ガールズちゃんねる

学歴がMARCH、関関同立以上の人たち

1367コメント2025/03/05(水) 09:57

  • 1. 匿名 2025/02/22(土) 13:39:56 

    タイトル通りです。
    学歴がMARCHや関関同立以上の人たちで話しませんか?
    高卒含めると上位約5%
    大学進学者の中では上位約20%の頭脳の持ち主だそうです。
    雑談でもなんでも、仲良く話しましょう。

    ※アンチや誹謗中傷は通報しましょう。
    学歴がMARCH、関関同立以上の人たち

    +79

    -238

  • 2. 匿名 2025/02/22(土) 13:40:24 

    何を話せばいいの?

    +222

    -12

  • 3. 匿名 2025/02/22(土) 13:40:24 

    SMART

    +10

    -22

  • 4. 匿名 2025/02/22(土) 13:40:36 

    ドヤるほどの学歴ではない

    +444

    -71

  • 5. 匿名 2025/02/22(土) 13:40:42 

    Bランクの国立だった!

    +87

    -8

  • 6. 匿名 2025/02/22(土) 13:40:55 

    私学は推薦もいるから頭脳がどうとかはあやしい

    +347

    -30

  • 7. 匿名 2025/02/22(土) 13:40:55 

    はーい。今は正社員だけど、氷河期だから長い期間派遣やってたよ

    +184

    -8

  • 8. 匿名 2025/02/22(土) 13:41:11 

    関西学院卒です!同じガル民いる~?

    +118

    -5

  • 9. 匿名 2025/02/22(土) 13:41:26 

    大経大とか摂神追桃がFだったら大阪のほとんどの大学がFやん

    +157

    -11

  • 10. 匿名 2025/02/22(土) 13:41:41 

    高卒含めると上位約5%
    大学進学者の中では上位約20%の頭脳の持ち主だそうです。

    ガルちゃんだと底辺扱いにしててびっくりだね。

    +262

    -6

  • 11. 匿名 2025/02/22(土) 13:41:51 

    京都工芸繊維大学

    +120

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/22(土) 13:42:05 

    親が金持ちだったので塾にもいけた

    +10

    -12

  • 13. 匿名 2025/02/22(土) 13:42:06 

    神戸市外大は入るかな…💦

    +16

    -16

  • 14. 匿名 2025/02/22(土) 13:42:14 

    学歴がMARCH、関関同立以上の人たち

    +6

    -77

  • 15. 匿名 2025/02/22(土) 13:42:48 

    MARCと言われる法政だよぉw
    けど学歴で何とかなる場面も多いッ!

    +117

    -9

  • 16. 匿名 2025/02/22(土) 13:42:55 

    おんなやつおらんやろ〜

    +3

    -9

  • 17. 匿名 2025/02/22(土) 13:42:58 

    何を話すの?今さら大学のことなんて語ることないけど。

    +38

    -8

  • 18. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/22(土) 13:42:59  ID:dOdRd1IeN5 

    >>1
    ちなみに余談ですが、旧帝国大学(旧帝大)の序列は
    東京大学>京都大学>(東京科学大学、一橋大学)>大阪大学>名古屋大学>東北大学≧(神戸大学)>北海道大学≧九州大学
    だと思っております。

    東北大は理系に限れば科学大・阪大・名大あたりとも互角に戦えるほどの実力があると思いますが、実は文系はそれほど強くはないです…。
    というのも仙台市は三大都市圏と違って、あまり良い企業が無いからと思われます…。
    文系なら国際教養大学(秋田県)、東京外国語大学、神戸大学、早慶あたりに行った方が賢明と思われます。

    +16

    -85

  • 19. 匿名 2025/02/22(土) 13:43:22 

    ホントにBランクもある?
    Cくらいじゃない??
    国立大の方はランク付け厳しくしてるだろ

    +168

    -21

  • 20. 匿名 2025/02/22(土) 13:43:34 

    >>7
    氷河期の人ってなんでいつも名乗るの?
    ゆとりとかさとり、バブルは
    言わないじゃん。氷河期だけだよね。

    +12

    -76

  • 21. 匿名 2025/02/22(土) 13:43:35 

    あー大学の序列の話がしたいの?
    それはあんまり興味ないわ、今更

    +77

    -7

  • 22. 匿名 2025/02/22(土) 13:43:44 

    >>1
    こう力説してる人がいる
    >>1594まず前提として難関国立大レベルに早慶は該当しないよ、入学者の過半数は付... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1594まず前提として難関国立大レベルに早慶は該当しないよ、入学者の過半数は付... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +40

    -8

  • 23. 匿名 2025/02/22(土) 13:43:54 

    東洋はどこ?

    +1

    -12

  • 24. 匿名 2025/02/22(土) 13:44:00 

    40年違うとランクも変わるよね
    関学や関大がそのランクでびっくり

    +31

    -10

  • 25. 匿名 2025/02/22(土) 13:44:01 

    立命館だけど、筑波大とか横国と同レベルとは思ってない。
    国公立の人はどの教科もできてすごい。

    +330

    -2

  • 26. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/22(土) 13:44:05  ID:dOdRd1IeN5 

    >>18
    ちなみに、旧帝国大学(旧帝大)の序列はこんな感じです。

    理系
    東京大学≧京都大学>(東京科学大学)≧大阪大学>東北大学≧名古屋大学>北海道大学≧九州大学≧(神戸大学)

    文系
    東京大学>>京都大学≧(一橋大学)>大阪大学>(神戸大学)≧名古屋大学>東北大学≧九州大学≧北海道大学

    +9

    -40

  • 27. 匿名 2025/02/22(土) 13:44:06 

    大和大学の時代
    学歴がMARCH、関関同立以上の人たち

    +9

    -60

  • 28. 匿名 2025/02/22(土) 13:44:22 

    >>4
    以上だから。

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/22(土) 13:44:22 

    学歴トピにはガル男が集まる

    +24

    -4

  • 30. 匿名 2025/02/22(土) 13:44:25 

    >>4
    推薦入試なんでしょ?

    +9

    -19

  • 31. 匿名 2025/02/22(土) 13:44:26 

    >>8
    ごめん友達が関学!
    めっっちゃお嬢!アメフト強い!!

    +23

    -22

  • 32. 匿名 2025/02/22(土) 13:44:32 

    >>6
    そういうセリフってそのレベルの大学入ってる人以外が言ってたらかなりダサいよw
    周りに笑われてるから辞めたほうがいいよ。

    +96

    -51

  • 33. 匿名 2025/02/22(土) 13:44:36 

    この表でいうと、Bランク私立のなかにCランク国立本命の併願が多いから今はちょっと位置が変わっていると思います。

    +45

    -0

  • 34. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/22(土) 13:44:48 

    >>1
    全体的に国公立(特に理系)が過小評価、逆に私立(特に文系)が過大評価に見える

    東北大が上智より下とかあり得ない

    +478

    -6

  • 35. 匿名 2025/02/22(土) 13:44:55 

    >>22
    やかましいな。
    人の学歴なんかどうでもいいでしょ。

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/22(土) 13:45:15 

    20年後には100%の子供がMARCH以上の大学に入れるほど少子化になるらしい
    ということは、20年後はFラン扱いされる未来かも

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/22(土) 13:45:39 

    >>1

    >>1208だからさー、そもそも>>851の言うような「難関国立大合格者数『のみ』」で比... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1208だからさー、そもそも>>851の言うような「難関国立大合格者数『のみ』」で比... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +2

    -1

  • 38. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/22(土) 13:45:44 

    >>1
    秋田県の国際教養大学(AIU)を入れるとしたらBランク?

    +10

    -4

  • 39. 匿名 2025/02/22(土) 13:45:48 

    >>20
    こういう返信してくるのって
    頭悪い人だなって思います

    +55

    -8

  • 40. 匿名 2025/02/22(土) 13:45:51 

    >>10
    でも実際、勉強したかしなかったかの違いでしかなさそう。事情があって勉強する時間が取れなかったとか、たまたま高三の時にやる気がなかっただけとかね。そういう人たちも勉強する機会に恵まれてれば普通に入学できると思う

    +4

    -70

  • 41. 匿名 2025/02/22(土) 13:45:55 

    >>1
    え、その程度で上位5%なの?
    じゃあ私立医学部の私は何%に入るんだろう

    +10

    -23

  • 42. 匿名 2025/02/22(土) 13:46:09 

    私は日東駒専レベルの地元の中堅私立大学(Dランク)行ったけど、私立大学だから少子化でレベル下がって今、EかFランクになってしまった!

    同世代以上の地元の人は当時のレベルは分かってくれるとは思うけど😅

    +41

    -5

  • 43. 匿名 2025/02/22(土) 13:46:12 

    偏差値で話す方が良くない?

    +11

    -7

  • 44. 匿名 2025/02/22(土) 13:46:24 

    関関同立が旧帝大と同じランクなのおこがましすぎない?
    そんなに高学歴ぶりたいのか

    +188

    -6

  • 45. 匿名 2025/02/22(土) 13:46:45 

    学習院「…」

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/22(土) 13:46:48 

    >>39
    氷河期の人って自己主張激しいのなぜ?としか思わないだけ。ガルちゃんではいつもそう

    +8

    -35

  • 47. 匿名 2025/02/22(土) 13:46:49 

    私立のそれらよりは下位の国立の方が上だと思うけどね

    +21

    -7

  • 48. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/22(土) 13:46:56 

    >>41
    慶応医学部、慈恵医大、日本医大、順天堂なら早慶理工より上

    埼玉医大、マリアンナ、川崎医大などなら早慶理工よりは下だがMARCH理工よりは上

    +17

    -8

  • 49. 匿名 2025/02/22(土) 13:47:11 

    私は武蔵ですが、都立大や埼玉大と同ランクではない。
    落ちて武蔵に行ったので。

    だけど武蔵楽しかったな

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/22(土) 13:47:20 

    >>21
    大学受験を終えたばかりの子どもがこだわるならまだしも、大人がいまだにこだわってるのはダサいですよね。

    +82

    -3

  • 51. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/22(土) 13:47:28 

    >>1
    上智は文系なら早慶と並べても良いけど、理系は理科大以下やぞ

    +50

    -10

  • 52. 匿名 2025/02/22(土) 13:47:34 

    >>1
    なんて頭の悪そうなトピなんだ

    +121

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/22(土) 13:47:36 

    >>29
    コンプの塊だからね

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/22(土) 13:47:40 

    >>41
    私立、ということでどうだかね…

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/22(土) 13:47:45 

    >>31
    なんで謝ってるのか意味不明で草
    頭悪そう

    +18

    -6

  • 56. 匿名 2025/02/22(土) 13:47:47 

    >>19
    都立大が首都大学東京だし。古いしランクMARCH以下いう事はないと思う。

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/22(土) 13:48:04 

    >>18
    >>63それ言ったら、「東大・京大」と「旧帝」(地方旧帝の意味だよね?)を一緒に... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>63それ言ったら、「東大・京大」と「旧帝」(地方旧帝の意味だよね?)を一緒に... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/22(土) 13:48:13 

    >>23
    D

    +0

    -0

  • 59. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/22(土) 13:48:29  ID:dOdRd1IeN5 

    >>1
    東北大は理系ならもっと上やろ
    文系はその位置でも仕方ないかもしれないが

    +50

    -8

  • 60. 匿名 2025/02/22(土) 13:49:35 

    結局は仕事してどれだけ稼いでいるかの方が重要だけどね

    +13

    -5

  • 61. 匿名 2025/02/22(土) 13:50:26 

    >>43
    トピの表では違いがあるからみんなで話し合えないよね

    +5

    -0

  • 62. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/22(土) 13:50:33  ID:dOdRd1IeN5 

    >>1
    ちなみに医学部医学科の格付けランキングはこんなイメージです。
    ※主に入試難易度と大学自体の格式をもとに評価。

    ランク:S(別格)
    ★東京大学理科三類 ★京都大学 ★大阪大学
    慶応義塾大学医学部

    ランク:A(東大の理一・理二、北大獣医レベル)
    ★東北大学 東京医科歯科大学(東京科学大学) ▲千葉大学 ★名古屋大学 ▲京都府立医科大学 神戸大学 ★九州大学

    ランク:B(京大理系レベル)
    ★北海道大学 筑波大学 横浜市立大学 山梨大学(後期のみ) ▲新潟大学 名古屋市立大学 ▲金沢大学 奈良県立医科大学 大阪市立大学(大阪公立大学) ▲岡山大学 広島大学 ▲長崎大学 ▲熊本大学
    自治医科大学 防衛医科大学校
    東京慈恵会医科大学

    ランク:C(京大理系レベル)
    札幌医科大学 弘前大学 福島県立医科大学 群馬大学 信州大学 岐阜大学 三重大学 和歌山県立医科大学 山口大学 鳥取大学 徳島大学 鹿児島大学
    産業医科大学
    日本医科大学 順天堂大学 大阪医科薬科大学(大阪医科大学) 関西医科大学

    ランク:D(東工大レベル)
    旭川医科大学 秋田大学 山形大学 浜松医科大学 富山大学 福井大学 滋賀医科大学 島根大学 香川大学 愛媛大学 高知大学 佐賀大学 大分大学 宮崎大学 琉球大学
    東京医科大学 日本大学 昭和大学 東邦大学 杏林大学 北里大学 近畿大学

    ランク:E(早慶理工レベル)
    岩手医科大学 東北医科薬科大学 独協医科大学 東京女子医科大学 帝京大学 東海大学 聖マリアンナ医科大学 国際医療福祉大学 愛知医科大学 藤田医科大学(藤田保健衛生大学) 兵庫医科大学 久留米大学 福岡大学

    ランク:F(理科大・上智理工レベル)
    埼玉医科大学 金沢医科大学 川崎医科大学

    ---

    ★は旧帝国大学(旧帝大)、▲は旧官立大学(旧6医大)。
    学歴がMARCH、関関同立以上の人たち

    +13

    -25

  • 63. 匿名 2025/02/22(土) 13:50:45 

    >>1
    なんで国立と私立が一緒なの?
    科目が2倍以上あるんだから次元が違うと思う

    +184

    -2

  • 64. 匿名 2025/02/22(土) 13:51:04 

    >>4>>10
    「早稲田って大したことないんでしょ?パート先に早稲田の子がいるけどそう言ってたよ」て人がいた

    世の中には謙遜もわからない人がいる

    +245

    -7

  • 65. 匿名 2025/02/22(土) 13:51:08 

    >>45
    学習院はGMARCHよ

    +4

    -8

  • 66. 匿名 2025/02/22(土) 13:51:18 

    荒らしてるの誰だよ鬱陶しいなぁ

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/22(土) 13:51:23 

    主です。
    お、トピ立ってる!
    ちなみに主は同志社大学です。

    該当してない人が身勝手に非難しているなどは、通報でお願いします

    +11

    -26

  • 68. 匿名 2025/02/22(土) 13:51:47 

    立命館、うちの息子が行けるくらいだから大したことはない

    +22

    -9

  • 69. 匿名 2025/02/22(土) 13:51:52 

    特段、何かあるわけでもない地味な人生を送っております

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/22(土) 13:51:56 

    >>1
    同と関関立
    イメージは桃太郎と申酉戌

    +27

    -9

  • 71. 匿名 2025/02/22(土) 13:52:02 

    書き込もうと思ったら関係ない人ばっか
    ガル民はトピタイも読めないレベルだからな

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/22(土) 13:53:00 

    一般入試で入った人 +
    推薦や附属高からのエスカレーターで入った人 −

    +38

    -7

  • 73. 匿名 2025/02/22(土) 13:53:08 

    >>1
    母校、関関同立の少し下のCぐらいかと思ったらDだった…

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2025/02/22(土) 13:53:11 

    >>18
    何かと思えば就職の話? 
    しょうもないわ
    大学なら研究でしょ。でもそれも専門によって違うからなぁ

    +19

    -4

  • 75. 匿名 2025/02/22(土) 13:53:12 

    >>19
    私立の方、一ランクずつ下げた方がいいとかはないの?もちろん学部とかにもよるのかもしれませんけど。

    +60

    -8

  • 76. 匿名 2025/02/22(土) 13:53:12 

    >>1
    てか時代時代で難易度が違うって
    氷河期世代は大学に行くって事自体が難しかったんだから
    親が高度成長期の子供たちだから分母がめっちゃ多い
    自分の周りは大学進学希望者の半分以上が専門学校行きになってた
    日東駒専は愚か大東亜帝国でも難関だった
    ちなみに自分の三流大学の学部は倍率10倍超え
    一万人以上受けて受かったのは900人以下
    受験会場を見て人の山で絶望したの覚えてる

    +88

    -6

  • 77. 匿名 2025/02/22(土) 13:53:19 

    名古屋の南山大学も入れてもらえますか?

    +7

    -9

  • 78. 匿名 2025/02/22(土) 13:54:22 

    マーチって車やろ

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/22(土) 13:54:38 

    学歴トピで文句言ってるのは高卒かFラン。

    受かってから文句言え
    バカども

    +11

    -3

  • 80. 匿名 2025/02/22(土) 13:54:43 

    前も書いたけど、同志社だけど関関同立なんて馬鹿でもいける。なぜなら得意な科目一つ、平均よりちょいマシな科目、平均かそれよりちょい下の科目の3つで十分、通るから。

    +22

    -24

  • 81. 匿名 2025/02/22(土) 13:54:57 

    いま、関西住みなんだけど関関同立の同志社行けたら実際あとは本人次第でけっこういいと聞いた
    周囲からちらほら聞か限り同志社行けたらそれでいいって旧帝卒の同僚や上司も多くてびっくり

    +3

    -5

  • 82. 匿名 2025/02/22(土) 13:55:00 

    >>46よこ
    むしろ大人しいと思う
    氷河期世代は明らかに割を食ってるからもっと主張した方が良い

    +62

    -5

  • 83. 匿名 2025/02/22(土) 13:55:01 

    >>1
    “大学進学者”の大学が多すぎでFランも多くて結果上位20%ということになってる?

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/22(土) 13:55:13 

    >>15
    法政の多摩キャン、YouTubeで見る限りは
    良さそうなんだけどな

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/22(土) 13:55:24 

    >>19
    何かあんまり納得出来ないランク付けだね。
    関大関学が下位国立より上なの?
    娘の高校は両校の指定校推薦あまりまくっているけど、下位国立でも入るの楽じゃないみたい。

    +96

    -5

  • 86. 匿名 2025/02/22(土) 13:55:25 

    約40年前に名古屋大卒業した者ですが。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/22(土) 13:55:53 

    大正大学なんだけど?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/22(土) 13:55:55 

    >>60
    まともな学校出てない人が言いそうな事

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/22(土) 13:56:17 

    上位5%位
    学歴がMARCH、関関同立以上の人たち

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/22(土) 13:56:48 

    >>1
    いつのランキングよ
    今は大阪公立大学になった大阪府立大学が入ってるやん

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/22(土) 13:57:05 

    え、上位5%なの?
    関関同立だけど全くそんな気しないな
    所属している集団のなかでは真ん中くらいだから高学歴のつもりはない
    ガルみたいなところだと混ざるけどみんなそれぞれ自分の類似の集団で生活してるよね?
    少数派でもないし周りと話が合わないとかも思ったことないよ

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2025/02/22(土) 13:57:38 

    >>1
    私Bランクの私立(滑り止め)とDランクの国立受けて
    両方受かってDランクの国立に入ったよ

    +41

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/22(土) 13:57:58 

    通信制大学の私からしたら天才だと思うわ
    同志社にはめちゃくちゃ憧れてる✨

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/22(土) 13:58:01 

    青学青山キャンパスの女子学生は毎日表参道でセレブランチしているって本当ですか?

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2025/02/22(土) 13:58:18 

    >>43
    私立文系と国立理系の偏差値は同じ土俵では語れないよ。

    +51

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/22(土) 13:58:34 

    >>6
    私は慶應一般入試だけど
    推薦の人はそこそこ地頭がいい
    内部進学はマジでダメダメ

    +76

    -25

  • 97. 匿名 2025/02/22(土) 13:58:39 

    平凡で特に勉強好きでもない自分からしたらこれくらいの大学があんま勉強もせず自分の趣味とかにも時間を使えてそこそこな会社に就職できたのでちょうどいい気がする

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/22(土) 13:58:54 

    >>80
    そんな気もする高校生の子持ちだけど。受験方法も昔と比べるとたくさんあるし
    戦略しだい?みたいな

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/22(土) 13:59:41 

    同志社だけど、全国の国立大学は全部関関同立より上だと思う。文系で理数やったり理系で国社やるなんて単純に凄いよ。

    +50

    -3

  • 100. 匿名 2025/02/22(土) 13:59:41 

    選民意識満載のトピだね
    日本工業大学を舐めるなよ!

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2025/02/22(土) 13:59:48 

    >>48
    でも早慶理工と医大と両方合格して前者を選ぶ人っているのかな?
    医大合格したらそっちに行くでしょ

    +15

    -4

  • 102. 匿名 2025/02/22(土) 14:00:28 

    主です。
    さっと選んだ図なので少しおかしいですね💦

    私の中の認識では、地方国立、公立、早稲田、慶應、旧帝大、マーチ、関関同立以上の大学です

    よろしくお願いします。

    +8

    -12

  • 103. 匿名 2025/02/22(土) 14:00:33 

    >>1
    一般入試か推薦でも違うのよ

    上位の早慶上智も推薦ならもっと下よ

    +37

    -3

  • 104. 匿名 2025/02/22(土) 14:00:39 

    頭脳は置いといて学歴としては合格だね

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/22(土) 14:00:47 

    >>43
    母集団が違うから偏差値では単純比較できない

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/22(土) 14:00:53 

    >>8
    はーい!
    学費がピカピカきれいだよね

    +15

    -4

  • 107. 匿名 2025/02/22(土) 14:01:07 

    >>77
    中堅大学です

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/22(土) 14:01:21 

    主はプライドだけで生きていけそう

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/22(土) 14:01:23 

    >>46
    >>82
    なぜ氷河期世代ばかり主張していると感じるのか教えてあげる
    それはね、ガルちゃんのボリューム層がその世代だからです
    簡単ですね。
    学生時代に流行ったものとか人気のアーティストとかのトピを見るとそれがよくわかります。
    みんなもイエモン好きでしょ?

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/22(土) 14:01:24 

    >>8
    はーい!
    関東の男と結婚したら義母が関西学院知らなくてFランだと未だに思われてる。

    「金かけて育てた私の大事な息子が何の努力もしてないFラン女を養わされている」
    「バカ女が私の息子の努力にタダ乗りしている」
    と本気で思ってる。

    +69

    -3

  • 111. 匿名 2025/02/22(土) 14:01:42 

    >>40
    東大に合格するにはまず東大を受験することです、って言うもんね

    家庭の方針や経済状況で、東京とか自宅外通学になる学校を最初から検討させてもらえない子はまだまだいる

    +0

    -18

  • 112. 匿名 2025/02/22(土) 14:01:57 

    >>1
    主もMARCH、関関同立以上ってことだよね?

    +7

    -0

  • 113. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/22(土) 14:02:09 

    >>101
    そもそも一般庶民の子供は(特待生でもない限り)私立医学科には行かない

    早慶理工は庶民でも奨学金とアルバイトをうまく使えば通えなくもない

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/22(土) 14:02:29 

    >>4
    明らかにドヤらないにせよ、こちらが聞いてもないのに大学名言ってくる女性(40代後半)なんなんだろう。。
    「そうなんだ、スゴイね」と言わないといけない雰囲気になる。プライドたっかいたっかい。

    +24

    -3

  • 115. 匿名 2025/02/22(土) 14:02:33 

    早稲田の医学部で外科医です!
    毎日手術で大忙しです!
    これから盲腸の手術です!

    +10

    -15

  • 116. 匿名 2025/02/22(土) 14:03:21 

    >>106
    学費がピカピカなん?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/22(土) 14:03:28 

    >>105
    よこ
    とある医学部の偏差値が44だからと叩いていたガル民がいたけど、たぶん医薬歯科系の中での偏差値とわかってないんだろうなあ

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/22(土) 14:03:48 

    >>100
    そんな大学があることを初めて知ったわ

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/22(土) 14:03:58 

    >>115
    好きwww

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/22(土) 14:04:06 

    私立と国立だからちゃんとは比べられないけどマーチと関関同立の人はCランクの国立大合格できないと思う。
    証拠は自分自身と周りの友人

    +28

    -4

  • 121. 匿名 2025/02/22(土) 14:04:13 

    >>1
    早稲田出て独立して士業してるよ
    学歴なんて関係ないって日々痛感してる

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/22(土) 14:04:26 

    >>115
    早稲田に医学部はないよ
    なんでプラス2なの?

    +7

    -5

  • 123. 匿名 2025/02/22(土) 14:04:34 

    >>64
    横だけどわかる
    「たまたま受かって」「指定校推薦だからたいしたことなくて」を真に受ける人いる
    うちの母のことなんだけど

    どーだすっげーだろ!ワイ高学歴!イェイ✌って自慢したら感じ悪いと思うから謙遜してるんだってばと全然関係ないこっちがハラハラする
    偏差値65の学部とか努力なしで受かるわけないのに
    指定校推薦だって進学校に入ってそこでも頑張り続けたから勝ち取れたに決まってるでしょと言っても理解しない

    +116

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/22(土) 14:04:39 

    >>1
    うち、父青学、私中央、母と弟立教
    MARCH一家ですw
    今年と去年は全員の母校が箱根駅伝出場!

    +48

    -6

  • 125. 匿名 2025/02/22(土) 14:04:54 

    >>117
    そんな模試ある?駿台でももっとあるよね
    看護学部じゃないの?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/22(土) 14:05:09 

    >>122
    学歴トピに毎回出てくるネタかなと

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/22(土) 14:05:38 

    知り合いの子が数年前慶應文学部を卒業したけどずっとフリーター
    引きこもりよりはいいけどどうするんだろうか

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2025/02/22(土) 14:05:42 

    >>1
    それは学歴ではなく学校歴です

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/22(土) 14:05:48 

    >>118
    埼玉郡にある立派な大学だよ!
    色々調べてみて!

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2025/02/22(土) 14:05:53 

    >>122
    有名なネタだよ
    慶應幼稚舎という幼稚園に入りましたみたいなのと一緒

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/22(土) 14:06:05 

    >>80
    わかる
    2年前に受験生だった子がいて、共テリサーチで阪大は看護と外語以外はDかEだったんだけど、同志社の文系学部は共テ利用で軒並みA判定だった

    +16

    -2

  • 132. 匿名 2025/02/22(土) 14:06:12 

    >>122
    学歴トピの風物詩

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/22(土) 14:06:18 

    >>87
    初めて聞いた大学名

    +1

    -4

  • 134. 匿名 2025/02/22(土) 14:06:27 

    >>38
    勉強大変だけど就職めちゃ良いよね
    娘の同級生の子が出たけど人気の大企業に就職した

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/22(土) 14:06:41 

    いやなやつ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/22(土) 14:06:43 

    >>64
    岸田総理のことは嫌いだったけど、よってたかって早稲田を底辺大学扱いして学歴叩きしてたのは本当に意味が分からなかった。

    +64

    -2

  • 137. 匿名 2025/02/22(土) 14:06:51 

    >>122
    マジになんないでよ
    お願いしますよ

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/22(土) 14:07:52 

    >>116
    クリスマスツリーのことやねん

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/22(土) 14:07:54 

    主は自分に都合が良い画像持ってきたのかな。
    どう考えても首都大や5SがMARCHや関関同立より下なわけない。同じかちょっと上くらいだと思う。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/22(土) 14:08:08 

    高卒の私はここでどう振る舞えばいいのですか?

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2025/02/22(土) 14:08:15 

    >>42
    女子大出身なんだけど女子大人気低下で、明治や立教を合格しても選ぶ大学だったのにランクガタ落ちだよ
    人気復活して浮上する事ないだろうし悲しい

    +34

    -3

  • 142. 匿名 2025/02/22(土) 14:08:18 

    >>102
    主は、つまりどんなことが話し合えたらいいなと思ってるの?
    何かよくわからん

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/22(土) 14:08:24 

    >>120
    関関同立のどれかだけど、私Dも無理ww
    共通で数学あるんでしょ

    +12

    -3

  • 144. 匿名 2025/02/22(土) 14:08:54 

    >>10
    好きだよねーガル民は、上位大学をたいしたことない、学歴あっても仕事できないやついるってけなすことが。
    多分、同じ土俵にすら立っていないくせに。

    +85

    -3

  • 145. 匿名 2025/02/22(土) 14:08:54 

    >>6
    今って公立も推薦あるよ

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/22(土) 14:09:17 

    >>142
    テーマはとくにないので雑談トピです。
    なんでも仲良く話しましょう!

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2025/02/22(土) 14:10:31 

    >>76

    最近の大学受験は親世代より簡単になったのかを検証してみました!
    最近の大学受験は親世代より簡単になったのかを検証してみました!www.takeda.tv

    武田塾西宮北口校、校舎長の北野が最近の大学受験は親世代より簡単になったのかを検証してみました。一概には言えないのですが、場合によっては難しくなっていると感じるのが北野の見解です。 参考程度に見ていただければ幸いです。

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/22(土) 14:10:34 

    >>8
    関西学生リーグの試合後に校歌斉唱があったら観客席で一緒に歌ってしまうw

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/22(土) 14:10:42 

    >>143
    5教科7科目もあるよ。学部によっては2次試験でもがっつり+小論と面接。私は5Sのどれか落ちてMARCHのどれかだけど腐っても国立大だなあって思った。

    +13

    -3

  • 150. 匿名 2025/02/22(土) 14:10:46 

    子供をBランクの大学の附属校に入れたのに
    家庭環境のせいで進学しないと行っている自分が悪いので残念だ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/22(土) 14:10:49 

    皆さんは何を学んで研究したんですか?
    学部学科も目的を持って選ぶのが大事ですよね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/22(土) 14:11:23 

    >>1
    国立でDランクはないんじゃない? そりゃ琉球大学とかになるとけっこう入りやすいとは聞くけどもさ、福島大とかせめてC以上だと思ったんだけどな

    +29

    -4

  • 153. 匿名 2025/02/22(土) 14:11:30 

    >>142
    別にフツーの事話せばいいんじゃない?w
    別トピ行けば?w

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/22(土) 14:11:44 

    >>150
    言っているです

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/22(土) 14:12:02 

    >>12
    氷河期MARCH卒だけど、現役で一般入試で入ってきた人でガツガツ塾通ってた人なんていないよ
    当時は浪人もそこそこいたから予備校ならわかるけど

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/22(土) 14:12:35 

    >>141
    学習院女子と同志社女子が女子の部分だけ言わないで出身校言ってる

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/22(土) 14:12:58 

    >>13
    気持ち的に3教科受験の公立大学は入れたくない

    +11

    -10

  • 158. 匿名 2025/02/22(土) 14:13:24 

    >>27
    このCM見る度に何言うてんねん!
    となる

    +75

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/22(土) 14:13:24 

    >>141
    立地とかにも寄るらしいけど、
    ちょっと叩かれすぎだと思う。
    山内とか何かあったら責任取れんのかって。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/22(土) 14:13:25 

    私は国立の教育大だけど、同じ県名冠した国立大とは天と地ほどにも違う設備、扱いなんだよね…
    教師養成にも金かけろ!
    ダメ教師ばかりになるぞ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/22(土) 14:13:31 

    >>67
    田辺送り経験されました?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/22(土) 14:14:05 

    >>152
    そもそも東京一工と早慶が並んでる時点ですっごい雑なランキングでしかない
    今話題の高比良くるまも言ってたけどそこには実際にはものすごい学力の差がある

    +25

    -2

  • 163. 匿名 2025/02/22(土) 14:14:24 

    >>141
    津田塾や東京女子は氷河期くらいから人気下がってたよ

    +18

    -3

  • 164. 匿名 2025/02/22(土) 14:14:43 

    >>94
    一度外に出ると戻るのが面倒だから毎日はしないけど、3限がない日とかお友達のお誕生日とか週一くらいでは表参道ランチしてたかも。ランチよりも帰りにお買い物したりカフェに寄ったりできるのが嬉しかったな。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/22(土) 14:14:47 

    >>158
    でも昔は立命館や同志社もアホばかりやったで

    +3

    -6

  • 166. 匿名 2025/02/22(土) 14:15:22 

    学部によっては同じ大学でも偏差値が違うし関関同立みたいに入学者数が多いところと国立の限られた人数しか入れないところを同じレベルってどうかと思うよ。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/22(土) 14:15:39 

    >>100
    ジャングルジム大学www

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/22(土) 14:15:52 

    >>144
    そうそう。MARCHレベルを普通に受験したことあればそう言うことまず言わないよね。努力したことないんだなーと。

    +42

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/22(土) 14:16:33 

    >>148
    くわぁんせーい

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/22(土) 14:16:38 

    >>40
    高校入試の時点で学力に差がついてるじゃん
    中学程度の難易度の勉強がふるわずに進学校に入れなかった人が勉強しても大した大学には入れなかったと思うよ

    +28

    -2

  • 171. 匿名 2025/02/22(土) 14:16:43 

    >>4
    ドヤるほどじゃないけど就活で学歴フィルター通過できる最低ラインだから
    私は出ておいてよかったと思ってるよ
    MARCH以上か未満かで人生の選択肢が全然違うのは事実

    +110

    -4

  • 172. 匿名 2025/02/22(土) 14:16:53 

    娘が岩ちゃんと同じけーおーに行くと言っていますがスマホばっかいじっていて全く勉強しません

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/22(土) 14:16:57 

    >>84
    多摩キャン出身です!
    広いだけで、何もないところですよ。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/22(土) 14:16:57 

    >>153
    はー
    だからやな
    アホばかり

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2025/02/22(土) 14:18:22 

    >>120
    私は合格したし周りにもそういう人いるけど、類友なんじゃない?
    都市部の私立行きたかったから国立蹴っただけで
    数学は大して勉強しなくても他で補えばいいたけだし

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2025/02/22(土) 14:18:34 

    >>162
    タイムレスってグループのトピで一橋の子すごいってコメに菊池風磨のオタが
    「学歴だったら慶応の風磨がいるから」って書いてたけど
    一橋の人は慶応に合格できても慶応AOのSFCの人は一橋に入れないのに
    何言ってるんだって思った

    +40

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/22(土) 14:20:00 

    >>1
    東京外大と慶應受かり外大出たけど、慶應行ってたらどんな仕事してたかなとたまに気になる

    今は大学で学んだ事生かせてるからそれはそれで良いんだけど

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/22(土) 14:20:11 

    >>166
    他トピで、神戸大の倍率が3倍程度で入りやすそうだから子どもに受けさせようかなと言ってる人がいた
    東大の倍率も同じくらいなんですがw
    何校も出願できる私大と違って、前期中期後期それぞれ1校ずつしか出願できない国公立大は共テリサーチの結果を見て出願先をギリギリまで決められないのにね

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/22(土) 14:21:18 

    駿台の偏差値で早稲田の第一文学部が65、同志社の文学部が66の時の同志社入学です
    今言っても信じてもらえませんけど笑

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/22(土) 14:21:22 

    >>172
    受験する前からKOされてますね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/22(土) 14:21:27 

    >>173
    そうそう、広くてセブンがある!って
    学生さんが言ってました。
    でも外国の大学みたいで良いなと。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/22(土) 14:21:42 

    >>1
    中央、法政、関大はちょっとな

    +2

    -23

  • 183. 匿名 2025/02/22(土) 14:22:15 

    >>91
    所属している集団の話ではないからね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/22(土) 14:22:39 

    >>6
    一般枠で氷河期世代なんですが評価してくれますか?

    +32

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/22(土) 14:23:16 

    >>141
    東北帝大の女子学生第1号だった3人が全員自然科学系専攻だったし
    戦前から高等女学校や女子専門学校、女子師範学校に進学する層には
    一定数理数系学びたい人がいたのになぜ女子大でもっと早くに
    理学部や工学部作らないかったのかと

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/22(土) 14:24:01 

    >>109
    ヨコ
    単純に人口が多いんですよね
    学歴がMARCH、関関同立以上の人たち

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/22(土) 14:24:16 

    >>4
    別にドヤったことないけど…

    +18

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/22(土) 14:25:13 

    >>70
    同志社良いけど、そこまでかな?
    何人か知ってるけど、仕事の覚えは早いけど変な辞め方したり社会性に問題がある人たちだった。「わたしADHDで〜算数できないんですよ〜」って言う人もいた。

    +11

    -13

  • 189. 匿名 2025/02/22(土) 14:25:36 

    >>113
    個人的には偏差値が多少高いよりも私立医学部行ける生まれの方がいいな

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2025/02/22(土) 14:25:40 

    >>8
    いる
    最近甲東園に通院してるけど、駅前も駅自体も全然違う
    自分達の頃は高架なかった

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/22(土) 14:25:52 

    >>27
    中部の南山

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2025/02/22(土) 14:26:02 

    Bランクか
    まあまあだ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/22(土) 14:26:18 

    >>157
    ガーン😨
    2次試験の英語、激ムズだったのに…

    +5

    -5

  • 194. 匿名 2025/02/22(土) 14:26:24 

    >>151
    在籍してたのは文学部だけど他学部の先生方にお願いして授業に潜り込ませていただいてた
    それでも足りずに他大学にまで足伸ばしてたよ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/22(土) 14:26:33 

    >>109
    イエモンとか鼻で笑ってた世代

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:28 

    >>188
    で、あなたはどこ大卒なんですか?

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:00 

    改めて思うけど旧帝でも東大京大でもない非医はカス
    理系はまだいいけど特に文系

    +1

    -9

  • 198. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:21 

    >>140
    静かにROMっててください

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:22 

    >>67
    どんな教授の講義が面白かったか、どんなゼミで研究や卒論を書いたかが聞きたいけど、偏差値とかグループ分けに終始してつまらなくなっちゃいそうだな…

    確かに国立大の方が受験の科目数は多くて大変だけど、2次試験の記述問題は結構簡単だなと思ったし、予備校にあった赤本で自分が解いた同志社の入試英語は、キリスト教の聖職者(司祭、牧師、神父とか?宗派の違い)に関する出題で、信仰者じゃないからめちゃくちゃ難しく感じたのを覚えています。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:55 

    >>15
    法政は30年前くらいに赤本見たけど文系の試験でも英作文の試験がなかった
    MARCHの他の大学はある
    あとすっごく昔の左のイメージがある 立命館と同じ

    +28

    -3

  • 201. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:57 

    >>149
    国立志望から私立はいけるけど
    私立志望から国立は無理だよね

    国立大学に本当の底辺はないと思った

    +27

    -4

  • 202. 匿名 2025/02/22(土) 14:29:17 

    >>1
    私世間のランクとやらではMARCHの下の区分に属する大学だけど、学部学科別の偏差値で見ればMARCHの下層より上なんですよね。
    ネームバリューがないことも加わってMARCHより遥かに下の扱いですがね。

    +4

    -11

  • 203. 匿名 2025/02/22(土) 14:30:12 

    >>85
    私立大は名前だけは有名だから旧帝大と同ランクだと勘違いしてるのかも
    知名度ランクならこれでも納得だし

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2025/02/22(土) 14:31:30 

    >>201
    メーカーだから国立はいて捨てるほどいるけど、いっぱいいるよ
    受験科目の数と実際にそれができるかは関係ない
    底辺高校だって一応入試には五教科あるのと同じ

    +8

    -4

  • 205. 匿名 2025/02/22(土) 14:32:05 

    >>5
    悠仁様の先輩だよ…学類まで同じ

    +13

    -6

  • 206. 匿名 2025/02/22(土) 14:33:08 

    >>10
    高学歴界隈では底辺ってことだよ

    +4

    -16

  • 207. 匿名 2025/02/22(土) 14:33:41 

    >>1
    マーチは上位40%ぐらいだなせいぜい
    商業高校の上位の人とかの方が普通に頭いいよ

    +2

    -14

  • 208. 匿名 2025/02/22(土) 14:33:51 

    >>204
    それは大卒者の中の底辺でしょ
    国公立大卒はほぼ偏差値50以上の高校出身だから日本人の真ん中より上やん

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2025/02/22(土) 14:34:00 

    >>4
    それ言えるの上位20%だけよねw

    +39

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/22(土) 14:34:06 

    >>199
    神学部の英語?
    大学にもよるけど英語の長文のトピックも学部によっていろいろ変わるからね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/22(土) 14:36:09 

    慶應大学工学部宇宙生命工学科です!
    宇宙関連の会社で日々宇宙生命と向き合っています!
    今日も仕事です!
    忙しいです!
    お腹減ったw

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/22(土) 14:36:14 

    >>155
    私も現役氷河期マーチだったけど、大手の塾や予備校がない地方だったから一度も行ったことない…

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/22(土) 14:37:21 

    >>138
    図書館からの帰りによく眺めてた
    学歴がMARCH、関関同立以上の人たち

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/22(土) 14:37:31 

    >>149
    大学入試ってどの大学でも実質3教科か4教科だよ
    数英社か数英理ができれば通る
    他はおまけ

    +2

    -8

  • 215. 匿名 2025/02/22(土) 14:37:57 

    愛校心はとても良いと思いますけど、他の大学を下げるコメントは止めましょうね

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/22(土) 14:38:45 

    >>205
    通うのかな
    余計なお世話だけど

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/22(土) 14:38:47 

    >>208
    例え話なのに何言ってんの?
    底辺ここに極まれりって感じでウケる

    +0

    -4

  • 218. 匿名 2025/02/22(土) 14:39:17 

    立教大学出身です。
    MARCHは色々言われがちだけど、とりあえず立教の池袋キャンパスは日本国内に数多ある大学の中でも屈指の美しさだと思う
    学歴がMARCH、関関同立以上の人たち

    +29

    -1

  • 219. 匿名 2025/02/22(土) 14:39:37 

    関大卒だけど、大阪に住んでると結構な頻度で同窓生と遭遇するのでそんな希少性を感じた事がないです。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/22(土) 14:39:50 

    >>162
    東大落ち早慶と専願早慶滑り込み層では東大下位層と公立中定期400点層ぐらいの差がある

    +8

    -3

  • 221. 匿名 2025/02/22(土) 14:39:59 

    >>34
    分かる。大学名だけで書いてるけど学部によってかなりの差があると思う

    +68

    -1

  • 222. 匿名 2025/02/22(土) 14:40:21 

    東大以外はカス

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2025/02/22(土) 14:40:33 

    >>1
    中退でも?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/22(土) 14:41:27 

    >>217
    あなた読解力大丈夫?
    メーカーには国立大卒の底辺がいるという意見への反論なんだけど

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/22(土) 14:41:36 

    >>218
    福しんに行ったことありますか?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/22(土) 14:41:40 

    >>183
    まあそうだけど、現実世界で関わらないじゃん違う属性の人と

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/22(土) 14:41:50 

    >>85
    国公立でも上から下まであるよ。
    関大落ちたけど、鳥取大とか徳島大受かった人知ってる。

    +14

    -13

  • 228. 匿名 2025/02/22(土) 14:42:24 

    >>204
    これな 教科数自体はそんなに負担と関係ない
    数学や英語があるか無いかの方がよほどデカい
    理系数学全課程の負担を100としたらセンター倫理なんて1以下だよ

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2025/02/22(土) 14:42:31 

    >>222
    でもあなたは東大じゃないんでしょ?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/22(土) 14:42:31 

    >>211
    JAXAかな

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/22(土) 14:42:35 

    >>188
    それ同志社関係ないんじゃないかな
    変な人が集まってくるような環境にあなたがいるのよ

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/22(土) 14:42:46 

    >>4
    MARCHでドヤってる人なんて見たことない

    +34

    -5

  • 233. 匿名 2025/02/22(土) 14:42:51 

    >>178
    私立は受けるこのレベルが上から下までいるからね。
    国立の場合は共通試験で足切りされて生き残れた人たちだからそれを考えると受けている層の平均レベルが話にならないほど違うと思う。受けると口で言うのは簡単だけど受けられるかどうかって話だよね。大学入試の倍率って私立と国立だと数字だけでは話できないと思う。実際受けている人の能力を見ないと語れないかと。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2025/02/22(土) 14:44:07 

    >>201
    さっきの早稲田医学部のおっさんだろ
    文体一緒じゃん

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/22(土) 14:44:33 

    >>233
    国立で足切りあるとこのほうが少ない

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/22(土) 14:45:34 

    京大は金持ちの子供が学生生活を楽しみモラトリアムを謳歌するには良い大学だよ
    アンチ資本主義的な所があるから成り上がりたい人には向かない

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/02/22(土) 14:46:21 

    >>229
    京大卒です 京大はカス

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2025/02/22(土) 14:46:37 

    >>64
    そういうこと言う人って高卒なんだろうなって思う…

    +59

    -1

  • 239. 匿名 2025/02/22(土) 14:47:03 

    >>227
    普通にあるよ
    カンカン滑ったのに国立には受かった奴

    +15

    -4

  • 240. 匿名 2025/02/22(土) 14:48:03 

    >>4
    別に誰もドヤってなくない?
    低学歴な負け組ババアって被害妄想ひどいよねw

    +31

    -6

  • 241. 匿名 2025/02/22(土) 14:49:02 

    >>4
    ドヤるほどでもないんだけど馬鹿にされるレベルの学歴じゃないのにガルだと馬鹿にされまくるよね
    というか進路なんて人それぞれやりたい事も経済状況も違うからそもそも他人の学歴馬鹿にすること自体おかしいんだけどさ

    +72

    -1

  • 242. 匿名 2025/02/22(土) 14:49:40 

    >>6
    ガル民って推薦とか指定校をバカにする風潮あるけど、それでも入ったもん勝ちだから笑
    要領良く生きるのも、勉強以外でアピールできる部分があるのも才能だよ。東大に一般入試で入った人間で、仕事できない人もいるのと同じで笑
    そもそも低学歴なおばさんが僻みで言ってる場合が多いから鼻で笑ってるよ🤣負け組の遠吠えですもんね

    +30

    -30

  • 243. 匿名 2025/02/22(土) 14:50:01 

    >>218
    資格試験でよく行く

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/22(土) 14:51:16 

    >>200
    すっごく左は何とも言えない。平成入学だけど大勢のスーツの人たちに囲まれながら学門ピッしたw
    ただ、卒業生全員がそういう思想ではないです!

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/22(土) 14:51:47 

    MARCH卒だけど惨めなアラフィフこどおばやってるよ
    今日は鮭とばで背中掻いてたのバレて老母に怒られた

    +5

    -2

  • 246. 匿名 2025/02/22(土) 14:52:41 

    >>102
    MARCHのチあたりも含めてしまうと荒れてしまうような

    +2

    -7

  • 247. 匿名 2025/02/22(土) 14:52:59 

    >>230
    プラネタリウム勤務です

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/22(土) 14:53:18 

    >>218
    立教OBの塾の先生が学生時代に同級生からお茶飲みに行こうと誘われ
    喫茶店にでも行くのかとついて行ったらその方のご自宅の離れで
    お母様に一服立てていただいたそうな
    聞いたらその同級生の方は小入のお坊っちゃまだったそうで

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/22(土) 14:54:00 

    >>2
    トピ画でいうとAランク国立だけど
    だからどうしろと…

    強いて言えば
    ガルではしょっちゅう男認定されるw

    +17

    -2

  • 250. 匿名 2025/02/22(土) 14:54:28 

    やっぱりガルの中では圧倒的少数だから集まらんね
    自分がどこ大ですって意見よりも批判ばっかり。

    まずどこ大か書いて文句言ってほしいね

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/22(土) 14:54:38 

    >>247
    気象庁かな

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2025/02/22(土) 14:54:48 

    マーチって健常者ぐらいの頭はあって世間並程度には実家が太いですぐらいの感覚

    +3

    -15

  • 253. 匿名 2025/02/22(土) 14:55:29 

    >>15
    GMARCHに入れてもらえてない学習院というのも存在してるよw

    +32

    -3

  • 254. 匿名 2025/02/22(土) 14:55:31 

    >>214
    点数が圧縮されるだけで5教科必要な国立大多いよ。

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2025/02/22(土) 14:55:35 

    >>242
    低学歴おばさんは高校推薦で就職してるくせにね
    推薦入試を目の敵にするのは大卒者への嫉妬なんだわ

    +11

    -4

  • 256. 匿名 2025/02/22(土) 14:55:52 

    >>210
    予備校にあった赤本なので他大学にもある法学部や文学部といった学部で、神学部ではなかったと思います。いろんなタイプの出題を解いてみようと思って。たまーに泣けるような良い話の長文問題とかあったり、社会人となった今ならプレッシャーなく赤本を見ると面白いんだろうな。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/22(土) 14:56:03 

    >>1
    何このランキング
    どうせ文系の話でしょ?

    +11

    -4

  • 258. 匿名 2025/02/22(土) 14:56:03 

    >>19
    名工大がマーチより下とかあり得ないと思ったw

    そもそもマーチクラスの私立なんて軒並み一般入試が半分以下なのにランク付けできるのかと疑問
    なんなら一般入試ですら数学不要だから思考力低くても入れちゃうし

    +68

    -9

  • 259. 匿名 2025/02/22(土) 14:56:08 

    >>252
    じゃあ、残りの90%の人間は知的障害者なんだねww

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/22(土) 14:56:15 

    学歴がMARCH、関関同立以上の人たち

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2025/02/22(土) 14:57:16 

    >>11
    初めて聞いた
    国立なんだね…

    +9

    -31

  • 262. 匿名 2025/02/22(土) 14:57:53 

    >>33
    この表でいくとCランク国立大卒だけどBランクの私立大学を滑り止めに使ってたからなんかショックだったw

    +24

    -1

  • 263. 匿名 2025/02/22(土) 14:58:01 

    >>121
    士業だと関係ないかもだけど、会社勤めだと結構関係する
    社内でも学閥強くて弱小校の私は肩身が狭い

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2025/02/22(土) 14:58:11 

    >>242
    日本だと受験はやり直せないから、遠吠えが精いっぱいの自己保身だろうね
    根が勉強きらいだから大学入り直す根性もないだろうし

    +12

    -2

  • 265. 匿名 2025/02/22(土) 14:59:18 

    >>254
    必要ってだけで授業サボってなければそれなりの点数来るんだよ普通は。そこで勝負は付かない。
    勝負が付くのは数英理社でそれ以外は誤差

    +1

    -7

  • 266. 匿名 2025/02/22(土) 14:59:40 

    >>102
    私の中の認識では、地方国立、公立、早稲田、慶應、旧帝大、マーチ、関関同立以上の大学です

    で、主はどこ大なの?

    +7

    -3

  • 267. 匿名 2025/02/22(土) 15:01:17 

    >>265
    国語ってまあまあ対策必要だと思う。特に古文漢文。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/22(土) 15:01:27 

    >>256
    有難う
    同志社は昔からあからさまな位レガシー重視傾向があったから
    卒業生の子供(かつクリスチャン家庭出身者)が恩恵受けやすい題材としてかもね

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/22(土) 15:01:28 

    >>242
    入試形式も学歴のうちだよ まあ少なくとも勝ちでは無いな
    「耐え」ぐらい
    指定校や女子枠は馬鹿にされる

    +8

    -6

  • 270. 匿名 2025/02/22(土) 15:02:26 

    >>34
    私大って3科目とかでしょ
    この表のBランクなら国立理系志望が片手間に受けても受かる

    +79

    -3

  • 271. 匿名 2025/02/22(土) 15:02:31 

    正直、このクラスってこの大学の方が上とか下とかあんま関係ない気がする 適度に上手くやれるかどうか
    可もなく不可もなく、ちょっと努力したら届く範囲のものを手に入れられる感じ

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/22(土) 15:03:23 

    >>267
    標準偏差見るとだいたいのテストで国語は数学や英語の半分程度に収まるからそこまで差は付かないんだよね
    そりゃ無対策で突っ込んで爆死するのはバカだけど

    +1

    -3

  • 273. 匿名 2025/02/22(土) 15:04:31 

    >>200
    英作文でも和文英訳主流じゃなかったっけ
    青学は珍しく自由作文だから過去問時々解いてたな

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/22(土) 15:04:33 

    >>63
    科目が同じならこんなに大苦戦になるくらいだし、科目差ってのは重要な要素だよな

    918. 匿名 2025/02/13(木) 03:54:43 [通報]

    >1>63>893>897
    地方旧帝、ショボいなあ
    これでドヤられてもね


    「科目の差、対策の程度」もあるのでもちろん「地方旧帝≒マーチ」なんてことはなく「地方旧帝>>マーチ」に決まってるが、それにしたって、マーチや東京理科大併願に大苦戦する程度の難易度だよ地方旧帝は


    北大総合理○ 明治理工× 16
    北大総合理× 明治理工○ 18 明治の負け

    北大総合理○ 理科大工× 31
    北大総合理× 理科大工○ 3  理科大工の勝ち


    北大総合理○ 理科大理工× 29
    北大総合理× 理科大理工○ 24 理科大理工の勝ち

    +3

    -8

  • 275. 匿名 2025/02/22(土) 15:05:25 

    >>15
    なんとなくだけど
    主も法政っぽくない?笑
    それか立命

    +8

    -10

  • 276. 匿名 2025/02/22(土) 15:06:07 

    >>13
    そんな学校初めて聞いたよ

    +7

    -14

  • 277. 匿名 2025/02/22(土) 15:06:36 

    >>84
    あそこヤバいよ
    夜はすごいでかい蛾とかいる

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/22(土) 15:07:38 

    >>158
    まずCMを見たことがない

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/22(土) 15:07:48 

    自分も地方旧帝出身だからわかるけどさ、あんなに頑張って5教科7科目勉強して国立大受かっても東京に行けば、どうやっても早慶とかMARCHのOG多いからさ軽くみられるよね。
    しかも都会の私立行かせるくらいの経済力の親御さん達の子供だから貧乏育ちの人少ないし。
    そういう人たちは推薦やAOでサクッと入学して要領もいいし。
    私の時代は国立大の推薦なんて枠が狭すぎてほとんどないようなもんだった。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/22(土) 15:07:56 

    学歴がMARCH、関関同立以上の人たち

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2025/02/22(土) 15:09:20 

    >>4
    絶対これ言う人いると思ったww

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/22(土) 15:09:24 

    このトピの立て方で主が大したことないのがわかる。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/22(土) 15:12:17 

    摂神追桃ってなに?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/22(土) 15:12:47 

    >>110
    分かる。
    昔は同志社だけ、現在は同志社と立命館がかろうじて全国区。
    関西学院大学と関西大学の認知度はFラン級かもね。

    +40

    -4

  • 285. 匿名 2025/02/22(土) 15:13:43 

    >>283
    摂南
    神戸学院
    追手門学院
    桃山学院

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/22(土) 15:13:53 

    府大はもうないのでは?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/22(土) 15:14:16 

    >>5
    私もBランクの国立。
    良い大学だったよ。くらいしか言えない。

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/22(土) 15:14:54 

    >>8
    甲東園の駅のホームの端っこで、仁川からやってくる阪急電車を見るのが好きだった
    カーブしてるからなんか格好よくてw
    分かる人いるかしら

    +27

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/22(土) 15:14:56 

    >>9
    そら正味の話Fランやろ

    +38

    -3

  • 290. 匿名 2025/02/22(土) 15:15:44 

    自分もやったからわかるけど五教科七科目って別にそう大した話でもないでしょ。
    二次に無い科目なんてセンター対策だけすりゃ良いんだから
    一月前まではほとんど二次対策しかいてなかったけど普通に8割5分取れたわ
    進学校ならだいたいそんなスケジュールだと思うけど

    +2

    -4

  • 291. 匿名 2025/02/22(土) 15:15:54 

    同志社です

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/22(土) 15:17:00 

    >>275
    同志社って書いてるよ。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/22(土) 15:17:29 

    >>290
    センター世代には共テ世代の負担の大きさは分からんよ

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2025/02/22(土) 15:17:42 

    >>171
    正直、この辺りかちょい下くらいよ学歴あったら大学4年間もしくは6年間それなりに過ごせばそれなりの就職先あるし、あんま困らんと思うんだよね 経験上

    +18

    -1

  • 295. 匿名 2025/02/22(土) 15:18:15 

    >>110
    息子の方が下なの?

    +0

    -5

  • 296. 匿名 2025/02/22(土) 15:18:16 

    >>293
    どっちみち上位大学は二次勝負だからあんまり関係ない

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2025/02/22(土) 15:18:52 

    >>25
    心配しなくて大丈夫
    同じだなんて思う人絶対にいない

    +51

    -2

  • 298. 匿名 2025/02/22(土) 15:20:13 

    >>134
    勉強大変なの?
    都内住みでここなら入るの比較的簡単、と言われたけど雪国で暮らしたことない女子が一人暮らしするには秋田はハードル高すぎるから除外したんだけど
    就職がいいとは聞いた
    あと半分が秋田枠って聞いた

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2025/02/22(土) 15:20:44 

    該当者以外書き込み禁止ってトピ文に入れてくれれば良かったのに
    どうせ該当者以外が大した事ない主張しまくりにくるだけ
    当事者が何を話せばいいのかも不明だけど
    他社の卒業大学を貶したい気持ちはサッパリ分からない

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2025/02/22(土) 15:20:46 

    >>110
    うわ〜〜〜あるある
    めっちゃ腹立つよね

    +29

    -1

  • 301. 匿名 2025/02/22(土) 15:20:55 

    >>41
    私立医学部はピンキリでしょ、しかもキリ寄りの

    +9

    -4

  • 302. 匿名 2025/02/22(土) 15:20:56 

    >>259
    マーチって学力はほぼ保証してなくて実家のまともさをある程度保証しているという側面はあると思う

    +7

    -3

  • 303. 匿名 2025/02/22(土) 15:21:00 

    >>184
    素晴らしいです。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/22(土) 15:21:39 

    >>165
    そうかな?同志社賢いけど。
    ブランド力もあるし関西一の金持ち学校だと思っている。
    立命館は別に何も。

    +16

    -8

  • 305. 匿名 2025/02/22(土) 15:21:58 

    >>209
    だから言ってんじゃん。たまにドヤってたり特別意識ある人いるけど恥ずかしいなと思う、見てて

    +4

    -2

  • 306. 匿名 2025/02/22(土) 15:22:17 

    >>240
    マーチは普通に低学歴だからw

    +2

    -22

  • 307. 匿名 2025/02/22(土) 15:22:37 

    >>298
    ここは寮じゃないの?

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/22(土) 15:22:44 

    >>241
    バカにされるレベルではないけど全くすごくもない

    +3

    -12

  • 309. 匿名 2025/02/22(土) 15:23:06 

    >>67
    関関同立トピではなく

    それ以上、にしたのはなんで??

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/22(土) 15:23:14 

    >>288
    4年間全く気付かなかった
    カーブしてたんだね
    遠回りになるけど仁川方面から通学路はのどかだったよね

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/22(土) 15:23:31 

    >>306
    日本人の上位15%が低学歴とはたまげたもんだな

    +12

    -2

  • 312. 匿名 2025/02/22(土) 15:25:14 

    >>1
    この図は間違ってるかも。
    九大や筑波、横国あたりはMARCHより確実に難しいと思う。だいたいMARCHとよく比較に出される国立は埼玉あたりだよ。


    +61

    -3

  • 313. 匿名 2025/02/22(土) 15:25:18 

    >>184
    氷河期世代で旧帝です(もちろん一般枠)

    評価してくれますか?

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/22(土) 15:25:31 

    >>8
    いとこが、聖和大学卒業なんだけど、学校が、関西学院大学聖和キャンパスと名前が変わったから
    関学卒、学歴ロンダリングと持ちネタにしている

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/22(土) 15:25:45 

    >>301
    川崎医科大学ですら早慶合格レベルが必要なんですが

    +16

    -2

  • 316. 匿名 2025/02/22(土) 15:27:24 

    もうそろそろ死期が近づいて来てるから
    走馬灯のように色々思い出されるわ
    何より若いって素晴らしいね

    校歌に
    わ〜か〜き〜は、力ぞ〜って歌詞があったけど
    本当にそう

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/22(土) 15:27:33 

    >>19
    早慶が東大京大一橋と並ぶのも意味わからないし、そのうえ上智まで同レベル扱いは狂気だわ…
    あとは総合的に国立C ≧ MARCHじゃないかなー

    もちろん全て一般入試に限っての話
    私立のキリスト教推薦とか偏差値40台30台の高校にも配りまくってるし話にならない

    +49

    -6

  • 318. 匿名 2025/02/22(土) 15:28:52 

    学歴がMARCH、関関同立以上の人たち

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2025/02/22(土) 15:28:57 

    >>313
    そら当たり前

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/22(土) 15:30:17 

    >>5
    私も
    最近ここで凋落が激しいとか言われてたから入ってて嬉しかった

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/22(土) 15:30:25 

    >>312
    この図のせいで国公立と比較して貶さずにいられない人達が集まってくるんだよね
    私学限定にして欲しかった

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/22(土) 15:30:47 

    >>94
    お金持ちの子はしてるんじゃない?でも庶民もたくさんいるから、そうでもないよ。たまにみんなでカフェ行ってたくらいかな。ランチよりお茶するのが多かったよ。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/22(土) 15:31:34 

    >>124
    お父さんとコメ主さんの逆だわ我が家。箱根は毎年白熱するのよねw

    +7

    -2

  • 324. 匿名 2025/02/22(土) 15:34:35 

    >>307
    寮でも雪国慣れてないと辛くない?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/22(土) 15:35:23 

    上智って早慶と同列ではないよね?

    +8

    -2

  • 326. 匿名 2025/02/22(土) 15:36:31 

    >>227
    受験勉強の方向性違うからね
    私立対策せずに受けると関大落ちたけど鳥取大や徳島大受かることもあるよ
    私立は英語偏重だから
    ただ受験対策に必要な準備時間と知能としては理系科目必須で教科数の多い国立の方が上なのは間違いない

    +28

    -1

  • 327. 匿名 2025/02/22(土) 15:36:59 

    東京理科大はAランク落ちか(泣)

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2025/02/22(土) 15:40:38 

    >>151
    とある微生物を大量に培養して、ホルモン的な働きをする化合物を抽出して、構造解析した。
    …こんなん誰も興味ないよね

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/22(土) 15:42:35 

    >>1
    国立大が過小評価され過ぎているよ。

    国立はワンランクずつスライドアップして考えると
    現実に近くなる気がする

    +63

    -2

  • 330. 匿名 2025/02/22(土) 15:43:12 

    >>216
    解放的だから警備向いてなさすぎるんだよねー
    地方の研究所での泊まり込み実習もあるしどうするんだろうね

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/22(土) 15:44:47 

    >>144
    「社会に出たら、学歴なんかよりコミュ力云々かんぬん・・・」
    っていう低学歴御用達の決め台詞は、もう出たかしら?

    +31

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/22(土) 15:44:54 

    >>1
    私立は3ランク下でしょ。
    私立のAランクは実際はDランク。

    +6

    -3

  • 333. 匿名 2025/02/22(土) 15:47:20 

    >>52
    旦那が〇〇大卒です!って人出てくるぞw

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/22(土) 15:47:58 

    >>13
    うーん、、微妙じゃない、、、?

