-
1. 匿名 2025/02/21(金) 21:15:07
ありませんか?
妊娠中にカボチャの種の処理をしていたら気分が悪くなった、などがわかりやすいかもしれません。
今も疲れているのですが、ゴミ箱の花の点々模様で気分が悪くなりました。
二つとも普段は何も感じません。
疲れから視覚が過敏?っぽくなる方いませんか?+74
-4
-
2. 匿名 2025/02/21(金) 21:15:48
私は食感とか味の方でそうなる事があるよ
神経が過敏になってるのか。納得+13
-0
-
3. 匿名 2025/02/21(金) 21:15:55
疲れ目ね
目がチカチカするよ+59
-1
-
4. 匿名 2025/02/21(金) 21:16:01
三半規管弱いからボーダーの服着て勉強すると酔ってた+49
-0
-
5. 匿名 2025/02/21(金) 21:16:23
出典:pbs.twimg.com
+10
-7
-
6. 匿名 2025/02/21(金) 21:16:29
わかる。
脳が複雑的?なものを処理したくないのかもね+37
-0
-
7. 匿名 2025/02/21(金) 21:16:45
>>1
+29
-12
-
8. 匿名 2025/02/21(金) 21:16:56
視覚からの情報が多いと疲れたり目眩がしたりする時あるよ
ゆっくり休んで+36
-0
-
9. 匿名 2025/02/21(金) 21:17:05
+8
-10
-
10. 匿名 2025/02/21(金) 21:17:21
>>1
自分はパッケージの文字も嫌で全部剥がします+9
-0
-
11. 匿名 2025/02/21(金) 21:17:23
色がどぎついものとか模様がチカチカするものは疲れる
千鳥格子とか+34
-0
-
12. 匿名 2025/02/21(金) 21:17:30
>>1
車のフロントグリルの密集度に気持ち悪くはなります。
集合体恐怖症です。+7
-1
-
13. 匿名 2025/02/21(金) 21:17:53
揺れてるものを見て酔うときがある。
お風呂のお湯や海の波。
+18
-0
-
14. 匿名 2025/02/21(金) 21:17:58
>>7
うわ、やばいこれ+17
-0
-
15. 匿名 2025/02/21(金) 21:18:12
>>5
つらいなら黙って寝とき+7
-0
-
16. 匿名 2025/02/21(金) 21:18:25
+2
-2
-
17. 匿名 2025/02/21(金) 21:19:01
>>7
微妙に柄がズレてるのがさらに気持ち悪くなる+18
-0
-
18. 匿名 2025/02/21(金) 21:19:05
集合体恐怖症だっけ?
私もそうだよ。
+6
-0
-
19. 匿名 2025/02/21(金) 21:19:38
+7
-1
-
20. 匿名 2025/02/21(金) 21:20:30
>>5
疲れとは違うでしょ+1
-2
-
21. 匿名 2025/02/21(金) 21:20:33
>>1
ガル…というかスマホやPCも原因だから程々にね
今日はもうスマホとか見ない方がいいよ
また明日来よ+6
-1
-
22. 匿名 2025/02/21(金) 21:20:56
>>1
私は基本音からダメになる
疲れてる時大きい音とか騒がしい男、賑やかな音で気分悪くなる。
疲れてる時じゃないけど、体調悪い時に模様見てると気持ち悪くなることある+48
-1
-
23. 匿名 2025/02/21(金) 21:22:11
わかるかも
特定の模様がいやになるわけではなく、毎回気分が悪くなる模様の種類がちがう
色がダメなときもあるから無地ならいいともいえない
気分が悪いというか、イライラしたりもやもやしたり感情的な面でマイナスな影響を覚える+8
-0
-
24. 匿名 2025/02/21(金) 21:23:19
>>2
昔、友達と食べ放題で極限まで食べた時、店から出たあと、真っ赤な看板とか派手な看板とか見ただけで吐きそうになって慌てて静かなカフェに退避した方があるw+4
-0
-
25. 匿名 2025/02/21(金) 21:24:51
私は目よりも耳の方かな
テレビもダメになっちゃう
ゆっくり休んで+12
-0
-
26. 匿名 2025/02/21(金) 21:25:56
>>22
自己レス
騒がしい男じゃなくて騒がしい音です
男でも女でもその他音でも騒がしいやつです+12
-0
-
27. 匿名 2025/02/21(金) 21:25:58
赤色とか刺激が強い色もストレスになる。
布団はグレーやベージュの優しい色が良い+8
-0
-
28. 匿名 2025/02/21(金) 21:26:54
山の崖のモルタルのボコボコや水抜き穴が妖怪みたいで気持ち悪くなる+5
-0
-
29. 匿名 2025/02/21(金) 21:27:05
私も音からだめになる
人の話し声が特にだめ
TVや動画が流れているのも耐えられなくなる+20
-0
-
30. 匿名 2025/02/21(金) 21:31:14
物が多すぎる義実家行くとなんかパニックになる+6
-0
-
31. 匿名 2025/02/21(金) 21:32:12
>>7
伊藤潤二のうずまき思い出した+7
-1
-
32. 匿名 2025/02/21(金) 21:33:54
>>1
妊娠中に夫のリクエストでタイカレー作った時
ぶつ切りの鶏モモ肉を煮込んだんだけど、蓋を開けたら、水分を吸った鶏皮がブワッと広がってて、殺到しそうなほど気持ち悪くなった
以降、基本的に鶏皮は全て剥がしてから調理する+1
-0
-
33. 匿名 2025/02/21(金) 21:40:32
猫砂の掃除でなるときある
モザイクみたいな
そういうときは塊だけさっととる+6
-0
-
34. 匿名 2025/02/21(金) 21:45:21
近所にドンキが出来て2回行って2回ともゴチャゴチャした店内とうるささが駄目なようで冷汗と吐き気で気分が悪くなりました
+9
-0
-
35. 匿名 2025/02/21(金) 21:50:52
>>27
そうなの?柄がうるさいキャラクターのベッドカバーを買ってしまった…+1
-0
-
36. 匿名 2025/02/21(金) 21:51:13
>>1
視覚も聴覚も面倒くさい物が駄目にならない?
疲れてると音が出るものも駄目になる。+8
-0
-
37. 匿名 2025/02/21(金) 21:52:12
疲れるとコンタクトしてると吐きそうになるので、結局眼鏡に戻っちゃったよ。
+4
-1
-
38. 匿名 2025/02/21(金) 21:55:01
>>22
テレビドラマの怒鳴り声とか、男性の騒いでる声とか怖いとか、疲れたりする気持ちわかります。+7
-1
-
39. 匿名 2025/02/21(金) 21:55:33
私は逆に疲れた時ブツブツとかみたくなる
集合体は癒し効果ある+0
-0
-
40. 匿名 2025/02/21(金) 21:55:43
>>31
好きだった+3
-1
-
41. 匿名 2025/02/21(金) 21:58:18
>>40
今ユニクロでコラボTシャツ売ってるよ。私買ったよ!+2
-0
-
42. 匿名 2025/02/21(金) 22:03:43
すごいよく分かります
仕事終わりに疲れすぎて下向いて歩いていたら、アスファルトの路面のブツブツが急に気持ち悪く見えて発狂しそうになったことあるわ+1
-0
-
43. 匿名 2025/02/21(金) 22:10:45
主です。まさかスレが立つとは思わず…結構仲間がいて嬉しいです。
確かに音もダメで、子どもたちの見てるテレビがしんどくて仕方ありません。
今日は早く寝ます。皆さんも暖かくしてお休みくださいね。+8
-0
-
44. 匿名 2025/02/21(金) 22:16:26
エレベーターを待っていると
震動?で眩暈がする。
普段は大丈夫なんだけど+2
-0
-
45. 匿名 2025/02/21(金) 22:35:46
学校とか病院の天井の模様が苦手。
余計気分悪くなる。+2
-0
-
46. 匿名 2025/02/21(金) 22:43:17
>>1
私は吹き抜けがダメ
疲れていると遠近感がおかしくなる
あとだまし絵みたいな動いているように見える画像も気持ち悪くなる+5
-0
-
47. 匿名 2025/02/21(金) 23:05:37
私は体調が入院しなきゃいけないほど悪くなると、音の大きさやテレビのテロップとかの文字が無理になり、手や食器洗う時のお湯が無理になる。ここまでくると本当にやばい!+3
-0
-
48. 匿名 2025/02/21(金) 23:23:51
わかる。集合体恐怖症みたいな感じになる。走ってる電車の窓ガラスで気持ち悪くなったことある。ビルの窓も凹凸があって反射してるものが特にダメになる。+3
-0
-
49. 匿名 2025/02/21(金) 23:32:42
>>1
だから私は白い皿ばかり使ってる…
ちょっと怖いよね+1
-0
-
50. 匿名 2025/02/21(金) 23:41:21
>>22
私も音がダメ。20代後半でうつを患ってから。スーパーで音楽が流れ、特売のアナウンスが響き、子供のギャン泣きが混ざったりすると。あと外食のとき、うっかりスピーカーの近くに座ってしまったときとか。冷や汗出て呼吸が荒くなってめまいがしてくる。
うつは寛解して症状出ないけど、音に敏感なのは残ってしまった。ショッピングモールとか、本当にムリ。+10
-0
-
51. 匿名 2025/02/21(金) 23:52:42
>>1
猫が各種疲労や自律神経の乱れに効くよ‼️
カボチャの種は集合体だからグロイと思うよ。
猫がいいよ‼️猫オススメ‼️+1
-1
-
52. 匿名 2025/02/21(金) 23:56:21
>>7
クラっとした+1
-0
-
53. 匿名 2025/02/22(土) 01:34:26
>>7
目が回る😵💫+2
-0
-
54. 匿名 2025/02/22(土) 01:43:56
>>22
共鳴?する楽器の音を聞いていると気持ち悪くなるわ。
インドのシタールとか、耳に響いて耐えられなくなります。+2
-0
-
55. 匿名 2025/02/22(土) 01:55:10
>>1
ちょっと違うかもしれないけど、疲れている時に人の顔をみていたらその人の目が、段々ズレてゆがんで見えてきます。。
それで気持ち悪くなります。+2
-0
-
56. 匿名 2025/02/22(土) 04:03:40
わかります
私は水面のキラキラとした反射を見ても気分が悪くなることがあります+2
-0
-
57. 匿名 2025/02/22(土) 06:33:36
世間的には人気のマリメッコ の花柄も私からみたらミャクミャクさんと大差なく気持ち悪い
ロマンチックおばさん流行りにしたいらしいけど花柄苦手おばさんの存在を否定しないでほしい。多様性本来の意味どこ言ったんだ…一元化だよね今のムーブ。
+2
-0
-
58. 匿名 2025/02/22(土) 06:40:40
模様というかスーパーの商品棚が気分悪くなる
ごちゃごちゃして見えてしんどくなる
元気な時は全然へいきなのに+2
-0
-
59. 匿名 2025/02/22(土) 06:50:54
普段は気に留めない水の入ったコップの底の泡とか、水滴を見てぶつぶつ気持ち悪って思ったときは、その後すぐに体調崩す+1
-0
-
60. 匿名 2025/02/22(土) 07:54:42
>>1
子どもの頃これあった
今思い出してみると、脳の情報の処理が追いついてない感覚があった+3
-0
-
61. 匿名 2025/02/22(土) 08:35:40
アトピーが酷くなってから、集合体恐怖になった。
特に疲れてたり具合が悪いと障子のさんの長方形の集まりすら気持ち悪くて見てられなくなったり、マンションのベランダ側も見てられない。
目に入るいろんなのが気持ち悪く感じるのは本当に辛い。
+1
-0
-
62. 匿名 2025/02/22(土) 09:32:01
>>1
なんかわかるー
寝不足の時に千鳥格子柄を見たら乗り物酔いみたいな感じになった事ある。+1
-0
-
63. 匿名 2025/02/22(土) 09:40:49
>>22
私も音からです
甲高いキャーキャーした声とか辛い
夫の生活音が大きいのもキツイです
+1
-1
-
64. 匿名 2025/02/22(土) 11:35:21
>>7
テストカーのカモフラ柄は心身ともに健康だと何ともないけど、いやな感じがする時あるわ…
今日は少しだけ気持ち悪い+1
-0
-
65. 匿名 2025/02/22(土) 15:36:04
音、光、ニオイ、
他人もきついわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する