ガールズちゃんねる

ペットロス なったならなかった後からなった

145コメント2025/03/21(金) 21:46

  • 1. 匿名 2025/02/21(金) 09:59:15 

    数日前19歳の猫を見送りました。
    ここ数年はお別れに備えて後悔ないよう過ごしてきたのと、年齢の事もありびっくりするほど泣きません。
    唯一火葬して骨壺抱いた時に号泣しましたが、それ以外は「ありがとう頑張ったね」の気持ちが強いです。

    最後は救急に駆け込んでの治療で結局助からなかったのですが、年齢的な事や病院嫌い薬嫌いの事考えると辛い治療するよりお別れで良かったと思ってます。

    ペット命!だった方でペットロスなかったとか、後から来たって話聞きたいです。


    ペットロス なったならなかった後からなった

    +96

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/21(金) 10:00:14 

    別れが辛すぎる

    +132

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/21(金) 10:00:22 

    独特なトピタイ

    +156

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/21(金) 10:00:36 

    それよりフードロスの方が心配
    ほら、米とか全然無いって言うし

    +2

    -51

  • 6. 匿名 2025/02/21(金) 10:00:36 

    >>2
    通報しました

    +25

    -7

  • 7. 匿名 2025/02/21(金) 10:01:15 

    ペットも高齢だと、大往生だから、人間と同じく悲しみより、お疲れさまって思うのかも

    +124

    -5

  • 8. 匿名 2025/02/21(金) 10:01:51 

    2年経つなぁ。あんな気持ちになりたくないから、次の子お迎え出来ない

    +127

    -5

  • 9. 匿名 2025/02/21(金) 10:01:58  ID:r8VyLgqxkm 

    >>2
    だからなんでしょうか?

    +25

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/21(金) 10:02:11 

    喪失感すごすぎて、いつも考えてしまう。
    ここのソファーでくつろいでたな、とか
    この道散歩の時あの子大好きだったなとか。

    +156

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/21(金) 10:02:20 

    8歳で悪性のガンになって亡くなった愛犬は、余命宣告の時が一番泣いたし、ゼィゼィしてる時が辛かったから、亡くなった時は同じくお疲れ様って感じであまりレスはなかった

    けど、やっぱり部屋がガランとするから、段々じわじわ寂しくなってきたよ
    爪の音とかしないから、静かだし

    +134

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/21(金) 10:02:41 

    用もないのに、キャットフードエリアに行ってしまう。
    新しいご飯とかおやつ買いたくなる。

    +87

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/21(金) 10:02:51 

    私も一昨年19歳の猫を看取った 
    ずっと健康だったのに最期にすごく深刻な病気にかかってしまって
    高齢だからって理由で確定診断に必要な検査も麻酔かけられなくて  
    だから何も有効な治療受けさせてやれなくて助けてあげられなかった  

    猫死んでからずっと毎日虚しくて
    たぶんこのまま死ぬまでペットロスだと思う

    +131

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/21(金) 10:02:55 


    一昨年見送った犬はならなかった。
    癌の診断されてから治療もしてツラそうな姿みてたから
    心構えはできてたから。
    最期も抱っこしたまま見送れたしね…。

    でも一番引きずってるのはモルモットたち。
    3匹を立て続けに亡くして
    一番悲しかったのは出産間近に亡くなった子。

    その日はとてつもなく眠くて、心配だから
    ケージの横で寝てたのに起きたら冷たくなってた。
    これは未だに引きずってる…

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/21(金) 10:03:45 

    私より娘がショック受けてた

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/21(金) 10:03:54 

    動物の死っていうのは人間の死よりもある意味切実で痛ましい

    +121

    -4

  • 17. 匿名 2025/02/21(金) 10:04:44 

    トピの意味が分からなかった。
    日本語って難しいね。

    +31

    -5

  • 18. 匿名 2025/02/21(金) 10:04:54 

    どんなに愛してても人間より寿命が短いからね
    1日1日を大切に
    その子が亡くなった今でも、ああすれば良かった、こうしてあげれば良かったとか後悔しかない

    +135

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/21(金) 10:05:23 

    トピタイ、どこで区切ればいいかわからん

    +21

    -3

  • 20. 匿名 2025/02/21(金) 10:05:29 

    18年生きた猫。人間でいうと高校3年生まで育てた年齢。悲しくないわけがない。
    夢で天気が良い畑で猫が日向ぼっこしてて「帰るよ〜」って声をかけても「ここが良い〜」って動こうともしなかったから向こうで幸せに暮らしてるんだと思うわ🐈

    +115

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/21(金) 10:05:33 

    先代の猫を看取った時とにかく泣いた。
    年齢的なものもあって避けられないものではあったけど、もっとこうしてあげれば良かったってしばらくは色んな後悔もあったよ

    でも時間と共に、悲しみより楽しかった思い出の方が浮かぶようになって乗り越えられた。
    だから今も猫と暮らしてるよ
    シニア期に入って、いつか必ず来るお別れのことが頭をよぎることもあるけど毎日幸せ感じてる

    +50

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/21(金) 10:05:44 

    明らかにペットロスだったくせに感情殺して現実逃避してたら夜中に突然涙が溢れて止まらなくなる時がある
    周りにもあまり語ろうとしなかった
    素直に悲しみに浸ってる方が健全かもしれない

    +96

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/21(金) 10:06:00 

    乗り越えなくていい、と思うとほんの少し楽になった。もうあの子が生きた年月より亡くなってからの年月の方が長くなってしまったけど、今でも会いたい。

    +76

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/21(金) 10:06:23 

    うちは二匹とも10歳で病気で亡くなってしまい、どちらも割と急だから引きずりまくってます。

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/21(金) 10:06:27 

    >>9
    よこ
    だからペットロスにならなかったよって言いたいんだと思うけど、たぶんそもそもペット飼ってないと思う
    そういう奴こそ2コメでかまってちゃんしちゃうからさ
    お子ちゃまなんだよ

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/21(金) 10:06:29 

    8年前、愛犬が10歳の時にお別れしたけど丸一年は落ち込んでたよ
    普通に仕事はしてたけど
    一年経ってようやく少しずつ愛犬の物を処分する事ができた
    今は元気な姿で時々夢に出てきてくれる嬉しい

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/21(金) 10:06:52 

    ペキニーズ2匹飼ってるけど亡くなったら生きていけない‥

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2025/02/21(金) 10:07:45 

    ニャンコのロスが凄くてあんなに胸の痛い思いはもうムリ

    老齢と怪我で辛さから解放されて虹の橋渡ったと思うけど思い出す今でも辛くて泣けてきちゃう

    +45

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/21(金) 10:07:56 

    一年引きずった
    今でも時折思い出して泣いちゃうけど、落ち込んでた時にガルちゃんのインド人トピで相談したらめちゃくちゃいいコメントもらってあれで前向きな気持ちになれた

    +38

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/21(金) 10:08:41 

    >>2
    人間ではないけど人間と同じくらい愛おしいよ
    分からない人に何言っても伝わらないだろうけど

    +44

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/21(金) 10:09:45 

    >>1
    私も去年22歳の猫を見送りました
    きっとまだ実感がないんだと思います
    日々いなくなったという現実に堪えきれなくなる時がくると思うのですが…
    家の中には猫ちゃんとの色んな思い出が溢れていると思うのでその都度思い出して涙するようになるんじゃないですかね?
    私は一年経ちましたがまだ写真なども見れません

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/21(金) 10:11:01 

    仕事も休んで今悲しもう!って決めてすごく泣いた
    人間でもそうだけど、いつまでも引きずったら無事に天国にいけないよって言われるからなるべく短期集中で悲しもうと思ったけど…3ヶ月ぐらいは泣き暮らしてた
    人間で言うと49日ぐらいでちょっとマシになってきて他の事も考えられるようになって、1年で埋葬した
    今は庭で横に植えた植物と似てる置物置いてクリスマスには飾り付けしたりして懐かしんでる感じ

    +31

    -4

  • 33. 匿名 2025/02/21(金) 10:11:08 

    今まで隣にいた存在がぷっつり居なくなるんだもん、しばらくは心が空虚になるだろうな。
    それは人間でも動物でも。
    まだ1歳のわんこ飼ってるけど、散歩中の張り切って歩く後ろ姿見て「いつかいなくなるのか…」って今から切ないから本当にいなくなること考えたくない。

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/21(金) 10:12:00 

    高校生から飼っている犬が今年18歳になり、私も35歳になった
    私の10代、20代、30代を共に過ごせるなんて思わなかったです
    いまは犬を介護していますが、いつかくるお別れが怖いです

    +61

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/21(金) 10:12:33 

    最後まで病に耐え亡くなったペットが亡くなった時に、ロスにならないように、空から見ててくれるペットの為に前を向いて頑張ってきた。
    だけどインスタフォローしてる人がペット無くなって。長文でロスの胸の内をキャプションで綴るのが多くて。読んでるうちに後からロスになってしまった。更に病気中の写真の投稿も多め。フォロー外したいけどシガラミがあって外せない。辛い。

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/21(金) 10:13:32 

    >>2
    だから?

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/21(金) 10:13:49 

    4年前保護して11年目の愛犬が亡くなった
    入院してたけどいよいよって時に看取りたいから家に連れて帰ってきて、ずーっとそばにいた
    夜になって苦しそうな声出しててそばで撫でたりしてて、当時3歳だった息子の鼻水かむのに1分くらい目を離した隙に逝ってしまった
    今でも思い出すと涙が出る
    でも、時とともに良い思い出を思い出す事のほうが増えてるよ
    また犬と暮らしたいけど、あの辛さを思い出すと踏み切れない

    +43

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/21(金) 10:14:41 

    >>1
    私、小論文すごく得意で企業賞をいくつか取っているくらい日本語力には自信あるんだけれど、トピタイの意味がどうしても分からなくて1分くらい考えてしまった…
    なった/ならなかった/後からなった、って区切り方なのね

    +8

    -18

  • 39. 匿名 2025/02/21(金) 10:14:48 

    >>2
    ガルババアって独身喪女だから猫に縋りがちだよね
    猫からもキモいと思われてそう

    +0

    -25

  • 40. 匿名 2025/02/21(金) 10:15:04 

    21歳の猫を亡くして2年経ちますが、寂しい気持ちは消えない。
    毎日会いたいと思いながら生きています。

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/21(金) 10:16:20 

    実家に居たワンコ9歳で病気で亡くなった。最後の一年くらいは私は結婚して家を出てしまったのでたまにしか会えなかったんだけど、本当に悲しくてこの世にこんなに辛いことがあるのかと思った。
    でも人間って忘れていく生き物で、1日の中で泣く回数がだんだん減っていって、だんだん悲しみも癒えていって、だんだん思い出さなくなるんだよね。
    亡くなってから7年経つけど今は思い出すと、可愛かったなぁ楽しい思い出ありがとうって気持ちだけで悲しいって気持ちはないな。最初は悲しくなくなっていく自分がすごい残酷な人間な気がしたし、ワンコに申し訳ない気持ちがあったけど。
    言い方は悪いんだけど、そこがやっぱりペットと我が子の違いなのかなぁと。もちろんすごく愛してたし大事にしてたし家族だと思ってたけど、恐らく実子が亡くなったらこうはいかないと思うし。もちろん我が子と同じです!って方もいると思うけどね。
    あの世とかあんまりスピリチュアルなことは信じてないんだけど、いつかまた会おうねって気持ち。

    +4

    -18

  • 42. 匿名 2025/02/21(金) 10:17:59 

    介護が始まった時点でロスは始まってたかも
    お別れの期限が大体わかってしまって、もうそこからはダメだった。大泣きしながら介護してた

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/21(金) 10:18:28 

    >>17
    私も最初分からなかった。
    「なった・ならなかった・後からなった」って区切れば良いのにね。

    +32

    -4

  • 44. 匿名 2025/02/21(金) 10:18:56 

    シニア猫いるから、ペットロスの話は不安になる。
    親より辛かったって話も聞くし、まぁ準備しようがないと思うので
    今日幸せでいてくれるように、ぽかぽかの部屋にしとこう。

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/21(金) 10:19:00 

    >>38
    分かりやすいよう清書するとどうなりますか?

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/21(金) 10:23:36 

    想像するだけでつらい。
    別れの怖さがあるから飼えない。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/21(金) 10:23:57 

    >>1
    やめて!
    忘れかけてた、ハチワレのふーちゃんのこと思い出すから
    😭

    +5

    -5

  • 48. 匿名 2025/02/21(金) 10:24:37 

    看取る時は悲しいけど、他のワンコ達のお世話したりでペットロスにはならなかった。6年前と7年前の2年続けて愛犬亡くした時もそんな感じ。号泣したり、思い出しては泣けるけど。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/21(金) 10:25:07 

    >>1
    人も介護や看病をメイン行ってた人の方が、相手が亡くなった時に哀しみよりもあぁちゃんと無事に見送れた。自分なりに一生懸命介護や看病をやりきった。ほっとした気持ちと達成感の方が勝ってそんなに悲しくなかったりするらしいよ。献身的にお世話していた人がそうで後悔したり大袈裟に悲しむのは普段そんなに介護や看病してこなかった外野の身内って言うよね。
    人の死って(生き物) 生まれたらその時点で確実に死は存在するものだしそれが遅いか早いかで確実に皆死ぬ。そう考えると自然な営みなんだよね。死は怖いけどその先で必ず会えると私は信じてるから、サヨナラではなくて、私も家のワンやニャンを複数見送ったけどその子達に必ず行くからちょっと先に行って良い子にして待ってるんだよって言って送り出してる。

    +24

    -4

  • 50. 匿名 2025/02/21(金) 10:26:04 

    >>4
    3回くらい読んでもわからなかったわ…

    +61

    -3

  • 51. 匿名 2025/02/21(金) 10:27:08 

    2年前に 18才のねこを見送りました
    まださみしい
    家庭もギスギスしてます

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/21(金) 10:29:42 

    昔家で飼ってた犬はならなかった
    悲しかったけど死ぬ前は辛そうにしていたからお疲れさまって気持ちの方が強かった

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/21(金) 10:31:16 

    3ヶ月で交通事故にあった子猫を拾って、その子は下半身麻痺になって排尿の介助が必要だったんだけど、毎朝毎晩おしっこ出してあげて、足を乗せる特製の散歩紐を作って庭を歩かせて家族みんなで可愛がってて手のかかる分特別な子だったんだけど、去年の10月に突然旅立ってしまった。
    11歳だったんだけど、この子には本当によくしてあげたなあって自分でも思うから亡くなったときはどん底だったけど、回復するのも早かったよ
    後悔が多いほど引きずることはあると思うから、この子に関しては本当にハンデのある身体でよく長いこと行きてくれたなあって気持ちです。
    早く生まれ変わってきてまた一緒に暮らしたいな

    +41

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/21(金) 10:31:19 

    皆さんの投稿を拝見して涙涙…
    うちにも15歳の猫がいるから、後悔ないように過ごしたいし、介護も全力でやると誓っています。

    +36

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/21(金) 10:31:29 

    >>1
    私もロスにはならなかった
    ものすごく可愛がっていたから落ち込むんじゃないかと周りは心配していたらしい
    でも同じく「どうもありがとう」という気持ち
    寂しかったけど「うちに来てくれてありがとう」「一緒にいて楽しかったよありがとう」いう気持ちの方が強かった

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/21(金) 10:32:05 

    >>24
    うちも二匹ともガンだった
    なんでうちの犬ばかりって思いが何年たってもずっと消えない
    介護が必要なくらいまで長く生きて欲しがった

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/21(金) 10:32:59 

    ダックスを2年介護の末に18歳で亡くしました。
    ヘルニアから立てなくなりオムツ生活に。体は元気なので起こしてくれと夜中に鳴く。リハビリで歩けるようになるも認知が進んで徘徊したり。
    必ず突き当たりでこけてその度におこしてと鳴く。
    夜中爪の音がしただけで飛び起きてだけど疲弊してくると、また?早く寝なよ!とかいい加減にしてよ!とキレたこともあった。
    亡くなった時はそういう冷たくしてしまった事を後悔して〇〇ごめんと号泣したし、2年経った今でも罪悪感が残ってます

    +60

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/21(金) 10:34:12 

    私も18才で寿命で見送った子は
    会社を辞めて1年間ずっと介護も出来たし
    山の中で拾った子猫が18年も生きてくれたって感謝しかなかったです
    本当に自分でびっくりする程

    と書きながら5年経った今でもすぐ涙は出てくるんですけどね
    ただ落ち込む様な気分ではなく、やっぱり幸せだったなって感謝の涙です
    もう年齢的に飼えないから尚更愛おしいです

    +38

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/21(金) 10:35:07 

    数年前の夏に13歳の愛猫を亡くした。

    マジで1ヶ月は何やって過ごしてたか覚えてない。
    生きることに精一杯だったと思う。

    飼うときに、いつかこの日が来るかと覚悟してたつもりだったけど、いざ来ると心が大変なことになった。

    この経験から猫とまた暮らしたい気持ちはあるものの、まだ飼う気にはなれない。

    +41

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/21(金) 10:39:04 

    >>1
    覚悟してたから、大丈夫だった(*´Д`*)

    でもしばらくは、空虚感が残った

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/21(金) 10:39:17 

    >>3
    別れが辛過ぎて、もう新しい子をお迎えする気持ちに、4年たってもならないよ。辛い。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/21(金) 10:40:05 

    >>45
    は?

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2025/02/21(金) 10:40:48 

    先月ペットを老衰で見送ったけど、体調を崩してから日に日にできなくなっていくことが増え、最後は這いずりでしか動けず、咀嚼の力もなくなって最期を待つだけになった

    こうなると、がんばって!の気持ちより、もう楽になっていいんだよって思うようになり、それでも朝に様子を見に行くと辛うじて息をしている状態が続き、生命力に驚かされた

    そんな感じで衰弱していくさまを見て覚悟ができていたから、かわいい盛りに突然亡くなるという状況に比べれば、悲しみは少なかったと思う
    それでも油断すると泣くし、もうお別れは辛いので飼いませんが

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/21(金) 10:41:35 

    >>50
    直後にはならなかったけれどその後に到来した
    ……という意味か?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/21(金) 10:42:11 

    >>62
    は?じゃないだろ

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/21(金) 10:44:34 

    ペットロスとは違うけど、先輩ネコが亡くなった1ヶ月後位から後輩ネコがおかしくなった。仲が良かったわけでもないのになぁ。
    私は、最後に飼った犬が旅行から帰ってきたら亡くなっていて、今でも泣けてくる。

    +6

    -10

  • 67. 匿名 2025/02/21(金) 10:44:52 

    4年たってもまだまだ会いたくてたまらない。
    抱っこしたい。匂い嗅ぎたい。まだまだロスから立ち直れずだよ。

    +36

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/21(金) 10:48:02 

    18歳の老犬を見送ったけど、最後の2日間お世話してる間に心の準備も出来たしそこまでペットロスになってないかな。
    暫くは愛犬の抜け毛とかの匂い嗅いでたけどw泣くほどでもなかった。だけど、昨日お散歩してる愛犬にソックリなワンちゃん見たら思い出がブワーッと溢れちゃって運転中だったんだけど号泣してしまった。あんなに可愛いワンちゃんと出会えて本当に幸せだったな〜って思う。

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/21(金) 10:51:27 

    2年半前に愛犬を事故でなくしました
    15歳の誕生日から数日後の出来事で10日ほど頑張ってくれましたが最期は自宅にて看取りました
    人生であんなに来る日も来る日も声をあげて泣いた経験はなかったですし自分を責めて気が狂いそうでした
    一周忌を終えてペット不可のマンションに引越し前向きに頑張るつもりでしたが愛犬が居たことが夢だったんじゃないか、ほんとに私は愛犬と居たのかなという味わったことのない感覚になりパニック障害を発症し鬱になりました
    こんなんじゃ愛犬も心配だろうなって毎日ごめんねって遺骨と写真を抱きしめてます
    時間が解決するほかないと日々をとにかく生きるだけの生活です
    暗い話ですみません

    +42

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/21(金) 10:55:00 

    >>2
    わたし、相手によっては人の死より泣くし悲しむと思うわ

    +47

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/21(金) 10:57:43 

    >>50
    早口言葉かよ。
    なったのかならなかったのかなってしまったのか

    +15

    -2

  • 72. 匿名 2025/02/21(金) 10:58:30 

    >>70
    私同じくらい泣いた。祖母と愛犬同時期に亡くしてしまったから。祖母と愛犬同じ歳くらいのおばあちゃんで、縁側で祖母が良く愛犬に、一緒に長生きしようねって撫でてたの微笑ましく見てたから辛かった。今も思い出すだけで涙出る。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/21(金) 10:58:53 

    主ですが、分かりにくいトピタイですみません、ロスになった方、ならなかった方、後からなった方の意味です。

    うちは最後辛そうにしてたのを見る方が辛かったし、お世話も後悔しないよう全力でしたし、年齢も19だったので悲しみより感謝の方が強いのですが、鬱になるくらいロスになるとずっと思ってたので後から来そうで不安です。

    +18

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/21(金) 11:13:07 

    >>4
    全く分からん

    +16

    -5

  • 75. 匿名 2025/02/21(金) 11:23:23 

    >>1
    1ヶ月前に16年過ごした猫を亡くしました。
    急に体調をくずして1ヶ月ほどであっという間に。

    独身の頃に保護して
    誰よりも何よりも大切で守りたい存在でした

    ペットロスが怖くて
    毎日ジムに行って運動はしていますが

    家にいると壊れたみたいに涙は止まらなくて
    この先ずっとこの状態ですごすのかなと
    ぼんやり絶望していましたが
    大切な子を亡くした先輩方から
    涙がとまる日は必ず来るから
    今は泣きたいだけ泣いて
    たくさんその子のことを考えてあげてと言われています

    動物と暮らしたことがない友人達からは
    とにかく新しいことを始めろ
    新しい子を迎えろ
    前を向けとアドバイスをもらいます
    心を殺せばアドバイス通りに過ごすことはできますが
    いますぐそれをするのは何か違う気がして
    友人に会うのも億劫になってきました

    それでも周りの優しさに支えられながら
    毎日なんとか暮らしています。

    辛い方々、無理をしないよう、ご自身のペースを見つけられますように。
    私もあの子と過ごした幸せだった時間を
    悲しいだけに変えてしまわないよう
    自分のペースを探します!

    +34

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/21(金) 11:24:58 

    >>73
    友達は2年後にロスになっていました。
    亡くなってからは出来なかった長期旅行や新しい仕事にうちこんでいたので、元気なのだと思っていたのですが後から来るってあるんだなとその時知りました。

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/21(金) 11:33:27 

    >>1
    ロスよりふとした時に後悔が過ぎりますね
    良くなる為に受けた手術で悪化して何が起きても病院を訴えないと承諾書を読んでOKしているので、どうしてなのかを問うしか出来ず悔しかった
    元気だったはずのコがぐったりして血を吹き余命宣告されるなんて思いもしなかった せめて全ての苦痛を取ってほしいそれしか言えなかった
    2匹目は同じシニアで相棒を亡くしたと理解したのか食べなくなり、別の病院で診察を受けてメンタルからで内臓疾患ではない部分は安堵しました
    ですが食べても吐くようになり食欲増進剤に頼るも吐いてしまい、獣医不信でセカンドオピニオンサードオピニオンと検査しましたがやはりメンタルだと言われて抗うつ剤も飲むようになりましたが腸から吐くようになりメンタルを崩す怖さを知りました
    点滴の効果もなく今の獣医学では治せないと言われて衰弱死 苦しみ痛み忘れて天国で遊んでねという気持ちからロスはありませんが可哀想な最期にしてしまった後悔がありますね

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/21(金) 11:42:56 

    何年も患っていた子は、はじめ「お疲れ様ね、よく頑張ってくれたね」って泣いたけど、あとから幼かった頃のこととか思い出してじわじわ来て苦しんだ
    一気に具合が悪くなってしまって病院、薬、強制給餌、トイレのお世話ってオロオロしているうちに亡くなってしまった子は、ショックでずっと引きずってる
    家族の前では隠してるけど
    一人になると、いつも壁の傷やら床の爪痕やら見つけて泣いてる
    辛すぎて写真もちゃんと見れない

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/21(金) 11:55:10 

    愛犬が亡くなって10年。
    いまだにペットロスです。
    夢にみます。
    周りの人で、ペットロスになってない人、次の子を何の憂いもなく迎える人。
    引っ越しで別の人に譲ったと笑いながら話せる人を見ると、モヤモヤします。
    私も割り切れたら…でも無理です。
    死ぬまで苦しいと思います。
    早く死にたいです。

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/21(金) 12:01:54 

    猫は自分の死を感じると姿を消すんだけど
    皆さん家の中だけで飼ってたのね絶対外へは出さずに
    ドラえもんが恋したペルシャ猫みたいに

    +3

    -6

  • 81. 匿名 2025/02/21(金) 12:14:58 

    今日で愛猫が亡くなって51日目です。
    動物病院でも治療法がなく、点滴のみでしたが死の淵から何度も戻ってきた本当に頑張り屋な子でした。

    介護とできる限りの治療をしたので後悔はないはずでした。泣きましたが大丈夫と思っていました。

    亡くなって何日か経って、友人に愛猫を侮辱されたことで、心の傷が広がり大丈夫だと思っていた心ごと壊されました。
    もちろんその友人は切りましたが、この傷は一生癒えないと思います。そして悲しみはとんでもなくふくらんでしまいました。

    何もできず、何もしたくなく、泣くか愛猫を何度も思い出し、考えているだけの日々です。
    抜け出せないととか立ち直らないととかものすごくどうでもよくなってしまいました。

    自分と愛猫だけの問題ならなんとか頑張ってたと思いますが、まさか思いも寄らない方法で人に傷つけられ立ち直れなくなることがあるなんて予想もしていませんでした。

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/21(金) 12:18:33 

    獣医師選びは難しい。
    どこまで信じられるか、どこで見限って別の病院を選ぶか?
    8ヶ月前に戻りたい。自分のバカさを呪ってる。

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/21(金) 12:32:58 

    >>1
    全然関係ないのにSNSでお見送りしたコメントを見かけると、自分の子と重ねてしまってボロボロ涙が溢れる。
    まだ先だけど、間違いなく私より先にお別れしなきゃならないんだと頭では理解していても感情が追いつかない。
    お迎えするときに覚悟を決めたけど、それとは全然別。
    毎日可愛い、愛おしい想いが更新していて別れなんて想像したくない。
    まだ12才だけど「その時」を迎えたら私は生きていけるのか不安になります。

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/21(金) 12:39:40 

    >>1
    トピタイ何回も読み直したわ

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2025/02/21(金) 12:41:23 

    うちの猫さんは先月1月19日に慢性腎臓病の末期からの心不全で亡くなった。
    ペットロスなのかどうかはわからないけど、思い出すと涙は出る。
    でも普通に生活してる。
    亡くなって1ヶ月過ぎた昨日の夜、お風呂上がりの足拭きマットに猫さんの髭が1本落ちてた。
    毎日お風呂に入って足拭きマットも洗濯していて今まで見つけた事無いのに。
    猫さんがいた部屋で見つけるんならよく過ごしていたから分かるけどね。

    見つけて拾って眺めて号泣したわ😭(拾った髭は猫さんの遺影の前に飾った😸)
    2歳から慢性腎臓病だったから覚悟はしていたけれどまだ立ち直れないなぁー。

    動物病院の先生と看護師さん達にすごくお世話になったからお礼に行きたいけれど、まだ行けていない。

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/21(金) 12:54:15 

    >>1
    3月に17歳の猫を見取りました。
    最後の最後まで一緒に過ごした猫だったし、自分でも立ち直れない気もしてましたが、一月後の子猫シーズンにたまたま野良の母猫に見捨てられた子猫を娘が保護。
    抱いた瞬間に「お帰り」って言っちゃって陥落
    直ぐにかかりつけの病院に連れて行ったら
    「あれ〜?もう帰って来ちゃったねぇ
    飼い主の執着が酷いと成仏出来ないから良かったね〜」
    とも言われたので、それで救われました。

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/21(金) 13:10:51 

    20年近く飼ってた猫を看取った時
    最期はずっと寝たきりで穏やかに逝ったので最初はあんまり実感沸かなかったんだけど、ふと自分が小学生の頃から365日毎日してた猫の晩ご飯の用意をもうする事もないんだと思って
    やっと猫がいないってこういう事なんだって分かってロスが押し寄せたな
    猫のお世話が当たり前に生活の一部で自分の一部だったから

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/21(金) 14:51:49 

    最後はあまりに辛そうで、安楽死を医師に相談したくらい。死んだ時も落ち込みはしたけど泣かなかった。
    なのにいざペット火葬に出す時に、この姿を見るのも撫でるのも最後だと思ったら泣けて泣けて仕方なかった。

    ケージとか餌入れとかも悲しくてなかなか片付けられなくて、居ないって事実から目を逸らしてたけど、49日をきっかけにようやく片したよ。49日って、見送る側の気持ちを落ち着かせる期間として必要なものだなって思った。

    遺骨ダイヤ作ろうとしたら、小動物だからg数全然足りなくて作れなかった😂

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/21(金) 15:20:21 

    >>1
    私も2ヶ月前愛犬を亡くしました。
    最初の頃に比べたら笑えるし仕事も楽しいことも楽しめてます。
    今は祭壇に花を手向けることが私の生きていく意味と思って、何色が良いかどんな花がいいか。

    でも気を抜くと、今ここにいないことにパニックを起こし、私が逝けばあの子に会えるのにと心が落ち、お風呂入ってて急に涙が出たり、いない!会いたい会いたい!触れたい!いない!と1人で焦る日もまだまだあります。

    旦那は早めに心の支えになる子をお迎えしても良いのかなと思ってたみたいですけど、あの子は耳にホクロがあったとか私の膝の上でこうやって寝てたとか。
    その後思い出して泣きそうになってる私を見て、まだダメだと確信したそうです。
    私もこの子はこの子、あの子ではないと思って接することができない、それは新しい子に対して失礼だと思ったので、ちゃんと別の命だと思えるまではお迎えしないと話しました。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/21(金) 15:28:20 

    何年経っても泣いていいと思う
    12歳の猫が旅立って1年半経ったけど今も愛おしくて泣いてしまう
    その後自分で猫を保護して今一緒に暮らしてるけど亡くなった子への愛情は変わらないよ

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/21(金) 15:30:13 

    若干ヨコ。
    私がペットロスで落ち込んでいる時に、ペットロスにならなかった職場のおっさんに持論聞かされたよ。「全ての命はいつか必ず死ぬんだから、悲しむなんておかしい」的なことを上から目線で言われた。
    ペットロスになった人とペットロスにならなかった人、気持ちは一生通じ合えないんだろうなって思ったし、そのおっさんのことは大嫌いになった。

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/21(金) 15:39:02 

    >>86
    いい先生!

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/21(金) 15:58:13 

    10日前に6歳の愛猫を見送ったよ。
    持病があったから仕方ないと思いつつも、まだ立ち直れてない。
    でもいつかまた猫飼いたい。
    寂しくて死にたい。

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/21(金) 16:00:23 

    >>85
    同じ…
    私も、借りたままのエリザベスカラー返しに行きたいんだけど行けてない。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/21(金) 16:08:45 

    病院からお悔やみのお手紙をいただきました。

    安らかに天国で眠っているでしょうという文章といつか思い出が素晴らしい宝物になることを祈っておりますという文章で
    本当に寄り添ってくれて良い病院だったので悪くいいたいわけではないです。ただ上の二つの文章が受け入れられなくて
    子供かよ!って笑われてしまうかもしれませんが

    安らかに天国で眠っていてほしくないし、思い出を宝物にもしたくない!いま、ここに、そばにいてほしい!ただ生きてそばにいてくれるだけでいいから!!それが私の本当の気持ちです。帰ってきて、お願い。ずっと待ってるから

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/21(金) 16:26:28 

    >>81
    侮辱?!
    詳しくはわかりませんが凄くその友人に腹が立ちます!

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/21(金) 16:30:18 

    うさぎを買い始めた頃は、臆病で怪我しやすく(そうではあるけど 七歳で長生きと聞いていた。フードにも五歳シニアって書いてあったし。
    でも11歳まで病気知らず、まあまあふてぶてしいw時もあり避妊もしなかったけど十二歳近くまで生きました。避妊無しは初めて見たって先生は言ってた。都度誕生日健康検診はしてました。
    11歳大きな最後の手術も乗り越え介護を覚悟してましたが(介護経験あり
    全く無く。
    死んだときは感慨深く、なんだか仙人を見送ったみたいな気持ちでした。
    ずーーと後からちょっとだけ寂しくなったけど、それは生き物のいない生活についてです。
    色んな経験させてくれてありがとうってずっと思ってる。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/21(金) 16:39:34 

    10年経っても思い出したらまだ涙出るよ
    写真は見られるけどこんなことあったなとか思い出したらもうだめ、今もダメだ涙出てきた
    虹の橋で会えるのを楽しみにしてる

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/21(金) 16:41:55 

    >>96
    愛猫の死で友人に返信できなくて
    こっちの気持ちも考えずに1日に何度も連絡がきて
    そっとしておいてほしいとだけ連絡したら
    血統もない元野良でしょ!?
    たかが猫一匹死んだくらいでと言われて
    一生忘れませんし、ずっと憎んでしまうと思います

    +35

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/21(金) 16:42:33 

    >>86
    いい話をありがとう。
    成仏出来ないのは困るから、頑張って執着しないようにするよ。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/21(金) 16:48:47 

    私も先月、愛猫とお別れしました。
    思ってたより涙が出ない。

    泣きたいし叫びたいし、会って抱きしめたいのに、胸がぎゅっとなるだけで涙が出てこない。

    まだ49日も経っていないのに普通に生活してる自分を薄情な人間だと自責の念に駆られてる。

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/21(金) 16:51:37 

    >>99
    お辛いのに返信ありがとうございます。
    たかが…な訳あるかーい!!!
    うちにも高齢の猫がいるので本当にむかつきます。
    そんな人は友達ではありません!!

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/21(金) 16:57:04 

    >>99
    横。
    うん、私も縁切るし一生呪うわ。

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/21(金) 16:58:36 

    >>50
    >>74
    なった、ならなかった、後からなった
    だと思う

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/21(金) 17:01:10 

    >>99
    うわぁ。それは何より悲しい言葉だね。
    愛とか思慮のレベルが違うのだろうね。

    血統とか元野良とかじゃなくて、「その子」だから悲しいのにね。

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/21(金) 17:29:43 

    >>101
    悲しみ方は色々だから大丈夫だよ。
    私は泣きすぎて家族や友達に心配かけちゃってる側。そのうち呆れられちゃうかも…って思ってるくらい。

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/21(金) 18:29:55 

    ちゃんとしたところで火葬してあげれば10年近く引きずらなかったかも…
    父の意見で県のペットできるところで火葬でしたけど今でも悔やんでいる
    みんなには後悔してほしくない

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/21(金) 18:43:18 

    >>107
    それは何ででしょうか?

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/21(金) 19:58:23 

    >>38
    得意でもないけどすぐ理解できたよ。
    ペットロスについてだからすぐ連想できた。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/21(金) 19:59:48 

    >>107
    合同火葬でお骨引き取れなかった?

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/21(金) 20:00:04 

    >>14
    ケージの横で寝てたなら、14さんの姿が見えて安心してたに違いないよ。
    大事にされてすごく幸せだったはず!

    +27

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/21(金) 20:06:30 

    >>1
    二匹見送りましたがペットロスになりました。今も思い出すだけで鼻がツンとして涙が出てきてしまいます。
    特に最初の子が8歳でリンパ癌が発覚して1ヶ月くらいのスピードで、覚悟が出来ていない状態での別れでつらかったです。

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/21(金) 21:09:37 

    >>75
    私は先週飼い猫を見送りました。
    今まで7匹看取りましたが、今までで一番のペットロスです。地域猫でなかなか保護することが出来なかった子で、保護した時には皮膚癌を患っていました。手術後も他への転移がみつかり保護して2年半で逝ってしまいました。もっと早く保護していたらと悔やんでいます。なかなか心許してくれなかったけど最後は膝に乗ってきたり一緒に寝るようになってくれた。
    その姿が愛しくて堪らなかったから毎日泣いてます。

    だんだん悲しいだけじゃない思いになれたらいいです。自分のペースをみつけたいです。

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/21(金) 22:12:36 

    >>110
    引き取れなかったです

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/21(金) 22:29:21 

    >>94
    コメントありがとうございます!
    本当にお世話になったので直接お礼を言いたい気持ちはあるんだけど、泣くかも…と考えたら先生達は迷惑かな?とか😅
    私がお世話になった病院はいつも忙しいのでお邪魔かな?とか色々考えすぎて…💦

    4月、5月、6月は超繁忙期なので遅くても3月中には行こうと思っていますが…行けるかなぁ。
    中々気持ちの整理がつきませんよね。
    エリザベスカラー多分予備はあると思うので気持ちが落ち着くまで待ってみても良いと思いますよ!
    笑顔で「遅くなってすみません。ありがとうございました!」って言えるといいですね😊

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/21(金) 22:58:38 

    >>115
    同じです!うちも本当にお世話になったから。
    私も、話してるうちに絶対泣くから落ち着くまでは…と思ってて。
    旅立った当日に往診の予定だったので、キャンセルの電話した時に大泣きしちゃって。
    その時にカラーも急がなくていいよ、って言ってくれてるんだけど、どこかのタイミングで心の整理も兼ねて行かないとなーと。
    お互いゆっくり頑張りましょうね。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/21(金) 23:27:21 

    >>50
    人を付けると分かるかも!?
    なった人、ならなかった人、後からなった人
    ん〜‥

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/21(金) 23:50:32 

    >>57
    わかります。
    私もあんなに可愛がっていたはずなのに,闘病中何度も夜中に起こされ寝不足でイライラして当たってしまった。病気で苦しがっているのにひどい言葉を投げつけてしまいました。

    こんな私でも虹の橋の袂で待っていてくれるのかな。

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/22(土) 01:39:47 

    >>1
    猫が亡くなった時涙も出ず心が死んでいたのといっぱいいっぱいなことが積み重なった時期で亡くなってからは無の感情だと思っていたけど、今5年ぐらいが経ち過去の日記を読み返してみると確実に猫が亡くなる寸前から言葉が荒い文章になっていたよ。
    それから5年間くらいは引きずっていたけど新しい家族の猫が増えてその子達に深い愛情を注ぐことによって荒ぶりが亡くなったよ。はじめはまたいなくなっちゃうかもと愛情をかけることが怖かったんだけど、また猫を溺愛したら猫の表情も柔らかくなって幸せだよ。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/22(土) 02:17:25 

    >>70
    以前動物霊園までタクシーに乗ったとき
    タクシーの運転手さんが、「人間の葬式の帰りよりペットの葬式の帰りの方がみんなワンワン泣いてるよ」と言ってたわ

    +19

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/22(土) 04:11:37 

    一年位引きずってもう飼わない事に決めたよ。辛くてねまたあんな思いしたくないし

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/22(土) 06:13:53 

    人間の死は色々な人に知ってもらって悼んでもらえるけど、可愛いあの子の死を受け止めるのは自分しかいない
    そういった孤独感が余計にロスに陥る原因だと思う

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/22(土) 08:20:51 

    今朝、朝刊めくると猫の日ということで、いろんな企業の広告が猫だらけ。
    2週間前の土曜日はあの子が亡くなって三日目、火葬の日。
    こんなにどうしようもない気持ちで今年の猫の日を迎えるとは一か月前は思ってなかった。悲しく苦しい。

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/22(土) 08:57:19 

    >>70
    うちの父親は、会社の犬が亡くなった時沢山泣いてたよ。兄弟が亡くなった時は全く泣かなかったけど犬の時は涙が止まらなかったって言ってたわ笑

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/22(土) 09:01:09 

    見送って半年程経った。写真は見れるけども動画は見れない。保管してある毛のついたリードも触れない。人との会話にも自分の犬の話題は避けている。そうしないと泣いてしまうから。

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/22(土) 10:16:49 

    1週間前に逝ってしまった子が恋しくて、使っていたマクラを抱きしめて寝てます。無くなる3日前に初めて抱っこ出来たから…
    なんで腫瘍が出来ちゃっのかな。もっともっと一緒に居たかった。すぐに火葬したくなくて2日間家に置いておいたけどお別れがゆっくり出来て良かった。はじめの子は夏に亡くなってしまったのと色々不慣れで落ち着いて見送ってあげられなかった。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/22(土) 15:54:08 

    >>1
    主さん理想的な送り方

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/22(土) 15:55:06 

    >>126
    今の季節だと落ち着いて見送れるよね
    夏はガンガン冷やさないとならないし

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/22(土) 16:18:46 

    いつかお迎えしたいから、保護猫見て現実逃避してる。
    同じ毛色の子をつい見ちゃうね…

    着替えて戻ってくるとか聞くけど、心臓の病気で散々嫌な思いさせちゃったから生まれ変わって欲しいとか思わないんだよね。
    お空でのんびりしながら、私のこと待ってて欲しい。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/22(土) 18:47:08 

    昨日、21歳の猫を亡くしました。

    明日、火葬する為、遺影する写真を持参して
    下さいと葬儀の方から言われたけれど

    元気な時の写真を見てると思い出が次々に押し寄せて
    涙で全然探せない。



    +15

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/22(土) 20:07:08 

    >>130
    うちも、キーホルダー作りますよって言われて写真送ってって言われたけど私が探せなかったから家族が選んでくれたよ。
    直近の写真が全部酸素室にいる写真ばかりだからまだ見られなくて、サッと飛ばしちゃってる…

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/22(土) 22:40:59 

    亡くしてすぐは写真見れない人が多いのかな?
    私はすぐ写真見て動画見てあらゆる壁紙やアイコンを見送った子に変えた。
    それ見て「可愛いねぇ」「いい子だねぇ」って心の中で声かけてる

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/22(土) 23:36:11 

    >>132
    私は、何年も経っても写真が見れない
    だから飾るのもできていない。

    似てる毛色の子を見るだけで思い出して
    涙が出てきちゃう。


    +6

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/23(日) 03:11:06 

    >>132
    私もそうしてる
    スマホの壁紙とか部屋に飾った写真に、生前していた声掛けを沢山しちゃう

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/23(日) 03:19:19 

    >>99
    その元友人の方、とても可哀想な人ですね。
    あなたと愛猫ちゃんの様な愛のある絆なんて一生理解出来ないし一生結べない、本当に可哀想な人。
    そんな心ない人が何を言ったって、いくら侮辱しようとも、あなたの愛猫ちゃんの可愛さや素晴らしさは何も変わらないのにね。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/23(日) 11:46:30 

    >>132
    2週間経って最近やっとそれが出来るようになってきたよ。
    散々泣いたのもあるかも。
    子供みたいに叫んでしゃくりあげて泣いたから。何度も。

    過去形で言いたくないから、可愛いねーいい子だねー美人だねーって言ってる。
    写真見ては涙出てたけど、ようやく笑顔になれてきた。
    だって本当に可愛いんだもん。

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/26(水) 05:01:23 

    昨日の夕方、19歳の犬を看取りました。
    今も一緒に抱きしめて寝てます。

    これから火葬するとか、考えたらずっと辛くて抱きしめたまま12時間以上過ぎました。
    気晴らしに開いたガルちゃんで、この気持ちと現状エビデンス残します。

    ありがとう。お風呂で綺麗にしてお別れするね。
    19年ありがとう。

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/01(土) 16:31:00 

    2月に入ってあれよあれよというままに弱っていって27日に死んだ犬
    12歳で、もう少し一緒にいられると思ってた
    病院で見かけるような、毛がショボショボになって歩くのもままならなくて、そういう老犬になってから寝たきりを介護したり車椅子を作ったりして覚悟を決めながらお別れしていくもんだとばかり

    見るのもつらいから思い出の物も画像もすぐに処分しようと思ってたけど、あの子がくれた愛と幸せを胸に置いてたくさん思い出した方がいいと葬儀会社の人に言われて、なんだかすんなり受け入れられた
    今日は思い出の道を一緒に散歩してる気分で歩いてきたよ
    号泣すると思ってたけど、不思議と幸せな気持ちになれた
    思い出さない日は一生来ないだろうけど、つらく思い出すんじゃなくて私の目を見てシッポを振ってた姿を幸せに思い出してやろうと思う

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/04(火) 23:16:05 

    昨日、愛猫の月命日で今日ちょっと不思議な事があったのでコメします。
    朝、玄関を開けたら玄関の脇にネズミのおもちゃが落ちていて。15年前くらいに愛猫がとても気に入ってたおもちゃでした。
    雨のせいでひどく汚れていましたが15年前にそのおもちゃで遊んでいる写真があるので、比べてみましたが同じ物でした。

    愛猫が元気だせよ!とおいていったのかな?と思って洗って遺影の前に置きました。
    毎日、泣いてばかりで心配させてしまっているのかな。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/05(水) 14:00:09 

    >>139
    コメ主さんを励まそうとしてくれたんですかね…
    ジーンときました。
    とても愛らしいやり方ですね。
    先月半ばに愛猫を亡くしましたが思い出しては泣いちゃいます。
    たまにでいいから、会いに来てくてれて気配感じさせてくれたら嬉しいです。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/08(土) 23:46:49 

    定期的に会いたくなってこっそり泣いています また会いたいなぁ

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/20(木) 16:16:33 

    >>1
    私も主さんと同じ年齢の猫を先日看取ったばかりです。
    匂い嗅ぎたい、抱きしめたいって思って毎日寂しいけど
    長らく家族で居てくれて、お世話させてくれてありがとうの気持ちで心は暖かいです。
    これまで複数の猫たちと暮らしてきたけど
    人間の生活だけでも大変な世の中になって来たので
    またいつか猫を迎えられる余裕があるか先の事はわからないと思っています。
    でも猫に代わる存在ってこの世に無いですよね。
    何となくペットロスで検索してここ見て良かった。
    仲間が沢山居るって思うと救われますが
    軽度のペットロスではあると思います。
    無気力になったけど、出来る範囲で気分転換しつつ無理せず自然に任せようと思います。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/20(木) 16:28:23 

    >>107
    私も最初の子の時に自治体の合同火葬にしたので代々数匹そうしてきましたが
    他の沢山の新しいお友達と天国へ旅立てたから寂しくないよね、と捉えると
    後悔が少し減るかもしれませんよ。
    どんな選択も、その時々で正しかったんだと思わないと悲しい思い出のままです。
    次の機会があれば、希望のやり方が出来たら良いですね。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/21(金) 17:26:32 

    もう少しでこのトピも終わるから書き込ませてください
    先日18歳だったワンコが空に旅立ちました

    最期の時まで一緒にいて看取りましたが、その時は覚悟していた気持ちと気が張っていたからか
    普通にしていましたが‥
    4.5日が過ぎると寂しさが増してきて、夜中はひとりでこっそり泣いたりしてしまいます
    49日までは居場所にしていた小さいベッドだけは残しておくつもりで
    ひとりでいる時は今までみたいにひなたぼっこの場所に移動させてあげたりしています
    そこにもいるように思えるし、座っているといつもみたいに横に来るようにも思えるし
    よくしていたように撫でる真似もしてしまいます
    この今は感じる傍にいる気配も、いつかだんだん薄れていってしまうのかな‥

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/21(金) 21:46:00 

    上に同じく、もうすぐこのトピが終わるので。
    昨日、8年飼っていたうさぎが亡くなりました。
    いつもの軽い鬱滞だろうと病院連れて行かずにパートに行ってしまい、慌てて病院連れて行った頃にはもう手遅れ状態でした。
    心臓が弱っていた事を知らず、生前はよく犬2匹とうさぎと一緒に遊ばせていて、その事がストレスで心臓が弱っていったんじゃないか、ずっと後悔してます。
    居て当たり前の存在になってしまって、1日撫でてあげれない時もあり、犬と子供が寝てる時間にもっと可愛がってあげたら良かった。こんなに突然お別れになるなんて受け入れられないよ。本当後悔ばかり。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード