯機の手洗いコースで洗ってる
    めちゃくちゃ長持ちする
    まあよく見るとけばけばしてるけど
    UVカットカーディガンは夏の日差しで色が変わったから泣く泣く捨てた

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/23(日) 08:03:56 

    >>32
    私は洗濯機を東芝→Haier に変えたら格段に傷むようになった気がする!
    少なくとも生乾き臭は格段に増えたからもう捨てたい

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2025/02/23(日) 08:49:15 

    >>12
    一般的な量ではないかと思いますって書き方がまぎらわしいよね。私は一般的な量だと思ってるって意味だと思ったけど。

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/23(日) 08:52:08 

    >>230
    私もあと1回着たら洗おうニット、ソファーに積んでる
    邪魔だけどw
    ダンスに入れたくないもんね

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/23(日) 08:52:56 

    >>255
    自己レスだけどうちのHisenseだったわ

    自動計量で注水した後、洗濯直前でも洗濯物浸ってないんだよね
    この会社の設計水量が少ない気がする

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2025/02/23(日) 08:56:01 

    >>12
    断捨離前はそれくらいあった。着てない服や似合わなくなった昔の服捨てたら上着と部屋着合わせて70着くらいになった。
    今ある服は一年以内だと全部着てる。
    30着とか憧れるけど、今でもヘビロテですぐ表面ケバ立つから無理だなぁ

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/23(日) 09:02:55 

    >>53
    テキスタイルから作ってる日本の服ブランドがそれで怒られてたよね
    品質が良すぎて全然悪くならないから商売として失敗してると言われてた

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2025/02/23(日) 09:03:46 

    >>12
    普通じゃないの?
    私は捨てられなくて500近くある。ちゃんと数えたら超えてる可能性大

    +32

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/23(日) 09:18:45 

    >>230
    ニット用にランドリーカゴを部屋に置いてて、着たやつはそこに畳んで入れてある。邪魔ではあるけどね。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/23(日) 10:02:46 

    >>34
    値段は関係ないよ

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2025/02/23(日) 10:10:46 

    ほんと高くなって質も落ちていいことなくなったよな

    古着の生地のがすごく上質であったけえって時あるもん

    ペラッペラで静電気すごい服ばっかり

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/23(日) 10:25:33 

    グローバルワークのニットトップス頑丈で、もう3年目に突入してる
    毎日着て普通に洗濯してるけど穴あかない

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/23(日) 10:32:41 

    >>215
    女性陣の服かっこいいですよねー!

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/23(日) 10:35:55 

    >>247
    古いイギリス製のカシミヤは10年、20年ものでもまだ着れるんだけど最近のはすぐ毛玉だらけになってそれをとると薄くなるので1年でよれよれになる

    +21

    -1

  • 268. 匿名 2025/02/23(日) 10:51:28 

    ユニクロは持ってないけど、高い服はあまり買わない
    でも、傷まないぞ〜
    沢山持ってても、気に入ってるのをついついら着てしまう人なのかな??

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/23(日) 10:52:35 

    >>247
    麺素材wwww
    小麦じゃん

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2025/02/23(日) 11:12:08 

    >>212
    見た目や品質表示では分からないよ
    おっしゃる通り、技術が進歩しているからね
    ただ、耐久性の低い生地を採用しがちなブランドはある
    経験で排除していくしかない

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/23(日) 11:52:56 

    >>1
    コスパを考えるなら今のユニクロで洋服買うよりまだ古着屋で買ったほうがいいよ、数年前の服の方が持ちは断然いいからね。ユニクロは肌着だけとか

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/23(日) 11:59:03 

    ユニクロ高いよねえ

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2025/02/23(日) 12:12:07 

    >>221
    ブラッシングしても毛羽立ちが収まらないの?

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/23(日) 12:41:54 

    今の服ってほんとすぐヨレたり毛玉付いたりするよね。まぁそれなりの安い服買ってるからなんだろうけど。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/23(日) 12:59:46 

    >>229
    えー
    ウール100の%は毛玉凄くない?
    取るから問題ないけど

    +4

    -5

  • 276. 匿名 2025/02/23(日) 13:06:41 

    >>15
    ディズニーストアで買ったアリスのスウェット暖かい上に着心地良くておしゃれ
    人目気にしないからこのスウェットと良いジャージで外出歩いてる

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/23(日) 13:20:15 

    >>243
    古いコートって重いよね
    物は良くても着たくない

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/23(日) 13:47:30 

    >>1
    高い服は質が良い物が多くて、大事に扱うから長持ちするんじゃない?
    安物はお手入れをおろそかにするし、質も悪いから早く駄目になる

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2025/02/23(日) 14:05:39 

    >>1
    ある程度金額出さないと質悪くなったよ
    ニットやパンツ5万以下は似たようなもの
    アウターも10以上出さないと質が悪すぎて悲惨
    物価上がってるし日本人の給料安すぎて悲しい状態だわね

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2025/02/23(日) 14:06:04 

    前は主さんくらいの数持ってたけど断捨離して今はインナーや部屋着は除いて50着以内になるようにしています。1着買ったら1着手放したり、衣替えのときに着ない服は手放したり。

    これくらいの数がわたし的には一番管理がしやすくて、毎日お気に入りの服が着れて、平日5日は違うコーディネートができるのでベストだと思っています。
    わたしもUNIQLOのニットを冬は毎日のように着ていますが、全て2〜3年は着ていて、まだ着古している感はありません。

    服は着すぎると傷みやすくなりますが、主さんの数の服を着まわしていれば1年で痛むことはあまりないと思うので、服はあるけど着れる服がない状態になっていないですかね?

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2025/02/23(日) 14:11:48 

    >>212
    たまにガルで「やたら長持ちする低価格の服ってあるよね?繊維のガチャ?」って話題になるけどマジでガチャ的要素あるってこと?見極める力が欲しい〜!

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/23(日) 14:35:27 

    >>1
    靴下ストッキングなども全て合計120点にしてる
    クローゼット幅80㎝でバッグも収まってる
    下着以外は10年使えるよ
    服はアメリカ系ブランドで3〜15万円の物にしてる
    下着とバッグと靴は日本ブランドが機能的で地理気候に合ってて長くもつ
    行動に応じた服に1日に何度も素早く着替えてるよ

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/23(日) 14:37:44 

    >>218
    45000円のニットでも毎日着続けたら5年も保たない
    逆に3000円でも15枚あれば5年保つ

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/23(日) 14:41:43 

    >>9うん、私もニットは捨てた。室内暖房効いてるし外にいる時間少ないし。コート着たらあったかいから不要。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/23(日) 14:58:26 

    >>230
    昔は棚に置いてたんだけど、捨てたので、自転車風の健康器具のサドルに重ねて置いてる
    ハンドル部分にハンガーでかけることもある
    ペダル部分に濡れたタオルをかけて加湿したり
    邪魔だと思ってたけど、意外と便利

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/23(日) 15:01:40 

    >>279
    アウトレットでマックスマーラのコート15万出して買ったらあったかいし軽かった。四年目突入。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2025/02/23(日) 15:02:35 

    >>283
    3日くらい休めないとだから毎日ニットなら四枚くらい欲しいかな

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/23(日) 15:10:06 

    乾燥機使うようになったらワンシーズンしかもたなくなった。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/23(日) 15:21:32 

    >>1
    UNIQLOもワンシーズンで傷むのはあまりないかも
    買われたモノによるのかも
    洗濯機で洗う時は、とりあえず洗濯ネットに入れて洗ってる
    ただ、飽きるというのはあるかも

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/23(日) 15:49:34 

    >>283
    もちろん毎日なんか着ないよ。服を5年間でその1着しか買わなくて、それ以前の衣服がゼロなわけじゃないし。

    普通に元々服を持ってる中で、数年ごとに良いニットを買い足す、という話。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/23(日) 15:50:15 

    >>9
    私もニットは買わないって去年心に決めた。
    数回着ただけで毛玉だしコスパ悪いと思う。
    何より別洗いになって干すのも気を遣うし手間もかかる。
    そして更年期の今、ニットなんか着たら沸騰する🔥

    +16

    -2

  • 292. 匿名 2025/02/23(日) 16:01:38 

    ユニクロ GU H&Mあたりはダメだな
    安物買いの銭失い

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2025/02/23(日) 16:49:04 

    >>1
    ユニクロのニットはワンシーズンで毛玉出来るし、生地が悪くなる(昔はそこまですぐ悪くならなかった)
    まだ同じような価格帯なら無印のニットのほうが毛玉出来にくいかも

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2025/02/23(日) 16:50:12 

    サマンサモスモス辺りをよく色ち買いしていたけど次に気に入る新作が入った際にまた色ち買いして‥ってしていたらいくらでも増えるから吟味して1色にするようにしている。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2025/02/23(日) 16:53:33 

    昔は部屋着というものを持たずに帰ってきてもそのまま外着だったかららわりとすぐ傷んだけど帰宅したらすぐ着替える、朝も出かける直前まで部屋着にしたらあまり傷んだり汚れたりしなくなった
    主さん家でゴロゴロするときもおしゃれしてるとか?

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/23(日) 16:55:18 

    ユニクロのニット買うならGUセール価格を大事に洗濯しながら2.3年もたせるほうがコスパ良いし数買えるからそうしてる

    +0

    -5

  • 297. 匿名 2025/02/23(日) 16:56:54 

    私服勤務なのでそんなにカッチリせずだらしなくならない程度の物を着ているけども、ニットカーディガンは袖がモロモロになるし室内は暑いからベストを買う。問題は夏!しっかり袖は有ってもヒラヒラしていたら脇が丸見えとかクルーネックの開き具合や汗ジミの目立たない色と素材まで考えないといけないし洗濯の頻度も高いし夏物の傷み具合が気になる。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/23(日) 17:16:55 

    >>246
    毛玉取り器いいよ
    充電式じゃなくてコンセントに繋げるタイプ
    一回取るとその後は毛玉出来にくくなる

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/23(日) 17:21:19 

    >>55
    洗濯ネットは必須だよな

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/23(日) 17:22:43 

    ユニクロの洋服が長持ちしないという人が多い謎を考えてみた
    ユニクロの洋服が長持ちしないという人が多い謎を考えてみたwww.fashionsnap.com

    洋服の傷み具合は、着用回数×洗濯回数に比例して速くなる。 だから、着る回数が多く洗濯する回数が多ければ洋服の傷みは速い。逆にほとんど着用せず、着用しないから洗濯する必要もない洋服はなかなか傷まない。 これは洋服の値段の高低には関係なく、等しいものであ...



    丁寧に扱えばそこそこ長持ちするよね

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2025/02/23(日) 17:37:46 

    >>33
    冬楊も。
    初見で迷惑メールの誤字みたいに感じて内容理解するために2回読んだ。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/23(日) 17:46:09 

    >>9
    買わないと思ってるのに可愛いニットを見ると買ってしまう。
    毛玉できるからそんなに着れないのに。

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/23(日) 17:56:55 

    >>23
    これにプラスが多くて驚いた。
    私(アラフィフ専業主婦)は自分はそんなに沢山持ってるとは思わないけど、それでも数えたら100着あったよ。
    毎日通勤していた若い頃なら、120着どころではなくもっと沢山持っていたと思う。
    プラスを押した皆さんは何着くらい持ってるの?

    ただ、私は全然着てない服もけっこうあるから、ちゃんと全部着回せてる人ならもっと少なくても私よりずっと沢山持っているように見えるんだろうなとも思う。

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/23(日) 18:00:34 

    >>9
    でも、カジュアルでない服装をするとき、ブラウスの上に着るならどうしてもニットになるよね?

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2025/02/23(日) 20:07:34 

    >>275
    ウールは毛玉が出来やすいけど、その毛玉が取れやすい

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/23(日) 20:23:34 

    >>302
    わかるよ、同じ

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/23(日) 23:53:22 

    >>9
    良い毛玉取り機買ったらニットの寿命のびたよ

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/24(月) 14:44:14 

    >>63
    たるをしる?
    あしをしる?

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/24(月) 22:48:05 

    >>300
    ユニクロ憎し、ね…笑
    そんな価値観も古いと思う

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/25(火) 01:35:20 

    >>264
    ほんと、生地のクオリティはどうにかしてほしい
    そこそこ値段するものでもポリエステルばっかり
    デザイン気に入っても買う気にならないよ

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/25(火) 08:54:52 

    >>252
    物持ちいいね
    実家から出たことないのかな?
    引っ越しするたびに古い服を処分していくから、30年ものの服は持ってないわ

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/25(火) 08:58:50 

    >>296
    GUのニットはアクリルやん
    ユニクロのようにウール100%がない

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/25(火) 19:39:50 

    質が落ちたなぁとは思う
    買う時は最低限綿が40以上入ってるのを探してるけどあんまり出会えない
    長く着たいコートなんかは奮発しようと思うけど売ってる店がない…(百貨店無し県)

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2025/03/02(日) 08:20:12 

    >>205
    横だけどそっかー
    私はいつも乱暴な洗濯してたからニット縮ませてたんだな

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/04(火) 12:58:57 

    >>10
    洗濯不可の服も洗ってる?クリーニング?

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/08(土) 07:51:39 

    ユニクロの気に入った形のフリース3色くらいと、神戸レタスの通販で気に入った暖パン3本、あとヒートテックとかジャージとかでひと冬乗り越えつつあります。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/13(木) 22:58:17 

    >>285
    うちの実家はぶら下がり健康器がいい仕事してる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード