ガールズちゃんねる

熟年離婚した70代の父が“ゴミ屋敷”で孤独死。「怒りしかない」息子が現実を受け入れるまで

457コメント2025/03/19(水) 19:38

  • 1. 匿名 2025/02/21(金) 22:42:50 

    経済的なことを考え、「息子たちが一人立ちするまでは」と我慢していた妻。専業主婦だった彼女は、離婚に備えて手に職をつけ、別れの機会をうかがっていました。離婚のトリガーを引いたのは、故人による退職金の使い込みです。

    「退職金の額を教えてもらえないどころか、父が勝手に使いこんでしまったようで。その不誠実な態度に、母も我慢の限界がきたらしいんですね。『お金の問題じゃない。家族に対する姿勢や、愛情のなさが原因だ』と」

    (中略)

    「亡くなる前年、家賃滞納の連絡がありました。気になって父の様子を見に行くと、部屋がゴミ屋敷になっていて……。父も、最後に会ったときより小汚くなっていました」

    心配になった息子さんが故人の再就職先に連絡すると、「職場では誰ともコミュニケーションを取らず、親しい人もいない」と聞かされたそうです。

    一緒に暮らしていた頃は、ひょうきんで社交的だった父。その頃のイメージとのギャップに、息子さんは大きなショックを受けたと話します。

    そして、その出来事から1年後、近隣住民から異臭の苦情が寄せられたことで、孤独死が発覚しました。
            熟年離婚した70代の父が“ゴミ屋敷”で孤独死。「怒りしかない」息子が現実を受け入れるまで  |  日刊SPA!
    熟年離婚した70代の父が“ゴミ屋敷”で孤独死。「怒りしかない」息子が現実を受け入れるまで | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

     依頼主である故人の息子さんは、亡くなる2週間前に父と会っていたため、「まさか自分の父が……」と大きなショックを受けていました。いったい、故人に何があったのでしょうか。

    +24

    -203

  • 2. 匿名 2025/02/21(金) 22:43:28 

    男は女性がいないと生きていけないんだろうね

    +704

    -139

  • 3. 匿名 2025/02/21(金) 22:43:41 

    男は悪

    +186

    -128

  • 4. 匿名 2025/02/21(金) 22:43:45 

    お父さんかわいそうに

    +38

    -396

  • 5. 匿名 2025/02/21(金) 22:44:25 

    >>2
    逆に独り身になった女性は配偶者がいる女性よりも寿命長いらしいね。

    +1254

    -16

  • 6. 匿名 2025/02/21(金) 22:44:39 

    >>3
    男女分断を進めてなにかいいことある?お互いリスペクトしなきゃ

    +337

    -51

  • 7. 匿名 2025/02/21(金) 22:44:39 

    男は害悪

    +24

    -40

  • 8. 匿名 2025/02/21(金) 22:44:43 

    離婚したら女は幸福度が上がり、男は不幸になる

    +669

    -25

  • 9. 匿名 2025/02/21(金) 22:45:00 

    >>1
    怒りって、勿論父親にだよね?

    +491

    -12

  • 10. 匿名 2025/02/21(金) 22:45:05 

    高齢になると断捨離も億劫になる→物が溜まってごみ屋敷化する

    +336

    -6

  • 11. 匿名 2025/02/21(金) 22:45:06 

    離婚は自業自得な部分もあるんだろうけど、孤独死は悲しいな

    +38

    -26

  • 12. 匿名 2025/02/21(金) 22:45:13 

    もう少し家族を顧みていたら良かったのにね。

    +374

    -9

  • 13. 匿名 2025/02/21(金) 22:45:29 

    こういう男性一昔前めっちゃ多かったよね。

    +433

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/21(金) 22:45:46 

    離婚されて当然

    +400

    -8

  • 16. 匿名 2025/02/21(金) 22:46:18 

    いやいやいや、ゴミ屋敷にする時点で道場の余地なし

    +9

    -27

  • 17. 匿名 2025/02/21(金) 22:46:28 

    >>2
    死因は知らないけど、ゴミ屋敷なのとかは元々不誠実な人だったからでしょ。嫁が頑張ってカバーしてただけ。

    +699

    -17

  • 18. 匿名 2025/02/21(金) 22:46:28 

    母親の気持ちを考えなさい!

    +70

    -8

  • 19. 匿名 2025/02/21(金) 22:46:31 

    そら愛想も尽きるわ。なぜそんな人と添い遂げられると思ったんだろうね。

    +289

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/21(金) 22:47:00 

    >>9
    >>「最後まで周囲に迷惑をかけ、何も言わずに逝ってしまった父に対し、怒りしかない」と語っていた彼。

    ちゃんと記事に書いてあるよ

    +416

    -3

  • 22. 匿名 2025/02/21(金) 22:47:01 

    うちの夫も、ゴミの分別も何度言ってもできない、洗濯も掃除もできないから、私が先に死んだらこうなりそう…

    +181

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/21(金) 22:47:07 

    退職金てのは妻が専業主婦の場合微妙だよな
    仲が左右しそう

    確か大家族の石田さん家のお父さんも自分のお金としたんじゃなかったっけ?熟年別居はそのせいでしょ

    +184

    -10

  • 24. 匿名 2025/02/21(金) 22:47:19 

    うちの両親も何度も離婚レベルの事態に陥ったことあるけど父を1人にしたら野垂れ死ぬって言って結局嫌々一緒にいるみたいだわ

    +58

    -5

  • 25. 匿名 2025/02/21(金) 22:47:42 

    >>4
    家族を軽んじてきたその結果だよ

    +247

    -5

  • 26. 匿名 2025/02/21(金) 22:47:53 

    >>5
    令和の夫婦は夫も家事育児に協力的なところが多いからこれから変わりそうじゃない?

    +281

    -32

  • 28. 匿名 2025/02/21(金) 22:48:11 

    >>2
    義父は義母が生きてた頃はほとんど家事しなかったのに義母が亡くなってから一人暮らしになってもう5年も経ってるけど最初は心配だったけど、今もいつも家もきれいに掃除してあるしなんなら台所は義母がいた頃より綺麗になってるわ。
    洗濯物も綺麗にやってるし、ちゃんとご飯炊いて、買い物して料理もしてるみたいだしもう直ぐ90歳なのにあんなできると思わなかったわ、、性格だね

    +515

    -8

  • 29. 匿名 2025/02/21(金) 22:48:13 

    人付き合いの部分を、すっぽり配偶者の女性に丸投げした結果なのかな。
    なぜか、自分の側の親戚付き合いまで妻に投げる男性いるよね…仕事以外の場面での対人関係が希薄になる。

    +219

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/21(金) 22:48:23 

    ここであげられてる退職金使い込んだエピソード以外にもいっぱいあったんだろうな。
    積み重ねの結果だね。

    +253

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/21(金) 22:48:34 

    生きてる時にもっと父親にかまってやれよ、息子。父子して母親に面倒なことはなんでも丸投げだった結果だろ。

    +84

    -31

  • 32. 匿名 2025/02/21(金) 22:48:35 

    ミニマリストが正義だって痛感した

    +47

    -7

  • 33. 匿名 2025/02/21(金) 22:48:43 

    まあ家賃滞納とゴミ屋敷の掃除費用はかかるけど
    認知症になって長生きするよりランニングコスト的には安くついたと思うよ

    +194

    -4

  • 34. 匿名 2025/02/21(金) 22:48:52 

    部屋をきれいな状態にしておくこと
    これだけでも地味に大変なことを、家事任せきりとかだと分からんのよね

    +183

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/21(金) 22:49:03 

    多分、私の弟もこうなると思う。
    子供の頃から甘やかされて、何でも母親にやって貰ってた。
    (母親は私には厳しかった。)
    母親が死んだら、弟は何も出来ないということに、やっと気づくんだと思う。
    私が面倒みるなんて絶対イヤだから、母親が死んだら縁切るつもり。
    孤独死、そして犯罪者予備軍だと思う。

    +199

    -5

  • 36. 匿名 2025/02/21(金) 22:49:03 

    >>26
    そうだね。
    うちの旦那も家事育児一通りできるし普段からやってるから仮に私がいなくなっても大丈夫だと思う。

    +120

    -4

  • 37. 匿名 2025/02/21(金) 22:49:08 

    マンションの持ち主が気の毒

    +83

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/21(金) 22:49:23 

    ゴミ屋敷にする人ってアルコール類とか買うお金はあるんだよね

    +118

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/21(金) 22:49:45 

    >>1
    息子さんから見てひょうきんで社交的だったのはお母さんがそういうことをする余裕やお膳立てをしてあげてだからだね
    ずっと縁の下の力持ちとして耐えてたんだよ

    この話は70代の人の熟年離婚だけど、もう60代ぐらいだと恋愛結婚が主流だし、働いてる女性も多いから逆に熟年離婚は減るんじゃないかな
    世間体のために結婚しなきゃって最後の世代じゃないかな。70代って

    +194

    -23

  • 41. 匿名 2025/02/21(金) 22:50:02 

    うちの親族かと思ったくらい似てる話だ
    違うのは父親は気分屋でワガママなのと、そんな男をほっといたら子供に迷惑がかかるからと、母親が復縁して面倒をみてくれてる所
    女を作って退職金を使い果たし借金もあったから熟年離婚したのに
    とてもありがたいけど、あんな男の為に人生を使わせて申し訳ないとも思う

    +128

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/21(金) 22:50:36 

    >>6
    オッサンは黙ってろ

    +45

    -27

  • 43. 匿名 2025/02/21(金) 22:50:46 

    一年も行かなかったの?駄目息子じゃん

    +15

    -11

  • 44. 匿名 2025/02/21(金) 22:50:51 

    ゴミ屋敷はとても多い

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/21(金) 22:51:11 

    ゴミ屋敷を作るアイテムをどんどん買ってきたりするから大変だよね

    +64

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/21(金) 22:51:27 

    うちの父も絶句こうなるだろな
    大人の癖に自分の身の回りの事さえ出来ない
    何もかも母頼み

    +61

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/21(金) 22:51:32 

    なぜ一緒に住んであげなかったのか

    +3

    -33

  • 48. 匿名 2025/02/21(金) 22:51:33 

    うちの旦那も離婚したらこうなるだろうな。掃除とか片づけしない人だから。今のうちに私に気遣いしておかないとこうなるぞっと。

    +35

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/21(金) 22:51:39 

    >>8
    うちの父親、口うるさいと思ってる母親に離婚を切り出されてスッキリしたみたいだし10年経った今もなんか気楽そうだよ。
    その代わり母親から制限されてた元々好きな酒とタバコと食事の塩分の量増えて健康状態ヤバそうだけど。

    +106

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/21(金) 22:51:39 

    >>6
    こういうのがあると、人間て偉ぶらず人を敬うって高能力なんだなと思う。

    +105

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/21(金) 22:52:06 

    ちなみに孤独死で一番多いのは夫と死別した妻よ
    男の最期は悲惨wwとか笑ってるそこのガル民
    他人事じゃないよ
    今でさえ福祉業界は人手不足で老人ホームに入れない高齢者で溢れてる
    現役世代の老後は悲惨なことになる
    女性は認知症患者も男性とは比べものにならないほど多い上に長寿(女性の死亡年齢の中央値は90歳)

    +7

    -24

  • 52. 匿名 2025/02/21(金) 22:52:26 

    >>5
    ぼちぼちでも仲良い夫婦は似たような寿命でいいともいう人もいる。別れて一人寿命のばして生きるも良し、ぼちぼち仲良くして似たような寿命で死ぬのも良し

    +67

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/21(金) 22:53:22 

    >>1
    この息子、父のこと気にかけてた風に話してるけど、一度だけゴミ屋敷確認したあとそのまま放置して、亡くなって異臭騒ぎで連絡あるまでなにもしてなかったんじゃんね

    +167

    -10

  • 54. 匿名 2025/02/21(金) 22:53:43 

    うちの父もだけど脳が萎縮していくからバカになるんだよ まじでバカになる だからまともな生活ができなくなるし怒ってばっかになる
    昔は穏やかで周囲からも好かれてたからその豹変ぶりに驚いた

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/21(金) 22:53:48 

    >>1

    本当の話なら、家族の醜態や己の醜い強欲さを世間に拡散してんじゃないよ!

    人としてのプライドすら無いのかよ。

    +9

    -11

  • 56. 匿名 2025/02/21(金) 22:53:52 

    >>51
    元気なうちはいいけどなかなか死ねないまま長生きしてボケたり寝たきりはある。うちも両方の祖母は祖父がなくなってから長生きしたけどやはり子どもである父や母は苦労した

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/21(金) 22:54:07 

    うちは義母が義父の預金を使い込みしてたよ
    施設入れる時に発覚した
    介護のお金まで使い込みすんなよって旦那が怒って義母も施設に入れた
    やっぱり家の中は汚かったね
    お金にだらしない人は部屋も汚い人が多いと思う

    +63

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/21(金) 22:54:35 

    孤独死はしょうがないけどゴミ屋敷は絶対イヤだわ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/21(金) 22:54:38 

    食事の支度、掃除、ご近所さんとのやりとり、行政の手続き、電気水道の手続き、銀行の手続き、いろいろ奥さんがやっててくれたから、生活できてたんだろうね

    +57

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/21(金) 22:54:51 

    男やもめに蛆がわき、女やもめに花が咲く。

    +52

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/21(金) 22:54:52 

    >>17
    同意。
    甘えにも程があるわ。

    +139

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/21(金) 22:55:10 

    怒るんだ
    哀れに思うとか、自分に何かできたんじゃとかじゃなくて

    +20

    -3

  • 63. 匿名 2025/02/21(金) 22:55:27 

    >>5
    ストレスが減るもんね

    +210

    -3

  • 64. 匿名 2025/02/21(金) 22:55:28 

    >>28
    うちもそう、以前より綺麗になってた。
    なんとなく60-70代とかより、90くらいの人の方が几帳面な人も多そう。
    でもゴミ屋敷までしちゃうのは、鬱とかなっちゃってるのかもしれない。

    +148

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/21(金) 22:55:33 

    >>45
    ゴミ屋敷にしちゃう人って精神的にきてる人のパターン多いみたいだよ。
    うちの母も鬱やったんだけど、前の家をゴミ屋敷にしちゃってた。
    私と姉はもう家を出てたけどみんなで片付けようって誘っても言い訳ばかりでやらないし、勝手にやろうとすると怒るからもうお手上げ状態。
    定年迎えて単身赴任から戻ってきた父が全部手配して片付けて今の家に引越しできたからよかったけどさ。

    +49

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/21(金) 22:56:05 

    家事、子育てに参加しない男の末路

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/21(金) 22:56:15 

    >>15
    文盲

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/21(金) 22:56:18 

    >>2
    明治からの教育のせいだよ。男は家事も育児もせずに仕事だけしていればいいとか役割分担だとかいって甘やかしたせい。

    +169

    -5

  • 69. 匿名 2025/02/21(金) 22:56:41 

    >>10
    もうそろそろ断捨離しないと…体力なくなる。
    目下の問題は燃えないゴミをどうするかだよ。

    +61

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/21(金) 22:56:47 

    ゴミ屋敷〜?
    パートナーーーズ✊

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/21(金) 22:57:19 

    >>5
    昔は望まない結婚を強いられていた女性が沢山いたからだろうね。何歳までに寿退社しなければ自主退職しますみたいな書面を書かせる会社もあったし、文字通り女性は結婚しないと生きていけなかった。
    今は独身でも楽しく生きられるし、結婚は本当に好きな人とだけできるようになったから、またそのデータも変わるかもね。

    +214

    -3

  • 72. 匿名 2025/02/21(金) 22:57:33 

    >>15
    そうやって一生ママに捨てられた恨みを抱きながら暗い人生送るんやね

    +43

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/21(金) 22:57:37 

    >>65
    助けてくれる人がいて羨ましい

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/21(金) 22:58:01 

    >>62
    息子も他人事で冷たいよね
    お母さんは悪くないのに何に怒ってるの?

    +27

    -4

  • 75. 匿名 2025/02/21(金) 22:58:36 

    >>5
    横だけど、そう考えると女って生物として強いね

    +149

    -3

  • 76. 匿名 2025/02/21(金) 22:58:55 

    >>8
    女を召使扱いしてる家はそうだろうね
    誰だって召使じゃないのに召使扱いされてたらムカつくしストレス溜まる

    +117

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/21(金) 22:59:06 

    生前整理ってのは大事だなって思った

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/21(金) 22:59:18 

    >>1
    「最後まで周囲に迷惑をかけ、何も言わずに逝ってしまった父に対し、怒りしかない」のは家のオーナーもだよ。
    特殊清掃費用も最大数百万かかるし、清掃中は貸せないし、一度孤独死されるとそこから価値は暴落。賃料を大幅に下げないといけないことも。
    だから殆どのオーナーは独身高齢者を嫌がる。
    私もオーナーだけど50歳以上の人は契約どころか内覧もお断り。
    だから独身ガル民も買えるなら50歳までに家を買うなりして終の住処を用意した方がいいよ。
    この人もそうしてればまだここまで怒りを買わなかったかもしれない。

    +55

    -10

  • 79. 匿名 2025/02/21(金) 22:59:36 

    >>6
    擦り寄ってくんな

    +19

    -15

  • 80. 匿名 2025/02/21(金) 22:59:49 

    >>51
    孤独死でも何も困らない私孤独死でいい

    +19

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/21(金) 22:59:49 

    >>3
    日本人以外のねw
    特に反日国民のクセに日本に集る男な!

    +2

    -8

  • 82. 匿名 2025/02/21(金) 23:00:35 

    >>55
    いや、こうやって広めることで教訓になる人がいるからでしょ。
    恥を晒して救われる人がいるならこの人も本望だと思うのでは?

    +16

    -3

  • 83. 匿名 2025/02/21(金) 23:00:48 

    >>9
    怒りって二次感情だから。裏に悲しさが隠れてると思って文面見ると理解出来る。

    +89

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/21(金) 23:02:00 

    >>1
    実家の子供部屋おじさんの兄も母が亡くなったらこうなるだろうな。

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/21(金) 23:02:12 

    >>53
    ほんとこれ
    昭和のお父さんは亭主関白だから離婚されても仕方ないしお母さんは間違った選択はしてないけどゴミ屋敷に住んでるとわかった時点で息子さんはなんとかすべきだったと思う
    汚いから寄りつきたくなかったんだろうね
    でも親の金で一人前に育ててもらったんだから老後は母親ではなく子供が面倒を見るべきだよ

    +55

    -20

  • 86. 匿名 2025/02/21(金) 23:02:14 

    >>78
    見守りサービス義務化して家賃に上乗せしちゃえばいいのに

    +28

    -3

  • 87. 匿名 2025/02/21(金) 23:02:36 

    >>80
    独身男性の平均寿命が70歳くらいだけど
    それくらいがちょうど良い
    頭ボケてなくて体力もまだあるのは60代までだと思う

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/21(金) 23:03:31 

    >>27
    幸せはお金ではないんですよ
    心の幸福度です

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/21(金) 23:03:35 

    奥さんがいなくなると
    男性は何もできない人多いよね

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/21(金) 23:03:45 

    >>1
    これ息子は徐々に怒りがクールダウンしてるけど、オーナーはずっと怒り心頭&この人に貸さなければっていう後悔が続いただろうな。
    玄関の床にこびりついた頭皮と髪の毛の写真、衝撃的だった。
    それを見て「どうりで独り身高齢者は家貸して貰えないわけだ」って納得した。

    +53

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/21(金) 23:03:48 

    >>84
    若い世代は女性の方がゴミ屋敷多いのは何でだろ
    特に20代

    +2

    -9

  • 92. 匿名 2025/02/21(金) 23:05:31 

    >>28
    意思の強さとか責任感とかもあるんだろうなと思う。
    ゴミ屋敷はその人の結果だよね、、

    +106

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/21(金) 23:05:35 

    >>5
    未亡人の高齢者は、めちゃくちゃ活動的!!
    叔母とか別人みたいに元気で若々しくなった。

    逆に引きこもり気味になる人も少数いるね。
    早く認知症になりそう。
    なった人を知ってる。
    明るくて活動的な方だったのに。

    +112

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/21(金) 23:06:04 

    >>86
    それを誰が提案して誰が実行するの?
    少なくとも私含む多くのオーナーは「じゃあやります!」とはならないと思うよ。
    死亡して発見されるまでの期間が短くなるだけで孤独死のリスク自体が大きく下がる訳では無いと思う。

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/21(金) 23:06:29 

    共働きは増えたけど、家事育児を妻並みにやれる男ってなかなかいないからね。妻のお手伝いだけしてきて、思考の落ちる老後に先立たれたら詰むのに怖くないんだろうかと思うことあるわ。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/21(金) 23:06:33 

    >>2
    男性は離婚すると、独身時代の時よりも幸福度が下がると統計でも出てる。独身の時よりも幸せになれないって辛いね。もちろんその原因が身から出た錆とかあるだろうけども、時代の流れや植え付けられた価値観から奥さんにそっぽ向かれた人もいるだろうし。

    +127

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/21(金) 23:06:35 

    >>51

    女性は長生きな人多いしね。子供が先に逝って順番送りじゃなくなる事もあるし。
    祖母は95歳まで生きて母の方が先に逝ったわ。祖母の長寿遺伝子が遺伝してません様にと思う。

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/21(金) 23:06:46 

    >>2
    女性っていうかママw

    +78

    -3

  • 99. 匿名 2025/02/21(金) 23:06:55 

    私も職場に仲の良い人なんていないよ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/21(金) 23:07:01 

    >>85
    令和は熟年離婚よりも若い夫婦の離婚が多いんだよね
    経済力ある女性増えたから
    30代だけど私の周りも子供が就職したら離婚までは行かなくても別居しようかなって人が多い
    多分、子煩悩で家事もやってくれる夫でも昭和みたいに最後まで添い遂げる夫婦は今後、少なくなると思う
    子供が巣立ったら自由に独りで暮らしたいって言ってる女性が多いから

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/21(金) 23:07:47 

    >>85
    この場合別居はしてるけど離婚してないんだから妻が面倒見るべきでは?
    子どもはおそらく働いてただろうし。

    +9

    -16

  • 103. 匿名 2025/02/21(金) 23:08:57 

    >>80
    あなたは困らなくても処理する周りが困るんですが、、。

    +19

    -3

  • 104. 匿名 2025/02/21(金) 23:11:11 

    ひょうきんで社交的だった父ってのは子供達にはそう見えてただけで元々クズ野郎だったんだと思う

    +41

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/21(金) 23:11:36 

    >>97
    うちは代々、長寿家系で90歳〜102歳とか先祖が長寿多くて震えてる
    70くらいでスルっと逝きたい
    健康で元気なのって60代が最後だよなと思う

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/21(金) 23:12:10 

    >>41
    子供に迷惑かけまいと立派な母親だ。
    うちはその逆で認知症、お金無し、負動産ありの父親を子供に丸投げして出て行ったよ。

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/21(金) 23:12:44 

    一人暮らししてたら誰だっていつだって孤独死する可能性あるよね
    2週間前に会えてたなら良い方じゃない?

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/21(金) 23:12:53 

    >>28
    お義父さまは奥さんと仲良かったんでしょうか?もしかしたら、亡くなった奥さんへの想いとかもあるのかもしれないね

    +65

    -3

  • 109. 匿名 2025/02/21(金) 23:13:57 

    怒りしかないって、妻は離婚したら他人だけど、息子なんだから父親の老後の面倒見てやればよかったのに。

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2025/02/21(金) 23:14:02 

    >>82 

    そうかな?

    個人的には、顔も名前も分からぬ赤の他人に同情される事がそんなに嬉しいのか?くらいにしか感じないわ。

    世のため人のために身内の恥を世間に晒しているとは全然思えないね。

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2025/02/21(金) 23:14:22 

    >>33
    ってことはオーナーの一人負け、、?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/21(金) 23:14:43 

    >>26
    結婚夫婦関係の仕事に関わってる人必死でんなあw

    +4

    -18

  • 113. 匿名 2025/02/21(金) 23:15:07 

    ネカマのガルおじさんが涌いてる

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/21(金) 23:15:16 

    >>37
    ほんとそれ。
    オーナーは後悔しまくりだろうな。
    きっともう二度と独身高齢者(特に男性)には貸さないと固く決めてるはず。

    +49

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/21(金) 23:15:22 

    >>74
    だよね。怒りしかないって何に対してなの?

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/21(金) 23:15:49 

    >>21
    そんな奴が子供作ってんじゃないよ
    自殺しとけ

    +1

    -23

  • 117. 匿名 2025/02/21(金) 23:16:33 

    >>109
    元記事読んだら分かるけど、これ離婚してないよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/21(金) 23:16:38 

    >>108
    ガルオ?

    +0

    -16

  • 119. 匿名 2025/02/21(金) 23:18:46 

    >>40
    ほんとそうかもね
    70代の人達ってお見合いで何度かしか会ってない相手と結婚もあった世代
    今は奥さんも仕事持ってる人多いし熟年になる前に決断する人も多いかも

    +38

    -6

  • 120. 匿名 2025/02/21(金) 23:19:12 

    >>110
    同情とか嬉しいとかじゃなくて、自分の経験で他の人に役に立つならと啓蒙的な気持ちで取材に応じてくれてるんだと思うよ。
    少なくとも私は初めて頭皮の写真とか見たし、胸に響くものはあったから意味はあったと思う。
    私は人のために身内の恥を世間に晒していると強く思うよ。
    なんならこの人にお礼言いたいくらいだもの。
    「教えてくれてありがとう」って。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/21(金) 23:19:36 

    これからこういう事案が増えるだろうから備えはしっかりやっておくべきって感じ?

    自分の生活に必要なことは自分でやる
    できなくなってきたら、自分で早めに福祉課へ相談

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/21(金) 23:19:40 

    >>117
    じゃあタイトルが間違ってるということ?この記事書いたライターが悪いのね。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/21(金) 23:20:17 

    >>2

    多分昔は長男夫婦が跡を取り嫁がご飯作るのが当たり前の時代で当主として大きい顔できたんだろうけど今はそんな自己犠牲払ってまで嫁がジジババの面倒見てくれるわけないからスーパーで半額惣菜買ってるお爺さんや老夫婦めっちゃ見る。

    +119

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/21(金) 23:20:29 

    >>94
    国がそのうち制定するんじゃないかな。
    孤独死されて腐敗されるのがいやで老人に貸さないんだからこれからおひとりさま老人増えるし部屋借りれないことは問題になるでしょう。
    火災報知器やガス検知器とかと同じだよ

    +8

    -3

  • 125. 匿名 2025/02/21(金) 23:20:35 

    >>62
    そりゃ怒るでしょ。
    父に生きてる時も心労かけられ、死んでからも迷惑かけられたら。
    正常な反応だと思う。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/21(金) 23:20:48 

    >>17
    不誠実っていうか、掃除もできない、金も使い切るって発達障害だと思うよ
    私軽めの発達障害あるんだけど、検査とは別の問診のときに医者に聞かれたもん
    掃除できる?
    お金の管理できる?って

    +109

    -3

  • 127. 匿名 2025/02/21(金) 23:21:37 

    >>2
    ここ見てるとそう思いたい女が多いんだなって分かるよね

    +15

    -25

  • 128. 匿名 2025/02/21(金) 23:22:00 

    >>2
    ゴミ屋敷になってるのが男ばかりだと何故考えるのか。女性のゴミ屋敷も多いんだよ

    +99

    -8

  • 129. 匿名 2025/02/21(金) 23:22:50 

    >>20
    じゃあキミは電気も水道も使えない不便な生活を送ってね(^^)

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2025/02/21(金) 23:22:55 

    >>28
    私もご近所のおじいさんは80代で奥さんを亡くしたけど自炊してる。息子夫婦と同じ敷地内に暮らしてるけどご飯は自分で作って自分で食べてるらしい
    庭や畑の面倒もよく見てるし、できる人は何歳からでもできるんだろうと思うよ

    +159

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/21(金) 23:23:37 

    >>1
    まあゴミ屋敷にしてしまう人は
    生まれつき不安障害のゴミ溜め込み症(妻が全て片付けてきたからゴミ屋敷にならなかっただけ)
    または痴呆

    どちみちまともな人はゴミ屋敷にはしない

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/21(金) 23:23:55 

    >>78
    なんかそろそろそういう保険必要だね

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/21(金) 23:24:23 

    >>2
    それだけ任せっきりだったってことだよね

    +26

    -5

  • 134. 匿名 2025/02/21(金) 23:25:20 

    >>17

    多分精神疾患、発達持ち
    妻が今まで我慢して片付けやってただけ
    お金つかい込みとかまさに精神疾患、発達の特徴だし
    妻が逃げた家はゴミ屋敷なりやすいのは元からおかしいから

    +119

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/21(金) 23:25:49 

    >>5
    だから年金も平均寿命の差を考慮して男女別にしないと不公平なんだよね。

    +14

    -2

  • 136. 匿名 2025/02/21(金) 23:25:53 

    >>122
    誤解を招く言い方だね。
    「熟年離婚の〜」の方が適切だと思う。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/21(金) 23:26:25 

    >>117
    子ども達が頼み込んで離婚させなかったんでしょ。お母さんの気持ちは完全に離れてるし、お父さんには中途半端に期待もたせるし、完全に悪手だったと思う。ここまでこじれたら女は元に戻らないのに、お母さんに甘えてる。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/21(金) 23:26:25 

    >>6
    男はー女はーという主語デカな人たちは、なぜ世の中にはいろんな人がいて一括りにできないということを受け入れられないのか

    +36

    -4

  • 139. 匿名 2025/02/21(金) 23:26:39 

    >>2
    それならもっと奥さんを大切にしてれば離婚しなかったんじゃないかな

    +79

    -2

  • 140. 匿名 2025/02/21(金) 23:27:13 

    >>28
    義母が「アタシが死んだらお父さん(舅)のことお願いね」と長男の嫁の私と次男嫁の前で言った、恐らく「どちらが先に亡くなっても私たち嫁が一緒に暮らして面倒見ます」と言わせたかったんだろうと。でも次男嫁が「お義父さん、1人になったらちゃんとできますよ!」とにこやかに言ったら義母が微妙な顔してた。

    +136

    -2

  • 141. 匿名 2025/02/21(金) 23:27:34 

    >>74
    そうかな?
    法律的にはまだ夫婦だったんだから監督する義務があったとしたらそれは息子だけでは無いと思う。

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2025/02/21(金) 23:27:41 

    >>101

    離婚する、って言ってるお母さんを
    別居にって説得したのが息子でしょ。
    そんな状況なら夫の面倒見ないと
    思うし、息子も母にいえないと思う

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/21(金) 23:28:24 

    ごみ屋敷で孤独死じゃなくても、葬儀をすればお金もかかるし。最近周りで亡くなる人多い人は必ず亡くなった後は誰かの世話になる(葬儀)や片付け等~人のふり見て、最近は家具や大きなものは買わないようにしてる。

    知人のおばちゃん死後、後片付けしたんだけど。生前綺麗好きで部屋はピカピカに整理されてたけど、押し入れの中は嫁入り道具入れ?木の箱が出てきて笑ったよ。新品のタオルやハンドタオルもたくさん。キッチン上の棚にはタッパーが沢山。高齢だし重たいものの片付けが出来なかったんだろうね

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/21(金) 23:28:30 

    男「家政婦(妻…だったりしてw)がいないと生きて行けないんだ」

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/21(金) 23:28:33 

    >>115

    父が孤独死して特殊清掃や片付けなどの迷惑がかかったことに対する怒りだと思う。
    私でも怒る。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/21(金) 23:29:02 

    息子さんはお母さんの味方だったんだね
    何度も裏切られたお母さんが、もう無理!ってなるのにも理解を示して
    だから父親に怒りってなったのか…

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/21(金) 23:29:41 

    >>5
    でもそれって、長生きの女性は途中で夫が亡くなるために途中で独り身になるということでは?
    逆に短命だと夫の方が長く生きるから、女性は配偶者がいるまま亡くなることになる
    つまり独り身になった女性は配偶者がいる女性よりも長生きなのではなく
    長生きの女性は長生きであるがゆえに夫に先立たれて配偶者のいない状態で亡くなるということだと思う

    +53

    -17

  • 148. 匿名 2025/02/21(金) 23:29:49 

    仕方ないよ
    片付けは大変だし

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/21(金) 23:29:59 

    >>51
    中央値でそんなに高齢??

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/21(金) 23:31:39 

    >>2
    習い事や趣味ですら女と絡むのを想定してやるよね
    釣り好き女子いませんか?😅みたいな
    女は異性から趣味仲間探す人滅多にいないのに

    +107

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/21(金) 23:32:39 

    >>2
    本当そうだと思う。
    母が亡くなってから父が人が変わったように情緒不安定になった。

    +14

    -8

  • 152. 匿名 2025/02/21(金) 23:32:51 

    >>10
    実家の整理は親が遅くとも50歳くらいから始めないとあかん。意識改革が必要だから。うちはもうゴミ屋敷

    +61

    -2

  • 153. 匿名 2025/02/21(金) 23:32:57 

    >>145

    でもゴミ部屋の現状知ってたなら、
    孤独死しそう~って予想できなかったのかな。
    勝手に死にやがって!って
    怒る?のがよくわからないわ

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/21(金) 23:33:10 

    >>5
    たしかに5年前に祖父が亡くなってからお祖母ちゃんが少し元気になってたわ。亡くなった直後はショックからか少し痴呆っぽい感じになってたけど。祖父が亡くなる前は何で私だけ料理しないといけないの?とか言ってた。今は91歳だからさすがにぼーっとしてきて元気なくなってきてるけど

    +58

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/21(金) 23:34:31 

    >>122
    間違ってる
    そもそも離婚なんかしてない

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/21(金) 23:35:04 

    >>145
    ああ、父親にか 
    それなら腹立つわ まさか母親にじゃないよね?と思ってた

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/21(金) 23:35:27 

    >>129
    あなたがね

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2025/02/21(金) 23:35:40 

    >>132
    どういう保険?
    孤独死したら特殊清掃費用が降りるオーナー向けの保険?
    確かにそれだと特殊清掃費用は賄えるかもしれないけど、問題はそこでは無くて、孤独死するとその後長期的に(というかほぼ半永久的に)その物件の価値が暴落し続けるという点。
    それは保険では難しいと思う。
    となるとオーナーは「そんな保険無いし、使うくらいなら最初から独身高齢者に貸さない」一択になるんだよね。
    だから私は50歳になるまでに家を持つことを推奨してる。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/21(金) 23:37:30 

    >>152
    50歳でそんな事子供に任せる親ってよっぽど田舎の教養の無い人だわ

    +10

    -7

  • 160. 匿名 2025/02/21(金) 23:37:55 

    >>1
    恥ずかしながらうちの父がこうなりかけているのを年末に知り、この週末に妹と2人で隣の県まで行ってくるよ(私と妹はよそに嫁いでる)
    諸事情により両親は離婚はせずに別居してるんだけど、母がとにかく父を嫌っておりこんな状況になっていても様子を見に行かないのよね。
    父がかわいそうとかそういうことよりも、私自身の体裁を保つ為に行くよ。
    これからの私(及び、夫や子どもたち)のために父が変な最期を迎えることは断じて許さない。

    +25

    -4

  • 161. 匿名 2025/02/21(金) 23:39:24 

    >>117

    息子がバカだなって思った
    そこまでいったら、お母さん自由に
    してあげなよ、って感じで。
    信頼が失われたら、
    元に戻ることなんてないんだから

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2025/02/21(金) 23:40:07 

    >>124
    制定しないと思う。
    問題というか、「高齢者が家を借りられない」現象はもう多々起こってるよ。
    検知しないといけないのは生身の人間だから、全然同じじゃ無いよ。
    非現実的だと思う。
    そんな僅かな可能性に希望を見出すより、借りる側は高齢になる前に家を買う、貸す側は高齢者に貸さない方が手っ取り早いし確実だと思う。
    熟年離婚した70代の父が“ゴミ屋敷”で孤独死。「怒りしかない」息子が現実を受け入れるまで

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/21(金) 23:41:02 

    >>155
    してないよね。
    してないのに「した」とタイトルで言い切ってるのはミスリード。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/21(金) 23:41:04 

    夫は今年から年金受給者で、わたしは現役で働いてる結婚35年のオババです。ケンカもしないで助け合って、夫は家事もするようになった。でも…いない方が気楽だろうなとの本音はここでしか言えないわ。先に逝かれても嘘泣きだろうな。

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/21(金) 23:41:55 

    >>137
    結果論だけど、これは早く離婚した方が良かったと思う。
    そうすれば妻側の責任も問われずに済んだと思う。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/21(金) 23:42:08 

    >>152
    波平さん54歳フネさん52歳だけど足を引っ張ってるのはサザエカツオワカメの方だよ

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2025/02/21(金) 23:42:56 

    >>161
    私もなぜ母親側の意見を尊重しなかったのかが謎。
    「生理的に無理」になってるんだから関係改善なんて無理に決まってるのに。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/21(金) 23:43:20 

    >>161
    横だけど
    ほんとそれな

    なんですんなり離婚させてあげなかったのか

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2025/02/21(金) 23:45:09 

    >>142
    言えないけど、法的には別居してるだけの夫婦なんだから
    元コメの「母親ではなく子供が面倒を見るべきだった」という意見に私は反対かな。
    夫婦でいる間は夫婦で面倒を見るべき。
    働いてる息子には密な連携は難しかったと思う。

    +10

    -8

  • 170. 匿名 2025/02/21(金) 23:45:27 

    >>20
    この朝鮮爺24時間がるちゃん荒してるよね

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/21(金) 23:47:22 

    >>156
    母親には怒らないでしょ。
    怒るとしたらなんだろ、「結婚してる間に家事育児お父さんに仕込んどいてほしかった」とか?
    でも大人なんだからそれぐらい自分で身につけてほしいよね。
    生きてる間も家族に迷惑をかけ、死んでからも家族に迷惑をかける。
    いやー、全く憧れない生き方、死に方だわ。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/21(金) 23:48:10 

    >>8
    未婚・既婚の幸福度調査も見たことある
    女性は未婚と既婚で幸福度にそれほど差がなく
    男性は未婚者の不幸感が強く、既婚者の多幸感が強かった

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2025/02/21(金) 23:48:32 

    >>153
    確かにね。
    兆候はあるよね。
    けど息子さんはゴミ屋敷が孤独死の兆候とは知らなかったのかも。
    まぁ死ぬ2週間前に会ってるくらいだから、まだマシな部類ではあると思う。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/21(金) 23:49:36 

    >>1
    退職金の金額を教えない&使い込みってのはなぁ
    何に使ったのかね
    ずっと一緒にいたのに、そこまで蔑ろにされると顔も見たくないと思うのも無理はないな

    +65

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/21(金) 23:50:18 

    >>160
    なんで離婚しないの?
    その諸事情が分からないけど、お母さん早く解放してあげてほしいなって他人からは思う。

    +16

    -2

  • 176. 匿名 2025/02/21(金) 23:50:21 

    >>72
    中居かな?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/21(金) 23:51:01 

    >>152
    うちは生きてる間にお金かけて業者に頼んだよ。
    ゴミ屋敷が普通屋敷になった。

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/21(金) 23:52:20 

    >>169

    私が母なら、面倒見るくらいなら
    速攻で離婚する

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/21(金) 23:52:34 

    >>53
    放置してないよ。
    亡くなる2週間前に会ってる。

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/21(金) 23:54:26 

    >>178
    私もだよ。
    まぁこんな男性と熟年になるまで連れ添ったくらいの人だからきっと優しい人なんだと思う。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/21(金) 23:56:16 

    >>2
    結婚して、女房の我慢や犠牲の上に自分の幸せを築いていたら
    別れたときにそりゃ不幸になるやろなって感じ
    最初から独身なら、一人で生きるためのノウハウがちゃんとあると思う

    +98

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/21(金) 23:57:25 

    >>164
    年金受給って65歳からってことは、歳の差30歳の夫婦なんだね。
    亡くなるまで連れ添うなら例え嘘泣きでも賞賛に値すると思う。
    因みに子どもはいるの?

    +1

    -9

  • 183. 匿名 2025/02/21(金) 23:57:57 

    >>83
    それなら「怒りしかない」って表現はおかしくない?

    +9

    -7

  • 184. 匿名 2025/02/21(金) 23:58:01 

    >>152
    50歳って子供が50歳?親が50歳?私53歳だけど子供まだ学生だよ。いきなり私の部屋の洋服とか処分されても困る。確かに物は多いんだけどね。

    +19

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/21(金) 23:59:42 

    >>182
    横だけど結婚35年って書いてあるから年の差夫婦じゃないと思うよ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/22(土) 00:00:10 

    >>5
    うちの母も父が亡くなって七年目だけど、元気だよ。介護2だけど、頭はしっかりしてるし、綺麗にしてる。

    +38

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/22(土) 00:07:18 

    >>1
    金銭感覚がだらしない
    家族大事にしない
    生活能力ない

    そんな男の成れの果てってこんな感じで自業自得だと思うし
    最期まで周囲や息子に迷惑かけて死ぬとかイイとこ何もない人生だなぁ

    +42

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/22(土) 00:08:51 

    >>185
    あ、ごめんなさい。
    結婚35年を年齢だと見間違えました。
    失礼しました。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/22(土) 00:15:55 

    >>126
    それじゃあ私も発達障害かも

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/22(土) 00:20:42 

    マジで何に使いこんだんだろう

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/22(土) 00:20:53 

    >>2

    男は精子出したら用済みだから
    50歳過ぎたら死んでもいいと
    ホンマでっかで専門家が言ってたな…

    +94

    -3

  • 192. 匿名 2025/02/22(土) 00:23:14 

    >>160
    心構えはエライと思うけど、実際近くに住んでないとゴミ屋敷はともかく孤独死させないって大変だよね。毎日の生存確認ができるうまい手段があればいいのに。

    +11

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/22(土) 00:23:40 

    >>35
    うちの舅は、ほんとーになーーーんにもしない。
    通院や葬式で夫婦で車で向かって1人で車を走らせ帰宅する。姑はそんな男と離婚せずに添い遂げる気でいるのが私には全く理解出来ない。

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/22(土) 00:25:37 

    >>184
    横だけど
    親が50歳じゃない?私もそれくらいの年齢だけどもう終活始めてる。銀行口座整理したり、新しい服も滅多に買わない。少しずつ自分の持ち物減らしてる。

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/22(土) 00:26:39 

    >>104
    だよね
    この息子にはひょうきんな父親に見えたかもしれないけど
    もし娘がいたら、違った父親像だったかもね

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/22(土) 00:27:37 

    >>134
    まさにうち。長年母に対する仕打ちがひどくて昨年半年間兄の家に引き取って別居させた。半年ぶりに実家に帰ったら、父が食べもしない食材を買い込んでは放置。そんなのがあちこちにあって腐ってる。私たち兄弟みんなで大掃除したけど父は一切手伝わず。昔から片鱗はあったけど年を取ってひどくなった。あまり帰りたくないけど、帰らないと実家がぐちゃぐちゃになるから仕方なく。今は母が戻ったからなんとか保ってる。
    父は自分は病気だと居直ってる。だったら病院に行けといっても絶対に行かない。何が悪いのかわかってないから始末におえない。

    +59

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/22(土) 00:31:04 

    >>191
    本来オスなんて
    卵産むためにメスカマキリの栄養になって食べられる
    オスカマキリと同列で生物的には正解なんだよね

    +47

    -4

  • 198. 匿名 2025/02/22(土) 00:33:37 

    >>9
    文字読めないのかな

    +15

    -11

  • 199. 匿名 2025/02/22(土) 00:48:50 

    >>2
    男やもめに蛆がわき、女やもめに花が咲くってほんとなんだね

    +31

    -2

  • 200. 匿名 2025/02/22(土) 00:53:34 

    >>175
    私が高校生の頃から離婚するならすれば?と言ってきたのに「まだ末っ子(年の離れた私の弟)が小さいから」だのなんだの言って結局20年だよ。
    文句言う割には行動に移さなかった母も大概だと思う。
    そんな両親だけど、好きか嫌いかは置いておいて私自身感謝はしているのでね…
    最期くらいは汚い場所で死んで欲しくないかなと定期的に車を走らせようと決めたのよ。

    +24

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/22(土) 00:57:20 

    >>192
    ほんとそうだよね。
    他県住みだし私も仕事してるし子ども年子で毎年受験みたいな時期もあるだろうし、本音は面倒なんだけどさ。
    孤独死は避けられなくともせめてゴミに囲まれて死なせるわけにはいかないかなと。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/22(土) 01:05:35 

    >>200
    えらいね。
    無理せずにね。

    +28

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/22(土) 01:08:02 

    >>147
    そう
    下のグラフは50歳以上の男女の平均寿命なんだけど、
    配偶者のいる女性の平均寿命が、配偶者のいない女性(未婚、離婚)、夫が先に亡くなった女性よりも低いのは、結婚して50歳を超えたところで何かしらの理由で早くに亡くなった人達の寿命によって引き下げられてるから
    配偶者がいるから寿命が短い訳ではない(配偶者のせいで寿命が短くなった人もいるだろうけど、少なくともこのグラフではそれを主要因とする事は出来ない)
    熟年離婚した70代の父が“ゴミ屋敷”で孤独死。「怒りしかない」息子が現実を受け入れるまで

    +4

    -9

  • 204. 匿名 2025/02/22(土) 01:11:02 

    >>35
    特に昔はこういう家多そうだよね

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/22(土) 01:18:36 

    >>140
    頼る気で居たら出来る物も出来なくなる気がする。
    変に構わない方が案外自立心を促す事もあるし。

    +104

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/22(土) 01:24:19 

    >>37
    本当にこれ。息子が修復費やお詫びを支払ったのだろうか。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/22(土) 01:36:30 

    私、親と縁切りしてるけど親が孤独死したら後始末させられるのかな…?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/22(土) 01:37:04 

    >>13
    私の父がコレ
    家庭を省みないモラハラで50代で熟年離婚され、父が一人で暮らす実家へ訪ねたらゴミ屋敷だった😭
    空のペットボトルとかもそのままで掃除機もかけたことがないみたいだった。
    毎月、遠方から片付けに行って隣市のマンションに最低限の荷物だけ持たせて引っ越しさせたけど、数年後に見に行ったらまたゴミ屋敷に・・・😭😭😭

    掃除してないことを注意すると「おぅ、また(掃除)しておくわ!」って
    その「また」は一生来ないまま死んだ。

    +55

    -1

  • 209. 匿名 2025/02/22(土) 01:44:21 

    >>96
    そら無料お手伝いさんが消えたら幸福度は下がるだろう
    昔の皆婚って男にしかメリットなかったよね

    +40

    -1

  • 210. 匿名 2025/02/22(土) 01:50:39 

    >>192 >>201
    「高齢者見守りカメラ」ってのがあったと思う。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/22(土) 01:59:34 

    >>206

    特殊清掃費用は親族に請求できるけど、保証人とかになってないから無理とかって突っぱねられたら回収はできない。
    全額大家持ち。
    さらに大島てるとかに載ったら半永久に賃料下げないといけないかもしれない。
    そうなったらはっきり言って独身高齢者に貸すのはリスクしか無いよね。
    だから大家はみんな高齢者に貸すのを嫌がる。
    となると打開策はやはり高齢になる前にマイホームを手に入れること。

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2025/02/22(土) 02:07:31 

    >>2
    若い頃から女を追いかけまわし女をゲットするためにすごい執念燃やして、結婚したら大事にしないであぐらかいて、捨てられたらおかしくなるってよくあるよね
    そんなに女がいないとメンタルがおかしくなってしまうなら、共生できるように努力したらいいのに、馬鹿みたい

    実は男の方が恋愛への執着も強いらしいね
    それは薄々感じていたけど

    昔の男が男に都合がよくプライドを守るようなおかしな言い伝えをしてきたせいで誤解してる人が多いけど、男は男同士でも1人でも生きにくい生き物だと思う

    +99

    -4

  • 213. 匿名 2025/02/22(土) 02:13:27 

    >>2
    生きてけるだろ

    +3

    -5

  • 214. 匿名 2025/02/22(土) 02:16:17 

    そうなるまで息子さんの中ではいない存在だったんだなとしか。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/22(土) 02:21:29 

    >>211
    UR住宅(旧公団)、ビレッジだと家賃証明さえできれば後期高齢者でも入居可能なんだよね。
    保証人も礼金も要らない。
    ウチは都内だから戸建てを処分してUR住宅に引っ越してくる老夫婦がわりといる。
    「見守りサービス」もある。
    熟年離婚した70代の父が“ゴミ屋敷”で孤独死。「怒りしかない」息子が現実を受け入れるまで

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/22(土) 02:25:04 

    >>5
    年金制度崩壊しそうだからそれも変わってきそうだけどね

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2025/02/22(土) 02:26:26 

    >>215
    URいいけど、その分家賃高く無い?
    私も一時期住んでたことあるけど相場の2割くらい高い印象。
    となると貧乏人には厳しいよね。
    問題なのはお金が無い人とURみたいな家が近くに無い田舎暮らしの人。
    ただ、URだと孤独死する人は多いだろうし、オーナーは会社だから悪く言えば気兼ねなく孤独死できそう。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/22(土) 02:28:31 

    >>215
    見守りサービスって、どちらかというと孤独死防止というより、孤独死後の早期発見に役立つ感じじゃない?
    家を貸す人はそもそも孤独死して欲しく無いから「見守りサービス付けるんで家貸してください!」って言っても微妙だと思う。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/22(土) 02:55:20 

    >>191
    精子出したら用済み?
    よっしゃ!精子出すだけやってやるから、後は勝手に妊娠して勝手に産んで勝手に育ててくれ。

    全世界の男の願望だね。

    +11

    -7

  • 220. 匿名 2025/02/22(土) 02:57:12 

    >>2
    既婚男は特にそうだろうね。

    +13

    -3

  • 221. 匿名 2025/02/22(土) 03:35:01 

    >>8
    そう思いたいだけの事を書いてるよね
    そんなのは人それぞれじゃん。
    男とか女とか関係ない。

    +12

    -5

  • 222. 匿名 2025/02/22(土) 03:37:39 

    >>152
    65からで十分

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2025/02/22(土) 03:44:30 

    >>4
    記事全部読んだけど、悪いのは父親だけ

    +42

    -3

  • 224. 匿名 2025/02/22(土) 03:49:53 

    >>217
    2年に一度の更新料が要らないから高いと思わない(近隣の家賃相場と比べてみたけど安かった)
    前に江戸川区で1DKを76000円くらいで借りてた。
    4年半暮らして敷金もほぼ全額戻ってきたよ。

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2025/02/22(土) 03:53:58 

    >>218
    違うと思う(下記は一例だけど)

    「ALSOKが一人暮らしの両親を見守り」
    >急な体調不良・熱中症リスクを見守る
    >もしもの時に駆けつける
    >健康相談ができる
    >コントローラーの操作がかんたん
    >電話回線不要で導入できる
    >メールで安否を確認

    ”見守りサービス”が嫌なら子供が毎日、安否確認のメールしてあげるだけでもいいじゃん。

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2025/02/22(土) 03:58:49 

    >>224
    そうなんだ。
    私が住んでたURは関西で関西は更新料が無いから、より割高に感じた。
    あと建物もだけど間取りが古いのが多い。
    (1LDKじゃなくて2DKとか)
    お金があってURが住める距離にある高齢者はいいと思う。
    逆にそうで無い高齢者はやっぱり、できれば50歳までに家買えるなら買った方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/22(土) 04:07:28 

    >>225
    いや、合ってると思うよ。
    あなたが例を挙げるより前に自分で調べたけどやはり「見守りサービスはあくまでも孤独死後の早期発見に役立つものであって、孤独死防止には繋がりにくい。つまりこれがあるからといって高齢者が家を借りにくい現実が変わるとは思えない。」という感想を拭いきれなかったよ。

    嫌とかじゃ無いよ。
    ただオーナーはそもそも孤独死をして欲しく無いから、その目的にはこのサービスは微妙じゃ無いかと言っている。
    あと、子どもによる毎日の安否確認も同じく、孤独死後の早期発見には繋がっても孤独死自体を防げるとは思いえない。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/22(土) 04:44:27 

    >>2
    女側の不倫とかじゃ無い限り女の人って離婚したら幸福度上がってる人多いよね
    なんか解き放たれるというか自由!って感じ

    でも人によるけど女の人に比べると男の人は離婚して生活悪化してる人が多いよね

    離婚に限らず死別とかもだけど旦那さんに先立たれたら奥さんちょっとずつ元気取り戻すけど奥さんに先立たれたら旦那さんすぐボケる

    +27

    -4

  • 229. 匿名 2025/02/22(土) 04:50:38 

    >>42
    え、頭大丈夫?

    +12

    -6

  • 230. 匿名 2025/02/22(土) 05:32:55 

    >>83
    まさかのほっといた母(離婚済み)に対しての怒りの場合もあるから…
    ちゃんとお父さんに対しての怒りで良かったと思った

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/22(土) 06:30:44 

    >>4
    そう思う
    その世代は愛し方をしらないんだよ
    男はただがむしゃらに働いていればいいと思い込んでて、奥さんはだまって家の事やってればいいって疑いもせず生きてる
    今で言えば毒親しか知らない男
    育ててくれたお父さんに1年も会いに行かなかった息子さんは薄情だと思う

    +5

    -35

  • 232. 匿名 2025/02/22(土) 06:38:27 

    >>221
    横だけど、こう言われているのはもともとは平均寿命が理由。そして男女の幸せ感知についても、科学的に証明されてて、だいたいこういう結果になってる。

    個別にはいろんなタイプがいるはずだけどね。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/22(土) 06:41:30 

    >>96
    価値観だけじゃ無いよ。
    思いやりとか気遣いの問題。
    同じ家事しないのでも、いつもありがとうと言うだけで全然違うから。

    +30

    -1

  • 234. 匿名 2025/02/22(土) 06:41:31 

    >>193
    なんでもお世話してくれていたのが、妻ではなく母親っていうところがまた情けないね

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/22(土) 06:48:16 

    >>194
    大体80歳ぐらいまで寿命があるのに50歳で死ぬ準備するの?

    +4

    -6

  • 236. 匿名 2025/02/22(土) 06:50:03 

    >>232
    ガルでこうやって「科学的に」とか「証明されてる」って言う人って一切ソース出さないよね。幸福度調査ってただのアンケートなんですけど、科学的に証明できるんですか?科学的って実証的で再現性がある、って意味なんですけど。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2025/02/22(土) 06:53:53 

    >>1
    男ってこの息子の受け入れる問題にしてもほんとに強がっているだけで弱いよね。
    しかも考えるまでもなく父親がひょうきんでいられたのは家族や妻の存在とサポートあってのものだとすぐわかるよ。
    元の記事みてないからみてくるけど、何に対しての怒り?自分自身?お母様?お父様?
    いつまでも子供でいないで現実親もただの人間でいつまでもあなたの理想の素敵な父だの母だのやってられないと気づいた方がいいよ。女にも夢見がちで子供気分のがたまにいるけど男はひどすぎる。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/22(土) 06:58:25 

    >>5
    隣のうるさいオッサンが亡くなってからはおばさんは20年近く楽しそうに一人暮らししてた
    うちの母も父が死んでも仕事しながら友達と食事したり買い物行ったりと楽しく快適に暮らしてる
    別に父が死んで良かったとかでは無いけど、自分の生活や仕事など結婚していてもメンタル的に自立していると人並みに寂しいを感じるがダメージは少ないんだと思う
    男はそういう意味で自立できてないから熟年離婚で人生終わるんだろうな

    +42

    -3

  • 239. 匿名 2025/02/22(土) 07:00:17 

    なんか読んだけど女性にとったら今更なにをいっているの記事でしかなかった。
    客観的にみたら仕事だけの発達障害傾向みたいな男性が妻のほかのことすべてに対しての支援とサポートでなんとか家庭とか世間体とかみなりを保っていただけだったのに、そこに気づかないか自分自分で相手と自分は違うことや感謝がなかったのでさじを投げられ単に身の丈の姿が顕になってというだけに見えるし、この息子もそこをわかっていなかったか、自分も結局は自分が両親に献身するでもなく自分自分なのだから怒りなんかどこにもないでしょうよと思う。
    別に誰が悪いわけでもなくただ親離れの時期だったのかなと思ったかな。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/22(土) 07:00:38 

    >>198
    馬鹿なんじゃないかな、読まずにコメントしたり読んでも理解できなかったり、そんですぐに人になんで?なんで?って聞くのよ
    いるじゃんコミニティーにも一人くらいそういうダルいやつ

    +7

    -9

  • 241. 匿名 2025/02/22(土) 07:03:50 

    >>92
    ゴミ屋敷になる人は脳がイカれてるんだと思う
    掃除めんどくさいとかゴミの分別分からないとか色々言い訳するが、それでもゴミ屋敷に住みたくないって思いの方が勝つんだよ普通
    そこで暮らせるってことはもう終わってるんだと思う人として

    +21

    -1

  • 242. 匿名 2025/02/22(土) 07:07:35 

    >>3
    独身だけど男の子産まれるなら中絶するわ

    +2

    -15

  • 243. 匿名 2025/02/22(土) 07:07:36 

    >>8
    それ結構前の統計なんだよね。最近でも十年前とか。ガルちゃんでは、嬉々として「だから男は馬鹿なんだよ!女がいないといきていけないんだよ!」とか言ってる人多いけど、直近の統計ではまた違うと思うけどね。

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2025/02/22(土) 07:09:22 

    >>2
    それなのに、婚活だと女性が多いのはなんでなんだろうね。あと、プロポーズしてくれない!って悩む女性が多いのも。最近でも「彼氏がプロポーズしてくれない」ってトピあったよ。

    +12

    -5

  • 245. 匿名 2025/02/22(土) 07:10:37 

    男の方が収集癖が多いから亡くなった後にその処分が大変みたいだね。
    私の知り合いも夫がもう還暦過ぎの高齢者なのにくだらない模型や古本を買い漁って足の踏み場もない!と愚痴りまくっている人がいる。
    自分が死んだ後の事を全然考えてない奴は単身だろうと既婚だろうと大迷惑だよ。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/22(土) 07:16:12 

    >>26
    協力っていうか、ほとんど共働きだから当然だよね

    +52

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/22(土) 07:21:26 

    >>236
    実証するといったって、正確に証明できるのって、一つの論文では一つの結果だけで、それの蓄積で「だいたいこう」と言えるだけだもの。でも総括としては、女性のほうが回復すると言えるよ。

    論文リンク貼っておくから、ここから米国医学国立図書館のサイトで関連のものいろいろ読んでみるといいよ。
    掲示板でのおしゃべりにリンク貼る必要は感じないけど、それで批判されるならつけておきます。
                Spousal loss and cognitive function: the importance of gender and multiple dimensions of marital quality - PMC
    Spousal loss and cognitive function: the importance of gender and multiple dimensions of marital quality - PMC pmc.ncbi.nlm.nih.gov

    Research suggests that the death of a spouse has an adverse effect on a widow(er)’s cognition. However, little research has examined how the marital context before widowhood and gender influence this association. Guided by the social ambivalence a...


    +3

    -3

  • 248. 匿名 2025/02/22(土) 07:22:49 

    >>21
    横だけど、ありがとう。
    記事に飛んだら広告が上下に大きく出てきて、広告消す✖️が小さくてイヤでも広告に飛ぶから元記事読めなかった。
    西川こんな記事ばっかりでイヤになる

    +33

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/22(土) 07:32:39 

    >>242
    まず結婚出来ないから安心しな

    +9

    -4

  • 250. 匿名 2025/02/22(土) 07:35:47 

    >>10
    掃除屋に電話する気力くらいは残ってて欲しいけどお金がないと電話もできんよな…ミニマリストは極端だけど50代くらいからシンプルな暮らしに変えていくのはすごく大事だと思う めんどくさいが上回るとあっという間に物だらけになるからね

    +29

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/22(土) 07:38:54 

    >>2
    それなのに、なんで男性に振られる女性がいるんだろうね。女性がいないと生きて行けないんでしょ!?それがないと行きていけない、ってよっぽどだよね。超重要要素というか。なのに、断るとはどういうことなんだろうね笑

    +16

    -7

  • 252. 匿名 2025/02/22(土) 07:43:27 

    >>8
    こんなにプラスなんだね(笑)なら最初から結婚しなければいいのでは?

    +9

    -3

  • 253. 匿名 2025/02/22(土) 07:50:34 

    >>2
    婚活女子たちファイトです!

    +1

    -8

  • 254. 匿名 2025/02/22(土) 07:51:55 

    >>230
    介護になってないからそれはないでしょ
    介護になってたら逃げだした母親に対してあの婆ってなってただろうけど

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2025/02/22(土) 07:52:36 

    >>252
    それはそれで周りと一緒じゃないから嫌なんでしょ

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/22(土) 07:52:46 

    >>252
    結婚したら幸せだよ

    毎日毎日家事をして
    共働きで働いて稼いで
    生活費は折半
    旦那の世話をして
    姑の嫌味に耐えて
    子供を産んで育てて
    疲れ果ててボロボロに劣化する

    幸せ〜

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2025/02/22(土) 07:55:20 

    >>251
    俺様と俺様の家族のために働いて尽くしてくれる若くて容姿端麗な女が理想の妻

    年収300万円 60歳

    +5

    -8

  • 259. 匿名 2025/02/22(土) 08:00:47 

    奥さん大事にしない男の末路
    私の周りの離婚した女性は婚姻期間と比べてキラキラ生き生きして皆総じて幸せそうだよ
    そりゃ金銭的余裕は減るだろうけど心が解き放たれるって重要だよね

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/22(土) 08:04:39 

    >>5
    うちの実家の周りの家も旦那さんに先立たれたおばあちゃんだらけだけども(母含め)みんな元気でボケてなくよく喋りよくでかけてる。
    持ち家で遺族年金もらいながらバス旅行行ったり料理多めに作ってあげっこしたり。
    彼女達は今やっと自由になった気がするよ。

    +59

    -2

  • 261. 匿名 2025/02/22(土) 08:08:30 

    これ、男だけじゃないよね
    依存心高い女も離婚したら似たようなもんじゃない
    ゴミ屋敷は男も女も同じくらいにいるからね

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/22(土) 08:08:55 

    >>2
    今度母が手術のため入院するんだけど1ヶ月くらいかなと見てるけど、その時実家に父一人になるからその間に急激に老けるんじゃないかと心配してる

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2025/02/22(土) 08:15:10 

    景気がよかったからこそ70代までやってこれたんだよ
    今だったら詰むと思う

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/22(土) 08:20:47 

    >>231
    愚かな父親だ

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2025/02/22(土) 08:21:11 

    >>126
    ただのズボラで物欲たくさんあるって性格じゃないの?

    +17

    -2

  • 266. 匿名 2025/02/22(土) 08:21:19 

    >>203
    男女共に死別だけが全体の平均寿命越えるんだね😳

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2025/02/22(土) 08:22:32 

    >>261
    女性でも居るけど、同じでは無いよ。
    圧倒的に男性が多い。
    清潔感の違いは性差ある。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2025/02/22(土) 08:23:27 

    >>262
    お父さんおいくつ?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/22(土) 08:24:37 

    >>1
    退職金使い込まれたらそりゃ怒るよね
    不誠実だし、ずっと離婚を考えていた人にとっては
    トリガーになっても当然だわ
    その後、ゴミ屋敷孤独死でもまあ好きに生きられて親父もよかったんじゃん
    と息子としては思うしかないね
    うちもボーナスずっと使い込まれて渡してもらえなかったけど
    退職金はローンの完済にあてようって言ってくれたので
    離婚はしないです

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/22(土) 08:26:19 

    最後はすべて死で終わり

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/22(土) 08:26:48 

    >>259
    解き放たれる、ってことは最初は縛られてたってことでしょ?なら最初から縛られなきゃいい=結婚しなきゃいい。そしたら縛られることもない。ずっと解き放たれたまま。最高じゃんね。結婚しなきゃいいのに。

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2025/02/22(土) 08:27:30 

    >>244
    フェミは否定するだろうけど、経済的に助けて欲しい気持ちと子供欲しい欲求は女の方がずっと強いから。 

    +6

    -6

  • 273. 匿名 2025/02/22(土) 08:28:05 

    >>267
    ゴミ屋敷の住人は男女比半々か、やや女性が多いってよ。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2025/02/22(土) 08:29:54 

    >>272
    そうだよね。結婚しなきゃ詰むのは女の方だよね。なのに、「男は女性がいなきゃ生きていけない」とか、それにプラスが大量なのもコワい

    +5

    -13

  • 275. 匿名 2025/02/22(土) 08:30:34 

    >>10
    ゴミ屋敷になるようなグータラ人間だから離婚されたんじゃない?

    +8

    -2

  • 276. 匿名 2025/02/22(土) 08:31:37 

    >>273
    看護師とか人をケアする職
    夜勤でゴミだせない人

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/22(土) 08:32:44 

    >>272
    そういうタイプはゴミ屋敷にはならないよ

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2025/02/22(土) 08:33:48 

    >>5
    独り身になった人は荷が軽くなるんだろうけど、ずっと独身の人はどうなんだろう

    +5

    -3

  • 279. 匿名 2025/02/22(土) 08:37:58 

    >>256
    本当それ。
    旦那と仲良いし子供達可愛い良い子だけど
    家事子育て仕事親戚関係
    めちゃくちゃしんどい!!
    ボロボロ、ヨボヨボ。
    働いても働いても
    動いても動いても
    次から次へと労働が舞い込んでくる。

    +2

    -3

  • 280. 匿名 2025/02/22(土) 08:44:35 

    >>231
    育てたのは母親で父親は仕事しかしてないから妥当
    専業だったのに手に職つけてまで離婚するって、相当酷くないとできないよ
    面倒で環境変えるの嫌だし耐えてる人が大半なのに

    +20

    -1

  • 281. 匿名 2025/02/22(土) 08:52:17 

    >>280
    母親が死んだらこの家庭はどうなるんだろうって家庭って結構あるよね

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/22(土) 08:54:04 

    >>264
    似た者一家なのよ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/22(土) 08:54:10 

    >>2
    主語がでかいのと男と女性って書き方が、、、

    +2

    -5

  • 284. 匿名 2025/02/22(土) 09:00:54 

    >>211
    CMで、保証人不要、高齢者歓迎みたいなアパート見るけどどうなんだろう。今後増えそう

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/22(土) 09:02:17 

    >>21
    ヘルパーやってたけど多いよ。近い身寄りもないのに物で溢れかえってさ。私なら先行き考えて人に迷惑極力かけないように身辺整理していくけどね。
    たつ鳥あとを濁さずって知らんのかって。

    +25

    -1

  • 286. 匿名 2025/02/22(土) 09:04:25 

    息子の怒りもわかるけど、近隣住民も気の毒だわ。
    汚屋敷な上に腐敗臭までするなんて…

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/22(土) 09:05:21 

    >>279
    親戚関係はそれぞれ自分の親戚を担当しないの?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/22(土) 09:14:29 

    >>274
    両立しない?
    男はガールズちゃんねるに来るけど
    女はボーイズちゃんねるに行かない(あるか知らんけど)
    女に構ってもらいたい生き物

    +8

    -3

  • 289. 匿名 2025/02/22(土) 09:22:31 

    >>210
    そういうのを使いたいんだけど、年寄り扱いして、て親が怒るんだよね。もう80近いのに。とりあえず毎日LINEが既読になればOKかと思ってるけどそれだけじゃ不安。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/22(土) 09:39:55 

    >>5
    それ、旦那より先に死ぬ女性は短命だからだよ。あの表おかしいから笑

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/22(土) 09:42:42 

    >>40
    だからって恋愛結婚しても離婚は多いからな
    関係ないとは思う

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/22(土) 09:45:13 

    >>10
    まさに実家がゴミ屋敷。
    新しいものを買って、古いものは保存。
    使わない壊れたものも保存。
    説得して少し捨ててもらったけど、2ヶ月後また物が増えてた。

    冷蔵庫の中にいたっては2013年賞味期限のものが奥から出てくる。

    +11

    -1

  • 293. 匿名 2025/02/22(土) 09:53:10 

    >>5
    近所に住んでたおばあちゃんが旦那さん亡くなってから明るい洋服着てお出かけしたり、積極的に畑仕事してたりしてる。
    旦那さんが女は家の事やる、外なんか出るな、結婚した女なんだから服なんて地味でいいんだ、贅沢すんなみたいな人だったらしい。
    自由になったんだってやってみたい事やるんだって。
    畑も旦那さんだけがやってて役に立たないからってやらせてもらえなかったから初めてやってるって言ってたけどすごく楽しいよってキラキラしてた。

    +47

    -1

  • 294. 匿名 2025/02/22(土) 10:07:27 

    >>5
    >>75
    >逆に独り身になった女性は配偶者がいる女性よりも寿命長いらしいね。

    よこ  ↑この類のコメント、ガルで沢山プラスがついてピンクになっているのよく見るけど(男って弱えなあ!早く死ぬ孤独なオッサン共ざまーみろ!って意味のプラスなんだろうけど)、いまや良いことばかりでもないような。。。
    働くのが好きで、おばあちゃんになってもどんな仕事でもいいから何かの仕事をして社会の役に立っていたい、みたいな女性にとっては嬉しいことだろうけど。

    +8

    -4

  • 295. 匿名 2025/02/22(土) 10:22:20 

    >>1
    使い込み、たって本人が働いてやっともらった退職金でしょ!

    +1

    -13

  • 296. 匿名 2025/02/22(土) 10:23:43 

    >>1
    その出来事から一年、息子もほったらかしだったんだ
    たまには見に行ったらよかったじゃん!

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/22(土) 10:24:25 

    >>2
    そう思いたいだけ

    +1

    -5

  • 298. 匿名 2025/02/22(土) 10:26:16 

    >>119
    70代でお見合いは少ないと思うよ
    大体今だって恋愛というより多いのアプ婚じゃん

    お見合いよりもっと打算で結婚してそう

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/22(土) 10:31:46 

    >>1
    怒りしかない、てこの息子怒ってんの?びっくりだわ!
    孤独死されたくなかったら、時々見に行ったらいいだろ

    自分の学費とか出してもらってるだろうに
    自分が一番悪いんだよ!!

    +1

    -8

  • 300. 匿名 2025/02/22(土) 10:33:16 

    ゴミ屋敷になっちゃう人って、まず自分で掃除しない、周りの人(家族)に生活の諸事をすべて依存して自分は仕事場へ行くだけ
    あと、お金は独り占め、ちゃんと話し合いができないって人が多い気がする

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/22(土) 10:37:55 

    >>13
    熟年離婚における年金分割は、厚生年金や共済年金の分割を請求する制度です。離婚時に夫婦間の不平等を是正することを目的としており、平成19年4月から開始されました。

    これが原因で変なおじさんが減ったんじゃない?
    今はいい時代だよね。
    その代わり結婚の難易度が高くなって諦める男性が増えた気がするけど。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/22(土) 10:40:56 

    >>238
    息子がいる親としては、やはり自立できるように育てないといけないね
    料理は掃除はもちろん、身なりを綺麗に保つことや社交性やささやかな趣味、そういうものが人生を豊かにすることを少しずつ教えていかないとね..
    仕事が忙しくてもそういうことをおろそかにしない人だけが老後も幸せに生きられるんだと思う、夫婦でも独り身でも

    +16

    -1

  • 303. 匿名 2025/02/22(土) 10:43:11 

    >>23
    長男に、何かあった時のために預けてなかった?

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/22(土) 10:44:22 

    >>140
    次男嫁に言わせて長男の嫁のあなたは何も言わなかったの?次男嫁に頼りないお姉さんって思われてそう

    +30

    -2

  • 305. 匿名 2025/02/22(土) 10:51:41 

    >>2
    >>128
    >女性のゴミ屋敷も多いんだよ

    よこ
    大量マイナスされること書くけど、前に孤独死した女性を取り上げたトピが立ったことあるけど、女性はペットを飼っていて、発見された時に餌をなくしたペットが女性の遺体を食べてらしくて、これを読んで私は「寂しいからってペットを道連れにするなよ!ワガママな女だな!」って女性を不憫に思う気持ちよりも怒りが湧いてきてしまったよ。
    女性に比べて男性は、良くも悪くも世話をするのを面倒くさがって、ペットを買う独身は少ないイメージがある。ちゃんとデータを調べた訳では無いけど。

    +7

    -10

  • 306. 匿名 2025/02/22(土) 10:56:33 

    >>219

    それでいいよ

    性欲が魔人と言う犯罪者どもが
    が居なくなるなら

    +8

    -2

  • 307. 匿名 2025/02/22(土) 11:03:53 

    >>3
    専業主婦は鬼畜

    +4

    -7

  • 308. 匿名 2025/02/22(土) 11:06:32 

    男が悪なんじゃなくてこの世がある限り馬鹿男も馬鹿女もなくならないんです笑笑

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/22(土) 11:06:42 

    >>302
    祖父が99歳まで、しかも晩年までかなり元気な部類の生涯だったんだけど、
    普段からポジティブで好奇心旺盛で食べるのもオシャレも好きで社交的で体もそこそこ丈夫、というポテンシャルと、祖母が30年以上早く他界してしまってある程度のことを自分でやらないといけなくなったのはかなり影響あったと思う
    叔父が近くに住んでて環境的にも恵まれてたはいたけど…

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/22(土) 11:07:53 

    >>50
    >こういうのがあると、人間て偉ぶらず人を敬うって高能力なんだなと思う。

    よこ
    ネットにだけ、そういう能力が欠けているアタオカ男やアタオカ女が多すぎるってのもあると思う。

    +6

    -2

  • 311. 匿名 2025/02/22(土) 11:12:58 

    うちはボーナスも貯金額も全部隠されてる。結婚当初からずっと。自分の父親もそうだったらしいから真似してるらしい。必要なものは言えば買ってくれるし旅行にも実家の帰省費用も出してくれる。貯金があるのか無いのかさえ知らされてないから、不安で生活費切り詰めてその中からと私のパート代は全額貯金してる。

    +0

    -5

  • 312. 匿名 2025/02/22(土) 11:15:34 

    >>191
    でも、稼いできてくれるから困る🥹

    +1

    -6

  • 313. 匿名 2025/02/22(土) 11:22:34 

    >>28
    うちの父もそうだった
    清潔にしてたよ
    料理にもハマってた
    趣味の仲間ともしょっちゅう会ってたな

    でも、たまたま父がそういう人だったから問題なかっただけなんだよね
    夫は(夫の父も)物を捨てない人だからどうなることか…

    +26

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/22(土) 11:26:08 

    >>10
    43歳なうだけど、今年は思い切り断捨離して銀行も1ヶ所にするわ。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/22(土) 11:42:29 

    >>16
    背負い投げ!

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/22(土) 11:57:06 

    >>6
    自由でよくね?

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/22(土) 12:15:57 

    >>1
    いつまでも母親に押し付けないで自分が引き取ればいいじゃんこの息子
    何が怒りしかないだよウザっ

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2025/02/22(土) 12:22:00 

    >>126

    私も発達障害だけど、確かに整理整頓は苦手で服は脱ぎ散らかしたりする傾向にはあるし、掃除は月1回しかしない。でも絶対ゴミだけは溜めたくないからきっちり捨ててるし、脱ぎ散らかした服やシンクに溜まった食器は休みの日にまとめて綺麗にはできてる。後、お金の管理もばっちり。毎月積み立てNISAとタンス預金してる。私の場合、お金貯めて早く仕事辞めて楽したいって欲が勝ってるからできてるのかも。

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2025/02/22(土) 12:22:55 

    >>45
    買うならまだしも拾って来ちゃうパターンもあるよね。最初からゴミなのに自宅に集めちゃうタイプはホント大変そう。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/22(土) 12:29:30 

    >>99

    私もだわ。職場は仕事だけしに行ってるようなもん。
    後、1人で回す部署でコミュニケーションも上司とさえ取れていれば大丈夫だから尚更。
    休憩時間も集まって休憩してる人いるけど、喋るのが怠いから自分のデスクで1人で休憩してる。
    最初はこれで満足してたけど、将来を考えるともうちょい積極的に職場の人とコミュニケーション取った方がいいのかなって心配になってきた。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/22(土) 12:44:08 

    >>182
    どんな計算よw

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/22(土) 12:45:26 

    >>5
    そりゃご飯や身の回りの世話しなくていいもんね…

    +25

    -1

  • 323. 匿名 2025/02/22(土) 12:46:46 

    >>1
    よこ
    退職金の金額を教えない&自分だけで使う男って、意外と少なくないんだね
    私の叔母(血縁)も叔父がそういう状態になってから、叔父と距離取ってる
    まぁ近くに娘たち住んでるから離婚もしないで同居してるけど

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/22(土) 12:47:19 

    >>191
    それ男女逆で言ったら大問題や

    +5

    -5

  • 325. 匿名 2025/02/22(土) 12:59:21 

    >>265
    何かで埋めようって意識が強く働き過ぎて彼方此方から物拾い集めたりゴミを溜め込んだりっていうのが精神を病んでるとあるというのも聞いたことある
    埋まってることで心の安定をはかってるらしい

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/22(土) 13:03:33 

    >>2
    ご近所で一流企業の役員だったご主人、奥様に先立たれて1年くらいでめちゃくちゃ小汚くなってた
    シャツの襟とか黒ずんでよれよれ、清潔感なし
    スーツの似合うオーラすごい人だったのに
    奥様が何もかもお世話してたんだろな

    +22

    -1

  • 327. 匿名 2025/02/22(土) 13:04:12 

    >>10
    アラ還になって取り掛かった断捨離が億劫で捗らない。ヤバイと思っても進まない。
    アラフィフの頃にやっとくべきだった。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/22(土) 13:26:33 

    >>312

    平和になるんだから
    自分で稼げ

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2025/02/22(土) 13:31:22 

    >>2
    お母さんが何でもやってくれる

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/22(土) 13:33:42 

    >>2
    うちの旦那は単身赴任が長いので、私がいなくなって一人暮らしになっても全然大丈夫。
    息子もいま大学生で一人暮らししてて、ちゃんと一人でも生活できるように練習中。
    昔は家事育児は男のやることではなかったかもしれないけど、今はできないとダメな時代になった。

    +6

    -2

  • 331. 匿名 2025/02/22(土) 13:35:42 

    >>140
    孤独○とか言うけど、別に悪いことじゃないよね。畳の上で死ねれば本望じゃないけどちゃんと家があってお金だってあって動ける身体もあったのに自分さえネグレグトして最期を迎えるのならそれは結果だよね。まだ自分の家で自分のチョイスで逝くとか幸せだと思う。


    +23

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/22(土) 13:41:52 

    >>1
    こういうニュース見ると
    旦那も将来こうなるな、て思う。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/22(土) 13:43:34 

    >>219
    その原理だと精子だけ搾取したあとは用済みだから○処分じゃない?

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/22(土) 13:47:59 

    これからはこれが当たり前になります
    働く人がいないのにどうやって介護を受けるんですか?
    これはお前ら高齢者が逃げ続けてきたツケだ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/22(土) 13:48:28 

    >>5
    祖母は祖父が60代でなくなった後、106歳まで生きたよ。

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2025/02/22(土) 13:49:29 

    >>10
    億劫にもなるし老眼で汚れが見えなくなる

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/22(土) 13:54:17 

    結構前にYouTubeで見たやつだわ玄関の床に髪の毛がびっしり貼り付いてた

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/22(土) 14:13:18 

    >>71
    最初は好きで結婚しても「子供が成人するまで我慢」って
    離婚考えてる人結構いるみたいだけどね

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2025/02/22(土) 14:15:35 

    >>266
    平均寿命を越える程に長生きするから、結果として配偶者の方が先に亡くなるんだよ

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/22(土) 14:22:24 

    >>309
    メンタルの安定って大事ですよね
    若い頃から荒んでいる人やネットで悪口ばっかり書いてるような人には素敵な老後なんてないでしょうね

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/22(土) 14:23:43 

    >>75
    繁殖においては種さえ出せばいいのと
    身体の中で育てなきゃいけないとの
    違いかな?

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/22(土) 14:23:44 

    >>1
    仕方ないんじゃない?
    長年、熟年離婚されるような夫婦関係しか築けなかったんだから

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/22(土) 14:26:04 

    >>302
    そうですよね今の時代男だからやらなくていい事は出産くらいだと思います
    女性には仕事も結婚も出産も子育ても望まれているご時世に男は仕事だけしてればいいなんて言うのはもう婚期さえ逃しかねないですよね
    自分の人生の充実度は相手の人生をも幸せにするというポジティブな考えもあります

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:15 

    >>16
    たのもー!

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/22(土) 14:34:34 

    >>1
    公務員だったのに定年後も賃貸に住んでいるから、夫婦して金銭的な計画性が無かったんだと思う
    夫が浪費家だったのかも知れないけど

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/22(土) 14:34:56 

    よし!このゴミ屋敷を綺麗にしよう!
    しかしながらあっしのものは洋服10枚と本くらいしかないんだけどね
    もう生前生理はすんどるんだが家族の洋服やら趣味の物でだるーい😮‍💨どうするのこれゴミ屋敷♪ゴミ屋敷♪

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/22(土) 14:39:35 

    >>68


    家事だってさ

    やり方工夫したら楽しい事もあるし
    いい気分転換にもなる

    その教育はなんていうかさ
    機会損失を多く産んだよね

    妻と一緒に家事をする楽しさ
    1人でも生きていける自信
    多くの製品との出会い 技術の目撃

    一つのことしか出来ない(場合によっては一つのこともろくにしか出来ない)男の一丁上がりって

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/22(土) 15:02:51 

    うちの父は家事どころか何かの手続きとか書類記入とか切符買うのも母任せだった。職場が徒歩2分だから昼も食べに帰ってきてたし休日は家族以外とは出掛けないし。亡くなった時はもちろん悲しかったけど母が先じゃなくて良かったとも思った。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/22(土) 15:07:51 

    >>13
    家事は女がやるもの!男は厨房に入らない!って時代を生きて来た人は離婚されたら何も出来なくて大変だろうね。父はATMでお金のおろし方も知らないし洗濯機も回せない。毒だったからのたれ死ねばいい。

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/22(土) 15:27:34 

    熟年離婚してアホな年下女性と再婚するよりマシ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/22(土) 15:31:31 

    >>333

    そだよ
    そんな願望は捨てろだよ

    アマゾネスはそんな感じだった

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/22(土) 15:46:13 

    >>231
    がむしゃらに働いていれば良い
    それだけならいいけど
    退職金も使い込んでるからね。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/22(土) 15:46:17 

    >>3
    よこ
    悪いけど、ネットで男を強く叩いている人ほど、リアルでは男に媚びていて男に何も言えない、ってイメージがある。

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2025/02/22(土) 16:13:41 

    >>274
    ブライダル企業にお勤めの方高価なウエディングドレス着て貰いたくて必死でんなあ

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/22(土) 16:17:43 

    >>19
    適齢期に結婚しないとって同調圧力強かったしね
    女はバリキャリや実家金持ち以外は結婚しないと生きていけなかった

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:42 

    >>100

    うちの妹がそうだけど、注意したり片付けてあげてもゴミ屋敷になるんだよね。

    自分の親や子供ならわかるけど、独身の妹も面倒見なきゃあならないのか…

    使えるから使えると思ってるし、業者に頼んで片付けしたらいいのに



    +1

    -3

  • 357. 匿名 2025/02/22(土) 16:19:53 

    >>303
    妻じゃなくて長男に渡したから母ちゃん不満だったんだよね

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/22(土) 16:29:33 

    >>242
    こういう人って自分の子供は女の子でもその娘が産んだ子(孫)は男二人だったりするんだよ
    そんで晩年は男児の育児任されて苦労する
    まさにそういう人が周りにいるw

    まぁその前に子供産めないだろうね

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/22(土) 16:30:46 

    >>3
    ガルって男嫌い拗らせ喪女がいるよね
    男からモテたり優しくされることもなく苦労したんだろうね
    可哀想に

    +14

    -2

  • 360. 匿名 2025/02/22(土) 16:31:29 

    >>353
    あるある
    ネット弁慶

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/02/22(土) 16:32:03 

    >>305
    【不潔の極み】ゴミ屋敷に住んでいる所持金126円の女…病気で毛が抜けた犬を発見。 #コレコレ切り抜き #ツイキャス
    【不潔の極み】ゴミ屋敷に住んでいる所持金126円の女…病気で毛が抜けた犬を発見。 #コレコレ切り抜き #ツイキャスyoutu.be

    ゴミ屋敷に住んでいる女性から相談【2024年11月30日ツイキャスライブより】 ハイライト 00:00 オープニング 00:21 相談内容 04:02 ビデオ通話で部屋を見る 07:43 犬の健康状態 14:16 相談者に異変が 15:33 支援者が到着 18:19 掃除開始 OP曲【MV】ゼロ距離カウント...


    生活保護受給する女ってペットと煙草セットなんだよなあ。
    話し相手も居なくて孤独だとペット拠り所にしたり配信に危機感なく出演したりするのかな。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/02/22(土) 16:36:16 

    >>350
    でもお世話はその女性が妻なんだから丸投げできて楽じゃん
    遺産に関してだけ生きてるうちにキッチリやって…って父親が長生きする可能性あるけど

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/02/22(土) 16:42:52 

    >>10
    断捨離とかじゃないよ
    この記事のは単に日頃の生活ゴミを捨てないだけのゴミ屋敷よ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/22(土) 16:50:27 

    >>355
    それで男に頼るしかなかった
    そしてモラハラされようがDVされようが耐えるしかなかった
    だからうちの田舎では独身女を妬む主婦だらけなんだよ

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/22(土) 16:53:50 

    >>150
     本当にその通り!
    犬の散歩で犬の飼い方アドバイスという名目で話し掛けてきたじいさん、結局は下心満載で気持ち悪過ぎた。

     女性にしか話し掛けないし、犬種も女性に人気のある小型犬で、服とか着飾らせてる(が、ダサい。犬は可愛い)。犬をダシに長々と話し出し,以降は見掛ける度に付きまとって自分語り。スポーツも女性と知り合う為に始めたって口を滑らせていたし、犬を迎え入れた動機も女性と接触を持つ為だと思う。老女の犬連れには一切話しかけないし、犬同士の挨拶もさせない。

     女性オーナー達は皆嫌がってて、そいつに会わないように、散歩コースや時間を変えた人もいる。
     小型犬を連れ歩いて、道行く女性達が可愛いと言おうものなら、食いついて話し掛けてる。特に若い女性は気を付けてほしい。

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/22(土) 16:53:53 

    >>356
    面倒見なきゃあならないのかって上から言うような姉だからでしょ
    妹の家に行って「泊めさせて」みたいな姉だったら向こうもしっかりするのよ

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/22(土) 16:55:28 

    >>359
    横ですが
    仰る通りです
    学生時代に虐められたのを引きずって
    拗らせてます
    見下されても事実だから仕方ないなぁ
    359さんは異性の「良い面」だけ見られて
    お幸せですね。末永くお幸せに
    世の中には、色々な経験をしてる人がいると
    早く気が付いて納得できたらいいですね

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2025/02/22(土) 17:11:11 

    365です。続けてすみません。

     犬のアドバイスは、リードの持ち方。犬を自分の前じゃなく横に歩かせた方が良い、その為には…と話し掛けてきた。ほとんどの犬は飼い主の横にピタッとくっついて歩いてないし最初は犬が挨拶したがっている感じで近付いてきた。

     自分の犬は訓練というより、リードが短くて側をくっついて歩かないと仕方がない感じ。

     自分の話に我慢して付き合う女性をターゲットにしてる。老人でも結局目的はエロ。無料で自尊心とエロを満たそうとするな。

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2025/02/22(土) 17:14:03 

    >>333
    女の意見に肯定すりゃ今度はそれに否定。コレだからまんさんは

    +2

    -7

  • 370. 匿名 2025/02/22(土) 17:17:05 

    >>5
    うちは仲良かったから、母は父がそこそこ早めに亡くなって病んだ。

    結局施設に入れるしかなくなって母も早めに逝ってしまった。
    先に父親が亡くなって元気になるお母さんがちょっと羨ましいような、そうでないような複雑な気分。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/22(土) 17:19:50 

    >>332
    定年後、別居しようと思案中なんだけど
    ウチのダンナもゴミ屋敷予備軍だから
    キッパリ離婚しておいた方が良いのかな?

    だいだい別居したい理由も
    共働きだったのにダンナが家事をしないタイプだから
    定年後までダンナのために掃除したくない!

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/22(土) 17:27:21 

    >>345
    例え、分譲マンションや持ち家を購入していたところで固定資産税を滞納したら国に取り上げられて自分のモノではなくなる。
    退職金を使い込んでしまうような男が固定資産税を毎年払い続けられるとは思えない。
    「家を買えば安泰!」ではない。
    税金を払いつつ、屋根、壁、水回りのメンテナンスは絶対に必要。
    マンションは毎月、管理費、共益費を払ってるから時期が来れば勝手にキレイにしてくれるけどね。

    今後、固定資産税を政府が「これでもか!」って値上げしてくることを考えると、お金に余裕のある人は小ギレイな賃貸を転々とするのも良し。
    「老人になると部屋借りれない」って主張する人は「物件を売りつけたい人」。
    ググればバレるのに嘘を付いている。
    だからURやビレッジハウスを否定する(実際は無職でも高齢者でも預金あれば入居は可能なのに・・・)

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/22(土) 17:29:29 

    >>3
    よこ
    昔の日本では、悪という言葉は能力が高く優秀なことを指す場合があって、有能な人間のことを「悪〇〇」と呼ぶことがあったそうだよ。
    悪〜悪左府、悪源太、悪七兵衛〜 – 歴史を読み解く
    悪〜悪左府、悪源太、悪七兵衛〜 – 歴史を読み解くrekishinowa.com

     歴史の史料を読んでいると、時々「悪」とつく名前の人物が出てきます。 当時の「悪」は、その人が恐るべき能力、気力、体力を持っていることを表します。 例えば保元の

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/02/22(土) 17:32:23 

    >>150
    本当気持ち悪いよね😅

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/22(土) 17:38:49 

    独身の時には母親に食事掃除洗濯雑用など全部お世話して貰って
    結婚したら妻に全部やって貰ってて
    年寄りになってひとりになったら何も出来ない口だと思う。
    そういう人多そう。人に頼りきってるとそうなる。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/22(土) 17:41:00 

    >>41
    私は今時短パートでほぼ専業主婦みたいなもんだし
    後々子供に迷惑がかかるから結局離婚しないんだろうな
    実家が無くて義母にはお世話になったし義兄弟は独身で嫁も私しかいないし
    私が居なくなったらモラ気味の性格が子供に矛先がいくだろうからというのもある

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/02/22(土) 17:43:26 

    周りは迷惑しただろうけど本人は普通に暮らしてただけだからゴミ屋敷だろうと孤独死だろうと不幸とは限らない
    口うるさく言わない女がいないだけ楽な人生だったかもしれない

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2025/02/22(土) 17:46:38 

    >>1
    お父様、ご愁傷様です・・。つらかったですね・・。
    自分も似たような境遇なので明日はわが身です。
    男性は弱い・・と以前書きましたが、そうではなくて人間自体が弱いしそんなものなのだな・・と思いなおしました。
    誰が悪いとか誰かがどうのとかは思いません。
    今、お父様が穏やかに眠れていて、お母様や息子さんが少しでも心安らかにすごせますよう祈ってます。
    自分も本当にあー・・不安だし迷惑かけたくないけどそもそも迷惑かけずに〇ねないし明日はわが身だ・・。早く安楽死制度でも独身者の保護制度でもつくって欲しいです。出来る限りなにもかも片付けて置くので。どうやって〇ねば1番迷惑じゃないのか。

    +1

    -2

  • 379. 匿名 2025/02/22(土) 17:59:19 

    >>128
    なんか私も旦那が先にいなくなったらゴミ屋敷女になりそうで不安。近くにゴミ捨て場あるんだけど、なかなか自分では缶やビン捨てないから、、でもツナ缶めちゃくちゃ食べるからすぐに缶だらけになる。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/22(土) 18:02:53 

    >>1
    故人による退職金の使い込みって本人ししたら
    俺の金だしそんな事で、って感じだったんだろうね。

    でもされた方にしたらもう限界になって終了。
    人の心って相手には分からないものだね。

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2025/02/22(土) 18:13:50 

    このトピ丸ごと旦那に読んでほしい

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/02/22(土) 18:15:24 

    >>6
    何で?笑

    リスペクト出来る人をリスペクトすればいいだけ。
    くだらない者はくだらないって切り捨てていいのよ
    たとえそれが分断を招くとしても、
    捨ておいた方がいいものなんて世の中にはいくらでもある

    +4

    -2

  • 383. 匿名 2025/02/22(土) 18:16:56 

    >>57
    すべてに繋がるよね。要は、自分の身の周りの管理ができない。自分を幸せにできない人は、他人を幸せになんてできない、お荷物でしかない。高齢になると、ますますひどくなる。まともな話しも通じない。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/22(土) 18:17:51 

    >>192
    クロネコヤマトの見守りサービスとかあるよ。
    電気のオンオフで生きてるか生存確認出来るサービスで、オンオフしてない時等は頼むと代理でクロネコヤマトの人が様子見に行ってくれるって。
    どこか忘れたけど他にもこう言う見守りプランあるサービスあったよ。
    あと象印のポットのお湯出すと生存確認出来るのもあった。毎日ポットのお湯飲む人にはいいと思う。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/22(土) 18:24:41 

    >>174
    大概こう言うのはギャンブル中毒じゃなければ女性。現役時代飲み屋の女性や不倫相手に貢いで借金作って、月々小遣いから少額だけ返し続けて、残った借金は退職金から一気に返すと言う人が多い。
    銀行も金融業も公務員だと簡単にお金貸してくれる。結構な額でも退職金で一気に返せる事知ってるから。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/22(土) 18:27:10 

    >>17
    そうかも。それに感謝も無かったんだろうね

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/22(土) 18:30:25 

    >>359
    逆にモテて来た女子の方が男のヤバさに気づいて悪いコメント書くんやない?
    モテてない人の方が付き合ってないから男のヤバさを知らないから気づけないよね?

    +0

    -3

  • 388. 匿名 2025/02/22(土) 18:31:47 

    >>78
    これから先オーナーさんは大変だと思う。
    日本人は超少子高齢化、石破政権のままだと更に日本のマナーを理解してくれない外国人が増えそう。貸し手の思う借り手がなかなか見つからないんじゃないかと。
    最近も外国人に貸して騒音とかで近隣と揉めている話を身近で聞いたりしたから。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/22(土) 18:35:18 

    >>380
    いやでも世話してきて、ある程度のお金が入るし多少我慢と思ってたら退職金0になってたら怒りしかないよね。
    怒り狂うよ。時間返せて思う。

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2025/02/22(土) 18:46:12 

    >>71
    『歴史の予兆を読む』という2022年出版の本読んだら
    「昔フジの女子アナは短大卒20歳で採用されて、“25歳で退社します”という契約書にハンコ押してた」と書いてあった

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/22(土) 19:06:38 

    >>242
    もう閉経しとるやろw

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2025/02/22(土) 19:11:47 

    >>19
    蛾留でも、「なんでそんなのといっしょにいるの?」
    って驚くレベルをよく見るし、なんだかんだ言って
    離婚しないのもよくあることだからね。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/22(土) 19:13:52 

    1.大恋愛結婚(駆け落ちとか)
    2.恋愛結婚
    3.お見合い
    4.許嫁

    離婚率が高い順は1,2,3,4なんだよね。

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2025/02/22(土) 19:30:44 

    >>3
    なら 女も悪

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2025/02/22(土) 19:52:43 

    私も熟年離婚するつもり

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/22(土) 20:07:13 

    >>5
    女性はぼっち耐性が強い
    だから死別後一人でも楽しくやれるが…
    男性はぼっち耐性が低いだと思う
    一人だと寂しくてセルフネグレクトするだと

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/02/22(土) 20:10:28 

    >>389
    いや私は奥さん肯定してるしこの人は離婚されて当然だと思ったよ。
    ただ旦那さんの気持ちがこうだったと思うって言ったまでで。
    退職金を渡さないのはない。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/22(土) 20:11:30 

    >>393
    青空文庫で夏目漱石が新聞のコラムとして載せた話に
    若い頃は容姿などに惑わされるから惚れた腫れたなとの若い頃の激情やいっときの感情にながされず周囲の人が本人に似合うと思った人と結婚するのが良い。周囲の人は小さいころから貴方を見てるだから。

    って内容のコラムを書いてた。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/22(土) 20:16:59 

    >>380
    私、退職金は使い込んだというより借金の返済にあったんじゃないかな?って思う。
    社交的でひょうきんなお父さんだったみたいじゃん。
    女の人でもリボ払い地獄になってる人もいるけど…男の人もカードローン、消費者金融、クレカのリボ払い地獄になってる人がいる。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/22(土) 20:25:13 

    >>3
    声が大きすぎるけど、実際に男と女では犯罪率に大きな差があるし愚かな男は多いよね

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/22(土) 20:25:51 

    一人でロクに生活もできないゴミ(笑)
    大人になれなかった大きなガキ

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2025/02/22(土) 20:27:06 

    >>24
    優しいお母さん

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2025/02/22(土) 20:32:09 

    >>331
    保温風呂でスープになるのは嫌だな

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2025/02/22(土) 20:39:28 

    >>2
    男と女性で草
    ミサンドリーだね

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2025/02/22(土) 20:40:15 

    >>75
    力仕事とかは男に任せるくせにこれは草

    +0

    -5

  • 406. 匿名 2025/02/22(土) 20:40:35 

    >>208
    またす=片付ける、みたいな方言?昔の言葉?があるよ

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/22(土) 20:43:08 

    >>197
    でもお前はメスとしても劣等じゃん

    +2

    -4

  • 408. 匿名 2025/02/22(土) 20:44:19 

    >>369
    女は議論とかできないからね
    劣勢になると論点ずらすor感情論

    +2

    -7

  • 409. 匿名 2025/02/22(土) 20:44:25 

    >>285
    義母にそれ言ったら「捨てられないのよ。廃棄コンテナ代くらいなら充分用意しとくから、後はお金で解決してw」って言って逝ったよw

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/22(土) 20:45:37 

    >>251
    よほど性格が悪いからぶすだから

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2025/02/22(土) 20:54:37 

    自己中なゴミ男の末路

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2025/02/22(土) 20:58:43 

    >>24
    私なら野垂れ死ぬ所見て嬉しくなるのにお母さんは聖人ですね。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2025/02/22(土) 20:59:32 

    >>310
    まあ、そうとも言うけど
    でも割りと地位や名誉のある人も周りが忖度し過ぎて、そういう大事な事忘れがちなんだよね
    だから既得権益とかパワハラとかやっぱり起こってしまう
    その立場にならなければ知ったこっちゃないってね
    自分を律するって案外出来てないの大半だと思うわ(自戒を含めて)

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/22(土) 21:04:51 

    >>229
    たぶん他のトピでもチー牛チー牛って喚いてるキチおばさんだよ
    こういう人って女叩きしてる男と同類だって全然気づいてないよね

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/22(土) 21:09:52 

    >>40
    そうそう、こちらガルですぐ男尊女卑エグいとか言われる地域住みだけど、70代以降の話って感じよ。そんな親に育てられてずっと地元の狭いコミュニティで暮らしてる男もそんな感じのいるけど、いわゆるDQ N系くらいよ。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2025/02/22(土) 21:10:32 

    >>2
    というか、息子も訪問するまで一年後って何よ
    なら連絡取れよ

    +1

    -4

  • 417. 匿名 2025/02/22(土) 21:11:31 

    >>2
    男やもめに蛆がわき
    女やもめに花が咲く

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2025/02/22(土) 21:20:23 

    >>219
    なら女性から需要のない男は用も済ませられないことをお忘れなく

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/22(土) 21:22:45 

    >>24
    のたれ死ぬ時に子どもに迷惑がかかるからとかじゃない?

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2025/02/22(土) 21:27:18 

    >>268
    262です。
    父は先日81になりました。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/02/22(土) 21:42:31 

    >>75
    そりゃそうだよ。
    散々偉そうぶってる男産んでるのも女だしね。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/02/22(土) 21:42:33 

    >>6
    男が女に仇をなしてばっかりなのが悪い

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2025/02/22(土) 21:46:06 

    >>26
    昔より家事をやる男が多くなっただけで家事をやりたがらない男の方が多いのは変わらないのでは?

    +11

    -1

  • 424. 匿名 2025/02/22(土) 21:52:22 

    >>1
    男女関係なく、歳とるとこういうことが起きそうでちょっと怖い
    私もわりと家とか綺麗にしてる方だけど強迫観念みたいのがあってやってる部分もあるから年取ったりしてそれが途切れたり、気にならなくなったらこんなふうになってしまうのかなって

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2025/02/22(土) 21:53:26 

    >>126
    多分これって発達障害だけの話じゃなくて、男尊女卑の話もあると思う。
    嫁を下に見て家庭の事を顧みないで偉そうにして来た癖に、愛想尽かされて離れたらいざ何も出来ない。
    甘えて依存してたんだよ。
    私の親も熟年離婚して時間は掛かったけど(私は母の様には何でもはしないし、いざという時はする)、父親が家事する様になったよ。

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/22(土) 21:55:22 

    >>233
    それも言ってるだけで、遊んでるからムカついてきちゃうんだよ

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/02/22(土) 22:09:07 

    >>387
    いやいや
    モテる人はヤバい男だけじゃなく、優しい男とかまともな男とかとも接してきてるでしょ
    男=全員ヤバいなわけないw
    そんなやつこそ碌な人付き合いしてきてないしモテない

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/22(土) 22:23:54 

    >>5
    夫のこと大好きだから夫を看取ったら自分も死にたくなると思う
    夫婦関係に疲れたから寿命が短いんじゃなく、愛情深くなるからいなくなった時心身共に疲弊するのでは

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/22(土) 22:24:20 

    >>1
    そもそもそんな不真面目な人だって
    結婚する前に分からなかったのかな。
    男をみる目が自分にもなかったとは思わなかったのかな。今より日本が平和で、危機意識もなく結婚出来た時代だったんだろうね。うちの親がそうなんだけど、見事に崩壊してた。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/02/22(土) 22:47:19 

    >>5
    祖母がまさにそれ!
    祖父が亡くなってから人生謳歌してる。
    今もめっちゃ元気な88歳!

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/22(土) 22:51:25 

    >>78
    賃貸マンション住みのアラフィフ独身です
    定年後に更新できない、引越したくなっても賃貸を貸してもらえない可能性あるだろうなと思って
    サービス付き高齢者住宅に入れるように貯金してる
    とにかくあんまりムダ使いしないで質素にしてる
    でも時々、今を楽しむべきなのか、あるか無いかも見えない老後に備えるべきなのか悩みます

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/22(土) 23:12:41 

    >>31
    育つ時、父と何かした記憶がない
    家族ではある、帰省とか旅行なら
    でも二人では無い
    自転車の練習も一人
    遊んでと言っても自分の趣味優先
    きっと家族とか子供に興味がなかったんだと思う

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/23(日) 00:31:47 

    >>1
    うちの父も身の回りを管理出来ません。父がいる家には行きたくないけど、将来こうなるのも迷惑なんで、月一で行って片付けてやってる。
    うちの両親も熟年離婚してて、母親はもともと比較的綺麗なせいかご縁があって年下と再婚してだいぶ経つ。父は家事も育児も一切せず、女は作るわ、今で言うモラハラはするわ、暴力は振るうわでさんざんだった。日曜の昼食に母が天ぷらうどん作ったら手抜きをしやがったとちゃぶ台返ししたり、やりたい放題。母に逃げられても何もわかってません。
    離婚間際の母は老け込んで痩せていたけど、今は若返った。旦那氏が家事は何でもやるし性格もややこしくないようで、ストレスがなく、食べれて眠れるようになったらしい。あのまま父といたら病気で死んでたかも知れない。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2025/02/23(日) 00:47:13 

    >>196
    お母さんをそんな所へ戻してよかったの?
    お父さんのお世話をするのが幸せなのかな

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/23(日) 01:02:47 

    >>231
    1年も会っていないなんて書いてないと思う
    亡くなる2週間前に会ったばかりだったって書いてあったよ

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/23(日) 01:10:50 

    >>231
    よく、誰が言い始めたか、愛し方というもっともらしい言い回しを聞くが、我が子を愛するのにノウハウなんてなくて、心の内側から沸いて出て来るものだと思う。愛し方ではなく、その気持ちが希薄なだけ。そのくせ、そういう親に限って、歳取って心細くなると、子にあれしてくクレ、これしてクレと、再び子を迫害するクレクレ搾取が始まる。子にしてみたらたまったもんではない。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/23(日) 02:06:44 

    >>379
    うちも夫がゴミ出し係でやってくれてるからいなくなったら自分でマメにゴミ出し出来るか怪しい。
    ツナはパウチがあるからそれのが缶を洗わなくていいからラクだよ。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/02/23(日) 07:22:37 

    >>17
    先日孤独死した父の部屋に行きました。もう20年くらい会ってなかった父。エレベーターのないアパートの5階。
    「亡くなる数カ月前から足が不自由になりあまり外出をしなくなっていたようです」と聞いていたので、よくテレビで見るようなゴミ溜めを想像して意を決してドアを開けました。
    部屋を見た瞬間、あぁ、お父さんの部屋だな〜と思った。
    玄関にはきちんと揃えられた靴。床には何一つ余計なものは置いてなくて。ゴミもきちんと分別されたものが一袋ずつあるだけ。キッチンにはこの日に亡くなったんだろうなと推測できるほど消費期限の同じ惣菜がきっちり並んでた。コップが1つだけ残されたシンク。きちんと畳まれた布団。テーブルの隅に並べられたティッシュとリモコンとノート。中には世界情勢や子供の飢餓について募金先の選別などの走り書きがびっしり書いてあった。
    それまで遺体と会うこともできなくて、本当にお父さんなのか実感もわかないまま埋葬して、なんとなくふわふわとした気持ちでいたけど。その日の帰りに初めて泣けた。本当にお父さんだったんだ、と。
    少し心がすっきりできたのは父が亡くなる最後まであの頃の父のイメージを守ってくれたおかげだと思う。

    +7

    -4

  • 439. 匿名 2025/02/23(日) 07:32:19 

    >>409
    それを自ら言って、お金を実際に残していってくれるならまだいい。
    人格者にさえ感じる…わけないけど、本物は思考回路が全く理解できない。
    なぜなぜ?で、本当に狂ってるとしか思えない。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2025/02/23(日) 07:35:30 

    >>429
    男を見る目とか自由意志関係なく、思考停止でお見合いで結婚してた人も多いもんね…

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2025/02/23(日) 07:55:23 

    性欲に翻弄された者達の結末

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2025/02/23(日) 08:40:23 

    >>215
    お金あるなら良いと思う。
    URは割と高いし選択肢少ない。
    昔良くあった、最低限の広さと設備で築年数も多めで安い物件を借りるのが難しいって事だよ。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/02/23(日) 09:53:51 

    >>379
    私は真夜中や日が昇りきらない早朝に外散歩するの好きだからついでに出すだろうし問題なさそう

    早朝運動の習慣付ければ解決しそう

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/02/23(日) 10:53:08 

    >>418
    えーで。当然閉経した女も不妊女も同じなんだろ?

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2025/02/23(日) 12:06:03 

    >>10

    断捨離が大好きで捨てる事が嬉しい
    けど親と同居してたから中々進まず
    居なくなった今は自分がアラカンになり
    動くのが億劫に。
    こういう記事読むと物は必要以上に増やしちゃ
    いけないなとつくづく思う。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/02/23(日) 12:09:07 

    >>438

    あの20年疎遠になっていた理由を聞いても?
    無理でしたら大丈夫です。

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2025/02/23(日) 15:05:50 

    うちのモラハラ鬱夫も全て私が悪い事にして来月別居すると。腐敗臭にまみれた本人確認はしたくないわ。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/02/23(日) 22:05:29 

    >>434
    口では面憎いことばかり言ってたけど、半年間一人でやはり大変だったらしくさすがに懲りたみたい。
    私もとっっても心配だったけど、母を帰して以降、私と妹に母から電話がきたけど全然元気そうで声も明るかった。ご心配ありがとう✨

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/02/23(日) 22:26:28 

    >>150
    どっかの相談サイトで、女子と話がしたい、だけど金使いたくないから酒場は嫌だ
    どうしたら女性と話ができるだろうか
    デパートとかどうだろう?みたいな相談してるおじいさんがいてドン引きしたことある

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/02/24(月) 00:17:42 

    >>366

    上から目線って、近所の人に言われたのよ。
    「お父さんが乗ってた車乗ってるけど、車の中物でいっぱいになってる。だから助けてあげて(片付け)」って

    まだ2ヶ月も経ってなかったし、家も外から見えるくらいゴミ溢れてるのよ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/24(月) 01:18:20 

    >>371
    片付けやら支払いやらこっちにくるのは困るので離婚します、ただ、こどもたちが大変になったらいけないのでそこも含めてきっちり縁を切るつもり。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2025/02/24(月) 07:47:37 

    >>451
    テレビで見た。離婚しても、死後に自治体や清掃会社から子供に連絡行くそうですよ
    断る子供も多いらしいが。清掃料金はどうなるんだろう

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2025/02/24(月) 11:55:51 

    >>366

    ですよね。
    実家は妹が相続したんだから、近所から姉である私に掃除してあげてって言われる筋合いはない。



    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/02/24(月) 20:44:27 

    >>5
    私も寿命伸ばしたい!!!ストレスMAX

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2025/02/25(火) 13:18:12 

    >>393
    許嫁は家が絡んでるからなかなか離婚の選択肢は無いだろうね

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2025/03/05(水) 09:37:36 

    >>2
    メスのこと女性っていうのやめろよ失礼でしょ

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/03/19(水) 19:38:22 

    >>365
    わかる!
    犬好きなだけのおじさんなら会釈程度だよね。話すことあっても犬の話って感じ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。