    +4

    -6

  • 335. 匿名 2025/02/22(土) 15:48:10 

    >>227
    逆もたくさんいるよ。
    鳥取や島根大落ちたけど関関は受かった人ね。

    +16

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/22(土) 15:48:57 

    >>34
    関関同立の理系受かりましたが、Dランクの国立理系に進学しました
    ランクがこんなに違ったとは

    +48

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/22(土) 15:52:14 

    >>325
    学部によりけり

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/22(土) 15:54:55 

    旦那が尼崎市の産業技術短期大学卒です。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/22(土) 15:57:26 

    >>161
    田辺送り経験者です!
    きつい💦w

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/22(土) 16:00:54 

    >>11
    私は無名と馬鹿にされる国際教養大学。もちろん外資系で頑張ってます。

    +31

    -2

  • 341. 匿名 2025/02/22(土) 16:03:56 

    >>325
    上智良く言われすぎ

    +8

    -6

  • 342. 匿名 2025/02/22(土) 16:05:15 

    >>18
    東北は理系に限れば世界ランキングでは日本一では?
    京大の数理解析研とか入れたら違うけど、あそこは大学とは違うし。

    +15

    -7

  • 343. 匿名 2025/02/22(土) 16:07:25 

    >>1
    横国と横浜市立って同ランクなの?

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/22(土) 16:07:49 

    >>340
    どちらに留学されました?
    バイオリン習いましたか?

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/22(土) 16:09:48 

    >>307
    一年は必ず寮生活です。あと卒業はめちゃくちゃ難しいですよ。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/22(土) 16:12:15 

    >>343
    全体的には医学部のある横市の方が上かも。

    +2

    -3

  • 347. 匿名 2025/02/22(土) 16:12:20 

    >>131
    やっぱり阪大とか受かる人って満遍なく全教科出来る秀才タイプの人だよね。
    阪大行った友達は、早稲田商学部は滑り止めって感じで慶應は余裕過ぎて受けるまでもないって感じだった。
    しかも早稲田の数学は満点だった。そんなタイプの人でないと受からないんだなと。

    +16

    -9

  • 348. 匿名 2025/02/22(土) 16:14:11 

    >>34
    都立大が関大より下とかね

    +46

    -2

  • 349. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:42 

    >>77
    南山は高校の女子は難関ですね。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:03 

    >>102
    趣旨はわかりますよ。
    私はAランクの国立卒なんだけど、ざっくりとこのくらいの枠内の学歴の人と楽しく会話するトピかなと思って覗いたら、ランキングの正誤?のコメントが多くてなんかびっくりです。

    +11

    -2

  • 351. 匿名 2025/02/22(土) 16:20:18 

    >>11
    賢い!
    大阪公大とか神大より控えめですけど国立の名門ですよね。

    +95

    -3

  • 352. 匿名 2025/02/22(土) 16:21:31 

    >>13
    関西学院蹴りの神戸市外大は多い

    +23

    -1

  • 353. 匿名 2025/02/22(土) 16:25:24 

    >>313
    理系ならいくらでも就職できたよ。

    +0

    -5

  • 354. 匿名 2025/02/22(土) 16:25:42 

    >>193
    卒業生?すごいと思う

    +6

    -5

  • 355. 匿名 2025/02/22(土) 16:26:01 

    >>242
    それで
    一般同志社合格すて
    立命館選びました。
    (理系)

    +3

    -6

  • 356. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:14 

    >>334
    どこが?

    +5

    -4

  • 357. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:43 

    >>350
    私はBランだけど、ランキング表のお気持ち表明が多すぎるよね。
    実際の卒業生と話してたら各大学の色とかレベルとか大体分かるし。推薦もどーでもいい。
    A、Bあたりにいる人たちで話したかった。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/22(土) 16:30:08 

    >>34
    実際の進学を見てても早慶上智への進学者の学力では国立Bランクは無理なので国立Cと同程度位

    +35

    -6

  • 359. 匿名 2025/02/22(土) 16:30:11 

    >>306
    釣れませんね。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/02/22(土) 16:30:17 

    >>269
    頭の良い学校の指定校は勝ちだと思うけど

    +8

    -2

  • 361. 匿名 2025/02/22(土) 16:30:41 

    >>19
    >>34
    こっちの方が納得できる
    ただ上智がなぜそこにいるのかは謎
    学歴がMARCH、関関同立以上の人たち

    +149

    -9

  • 362. 匿名 2025/02/22(土) 16:41:14 

    >>15
    会社の同期に法政のラグビー部OBがいる
    体育会系感満載なんだけど、強いの?

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2025/02/22(土) 16:42:00 

    >>350
    学生生活や授業・研究や部活の話がもっと聞きたいのにね
    後者は身バレのおそれあるからフェイクぼやかしが入るのは仕方ないけど

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/22(土) 16:42:59 

    >>266
    主です。
    主は同志社ですー😌

    +6

    -2

  • 365. 匿名 2025/02/22(土) 16:43:26 

    就職する人も多い偏差値低めの高校から、創立以来初めて早稲田に行った。
    高校の人たちも全然悪い人たちじゃなかったし、高校も楽しかったけど、大学に行ったら本の話が普通にできることに感動。
    ベストセラー小説やラノベじゃなくて新書や近代以前の文学の話。
    おとなしい系じゃなくて見た目派手な人でも、理系でも、本を読むのが当たり前の人が多かった(もちろん全員ではないが)。
    ドラマや音楽の話をするのと同じように友達と本の話で盛り上がれる。本当に感動した。

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/22(土) 16:44:25 

    >>18
    旧帝や早慶から見たMARCHや関関同立は受験対象としては見てないよ

    +19

    -7

  • 367. 匿名 2025/02/22(土) 16:45:14 

    >>218
    確かにいろんな大学行った中で、わ〜素敵!って思ったの立教が一番かも
    卒業生でも何でもないけど

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2025/02/22(土) 16:47:52 

    >>70
    旧帝から見たらドングリの背比べです

    +15

    -8

  • 369. 匿名 2025/02/22(土) 16:48:15 

    >>262
    そうですよね、私も一緒です。

    今、大学4年ですがCランク国立大に行く為の勉強してきて、Bランク私立は国立対策のみで共テ利用入試で合格しているので、このトピランク見てちょっと残念になりました。
    もちろん記載のBランク私立全て受験したわけではないので、自分には実力が無い私立大もいくつかあると思いますが…

    +18

    -1

  • 370. 匿名 2025/02/22(土) 16:52:08 

    >>188
    関関同立の中でマウント取ってもねぇ

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2025/02/22(土) 16:55:14 

    >>52
    低学歴トピはこういうコメがつかないよね

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/22(土) 16:57:33 

    >>15
    この春から子供がたぶん法政。
    明治落ちて早稲田も厳しい感じで今のところ市ヶ谷の法政しか合格してないんだけど、法政ってどうですか?
    学歴フィルターとか転職事情とか学生の雰囲気とかOBのつながりとか…。
    田舎者で何もわからないまま進学するので教えてください。

    +20

    -1

  • 373. 匿名 2025/02/22(土) 17:00:44 

    >>205
    お!私も同じ大学だよ!私は松見口に近い方の学類よ〜

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2025/02/22(土) 17:09:26 

    え?まじ?うちBランなの?
    そんなに頭よろしくないけど、Bで良いんですか?ラッキー

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/22(土) 17:10:08 

    同志社だよー
    なんかパットしないよね

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/22(土) 17:12:34 

    奈良女卒です。一応国立なのですが、知名度低いかな…

    キラッキラのキャンパスライフという感じではありませんでしたが、ゆったりしていて居心地良かったです。

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2025/02/22(土) 17:13:33 

    >>308
    大学進学している人らの中では上位23%以内なのに?
    そこがすごくないならトピ画のCランク以下ってどうなるんだろう

    +12

    -1

  • 378. 匿名 2025/02/22(土) 17:18:20 

    >>18
    真面目に訊きたいんだけど、京城大学と台北大学はここに入れなくていいの?
    入るとしたら、どのあたり?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/22(土) 17:19:09 

    該当者以外が「◯大学はそんなに上位レベルじゃないでしょ」って言ってるの?受験して合格してないのに何を分かったみたいに言ってるんだ?もちろんその◯大学より偏差値高い大学に一般受験で合格してるんだよね?

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/22(土) 17:19:20 

    >>347
    いやぶっちゃけ東大以外に関してはそんな事はないな
    京大もそうだけど1教科抜群にできれば受かる
    もちろんバランス型の方が多少有利ではあるかもしれんが

    +1

    -12

  • 381. 匿名 2025/02/22(土) 17:20:35 

    >>372
    市ヶ谷に姪がいる
    国立と慶應早稲田明治ダメで入学したけど、行ってよかったって。
    就職、なかなか決まらずでやっと年末前に内定したけど、就活は本人次第だよね

    私は浪人して行きたい大学行ったのもあって、悔いなく1年後行きたい大学に受験してもいいと思う派だけど、、
    お子さんの明るい未来になるよう願っています。

    +24

    -2

  • 382. 匿名 2025/02/22(土) 17:21:17 

    立命館@48才
    田舎の中学で約300人中、5〜10番をうろうろ
    田舎のトップ校(偏差値69)で360人中300番台をうろうろ、常に赤点追試組
    私立専願に舵を切って立命館です
    小中の同級生からは頭いいキャラで通っていて、高校の同級生からはお馬鹿キャラでした
    京都に憧れて京都の大学に決めたけど入学したらめちゃホームシックになったわ
    当時は立命館の文系でも男子ばっかだったし

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/22(土) 17:22:12 

    でも、逆にこれ以下の人が9割いると思うとすごいね世の中。
    選ばれた人ら。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/22(土) 17:26:52 

    数日前、神戸大卒の後輩に「関関同立の中なら同志社と立命はまあまだ勉強してるかなってイメージです」って言われてキレかけた同志社卒です!

    +2

    -11

  • 385. 匿名 2025/02/22(土) 17:33:19 

    >>19
    だよね。
    MARCH滑り止めにしたCランクの国立卒で、納得いかない。

    +39

    -2

  • 386. 匿名 2025/02/22(土) 17:36:21 

    >>1>>4>>6>>8>>10
    物凄いペースで少子化が進んでいるから、日東駒専あたりが20年後にはほぼ全員入学できるようになり、偏差値50くらいの高校から関関同立レベルも全入になるらしい。

    浪人して大学に行くのも、首都圏の難関大や医学部に限られるようになり、将来浪人して予備校に行くと言う行為が、信じられないと語られる時代になると言われてる。
    学歴で序列をつけるのが流行っているけど、意味ないです。

    学歴がMARCH、関関同立以上の人たち

    +1

    -21

  • 387. 匿名 2025/02/22(土) 17:37:50 

    >>372
    現在娘が多摩キャンの3年です。
    我が娘も早稲田・明治・青学・立教落ちですが、市ヶ谷と合同で活動する大規模サークルに所属して、楽しく充実した学生生活を送り、昨年末に引退しました。
    現在就活中ですが、昨年11月には早期内定2社もらい、今は余裕を持って就活継続中。サークルの先輩からも色々アドバイスをもらっている様です。

    +16

    -2

  • 388. 匿名 2025/02/22(土) 17:42:10 

    >>10
    どこが底辺なんだか。
    色んな意味での上位にいる人達だと思うよ。
    皆が同じ家庭環境、経済状況じゃないから。

    何だかんだ恵まれた生まれの人が多い。

    +37

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/22(土) 17:48:10 

    >>193
    横だけど、外国語大学で英語が難しいのは当たり前では?逆にそこすら難しくない方が大学としてどうかなと。
    国立は自分の得意不得意関係なく全教科それなりに勉強して難易度クリアしてきているので、やっぱり同列には見れないですね。

    +5

    -6

  • 390. 匿名 2025/02/22(土) 17:48:36 

    >>8
    子供2人関学です

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/22(土) 17:50:08 

    >>351
    単科大学だよ

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2025/02/22(土) 17:50:18 

    >>365
    ビートたけしが仏教の話をしていて、それがとても素晴らしく、会社の人(高卒)にそれを話したら「ごめんね。風雲たけし城しか分からなくて」と言われた。
    その人は人間性は素晴らしいんだけどね。大学出ても人間性最低な人もいるし。
    時々大卒の人と知的な話がしたくなる。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/22(土) 17:50:21 

    >>232
    MARCHじゃなくて関関同立だけど、会社に本気でドヤってる人いるよ。京大阪大神戸大の子が特にドヤってないだけに反応に困る

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:10 

    >>376
    東のお茶女、西の奈良女ですよね!日本に2つしかない国立女子大の。
    東京出身の自分でも知ってます。
    普通に関西の才女が行くイメージですよ〜。

    +16

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:44 

    >>4
    なんだかんだ結婚しても子どもがいても中途採用で採用された会社の支社から本社管理部門に転属できたのはマーチ卒だからだと思ってる。ありがたや。

    +17

    -3

  • 396. 匿名 2025/02/22(土) 17:55:39 

    >>205
    息子が来年受験する予定です。
    アドバイスなどありましたらお願いします。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/02/22(土) 17:57:03 

    >>5
    私もBランクの国立だけど‥マーチと同列ってこと?

    +50

    -1

  • 398. 匿名 2025/02/22(土) 18:01:05 

    >>96
    中学受験の慶應なんて首都圏中学受験トップクラスだよ。男子はもちろん、女子は中等部しかないから狭き門。
    青学や立教含めて、幼稚園や小学校からの内部進学組を馬鹿にする風潮あるけれど、ピンキリのキリの子をもって全体を語るのモヤモヤする。

    +35

    -8

  • 399. 匿名 2025/02/22(土) 18:01:09 

    >>373
    二学かな?私も二学だったよ、一の矢側だけども

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/22(土) 18:02:51 

    同志社ですー

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/22(土) 18:03:06 

    >>158
    「目標にしている」って書いてあるから‥

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2025/02/22(土) 18:03:38 

    >>396
    生物以外の問題は簡単だから、ミスなく高得点を取る勉強が大切だと思います!

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2025/02/22(土) 18:03:45 

    >>1
    Fランクって30%以上いるんだ

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2025/02/22(土) 18:07:06 

    >>7
    同じく
    結局外資しか採用してくれなかったけど学歴で得はしてると思う
    高学歴ばかりだからその中では大したことないけど…

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2025/02/22(土) 18:08:42 

    >>1
    Fラン卒と中卒って地頭の良さはどっちが上?

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2025/02/22(土) 18:13:43 

    >>42

    日東駒専レベルの地元私立大ってのが、眉唾。
    なんだかんだで日東駒専って地方私立よりレベル高いよね。

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/22(土) 18:14:03 

    >>4
    ドヤってはないけどこのレベル以下の大学は行く意味ないと思ってる

    +4

    -2

  • 408. 匿名 2025/02/22(土) 18:14:10 

    >>114
    そういう人は高学歴しかいけないところから落ちこぼれた人なんだろうね

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2025/02/22(土) 18:14:55 

    >>171
    マーチが上位15%かは知らないけど、そう考えると学歴フィルターって厳しいんだね。
    私は地方旧帝でそのまま地方に居着いたけど、学歴のメリット活かせてないなw

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/22(土) 18:16:19 

    >>1>>4>>6>>8
    国立大+MARCH関関同立以上の難関私大の定員はおよそ18万人なのですが、今年生まれた赤ちゃんは約69万人です。

    大学の定員が変わらなければ、全員が大学に進学したと仮定しても20年後には4人に1人が「高学歴」を得ることができます。(ちなみに1990→2020で18歳人口半減しましたが難関大の定員はむしろ増加しています)

    +29

    -0

  • 411. 匿名 2025/02/22(土) 18:17:10 

    >>384
    神大志望が同志社を併願したら受かるけど、同志社志望が神大を併願しても共テ/センター対策してないから受からんやん

    +14

    -1

  • 412. 匿名 2025/02/22(土) 18:17:58 

    >>398

    わかるー。慶応の中等部合格なんて神童扱いだよ。
    大学受験より難しいんじゃない? 実際、内部の人頭いい人多いよね。
    だから、内部進学をバカにする人って、実は全然、内部の人の友達いない人だと思っている。
    または超地方で都内の事情を知らなすぎる、1年の時だけ。

    +32

    -6

  • 413. 匿名 2025/02/22(土) 18:20:47 

    >>412
    慶應の内部がヒソヒソされるのは幼稚舎の話よね。あそこは他の難関小と違ってわかりやすいペーパー考査もなく合格基準は極めて不透明だから。

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/22(土) 18:21:20 

    私大バブル期、アラフィフの青学卒です。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/22(土) 18:21:51 

    >>414
    いいなー国際政経落ちて法政行ったわ。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2025/02/22(土) 18:22:20 

    >>6
    推薦より内部進学の方が…

    +5

    -2

  • 417. 匿名 2025/02/22(土) 18:22:27 

    >>406
    たぶん南山とか西南学院じゃない?

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2025/02/22(土) 18:26:20 

    >>415
    この時代、大学受験大変でした
    国際政経は優秀な人が多かった
    私は文学部卒です

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/22(土) 18:27:38 

    >>6
    関関同立のトップ層はかなり賢いけれど下層はちょっと
    国公立よりバラツキが大きいと思う

    +31

    -0

  • 420. 匿名 2025/02/22(土) 18:28:13 

    9割の人間はこのトピの該当者以下の頭。
    100人いたら一位にならないと旧帝大は無理。

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2025/02/22(土) 18:30:07 

    >>94
    してないです。
    たまにランチに行くけど、食堂やお弁当持参したり、学内のセブンでおにぎり買ったりしてる子がほとんどです。

    節約してる子が多い。

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2025/02/22(土) 18:30:55 

    どう考えても国立のBランクのが、私立のAランクより入るの難しい

    +6

    -2

  • 423. 匿名 2025/02/22(土) 18:33:07 

    凄いね
    私は国立です

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/22(土) 18:34:32 

    >>1
    首都大東京って書いてあるから古い情報だよね。
    以前より共通テストの難易度が上がっているし訳だし、国立はランクひとつ上がると思うよ。

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2025/02/22(土) 18:34:49 

    >>422
    361さんが訂正したピラミッドを出してくれていますよ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/22(土) 18:37:47 

    >>361
    地元の誰でも入れる私立高校から推薦で上智に入った子がいますよ。
    推薦ばっかなのがバレてすっかり評判落としてますよね。

    +39

    -3

  • 427. 匿名 2025/02/22(土) 18:37:58 

    >>94
    あの辺りで一度もお茶したことのない子だっていたよ
    場所柄、イメージは派手かもしれないけれど、ほとんどが真面目だし、イメージよりずっと地味なタイプが多いと思うけれども

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/22(土) 18:38:24 

    >>1
    この表の私立のランク二つづつ下げないと笑

    +7

    -2

  • 429. 匿名 2025/02/22(土) 18:39:07 

    >>392
    大学時代の人たちとはポンポン思いつくままに話を振ってもラリーが続いてラクだった。
    今専業主婦で夫について地方というか田舎に来てる。幼稚園ママさんたちと話してると「この故事知ってるかな?」「この例え難しくて嫌味と取られるかも?」と頭に浮かんだ言葉をそのまま口に出すのを躊躇してしまう。一回飲み込んで平易な言葉に直すんだけど、それも失礼だよなぁと自己嫌悪したりね。
    でもみんなおおらか。学歴マウントなんかとは無縁たし、なるほどなぁって勉強になることも多い。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2025/02/22(土) 18:40:08 

    >>426
    自分の高校から、カトリック推薦で上智行った子は、高校時代に英検準一級取ってたし、そこまで酷いイメージはないなあ

    +14

    -1

  • 431. 匿名 2025/02/22(土) 18:41:23 

    >>1
    電通大と名工大はMARCH以上だよ。
    国立のランキングおかしい。

    +34

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/22(土) 18:45:00 

    こんなくだらない釣りがYouTubeにのアップされるのか?
    嘘載せてバトルさせるのが目的
    ガル、冷めるわ

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/22(土) 18:47:37 

    一族が頭いい人と話したんだけど嫌味なく東大合格圏内だけどその分野の学部がいまいちだから海外行くとか地方国立医学部医学科なんて眼中ないとかそういう世界ぽかった、下には下がいるけど上には上が無限にあるんだねぇ・・がるの学歴トークほど不毛なものはないよね

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2025/02/22(土) 18:49:35 

    >>433
    で、あなた自身は何大なの?
    まさかFランがドヤ顔でこのトピ、荒らしてるわけじゃないよね?w

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2025/02/22(土) 18:51:17 

    >>314
    ワシも

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/22(土) 18:51:41 

    >>181
    多摩キャン社学でした!
    家からめっちゃ遠かったけど、授業ないとき芝生でしゃべったり、確かに海外っぽいのびのびできる感じがあっていい4年間だったなーって思います。

    +7

    -1

  • 437. 匿名 2025/02/22(土) 18:52:12 

    >>1
    明治、立教、法政、青学、中央まで。
    学習院から下は大分下がるよね。

    +4

    -9

  • 438. 匿名 2025/02/22(土) 18:54:40 

    >>340
    外資系すごいですね

    マッキンゼーやデロイトとかですか?

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2025/02/22(土) 18:56:13 

    >>340
    無名なの?
    高校が英語科だったから、有名どころってイメージあったわ。確かに立地は目立たないけど、すごく良い大学だよね!

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2025/02/22(土) 18:56:41 

    >>34
    国立全然視野にも入れず私立に行った人(周りも)ってわかってないよ
    推薦だったらなおさら

    +19

    -1

  • 441. 匿名 2025/02/22(土) 19:02:40 

    >>431
    だね。首都大ももっと上だよね。マーチトップの明治と互角くらいじゃなかったっけ

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/22(土) 19:02:44 

    >>205
    OGネットワークでいいネタが入ったらフェイク入りでいいから教えて!w

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2025/02/22(土) 19:03:31 

    >>144
    高卒美女(仮想)を
    勝手に高学歴女子と戦わせて
    勝ち誇るやつとかねw

    +18

    -0

  • 444. 匿名 2025/02/22(土) 19:06:25 

    >>380
    東大信者くんな

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2025/02/22(土) 19:06:56 

    関関同立はマーチより数ランク下、並べることに違和感。昔マーチを蹴って女子大に進みましたがいまや女子大の偏差値が下がってマーチにでかい顔されるとかなりモヤッとする。いちいち言い訳するのも変だし。高校偏差値は暴落してないからホッとしてる。偏差値なんて受験終わればどうでもいいけど、値踏みされるとなんだかなと思うわ。

    +3

    -4

  • 446. 匿名 2025/02/22(土) 19:09:59 

    >>22にプラス多い当たり、このトピは「非旧帝国立>早慶」と思ってる人が多いのかな?
    ネット上では昔から↑のような考えしてる人はよく揶揄されるんだが(旧帝はともかく旧帝未満まで早慶より難関だと思ってる人は)

    +8

    -4

  • 447. 匿名 2025/02/22(土) 19:10:37 

    >>64
    なんかそれで思い出したよ。
    東工大に通っている学生さんが美容院に行って、美容師さんにどこの学校に行ってるのか聞かれたからそのまま大学名を答えたら、私と一緒ですねって言われた話。
    ちなみにその美容師さんは工業高校を卒業したらしい。

    +32

    -0

  • 448. 匿名 2025/02/22(土) 19:11:49 

    >>274は-3ついてるけど正しいよ

    +2

    -3

  • 449. 匿名 2025/02/22(土) 19:12:00 

    >>1
    国立は?Bラン駅弁くらいだけど。

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2025/02/22(土) 19:13:41 

    >>446
    宮廷でなくても上位国立なら超えそうではある。

    +3

    -3

  • 451. 匿名 2025/02/22(土) 19:15:05 

    >>44
    関西で関関同立出身だって言うとすごいね、高学歴だねって言われるけど、
    国立滑ったから来たっていう人多かったし、高学歴とか本当に思ってない。
    京大・阪大が近くにあるのにそんなこと絶対に思えない。
    実際、飲み会で酔ったゼミの担当教官(東大卒)に
    「私大なんか大学じゃねえよ!」って言われて、みんな反論もせず
    「すいません…」ってうなだれた。

    +45

    -2

  • 452. 匿名 2025/02/22(土) 19:17:05 

    旧帝大を中退したら、世間ではどんな見方をされますか?
    やはり高卒と同等ですか?
    子どもが単位が取れなくて留年が決まって困っています。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2025/02/22(土) 19:17:26 

    >>1
    これ作った人は確実に私文だな

    +19

    -1

  • 454. 匿名 2025/02/22(土) 19:17:27 

    >>450
    早慶下位学部以外は無理ゲー

    地方旧帝も、科目数が違うとはいえ東京理科大やマーチ理系に大苦戦してる併願データが出てる

    +6

    -3

  • 455. 匿名 2025/02/22(土) 19:17:57 

    >>70
    関西出身の大学は東京の国立出だけど首都圏では関関同立って何?って言う感じで京大阪大神大以外はその他っていう扱いだよ

    +11

    -8

  • 456. 匿名 2025/02/22(土) 19:18:29 

    >>44
    旧帝落ちた私がセンター受験で受かったから、旧帝と同ランクなのを見て今そんなレベル上がってんのか!?って一瞬思っちゃったわよ。

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/22(土) 19:19:36 

    >>22の返信


    2175. 匿名 2025/02/12(水) 17:26:40 [通報]

    >1711
    このトピは地方の高校、大学を上げて、首都圏の高校、大学を下げたいアタオカばかりだから仕方ないよ
    きっと、地方の無名公立高校(東大京大0、地元旧帝10人、地元無名駅弁50人とかの進学実績)から全国的には空気な地元駅弁国立に行った人達が多いんだろう
    全科目65点平均みたいなThe平凡・とくに取り柄なしみたいな

    許してやれ

    +5

    -3

  • 458. 匿名 2025/02/22(土) 19:21:07 

    >>11
    一緒だね!
    昔は後期の受け入れ枠が多くて、京大阪大落ちの人が多くてレベル高かったよ

    +30

    -0

  • 459. 匿名 2025/02/22(土) 19:22:03 

    >>347
    神戸大でも早慶すべりどめだったから、帝大はそうかも。

    +9

    -4

  • 460. 匿名 2025/02/22(土) 19:24:18 

    >>459
    でも対策しないと早稲田の日本史とか点とれる気せん。
    私が受けた時の同志社もマニアックインド史てんこ盛りだったし、文系なら私立は私立用対策してないと苦しい気がする。

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2025/02/22(土) 19:25:05 

    8パーやった。

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2025/02/22(土) 19:25:21 

    >>242
    氷河期世代、指定校推薦で関関同立だけど、学内選考は、希望者の中から成績が一番良い人(高一からの評定平均)ってルールだったよ
    ずっと頑張って来た証拠なんだから、何か言う人がいても気にすることはないって担任の先生に言われたな 
    ちなみに大学の成績も良かったよ 

    +12

    -1

  • 463. 匿名 2025/02/22(土) 19:28:44 

    必死にコメしてる奴らほどCラン以下の大学か高卒だろw

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2025/02/22(土) 19:29:38 

    >>450
    >>274に加えて

    横国経済○明治政経○ 18
    横国経済○明治政経× 18
    横国経済×明治政経○  8

    北大経済○明治政経○  1
    北大経済○明治政経× 12
    北大経済×明治政経○  3

    東北経済○明治政経○  10
    東北経済○明治政経×  25
    東北経済×明治政経○  4

    千葉経済○明治政経○ 18
    千葉経済○明治政経× 41
    千葉経済×明治政経○ 6

    都立経済○明治政経○ 2
    都立経済○明治政経× 13
    都立経済×明治政経○ 0
     

    東北工○ 理科大工× 52人
    東北工× 理科大工○ 10人 理科大圧勝

    名古屋大理○ 理科大理× 14人
    名古屋大理× 理科大理○ 10人 理科大勝ち

    横国理工後期○ 理科大工× 11人  
    横国理工後期×理科大工○ 4人 理科大勝ち

    千葉大理 ○ 理科大理 × 16人
    千葉大理 × 理科大理 ○ 3人 理科大圧勝

    千葉大理 ○ 理科大理工 × 10人
    千葉大理 × 理科大理工 ○ 2人 理科大圧勝

    千葉大工 ○ 理科大理工 × 38人
    千葉大工 × 理科大理工 ○ 5人 理科大圧勝

    都立大理 ○ 理科大理 × 10人
    都立大理 × 理科大理 ○ 1人 理科大圧勝

    都立大システム ○ 理科大理工 × 18人
    都立大システム × 理科大理工 ○ 0人 理科大圧勝
    ID:WmXqy/5q
    垢版
    |

    +4

    -10

  • 465. 匿名 2025/02/22(土) 19:30:47 

    >>464
    途中で切れた

    ID:WmXqy/5q
    垢版
    |
    0087 名無しなのに合格 2020/07/14(火) 20:56:59.76
    阪大工○ 理科大工×13人
    阪大工× 理科大工○10人
    は理科大対策してないからで言い訳できるレベル
    北大総合理○ 理科大工× 31
    北大総合理× 理科大工○ 3
    は言い訳できないレベル

    +2

    -7

  • 466. 匿名 2025/02/22(土) 19:34:36 

    >>452
    留年させたらええやん
    中退したら学歴は高卒

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2025/02/22(土) 19:35:59 

    みんな暇なのね

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2025/02/22(土) 19:37:14 

    公立は…❔

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/02/22(土) 19:37:31 

    >>457
    これだけだと、首都圏が地方煽ってるように見えるが、元コメは「札幌北>聖光学院」「仙台第二≒桜蔭」「三国丘>日比谷」「駅弁>早慶」と思っている人に反論した人のコメなので

    先に煽ってるのは首都圏以外の人

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2025/02/22(土) 19:49:58 

    京大ってすごい?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/02/22(土) 19:54:08 

    >>452
    留年はあるある 問題は就活対策しないピエロになる事は避けねばならない
    卒業は金銭的に不可能でないならさせた方が絶対にいい

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2025/02/22(土) 19:56:07 

    >>262
    3教科受験と5教科7科目は労力が全く違うものね。うちの子もMARCH受かってCランク国立へ通っていますよ。
    理系なので院まで進む予定で、学費も助かります。
    私はMARCH理系卒で化学しかやっていませんが、物理と化学の2科目やるってだけで本当に大変です。今年から情報も増えて、国立は受験生泣かせですね。

    +11

    -6

  • 473. 匿名 2025/02/22(土) 19:56:37 

    >>427
    授業を真面目に受講するのは当然。
    普段から勉強もしている。

    それでも、単位が中々もらえなかったりする授業が多い。

    公立のトップ校や中高一貫校出身の子が多いから、基本真面目なんだよね。

    チャラチャラしたイメージって一体なんなんだろうね。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2025/02/22(土) 20:00:56 

    >>163
    48才の私の3つ下の子でも、旧帝の滑り止めの私立のひとつに東女入れてたからなぁ
    氷河期ではまだまだ人気だったと思うよ

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2025/02/22(土) 20:01:00 

    >>361
    地元の国立大学入ってるけどそんな上位かな?と疑問。
    地元の進学校から毎年1/3くらい進学する。偏差値60もない気が

    +3

    -15

  • 476. 匿名 2025/02/22(土) 20:03:34 

    関学➕関学院の女で、

    氷河期世代です。

    結構、受験たいへんだった。

    第一志望落ちたし。

    でも、苦労した割には、悲惨な人生

    送ってて、報われなかったな。

    女は学歴より、ルックスだよな。

    +4

    -3

  • 477. 匿名 2025/02/22(土) 20:05:28 

    >>209
    ほとんど高卒と変わらないようなものだもんな

    +1

    -6

  • 478. 匿名 2025/02/22(土) 20:05:37 

    >>10
    MARCH、関関同立以上はたいしたもんだと思うけど絶対上位約5%ではないと思う

    2005年生まれ 人数 約106万人 

    東京大学 2,993人 2024年度
    早稲田学部生数(2024年度) 38,040人  1学年あたり9,500人位
    慶応 学部生数(2024年度) 33,518人  1学年あたり8,300人位

    東大と早稲田・慶応だけでも2万人以上いるから他のMARCH以上全部合わせて3万人ちょっとしかいないってありえないと思う。

    +6

    -9

  • 479. 匿名 2025/02/22(土) 20:06:22 

    >>459
    令和でそれ言ったら今の受験生に呆れられると思う
    神大志望じゃ早慶、特に早稲田は滑りどまらない
    今の早稲田の一般受験はほんまにやばい
    慶応は数学使えば道はある
    あと、共テ使える早稲田所沢なら現実的

    +4

    -9

  • 480. 匿名 2025/02/22(土) 20:07:16 

    >>419
    かなり賢くても過激なテロリストになったら評価しない

    +2

    -2

  • 481. 匿名 2025/02/22(土) 20:09:22 

    >>361
    長年人事やっていますが、外資だとやはり上智は卒なく配置しやすいです。ハズレが少ないと言うか。
    同様に関関同立も喋りが上手く立ち回りが良い印象です。言わずもがな東大京大名大阪大筑波一橋東工横国辺りは間違いなく頭脳明晰なのでしょうが、オールマイティーとは言い難く、人を選ぶ。
    ちなみに早慶は取り敢えずアスペでなければ間違いないので引っ張りだこだし、社内政治力も抜群。(派閥が強い)
    ちなみに私は海外大卒で、採用は15年携わりました。採用以外でも10年のミドフォーです。

    +15

    -11

  • 482. 匿名 2025/02/22(土) 20:10:01 

    >>2
    40〜50代は弁護士だって法科学院へ行けば司法試験が合格しなくても親の特権で弁護士になれたんだよ

    +2

    -5

  • 483. 匿名 2025/02/22(土) 20:15:15 

    >>361
    私も、思った
    上智がなぜそこ?
    早稲田慶応もそんなに?

    +30

    -4

  • 484. 匿名 2025/02/22(土) 20:16:43 

    >>1
    でも、この表おかしいよ。
    私はこの表におけるBランクの私大出身だけど、北大や東北大(その他の国大も)と同レベルと言ったら申し訳ないよ。向こうの方が断然上だもん。

    +29

    -0

  • 485. 匿名 2025/02/22(土) 20:17:09 

    >>46
    氷河期世代は時代のせいにして自分を慰めてる、私は毒親だったからと環境のせいにしてる人と同じ

    +1

    -15

  • 486. 匿名 2025/02/22(土) 20:22:59 

    >>430
    ICUもキリスト教系高校ならどこにでも推薦枠をくれているけど
    系列高校以外は1校にひとり分だけだったかな
    なんだかんだ大半の学生は一般入試組だそう

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2025/02/22(土) 20:26:14 

    >>411
    神戸大志望が同志社併願しても半分以上は落ちるよ。
    3教科に専念しないと神戸大志望レベルだと同志社は難しい。

    +3

    -6

  • 488. 匿名 2025/02/22(土) 20:29:29 

    >>462
    自分が受験生の頃は指定校推薦枠がなかった(一部の大学だけあった)から
    一般入試で入るしかなかった
    今の母校の後輩たちは4校全てから推薦枠を大量にもらえてて羨ましい限り

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/22(土) 20:32:21 

    >>12
    姉は塾いかず早稲田
    私は塾いかず青学
    塾とかいかなくても普通に学校の授業受けて参考書読んでおけば問題ないよ
    わざわざ塾に行く労力しんどい

    +10

    -3

  • 490. 匿名 2025/02/22(土) 20:35:40 

    >>4
    一般的には凄い学歴だけど、それをひけらかしたら一転して、
    「大したことない学歴のくせに」
    と言われてしまうくらいの高さの学歴。
    ちょっとデバフをかけたら高学歴ではなくなるくらいの格と言ったところか。

    +6

    -2

  • 491. 匿名 2025/02/22(土) 20:39:53 

    イメージとしてはそこそこ裕福な環境で育って勉強と好きなこと以外の
    苦労をしたことない印象。前にいた会社でトピタイの学歴が多い職場にいたけど
    そんなのが多かった。ハングリー精神が弱いから一流になれず二流止まりが多い。

    +2

    -3

  • 492. 匿名 2025/02/22(土) 20:44:53 

    >>151
    農作物の工業的栽培方法を考えたくて
    自給率を上げたい一心でした
    でもなかなかうまくいかない
    今は少し方向性の違う仕事をしています…
    初心貫徹できず…

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2025/02/22(土) 20:46:00 

    >>8
    マナカナと中間淳太くんが校内で普通に見られる時代に通っていました!甲東園懐かしいなぁ。

    +19

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/22(土) 20:50:43 

    同窓の方が違う大学を馬鹿にしてるのはすごく恥ずかしい

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2025/02/22(土) 20:51:21 

    >>8
    マスタリーフォーサービス♪

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2025/02/22(土) 20:53:01 

    >>1
    おかしいわこれ
    関学と同志社のセンター利用一般入試は受かったけど
    岡山大学落ちたもん
    国立と私立は勉強量と地頭に大きな差があるわ

    +21

    -3

  • 497. 匿名 2025/02/22(土) 20:53:54 

    >>232
    MARCHじゃなくて関関同立だけど、会社に本気でドヤってる人いるよ。京大阪大神戸大の子が特にドヤってないだけに反応に困る

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2025/02/22(土) 20:59:35 

    >>6
    こういう物言いの人って賢い立ち回りも出来ないから推薦貰えないんだよね笑笑
    バカだなぁ笑笑

    +3

    -5

  • 499. 匿名 2025/02/22(土) 21:01:18 

    >>12
    塾や予備校無しで、高校にただ通って1の上位レベルだよー
    ちなみに高校は学業特待生でしたよー
    親に金がないは言い訳。
    私は自腹で大学出たよ。

    +3

    -3

  • 500. 匿名 2025/02/22(土) 21:05:58 

    進学先が国立早慶がほとんどの中高一貫私立女子校からのMARCH。
    MARCHの人ってメンタル安定している常識人が多くて、付き合いやすい。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード