-
1. 匿名 2025/02/21(金) 15:11:15
商品は宮城県のメーカー、海幸が出荷した「宮城県産生食用大粒生牡蠣」(500グラム)で、沖縄南城倉庫店(沖縄県南城市)を含む全国のコストコ19店で販売された。+15
-27
-
2. 匿名 2025/02/21(金) 15:11:41
カキは恐い+472
-1
-
3. 匿名 2025/02/21(金) 15:11:45
あらあら+12
-3
-
4. 匿名 2025/02/21(金) 15:12:12
>>1
生ガキってガチャみたいなものだと聞いたことがある。当たる時はあたるし、当たらない時は当たらない。+446
-4
-
5. 匿名 2025/02/21(金) 15:12:28
エレレレレレレ案件か?+8
-2
-
6. 匿名 2025/02/21(金) 15:12:36
火を通せば大丈夫?+86
-10
-
7. 匿名 2025/02/21(金) 15:12:37
カキふりゃあにしてもあきまへんの?+2
-13
-
8. 匿名 2025/02/21(金) 15:12:37
どんなに新鮮だろうと食べなきゃ当たらない+80
-13
-
9. 匿名 2025/02/21(金) 15:12:58
牡蠣食べるなら体調不良ぐらい覚悟して挑めよ+222
-14
-
10. 匿名 2025/02/21(金) 15:13:05
昨日Threadsでコストコの生牡蠣たべて家族中ノロになったとつぶやいてる人に、自分もです!と何人もコメントしてるの見たな
こんな大事になったんだね+368
-1
-
11. 匿名 2025/02/21(金) 15:13:10
>>4
私は耐性があるかで違うって聞いたことある
どれだけ食べても大丈夫な人もいるけど一度でも当たった人はその後も何度も当たるって…
ちなみに私は一度も当たったことはないよ+180
-7
-
12. 匿名 2025/02/21(金) 15:13:18
生食用を買っても生では食べないあるある…+182
-2
-
13. 匿名 2025/02/21(金) 15:13:23
ノロではないのね?
体調不良だけ?+1
-6
-
14. 匿名 2025/02/21(金) 15:13:33
クソガキ+6
-10
-
15. 匿名 2025/02/21(金) 15:13:36
>>6
ノロは加熱じゃ死にましぇん
だから嘔吐物の処理とかも次亜塩素酸使うやん+15
-73
-
16. 匿名 2025/02/21(金) 15:13:38
スーパーで生食で売ってても加熱しちゃう
お店でしか食べたくないのが生牡蠣+14
-18
-
17. 匿名 2025/02/21(金) 15:13:40
このコストコドッコイ!+69
-12
-
19. 匿名 2025/02/21(金) 15:13:50
今まで当たった事ないのは運が良かったんだな+18
-1
-
20. 匿名 2025/02/21(金) 15:13:58
くれ+0
-0
-
21. 匿名 2025/02/21(金) 15:14:02
やっぱり生食の牡蠣は陸上での養殖ものにしなきゃ、ノロの危険性は高いね+91
-1
-
22. 匿名 2025/02/21(金) 15:14:30
>>11
耐性っていうかアレルギーだと思うそれは+60
-1
-
23. 匿名 2025/02/21(金) 15:14:33
>>17
なんでこういうの2コメに出せなかったのよw+109
-3
-
24. 匿名 2025/02/21(金) 15:14:35
>>4
「的矢かき」があたらない牡蠣で有名
外資だとゼネラルオイスター
飲食店たくさんあるよ+41
-3
-
25. 匿名 2025/02/21(金) 15:14:41
>>1
おろちんゆーもこれだったのかも!?
コストコの牡蠣とアワビを食べた後体調不良になったって言ってたけど、辻褄があう!!+61
-3
-
26. 匿名 2025/02/21(金) 15:14:42
あたるかあたらないかはあなた次第って注意書きつけて売れば良いのに+8
-1
-
27. 匿名 2025/02/21(金) 15:14:56
>>16
店だろうが同じ+38
-1
-
28. 匿名 2025/02/21(金) 15:15:19
ガキが!+1
-5
-
29. 匿名 2025/02/21(金) 15:15:26
インスタの新しい機能でその牡蠣買ってノロになった人集結してた+10
-0
-
30. 匿名 2025/02/21(金) 15:15:31
「コストコの」に限らず生牡蠣危ないのでは?
というか加熱しても当たる可能性あるらしいね+67
-1
-
31. 匿名 2025/02/21(金) 15:15:37
酷い体調不良になるかもしれないのに、なぜそこまでして食べるのか+72
-2
-
32. 匿名 2025/02/21(金) 15:16:07
コストコのLINEでも、お腹壊した、発熱で苦しかったとあたった方の書き込みで賑わってました。返金対応はありがたいけど、家族全員で下痢って話もあるので、かわいそうですね。今年の牡蠣は、菌多めで、生食は恐いですね。+53
-2
-
33. 匿名 2025/02/21(金) 15:16:27
>>22
牡蠣のアレルギーなんてあるんだ!
私は毎年食べてるし広島に住んでた頃は毎週のように食べてたけど一度も当たったことないんだよね
アレルギーでの症状とノロとはまた別なのかな+18
-0
-
34. 匿名 2025/02/21(金) 15:16:28
>>1
「的矢かき」があたらない牡蠣で有名
外資だとゼネラルオイスター
飲食店たくさんあるよ+6
-0
-
35. 匿名 2025/02/21(金) 15:16:28
>>15
ノロは熱で死ぬよ
アルコールでは死なない
基本的に85度で1分以上加熱すれば平気
ただ、カキフライでも中心部が十分に加熱できない可能性があるから危ないだけ+130
-0
-
36. 匿名 2025/02/21(金) 15:16:39
>>15
加熱でしぬよ
効かないのはアルコール消毒ね+61
-1
-
37. 匿名 2025/02/21(金) 15:17:19
生は特に怖い+6
-1
-
38. 匿名 2025/02/21(金) 15:17:35
>>11
よこだけの
耐性関係ないよ
元レスの人の言うとおり何をどうしても確率的にノロ0には出来ないから
当たる牡蠣を食べたらいかなる人でもトイレとお友達になる
生牡蠣食べる時は覚悟とともに食べないといけないってこと
+61
-2
-
39. 匿名 2025/02/21(金) 15:17:40
スーパーで売ってる生食用の牡蠣を生食する勇気はない+8
-0
-
40. 匿名 2025/02/21(金) 15:17:46
>>15
ノロはしっかり加熱で死滅しますよー。不十分だとダメなんです。+59
-2
-
41. 匿名 2025/02/21(金) 15:17:54
>>1
これXで当事者いたけど、複数件それがあったってこと?
それともこの一件で自主回収?+8
-2
-
42. 匿名 2025/02/21(金) 15:17:58
>>15
加熱すればいいけどしっかり火を通さないとカキフライでもなる+46
-0
-
43. 匿名 2025/02/21(金) 15:18:03
準暴力団「チャイニーズドラゴン」関連Gがミャンマー犯罪拠点の日本人監禁に関与の可能性も 少なくとも20人以上の日本人が監禁か(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpミャンマーの犯罪拠点に日本の準暴力団「チャイニーズドラゴン」の関連グループが関与しているとみられることが分かりました。 ミャンマーの国境地帯では、中国系の犯罪組織の拠点に日本人を含む多くの外国人が
こっちのニュースの方が100倍深刻だけど+5
-4
-
44. 匿名 2025/02/21(金) 15:18:08
怖っ
つうか今週の火曜日行ったばっかりで売り場で買うか悩んだんだよ
良かった買わないで😅+12
-2
-
45. 匿名 2025/02/21(金) 15:18:31
>>4
焼いても当たるって言うし、元々お腹弱いから怖くてなかなか食べられない+59
-1
-
46. 匿名 2025/02/21(金) 15:18:33
昔、当たったことがある 一晩中のたうち回った トラウマでカキフライも食べられなくなった 辛い
+21
-0
-
47. 匿名 2025/02/21(金) 15:18:38
生牡蠣が割引になってるから
明日、買いに行こうと思ってたのに残念+5
-2
-
48. 匿名 2025/02/21(金) 15:18:52
これ食べた人しばらく出先のトイレ使わないでくれ+83
-0
-
49. 匿名 2025/02/21(金) 15:19:06
>>8
なんか文章変じゃない?
それを言うなら、どんなにヤバかろうと食べなきゃ当たらないとかでは?+8
-5
-
50. 匿名 2025/02/21(金) 15:20:13
>>7
アタイも牡蠣にあたるの怖いからカキふらゃあなら大丈夫やろ!って思って買ってる。
カキふらゃあにしてもあたるのかな?
誰か教えてくれい。+5
-8
-
51. 匿名 2025/02/21(金) 15:20:21
>>45
私はカキフライ食べた時は大丈夫だったよ!揚げ物から挑戦してみては?+5
-15
-
52. 匿名 2025/02/21(金) 15:20:32
これコストコに賠償金請求できるんじゃないの?
病院代だってかかるわけだし
+2
-13
-
53. 匿名 2025/02/21(金) 15:20:59
>>38
横
それが何と当たる確率ゼロの牡蠣が2023年に誕生してるよ
まだ流通はしていないと思うけど、生牡蠣でノロに当たるのは将来的には過去のことになるかもしれない+27
-1
-
54. 匿名 2025/02/21(金) 15:22:00
コストコって生牡蠣売ってるんだね
それを生で食べたの?
+4
-4
-
55. 匿名 2025/02/21(金) 15:22:14
>>11
今、海洋深層水で育てた牡蠣は中らないって言うから、それ買うようにしてる。年に1、2回しか食べないけど+29
-0
-
56. 匿名 2025/02/21(金) 15:22:47
>>53
あたらないなら生牡蠣食べてみたいな。
+20
-1
-
57. 匿名 2025/02/21(金) 15:22:56
>>45
カキフライなら大丈夫じゃないの?
火通してもだめなの?食べ過ぎじゃなくて?+2
-10
-
58. 匿名 2025/02/21(金) 15:23:09
いつの間にかコストコって19店もあったんだね+2
-1
-
59. 匿名 2025/02/21(金) 15:23:47
高めのフレンチレストランでは食べたけど
自分で買ってナマで食べる自信は無い+6
-0
-
60. 匿名 2025/02/21(金) 15:23:58
>>46
わたしも牡蠣にあたって一晩中、七転八倒して苦しんだ
下痢と嘔吐が止まらなくてトイレまで間に合わなくて、最後はトイレで寝た
ほんとトラウマで牡蠣はもう無理
+34
-0
-
61. 匿名 2025/02/21(金) 15:24:26
>>58
もっとあるのかと思ってた+1
-0
-
62. 匿名 2025/02/21(金) 15:24:28
🦪➡️😋🍴➡️🤮💩➡️🚽➡️🌊➡️🦪↩️+4
-0
-
63. 匿名 2025/02/21(金) 15:25:09
>>54
横だけど
生食用で粒が大きくて美味しいのよ
あと、生食用なんだから生で食べると思うよ+16
-0
-
64. 匿名 2025/02/21(金) 15:25:10
>>45
洋食屋でカキフライ食べてあたったよ
辛くて死ぬかと思った+25
-0
-
65. 匿名 2025/02/21(金) 15:25:36
牡蠣とれる地方の薬局の胃腸薬効いたらしい+0
-0
-
66. 匿名 2025/02/21(金) 15:26:14
>>62
確かにアサリとかもそれな+2
-0
-
67. 匿名 2025/02/21(金) 15:26:17
>>4
昔、年末の疲れてる時に牡蠣食べて下痢で点滴した事ある
本当たまたまなんだよドクターにも言われた
それ以来疲れてる時は避ける様にしてる
牡蠣は大好きだからそれでも食べてるけど+31
-1
-
68. 匿名 2025/02/21(金) 15:27:48
生牡蠣美味い?+1
-0
-
69. 匿名 2025/02/21(金) 15:28:52
>>25
わたしもこれみて一番に思った!
おろちんの勘違いではなかったようだね+34
-0
-
70. 匿名 2025/02/21(金) 15:29:34
生牡蠣ってかなりリスク高いのにそれでも食べたくなるほど美味しいか?+6
-1
-
71. 匿名 2025/02/21(金) 15:29:43
>>16
なんかお店の方が危ういような+10
-1
-
72. 匿名 2025/02/21(金) 15:30:31
>>8
?
何言いたい?+3
-2
-
73. 匿名 2025/02/21(金) 15:30:37
>>12
生牡蠣大好きだけど、スーパーに売ってる生食用は絶対に食べない
怖過ぎる+32
-3
-
74. 匿名 2025/02/21(金) 15:30:47
>>67
それあるらしい
友達は旅行先で魚介にあたって全身蕁麻疹出て救急に行ったらしい
疲れて体調が良くないと普段食べて大丈夫な物でもあたってしまうと医者に言われたと+19
-0
-
75. 匿名 2025/02/21(金) 15:30:51
>>10
私もそれおすすめに流れてきて連絡来るんだーて思ってた+64
-0
-
76. 匿名 2025/02/21(金) 15:31:35
親戚が北海道の牡蠣養殖やってるからよく送られてくるけどそれでも怖くて生では食べない。
+1
-0
-
77. 匿名 2025/02/21(金) 15:32:16
>>1
牡蠣って当たる可能性あるの分かっててみんな食べるものかと思ってた
+13
-0
-
78. 匿名 2025/02/21(金) 15:32:33
>>45
生だけは絶対にやめとけ
腹の強い私でも当たって死にそうになったから+16
-2
-
79. 匿名 2025/02/21(金) 15:34:43
>>42
カキふらゃあもダメなのかー。
カキ好きだからちゅらい。+2
-11
-
80. 匿名 2025/02/21(金) 15:34:48
>>75
同じの見た
リプしてる人は連絡まだみたいだったね+5
-0
-
81. 匿名 2025/02/21(金) 15:35:01
>>10
生牡蠣食べたご本人だけじゃなくて食べなかった幼児と赤ちゃんにも順番に感染しちゃったんだよね
コメントの返信読むとアルコールで消毒してたみたいだし子供がかわいそうだった+99
-0
-
82. 匿名 2025/02/21(金) 15:35:22
オイスターバー見ると食べたいって思うけど
1回あたってるから怖くて食べられないわ+3
-0
-
83. 匿名 2025/02/21(金) 15:35:29
>>4
ノロの場合、産地が結構大きいと聞いたことがある
産地の人口が多いところより少ないところの方がノロの可能性が少ないって+21
-0
-
84. 匿名 2025/02/21(金) 15:35:46
牡蠣ってあたるリスクがあるの分かってて食べるものだと思うんだけど、自主回収とかなるんだ
前に生牡蠣で当たったけど、運が悪かった〜って耐えるしかないと思ってたけど+6
-0
-
85. 匿名 2025/02/21(金) 15:36:02
牡蠣ってリスクを冒して食べるほど美味しいの?
旦那が生牡蠣好きで食べるけど、何回かに一回はあたってるから、そこまでして食べたいものかな?と思ってしまう+3
-2
-
86. 匿名 2025/02/21(金) 15:37:18
コストコで生牡蠣買うって発想無かったわ、売ってるんだ。+6
-2
-
87. 匿名 2025/02/21(金) 15:37:42
>>82
一回当たると怖くて食べられないよね
自分症状としては軽症で辛かったのも1日くらいだったけど、家庭内感染防ぐのとかが大変すぎてもう絶対食べない+2
-0
-
88. 匿名 2025/02/21(金) 15:37:55
おろちんゆーが食べたやつ?+5
-0
-
89. 匿名 2025/02/21(金) 15:38:54
>>1
ノロならノロと言えばいいのに、
どういう理由なのかを書かないのが感じ悪いね。+10
-0
-
90. 匿名 2025/02/21(金) 15:38:59
>>86
スーパーだし、売ってたら好きな人は買うんじゃない?+2
-0
-
91. 匿名 2025/02/21(金) 15:39:08
>>74
そうそう、蕁麻疹もそうだって言われた
凄い蕁麻疹になって病院にかかって変な物を食べた覚えが無いと言ったら食べた物はあまり関係が無くてその時の体調次第だって
育児中で疲れてる時でした+4
-0
-
92. 匿名 2025/02/21(金) 15:40:13
牡蠣って定期的にやらかしてるけど、よくみんな食べるね
私あんまり好きじゃないからよかった+8
-0
-
93. 匿名 2025/02/21(金) 15:41:38
>>9
食べた人だけが苦しんで済むならいいのよ。
そうじゃないから困る。
特に牡蠣がもつノロウィルスは被害が大きすぎる。
中っても仕方ないなんて迷惑そのもの+56
-1
-
94. 匿名 2025/02/21(金) 15:42:26
>>45
加熱用の牡蠣の中心の加熱不足が1番やばい
生食用と加熱用は獲れる場所の違いで、加熱用は川に近い場合があってノロの汚染リスクが高い
生食用はそのリスクが低い指定された場所で獲れたもの
+30
-0
-
95. 匿名 2025/02/21(金) 15:43:03
>>11
海人さんがらやってる民宿で牡蠣食べてて「生牡蠣とかってどうなんです?」って聞いたら「このあたりの人は食べ慣れて耐性あるから大丈夫だけど、慣れてない人がいきなり食べたら危ない」みたいに言われたわ。+9
-3
-
96. 匿名 2025/02/21(金) 15:43:57
>>89
ノロよりやばい菌でもあった?
不衛生な環境で育ってたとか+0
-0
-
97. 匿名 2025/02/21(金) 15:44:19
>>35
横
母は生食用の牡蠣でカキフライ作ってたよ。生で食べない家庭だけどフライ以外でも生食用買うって言ってた。+10
-2
-
98. 匿名 2025/02/21(金) 15:44:31
>>83
北海道の冷たい海で育った牡蠣しか食べられない
他の産地は相性が悪いんだと思ってた+4
-4
-
99. 匿名 2025/02/21(金) 15:44:48
>>4
飲食店で食べたのは一度もあたった事なかったけど
スーパーで買った生食用で見事にあたった
それ以来一度も牡蠣自体を食べていない+7
-0
-
100. 匿名 2025/02/21(金) 15:46:58
>>12
カキフライする時も生食用でするわ。+30
-2
-
101. 匿名 2025/02/21(金) 15:47:17
>>56
生牡蠣美味しいよ🦪
あー、こんなトピにいたらまた食べたくなってきた+23
-6
-
102. 匿名 2025/02/21(金) 15:50:29
>>16
お店も、港町の採れたて扱ってる所でしか食べない。+0
-2
-
103. 匿名 2025/02/21(金) 15:50:40
>>1
広島のが安心だよ+1
-6
-
104. 匿名 2025/02/21(金) 15:51:25
あっぶねー買おうとしてた
広島行った時、私以外の家族3人があたってた。
観光地の牡蠣フライや焼き牡蠣は異様に提供が早く完全に火が通ってないと推理した+17
-0
-
105. 匿名 2025/02/21(金) 15:51:56
>>96
貝毒の場合もある+5
-0
-
106. 匿名 2025/02/21(金) 15:53:00
>>83
まぁ牡蠣の成育環境知ればわかる。
なぜ牡蠣がノロウイルスを持っているか
↓
人間が排出したノロウィルスが
処理しきれずに牡蠣に取り込まれる
海のお掃除やと言われる牡蠣だから
ちゃんと考えたら食用には向かない+39
-0
-
107. 匿名 2025/02/21(金) 15:53:11
>>1
牡蠣は火を通しても
当たる時は当たるから嫌なんだよなあ+8
-0
-
108. 匿名 2025/02/21(金) 15:54:16
>>1
+3
-1
-
109. 匿名 2025/02/21(金) 15:54:23
>>56
私も〜
中るかもしれないのは怖くて無理!+4
-0
-
110. 匿名 2025/02/21(金) 15:55:41
>>95
父が海沿い出身だけど、たまに帰省して兄弟達と飲み食いして父だけ体調不良になる。牡蠣を皆で食べて父だけ当たったりもあった。地元離れて長いと耐性も落ちるんだなと思った。+13
-1
-
111. 匿名 2025/02/21(金) 15:56:15
この前買って食べたよ+3
-0
-
112. 匿名 2025/02/21(金) 15:56:43
>>1
これ紹介してるYouTuberいたわ
心配してだけどやっぱり怖いんだよねこういう生牡蠣+4
-0
-
113. 匿名 2025/02/21(金) 15:56:59
>>2
そう分かってるんだけど
やっぱり生ガキ食べちゃうよ〜
ちなみに3回当たってます
それでも好きで食べちゃうな〜+11
-14
-
114. 匿名 2025/02/21(金) 15:57:07
なんかYouTuberのおろちんゆーもコストコの牡蠣食べて体調崩したとか言ってたな+4
-0
-
115. 匿名 2025/02/21(金) 15:57:14
>>57
火通しても当たる+11
-1
-
116. 匿名 2025/02/21(金) 15:58:03
インスタでこの牡蠣を生食でガンガン食べるような箸上げしてた人見たな
ポン酢とか大根おろしとかレモンとかタバスコとか
それ真似して食べた人いっぱいいたんだと思う+9
-1
-
117. 匿名 2025/02/21(金) 15:58:04
>>12
私も。
なんから加熱料理に生食用使う
少しくらい火通が甘くても大丈夫かなとか思って
+13
-2
-
118. 匿名 2025/02/21(金) 15:58:13
>>64
それ加熱不足じゃ…+12
-2
-
119. 匿名 2025/02/21(金) 16:04:31
>>106
牡蠣は一日に300リットルの海水からあらゆる栄養分を吸収してるんだね
+1
-0
-
120. 匿名 2025/02/21(金) 16:09:06
>>17
好きwww+24
-0
-
121. 匿名 2025/02/21(金) 16:11:06
私もコストコのではないけど一昨日生ガキ食べて昨日から胃が痛くて高熱出てる時みたいに体がだるいのに微熱なんだけど、当たったのかな?
嘔吐下痢はしてない
心身ともに疲れきってて免疫落ちてそうだからヤバイかなーと思いつつも誘惑に負けてしまった
お腹空いてきたな…+10
-0
-
122. 匿名 2025/02/21(金) 16:11:10
>>85
生牡蠣はそこまで美味しいと思わないけど、カキふらゃあは美味しいからあたるリスク負っても食べたいよ。+0
-4
-
123. 匿名 2025/02/21(金) 16:11:46
>>1
おろちん!!!!!!!+2
-1
-
124. 匿名 2025/02/21(金) 16:12:53
>>25
私も思った!!!
おろちん、もう元気になったかな?+31
-0
-
125. 匿名 2025/02/21(金) 16:14:37
先週安いからと買って半分以上冷凍して残りは一人でポン酢かけて食べたわ…
何もなかったから運が良かったけど過信しちゃダメだね、あれを最後にもう生はやめとこう+7
-0
-
126. 匿名 2025/02/21(金) 16:17:56
>>25
熱出てたよね+21
-0
-
127. 匿名 2025/02/21(金) 16:18:16
>>24
鳥羽の旅館食中毒のニュースさっきみたよ
牡蠣のフルコース+10
-0
-
128. 匿名 2025/02/21(金) 16:19:17
牡蠣を食べて体調悪くなるのはノロウイルスが100%原因なの?+2
-0
-
129. 匿名 2025/02/21(金) 16:20:22
>>2
前に食品衛生責任者の講習受けた時に、保健所の方が「生ガキは基本、あたると思って下さい。食べるならあたっても良いと思って下さい。あたっても保健所に連絡しないくらいの覚悟で食べて下さい。」みたいな事言ってて、生ガキ食中毒の対応って大変なんだな〜って思った。
私はそもそも貝苦手だけど、生ガキってめちゃくちゃ好きな人多いよね。美味しいんだろうなって、憧れはある。+48
-0
-
130. 匿名 2025/02/21(金) 16:22:21
>>17
確かに店員さん,他では就職できないような
女相撲取りみたいなんがたくさんいる+3
-2
-
131. 匿名 2025/02/21(金) 16:22:22
>>1
牡蠣は海水にいるプランクトンに左右されるって覚えてだけど調べたら他にも原因あるのだね
牡蠣にあたる原因
原因①ノロウイルス
ノロウイルスは、食中毒を引き起こすウイルスです。ノロウイルスは牡蠣自体が保有しているわけではありません。下水処理の際に処理しきれなかったノロウイルスが川や海に流れ出て、牡蠣の体内にとどまります。
ノロウイルスのピークは1月~2月です。また、牡蠣も同じ時期に旬を迎えるため、牡蠣が原因でノロウイルスを発症する人が多くなっています。また、ノロウイルスの場合、アルコール消毒が効きづらく、次亜塩素酸による消毒が必要です。
参考:厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」
原因②貝毒
貝毒は牡蠣が作り出しているわけではなく、海水中に生息している有毒なプランクトンを牡蠣が食べることで体内に毒素がたまります。
そして、毒素(貝毒)が含まれた牡蠣を食べることで、牡蠣にあたるという状況が発生します。
貝毒で牡蠣にあたりやすい時期はプランクトンの出現時期によってさまざまですが、多くは春から夏にかけてです。
宮城県の公式サイトによると、麻痺性の貝毒が2~4月に、そして下痢性の貝毒が6~8月にピークを迎えると公表しています。その主な要因は、海水温の上昇によるプランクトンの活性化が影響しているとされています。
原因③腸炎ビブリオ
腸炎ビブリオは魚介類を食べて直接起こる一次汚染や、調理器具を介した二次汚染によって感染します。牡蠣による感染の場合、食べた牡蠣に腸炎ビブリオが付着していたことで感染します。腸炎ビブリオが発生する時期は5月~6月から始まり、ピークは7月~9月です。しかし、直接の原因は加熱処理が足りないことであるため、冬場であっても発生するケースがあります。
原因④アレルギー
牡蠣の食あたりは一度起これば再発はほとんどありませんが、牡蠣で毎回のように症状が出る場合、牡蠣アレルギーが関係しています。牡蠣そのものだけでなく、牡蠣の成分が含まれている食品でも症状の現れることが特徴です。また、アレルギーの場合は体質の問題であるため時期は関係ありません。+3
-1
-
132. 匿名 2025/02/21(金) 16:25:09
まさに今日生牡蠣食べた私涙目wwwwww
耐えてくれよ!私のおなか!!!+5
-0
-
133. 匿名 2025/02/21(金) 16:25:47
>>118
だったと思う
噛んだ時にグチュッてなって水っぽかった
一瞬あれって思ったけど完食してしまった
吐き出してればよかったな+14
-0
-
134. 匿名 2025/02/21(金) 16:27:55
>>50
カキふらぁや
カキふりゃあ+1
-3
-
135. 匿名 2025/02/21(金) 16:27:59
>>130
わかるわ
特に地方のコストコで見かける
それと自分も含めて客もLサイズ以上が多い+5
-2
-
136. 匿名 2025/02/21(金) 16:29:13
スーパーのお惣菜コーナーで売られてるカキフライなら、たまに食べてるよ
これならあたった事無い
(生ガキはあたった事があるから食べない)+4
-0
-
137. 匿名 2025/02/21(金) 16:29:42
>>100
フライとか火を入れるなら加熱用の方が絶対に美味しいよ
生食用はきつい殺菌処理を施してるから風味が無くなって買わない方が良いって、料理の先生に教わった。+23
-0
-
138. 匿名 2025/02/21(金) 16:29:51
1人でやられてるパン屋さんの方が、年末年始あたりから生牡蠣うまい!鳥刺しうまい!最高!ってストーリーズで連日アップされてて、食べ物を扱う責任というか、危機感がないんだなと思った
コストコの牡蠣も美味い!って大量に食べてた
で、その後、体調崩してお粥食べてるってアップしててドン引き
それ以来怖くて買いに行けない+15
-0
-
139. 匿名 2025/02/21(金) 16:30:09
>>81
アルコールはダメなんて知らなかった!ってね
4人も子供いて今まで知らなかったことにびっくり+74
-0
-
140. 匿名 2025/02/21(金) 16:30:22
>>126
横だけど牡蠣にあたって熱出ました
最初は風邪みたいな症状で、そのあとに盛大に下痢&嘔吐が続いた+10
-0
-
141. 匿名 2025/02/21(金) 16:32:54
>>113
生ガキどころか、フライでもあたった友達がいる。+11
-0
-
142. 匿名 2025/02/21(金) 16:36:16
この牡蠣この前コストコ行った時カート入れてる人たくさん見かけたよ
牡蠣美味しいけど当たると怖くて買えないんだよね+5
-0
-
143. 匿名 2025/02/21(金) 16:37:03
>>106
じゃあ完全養殖したらあたらないのかな+1
-0
-
144. 匿名 2025/02/21(金) 16:37:19
今クーポン入ってなかった?+1
-0
-
145. 匿名 2025/02/21(金) 16:37:42
>>138
知人が給食センターで働いてたけど確か魚介類食べるの禁止だと言ってた
ノロウイルス予防のために
食品扱う職場って厳しい所とそうでない所あるのかな+10
-0
-
146. 匿名 2025/02/21(金) 16:46:25
>>4
私は食べてないけど駅のトイレでノロをもらいました。+13
-0
-
147. 匿名 2025/02/21(金) 16:54:00
>>4
アレルギーらしいよね
当たったらもうアレルギー発症したことになるからその後も高確率で当たることになる(アレルギーは体調の良し悪しや免疫状態で左右されやすいから)+3
-1
-
148. 匿名 2025/02/21(金) 16:56:58
えっ、土曜日に買おうと思ってたのに!
でも危なかったわ、セーフ。+0
-0
-
149. 匿名 2025/02/21(金) 17:04:31
>>7
まず方言を統一してくれ+1
-0
-
150. 匿名 2025/02/21(金) 17:06:22
>>73
スーパーで売ってる生食用の牡蠣食べて当たった事ある。
牡蠣は加熱してあっても当たる時は当たるしね+5
-0
-
151. 匿名 2025/02/21(金) 17:07:05
>>42
カキフライは火が通りにくいんだよね
あんなあっつい油に入れても通りにくい+3
-2
-
152. 匿名 2025/02/21(金) 17:08:56
>>90
あれだけ刺身やら寿司やらあるのに
牡蠣を買う『発想』がなかったってコメントが意味不明過ぎて…笑+3
-3
-
153. 匿名 2025/02/21(金) 17:09:01
>>67
私も、12連勤で大きい仕事を終えて、寝不足でオイスターバーに行ったらあたった。
オイスターバーで打ち上げしようっていった私が悪かった。+16
-0
-
154. 匿名 2025/02/21(金) 17:13:11
>>38
更に横、
夏の岩牡蠣はあたらないって聞くけどね。夏にノロも聞かないし。だから主に岩牡蠣食べてる。+12
-0
-
155. 匿名 2025/02/21(金) 17:15:15
>>127
カキは生関係なく複数食べたら基本あたるって思って食べた方がいいと聞いた事ある。
カキフライ定食ぐらいならいいだろうけどフルコースなんて怖くて食べれないや。+13
-2
-
156. 匿名 2025/02/21(金) 17:16:48
>>143
うちの地元、夏の岩牡蠣は捕れるんだけど海水が綺麗な岩場で捕れるわ。生活用水は流れてこない。ただ、旧隣町の方は生活用水流してる所もあるからそこのは駄目だわ。+8
-0
-
157. 匿名 2025/02/21(金) 17:17:07
>>35
ノロが怖くて、うちのカキフライはいつも火を通しすぎてちっちゃくなってる。+26
-1
-
158. 匿名 2025/02/21(金) 17:17:31
>>135
それを見て会員辞めてしまったわ
コストコの大容量食べてるとあんなんになるんだって思って+2
-5
-
159. 匿名 2025/02/21(金) 17:20:17
>>30
加熱すると確率が減るの?
生牡蠣は気を使ってあまり多くは食べないけど、カキフライは美味しいし安全な気がしてたくさん食べてしまう。+0
-3
-
160. 匿名 2025/02/21(金) 17:28:37
>>138
むしろアップしてくれることで危険回避できるから良いのかも…+7
-0
-
161. 匿名 2025/02/21(金) 17:31:09
最初に生牡蠣食べた日本人凄い+3
-0
-
162. 匿名 2025/02/21(金) 17:34:01
>>55
何年か前にテレビで観た
数年後には市場に出回ると言っていたけど、もう出てる?
何処で買えますか?+6
-0
-
163. 匿名 2025/02/21(金) 17:40:54
>>10
こわっ
ノロは食べた人だけで済まないんだからね
もう本当牡蠣食べない私からしたら迷惑でしかない
そんな汚いものなんで人は食べるんだろ+75
-6
-
164. 匿名 2025/02/21(金) 17:43:00
>>159
牡蠣フライは中までちゃんと火が通ってるか確認しにくい。火を通しすぎると味も食感も落ちるからギリギリ勝負なんじゃないかな
私は牡蠣フライで4、5日寝込んだよ+4
-0
-
165. 匿名 2025/02/21(金) 17:44:30
>>143
完全養殖
ノロにならない牡蠣がある。
今後はこれが主流になると思う。
+8
-0
-
166. 匿名 2025/02/21(金) 17:46:11
>>106
人間が牡蠣を食べないとして、
牡蠣が増え→海がキレイに→その牡蠣達が寿命で死ぬ→を何度も繰り返したとしたら
ノロウイルスの持ってない個体ばっかりになって
生牡蠣食べても当たらない時代が来るのかな+0
-3
-
167. 匿名 2025/02/21(金) 17:46:48
>>119
栄養だけならいいんだけどね
菌や汚染されたものも取り込んでるから
本来なら食べるなんてありえないものだよ。
+6
-1
-
168. 匿名 2025/02/21(金) 17:48:09
>>166
江戸時代とかだったらそんな感じだったんじゃないかな?
+1
-0
-
169. 匿名 2025/02/21(金) 17:48:34
>>116
マジでやめてほしい
シャーシャーゲロゲロをむしろ広めてくれよ+1
-1
-
170. 匿名 2025/02/21(金) 17:51:50
>>8
宝くじ買わなきゃ当たらないみたいな言い方だね+2
-0
-
171. 匿名 2025/02/21(金) 17:52:21
>>146
迷惑すぎるよね
高齢者施設やら保育園幼稚園やらも
当事者は食べてないのに流行するんだよ
ノロシーズンと受験シーズンかぶるし
早く生だけでも禁止してくれ
災害起きても避難所で大流行するの目に見えてる+38
-0
-
172. 匿名 2025/02/21(金) 17:57:26
>>8
この記事先にYahooニュースでみたけど、牡蠣食べる人の認識があまりにも話にならなくて呆れてしまった。
「牡蠣にあたらないために気をつけること」に
・鮮度のよいものを選ぶ
というのを選んでる人が2割弱いたけど、牡蠣の食中毒で多いのはノロで、ノロの場合はその牡蠣の個体にノロウイルスがいるかどうかなので鮮度は全く関係ない。
採れたての新鮮なものでもノロウイルスが個体内に入れば感染する。
加熱して食べればいいという認識も若干甘い。
ノロウイルスの場合完全に死滅させるには実際身が固くなってしまうぐらい加熱しないと防げない。
90度で90秒以上というのは中心部の温度のことなので、中心部が90度になるというのはかなりの高音でそこそこ時間をかけないと、中心部はそこまでの温度にならない。
それをすると身は小さく固くなってしまうのでおいしくはない。+5
-2
-
173. 匿名 2025/02/21(金) 18:00:46
よくあんなもん食べるよなーと思ってる+0
-0
-
174. 匿名 2025/02/21(金) 18:02:12
>>135
オープンしたばかりの頃はお客さんの6割くらいは標準体型だったのが3年くらい経つと7割はぽっちゃり肥満体型
+3
-0
-
175. 匿名 2025/02/21(金) 18:02:28
>>86
オイスタバーやホテルですらちょっと怖いのに、スーパーしかもコストコで生牡蠣買えない。今はもう生牡蠣自体食べるのやめたわ。+5
-0
-
176. 匿名 2025/02/21(金) 18:03:46
ノロ怖いから牡蠣食べる時は佃煮にする。すごいご飯進むし私が買ってるとこの牡蠣は全然縮まらない。+0
-1
-
177. 匿名 2025/02/21(金) 18:06:17
ゼネラルオイスターと契約して専売品出すとかしないのかな。
産直品で規格をクリアしてても牡蠣はあたる可能性は拭いきれないよ。+0
-0
-
178. 匿名 2025/02/21(金) 18:08:05
>>127
的矢かきやゼネラルオイスターだったの??+3
-0
-
179. 匿名 2025/02/21(金) 18:08:13
生牡蠣とかのノロって海に流れ込んだ糞便由来なんでしょ
生なんて食べる気にならない+1
-0
-
180. 匿名 2025/02/21(金) 18:10:25
>>113
私も毎年ノロは風物詩になってる
今回は熱40度出てきつかったけど次いつ食べよーかなって考えながら下痢嘔吐してる
牡蠣大好き+2
-10
-
181. 匿名 2025/02/21(金) 18:12:02
変国人がコストコを笑ってたよ?
+1
-0
-
182. 匿名 2025/02/21(金) 18:19:26
>>25
ふぁんふぁん発見♡+29
-0
-
183. 匿名 2025/02/21(金) 18:27:23
>>70
野生のキノコみたいな誘惑があるのかしら?+2
-0
-
184. 匿名 2025/02/21(金) 18:28:26
>>178
鳥羽市の名産「浦村カキ」だった
色んな種類あるんだね+3
-0
-
185. 匿名 2025/02/21(金) 18:29:36
連絡が来るって、会員カードから購入履歴見て電話してるのかな?+0
-0
-
186. 匿名 2025/02/21(金) 18:32:27
>>2
あたる、という表現やめて
ノロウイルスに感染する
にした方が生食する人減りそうじゃない?+6
-5
-
187. 匿名 2025/02/21(金) 18:33:32
>>9
牡蠣好きなんだけど100%あたる。居酒屋でカニクリームコロッケと思ってうっかり食べちゃったときなんて夜間に救急搬送された。+1
-5
-
188. 匿名 2025/02/21(金) 18:35:04
>>167
それってあさりやしじみとかも?
汚い水になんの貝かは忘れたけど入れて、水槽の水がこんなにも綺麗に!だから体にいいみたいなのをテレビで見て、「なんで?汚いもの取り込んだものなんか食べたらヤバイじゃん」って思ったんだけど+3
-0
-
189. 匿名 2025/02/21(金) 18:35:58
>>187
横
100%ならそれはもうアレルギーなんじゃない?+11
-0
-
190. 匿名 2025/02/21(金) 18:36:36
>>177
ゼネラルオイスターのブログだったかな?にノロウイルス検出されて謝罪してるのを読んで、絶望した。希望が絶望に+0
-0
-
191. 匿名 2025/02/21(金) 18:49:34
>>50
きちんと中心まで火が通っていれば大丈夫です。私はカキふりゃあで当たったことありますが。+1
-0
-
192. 匿名 2025/02/21(金) 19:10:12
>>55
一定期間海洋深層水を使って浄化していても、今巷に出回っているのは完全陸上養殖ではないので可能性は低いもののリスクはあるよー
ノロフリーの絶対に大丈夫な完全陸上養殖の牡蠣は存在はするけどまだ流通してない+7
-0
-
193. 匿名 2025/02/21(金) 19:17:27
>>190
牡蠣自体のノロ除去に成功しても、飲食店で取り扱うのは人間だからね。素材自体はセーフでもってところはある。牡蠣なんかひとつも扱ってない店でもノロは出るし。+0
-0
-
194. 匿名 2025/02/21(金) 19:21:25
>>31
うまいから!
今まであたったことない
あたったらやめるわ+4
-3
-
195. 匿名 2025/02/21(金) 19:25:13
>>188
よこ、二枚貝だからアサリやシジミも該当するはず
汚れた川の浄化っていう所の汚れは水中のプランクトンがめっちゃ増えて富栄養化状態になってしまい水の質が悪くなってる状況(水が緑色になってたりする)をそのプランクトンを主食とするシジミが食べて浄化するみたいな感じだったと思う
+3
-1
-
196. 匿名 2025/02/21(金) 19:25:33
>>11
>>95
牡蠣の耐性は分からないけど、ノロウィルスは血液型抗原がレセプターになることが判明しているので、ノロウィルスの株によってOとAは罹るけどBはかからないもの、逆にBは罹るけどOとAはかからないものとかはあるよ
日本で一番多いノロウィルスのノーウォーク類似株はBは罹らない、でもAとOは罹る(Oは一番罹りやすい)
ちなみに血液型によって免疫の強さが違うのも分かっていて、O型は基本的には一番免疫力強いんだけどね+13
-0
-
197. 匿名 2025/02/21(金) 19:37:50
>>182
がるちゃんにもふぁんふぁんがいて嬉しいわね♡+15
-0
-
198. 匿名 2025/02/21(金) 19:42:47
>>197
レスありがとう〜
あなたに会えてなんだか幸せよ♡♡
+8
-0
-
199. 匿名 2025/02/21(金) 20:04:11
>>70
牡蠣のウィキ読んだことあるんだけど、あらゆる生食を忌避する欧米文化圏でも例外として牡蠣だけは、ローマ時代から生で愛されてきたらしい
日本がフライにしたり焼いたりするのが珍しいくらいだって
人類を惹きつける何かがあるんだろうなあ+2
-0
-
200. 匿名 2025/02/21(金) 20:14:32
ノロかな?
たまにノロウイルスも温度管理が悪いと増えるとか思ってる人いるけど、菌じゃないから温度管理の問題ではないよね。
+2
-0
-
201. 匿名 2025/02/21(金) 20:19:54
でもさ、めちゃくちゃ迷惑じゃない?
牡蠣はおいしいし私も大好きだけど、牡蠣を食べなきゃ、ノロになるリスクは減るわけで、牡蠣食べてノロになって、周りに菌撒き散らしてうつす。周りからしたらほんと迷惑だよね。
でも牡蠣はおいしいんだけどね。
+16
-2
-
202. 匿名 2025/02/21(金) 20:20:55
>>94
冷凍してあるつは大丈夫なのかな?
コスモスに揚げるやつ売ってある+5
-2
-
203. 匿名 2025/02/21(金) 20:26:35
>>2
流石に生食はなんとかしたほういいよね
私も牡蠣好きだから気持ちはわかるけどさぁ+10
-2
-
204. 匿名 2025/02/21(金) 20:31:13
>>2
牡蠣は生だとどうしても当たる可能性出ちゃうよね。最近当たらない牡蠣が開発されたらしいけど、食べてみたい。でも高い。+9
-0
-
205. 匿名 2025/02/21(金) 21:12:23
カキ食べたいんだけど、怖くてカキフライで我慢してる
長崎で食べた生牡蠣美味しかったなぁ
おそらくもう一生生牡蠣は食べないかな、絶対当たらない生牡蠣って無いんだよね?+2
-0
-
206. 匿名 2025/02/21(金) 21:16:50
1月に食べた
何でもなかったけど運が良かった?+1
-0
-
207. 匿名 2025/02/21(金) 21:25:39
恐怖症持ちだから食べない。フライでも。+3
-0
-
208. 匿名 2025/02/21(金) 21:43:43
丁度カキからのノロでぶっ倒れてる
まじで苦しい、、+4
-0
-
209. 匿名 2025/02/21(金) 21:52:51
>>21
そしたら絶対あたらないの??+2
-1
-
210. 匿名 2025/02/21(金) 21:52:52
>>191
教えてくれてありがとう!
自分では作らないから、買ったお店がよく揚げてくれてるかは、運だね。+0
-0
-
211. 匿名 2025/02/21(金) 22:13:24
今週の日曜に福島県のスーパーで宮城県産の牡蠣買って夜に食べた
火曜に38°超えの熱
水曜日に受診して胃腸炎との診断でした
コロナとインフルどちらもかかったことあるけど今までで1番辛かった(節々痛くて全く眠れず)
私の体調もあったのかもしれないけどみなさんも気をつけてください+2
-0
-
212. 匿名 2025/02/21(金) 22:19:25
>>32
コストコのラインて、なんですか?+1
-0
-
213. 匿名 2025/02/21(金) 22:36:38
体調悪いとダメなんだろうけど元々新鮮な牡蠣では無かったんだと思う
結構な人数だし生は怖いな+4
-1
-
214. 匿名 2025/02/21(金) 22:37:38
>>208
可哀想に
お大事にして下さいね+1
-0
-
215. 匿名 2025/02/21(金) 22:47:21
>>1
「牡蠣くえば腹が鳴るなり便通時」+2
-0
-
216. 匿名 2025/02/21(金) 22:48:43
>>11
B型は感染性胃腸炎になりにくいんだってさ。+6
-1
-
217. 匿名 2025/02/21(金) 22:57:48
>>146
よこ 感染から3週間は便にノロウィルスが入るはず。でもノロから復活した人たちはすぐに仕事やら学校で出歩いて、そこらのトイレ使うからね。。+13
-1
-
218. 匿名 2025/02/21(金) 23:27:17
YouTuberのおろちんゆーさんも、コストコで買った牡蠣と韓国産アワビ食べて寝込んでたけど、この件なのかな+0
-0
-
219. 匿名 2025/02/21(金) 23:38:10
>>163
それが厄介!
なんで食べてもない私達にまでうつるんだよ💢
迷惑極まりない!+22
-0
-
220. 匿名 2025/02/21(金) 23:42:25
>>196
ABは?ww+1
-1
-
221. 匿名 2025/02/21(金) 23:44:07
>>106
きったなーい。
うんこ食べてるのと一緒じゃん+2
-1
-
222. 匿名 2025/02/22(土) 00:01:46
会員制だからこそ、そく回収の対応ができるし返金もスムーズ!
普通のスーパーで買うより安心出来る気はする。+1
-0
-
223. 匿名 2025/02/22(土) 00:06:11
やたらとTikTokでコストコのこの牡蠣を大量に食べてるの上がってるけど
皆大丈夫??笑+1
-1
-
224. 匿名 2025/02/22(土) 00:09:03
6人ぐらいでオイスターバー行って岩牡蠣食べたんよ。
私だけ当たったからもうアレルギーなんだなって。
でもオイスターソースは平気だから違うか?+0
-0
-
225. 匿名 2025/02/22(土) 00:13:28
>>221
でもなんでうんこ食べてるのにあんな美味いんや…
せめて不味くあれよ+3
-1
-
226. 匿名 2025/02/22(土) 00:17:08
>>81
ノロはアルコール効かないって知らない人結構いるんだね
ノロが流行るたび次亜塩素酸ナトリウムでの消毒を推奨されているけどあまり普及してないのかな+23
-0
-
227. 匿名 2025/02/22(土) 00:22:20
>>15
ノロウィルスは熱に弱いので加熱して食べましょう!+4
-0
-
228. 匿名 2025/02/22(土) 00:53:29
>>127
私、まさに鳥羽の旅館の牡蠣つくしフルコース食べてからノロわれて、もう食べられなくなった
もう20年も前の話
食べるとずっと胃にいる感じ
美味しかったなぁ…+9
-0
-
229. 匿名 2025/02/22(土) 00:58:00
>>162
北陸ですがうちの地元の牡蠣専門店、海洋深層水で48時間以上漬け込んだ?浄化させた?ものを提供しているってかいてあるよ(牡蠣自体は全国から取り寄せたやつ)
育てなくても漬け込んでいればいいとばかり思ってたけど違うのかな。
こういうお店が増えたらいいね+7
-0
-
230. 匿名 2025/02/22(土) 01:13:34
>>220
抗原がレセプターになるって書いた通りだから分かると思うんだが…
AB型はAとB両方の抗原があるのは知ってるでしょ?
つまりノーウォーク類似型には罹るよ
+7
-0
-
231. 匿名 2025/02/22(土) 02:22:04
>>184
情報シェアありがとう
気を付けます+2
-0
-
232. 匿名 2025/02/22(土) 03:13:33
牡蠣嫌いなワイ、高みの見物+1
-0
-
233. 匿名 2025/02/22(土) 03:44:13
>>17
なんかかわいい+3
-0
-
234. 匿名 2025/02/22(土) 06:05:34
>>30
ノロは熱で死ぬけどいわゆる貝毒は死なないからね。もうイチかバチかよね…+0
-0
-
235. 匿名 2025/02/22(土) 06:07:14
>>2
生で食べたことないから当たったことないや+0
-0
-
236. 匿名 2025/02/22(土) 07:24:58
>>94
なので生食用を加熱して鍋にしたけど、ビビりながら食べて、なんだか味も良くわからず、何やってんだ私ってなったことある。一度も当たったことないんだけど、聞いてから怖くなり、牡蠣好きだけど食べれなくなった。+0
-0
-
237. 匿名 2025/02/22(土) 07:29:10
>>172
と言うことは、牡蠣を食べるならアヒージョでしっかり火を通すのがいいのかな?アヒージョなら火を通しすぎて硬くなってもそんなもんだと美味しく食べられそう。+3
-0
-
238. 匿名 2025/02/22(土) 07:42:39
>>113
すごい。1回当たってから身体が拒否反応起こして加熱した牡蠣でも吐いたからそこから二度と食べられなくなった(笑)+0
-0
-
239. 匿名 2025/02/22(土) 07:47:56
美味しいけど怖くてもう食べられない+2
-0
-
240. 匿名 2025/02/22(土) 08:28:20
今日コストコ行くついでに牡蠣納めしようと思ってたのに
頻繁に買ってたけど当たらなかったのは運か+1
-0
-
241. 匿名 2025/02/22(土) 08:42:44
>>212
LINE検索で、探すとコストコ〇〇倉庫店のグループLINEのようなものがあります。参加希望して、コストコのいろいろな情報を共有することができます。がるちゃんで教えてもらいました。今日は混雑してるとか、赤マジ(特売セール)ありとか、キャベツ在庫有りとか教えていただけます。+2
-0
-
242. 匿名 2025/02/22(土) 09:22:35
>>171
生牡蠣禁止で現地の許可された場所のみになったらいいと思う。
+4
-0
-
243. 匿名 2025/02/22(土) 09:24:35
>>217
トイレで観戦って聞くけど、空気がダメってやつなんかな?便座の接触でうつるんかな。+1
-0
-
244. 匿名 2025/02/22(土) 09:41:54
>>237
鍋でグツグツ煮るとかね
火を通してオリーブオイル漬けみたいなのも割と美味しそうだよね+0
-0
-
245. 匿名 2025/02/22(土) 09:46:17
>>243
浮遊するって言われてるよね
誰かが街中で吐いた嘔吐物とか半分乾いてるようなものでもその近辺に浮遊してるらしい
トイレなんかなおさらだよね
それを吸い込んだり
手についたりして、その手で何かを食べるとか
…しかもアルコール消毒には強いウィルスみたい
防ぐには流水で15秒以上の手洗いが有効とか
+2
-0
-
246. 匿名 2025/02/22(土) 11:04:02
>>209
通常下水処理場でノロは処理されるけど、一部処理しきれなかったノロは海に流す
そうするとそこにいる牡蠣がえさと一緒にその流れてきたノロも取り込んでしまう
それを食べた人間がノロに感染
トイレに下痢ゲロして、それをまた処理しきれず牡蠣が取り込み、人間が食べて感染
無限ループ、毎年繰り返す
せめて生食は禁止にならないのかな
てかそもそも下痢ゲロが取り込まれたものなんて食べる気しないんだけど
なんなの?みんなスカトロ変態なの?+12
-0
-
247. 匿名 2025/02/22(土) 11:48:43 ID:w1o7xxXjy3
>>81
市販のハイターで代用出来ます+0
-0
-
248. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:35
>>216
親も旦那も姉弟も全員B型だけど感染したよ。
今年の牡蠣は当たりやすいのか、親姉弟と別々に住んでるし、それぞれ別々の店で食べたのに感染した
友人たちも感染したことインスタに載せてるし本当多い+0
-0
-
249. 匿名 2025/02/22(土) 14:34:45
>>12
私も生食・加熱用関係なく加熱して食べてるよ。生なんて怖すぎて食べられない。美味しいんだろうけど、当たった時のしんどさを知ってるから、生は無理。+0
-0
-
250. 匿名 2025/02/22(土) 15:08:29
そもそも牡蠣には亜鉛が沢山含まれていて
食べ過ぎると嘔吐下痢の症状が出る。
ノロと勘違いする人いるけど
亜鉛過多は人には伝染らない。
牡蠣の食べ放題行ってノロになった〜って人は
亜鉛過多の可能性もある+0
-0
-
251. 匿名 2025/02/22(土) 15:25:01
この前海を綺麗にする自治体のイベントで、牡蠣とハマグリを使って綺麗にするって聞いた
そんな機能を持つものをを食べるなんて恐ろしい+3
-0
-
252. 匿名 2025/02/22(土) 18:54:30
>>250
そうなんだ、知らなかった!
友達が「牡蠣鍋に入れてたくさん食べたらお腹の調子が悪くて〜加熱が足りなかったのかな」って言ってたけど、それが原因だったのかもしれない。+2
-0
-
253. 匿名 2025/02/22(土) 21:22:18
>>241
そういうのがあるんですね
知りませんでした! 私も活用してみたいです
ありがとうございます+1
-0
-
254. 匿名 2025/02/22(土) 22:34:40
>>250
でもノロかもしれないと思って
消毒とかちゃんとしてもらった方が周りの為にはいいよ
ノロだったら食べてない人にまで拡散するじゃん+3
-0
-
255. 名無しの権兵衛 2025/02/22(土) 22:56:27
>>1 皆さんが書いている通り、ノロウイルスだそうです。
+0
-0
-
256. 匿名 2025/02/22(土) 23:03:49
>>250
へーそーなんだ!
前に30個くらい殻つきの牡蠣もらって一気に食べたけど何ともなかった
ちなみに高齢母ももう一箱もらってたから同じく一気に食べたらしい
それくらいなら大丈夫なのかな?
ちなみに>>121なんだけど、あの後食欲戻って食べまくってしまった
同じとこで買った牡蠣食べた妹は半日嘔吐のみあったみたいだけど
あれはノロが軽く済んだのか別物だったのか…+0
-0
-
257. 匿名 2025/02/23(日) 06:42:58
>>256
本当にその日の体調と体質によるらしいです!!
+0
-0
-
258. 匿名 2025/02/23(日) 09:53:11
うちの県、ノロ大流行中なんよね…関係あるのかな
ちなみに群馬+0
-0
-
259. 匿名 2025/02/23(日) 09:56:20
>>258
消費者庁リコール情報サイトなどによると、札幌、石狩、富谷、かみのやま、壬生、ひたちなか、つくば、群馬明和、前橋、新三郷、入間、千葉ニュータウン、幕張、木更津、川崎、金沢シーサイド、座間、多摩境、沖縄南城の19店で2月3日~15日に販売された1万1205パックが対象です。+2
-0
-
260. 匿名 2025/02/23(日) 11:23:51
>>257
なるほど
ありがとうございます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
会員制スーパー「コストコ」で販売された生ガキが原因とみられる体調不良の事例が報告され、メーカーが商品を自主回収している。