ガールズちゃんねる

大河ドラマ「べらぼう」のここが気になるぞ  part2

2544コメント2025/03/24(月) 09:25

  • 2001. 匿名 2025/03/12(水) 11:07:53 

    実況に、マイナス意見を言いたい人は全員突っ込みトピに行けというコメがあった
    全員がプラスボタン押すような感想しか書くなと?
    それこそ絶賛トピ作ったらいいのに

    +17

    -0

  • 2002. 匿名 2025/03/12(水) 11:23:41 

    >>2001
    行ってみたら、宗教的でビックリ
    瀬川信者がうようよ
    逆に面白いわw

    +8

    -3

  • 2003. 匿名 2025/03/12(水) 11:39:18 

    蔦重のセリフに歯が浮く感じ
    恋愛部分がちんたらこんたらで、肝心の本作りの描写はなく、いきなり出来てる
    しかも鮮やかではなく薄ぼけた感じの絵
    まあ本作りの場面は、描いて彫って刷って、の繰り返しだから、何度も出しても飽きるだろうけど
    これからは問屋組との対決が主になるのかな?

    +12

    -0

  • 2004. 匿名 2025/03/12(水) 11:45:08 

    >>1901
    風俗を国営化したらいいという意見があって、かなりプラス付いてた
    男女が安全に遊べる健全な風俗の場所を、だってさ

    +10

    -0

  • 2005. 匿名 2025/03/12(水) 12:37:18 

    >>2003
    去年の源氏物語を書き始める描写もピンと来なかったし物書きや本作りって映像化すると地味になってしまうんだね
    だからこそ本作りに興味を持てない視聴者を引き付けるには吉原の女郎の描写はドラマとして必要だったんだろう
    吉原の女郎の描写がなければ視聴率めっちゃ下がってたと思う

    +9

    -0

  • 2006. 匿名 2025/03/12(水) 12:51:22 

    見どころの花魁道中が前回よりも1%上がらないなんてまじかよ終わってる
    どこで視聴率上げるつもり?
    あとは下がるだけやろ?ワースト1も夢じゃない

    +12

    -0

  • 2007. 匿名 2025/03/12(水) 12:55:53 

    >>1990
    そうだ、目を盗むじゃなくて耳を盗むというべきだった。

    +3

    -0

  • 2008. 匿名 2025/03/12(水) 14:05:07 

    ただでさえペラ坊なんだから、足抜けくらい命懸けでやってよ
    一夜明けたら何も事も無かったような顔して笑顔でサヨナラ~はないわ
    自分が無茶ブリしたせいで瀬川があんな目に逢ったの分かってる?
    大門のど真ん中で仁王立ちして邪魔!なんだよ
    蔦重ってなんでそこにいるの?なんでそれ言うの?の連続
    名ばかりの主役で存在価値も存在意義も無い・・・もう10話だというのにね


    +15

    -0

  • 2009. 匿名 2025/03/12(水) 14:15:45 

    >>2007
    鳥山検校の耳を盗んで何かするのは不可能に近いかもね

    +5

    -0

  • 2010. 匿名 2025/03/12(水) 14:37:30 

    第9話の瀬川の濡れ場から視聴率も上がり配信も少し増えたのに気を良くしているらしい

    今のNHKは視聴率や再生数が稼げるならなんでもやるというスタンスになっている。
    今後は濡れ場だけでなく、主演の横浜流星のふんどし姿などを放送し、女性視聴者層を
    獲得していく予定です。(関係者談)

    実況民は大喜びの展開だねw
    幕政や本作りパートでは興味が薄いし視聴率も右肩下がりだったからさ

    +11

    -0

  • 2011. 匿名 2025/03/12(水) 14:43:40 

    >>2008
    太鼓叩かせて笑顔で送り出している場面にはゾッとした
    葛藤なんてまるで無く横浜流星の顔がにやけてヘラヘラしているんだもの
    小芝風花の白無垢花魁道中もただ歩いているだけだったし余韻がない

    +13

    -0

  • 2012. 匿名 2025/03/12(水) 15:57:38 

    >>2001
    なんたる北朝鮮笑

    +8

    -0

  • 2013. 匿名 2025/03/12(水) 16:13:41 

    >>2010
    >今後は濡れ場だけでなく、主演の横浜流星のふんどし姿などを放送し、女性視聴者層を 獲得していく予定です。(関係者談)

    えっこれホントなの?
    上半身ハダカということかな
    どんな体型なのか一応気になる

    +1

    -2

  • 2014. 匿名 2025/03/12(水) 16:17:21 

    wikiの瀬川に4代目と5代目の間に謎の?代目瀬川が自害しているとの情報が
    追加されていて草
    ?代目って何だよ(先代瀬川は別に自害していないことがバレたからか)
    制作は自分達でwikiを編集してドラマに都合の良い情報を追加している感じ
    鳥山も情報量が増えているしこのままでは蔦重は実はイケメンで遊女にも
    大人気だったことにされそうだわ

    どうする家康の瀬名やえびすくいの事を思い出した

    +5

    -0

  • 2015. 匿名 2025/03/12(水) 16:53:23 

    >>2014
    wikiに蔦屋と瀬川に子供がいるって書かれる日も来そう

    +6

    -0

  • 2016. 匿名 2025/03/12(水) 17:57:28 

    「吉原を美化せずありのままを描く」とか脚本家が書いてたので、その割には忘八達の冷酷さの描写が少ない、と実況で書いたら荒らし扱いされた
    とにかく実況では脚本家は神様らしい
    脚本に疑念を持つことは許されない

    +18

    -0

  • 2017. 匿名 2025/03/12(水) 18:29:16 

    >>2000
    ストイックアピールがうざい
    プロの役者なら役作り当たり前
    他の役者だって努力してるのに横浜流星だけヨイショされるよね
    で、演技は上手くないのに

    +19

    -0

  • 2018. 匿名 2025/03/12(水) 18:41:19 

    >>1995
    歴代ワースト2位だろうから、普通に失敗だと思う
    確かに視聴習慣や放送形態が変化しているから何年も前の視聴率と比べられないけど
    家康と光る君は参考にできる範囲

    +13

    -0

  • 2019. 匿名 2025/03/12(水) 18:45:47 

    >>2017
    本当おっしゃる通り
    彼の役作りは身体作りと役の人物がやってるボクシングとか歌舞伎とかの技術面
    肝心の演技が全然ダメだよ
    横浜流星はストイックに身体を作るしボクシングではライセンスまで取り真面目で凄いとかばっかり
    そういう技術面は演技でそう見えればいいのであって実際習得する必要はないんだよ
    あくまで演技なんだから

    +17

    -0

  • 2020. 匿名 2025/03/12(水) 18:49:57 

    >>2018
    どう家は今にしてはそれなりの視聴率だったんだね。べらぼうはもはや光る君へは捕まえられない?
    衣装は豪華でも光る君へほどワクワクしないな。

    +6

    -0

  • 2021. 匿名 2025/03/12(水) 18:57:17 

    >>2001
    これ書いてる人の口調汚くない?

    ドラマトピ入り浸ってるような人それ書いてると思う、原作実写化で原作無視作品で「文句あるなら見るな!トピに書き込むな!」「漫画ファンは出ていけ」ってコメント何回も見たけど何様っ?って思う

    多分そのコメント書いてる人ごく少数だし、ドラマトピに入り浸ってる子供部屋の住人かな?って感じてる

    +10

    -0

  • 2022. 匿名 2025/03/12(水) 18:59:55 

    >>2017
    最初はストイック(=努力家)なんだな~と思ったけど
    昨年から露出する機会が増えたのでなんか人となりが見えてきて
    こんなにも関係者が口々にストイックという表現を使うのは、あの見るからに面倒くさい性格を差して言ってると理解した
    我が強くて拘りが強いよね

    この前、ぼくのお日さまって映画観たんだけど、池松壮亮が元プロフィギュアスケーター役で説得力あるスケーティングしてた
    でも池松壮亮はその努力や役作りのスタンスを褒められるのではなく、演技そのものを称賛されてる
    俳優って役で必要なら当たり前のように仕上げてきてるから
    それを売りにしてる、周りがそればかり言うのは、それしか売れるものがない、褒めるところがないからなのかと思う

    あと『空手をやってたから~』の枕詞が必ず付いてくるのも
    修飾語が必ず付いてくる独特の人だよね
    イメージ戦略かな

    +20

    -0

  • 2023. 匿名 2025/03/12(水) 19:11:03 

    >>2020
    平均視聴率は鎌倉殿12.7%どうする家康11.2%光る君10.7%と下がっている
    鎌倉殿は名作されているが時代や題材がどうしても暗くなる
    どうする家康は題材的には恵まれているのに変な脚本と演出で台無しなった感じ
    光る君は題材としても苦戦はするだろうと予想されていたし後半一桁連発が続いた

    べらぼうオタは光る君やどうする家康は楽勝で抜けると思っていたんじゃないか
    初回から強い裏番組に当たらなかったのに歴代ワーストだったのは主演の力不足は
    あると思うよ

    +18

    -1

  • 2024. 匿名 2025/03/12(水) 19:46:16 

    >>2023
    大河常連視聴者からしたら、横浜流星とは誰ぞ?だったかね。

    +7

    -0

  • 2025. 匿名 2025/03/12(水) 19:53:59 

    >>2010
    ふんどしは過去大河でもやってる人結構いたしそんな目新しくもないけどね

    NHKの人がこんな皮算用してるのちょっと嫌だなー

    +16

    -0

  • 2026. 匿名 2025/03/12(水) 19:58:08 

    >>2021
    視聴率一桁になってから急にコメント数増えたからバイトいるんじゃないかとも思うよ
    それか強火ヲタが複数回線で操作もあるかも
    なんか陰謀論に傾倒する勢いの怖さをちょっと感じる

    +13

    -0

  • 2027. 匿名 2025/03/12(水) 21:36:14 

    >>2006
    瀬川の後背位で0.6上げ花魁道中で0.2上がったから小芝風花の頑張りで
    1%近く上がって喜んでいる状態だもの
    このドラマで視聴率を上げる要素はハッキリしたということだ
    実況の様子を見ているとよく分かる

    +5

    -0

  • 2028. 匿名 2025/03/12(水) 21:41:08 

    >>2025
    横浜流星のふんどし姿に需要があるのはオタだけだろう
    エロ要員の瀬川退場でこれからは蔦重を中心にイケメン絵師で推し活を
    バズらせようとしているみたいだし何だかいろいろとズレまくっている

    +11

    -0

  • 2029. 匿名 2025/03/12(水) 21:44:51 

    >>1998
    楽しいことであふれる場所にしたい、だっけ

    +6

    -0

  • 2030. 匿名 2025/03/12(水) 21:47:21 

    >>2016
    性行為に関してはそうかもしれないが性病や堕胎それと人身売買には
    まるで無いことのように描いている癖に何を言っているんだか
    今回の脚本家絶対主義は怖いぐらいだね
    頭の弱い信者が教祖のように崇めているのか

    +13

    -0

  • 2031. 匿名 2025/03/12(水) 22:04:05 

    >>2024
    一般視聴者がそうだったんじゃないか
    やたらとゴリ押しされていたけど自身のヒット作は無かったからね
    このドラマで演技が下手くそなことがバレてしまったのよ

    +15

    -0

  • 2032. 匿名 2025/03/12(水) 22:16:10 

    >>2024
    私も知らなかったから
    名前からの想像で
    ジャニーズの若手=期待できない
    って思ってたわ

    +5

    -0

  • 2033. 匿名 2025/03/12(水) 22:16:57 

    以前の実況では三谷さんや古市さん大石さんの脚本は程度の差はあれど
    批判を受けることはあった
    今の実況ではそれが許されない雰囲気なのが怖いぐらい
    直虎は見てないから何とも言えないけどガルの評判は良いが他ではイマイチなんだよね
    視聴率も終了した時点では歴代ワースト3で戦国大河ではどうする家康に抜かれるまで
    ワースト1だったから視聴者がついていけなかったみたいだ
    それでも直虎は配役を見たら俳優人が魅力的で芸達者な人が多かったから
    今回と違い演者に助けられていた部分が大きかったのかなと思っている

    +11

    -0

  • 2034. 匿名 2025/03/12(水) 22:17:48 

    >>2029
    金を持った客に取ってはそうだろうよ

    +6

    -0

  • 2035. 匿名 2025/03/12(水) 22:19:18 

    >>2025
    横浜流星のふんどしで喜ぶと思われているとは
    視聴者を軽んじているよね

    見所はストーリーと演技と映像で勝負して欲しいよ
    NHKにはがっかりだよ

    +16

    -0

  • 2036. 匿名 2025/03/12(水) 22:26:11 

    >>2015
    瀬川は鳥山が捕縛され追放になったあと御家人に嫁ぎ子供を二人生んでいる
    その後未亡人となり今度は大工の頭と一緒になっているらしい
    蔦重と妻の間には子供がいないからそれこそ養子にすればいいんだけどね

    +1

    -2

  • 2037. 匿名 2025/03/12(水) 22:30:02 

    >>2033
    直虎は今思うと光る君へに似てるかも
    少女マンガ大河枠
    主人公が女性だとどうしても恋愛重視になるね
    家康瀬名とかよかったシーンはあったけど
    そして高橋一生ファンが激推しの大河ドラマでもある

    +11

    -0

  • 2038. 匿名 2025/03/12(水) 22:57:01 

    >>2037
    べらぼうは少女マンガ大河枠ならぬ、青年マンガ枠かもね。

    +2

    -1

  • 2039. 匿名 2025/03/12(水) 23:13:02 

    >>2036
    ドラマで瀬川が生んだ蔦屋の子供が登場したらすぐさまwikiが書き換えられちゃうね!

    +2

    -1

  • 2040. 匿名 2025/03/12(水) 23:30:26 

    >>2029
    やっぱり脚本が良くないのだろうね。蔦重の台詞は違和感ある。

    +12

    -0

  • 2041. 匿名 2025/03/12(水) 23:37:29 

    >>2035
    こういう人向けのドラマだからね
    ドラマの内容よりもアイドル俳優の顔見て喜んでる
    大河ドラマ「べらぼう」のここが気になるぞ  part2

    +16

    -0

  • 2042. 匿名 2025/03/12(水) 23:57:19 

    >>2010
    大河初のインティマシーコーディネーター入れましたとか大々的に発表してやってる事がセクシー女優の裸体だのエロシーンばかりに力入れてるし
    今時は民放のGP帯ドラマでもキスやハグ止まりとかで濡れ場ほとんどやらないのにね
    べらぼうはAV大河だな

    +5

    -0

  • 2043. 匿名 2025/03/13(木) 00:01:54 

    >>2041
    カッコいいとか美しいってただ言ってるだけならまだしも差別的な要素含んでるのにマイナスがほぼないことが怖いよ
    冷静な判断できる人がもういないのかな?

    +16

    -0

  • 2044. 匿名 2025/03/13(木) 00:02:39 

    >>2041
    世の中は横浜流星の顔が好きな人ばかりじゃないからね
    下手な演技を一年間続けて見られるのは拷問に等しい
    あの滑舌の悪さとアヒル口はどうにかならないのかと思ったが
    絶賛するオタがいる限りあのままであろう

    +20

    -0

  • 2045. 匿名 2025/03/13(木) 00:06:58 

    >>2043
    いると思う?
    ドラマの設定も差別問題を誤魔化していることにすら気がついてない

    +8

    -0

  • 2046. 匿名 2025/03/13(木) 00:08:59 

    >>2040
    脚本は良くないよ
    それに輪をかけて演技も良くない
    主演にあて書きらしいからあんな軽い感じになったのかもね

    +18

    -0

  • 2047. 匿名 2025/03/13(木) 00:13:57 

    >>2038
    男性ウケは良くないみたいだし青年漫画では無い
    BL風レディースコミックと揶揄されている
    マニアニックな一定数のオタだけは支持するんじゃないか

    +11

    -0

  • 2048. 匿名 2025/03/13(木) 00:17:21 

    >>2041
    そこまでイケメンじゃなくっても演技でイケメンに見えたり、イケメンでもブサに見えたりする俳優が上手いなぁと思うし
    横浜オタはいつも他下げしたり他の俳優を小馬鹿にするようなコメントを普通にするよね
    なんか横浜本人もそんな雰囲気あるから担タレはよく似てるって事

    +23

    -0

  • 2049. 匿名 2025/03/13(木) 00:17:31 

    >>2041
    ホントにファントピ化してるんだね
    大河トピで黒歴史かも
    主演さんのファン前に「ファントピできないんだよ」ってどっかのトピで見たけど頑張って申請せずに乗っ取るのが常態化してるのかな?

    +18

    -0

  • 2050. 匿名 2025/03/13(木) 00:21:20 

    >>2037
    森下桂子の作品は嗜虐性を好む人にウケているところがある
    男性より女性ファンが多い(ターゲットはそこなのかもしれない)
    大石作品とは方向性が違うように思うよ

    +10

    -0

  • 2051. 匿名 2025/03/13(木) 00:25:03 

    >>2048
    このドラマの横浜流星は気持ち悪い顔にしか見えない
    一応イケメン俳優がイケメン役を演じているのにファン以外にはカッコ良く
    見えてないのはどういうことなんだろうか

    +18

    -1

  • 2052. 匿名 2025/03/13(木) 00:28:50 

    >>2041
    なかなかの香ばしさ
    しかもこんな香ばしいコメにプラス沢山ついてマイナスないのか
    個人的にはそこまで整った顔立ちでもないし、芸能人はこうあって欲しい美しさでもないと思うけどな~

    +18

    -0

  • 2053. 匿名 2025/03/13(木) 00:36:39 

    >>2051
    デコ長いなとしか思わない

    +12

    -0

  • 2054. 匿名 2025/03/13(木) 00:37:46 

    >>2041
    横浜の演技がヘタクソすぎて一年間は無理かもだわ、ごめんね👋

    +25

    -0

  • 2055. 匿名 2025/03/13(木) 00:48:16 

    >>2054
    視聴しているとどんどん嫌いになってしまうかもね

    +16

    -0

  • 2056. 匿名 2025/03/13(木) 00:51:04 

    >>2053
    他のスレでは言われていた
    髪型補正ができないと馬面のにやけ顔に見えて気持ち悪いと
    ガルの実況だけは横浜流星絶賛一色

    +12

    -0

  • 2057. 匿名 2025/03/13(木) 00:52:49 

    >>2042
    風俗大河でもいい
    去年もガルちゃんはセックスシーンで興奮してたから
    いつもの大河ファンよりご新規さんが押し寄せて
    もう戦国大河は古い!って息巻いてたし
    他のドラマで濡れ場がないのに大河ドラマで濡れ場を見られるんだから飛び付いた視聴者もいるでしょう


    +2

    -12

  • 2058. 匿名 2025/03/13(木) 01:28:05 

    >>2051
    チョンマゲがいまいちなんじゃないかな。二枚目度が下がる。

    +7

    -0

  • 2059. 匿名 2025/03/13(木) 02:03:35 

    >>2041
    こういうファンがいると今までなんとも思ってなかったのに横浜流星自体苦手になるしそこまで言えるほど美しいか?って思っちゃう
    普通にイケメンとは思ってたのに、過剰に褒めすぎるから逆にそうでも無い気してきた

    +17

    -0

  • 2060. 匿名 2025/03/13(木) 02:09:32 

    >>2057
    長年の固定視聴者捨ててまでそんな脳みそ下半身で出来てるようなおばちゃんおっさん視聴者得てなんのメリットあんの
    結果が視聴率に表れちゃってるじゃん
    二年連続ワースト更新し続けてる

    +17

    -0

  • 2061. 匿名 2025/03/13(木) 02:24:13 

    >>2060
    今年の大河トピのコメに驚いてる人いるけど去年も相当変だったよね
    それこそイヤなら見るなだったし
    戦国大河は古い!もう誰も見ない!
    って息巻いてて大石静を大絶賛してた
    熱に浮かされてたんだろう
    その熱が冷めたのはアレだったんだろうと思われる
    また書くとしつこいと怒られそうなのでお察し下さい

    +8

    -0

  • 2062. 匿名 2025/03/13(木) 07:18:01 

    瀬川と蔦重のカップル信者がうようよ
    去年の一条と定子カプと同じ熱量

    +4

    -2

  • 2063. 匿名 2025/03/13(木) 07:21:44 

    >>2010

    > 第9話の瀬川の濡れ場から視聴率も上がり配信も少し増えた

    わたし9話で脱落したよ
    もう無理だった

    +15

    -1

  • 2064. 匿名 2025/03/13(木) 08:08:12 

    三谷幸喜が大河はプロデューサーにこういう内容にしますと話して許可貰ってからじゃないと書けない的な事言ってたけど去年と今年は好き勝手に書かせて貰っている印象
    内容より脚本家の萌え優先だよね

    +10

    -4

  • 2065. 匿名 2025/03/13(木) 08:16:17 

    >>2057
    やたらと昨年を巻き込んでいるけどそんなセックスシーンなんてあったか
    匂わせる場面はあったが今回のようにそのもの性行為は描いてなかったし
    テーマも恋愛と売春は違うでしょう
    前回はそれで視聴率は上がっていないが今回は裸や濡れ場で視聴率を稼ごうと
    している意図が丸見えだよ(制作や脚本家もそれで攻めたつもりになっている)
    肝心の本作りが面白くないし視聴率も悪いから

    +18

    -0

  • 2066. 匿名 2025/03/13(木) 08:16:57 

    >>2063
    普通はそうだよね

    +10

    -1

  • 2067. 匿名 2025/03/13(木) 08:18:57 

    >>2064
    好き勝手に書ける脚本家はいない
    昨年や今年も大筋は制作チームで考えて決めている
    セットや衣装のこともあるからね

    +6

    -0

  • 2068. 匿名 2025/03/13(木) 08:20:12 

    >>2041
    横浜流星のファンてジャニヲタと似てるかも。
    エキストラに申し込んでおきながら、現場に行ったらその撮影には横浜流星は参加してないことが判明して、宛が外れたファンが大勢帰ってしまって現場は混乱。
    迷惑を省みないその行動がジャニヲタっぽいな~と思いました。

    +20

    -0

  • 2069. 匿名 2025/03/13(木) 08:40:48 

    >>2059
    好みの問題もあるけど元々癖のあるイケメンだと思う
    1の画像もなんかヒョットコみたいだし大河見始めて静止画像限定イケメンだな~って思った
    動いてる顔はイケメンに見えない・・・・
    動いてて魅力が無いから人を引きつけられない
    空気主役を必死に持ち上げてるファンが滑稽にみえる

    +18

    -0

  • 2070. 匿名 2025/03/13(木) 09:08:33 

    >>2069
    黙ってすましていればイケメンにも見えるけど
    動くといろいろガッカリなんだよな
    特に喋ってるときの口もとが見てられない

    +19

    -0

  • 2071. 匿名 2025/03/13(木) 09:23:24 

    >>2069
    わかる
    表情つけると微妙というかぎこちないから役者としては魅力感じないし(だから暗めの役しかはまらない)山崎賢人とか吉沢亮みたいな正統派イケメンみたいに言われてること多いけどその2人ほどでもない

    +20

    -0

  • 2072. 匿名 2025/03/13(木) 09:23:47 

    >>2001
    来年豊臣兄弟で実況トピにいつもの大河ファンが戻ってきたら、去年の実況は締め出しが酷かったねって語りぐさになると思う、今年のトピだけ追い出しても無駄な気がする

    でも主演や共演者のファンも、実は性とか暴力とか架空の恋愛話が苦手な人もいると思うけど、
    多分ちょっとでも不満を漏らすとアンチ呼ばわりされちゃうから書けないと思う
    不満を少しでも感じる人はアンチ、アンチ以外からは絶賛されて支持されてるってスタンスでいたいのかと思う

    +14

    -0

  • 2073. 匿名 2025/03/13(木) 09:38:12 

    >>2062
    蔦重と瀬川は妄想カプ、一条と定子は事実カプ、一緒にしないようにw

    +11

    -0

  • 2074. 匿名 2025/03/13(木) 10:52:03 

    >>2041
    プラスの数とマイナスの数…

    完全に大河ドラマを楽しみにしてるとかストーリー重視の人は実況トピから逃げたね、実況トピの住人は追い出してやったって勘違いしてそうだけど、実態はドラマ見捨てられてるんだよなぁ

    文句言うやつは見るなとか実況トピから出てけって手法、考えてみるとスカンクの威嚇に似てるね

    横浜流星はラフレシアかな?

    +13

    -0

  • 2075. 匿名 2025/03/13(木) 11:04:12 

    >>2063
    来週からは、本屋とのバトルが始まりそうで、もう濡れ場は無さそうだよ

    +2

    -1

  • 2076. 匿名 2025/03/13(木) 11:06:40 

    >>2073
    そうだね
    ごめん

    +5

    -0

  • 2077. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:04 

    >>2062
    どっちかといえば「彰子ちゃんキャッキャ、見上愛ちゃん可愛いー💕勢」のノリを私は思い出した

    +10

    -0

  • 2078. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:11 

    >>2072
    横浜流星ファン及び横浜流星関係者には無駄じゃない
    来年の大河ドラマのことなんか全く考えてないだろうから
    これは横浜流星の横浜流星による横浜流星のためのお金のかかったドラマだからこれで満足してそう

    +15

    -0

  • 2079. 匿名 2025/03/13(木) 12:18:29 

    >>2068
    一番やっては行けない行動だよね、その後スタッフさん達が困ろうが自分たち中心だからお構いなし
    ここでも一番やってはいけない行動してる横浜ファン最低だね


    +14

    -0

  • 2080. 匿名 2025/03/13(木) 12:30:41 

    >>2075
    サラリーマン的バトルなんて演技の粗が見えそうだなー

    +12

    -0

  • 2081. 匿名 2025/03/13(木) 12:38:53 

    横浜流星ってピンク髪やあな番の頃は年相応に明るくてチャラい感じだった
    DCUの頃には暗い硬派キャラになってその後は地上波連ドラにほぼ出なくなって演技派までくっつけたキャラになってたけど何がきっかけでこんな拗らせにキャラ変したんだろう?

    +16

    -0

  • 2082. 匿名 2025/03/13(木) 12:54:38 

    >>2081
    全く気にならないw
    ただその拗らせキャラが大人たちに受けて映画中心の仕事になって大人たちに認められて大河主演までになれた
    回りのスタッフとブランディング力がすごいんだな-と思った
    ガルちゃんで人気の同事務所の窪田正孝は心が折れたのかああなった感じするけど
    窪田正孝も早めにスタッフが対処してれば違ってたのかな

    +3

    -15

  • 2083. 匿名 2025/03/13(木) 13:30:39 

    >>2068
    マジで?ありえない

    +14

    -0

  • 2084. 匿名 2025/03/13(木) 13:32:37 

    >>2070
    動くと魅力が減るって俳優としては致命的
    静止画だけなら雑誌モデルとかでいいんじゃないかな

    +18

    -0

  • 2085. 匿名 2025/03/13(木) 14:01:44 

    >>2081
    単純に天狗になってきたんだと思う

    +17

    -0

  • 2086. 匿名 2025/03/13(木) 14:01:57 

    >>2021
    原作や原作者をdisるのは気分が悪くなるよね。原作未読でも、それがないと絶対にドラマになってないのに何言ってるの?と思う。瀬川退場したら過疎化しないかな

    +7

    -0

  • 2087. 匿名 2025/03/13(木) 14:25:38 

    >>2086
    残念ながら過疎化はしない
    だって横浜流星ファン及び関係者が盛り上げてるんだから

    +7

    -1

  • 2088. 匿名 2025/03/13(木) 14:45:34 

    小芝風花ちゃんの熱狂的な男性ファンが掲示板にいそうだけど、出番が終わったら録画勢に回ってリアタイしなくなると思う

    女優オタも結構揉めるから、次の福原遥ちゃんのファンと揉めないと良いんですけどね、最後に出てくる橋本愛ちゃんも大変だと思う

    +7

    -0

  • 2089. 匿名 2025/03/13(木) 17:59:10 

    >>2068

    ジャニ全盛期に生きたからリアルジャニヲタ何人か知ってるけど、変に斜め上気味とはいえ責任感強い人も多かった印象ある、良性のジャニヲタなら自担の迷惑かけないように帰らない気がする

    横浜流星いないから帰るって結果横浜流星にも多大な迷惑かけるけどそれを想像できないあたり、ジャニヲタ以下じゃない?もしくはジャニヲタ底辺のヤラカシ?的なレベルが横浜流星ファンには多いということかな

    +15

    -0

  • 2090. 匿名 2025/03/13(木) 18:53:20 

    >>2064
    3回目の三谷幸喜ですら自由に書けないなら、2回目だった大石静と森下佳子はとてもじゃないけど「自由に書かせて頂きます」はやれんでしょ
    せめて「第一希望の俳優リストを渡します」をやれる三谷幸喜、「道長は柄本佑である」と説得し続ける大石静みたいに役者に関して意見が言えるならまだ良かったかもね
    森下佳子だって可能なら過去に仕事を組んだことがあって実力を買っている俳優で書きたかったんじゃないの?

    +7

    -0

  • 2091. 匿名 2025/03/13(木) 19:39:37 

    >>2068
    悪質なジャニオタも困りものだけど今回の実況の状態を見ていると
    横浜流星オタの方が厄介かもと思った
    ジャニほど視聴率や興行には貢献しない癖にやたらと上から目線で思い込みが激しい
    推しに関しては誰でも贔屓の引き倒しにはなるものだけどね
    このドラマの横浜流星が演じる蔦重を見て新規ファンはつかないだろうし
    かえってアンチを増やしているよ

    +20

    -0

  • 2092. 匿名 2025/03/13(木) 19:43:17 

    >>2090
    でも横浜流星って年寄りに好かれそうだから張り切って脚本書いてる可能性もある
    ここ読んでて思ったんだけど横浜流星って
    何かできそう
    って雰囲気を作るのが上手なのかも
    横浜流星の最大の努力は自我を殺して大物感を出すことなのかも

    +1

    -9

  • 2093. 匿名 2025/03/13(木) 19:52:08 

    >>2090
    三谷幸喜は自分の劇団を持っているからその役者は使うでしょう
    政子役の小池栄子に関してはNHKがなかなかOKを出さなかったと言っていた
    大石静香の一押しは吉高由里子でそれはすんなり決まったが道長役は難航していた
    大石静香と演出は柄本佑にしようとしたけどNHKの上層部はイケメンキラキラ俳優に
    したかったらしい(松下洸平が候補だったという噂もある)
    安田顕は森下桂子のご指名みたいだよ

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2025/03/13(木) 19:53:55 

    >>2089
    確かに、ジャニヲタも流星ヲタも一部のヲタのやらかしであって全員そんな人ばかりじゃないとは思う。
    ただ、エキストラのその件はちょっと衝撃だった。
    責任を感じたスターダストの横浜ファンクラブの運営から直々にエキストラの参加についてのお願いだか要請だかがあったらしい。
    本来エキストラについてはそれ専門の会社が任されているから芸能事務所からの要請は異例なんじゃないかな。
    自分たちの行動が推しに迷惑をかけることになると想像できなかったんだね。

    +6

    -0

  • 2095. 匿名 2025/03/13(木) 19:56:40 

    >>2084
    静止画なんていくらでも画像修正ができるからさ
    モデルも雑誌よりショーモデルの方がランクが上だし
    海外では映画スターより舞台で成功している俳優が尊敬されているのは
    そういうことだ

    +9

    -0

  • 2096. 匿名 2025/03/13(木) 20:00:39 

    >>2094
    流星くんの演技にダメ出しするぐらいなら見るな!の人とかいるからね
    オタは推しに対してフィルターがかかって見えているからね
    下手なものは下手だよ

    +19

    -0

  • 2097. 匿名 2025/03/13(木) 20:04:54 

    >>2088
    やたらと小芝風花の鎖骨や肩甲骨の素晴らしさを書き込んで不気味がられていた
    キモオタがいたわ
    文春の今週号で同じことが記事に書かれていたらしく文春記者の中にファンが
    いるのかと思った

    +5

    -0

  • 2098. 匿名 2025/03/13(木) 20:16:53 

    >>2093
    松下洸平のことは書かない方がよさそう
    前に書いたら速攻で否定コメ来たから
    ファンが噂流してるだけらしい

    +5

    -0

  • 2099. 匿名 2025/03/13(木) 20:58:30 

    >>2098
    横だけど松下洸平が公家役って想像つかないな。道長は柄本さんで正解だったんじゃない。少なくとも
    大石静先生の道長にはハマってただろうし。ってトピズレですね。すみません。実況だったら凄い怒られる。

    +10

    -0

  • 2100. 匿名 2025/03/13(木) 21:07:36 

    >>2099
    ここでも怒られるよw
    松下洸平ってなんか嫌われてるから。
    柄本佑は大河前はガルちゃんで絶賛だったけどなんかそれほどって感じした。
    ガルちゃんでハードル上げすぎてたからかも。
    一年て長いから演技力や脚本やいろいろ露呈するんだと思った。

    +12

    -1

  • 2101. 匿名 2025/03/13(木) 21:35:04 

    >>2100
    そうなんだ、気をつける。松下洸平がそんなに嫌われてたとは。
    もとい、べらぼう。一年は長い、、、まだ若いのによく引き受けたよね主役。

    +1

    -1

  • 2102. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:15 

    >>2091
    大河も2桁ギリギリの爆死で正体もあれだけ持ち上げ凄い割に10億すらいってないんだよね
    演技も上手くないのに他下げやたらしまくって関係ない俳優のトピにも現れる
    アカデミー賞でまたアゲアゲすごそうで憂鬱

    +19

    -0

  • 2103. 匿名 2025/03/13(木) 22:02:23 

    >>2101
    若いと言っても今年で29歳だし演じる年齢も24歳~47歳だから
    年齢的には丁度いいのよ
    それと蔦重はほぼ無名だから比較もされない
    映画でフランキー堺が脇で蔦重役を演じたのは知られているぐらい
    江戸の町人役だから楽だと勘違いしていたんじゃないかな

    +11

    -0

  • 2104. 匿名 2025/03/13(木) 22:05:49 

    >>2102
    1桁になる可能性も十分にあるよ
    なりふり構わずテコ入れをしまくるとは思う

    +12

    -0

  • 2105. 匿名 2025/03/13(木) 22:52:24 

    >>2091
    横浜流星ファンはどうしてお金使わないんだろう
    ここにもいそうだけど、ファンじゃなくて映画好きの人の方が横浜流星の映画見てそうだよね
    賞狙いの暗い作品じゃない吉高由里子との韓国映画のリメイクも興行収入低かったのかな
    横浜流星ファンはSNSで騒いでるだけなの?

    +11

    -0

  • 2106. 匿名 2025/03/14(金) 12:38:21 

    >>2105
    吉田由里子とのも9億台だよ
    売れっ子でも主演映画10億未満とか多いけど正体は公開前に作品や主演男優賞とか獲らせていてるからね
    しかも松竹実写は1月に公開した366日が10代の学生に口コミであっという間に広まって24億越えて今もロングラン中だから正体のプロモーションに金かけてこの興収か感がよけいに強くなってる

    +9

    -0

  • 2107. 匿名 2025/03/14(金) 14:43:18 

    >>2064
    トピズレごめん
    Aと書いてもBにされてしまうみたいなこと大石さんがこぼしてたから去年は現場が萌え暴走を抑えていたんだと思う
    光る源氏の罪と罰=源氏物語と言われてるけど大石さん曰くまひろは罪悪感皆無だとか(罪と罰ってしつこく紙に書いてたシーンは何だったのか・・・)

    今年は脚本✖現場✖
    リアルなのは女郎いたぶるシーンだけ
    駄々洩れしてるのは吉原じゃなくお前らの闇だよ!って言いたい

    +11

    -0

  • 2108. 匿名 2025/03/14(金) 15:54:19 

    Xで中谷美紀の「おさらばえ」を切り取った動画流れてきて見たあとに、テレビつけてたらべらぼうショートバージョン流れてきて見たんだけど

    悲恋で遊郭で見受けでの同じ言葉「おさらばえ」でも重みも深みもぜんぜん違うんだなと

    ちゃんと見てたときも小芝風花の演技を今までの遊郭ものの他の女優さんと比較することは無かったんだけど、なんで寄せてくるの!?嫌でも比較するし、中谷美紀の実力エグいなと実感したよ

    「おさらばえ」と言われた瞬間、あえて脳内で結び付けないようにしていたJINの中谷美紀と結びついたのと、中谷美紀の名演技フラッシュバックして彼女の「おさらばえ」の一言に遊郭で生きてきた女性としての強さとその中に荒れた感じとか諦めとか深くて切なくて悲しいいろんな感情が詰め込まれてたの思い出したのよ…

    中谷美紀半端ねぇ
    半端ねぇよ中谷美紀

    +17

    -1

  • 2109. 匿名 2025/03/14(金) 17:06:40 

    横浜流星ってイケメンなのですか

    +1

    -7

  • 2110. 匿名 2025/03/14(金) 17:32:19 

    >>2109
    少なくとも不細工ではないでしょ
    ここでイケメン認定するとぶっ叩かれるだけでしょ
    平成ならすんなりイケメン認定されてた顔だよね
    令和はSNSが殺伐としてるからどんなイケメンでも100%肯定されることはないから
    かわいい若手女優もガルちゃんはいつも揉めてるしw
    結局好みだよね
    視聴者に見える性格なんかも加味されるし
    顔よりそれが気になる人も多いし

    +9

    -7

  • 2111. 匿名 2025/03/14(金) 17:45:57 

    >>2067
    吉高由里子主演NHK大河ドラマ「光る君へ」脚本家・大石静の本音が意外すぎた!
    吉高由里子主演NHK大河ドラマ「光る君へ」脚本家・大石静の本音が意外すぎた!youtu.be

    いつもご視聴いただきありがとうございます。 チャンネル登録・高評価・コメント宜しくお願い致します♪励みになります? ✅チャンネル登録はこちら↓ / @hoichoi_movielife ーーーーーーーーーーーーーーー 今回は''ラブストーリーの名手''...


    大石静さんが先に平安時代と決まってた話されてるよ

    +0

    -0

  • 2112. 匿名 2025/03/14(金) 18:01:47 

    >>2110
    そうですね、不細工ではないですよね
    べらぼうではちょんまげだからよく分からないし、色々な写真を見ても、良く見えたり変に見えたりするので、謎の人です
    個性的だとは思います

    +8

    -1

  • 2113. 匿名 2025/03/14(金) 18:26:02 

    >>2109
    ミステリアスな雰囲気の魅力だよね
    陰と陽なら陰な感じ

    +3

    -12

  • 2114. 匿名 2025/03/14(金) 18:36:32 

    >>2107
    横だけど、だとしても欲に暴走女の大河も視聴者にはキツいし、自分だけ穢れなき初恋男が吉原利用してのしあがる大河もキツいよね。
    大河ドラマに取り上げる人物の設定ミスだとしか。

    +16

    -0

  • 2115. 匿名 2025/03/14(金) 18:43:01 

    >>2113
    ミステリアス!
    それですね
    よく分からないからよく見ようと注目してしまう感じですかね

    +1

    -16

  • 2116. 匿名 2025/03/14(金) 18:48:38 

    >>2113
    イメージ戦略でミステリアス売りしてるかんじ
    なんかそれが透けて見えてダサいんだよね

    +22

    -1

  • 2117. 匿名 2025/03/14(金) 18:48:55 

    >>2107
    三谷さんの鎌倉殿でもそういうことがあったよ
    畠山重忠と義時の決闘場面や源仲章の最期の雄叫びには驚いたと言っていた
    大石さんは道長とまひろの六条の廃屋の逢瀬では結ばれたと簡潔に書いただけ
    だったのにあんな素敵な場面してくれたと感激したらしい

    古沢さんはどう思っていたんだろうね

    今回の制作陣はこの内容で攻めたつもりになっているんじゃないの
    足抜けや盗み食いをした女郎への折檻や拷問は無いことになっている
    性描写だけを強調しているのにいきなり恋愛要素をぶち込まれても困惑するよ


    +14

    -1

  • 2118. 匿名 2025/03/14(金) 18:56:03 

    >>2109
    イケメン枠には入っていると思うよ
    ただし横浜流星クラスのイケメンなんて芸能界にはザラにいるでしょう
    やたらと推されているのは演技力とか他と違った魅力があるのかと思っていたが
    このドラマに関しては皆無だね
    オタじゃない限り顔だけで一年間見続けることは難しいしそこまでのルックスでもない

    +25

    -1

  • 2119. 匿名 2025/03/14(金) 19:02:58 

    >>2115
    個人的にそこまで興味がない
    大河ドラマに出てさえなければ単なるアラサー俳優の一人

    +21

    -0

  • 2120. 匿名 2025/03/14(金) 19:05:11 

    >>2117
    三谷さんが一番驚いたのは真田丸の堺雅人と長澤まさみのキスシーンでしょw

    +7

    -0

  • 2121. 匿名 2025/03/14(金) 19:39:09 

    >>2115
    いや全く!
    大河好きだから見ただけで横浜には興味ない

    +17

    -0

  • 2122. 匿名 2025/03/14(金) 19:39:52 

    >>2118
    そうですね
    顔で言えば、芸能界はイケメン祭りですしね
    去年は町田啓太が気になりましたし
    横浜流星はべらぼうで初めて知ったので、皆さんの意見を聞いてみました

    +3

    -0

  • 2123. 匿名 2025/03/14(金) 19:50:23 

    >>2122
    イケメン祭りの観点から言うと、今年の大河は厳しい。チョンマゲで男前度あがる人なんているのかな。

    +10

    -0

  • 2124. 匿名 2025/03/14(金) 20:23:26 

    >>2123
    いないだろうね

    +3

    -0

  • 2125. 匿名 2025/03/14(金) 20:39:04 

    >>2123
    松平健だね!
    確かにあまり思い浮かばないわね笑
    特に若い人でちょんまげの方が似合う役者いないと思う
    平安~室町前半の大河だと烏帽子かぶっているけどあれは格好良い

    +10

    -0

  • 2126. 匿名 2025/03/14(金) 20:51:17 

    >>2125
    数歩間違うと馬鹿殿っぽくなる可能性があるしね。
    去年はトンデモでも大河でも烏帽子とか冠でビジュアルは良かった。

    +3

    -0

  • 2127. 匿名 2025/03/14(金) 22:02:54 

    >>2122
    ついでに聞きますが、次郎兵衛がすごく人気ありますが、あの役の人はイケメン枠なのでしょうか

    +0

    -0

  • 2128. 匿名 2025/03/14(金) 22:32:33 

    >>2122
    町田啓太は誰もが認めるイケメンだよね
    昨年で言えば何といっても一条天皇役の塩野瑛久の美しさが際立っていた
    行成役の渡辺大知もいい演技をしていたよ
    今年は主演を含めて気になる俳優がいないな

    +11

    -0

  • 2129. 匿名 2025/03/14(金) 22:36:54 

    >>2127
    実況では人気あるんじゃない
    主人公のサポート役のオリキャラだからさ
    横浜流星を食わないようにフツメンを配役したんだと思った

    +8

    -0

  • 2130. 匿名 2025/03/14(金) 22:46:24 

    >>2125
    中川大志なんて丁髷の方が格好良いぐらいだよ
    岡田将生もどちらも似合うよ
    髪型補正ができないと今風の顔は厳しいかもね
    横浜流星の顔は平安~室町前半の役で烏帽子を被っても格好良くはならない
    時代物はダメなんだよ

    +13

    -0

  • 2131. 匿名 2025/03/14(金) 22:51:07 

    >>2129
    お兄ちゃんはフツメンと思われがちだけど整ってると思う
    山本耕史みたいな感じのクセのない顔だと思う

    +5

    -1

  • 2132. 匿名 2025/03/14(金) 22:51:49 

    >>2111
    紫式部を主人公にすることは制作チームで決定済みだったんだよ

    +3

    -0

  • 2133. 匿名 2025/03/14(金) 22:56:18 

    >>2131
    山本耕史と中村蒼を比べるのは演技力とか華が全く違う
    脇でいても山本耕史は目立つもの

    +6

    -0

  • 2134. 匿名 2025/03/14(金) 22:57:56 

    >>2120
    それはいい意味で驚いたんでしょうw
    前者はちょっと納得していない感じではあった

    +1

    -2

  • 2135. 匿名 2025/03/14(金) 23:06:49 

    >>2128
    千年前よりぐっと近い250年前の江戸時代なんだしね。もうちょい感情移入させてくれる役が欲しい。

    +3

    -0

  • 2136. 匿名 2025/03/14(金) 23:07:07 

    >>2108
    中谷美紀を引き合いに出すの酷だから止めてあげてよ
    小芝風花とはルックスや演技力が格段に違うもの
    小芝オタが逆ギレして中谷美紀を叩き出すのも嫌だしね

    ただ小芝風花には悲壮感が無いから花魁姿もコスプレしているようにしか見えない
    横浜流星との絡みもお互いが相手ではなくカメラに向かって演技している感じ
    だから訴えかけてくるものない

    +11

    -2

  • 2137. 匿名 2025/03/14(金) 23:07:59 

    >>2134
    そうでもなかったような…

    +3

    -1

  • 2138. 匿名 2025/03/14(金) 23:16:03 

    >>2136
    でも結局他にやってくれるアラサー女優もいないしね…
    業界は横浜流星と同じ様に小芝風花を大々的に推していくと思う
    来年はアカデミー賞もらってそう
    芸能界は逆に昭和みたいになりそう
    平成はワクワクしたよね~

    +6

    -0

  • 2139. 匿名 2025/03/14(金) 23:18:09 

    >>2134
    真田丸のキスシーンは否定的な驚き方をしていましたよ
    「脚本には無いシーンです」ってすぐに否定した
    正直三谷さんの世界観から外れたシーンだったので見ていた私もびっくり→脚本に無かったと聞いて納得、って感じ

    +7

    -1

  • 2140. 匿名 2025/03/14(金) 23:35:01 

    >>2138
    小芝風花はもう大々的に推されているよ
    日本のアカデミー賞はデキレースだから取らせる俳優とか作品は決まっている
    業界としてはプロモーションとして意味があるんだろう
    正体は見る気がしないが侍タイムスリーパーは見たくなったわ
    主演の山口馬木也は来年の大河では柴田勝家役なのね

    +16

    -0

  • 2141. 匿名 2025/03/14(金) 23:39:32 

    >>2140
    小芝風花は吉永小百合路線だね~

    +0

    -1

  • 2142. 匿名 2025/03/14(金) 23:39:50 

    >>2139
    脚本に書いた以外のことをやられるのは嫌なのかもね
    西田敏行や山本耕史のアドリブはOKみたい

    +0

    -0

  • 2143. 匿名 2025/03/14(金) 23:41:54 

    >>2142
    堺雅人は何か爪跡残したかったのかも

    +2

    -0

  • 2144. 匿名 2025/03/14(金) 23:43:31 

    >>2141
    さすがにそれは言い過ぎではw
    吉永小百合ほどの熱狂的なファンはいない
    小芝風花よりも人気や華もある女優は他にもいる

    +6

    -0

  • 2145. 匿名 2025/03/14(金) 23:45:17 

    >>2144
    回りが盛り上げそうって意味で
    横浜流星路線だね~

    +7

    -0

  • 2146. 匿名 2025/03/15(土) 04:51:21 

    >>2136
    昨日ガルちゃんには>>2108しかコメントしてなかったんだけど、日本アカデミー賞トピに書き込もうとしたらアク禁になってて苦笑

    べらぼうヲタ無駄に通報押してそう

    +15

    -0

  • 2147. 匿名 2025/03/15(土) 06:58:06 

    >>2128
    塩野瑛久は他の役では普通にイケメンだけど、一条天皇役では何故か高貴に輝いていた
    べらぼうはこれから絵師達にいいのが出てきそうだ

    +4

    -0

  • 2148. 匿名 2025/03/15(土) 11:10:04 

    >>2147
    桐谷健太・古川雄大・栁俊太郎などは若めなのかな
    でもちょんまげが似合うかどうか

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2025/03/15(土) 11:10:14 

    >>2142
    三谷さん鎌倉殿の制作発表で 脚本に書いてある以上の事はしないで下さい って制作陣に念押しの牽制してた
    キスシーンもだけど真田丸の黙れ小童!とかのテンプレ化とか現場で生まれたしつこい笑いがお気に召さなかったらしい

    実際NHKって流行語大賞狙って決め台詞みたいなの無理矢理作ろうとして大抵スベってるから不本意な脚本家は一言言いたくなるのは分かる

    +7

    -0

  • 2150. 匿名 2025/03/15(土) 13:28:17 

    >>2138
    昨日のアカデミー賞、陳腐なミステリードラマで顔ぶれだけで犯人わかるみたいなアレで大体最優秀賞受賞者あたったわw鼻で笑っちゃった

    意外だったのが作品賞を『侍タイムスリッパー』が取ったことかな、腐敗臭が漂う中でも一部腐り切ってはいなかったかって感じだった

    +16

    -0

  • 2151. 匿名 2025/03/15(土) 13:31:44 

    >>2149
    真田丸の黙れ小童をNHKは話題にしようと必死だったけど、あの盛り上げぷっり意味わかんなかった

    昭和平成とああやって無理くり流行りを作り出して成功してたんだろうね

    +9

    -1

  • 2152. 匿名 2025/03/15(土) 13:50:26 

    今見てるけど小芝風花の所作美しくないよね、優雅さ優美さそういったものがない

    あと花魁道中のナレーション…明るすぎるし軽すぎてビックリした!こんなにも綾瀬はるか技量ないのにびっくり

    花魁道中を蔦重が道の真ん中で見るのも違和感しかないまるで蔦重が身請けするみたい、よく周りも許したなと、二人で観た夢云々も悲壮感もなくただのクズにしか見えなかったよ

    いやー本当に、大河決定したときは楽しみにしてたのにな…横浜流星と小芝風花が輝くんだと思ってたのに本気でガッカリ

    +19

    -1

  • 2153. 匿名 2025/03/15(土) 15:00:57 

    仁からのパクリなんだろうが身請けの際に白無垢で花魁道中をさせる演出が浅すぎて
    よく感動できる人がいるもんだと呆れている
    見送る花魁の衣装も相変わらず古着なような見栄えの無さ
    小芝扮する瀬川を輝かせるためにわざとパッとしない女優を選んだのかと思ってしまう

    青楼美人合姿鏡に描かれた自分の姿に感涙しながら吉原の楽しかったことばかり
    思い出すとか薄っぺらい台詞に驚いたよ

    +13

    -0

  • 2154. 匿名 2025/03/15(土) 16:39:28 

    >>2152
    オタ目線が無ければ蔦重はただのゲスい男にしか見えないもの
    金づるだった幼馴染の花魁が身請けされると寂しいというより
    今までのように金を引っ張れなくなるから後先考えずに引き留めただけでしょう

    横浜流星のアヒル口のニヤケ顔は蔦重への役作りではなく普段からそうなんだね
    アカデミー賞でヘラついてところを見て分かったよ

    +19

    -1

  • 2155. 匿名 2025/03/15(土) 16:46:18 

    >>2152
    小芝風花はあれでも限界まで努力したんじゃないかな
    一生懸命に花魁を演じようとしていたのは分かるがその頑張りが伝わり
    自然じゃないから見ていて疲れる
    優美さと悲壮感をあわせ持った花魁を演じるのは素材からいっても無理があった
    本人たちはそこまで気づいていないようだけど横浜流星との相性も良くない感じだね

    +16

    -0

  • 2156. 匿名 2025/03/15(土) 16:55:49 

    >>2150
    侍タイムスリッパーに作品賞を取らせたことでデキレースでは無いと
    言いたかったとかw
    俳優や監督への賞は個人に向けてだけど作品賞はチームに対して贈るものだから
    本場の米国のアカデミー賞がインディーズ系のアノーラが取ったから
    正体にそこまで取らせると茶番になると調整したのかもよ

    +25

    -0

  • 2157. 匿名 2025/03/15(土) 17:14:53 

    >>2155
    わかるー
    上手いんだけど、違和感があるんだよね
    声の演技の上手さが逆にどうしても見かけと合ってない

    +7

    -0

  • 2158. 匿名 2025/03/15(土) 18:12:15 

    >>2154
    アカデミー賞チラッと覗いたら横浜流星ファン凄いね、
    パトロールでもしてるんだろうかと思うほど少しでも顔とかにケチ付けられたら
    飛んできて批判コメ書いてるけど忖度賞貰って恥ずかしくないのかな
    ファンも本人もそんなこと考える人じゃないか天狗様だし・・・

    +22

    -0

  • 2159. 匿名 2025/03/15(土) 18:50:58 

    >>2150
    横浜流星昨日はすごいニコニコしてたけど、自分が最優秀ってわかってたのか、先輩方がいたからなのか
    案の定出来レース丸出しだった
    実力不足なのに箔だけは無駄に付けて嬉しいのかな
    大河の演技見てられなくて切ったけど

    +21

    -0

  • 2160. 匿名 2025/03/15(土) 20:05:44 

    日本アカデミー賞って若い人が主演賞取る傾向あるの?今まで気にしたことないんだけど。

    +0

    -0

  • 2161. 匿名 2025/03/15(土) 20:56:26 

    >>2160
    年齢はバラバラよ
    20代で取っているのは本木雅弘(シコふんじゃった)、窪塚洋介(GO!)、妻夫木聡(悪人)かね
    30代~40代で取る人が多い印象があるけど、年配でも役所広司とか渡辺謙とかはノミネートされたらだいたい取ってたと思う

    +6

    -0

  • 2162. 匿名 2025/03/15(土) 21:25:24 

    >>2161
    ご教示ありがとうございます!

    今回、彼だけでなく女優賞のほうも若い方だったようなのでオヤっと思っていました。
    そもそも演技のよしあしに年齢は関係ないですもんね。
    (ってよしあしだけで決まるわけでもなさそうだけど、、、)

    +6

    -0

  • 2163. 匿名 2025/03/15(土) 21:26:43 

    >>2158
    ここを荒らしてた横浜オタも昨日のトピで必死で書き込んでて相変わらずで笑ったわw
    強烈なオタが多いね
    本人もオタも裸の王様がますます加速しそうな感じね

    +18

    -0

  • 2164. 匿名 2025/03/15(土) 21:35:29 

    >>2140
    日本アカデミー賞、キネマ旬報の主演男優賞取った人がノミネートもされてなくてびっくりしたよ

    +17

    -0

  • 2165. 匿名 2025/03/15(土) 21:37:23 

    まつ毛が天然でカールしているとか相変わらずどうでもいい情報を書き込んでいる
    候補の中では突き抜けて演技が下手だったがアカデミー賞で箔も付いたし
    明日の放送も大谷砲を受けないからつくづく運には恵まれているね
    これで視聴率が下がったら目も当てられないけどさ

    +17

    -0

  • 2166. 匿名 2025/03/15(土) 22:41:16 

    >>2165
    そのご自慢のまつ毛かーるだけど、お顔立ちと目の形からすると邪魔になってると思うんだけど
    男性っぽいストレートの方が顔立ちと目の形に似合っただろうな
    密度ないから奥二重気味でカールしてる分、スカスカが目立つ
    演技とか関係ないけど、そういうところに目がいくのがガル民w

    +12

    -0

  • 2167. 匿名 2025/03/16(日) 07:42:51 

    >>2166
    一時期スカスカになっていた睫毛の毛量とくるんが戻ってきたらしく
    横浜オタは安心しているよw
    睫毛ばかり見ているから演技なんて気にしていない様子
    奥二重気味でカールは不自然に見えるよね
    オタ以外からしたらどうでもいいことだけどさ

    +11

    -0

  • 2168. 匿名 2025/03/16(日) 08:04:32 

    >>2167
    話に引き込まれないから他に目がいくんだよね…

    +19

    -0

  • 2169. 匿名 2025/03/16(日) 09:58:38 

    >>2168
    ストーリーよりも演技下手目立つから粗探しされるんだよね?
    蔦重の活動範囲狭すぎてwww
    でてる人演技ビミョーすぎる演出と脚本のせい

    +17

    -0

  • 2170. 匿名 2025/03/16(日) 12:10:54 

    横浜ヲタが正直のトピ立てて褒め称えてる、八百長俳優推すのに必死。
    大河も他にいくらでも上手くて合う俳優いるし、正体より良い映画腐るほどあるのにマジでごり押しえぐい、他の俳優ファン達も失笑して総スカんなんじゃない?

    +16

    -1

  • 2171. 匿名 2025/03/16(日) 12:12:05 

    >>2170
    正直✖️
    正体の間違いです

    +2

    -0

  • 2172. 匿名 2025/03/16(日) 13:28:51 

    >>2166
    なるほど、横浜くんの睫毛になにか違和感があったんだけど顔立ちとか目の形と合ってないんだね。
    私のなかでクルリン睫毛って外人の男の子のイメージがあるからパッチリおめめの方が似合うんだよね。
    でもま、生まれつきだからしょうがないか。

    +2

    -0

  • 2173. 匿名 2025/03/16(日) 13:30:01 

    まつ毛とかどうでもいい

    +18

    -0

  • 2174. 匿名 2025/03/16(日) 13:42:29 

    >>2169
    ストーリーが良くてもあの演技レベルだと無理かもしれん。主演のお膳立てに日アカですっかり引いて録画削除したからもう今日からは大河も見るのやめた。

    +17

    -0

  • 2175. 匿名 2025/03/16(日) 14:42:25 

    >>2169
    今夜は浄瑠璃界との接点が出てくるみたいだから少し期待したい。蔦重以外の人たちにもスポット当てて欲しい。

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2025/03/16(日) 17:00:43 

    横浜流星の顔は水っぽくてホストにいそうな感じなんだよ
    ハマって好きになる人もいるだろうが一般ウケはしないな
    有無を言わせないぐらいの演技力があれば文句もでないと思う
    台詞回しは悪いけど今のところ天然の女衒にしか見えない蔦重は
    役には合っているんだろう

    +16

    -0

  • 2177. 匿名 2025/03/16(日) 17:03:44 

    >>2168
    顔が好きなだけだからドラマの内容なんて二の次なのよ

    +11

    -0

  • 2178. 匿名 2025/03/16(日) 17:08:48 

    >>2176
    硬派な役は厳しいだろうか、兵隊役とか。

    +4

    -0

  • 2179. 匿名 2025/03/16(日) 18:21:41 

    アカデミー賞のトピに貼ってあったw
    芝居がうまくないって謙遜されましても
    下手じゃ困るんだけど
    滑舌の悪さCMでもわかるよ
    このコメントからもわかるけど肩に力が入った演技するよね……
    大河ドラマ「べらぼう」のここが気になるぞ  part2

    +15

    -0

  • 2180. 匿名 2025/03/16(日) 18:24:43 

    時代劇風ラブコメ
    しょぼすぎて、、受信料返して欲しい

    +12

    -1

  • 2181. 匿名 2025/03/16(日) 18:37:11 

    横浜流星さえ素敵に見えればいいって脚本だなぁ

    +8

    -0

  • 2182. 匿名 2025/03/16(日) 18:40:47 

    >>2165
    横浜流星ヲタある意味すごいね

    わたし歴代推しのまつ毛具合なんて気にしたことなかったわ

    +11

    -0

  • 2183. 匿名 2025/03/16(日) 18:52:58 

    >>2153
    花魁の衣装、なんで古着っぽく見えるんだろうね?

    +5

    -0

  • 2184. 匿名 2025/03/16(日) 19:02:41 

    バカみたいwww
    大河ドラマ「べらぼう」のここが気になるぞ  part2

    +6

    -0

  • 2185. 匿名 2025/03/16(日) 19:14:10 

    >>2183
    史実通りとか言っているが古着だからそう見えるんじゃないか
    色褪せた浮世絵を参考にしているとか

    +6

    -0

  • 2186. 匿名 2025/03/16(日) 19:14:36 

    >>2180
    少女漫画みたいな大河じゃなくて、諸君、私は戦争が好きだみたいな大河がみたい。

    +1

    -1

  • 2187. 匿名 2025/03/16(日) 19:16:22 

    寛一郎の義太夫節が下手くそ過ぎて草
    あれが江戸っ子の評判になるなら耳が腐っているとか思えない
    ヤジが飛ぶところだよ

    +15

    -1

  • 2188. 匿名 2025/03/16(日) 19:19:04 

    >>2182
    オタが心配するからこれかれもずっと睫毛はカールさせていないとねw

    +7

    -0

  • 2189. 匿名 2025/03/16(日) 19:23:36 

    >>2186
    少女漫画もなめてもらって困るな
    今回はそのレベルすら達していないデキの悪い時代劇コスプレを放送している
    戦争物だってどうする家康のようなパターンにされたら最悪だもの
    来年の戦国時代はどう描くんだろうね

    +9

    -0

  • 2190. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:24 

    >>2189
    苦手なものは苦手だから仕方ない。

    +0

    -0

  • 2191. 匿名 2025/03/16(日) 19:40:52 

    >>2183
    リアル古着だと思う

    +3

    -0

  • 2192. 匿名 2025/03/16(日) 19:48:38 

    >>2183
    そもそも着物の好みやら着付けが大奥系とは逆だとは思うよ。
    清潔感ない界隈じゃない吉原。

    +6

    -0

  • 2193. 匿名 2025/03/16(日) 20:15:38 

    回を増すごとに主役の江戸弁が大袈裟で芝居がかって酷い

    +16

    -0

  • 2194. 匿名 2025/03/16(日) 20:22:20 

    なんで主役に味方しない人たちをこんなに執拗にあくどく書くんだろうな

    +18

    -0

  • 2195. 匿名 2025/03/16(日) 20:31:13 

    主演の演技やばいな、どうしたらこんな大袈裟になるの?
    もう少し自然な演技できないの?
    毎週毎週酷くなってるけど

    +20

    -0

  • 2196. 匿名 2025/03/16(日) 20:41:00 

    遊女の悲しい境遇をダシに自分を売り込むの、狡猾だな〜としか思えない

    +14

    -0

  • 2197. 匿名 2025/03/16(日) 20:46:00 

    寛一郎、演技と見た目は良いんだけど、流石にあの声で大人気はあり得ない。声質ははいいんだけど技術がね。
    歌舞伎好きで日舞もやってました。声だけ吹き替えで良かった。今回の物語の肝なのに、そこはこだわってほしかった。

    +14

    -0

  • 2198. 匿名 2025/03/16(日) 20:55:39 

    >>2195
    発声が気になってしまう
    鼻声の台詞回しが気になるんだよね
    CMはもっと声を作ってるけど大河ドラマだと不自然だよ

    地声は鼻声じゃないよね

    +8

    -0

  • 2199. 匿名 2025/03/16(日) 21:01:53 

    やっぱり幕府パートは薄いままなのね、、、日光社参。
    紀行で取り上げられてはいたけど。利根川を船を幾艘もつないで橋にして渡ったって初めて知った。

    +11

    -0

  • 2200. 匿名 2025/03/16(日) 21:04:17 

    >>2187
    あそこまで下手ならプロの声を流して口パクしてくれ…ってなった
    これで泣くとかねーよ下手かよ!ってなった笑

    +17

    -0

  • 2201. 匿名 2025/03/16(日) 21:14:16 

    3話位までは時間かけて作ってるからまだ良かったんだろうけど
    ここから撮って出しだと主役の演技力のなさが修正出来なくなって
    どんどんひどくなると思うって書いたけど案の定でしたね
    これから春特番が押し寄せるし視聴率も下がりそうだし振り向けばいだてんかも

    +16

    -1

  • 2202. 匿名 2025/03/16(日) 21:15:04 

    富本節、現役の文楽大夫さんに頼めなかったのかなあ。

    +9

    -1

  • 2203. 匿名 2025/03/16(日) 21:19:26 

    >>2199
    幕府側のエピソードが少ない
    ほんのちょっとだったw

    +10

    -0

  • 2204. 匿名 2025/03/16(日) 21:36:56 

    >>2203
    田沼さんは白髭さんから馬鹿にされてたけど、どんな陣容だったのかな?
    渡辺謙氏がご多忙か。

    +2

    -1

  • 2205. 匿名 2025/03/16(日) 21:41:02 

    今日の実況はいつもより伸び悪いね

    +5

    -0

  • 2206. 匿名 2025/03/16(日) 21:46:24 

    公暁寛一郎さんではなく富本節から派生した清元節のお家出身の実朝柿澤さんなら上手く演られたかもしれないなあと思った
    この大河に出てもらうのは勿体ないか

    +10

    -0

  • 2207. 匿名 2025/03/16(日) 21:49:53 

    >>2200
    江戸時代の再現にこだわってるなら、今回こそ声だけでも本物の義太夫さんにお願いして欲しかった。

    寛一郎の使い方も鎌倉殿の方が上手い。
    大河に歌舞伎役者が出るのは普通だけど、今回は愛之助がや中村隼人が出るとちょっとした場面でも惹き込まれてバランス悪いくらい。

    大河主役って、そういう人達と張り合える役者がやるもんだと痛感してる。横浜流星好意的に見てたけど、変わらないんだよ

    +21

    -0

  • 2208. 匿名 2025/03/16(日) 21:50:43 

    べらぼう実況に早々と日アカの受賞式の画像貼ってる民度の低さ

    +24

    -0

  • 2209. 匿名 2025/03/16(日) 21:56:44 

    >>2192
    錦絵とかに残っている吉原は衣装や建物ももっと華やかで小綺麗だよ
    大奥の御殿女中と違うのは当然としても何もかもが小汚くて殺風景

    +6

    -0

  • 2210. 匿名 2025/03/16(日) 22:00:51 

    >>2207
    鎌倉殿では寛一郎の青臭くてドヤドヤしいところが公暁に合ってはいたね
    周囲の俳優も上手くサポートしていた
    今回の義太夫は酷過ぎる

    +13

    -0

  • 2211. 匿名 2025/03/16(日) 22:01:02 

    >>2206
    柿澤さん、実朝の歌の朗詠さすがでしたもんね。

    +12

    -0

  • 2212. 匿名 2025/03/16(日) 22:04:09 

    >>2181
    主役さえ全く素敵に見えないから脚本としても大失敗よ
    オタの意見は横浜流星が出てれば何でもOKと思っているから参考にはならない

    +20

    -0

  • 2213. 匿名 2025/03/16(日) 22:18:48 

    寺田心君に月代剃らせた、、、松平定信このまま最後まで行くかもね。

    +6

    -0

  • 2214. 匿名 2025/03/16(日) 22:23:08 

    >>2179
    (自分の芝居に対する)向き合いが少し認めていただいた気がして…とか

    少しどころか過大に認められ過ぎているだろうよとツッコミたくなる
    苦笑いするしかないコメントだな

    +21

    -0

  • 2215. 匿名 2025/03/16(日) 22:27:55 

    >>2213
    定信は10歳年下だから蔦重が亡くなった時にはまだ37歳
    このドラマでは薄っぺらい悪役決定済みのような感じだからそのまま演じるのかもね
    寺田定信よ頑張って蔦重を叩きのめせ!と応援したくなる

    +12

    -0

  • 2216. 匿名 2025/03/16(日) 22:31:25 

    >>2178
    硬派な役はどう考えても無理だろう
    適当な兵隊役ならできるかもね

    +14

    -0

  • 2217. 匿名 2025/03/16(日) 22:36:23 

    >>2117
    >畠山重忠と義時の決闘場面
    スタッフが勝手に味付けしちゃったんだ?
    この決闘シーンに冷めて自分は鎌倉殿切ったんだよね・・・
    ちなみに今日のべらぼうも見てないw
    身請け茶番劇のせいで気力が萎えてしまった

    +9

    -0

  • 2218. 匿名 2025/03/16(日) 22:43:33 

    >>2205
    実況も安っぽい恋愛昼ドラ展開で盛り上がってただけだね
    ガルの伸びる実況の典型パターン

    +14

    -1

  • 2219. 匿名 2025/03/16(日) 22:45:11 

    >>2216
    滑舌がアレじゃあキリっとした台詞も言えないだろう

    +18

    -0

  • 2220. 匿名 2025/03/16(日) 22:45:35 

    >>2217
    三谷さんが現場におまかせしたからしょうがない

    +9

    -0

  • 2221. 匿名 2025/03/16(日) 22:48:54 

    >>2219
    セリフを減らせば大丈夫では?

    +4

    -3

  • 2222. 匿名 2025/03/16(日) 22:53:58 

    >>2221
    他の俳優が演じれば大丈夫では?

    +14

    -1

  • 2223. 匿名 2025/03/16(日) 22:58:08 

    >>2208
    実況に貼りたくて準備して待ってたんだね
    実況開始1分くらいで無関係な画像をね

    +12

    -0

  • 2224. 匿名 2025/03/16(日) 22:58:24 

    >>2221
    要らんわ

    +12

    -0

  • 2225. 匿名 2025/03/16(日) 23:32:14 

    Xのコメント先週の半分花魁道中で白けた人多そう
    横浜の表情何考えてるかまじでわからん
    平賀源内からのいいパスもスルー
    主役上げ毎回すごいな
    業界の横浜あげまじでやりすぎ
    大河主演はやりすぎだよ器なさすぎだもん
    大作の現場での経験と葛藤とかないやろ
    経験値たりなさすぎ勉強不足すぎる

    +23

    -0

  • 2226. 匿名 2025/03/16(日) 23:47:30 

    >>2206
    それか家元で歌舞伎役者だから演技も出来る尾上右近さんとかね
    どちらにせよ芸事にちゃんと素養がある人をなぜ連れてこないんだろう
    エロにはやたら拘るくせに
    文化芸術をテーマに掲げてるくせにまともに取り扱う気ないのが伺える

    +14

    -0

  • 2227. 匿名 2025/03/16(日) 23:52:25 

    >>2223
    見てきたけどお辞儀の深さを褒め称えてたよw
    あと山崎賢人はまぁそれなりに頑張ってたと思うとさ

    +13

    -1

  • 2228. 匿名 2025/03/16(日) 23:54:10 

    >>2226
    蔦重が「宝」って言ってたのに…無理があった。

    +9

    -0

  • 2229. 匿名 2025/03/16(日) 23:57:41 

    >>2217
    中川大志が畠山重忠の最期の場面だから特別なものにしたいと小栗と相談して
    あの場面になったそうだ
    モチーフにしたのは映画「最後の決闘裁判」の決闘場面
    あのシーンに関して三谷さんはこうしたかと驚いたが否定的ではなかったような
    殺陣を期待してた人には不評だったみたい
    あの場面はあれで良かったと思ったけど感想は様々だからね

    瀬川の身請けからの流れは制作チームの考えの浅さに呆れた
    結局は遊女の性行為と白無垢で視聴者を釣ろうとしただけでしょう

    +14

    -0

  • 2230. 匿名 2025/03/17(月) 00:13:14 

    ブラッシュアップライフの浅野さん思い出すねw

    +1

    -0

  • 2231. 匿名 2025/03/17(月) 05:08:07 

    >>2204
    白髭さん?白眉毛の武元のことかな
    ドラマでは田沼の方が武元に対してかなり傲慢に接しているよ
    将軍に引き立てられて権勢を誇っている田沼だけど元の身分は足軽だった
    御三家の流れを組み儀式にも精通し将軍家治からの信任が厚い武元は
    田沼からしたら目の上のたん瘤なのよ

    +2

    -0

  • 2232. 匿名 2025/03/17(月) 05:50:59 

    >>2216
    頑張って戦後の派手なアロハ着たチンピラあたりかと…

    +9

    -0

  • 2233. 匿名 2025/03/17(月) 07:28:08 

    >>2231
    失礼しました。白眉毛です、間違えました。

    そうですね。吉良上野介に例えるのは大胆でしたもんね。

    +3

    -0

  • 2234. 匿名 2025/03/17(月) 07:30:18 

    トピの伸びも負けてる

    ホットスポット、野球にはもちろん負けて、劇的ビフォーアフターにも負けてる

    いままで他に強い番組なくてあれだったから、今週は視聴率も悪そうですね

    野球とかで1度見なかったらもういいやって戻らないかも

    私も前回から見なくなり、ここの感想だけ時々のぞかせてもらってます。今週しょぼそうで全然面白くなさそう…

    +17

    -0

  • 2235. 匿名 2025/03/17(月) 07:42:10 

    >>2227
    主演作9億止まりの俳優ヲタが単独主演で50億以上出してる俳優にそれ言うってギャグかな?

    +17

    -0

  • 2236. 匿名 2025/03/17(月) 07:49:04 

    源内の瀬川が踊る場面は所作指南してる人が演じてて良かったのに…
    今回は何で吹き替えつかうとかしなかったんだろう?
    遊女が泣くところ説得力なくて微妙だった
    あそこはちゃんと本職で聴きたかった
    調理や演奏だってプロがやってるのつかうことはあるんだから、そうした方が良かったと思う

    +11

    -0

  • 2237. 匿名 2025/03/17(月) 09:23:19 

    実況トピ一瞬のぞいたら、蔦重は頭いいし人柄もすごくいいしおまけに顔とスタイルもいいから、現代にいたら広告代理店の超やり手営業兼クリエイターみたいな感じになりそうでほれぼれするってコメントに多くイイねついててなんかノリがウチの親世代のヲタ的夢の味方言葉の選び方だなって(常々思ってたけど)

    横浜をヲタっても後期高齢者多そう

    +13

    -0

  • 2238. 匿名 2025/03/17(月) 09:33:48 

    >>2234
    このトピ覗きに来るヲタがこの指摘見て来週からトピ伸ばし頑張りそう

    +14

    -0

  • 2239. 匿名 2025/03/17(月) 10:19:07 

    太夫と一緒にいた歌舞伎役者の役なんて本当調達できたよね
    レギュラーなら俳優にするのもわかるけど大事なところなのに何が良いんだか分からなかった
    有名でない歌舞伎役者若手だってもっとマシに見えたろうに
    通りを史実と同じ幅にしても埋められるだけのエキストラ用意しないから花魁道中スカスカだったり
    こだわりがよくわからない

    +13

    -0

  • 2240. 匿名 2025/03/17(月) 10:27:34 

    視聴率大幅ダウンで番組ワーストを更新らしい

    小柴風花の濡れ場しかも横浜流星に見せる悪趣味演出とか、白無垢の花魁道中で話題にしたんだろうけど、そんなことは毎回できないしね

    内容も、主役やそれ以外の演技なんかも、どんどん悪くなっていってるような。視聴率あげたくて切羽詰まってとんでもないシーン(主に裸や性交シーン恋愛話)いれてテコ入れしようとしてくるかね

    +13

    -0

  • 2241. 匿名 2025/03/17(月) 10:39:31 

    >>2240
    アカデミー賞をとったから視聴率が上がると思ってた

    +4

    -0

  • 2242. 匿名 2025/03/17(月) 10:49:00 

    >>2240
    だろうね、つまらんもん。

    +10

    -0

  • 2243. 匿名 2025/03/17(月) 10:52:11 

    >>2241
    アカデミー賞のトピさらっと読んでたけど、アカデミー賞ってそんなものとか出来レースとかやっぱり言われてるよね

    一般的にわりと広くそう思われてるんだなぁと思った

    みんな薄々わかってて、やっぱりなという感じで賞とったのも、ファン以外からすると冷めちゃう感じなのかもしれない

    ファン以外からの目線は逆に厳しくなったのかも

    +19

    -0

  • 2244. 匿名 2025/03/17(月) 10:57:10 

    >>2241
    大河見る層は侍推してそうだし前から出来レース感あってサプライズ感もないから効果は薄いかも
    河合優実さんや岡田将生さんの美貌に話題もってかれてるしね

    +15

    -0

  • 2245. 匿名 2025/03/17(月) 11:05:20 

    >>2238
    実況トピで視聴率の話題を逸らすためか来年の秀吉のエピソード談をしてる…

    +14

    -0

  • 2246. 匿名 2025/03/17(月) 11:06:33 

    >>2243
    一般は俳優の賞なんてたいした興味ないんだよ、大谷が日本で試合するって方が話題になってるし、俳優好きな人はまた横浜かよって呆れてるだろうし
    日アカで俳優オタ全方位からさらに嫌われる存在になったと思う
    昨日の11話の話も薄くて話す事ないのか本トピも日アカの横浜の画像何枚も貼りまくって、違う話してる

    +16

    -0

  • 2247. 匿名 2025/03/17(月) 11:13:23 

    日アカの写真で役所さんの名前だして俳優トップってコメに結構プラスついてるし
    指摘されたらアンチの仕業といいつつ失礼なコメントにファンが真っ先に注意しないんだなーと思った

    +11

    -0

  • 2248. 匿名 2025/03/17(月) 11:14:07 

    >>2239
    七光りさんはなんだかんだ強いからね

    +5

    -0

  • 2249. 匿名 2025/03/17(月) 11:23:36 

    まだ11回なのにすでに2回の1桁出しててすごいな
    大谷の試合も運良くぶつかってないのに

    +18

    -1

  • 2250. 匿名 2025/03/17(月) 11:52:50 

    >>2237
    ♡と顔文字(*^ω^*)とか使ってるのも居てなかなかきついなぁと思う
    流星くーん♡って呼び方も、なんかね

    +13

    -0

  • 2251. 匿名 2025/03/17(月) 11:59:44 

    >>2250
    お辞儀の仕方が他の同年代俳優ではできないから凄いって…

    褒めるとこが、まつ毛とお辞儀なんだよね

    +16

    -0

  • 2252. 匿名 2025/03/17(月) 12:01:36 

    蔦重になぜか猛アピールするかをりだっけ?
    あの子新造くらいの年齢だよね
    あんなことしてたら遣り手より姉女郎に仕置きされそうだけどね

    +7

    -0

  • 2253. 匿名 2025/03/17(月) 12:07:06 

    >>2251
    ああ言う場に行けばお辞儀なんてしっかりみんなしてるよね
    空手をやっていたから礼儀が所作がーっていつも通り
    アンチが書いてるって言うけどどうみてもいつもの痛いオタが書いてると思う

    +15

    -0

  • 2254. 匿名 2025/03/17(月) 12:10:49 

    >>2241
    最初からどうせ正体が無双するデキレだと言われてた

    +13

    -0

  • 2255. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:06 

    べらぼうは今までの大河トピと違いすぎるね
    話すことなさすぎて主演様のファントピと化してる
    大河ドラマ好きにそっぽをむかれて今年だけ見てる人ばかりなんだろうな
    しかし賞をとった効果もなくまた低視聴率か

    +15

    -0

  • 2256. 匿名 2025/03/17(月) 12:17:41 

    >>2251
    放送観てたけど褒めるとしたら本当にそこしかないんだと思う
    レッドカーペット登場した時に横一列になるんだけど隣が山崎賢人で公開処刑みたいになってたし
    今回の主演男優賞の人達身長が高い人が多かった

    +14

    -0

  • 2257. 匿名 2025/03/17(月) 12:22:28 

    >>2251
    なんでいちいち同年代を比較下げするテンプレ付けるんだろうね。主演賞取って余裕ぶっこいてるかと思いきや。
    横浜流星のお辞儀が素晴らしい!だけならまだいいけど、いちいち嫌味ったしいから他の俳優オタから嫌われて、こいつと共演するの嫌まで言われてる。

    +17

    -0

  • 2258. 匿名 2025/03/17(月) 12:25:06 

    >>2211
    放送当時、声と抑揚の美しさにSNSがざわついてたよね
    自分も彼の出自と経歴を知らなかったので本職の方の吹替かと思って驚いた

    大河視聴者からの百人一首や金槐和歌集の朗詠CD出して欲しいって声もかなり聞いた
    馬面太夫に対する江戸庶民の熱狂てあんな感じだったのかもとちょっと思ったり

    +7

    -0

  • 2259. 匿名 2025/03/17(月) 12:25:46 

    >>2257
    福田監督みたいになってきてるw

    +6

    -0

  • 2260. 匿名 2025/03/17(月) 12:31:56 

    レッドカーペットはお辞儀も歩き方も不自然だったよ
    衣装も肩から二の腕にかけてパツパツでシルエットおかしかったし最初見た時は衣装がきつくて腕を横や前に持って来れないのかと思った
    普通に考えてあの場で試合前みたいなお辞儀するのは場にふさわしくない

    +10

    -0

  • 2261. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:10 

    >>2252
    遊女の中でも上玉設定で我儘言ってもOKだとか?

    べらぼうは脚本も演出も謎だよね

    +11

    -0

  • 2262. 匿名 2025/03/17(月) 12:46:59 

    >>2255
    今の実況は楽しいよ
    陰謀論とマイナンバーカードの話になってるからw

    実況に参加してべらぼう上げが無いの珍しい

    +7

    -0

  • 2263. 匿名 2025/03/17(月) 12:48:57 

    >>2239
    9月から一緒にやって半年くらい横浜流星の大根ぶりに呆れたスタッフさんもいると思う
    これ以上の演技求めても無理と判断してこの大河に
    これ以上お金掛けても意味ないと悟ったか
    やる気がなく惰性で作ってるか
    分かり易いヒーロー仕立てにしたのにそれですら引きつける魅力がない・・・
    もう打開策も尽きたかんじする

    +15

    -0

  • 2264. 匿名 2025/03/17(月) 12:56:55 

    これから数話分のネタバレを載せてるサイト読んだんだけど、すごいつまらない

    読んだ方いるかな。しばらくめちゃくちゃつまらないよね…?

    ノベライズの本からあらすじの部分を短くまとめて紹介してるんだろうに、それでも軽く読み飛ばしてしまうくらいつまらない

    鳥山瀬川に無理やり蔦屋を絡ませる恋愛妄想話?だから何って感じ。なんでこんな話を大河でやりたいんだかさっぱりわからない

    +14

    -0

  • 2265. 匿名 2025/03/17(月) 13:26:39 

    >>2243
    横浜流星のインスタも賞とりましたーばっかだね
    毎回藤井監督と肩組んでてズブズブでなんだか引いてしまう

    +14

    -0

  • 2266. 匿名 2025/03/17(月) 13:30:10 

    >>2249
    9.6%か、、、9%台を維持していだてん行きはまぬがれるか?
    いだてんも偉大だけどね、大河64作の中で常に話題に登るんだから。

    +6

    -0

  • 2267. 匿名 2025/03/17(月) 13:31:14 

    >>2252
    あの環境であの歳であんな奔放な子居ないだろって思ってしまった。蔦重の見た目しか見てない感じだし、蔦重が下の立場なのを良いことにベタベタし過ぎてて苦手…もう少し書きようがあると思うけどね。

    +11

    -0

  • 2268. 匿名 2025/03/17(月) 13:43:48 

    >>2267
    絵に描いたような恋敵役
    救いがなく終わるのかな
    某連ドラでは元カノがヒロインに謝ってた
    これからのキャリアを考えてSNSを黙らせるためだと思った
    厄介な時代だよね

    +6

    -0

  • 2269. 匿名 2025/03/17(月) 13:52:09 

    >>2251
    幼稚園児に対する褒め方
    オタクあるあるの推しを赤ちゃん扱いするところ出ちゃってる

    +13

    -0

  • 2270. 匿名 2025/03/17(月) 14:04:54 

    こういう煽り体質の頭悪めなファンが多いよね
    この大河に嫉妬するところなさそうだが
    大河ドラマ「べらぼう」のここが気になるぞ  part2

    +18

    -0

  • 2271. 匿名 2025/03/17(月) 14:09:45 

    若木屋(本宮泰風)の言い分もわかるけどな
    勝手にモメて自分のところの座敷もつかうお客を出禁にされたら怒るし、その事で特に話を通してなかったみたいだよね
    今回、鱗形屋も気の毒だった

    +10

    -0

  • 2272. 匿名 2025/03/17(月) 14:10:29 

    >>2238
    覗きだけじゃなく反論すればいいのにね

    私は実況に書き込んでマイナス貰ってるけどねw
    だって大河が好きなんだもん

    今回は江戸時代だし浮世絵だし大好きなのにな…
    始まる前から視聴率は望めないと言われてたけど見てるよ

    +8

    -0

  • 2273. 匿名 2025/03/17(月) 14:12:28 

    >>2267
    なんで蔦重にそこまで惚れてるのかわかんない、どうせ瀬川みたくエピソード後出ししてくるんだろうけど
    恋愛漫画でありがちな負けヒロインキャラだね

    +9

    -0

  • 2274. 匿名 2025/03/17(月) 14:35:34 

    >>2271
    鱗形屋さんって、中の人の好感度もあるからか
    憎まれ役やっても応援したくなっちゃう
    半沢は言うまでもなく、飛んで埼玉とか良かったし

    +10

    -0

  • 2275. 匿名 2025/03/17(月) 14:40:19 

    >>2270
    人気による嫉妬なの??
    どちらかというと、実力の割に順風満帆だから不評買ってる感じにみえる

    大河クラスタからは今年の大河を駄作にした戦犯の一人としてここでは叩かれてるね
    演技さえうまければもうちょっと何とか見れるものになっただろう的な

    +19

    -0

  • 2276. 匿名 2025/03/17(月) 15:33:09 

    >>2270
    俳優でドラマ見るわけじゃない勢のほうがNHKの番組には多そうだけどなぁ…

    +9

    -0

  • 2277. 匿名 2025/03/17(月) 15:34:30 

    >>2272
    わかる。あそこの人に好かれたくないから平然と正直コメント落としてる。

    +8

    -0

  • 2278. 匿名 2025/03/17(月) 15:47:59 

    >>2235
    キングダムは脇キャラもいいからね
    大沢たかおの王齮なんて主役を凌ぐぐらい魅力的よ
    正体も日本アカデミーにねじ込んだから10億は突破できるんじゃない
    それにしても主演女優賞を取った河合優美はキネマ旬報でも圧倒的な得票数で賞を
    取っているし作品も候補に入っていた
    正体は俳優や作品どれも候補にすら入ってないのに日アカでは主演男優助演女優監督に
    取らせているところなんて茶番劇としか言えない

    +16

    -0

  • 2279. 匿名 2025/03/17(月) 15:51:34 

    >>2274
    愛之助さんは抜群に上手いしどんな役でも魅力的に演じてくれる
    悪役やコメディをやっても人物に深みが出ている

    +8

    -0

  • 2280. 匿名 2025/03/17(月) 15:55:14 

    >>2264
    今までもつまらないのにこれ以上つまらない展開にするなんてある意味凄いわ
    どうする家康はツッコミどころ満載だったがまだエンタメ性はあったかもね

    +10

    -0

  • 2281. 匿名 2025/03/17(月) 16:01:55 

    >>2270
    野球はカブス戦で大谷は出ないしビフォーアフターはポツンとより弱い
    池の水を抜くに視聴者を取られる人気者w
    主演男優賞特需は無かった模様

    +17

    -0

  • 2282. 匿名 2025/03/17(月) 16:07:21 

    >>2277
    実況は横浜流星FC会員限定になっているかと思っていた
    そのうち大河とは関係の無いイベント情報とか書き込みそう
    しょうもないまつ毛カールにプラスが結構付いているもの

    +13

    -0

  • 2283. 匿名 2025/03/17(月) 16:20:52 

    >>2266
    いだてんは視聴率的には大河の中で殿堂入りしている
    江戸時代を題材にしてそれを抜くのは偉業になるかもしれない

    +9

    -0

  • 2284. 匿名 2025/03/17(月) 16:27:29 

    >>2264
    ノベライズも変な江戸弁を使っているから読み難い
    どうする家康のノベライズはスカスカの内容でも変な演出が無い分まだ読めた
    ザッと立ち読みした感想だから参考までに

    +8

    -0

  • 2285. 匿名 2025/03/17(月) 16:27:55 

    >>2280
    家康は海老すくいがあったから盛り上がったけど
    べらぼうは階段落ちだから

    +7

    -0

  • 2286. 匿名 2025/03/17(月) 16:42:34 

    鱗形屋の「金々先生」こそ画期だったのに主役特権発動で蔦重の手柄にされ
    「青楼美人」の相板元の山崎屋金兵衛は消息不明・・・

    これのどこが文化系大河?

    +12

    -0

  • 2287. 匿名 2025/03/17(月) 16:51:41 

    >>2245
    尾美としのりを探せ!で盛り上がっていたらしいのにそれはスルーなのかw
    実況では寛一郎にダメ出しもできない雰囲気だろうし話題が無さ過ぎ
    何の為の実況なのか意味不明だね

    +12

    -0

  • 2288. 匿名 2025/03/17(月) 16:53:49 

    >>2285
    あの大河ではえびすくいはどうでもいいと言うかむしろ要らなかったでしょう
    今回の大河だったら合っていたかもね

    +2

    -0

  • 2289. 匿名 2025/03/17(月) 16:59:10 

    >>2273
    恋愛要素を入れるならその背景や感情の動きを書かないと共感は得られない
    単純に蔦重がイケメンだから好きとかいくら遊女でも浅過ぎる
    横浜流星オタ以外には( ゚Д゚)ハァ?となってしまうわ

    +12

    -0

  • 2290. 匿名 2025/03/17(月) 17:01:14 

    実況とか横浜くんと吉沢亮くんの兼ヲタがいるのかな?
    青天と同じで脚本が面白いとかいう人いて勘弁して欲しい
    大森さんの史実しっかり勉強して書いた脚本と何で同列にできるんだろう

    +16

    -0

  • 2291. 匿名 2025/03/17(月) 17:08:54 

    >>2287
    寛一郎が下手でがっかり、ってコメに「おじいさんに似てるからそのうち名優になるかも!」みたいな意味不明のレスが複数ついていた。

    いや、今、義太夫節が下手すぎて話が成立してないんです。忖度だらけの配役でシラケます

    +18

    -0

  • 2292. 匿名 2025/03/17(月) 17:15:01 

    >>2282
    体幹がしっかりしてるからって良くほめてるけど
    脇の人達だって変じゃないよね?

    +12

    -0

  • 2293. 匿名 2025/03/17(月) 17:18:35 

    >>2290
    ええ
    大森美香さんの脚本と同列に語るのはちょっとかんべん
    べらぼうの薄っぺらさでも面白いと思うのは否定しないけど
    大森さんと同じというのは全力で否定させていただきたい
    全然足元にも及んでないよ
    あれだけ史実に忠実な中で、人間ドラマをしっかり積み重ねで作って各登場人物を魅力的にした脚本力
    べらぼうは昨日は捨て回と言われているけど、青天は捨て回一度もなかったよ

    +22

    -0

  • 2294. 匿名 2025/03/17(月) 17:29:19 

    >>2290
    大森さん脚本書くに当たって段ボール箱何十箱?だったかの資料やら本やら読みあさって
    年表から作って事実だったエピソードから膨らませたから本当に素晴らしい脚本でした
    演じた人達も素晴らしかったしスタッフさん達が労力惜しまず
    菜の花畑藍の畑を1年前から作ったりして丹精込め他作品だったから風景もきれいだし
    見所がいっぱいありました
    強制的に6話カットされて本当にもったいなかったと思います
    日本の礎を築いた会社作りの苦労がカットされた6話分に詰まってたと思うと切ない

    +20

    -0

  • 2295. 匿名 2025/03/17(月) 17:36:06 

    「青楼美人」の序は蔦重が書いたとか瀬川たちの俳諧も載ってたとかドラマ内で言ってなかったような
    絵師の扱いも雑に終わらせてるし、そういうのこそちゃんと見せたほうがいい気がするけどね

    +6

    -0

  • 2296. 匿名 2025/03/17(月) 17:46:49 

    >>2295
    幕政パートや絵師のクリエイティブな部分も全てが雑でいい加減
    蔦重がクリエイターとして優秀だったのかも描いていない
    周囲が何故か蔦重を助けてくれている

    +11

    -0

  • 2297. 匿名 2025/03/17(月) 17:46:55 

    >>2289
    どうせ後であの子がメインの回があったら、小さい頃吉原に不慣れなわっちに蔦重だけが親身にしてくれたんです〜ってお優しいエピ入れてくるよ

    +7

    -0

  • 2298. 匿名 2025/03/17(月) 17:48:47 

    >>2292
    ファンが体幹体幹うるさくて馬鹿みたいだよね

    5chだったかな?空手バカ俳優みたいに言われててそれは言い過ぎじゃないかと思ったんだけど、ファンがやたらと空手やってたとうるさいんだね。小柴風花のフィギュアやってたもうるさい

    だから何なのって感じ。じゃあ空手とフィギュアを続けてればいいわけだし。なんで体幹体幹言って褒め称えてるのか。これスポーツ見てるわけじゃなくて大河ドラマなんだけど

    +16

    -0

  • 2299. 匿名 2025/03/17(月) 17:50:12 

    >>2290
    大河ドラマの好きなオープニング曲トピでも
    青天鎌倉殿麒麟と好きだったけどって前置きしてべらぼう持ってきて来たから
    やめてー
    並べないで-
    と叫びそうになった
    単独でトピ立てて欲しい

    +18

    -0

  • 2300. 匿名 2025/03/17(月) 17:53:47 

    前回1桁になった時のニュース記事の写真は小芝風花ちゃんだったけど、今回の1桁記事は寛一郎さんの写真の記事だったんだね、ちょっと可哀想

    +12

    -0

  • 2301. 匿名 2025/03/17(月) 17:58:17 

    >>2292
    わかる体幹体幹言ってんの前からウケると思ってた、みんなきちんと指導して貰えば走り方とかも誰でもできるでしょ、所作もね

    +12

    -0

  • 2302. 匿名 2025/03/17(月) 17:58:33 

    >>2293
    昨日が捨て回なら今までの回は全てそうなるんじゃない
    吉原遊女のエロと花魁道中を見どころにしていたぐらいだもの
    青天のことは散々叩いてきたのに今度は同列に語り出したのには呆れる
    作品で見ると青天とは主人公の立場や方向性が全く違う
    文化系恋愛物にすらなっていないし何を描きたいのか筋が見えない
    世界に誇る江戸のエンタメを演出したメディア王というのも嘘くさい

    +16

    -0

  • 2303. 匿名 2025/03/17(月) 18:00:20 

    >>2300
    初登場で一桁だったからね
    可哀そうだけどあの義太夫を聞くと同情はできないな

    +9

    -0

  • 2304. 匿名 2025/03/17(月) 18:04:29 

    >>2297
    後出しでエピを入れてこられても視聴者の大半はふぅーんと思うだけだと
    いい加減に理解して欲しいわ
    一年間続く大河ドラマでは通用しない

    +14

    -0

  • 2305. 匿名 2025/03/17(月) 18:36:11 

    >>2290
    べらぼうオタ(横浜流星オタ?)の特徴として、過去の名作大河と並列して褒めるってのがある
    鎌倉殿好きなんだけど、「べらぼう」が放送されたばかりの頃(1月~2月)にXで「鎌倉殿以来の名作!」と何人も書いていて並列しないで…思ったもんだわ
    青天と並列する人も結構見かけるね
    「べらぼう」オタには是非、ココが素晴らしくて過去最高だと思う!唯一無二だと思う!と単品で堂々と褒めていただきたいし他の作品を巻き添えにする癖やめていただきたい、と思う

    +25

    -0

  • 2306. 匿名 2025/03/17(月) 18:43:52 

    >>2305
    唯一無二は主演のまつ毛がくるん♡としているところだろうな

    +5

    -0

  • 2307. 匿名 2025/03/17(月) 18:50:17 

    >>2305
    ・低視聴率大河
    ・吉原やりたい大河
    ・下ネタ大河
    ・底抜け大河
    ・横浜流星PV大河
    ・横浜流星ファンと忍耐強い大河ファン以外誰もいなくなった大河
    ・大河ならぬお歯黒ドブドラマ

    とかこれまでもいろいろ考えられてきたけど、

    ・大河他作品巻き添え大河(けなす、もしくは勝手に同列にして褒める)

    という一面も出てきた

    +14

    -0

  • 2308. 匿名 2025/03/17(月) 18:52:54 

    >>2306
    ところがどっこい
    青天の栄一もまつ毛くるん♡だったから唯一無二ではないんだよ
    唯一無二のアヒル口で手を打とう

    +10

    -0

  • 2309. 匿名 2025/03/17(月) 18:56:57 

    >>2290
    兼オタではないと思う
    横浜オタサイドがうまーく青天と吉沢の好評さに上手くのっかりたい感丸わかりだよ
    Xでもいるからね
    ドラマのできも演技もなにもかも比較にならないよ

    +21

    -0

  • 2310. 匿名 2025/03/17(月) 18:58:00 

    >>2291
    馬面のほうを優先させたんだろうね。ノドが良くて丸顔でない太夫さんなら良かったと思うけど。

    +7

    -0

  • 2311. 匿名 2025/03/17(月) 19:01:40 

    >>2307
    吉原も身売り性病や堕胎に関しては無かったことのようにスルー
    ひたすらエロと花魁道中や身請けの話ばかり
    江戸の文化を描いているが刺青に関してはコンプラ的に配慮して描かない
    全てが中途半端過ぎて萎える

    +14

    -0

  • 2312. 匿名 2025/03/17(月) 19:04:11 

    >>2309
    何で人の褌で相撲を取るようなまねするんだろうね
    今まで散々演技が素晴らしいって褒め称えて
    教祖様も真っ青になるくらいのアゲアゲだったのに
    ここに来て自分たちの教祖様の無能に気付いたとかかな

    +9

    -0

  • 2313. 匿名 2025/03/17(月) 19:13:42 

    >>2308
    主演のフンドシが見れる!とかは?

    +1

    -0

  • 2314. 匿名 2025/03/17(月) 19:39:31 

    >>2313
    褌姿を披露してる主演もすでにいるんだよなぁ
    つまり唯一無二は無いw

    +14

    -0

  • 2315. 匿名 2025/03/17(月) 19:52:05 

    >>2313
    大河で主演のふんどしと立ち●●ンは鉄板じゃない??
    それで視聴率上がる気が全くしないのに、不思議な伝統だよね

    +12

    -0

  • 2316. 匿名 2025/03/17(月) 20:26:06 

    ここで笑い話してて気を紛らわしてるけど
    大河毎年少し楽しみにしてて今年は本当にがっかりしてるんだわ
    8話まではなんとか見たけど主役の演技にしらけるし脚本面白くないしで先を見たいと思わない
    毎年自動録画して時間のあるときのんびり見てるけど今年は諦めるしかないのか・・・
    視聴料払いたくないな~

    +15

    -0

  • 2317. 匿名 2025/03/17(月) 20:53:01 

    >>2316
    9話は見ないほうがいいかも

    渡辺謙さんの無駄遣いというか
    いつか政治パートじっくりやるんじゃないかと思ってたけどもうなさそうだね

    +11

    -0

  • 2318. 匿名 2025/03/17(月) 20:56:57 

    >>2298
    www
    運動部が有利って会社の面接か!
    営業でもやるんか
    小芝風花は営業OLみたいだけど
    横浜流星はコネ採用っぽいけど

    +13

    -0

  • 2319. 匿名 2025/03/17(月) 21:08:47 

    どうせ創作するなら瀬川とのくだらない恋愛物なんか入れないで
    田沼意次の息子意知と吉原で交流があったことにすれば多少は幕政も
    描くことができたんじゃないかと思う
    ドラマでは清廉潔白な人物に描かれているが実際には遊び人だったみたいだしね
    幕政パートは面倒だから書きたくなかったのかな

    +14

    -0

  • 2320. 匿名 2025/03/17(月) 21:12:59 

    >>2298
    小芝風花のフィギュア自慢はフィギュアオタには評判が良くないから
    止めた方がいいのにね

    +8

    -0

  • 2321. 匿名 2025/03/17(月) 21:14:07 

    >>2293
    ちゃんと取材して資料読んで練り込まれた物語って面白いよね、べらぼうは全然勉強してないの伝わってくる

    +8

    -0

  • 2322. 匿名 2025/03/17(月) 21:21:13 

    小芝風花ロスで視聴率が下がったとか言われているがまだ退場していないし
    瀬川襲名の花魁道中の回は初の一桁をだったことは忘れているようだ
    これから鳥山と蔦重を絡めた三角関係で盛り上がるとでも思っているのは
    ガルの実況民ぐらいだよ

    +12

    -0

  • 2323. 匿名 2025/03/17(月) 21:27:43 

    あーあ、吉右衛門版鬼平犯科帳で育って、渡辺謙の斬九郎に藤田まことこ剣客商売好き、宮部みゆきはじめ江戸物小説も好物だったから本当に楽しみにしてたのになー

    大河だから良質な江戸の粋を見れると思ったのにガッカリだよ…

    +17

    -0

  • 2324. 匿名 2025/03/17(月) 21:27:56 

    >>2291
    三国連太郎の若い頃は佐藤浩市よりずっと美男子だったからね
    映画俳優になるのはそれだけハードルが高かった時代の人
    それと佐藤浩市の若い頃は息子より演技は上手かったよ

    +14

    -1

  • 2325. 匿名 2025/03/17(月) 21:36:56 

    光る、家康、鎌倉、青天、麒麟のそれぞれ11回の実況トピ見直してみたんだけど
    みんな色んなエピソードが盛り込まれてて楽しかったのを思い出した
    展開が早かったよね、ぐいぐい引き込まれて

    どの大河も脇の人達の人物像がしっかり描かれて良かった

    べらぼうは話しがなかなか進まないし、主役や脇役の印象が薄いと思うんだけど

    もうすぐ前編が終わり中編に入るのにゆったりと進んでいくのかな

    +13

    -0

  • 2326. 匿名 2025/03/17(月) 21:45:50 

    >>2323
    私は江戸を斬るの西郷輝彦!
    江戸っ子の色気っていうのはこういうのをいうんだよ~

    +5

    -0

  • 2327. 匿名 2025/03/17(月) 21:56:40 

    >>2325
    光るは50年を1年で描いた。家康、鎌倉…も似たような感じかな。べらぼうは蔦重があまり長生きではないよう(当時としては平均かもだけど)だから、ゆったり進めていくのかもしれない。

    +2

    -1

  • 2328. 匿名 2025/03/17(月) 22:40:27 

    >>2316
    視聴料じゃなくて受信料ね
    お金払ってるのにって大騒ぎして文句言う人は大河ドラマのスポンサーのつもりなの?
    払った分回収したいのならニュースや教育テレビなんかを一日中つけとけばいいじゃない

    +0

    -16

  • 2329. 匿名 2025/03/17(月) 22:54:08 

    >>2327
    蔦重47歳で死んでるんだね、子役使って丁寧に子供時代もやればよかったのにネー

    そしたら光るの50年とそんなに変わらないスピード感で良かったのにね

    +10

    -0

  • 2330. 匿名 2025/03/17(月) 22:54:54 

    あー、来た来たwww

    +10

    -0

  • 2331. 匿名 2025/03/18(火) 00:55:21 

    >>2323
    出演俳優の成長を見守るつもりで視聴する大河ドラマとは何だろう
    まるで学芸会か素人劇団の芝居を見ているような気分になる
    江戸時代劇もファンが多いのにね

    +18

    -0

  • 2332. 匿名 2025/03/18(火) 01:11:23 

    話の展開がドラマの中の人達が考えて感じて決断して動いてるんじゃなくて外部の人間に命令されて言わされてる感がすごいね
    三國連太郎のお孫さんが吉原は嫌い!
    横浜がこの女郎達が皆感動してますわ!
    やっぱり吉原が好き!応援する!
    って心の機微も無くその日の放送終了に間に合うように登場人物が都合良く心変わりして、あー何とか45分に収まったじゃあまた来週ってドラマの作り
    女郎達が目に涙を浮かべて感動してる場面も修学旅行で夜更かしがバレて正座させられて先生達に説教されてみんな涙目になってるようにしか見えない
    モニタリングの茶番劇で米米CLUBとかXとか華原朋美の生歌を聴いて感激して涙目になってるオッチャンやオバチャンを見るほうがよっぽど心を動かされて貰い泣きしそうになるよ

    +16

    -0

  • 2333. 匿名 2025/03/18(火) 07:57:23 

    >>2316
    続きが気にならないとか、主役の行く末が全く気にならない(去年も面白くはなかったけど主役を最後どう持ち込むのかだけ気になったので一応最後までみた)ので私も最近の三話分くらい見てない。春休みだと子供いるし昼間録画消化できないし。

    +13

    -0

  • 2334. 匿名 2025/03/18(火) 08:10:32 

    "また1ケタ逆戻り…NHK大河『べらぼう』不安材料は「小芝風花ロス」と横浜流星の「真面目すぎる性格」"
    また1ケタ逆戻り…NHK大河『べらぼう』不安材料は「小芝風花ロス」と横浜流星の「真面目すぎる性格」 (日刊ゲンダイDIGITAL)
    また1ケタ逆戻り…NHK大河『べらぼう』不安材料は「小芝風花ロス」と横浜流星の「真面目すぎる性格」 (日刊ゲンダイDIGITAL)l.smartnews.com

     3月14日の第48回日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞を受賞した横浜流星(28)。昨年11月公開の映画『正体』(松竹)の熱演が高く評価され、これで主演中のNHK大河『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』にも弾みがつくかと思いきや……。 初回の世帯視聴率12.6%(関東地...

    +4

    -0

  • 2335. 匿名 2025/03/18(火) 08:15:59 

    ここで気になる点を言いながらでも、なんとか最後まで完走しようとしてる人たちですら脱落していってるね。それってやばくない?

    私も直近の2話分を見れてない。つまらなさすぎてもうダメかもしれない

    X見てたら動画が流れてきたけど、耳かきがどうのとか人叩いたりなんかやっぱり下品だし、身請けやめろとか足抜けを計画したり命がけの恋をしてた割には嫁いだ瀬川に複雑な思いとかなさそうだし(引き続き遊郭で体を売らせようとしてたくらいだからそんなもの?)随分あっさり進んでいく感じみたいね

    脚本もどうする家康みたいに、場面場面や1話1話でぶつ切り寄せ集めみたいな感じで余韻がないし、主役も恋愛話始まってから特に何考えてるかわからない表情にみえる。短い動画でも微妙さが伝わってくる

    +17

    -0

  • 2336. 匿名 2025/03/18(火) 08:28:21 

    >>2335
    横浜流星戸惑ってるよね?微妙な表情してるし何考えてるかわからない

    +6

    -0

  • 2337. 匿名 2025/03/18(火) 09:15:19 

    >>2336
    てかさ
    自分のセリフを明るい表情で!で精一杯で人物の心情とか理解してやってるのか疑問
    自分で史実調べたりとか役作りしてないように見える演出家に言われたそのままって感じでは
    とにかく演技が酷すぎる
    大河の器ではないわ
    あれじゃ民放深夜でもこの俳優下手だなぁって思うと思う

    +17

    -0

  • 2338. 匿名 2025/03/18(火) 09:20:50 

    日アカで正体の短い予告流れて見たけどもうね…www
    とりあえず髪型変えて髭と目を一重にする特殊メイクして、あの大河でお馴染みの大袈裟な叫んだり、眉間に皺寄せて凄んだり、レパートリーの少ない演技がまんま大河で見れられてるのはと同じで笑ってしまった

    +16

    -1

  • 2339. 匿名 2025/03/18(火) 09:28:52 

    眉間にシワとか、とにかく目を大きく見開くとか、違和感ある顔芸をアイドル俳優や秋元系アイドル女優なんかが演技でやりがちだよね

    演技上手い人だって表情は作ってるはずなんだけど、何が違うんだろう

    カメラ写りや「演技頑張ってる自分」みたいなのばっかり気にしてて、内容が自分自身の中に入ってきてないのかね

    +16

    -0

  • 2340. 匿名 2025/03/18(火) 09:52:37 

    国宝の予告の横浜流星の演技あれだけしか出てないのに
    ちらっと写る歩き方も仕草も大袈裟
    大河の口調も同じ速度で強弱感がまるでないから棒読みにしか思えなくてしらける
    声もあまり良くない気がするダミ声?かな・・・・

    +17

    -1

  • 2341. 匿名 2025/03/18(火) 09:55:44 

    >>2337
    受けの芝居いいパスきてるのに微妙な顔しかしないし後でお抱えライターが解説してくれて
    あの顔そーなの?って感じなんだけど?
    ストーリーがつまらないから演技上手いとしても微妙なんだけど?

    +13

    -0

  • 2342. 匿名 2025/03/18(火) 10:18:40 

    本当に瀬川の幸せを願ってるなら、吉原者の自分が身請けされた瀬川に会いに行くのをもう少し躊躇っても良さそうだけどね
    おせいになったのに昔と変わらない態度の瀬川もどうかと思う
    大門の内と外のラインをはっきり描写しないから、大門の外を知らない遊女の哀しみが太夫の歌の上手い下手だけでなく伝わりにくい
    余韻や積み重ねがなくてドラマの進行に合わせて台詞言ったりしてるだけだから登場人物がみんな薄っぺらく見えるんだと思う

    +14

    -0

  • 2343. 匿名 2025/03/18(火) 10:25:58 

    一番ひどいのは解説なしでこの作品見れないよ
    いろんな視聴者いるのに江戸文化わかってる人向けの作品で知ってたらすごいとか言えるかもしれないけど親切じゃないね
    綾瀬はるか最低限しか説明しないしなんのためにいるの?

    +10

    -0

  • 2344. 匿名 2025/03/18(火) 10:50:45 

    >>2343
    共感するエピソードもないしね

    光る君へだとお母さんが殺されたりしてどうなるのか?とか
    道長のお父さんは次男をどうするのかとか
    歴史を知らなくても登場人物の心情を想像しやすいんだよね

    +10

    -0

  • 2345. 匿名 2025/03/18(火) 11:12:31 

    この題材しかなかったのかな
    吉原って言えば現代にたとえれば風俗だよね
    大河で風俗とその宣伝マンを扱うとか正気の沙汰じゃないと思う

    +11

    -0

  • 2346. 匿名 2025/03/18(火) 11:18:12 

    浮世絵の話はもうサイドストーリーくらいに薄いね、それが楽しみで見てるけど
    主演の下手演技と下ネタ描写と安っぽいラブスト風演出で離脱寸前

    +19

    -0

  • 2347. 匿名 2025/03/18(火) 11:19:56 

    >>2341
    ストーリーやばくても演技ができればまだこの人良くない脚本に当たって残念だね、がんばれーってなるけど、どちらも底辺だからもう目も当てられない感じ

    +21

    -0

  • 2348. 匿名 2025/03/18(火) 11:25:29 

    >>2345
    吉原遊廓が出てくるとしても、まさかこんな扱い方とは思わなかった

    吉原を盛り上げよう!もっと客を呼ぼう!で大河ドラマでこの主人公まじかよって感じだったけど、どんどん進化して、吉原は身請けとか夢のある場所!だもん。蔦重が吉原者だとしたって他にやりようはあるしなんでこうなるのか

    大河ドラマで、裸も性交シーンや同衾シーンもこんなに出るとは思わないし

    +12

    -0

  • 2349. 匿名 2025/03/18(火) 11:40:51 

    これで満足の底辺大河
    モデルプレス on X
    モデルプレス on Xx.com

    大河「べらぼう」 “尾美としのりを探せ”がSNSで話題沸騰 「壮大な伏線」「遊び心がある」 次回予告に注目集まる ?場面写真多数 https://t.co/UYOzgDCVUG #横浜流星 #大河べらぼう #尾美としのりを探せ #尾美としのりチャレンジ https://t.co/3abSSslR4J

    +10

    -0

  • 2350. 匿名 2025/03/18(火) 11:49:01 

    >>2348
    今のところメディア王というより風俗王だよね
    うまいこと言って風俗に沈めるホストみたいだよ
    忘八もキツいことも言うけど本当は優しいみたいな描写するけどそんな人間、忘八なんて呼ばれない
    主人公の養父とその仲間だからって商店街の頑固店主の集まりみたいな感じになってきておかしいよ

    +16

    -0

  • 2351. 匿名 2025/03/18(火) 11:59:48 

    >>2347
    ストーリーも主演も脚本も曲も全部ぱっとしないって史上初やろ?
    まじで何も残らない熱演してるのに伝わらない

    +22

    -0

  • 2352. 匿名 2025/03/18(火) 12:01:23 

    >>2346
    進研ゼミのダイレクトメールの漫画みたいな感じになっちゃってるよね。この浮世絵進研ゼミで見たことある!みたいな。

    +18

    -0

  • 2353. 匿名 2025/03/18(火) 12:18:30 

    >>2347
    演技が上手い人ならこの作品に一年ももったいないなと思ってしまうかも
    作品と主演のレベルが合っててよかったよ

    +22

    -0

  • 2354. 匿名 2025/03/18(火) 12:24:04 

    >>2353
    脚本と演出で藤井みたいに誤魔化すことできるのに粗目立つし相性悪いんだね
    他の俳優とも全然ケミ起きてないし
    大河ならではなのに?
    でてる脇豪華なのに生かせてないし
    キャラ薄すぎやろ

    +19

    -0

  • 2355. 匿名 2025/03/18(火) 13:41:15 

    吉原にたくさん客を呼んで盛り上げて可哀想な女郎を救うとか意味不明なこと言ってたのは、後々その矛盾や浅はかさ、自分は安全なところから女郎にだけキツイことをさせて、瀬川を始め女郎を利用してるし女郎の売春で稼いでる己の残酷さに気付く展開もあり得るのかなと思ってたんだけど、どうやらないね。この狂った価値観で一年通すつもりなんだ…

    時々、吉原は地獄で〜女の股で食ってる〜あんたもヒルだ〜とか軽く言葉だけ入れといて、そのへんわかってるみたいにするけど、やってることは全然だよね

    瀬川の性交見せられてもケロッとしてて終わりだし、結局また吉原を盛り上げることを頑張って、本作りとかいうけど自分のために接待だなんだと女郎をいいように利用する

    本作りに関しても手柄泥棒とか、捏造とか、蔦重のいいように進むだけできちんと力入れてないし

    この蔦重どうしようもないクズなのに聖人みたいにして、痛快なエンタメ、ピュアな恋物語のつもりって、スタッフの価値観がズレ過ぎてて本当に大丈夫なんだろうか

    +22

    -0

  • 2356. 匿名 2025/03/18(火) 14:02:38 

    >>2355
    血が通ってなくて漫画みたいな主演でここの漫画みたいにわかりやすい喜怒哀楽いらないんだよ💢
    ビジネス大河?
    主演が閃いて周りが助けてくれてそればっかり飽きるやろ?
    大河ドラマ「べらぼう」感想メモ【第1回〜第10回】|おおつきべるの
    大河ドラマ「べらぼう」感想メモ【第1回〜第10回】|おおつきべるのnote.com

    大河ドラマは毎年観ておりますが、今年はお仕事で蔦屋重三郎の伝記漫画を描かせていただいたご縁もあり、『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』は、より興味深く楽しんでおります。 感想絵は描ける時だけ不定期で描く予定ですが、Xに投稿した元記事に「話数」を振らなかっ...

    +13

    -0

  • 2357. 匿名 2025/03/18(火) 14:06:52 

    毎回ステキな演技もったいない来年のにでたらよかったのに
    里見浩太朗|人物|NHKアーカイブス
    里見浩太朗|人物|NHKアーカイブスwww2.nhk.or.jp

    1936年生まれ、静岡県出身。1956年「東映第三期ニューフェイス」として芸能界入り。翌年、『天狗街道』でデビューし、『金獅子紋ゆくところ』で初主演。数多くの東映時代劇に出演し、その後はテレビ時代劇に進出。『水戸黄門』の佐々木助三郎役、『長七郎江戸日記』...

    +20

    -0

  • 2358. 匿名 2025/03/18(火) 14:15:40 

    >>2355
    「蔦重が育ち愛着も持っていただろう吉原は、今の価値観からするとさまざまな意見が出る場所です。でも、その『非』について語り尽くされた今も、似た状況を全くなくせていないのが私たちの現実。ならば、是非論に軸足を置きすぎず、過剰な否定も肯定もしない、そこに生きた人を見守るのがこのドラマの取れるスタンスかな、と。見守ることで見えてくる人や社会のどうしようもなさ。その中で、皆何を考えどう生きたか。そんな事も少し伝わればいいと思っています」


    全然描けてないしとにかくこのべらぼう視野が狭すぎる
    否定も肯定もしないって自己満足すぎる
    曖昧なの見せられても視聴者困るわ
    横浜の演技に余白もないし余裕もないし息が詰まる

    +20

    -0

  • 2359. 匿名 2025/03/18(火) 14:25:19 

    >>2355
    Xで、長谷川平蔵を破産させておいて、次に会った時に全く罪悪感なく、悩みを相談してる蔦重はサイコパス、とあった。

    +22

    -0

  • 2360. 匿名 2025/03/18(火) 14:58:31 

    花魁道中とか祭りとか裸とか見世物で視聴率取れると思ってるのが視聴者バカにされてて腹立つ
    人気俳優とお笑いとまず演技な 
    大河に別に人気俳優とかいらない
    ストーリーと説得力ある役に合ってる人配置してくれ
    そんな簡単なことなんでできないの?

    +19

    -0

  • 2361. 匿名 2025/03/18(火) 15:35:56 

    >>2360
    大河の花魁道中もたいした事なくてな
    子供の頃に登別伊達時代村ってテーマパークで見た花魁道中が力強くて美しくてずーっと印象に残ってるわ

    +19

    -0

  • 2362. 匿名 2025/03/18(火) 16:35:40 

    >>2361
    花魁道中、俯瞰しなきゃよかったのに。人少な。

    +13

    -0

  • 2363. 匿名 2025/03/18(火) 17:30:47 

    >>2360
    花魁道中もショボすぎるし瀬川も馬鹿すぎて教養が無いとなれない花魁に見えない
    全体的に安っぽい場末感がある
    1話あたりの制作費高いはずなのにどこで使ってるのか謎

    +17

    -0

  • 2364. 匿名 2025/03/18(火) 18:22:31 

    >>2363
    瀬川は吉原にいる時もなんかフラフラしてて口も悪くて教養もなさそうだったし、高額な身請け金を払ってもらって吉原を出れたというのにあんな感じってやっぱり教養なんてないよね…

    現代の換算で1億4千万くらいって話だったっけ、教養もなく高嶺の花とかトロフィーワイフという感じでもなく、ほんとにそこまでの価値がわからないことになっちゃってる

    何もかも蔦重の主人公補正で、蔦重のヒロインにするためにそうなってるんだろうけど

    +14

    -0

  • 2365. 匿名 2025/03/18(火) 18:37:59 

    >>2362
    ショボ道中だったよね。白無垢だしお葬式みたい。

    +13

    -0

  • 2366. 匿名 2025/03/18(火) 20:46:16 

    >>2339
    小芝風花の演技も絶賛されているけどそうなんだよ
    一応型通りにはやっているが演技してます感が強過ぎる
    角度を気にしながら演じているのが分かるから見ていて疲れる
    横浜流星は型もできていないから問題外だけどね

    演技の上手い人は自然にその役になり切っているように見えるから
    感情移入しやすいと思う

    +22

    -0

  • 2367. 匿名 2025/03/18(火) 21:08:54 

    >>2343
    江戸文化を知っているマニア向けの作品を何で大河でやるのかってことだよ
    良いドラマはその時代のことを知らなくても面白く見られるし深掘りして
    詳しく知りたくなるような作品のことだと思う

    この作品に関しては知れば知るほど雑でいい加減なところが目に付いて
    とても江戸文化云々なんて語れない

    +18

    -0

  • 2368. 匿名 2025/03/18(火) 21:09:54 

    >>2345

    ポリコレセックスワーカー向上ドラマしたかったんだろうなと思った

    去年"トランス女性は女性です"問題調べてて知ったんだけど、トランス女性(未手術身体男性)を女性だと言い張るような虹色トランスジェンダリズム推し進めてる人たちで同時に『セックスワーク イズ ワーク』というセックスワーカーの権利主張してる人も多いらしくて

    アメリカ民主党由来の歪んだLGBT思想盛り込んだ包括的性教育というのが日本でも始まってるんだけど、その裏にはセックスワーカー増やしたいのでは?みたいなうがった見方されても仕方ないような内容も多々あってNHKでも去年の秋ごろから推し進めてた

    その路線で進められたドラマかもなと思う、生憎アメリカで民主党政権終わってその路線も廃れそうなんだけど

    +14

    -0

  • 2369. 匿名 2025/03/18(火) 21:24:05 

    >>2350
    蔦重自身が春画(当時のエロ画)で儲けているから風俗王というのは
    当たってはいる
    吉原はこんなに華やかで楽しいよと宣伝しているところなんて
    女衒が吉原では綺麗な着物を着て白いご飯が食べれると騙すように
    子供を身売りさせているのと同じ

    +15

    -0

  • 2370. 匿名 2025/03/18(火) 21:39:15 

    >>2368
    だから日本のマスコミはトランプぶっ叩いて
    トランプは負ける予想してたのか
    日本のマスコミやメディアはトランプ勝って青ざめただろうな
    アメリカ人はアメリカが好きだったんだよね

    +7

    -0

  • 2371. 匿名 2025/03/18(火) 21:41:49 

    >>2369
    そんな蔦重を少年ジャンプの主人公のように描くからドラマが歪んじゃったんだね-

    +17

    -0

  • 2372. 匿名 2025/03/18(火) 21:42:48 

    墓堀人を非人扱いした蔦重はダブスタって言われてたわ
    女郎の骨の髄までしゃぶり尽くす忘八は衣服盗む墓堀人より「人でなし」なのにね
    初回から話が破綻してるってこと

    +16

    -0

  • 2373. 匿名 2025/03/18(火) 21:45:14 

    >>2358
    蔦重が何故吉原で育つことになったのか遊女たちはどんな境遇で身売りして
    きたのかをまるで描かいていないのにどうして視聴者に伝わると思ったのかな
    親がいなかったから駿河屋の養子になり瀬川とは幼馴染らしいではね
    吉原を舞台にするならもう少しきちんと描こうよ
    裸やエロとか偏り過ぎているから批判が浴びていると理解して欲しい

    +15

    -0

  • 2374. 匿名 2025/03/18(火) 21:49:16 

    >>2371
    少年漫画のヒロインも自身の身体を売ったお金を主人公には貢がないからね
    しかもそれを当然のように受け取っている主人公

    +18

    -0

  • 2375. 匿名 2025/03/18(火) 21:52:39 

    >>2373
    蔦重と瀬川の仲が創作だから、ぼかしてるんだろうね。何度か指摘された方いたけど後出しエピソードが出てくるんじゃないのかな。

    +9

    -0

  • 2376. 匿名 2025/03/19(水) 00:52:02 

    >>2366
    正体観て横浜の演技上手い上手い絶賛してる人達早く目を覚ましてほしい
    あれは演出で誤魔化してる

    +24

    -0

  • 2377. 匿名 2025/03/19(水) 00:59:33 

    横浜の演技はもう向上しない
    特に明るい演技は難しいのでセンスのかけらもない
    から無理だな

    +20

    -0

  • 2378. 匿名 2025/03/19(水) 06:15:17 

    >>2368
    自称性別問題は置いといても実際海外で出稼ぎ売春女性のせいで日本のパスポート価値が下がっちゃってるのは実害としてあるし、そんなご時世で大河で吉原扱うのも局内で誰も止めなかったんだ…って謎がある。

    +10

    -0

  • 2379. 匿名 2025/03/19(水) 07:24:20 

    >>2377
    よっぽど本人がちゃんと演技について勉強しない限り無理だね
    コメディやりたいって藤井と言ってるし
    苦手とかレベルじゃないし
    大根演技でも上手い言ってくれる視聴者いる限りこのままだろうね
    自分が想像してる明るい人ってイメージに固辞してて実際そんな人おらんやろで視聴者冷めるのに
    それもわからない
    もっと明るくっていうべらぼうの演出www
    むしろ明るくをやめればいいのに


    +18

    -0

  • 2380. 匿名 2025/03/19(水) 08:16:43 

    コメディを誤解してる感じ
    大袈裟にやればコメディっだと思ってそう
    顔の表情や声の抑揚で表現出来ないとコメディ無理だと思う
    藤井監督は言うこと何でも聞いてくれるお抱え監督なのかな
    演技指導さえ出来ない監督と組んでも井の中の蛙なんだけど

    +23

    -0

  • 2381. 匿名 2025/03/19(水) 08:20:32 

    >>2368
    『セックスワーク イズ ワーク』という言葉、初回でAV女優の裸を出した時にXで批判してた人がそう言ってたんだよね

    吉原出てくるしAV女優出たけど、さすがに全編そんな風俗や売春を肯定するような話にはならないんじゃ…と思ってたんだけど、ここまでくるとそうは思えなくなった

    いつまでたってもドラマでやりたい内容が吉原だもん。出版も吉原盛り上げるためと、吉原>出版になってしまってる

    >>2358 さんの教えてくれた、肯定も否定もしないみたいな、自然にそういう風俗の世界に親しむように作ってるって一番こわいことだよね。瀬川が一番の被害者だけどその他も女郎たちが蔦重に搾取されて利用されてるのに、吉原の客を取る風景が普通に描写されて流されて、なんかいい話みたいに進んでいく

    NHKが大河ドラマでそんなもの作ってることがこわいし、吉原盛り上げようってことに違和感なく、花魁道中綺麗風花ちゃんかわいいとか何にも考えず受け入れちゃってる人たちもこわい

    +23

    -0

  • 2382. 匿名 2025/03/19(水) 08:37:24 

    >>2381
    瀬川と蔦重を恋仲にしちゃったせいで、蔦重の奥さんを嫉妬で悪妻にしてもモヤモヤするし、かといって蔦重に追従して吉原の皆さんお勤めご苦労様、みたいにしてもモヤるよね。まあ空気嫁化するんだろけど。

    +14

    -0

  • 2383. 匿名 2025/03/19(水) 12:06:35 

    >>2381
    脚本家が女性なのも怖い
    去年も女性だったけど業界にいる女性たちは名誉男性みたい感じなのかな
    女性も地位が上がると男性的な考え方になるのかな

    +18

    -1

  • 2384. 匿名 2025/03/19(水) 12:32:29 

    嫌な予感。去年も史実の妻たちがないがしろにされて、架空恋愛がもてはやされてたっけ。

    +10

    -1

  • 2385. 匿名 2025/03/19(水) 13:13:20 

    瀬川との恋バナ入れたのって蔦重は吉原の女性を差別してませんアピールもあったのかな?
    遊女を利用して本出して後に素人女性と結婚すると感じ悪いと制作で思ったとか?
    でもその通りなんだし、吉原のためにとか変な夢を語らないで自分の思う本作りに邁進していく姿を絵師や作家との繋がりができていくところを丁寧にやれば良かったと思う

    +17

    -0

  • 2386. 匿名 2025/03/19(水) 13:29:34 

    >>2353
    レベルは合っててよかったし、横浜流星や小柴風花が頑張ってる姿を見るコスプレドラマみたいになっててよかったのかもしれない

    リアリティのない話や背景に、リアリティのない大袈裟演技。江戸時代で吉原でこんな人間たちはいないし嘘っぱちだというのがよく伝わってくる。

    カメラワークも俳優たちの顔や姿を映すのがメインみたいだし若手を売り込む深夜ドラマみたい

    リアリティないとか瀬川と蔦重の恋愛なんてそもそもないし史実と違うというと、ドラマなんだからフィクションなんだからって、実況でもよく言ってるもんね。誰がどうなってもどうでもいいフィクションドラマ

    吉原ということで初回から視聴率も低く、AV女優のシーンで批判が出て失敗したのは、まだ日本人はまともな人もいるってことかな。良かった

    春画も変態もエロもいいけどそういうのは自分で選んで見ることだから。風俗やAVなど垣根を壊して大河ドラマで吉原を盛り上げるドラマを流して一般化するとかこういうのは受け入れない

    +18

    -0

  • 2387. 匿名 2025/03/19(水) 15:17:01 

    >>2376
    少なくとも主演カメレオン俳優ってタイプではないな。正体の変装しまくる死刑囚と蔦重が何だかかぶる。

    +13

    -0

  • 2388. 匿名 2025/03/19(水) 15:56:59 

    >>2387
    わかる主人公補正すごすぎるし勝手に周りが集まってくるって
    横浜流星はカッコいいより“かわいい”? 『べらぼう』脚本・森下佳子「好きになりすぎる」|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    横浜流星はカッコいいより“かわいい”? 『べらぼう』脚本・森下佳子「好きになりすぎる」|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp

    NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の完成試写会と出演者会見が12月16日にNHK放送センターで開かれ、主演の横浜流星、脚本の森下佳子、演出の大原拓、制作統括の藤並英樹が登壇した。 本作は、日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き、時にお上...

    +6

    -0

  • 2389. 匿名 2025/03/19(水) 18:51:25 

    >>2376
    比べるのは悪いとは思うけど、石坂浩二と里見浩太朗と渡辺謙と安達祐実を見た後で主役見ると落差酷くて階段落ちした気分味わえるよな。

    +15

    -0

  • 2390. 匿名 2025/03/19(水) 18:56:56 

    >>2388
    もしかしてだけど…

    脚本家の森下さんが、実況にいる横浜流星ファンのおばちゃんみたいになっちゃってるとかある??

    可愛いとか好きになりすぎてやばいとか、実況トピの人たちみたいなこと言ってない?

    +16

    -0

  • 2391. 匿名 2025/03/19(水) 19:02:38 

    >>2390
    森下さんが主演を気に入ってるのかもね
    っての書いたらマイナスだったけどやっぱりそんな感じだよね

    +17

    -0

  • 2392. 匿名 2025/03/19(水) 19:13:29 

    >>2376
    他の上手い若手を見るとやっぱり下手だなって思う
    主演男優賞とっちゃったからハードルも上がるけど、日本映画界を背負えるほどの器や演技力も無いし大河でド下手を晒してしまってこれから大変だ…
    実績や実力に反比例した過大評価なんだよね
    大河終わったら藤井監督とコメディやるのかなw

    +18

    -0

  • 2393. 匿名 2025/03/19(水) 19:20:57 

    >>2390
    それじゃあ光る君へと一緒じゃん…

    +16

    -1

  • 2394. 匿名 2025/03/19(水) 20:23:07 

    >>2392
    若手の中でもかなり下手な部類だと思う
    CMだけでも棒

    +16

    -0

  • 2395. 匿名 2025/03/19(水) 20:36:11 

    >>2393
    プラスが結構付いているけどだどこが?って感じ
    大石さんは吉高由里子と柄本佑の間に起きるケミストリーが
    お気に入りなんでしょう
    森下さんのように個人的に横浜流星が好きなのとはわけが違うんじゃない
    小芝風花との絡みも何も起きてない
    年齢と経験差もあるかもだけど演技が下手なんだよ
    小芝風花は絶賛されている状態で退場するから良かったかもね

    +11

    -0

  • 2396. 匿名 2025/03/19(水) 20:41:21 

    この大河で横浜流星がイケメンに見えないのは丁髷のせいにしているが
    リアルなイケメンは丁髷にしてもイケメンなんだよね
    雰囲気や髪型でイケメン風に見せているとメッキが剝がれるだけのこと
    演技力でカッコ良く見せることもできるがそれは無理そう

    +20

    -0

  • 2397. 匿名 2025/03/19(水) 20:56:47 

    以前本場のアカデミー賞でも美人女優がつけ鼻したりブスメイクをすると
    主演女優賞を取りやすいと批判されていた
    それまでの実績を考慮された上での受賞でも特殊メイクについては
    いろいろと言われる
    それを大して実績も無い若手俳優が特殊メイクをして頑張ったからと
    賞を取らせる日本アカデミーは何も考えて無いんだろう

    +15

    -0

  • 2398. 匿名 2025/03/19(水) 21:05:21 

    >>2394
    イオンカードのCM滑舌悪すぎ
    毎回見る度あの滑舌で大河主演なんだーってなる…

    +17

    -0

  • 2399. 匿名 2025/03/19(水) 21:20:40 

    >>2398
    それ!それを見て、えっ!?って思ったの
    あとポテチのやつ

    +12

    -0

  • 2400. 匿名 2025/03/19(水) 21:23:27 

    >>2390
    森下さん、横浜流星さんに気を遣っているような気がするけど…

    直虎の時に「私の好きなタイプの男性をずらっと並べて「これもいいけどあれもいい」って思いながら作ったのが良かったのかもしれない」みたいに話しているんですよ
    なので女性視聴者を掴みたいなら色んなタイプの魅力的な男性をずらっと揃えるのが一番って分かっている(はず)の人だと思うし、横浜流星だけ目立つような脚本だと視聴者が離れるって分かっている人筆頭だと思うんだよね

    あとぶっちゃけ森下さんの好きなタイプって何度も一緒に仕事をしている高橋一生だと思う
    少なくとも彼女のドラマをいくつか見ると「この脚本家は横浜流星好きだろうね」ってならない

    +8

    -0

  • 2401. 匿名 2025/03/19(水) 21:34:28 

    >>2400
    気が変わることもあるのでは
    今は横浜流星に夢中とか
    ガルちゃんだって何年もの推しはいても他にときめくこともあるでしょう?
    ちょうど高橋一生は結婚もしたし

    +7

    -2

  • 2402. 匿名 2025/03/19(水) 21:42:28 

    >>2401
    ビジュアルは高橋一生と横浜流星は細面で似てない?

    +3

    -7

  • 2403. 匿名 2025/03/19(水) 21:56:15 

    >>2402
    全然似てないよ…
    これは直虎の写真
    目元と鼻がまったく違う系統のお顔
    大河ドラマ「べらぼう」のここが気になるぞ  part2

    +4

    -0

  • 2404. 匿名 2025/03/19(水) 23:14:22 

    >>2402
    似てるといったら横浜流星と竜星涼かな。名前つながりではなくて。系統は同じでも陰と陽。

    +2

    -0

  • 2405. 匿名 2025/03/19(水) 23:14:22 

    今年はなんで本トピあんなに異色なんだろう。去年は吉高由里子や柄本佑が好きでも、脚本のここは好みじゃない、とか言ってる人が結構いたよね。

    女性に源氏物語や平安好きは多いだろうし気持は分かる。でも今年は脚本演出にも少しの批判も許されない。叩こうと思ってなくても、息が詰まってる人は案外多いんじゃないかな

    +20

    -0

  • 2406. 匿名 2025/03/19(水) 23:31:56 

    >>2405
    去年もイヤなら見るな勢も戦国は古い勢もどうするはつまんなかった勢もいた。
    前半はやっぱり批判は許されない感じだった。
    アレで憑き物が落ちた感じした。

    +10

    -0

  • 2407. 匿名 2025/03/19(水) 23:40:52 

    >>2405
    べらぼうは実況とツッコミで住み分けるのが早かった。確認したら光る君へは半年たってからだった。

    +9

    -0

  • 2408. 匿名 2025/03/20(木) 00:28:58 

    >>2404
    みんな塩か醤油顔じゃない?

    +7

    -0

  • 2409. 匿名 2025/03/20(木) 00:39:00 

    >>1216
    昔Eテレか何かで舞台演出家の演技指導の番組やってたのを少し見たんだけど、動きの見本として藤井隆が連れてこられて普通の歩き方をスローモーションのように見せるというのをやってたの、ゆっくり動くにしてもいかに滑らかにナチュラルに見せるか

    その番組見て演技には動き一つ一つに技術が詰め込まれてるんだなと感心したのを覚えている

    今日とある映画をみてきたんだけど、そこに出てきた演技に定評のある方々の動きがナチュラルで本当にその人物がこの世に生きてきたように見えるのよ、この年代のこの立場でこの心情なら事動きするなって小さい動作一つ一つが技術なのよ、表情もほんの少しだけ動く程度なんだけど心情が痛いほど伝わるの

    今回>>1216のコメントが頭の隅に有った状態でその映画を見たので、技術に着目したんだけど技術を蔑ろにする人にはいい演技は出来ないんだろうなと確信したよ

    +11

    -0

  • 2410. 匿名 2025/03/20(木) 01:23:22 

    >>2395
    大石さんと吉高由里子の対談で大石さんが主役そっちのけで柄本佑への熱い思いを語ってて吉高由里子がかわいそうだったみたいなコメあったけど

    +14

    -0

  • 2411. 匿名 2025/03/20(木) 07:36:00 

    >>2409
    基礎大事ですよねあと積み重ね
    べらぼうスタッフって派手が好きで有名人出してお祭りって言ってたから大河なこと勘違いしまくってるんだろうな
    それは演技できる人前提で大河ってハードル低くなったな質が落ちた
    一定のレベルない人は出ちゃだめだよ
    時代劇は特にそう
    大げさな演技ってその時はいいかもしれないけど心には響かないんだよ
    ここに書いてる細やかな演技のほうが何年も残るしかも積み重ねだから大河は余計大根演技なんて見たくないのよ

    +17

    -1

  • 2412. 匿名 2025/03/20(木) 07:56:52 

    >>2405
    NHKのネット対策が強化された感あるよね。
    初手からデカいコメント出して大河成功!って誘導したいんだろう。

    +13

    -0

  • 2413. 匿名 2025/03/20(木) 08:27:39 

    >>2407
    これ変な大河ドラマだから、最初から普通にコメントできない変な雰囲気だったな

    横浜流星ファンがかばうのもあるんだろうけど、エロ関連もあるからフェミニスト扱いされたりAV女優の裸くらい気にならない昔はもっと過激だったとか尚更ひどかった

    子供と見てたら気まずくなってしまったよーみたいなこと言ってた人を馬鹿な親だとかこんな親で子供が可哀想だのとぶっ叩いてたもん

    +19

    -0

  • 2414. 匿名 2025/03/20(木) 09:00:53 

    >>2411
    朝ドラも見てるんだけど、次のあんぱんに出る阿部サダヲさんの
    台詞回しがクサイんだけど良かったのよ
    やっぱり基礎がしっかりしてると聞いててストレスにならないんだなって思った
    べらぼうでは里見浩太朗さんが1番聞きやすい(ベテランだけどね)

    はやく吉原の話しは終わってほしい

    +12

    -0

  • 2415. 匿名 2025/03/20(木) 09:10:30 

    >>2413
    関係者も来てたよ絶対?しつこく何回も書いてる時もあったしこれまでの書き込みと全然違うし
    棲み分けてよかった
    あっちほんとに狂気平気で5とか評価つけるから
    ファンこそ冷静にならないとだめなのに?
    どこが5なの?
    パターンの繰り返しで飽きてきたつまらないってXに書いてる人もいるね
    書いてなくて脱落した人もたくさんいるよwww

    +22

    -0

  • 2416. 匿名 2025/03/20(木) 09:19:19 

    >>2415
    実況はストーリーの補足してるよね、あとキャストの心情を色々と良いように解釈してる
    だから皆んなコメントが長い

    この大河は面白い、脚本が素晴らしい、役所もと褒めちぎるコメントばかり

    +14

    -0

  • 2417. 匿名 2025/03/20(木) 09:30:09 

    >>2416
    役所→役者です
    すみません

    +4

    -0

  • 2418. 匿名 2025/03/20(木) 09:46:41 

    >>2401
    どうする家康の脚本家も古沢?嵐のファンクラブ入ったとか絶賛してたよ?
    恒例なんじゃない?

    +3

    -0

  • 2419. 匿名 2025/03/20(木) 10:34:58 

    >>2411
    横浜流星も小芝風花も動きに細やかさがないから江戸の空気をまとえてないように見える

    +11

    -0

  • 2420. 匿名 2025/03/20(木) 10:56:33 

    >>2413
    今までの大河もそういう向きはあったけど、べらぼうはそういう向きのコメントとプラスの量異様

    私は1話で実況トピ切った、気持ちが悪くて

    +15

    -0

  • 2421. 匿名 2025/03/20(木) 11:30:20 

    いろんなスレにべらぼうおもしろいって書いてあるんだけど?
    何がしたいの?アンチ?ファン?

    +10

    -0

  • 2422. 匿名 2025/03/20(木) 11:42:10 

    >>2296
    創作恋愛に時間割きすぎてるよ
    これからはかをりと何か絡みあるのか
    いい加減にして欲しい

    +12

    -0

  • 2423. 匿名 2025/03/20(木) 11:43:56 

    >>2295
    ほんとそう
    これ実況にも書いて!

    +6

    -0

  • 2424. 匿名 2025/03/20(木) 12:07:30 

    蔦重たちは鳥山に会いに行ったのに、なんで妻までしゃしゃり出てくるかなー
    しかも勝手に鳥山より早く来て客と会ってて変
    創作恋愛三角関係なんて要らんわ

    +10

    -0

  • 2425. 匿名 2025/03/20(木) 12:21:51 

    >>2363
    確かに、品も教養も描かれていない
    長谷川にも鳥山にも上手く媚びて取り入る場面だけしかない
    上手く取り入るんだから頭はいいんだろうけど

    +6

    -0

  • 2426. 匿名 2025/03/20(木) 12:33:39 

    >>2372
    墓掘り人は貧乏なのだろうから、死体から衣服剥がして売るのは別に人非人じゃないと思う
    死人には衣服要らないし、まだ着られる衣服を埋めてしまうのは勿体無いからね

    +4

    -0

  • 2427. 匿名 2025/03/20(木) 12:41:06 

    >>2376
    そうなのか
    絶賛されてるから、観てみようか迷ってるけど…
    お金の無駄?
    まあ、演出も入れての面白さなんだろうけど

    +0

    -0

  • 2428. 匿名 2025/03/20(木) 12:41:18 

    >>2426
    江戸時代はリサイクルが徹底してたしね

    遊女は穴に投げ込まれるけど、町人は桶に体育座りかな?

    +5

    -0

  • 2429. 匿名 2025/03/20(木) 13:39:34 

    >>2425
    品のある色気を出すのは、ルックス的に無理なのでは

    +8

    -1

  • 2430. 匿名 2025/03/20(木) 13:56:31 

    >>2429
    ビジュアルが少し残念でも演技できる人は色気出せると思う

    マンガ・アニメ実写化ビジュアル発表で大不評、コスプレ大会だと前評判ついてしまっても公開後演技で納得させて、もうあの人以外あのキャラを演じる人はいないと言わしめるみたいなことが稀にある

    +12

    -0

  • 2431. 匿名 2025/03/20(木) 14:12:28 

    >>2428
    死体の衣服をはぎ取るのが当然のように行われていたわけでないよ
    普通は白装束で桶に入れて葬られるけど少し豪華な副葬品なんかがあると
    掘り起こされて盗まれることはあったらしい

    今回は遊女の末路を描きたかったというより裸を出せば話題になると思った
    制作チームの浅ましさにウンザリした

    +11

    -0

  • 2432. 匿名 2025/03/20(木) 15:07:05 

    >>2427
    正体を観るなら映画館の大画面で見た方がいいと思う。途中こんなんありえないでしょって展開があるから配信だとかを小さな画面で見るとツッコミに忙しくなってしまうだろうから。

    +1

    -15

  • 2433. 匿名 2025/03/20(木) 15:07:09 

    >>2424
    大体遊女を身請けした上級武家や富豪は本妻ではなく別宅に妾として囲うよ
    普通はそこに通う形になっている
    瀬川もいきなり武家の妻風の着物を着ているところもおかしい
    本妻だったら鳥山失脚後はお手当が無くなったからさっさと他の男と
    一緒にはならないだろう

    +9

    -0

  • 2434. 匿名 2025/03/20(木) 15:15:08 

    >>2427
    「正体」はキネマ旬報には俳優や作品、監督も候補にすら入っていない
    そんな作品が日アカにねじ込まれているということは最初からデキレース
    映画会社が大半の票を握っているからやりたい放題よ

    +23

    -0

  • 2435. 匿名 2025/03/20(木) 15:20:43 

    >>2425
    鳥山は盲人だから瀬川のルックスではなく教養や接待術に嵌ったということ
    なのにまるでそんな風には見えなかった
    頭がいい瀬川が何で蔦重に貢ぐのかも分からないし
    創作するにしてももう少し考えて人物設定して欲しいわ

    +8

    -0

  • 2436. 匿名 2025/03/20(木) 15:45:45 

    >>2415
    実況に書いてあることがそのままネットニュースになっているという分かりやすさw
    尾美としのりを探せ!なんてどこでバズっているんだ
    話題の作品だったら寛一郎の清元は叩かれまくっているよ
    興味が薄いからスルーされてラッキーだったね

    +11

    -0

  • 2437. 匿名 2025/03/20(木) 15:50:28 

    >>2432
    配信で見る気がおきないのに何で映画館で見る必要があるんだ
    日本アカデミー賞の候補作の中でもダントツに面白く無さそうだった

    +20

    -0

  • 2438. 匿名 2025/03/20(木) 15:53:54 

    >>2421
    ファンや関係者だと思う
    最初に横浜流星オタが暴走して嫌なら見るなとか触れ回ったから焦ってきた
    べらぼう面白いのに→なら見てみようかなまでがセットになっている

    +14

    -0

  • 2439. 匿名 2025/03/20(木) 16:05:14 

    >>2405
    文化系大河で一括りにされているが平安時代と江戸時代ではファンの質が
    違うのよ
    平安時代は史実というより文学好きが多いからマニアには思い入れがあり
    描くのはかなり大変だと思う

    江戸時代物の方がファンの裾野も広いし蔦重メインではなくクリエイターの
    群像劇にすれば戦国や幕末とは違う面白さは描けたはずよ

    +12

    -0

  • 2440. 匿名 2025/03/20(木) 16:26:03 

    >>2437
    一度は見ないと批判も出来ないから。見るんだったら映画館に閉じ込められた状態で。

    +0

    -13

  • 2441. 匿名 2025/03/20(木) 16:52:29 

    べらぼう絶賛してる人たちは、嫌なら見るな、視聴率なんて低くたってこの時代なんだから関係ないとか言ってたくせに、べらぼう面白いから今からでも見て!見たよ!みたいなやりとりをしてるわけ?哀しい自作自演かな

    こんなの普通の感覚持ってたら、他人に勧められないよね。家族では見ないでねって注意しないといけないし

    視聴率ひと桁、横浜流星ファン以外つまらないという感想ばかりで内心穏やかじゃないんだろうね

    +19

    -0

  • 2442. 匿名 2025/03/20(木) 18:05:55 

    >>2440
    ここはべらぼうトピだからわざわざ正体を映画館で見てまで批判する必要はないよ
    pvで流れただけでつまらなさそうな作品なんだもの
    興行収入を少しでも増やしたいのかもしれないが主演男優賞を貰っても
    ドラマは野球の練習試合に視聴者を取られるぐらいに空気なんだよ

    +20

    -0

  • 2443. 匿名 2025/03/20(木) 18:08:04 

    >>2442
    失礼、トピズレでした。
    べらぼうも今が正念場でしょう。

    +5

    -0

  • 2444. 匿名 2025/03/20(木) 18:49:15 

    同年代の男女を恋愛でしか描けないのも、いまのなろう的というか薄っぺらいよね

    瀬川と別の人との恋愛を垣間見るならまだ共感できたかも

    +7

    -1

  • 2445. 匿名 2025/03/20(木) 22:33:55 

    >>2444
    実況トピってさんざん道長と紫式部の恋愛を馬鹿にしてるけど、なんで蔦重と瀬川のべらぼうは違うって思ってるんだろう

    出版とか江戸の文化の話になるかなーと思いきや、出版関係も重要なところはしょったり存在消したり捏造したりきちんと描かないし、恋愛メインの話になってる

    恋愛話で盛り上げようとしててわたしは完全に見限ったししらけてるけど、実況トピは恋愛話に大喜びでしょ。それで光る君へを馬鹿にしてるのが意味わからない

    +14

    -1

  • 2446. 匿名 2025/03/20(木) 23:01:07 

    >>2445
    実際にどんな形にせよ紫式部と道長は関係はあったわけだし式部の縁者が
    それによって出世しているのは事実だからね
    蔦重と瀬川の関係は丸っきりの創作話だから違うというのは合っているよ

    当時の江戸で瀬川は金に目が眩んで盲人に身請けされた遊女として戯曲でも
    笑い者になっていて鳥山もその件もありお上に目を付けられ処罰されているのにね

    +11

    -1

  • 2447. 匿名 2025/03/20(木) 23:43:50 

    >>2445
    もうドラマ始まってずいぶんたつのにいつまでも前の大河ドラマの名前が比較として出されることが終わってると思うんだよね
    べらぼうというドラマに集中できんのかって感じる

    +15

    -1

  • 2448. 匿名 2025/03/20(木) 23:58:37 

    そしてお決まりの戦国下げ
    戦国があったから大河ドラマがあるのに
    戦国なら見なかった
    ってコメうるせーわ
    大河ドラマに謝って!

    +18

    -0

  • 2449. 匿名 2025/03/21(金) 00:41:14 

    光る君を散々下げて語る割には都合が悪くなると戦国ばかりが大河ではない
    昨年からずっとハマって見ているとか乗かってくる
    ダブスタもいいところなんだよ
    ドブ河ドラマは突き抜けていればいい

    +18

    -0

  • 2450. 匿名 2025/03/21(金) 09:12:41 

    >>2427
    個人的に逃亡劇観るの好きだから面白いっちゃ面白いけどなんであんなに評価高いのか謎
    横浜流星の演技も別に
    なんならドラマ版の亀梨の方が迫真の演技だったよ

    +16

    -0

  • 2451. 匿名 2025/03/21(金) 10:10:40 

    >>2445
    アニメや漫画とかドラマ界隈だとカプオタっていうとにかく登場人物をくっつけたがる勢がいるんだけど、私はそれ苦手だから大河ドラマシナリオで公式でそれやられるとガッカリする。もう3年くらい大河にはガッカリしてる訳です。

    +13

    -0

  • 2452. 匿名 2025/03/21(金) 14:10:49 

    >>2447
    べらぼうは恵まれてるはずなのよ、前作がメジャーな戦国幕末じゃないんだから。

    +13

    -0

  • 2453. 匿名 2025/03/21(金) 18:05:14 

    >>2452
    だよね。しかもどっちかというと前作は失敗作が2連チャンなわけで、しかも今回は主役は馬に乗らなくていいし、刀も振らなくていいわけで、さらに動かしやすい身分だし。

    +17

    -0

  • 2454. 匿名 2025/03/21(金) 18:33:43 

    >>2451
    光る君は世界最古の長編恋愛小説を書いたとされる紫式部が主人公だから
    ある意味仕方なかった部分もある
    どうする家康は瀬名のパートで半分以上尺を取る必要は無かったね
    史実でも関係のあるカップルだからいろいろとツッコミが多かった

    べらぼうの蔦重と瀬川は同じ時代に同じ場所にいたというだけの関係だし
    お話には無理があるのよ
    創作するならもう少しマシな筋書きを考えないとね

    +12

    -1

  • 2455. 匿名 2025/03/21(金) 19:07:57 

    真面目なことは素晴らしいけど
    表にそれが出てて『ストイックで超真面目』言われる人は仕事が残念な人が多い
    周りが見えてない俯瞰できない
    横浜流星の演技みてると典型的なこのタイプ
    真面目な人でも演技の才能が無ければ只の大根になってしまうんだよね・・・
    演技出来る人は真面目を殊更表に出す必要も無いから

    +23

    -0

  • 2456. 匿名 2025/03/21(金) 20:42:10 

    ただ単につまんない…いつ面白くなるのかと待っていて10話以上過ぎたよ

    浮世絵も好きだし遊女の話も好きだし江戸時代も時代劇も大好きなのにな
    ついでに大河も好きなのに…

    染谷さんの出番待ちw

    +15

    -0

  • 2457. 匿名 2025/03/21(金) 21:18:52 

    >>2455
    真面目ってパブリックイメージで学生の頃の逸話とか知るとかなりの元ヤンだから、真面目ってよりは頭が硬い頑固って感じだと思う
    ちなみに宣伝関係見てると1匹狼と言えば聞こえ方は良いけど協調性がないし、演技にも柔軟性がなくて言われたことそのままやってるんだろうなって感じる
    ガルちゃんて本人の好き嫌いではなくて、やみくもに演技下手とか上手いって言ってない人が多い
    あの俳優プライベートは残念だけど演技上手いから出てたら見たくなるとか結構きちんと判断してる
    横浜流星はいつもイケメ〜ン!名前が本名なのがすごい、まつ毛がくるん、て言われてるだけなような
    ちょっとでも演技に意見書かれたらオタが飛んできて映画見てからいいなよ!ってキレてる

    +18

    -0

  • 2458. 匿名 2025/03/21(金) 21:26:27 

    >>2457
    昭和の頭の硬い男!ってイメージ

    たまに若い子でもいるよね
    プライドが高くて融通が効かない人

    +13

    -0

  • 2459. 匿名 2025/03/21(金) 22:17:40 

    >>2456
    染谷将太がいかに上手い俳優でもこの脚本ではね
    実際には蔦重と歌麿は同年代なのに10歳以上年下設定にされているらしいし
    横浜流星相手に演技するのは難しいんじゃないかな

    +14

    -0

  • 2460. 匿名 2025/03/21(金) 22:47:22 

    >>2459
    出演されてる俳優陣の中で1番いつも通りに素敵な演技をされてる里見浩太朗さんに続き、
    染谷さんも大丈夫ではと希望を持っていますよ!

    +10

    -0

  • 2461. 匿名 2025/03/21(金) 23:51:57 

    気が早いけど、このトピ3月24日(月)朝9時48分で落ちるのね
    次トピは、
    トピタイ:大河ドラマ「べらぼう」のここが気になるぞ  part3
    内容:このトピと同じ文章
    で良いのかな?
    ご意見がある人は早めに書いちゃった方がいいかもですよ
    明後日は大河放映されるからドラマに対するコメント多めになるでしょ

    +20

    -0

  • 2462. 匿名 2025/03/22(土) 01:08:43 

    >>2460
    里見浩太朗御代はブレない
    長年時代劇で主役を演じ続けたから貫禄が違う
    だからこそ無駄遣いしないで欲しいのよ
    このところ駄作の重しに使われているようだもの

    +13

    -0

  • 2463. 匿名 2025/03/22(土) 02:34:48 

    >>1949
    皇室=獣の血なんて言ってなくない?
    皇室を王家と表現したのが問題になったけど
    あと、武家は王家の犬ってセリフは何回もあったけどそれを混同してる?
    いくらなんでも皇室=獣の血なんてセリフ放送なんてできないと思うけど
    あんまり適当なこと言って他大河貶さない方がいいのでは?

    +5

    -0

  • 2464. 匿名 2025/03/22(土) 09:27:19 

    >>2462
    この人は無駄な芝居を一切してなくてわかりやすく的確にって感じなんだよ
    横浜流星はカメラを意識してる芝居してるから
    それが邪魔なんだよ視聴者には見え見え
    あと無駄な芝居もたくさんしてるからせっかくいい芝居してもプラマイゼロ

    +14

    -0

  • 2465. 匿名 2025/03/22(土) 10:31:17 

    >>2461
    「ネタバレOK」を希望します
    蔦重がどうなろうと興味無いのでじゃんじゃんバラして欲しい

    +9

    -0

  • 2466. 匿名 2025/03/22(土) 10:51:41 

    >>2464
    セリフ話してる時だけじゃないから映像で映ってる時も映像作品は見てるからその時に表情とか蛇足されると何この芝居と思うし表情もこの場面に合ってない気がするし曖昧で安定感ないなって思う
    ストイックな割に芝居は粗が出まくりでもっと研ぎ澄ませって感じ?
    自分の中で完結してるが正解
    いろんな怒り、泣き、笑いグラデーションをもっと勉強しないとだめだわ

    +11

    -0

  • 2467. 匿名 2025/03/22(土) 11:23:43 

    歴史や江戸文化諸々のコメは実況にも歴ヲタ大河ヲタさん達がいるから、あちらもしっかりしてるけど

    演出や演技については、ツッコミトピの方が的確
    実況で喜んでるファンは上部だけ体裁整った演技していれば満足してそう
    ここでダメ出ししてるトピ民は求めるものがあ?から、粗が分かっちゃうんだろうな
    言ってることが具体的だもん

    +8

    -1

  • 2468. 匿名 2025/03/22(土) 12:35:41 

    実況にいるガチ歴女さんって一人ぐらい?
    向こうの人達は蔦重がジャポニズムを起こした!とかしゃあしゃあ言うから自分は一切信用しないけどねw

    +14

    -0

  • 2469. 匿名 2025/03/22(土) 13:00:14 

    >>2465
    現在放送中の大河ドラマ『べらぼう』
    大河で初めてインティマシ―・コーディネーターを導入して話題に。
    あの回のあの展開がモヤッとする、あの登場人物のあの言動が理解不能、等々気になるところを語り合いましょう。
    BS(18時スタート)のネタバレOK、史実バレOKです。

    ※出演者に対する誹謗中傷は禁止です。

    ・・・・・・・・・・・・ココマデ・・・・・・・・・・・・


    バレOKの一行だけ足してみたけどこんな感じ?

    +12

    -0

  • 2470. 匿名 2025/03/22(土) 16:29:35 

    いいパスきてるのになにこれ?
    大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日曜夜8時 on X
    大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日曜夜8時 on Xx.com

    「俺から火(花)が出るわけねぇじゃねぇですか!」 配信は?https://t.co/pY8fltWKvl #大河べらぼう #横浜流星 #井之脇海 #安田顕 https://t.co/6AQG0Zs5UB

    +9

    -0

  • 2471. 匿名 2025/03/22(土) 17:56:21 

    実況や大河関連のスレには真面な歴オタは
    いないでしょう
    ドラマに都合良く誘導してるのは常駐しているみたいだね
    歴オタが匙を投げたのをいいことにやりたい放題よ

    +13

    -0

  • 2472. 匿名 2025/03/22(土) 18:03:37 

    >>2470
    お、おぅ
    学芸会?これで演技派きどるのはやめてくれ
    これはファンしか褒めてくれないレベル
    ファンもコメディはやめとけって冷静かな

    +16

    -0

  • 2473. 匿名 2025/03/22(土) 18:44:11 

    横浜流星と絡むと役者がみんな演技が下手
    に見えてしまう
    里見浩太朗や片岡愛之助と安達祐実はブレ
    がないが他は巻き込まれてしまっているわ
    小芝風花も頑張っているけどやっぱり町娘
    にしか見えない

    +17

    -0

  • 2474. 匿名 2025/03/22(土) 19:05:30 

    >>2464
    >無駄な芝居
    ココリコ遠藤や陣内智則を思い出したw

    +11

    -0

  • 2475. 匿名 2025/03/22(土) 19:37:18 

    >>2470
    これは何?本編に入るの?それとも撮影合間のおふざけ?もう離脱済みだからわからんけど
    横浜、どうしたらこんな下手な演技出来るのか逆に気になる

    +12

    -0

  • 2476. 匿名 2025/03/22(土) 21:01:16 

    >>2469
    イイ感じ( ・ω・ )b✧
    史実バレOKは絶対入れたいですね

    +7

    -0

  • 2477. 匿名 2025/03/22(土) 22:42:26 

    >>2470
    なーんか素人が言うのも何だけど、演技してます感あるのわかるの何でなんだろう
    カメラ意識してます感すごい
    コミカル演技しない方がいいよこの人w
    演技派ぶってるのも滑稽

    +13

    -0

  • 2478. 匿名 2025/03/22(土) 23:02:07 

    べらぼう期待されてナビゲーターもするのに?
    これこけちゃったらどうするんだろう?
    Tokyo Art Beat on X
    Tokyo Art Beat on Xx.com

    東京国立博物館で 「イマーシブシアター 新ジャポニズム」が3月開催! 高精細映像で縄文から浮世絵まで日本文化を体感 https://t.co/NXkEL8PCkH 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」で蔦屋重三郎を演じる横浜流星がナビゲーターを務める? 会期は3月25日〜8月3...

    +3

    -0

  • 2479. 匿名 2025/03/23(日) 00:32:59 

    >>2477
    こなれ感出ててここぐらいまででいいやろってその先見たいんだよこっちは
    台本読み込めてないんじゃないの?
    元々想像力とかなさそうだけど
    演技上手い人は妄想とか想像力すごくてそれを
    再現できるんだけど?

    +13

    -0

  • 2480. 匿名 2025/03/23(日) 00:58:25 

    >>2475
    前回の本編に入ってますよ笑
    回を増すごとに演技が下手になっているので謎だな…って思いながら見ている
    表情を動かす演技を今までやってきてないから、慣れてなくて硬いんだよね
    あと地味に相手との間の取り方が下手(コメディは相手役との間合いが大事)で、シリアスなら誤魔化せてもコメディは誤魔化せない
    相手のヤスケンは自分の間合いで演技やってるし、横浜流星は合わせることも出来なくて浮いていく感じかね
    空手だかボクシングだかやってたらしいけど、それが却ってダメだったのかね
    格闘技は自分のペースを作って相手のペースに持って行かせないとかあるだろうけど、演技はジャズセッションだものね、って今回の大河を見ていて思う
    ジャズセッションやってる場で、一人で格闘技やろうとしているとでも言えばいいのか、浮いているよなって

    +13

    -0

  • 2481. 匿名 2025/03/23(日) 01:34:31 

    顔芸が合わないんだよね
    口を閉じて無表情だと綺麗な顔で
    表情があるとうーんってかんじで差が激しい

    セリフも決め台詞の時が1番聞きづらいよね

    +10

    -0

  • 2482. 匿名 2025/03/23(日) 07:07:35 

    >>2480
    なるほど…と思った

    空手だかやってたことを体幹がいいとかファンは褒めてるけど、相手に合わせず自分のペースに持っていくっていう弊害ね

    ヒーロー戦隊物くらいならいいかもしれないけど、他の作品ではダメだよね

    +11

    -0

  • 2483. 匿名 2025/03/23(日) 08:20:54 

    >>2481
    話す時の表情じゃない顔芸なんだよ
    そんな表情して会話しないだろってそこばかり気になる
    人間観察をしてもっとリアルな人間演じてくれよ
    無表情なのを意識してるのか?気がついたらあとから顔芸にするから余計何やってんだこいつ?って見てる方はその顔芸ばかり気になる

    +10

    -0

  • 2484. 匿名 2025/03/23(日) 09:11:29 

    "『べらぼう』新之助役・井之脇海、横浜流星との現場での過ごし方を明かす「本当にずっと…」"
    『べらぼう』新之助役・井之脇海、横浜流星との現場での過ごし方を明かす「本当にずっと…」 (マイナビニュース)
    『べらぼう』新之助役・井之脇海、横浜流星との現場での過ごし方を明かす「本当にずっと…」 (マイナビニュース)l.smartnews.com

    大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(NHK総合 毎週日曜20:00~ほか)で安田顕演じる平賀源内と行動を共にする浪人・小田新之助役を務めている井之脇海にインタビュー。主演の横浜流星との共演について話を聞いた。 『べらぼう』新之助&うつせみの足抜け失敗 ...



    +0

    -0

  • 2485. 匿名 2025/03/23(日) 09:53:43 

    演出インタビュー
    【大河ドラマ  べらぼう】演出・小谷高義ディレクターが語る 「横浜流星さんは腹に落ちてから演技」「次郎兵衛さんは僕らの救い」「吉原の祭りシーンは影の部分も感じてほしい」 – 美術展ナビ
    【大河ドラマ べらぼう】演出・小谷高義ディレクターが語る 「横浜流星さんは腹に落ちてから演技」「次郎兵衛さんは僕らの救い」「吉原の祭りシーンは影の部分も感じてほしい」 – 美術展ナビartexhibition.jp

    大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」で、第11回と12回の演出を担当された小谷高義ディレクターにお話をうかがいました。吉原の文化をリサーチされている小谷さんは、蔦屋重三郎(蔦重)が出版した絵本や浮世絵を取材し、ドラマ

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2025/03/23(日) 09:56:08 

    >>2484
    繰り返し練習しても身につかないんじゃね…

    +12

    -0

  • 2487. 匿名 2025/03/23(日) 10:52:41 

    >>2484
    主演経験の差で座長としての振る舞いは先輩として見習う点があるのかも知れないけど、演技についてはなんなら井之脇君の方が上手いと思うよ
    犯罪絡みや他者に攻撃的だったり人間関係が上手く築けない場合を除いて真面目だとか一生懸命とかは関係ない、俳優は最後には演技力だと思うから座長としての在り方以前にまず演技を磨こう

    +15

    -0

  • 2488. 匿名 2025/03/23(日) 11:24:27 

    井之脇海さんの経歴がすごいね

    +1

    -0

  • 2489. 匿名 2025/03/23(日) 12:50:59 

    座長がプライド高くて面倒くさい人だと周りがみんな気使うよね、しかも演技が格下の20代とか…
    撮影トークも面白くいじって盛り上げたり
    座長が中心になって場の空気よくするようなコメントもしなそうだし自分のやる事に全集中だろうから、演技出来なくてもみんな気使ってこの人が居る作品はひたすらみんなで褒めてる
    スカしてんのも本人は良いけど作品作りってチームだからさやりづらそう
    さっき映画見て来たらすず杉咲達とやる賞取り映画の予告流れてまああれだけでも下手で… この人本当に表情のレパートリーがない

    +17

    -0

  • 2490. 匿名 2025/03/23(日) 13:08:51 

    >>81
    脇でちょこちょこっと・・・

    それでどうにか持ってる感が否めない

    +2

    -0

  • 2491. 匿名 2025/03/23(日) 13:47:58 

    前作の方がある部分潔かったかも。大御所俳優に頼ってなかったから。

    +10

    -0

  • 2492. 匿名 2025/03/23(日) 14:28:36 

    >>2484
    山田裕貴も松潤のこと誉めてたじゃん
    現場でも舎弟感だしてたみたいでそれで気をよくした松潤が
    次に俺が大河ドラマに出る時はおまえが主演の時だ
    って言葉をちょうだいしてたじゃん
    それを山田裕貴が松潤の番宣の度に話すから松潤もばつが悪かったのか最後には
    酔った時に言ったんです
    って言い出してたw

    +12

    -0

  • 2493. 匿名 2025/03/23(日) 16:10:23 

    >>2491
    石坂浩二や渡辺謙、里見浩太朗は見たいからこれはこれでよかったけど。
    去年は大御所は出てなかったけど脇役たちがよかった。
    主役カップルより脇役たちがよかった。

    +8

    -1

  • 2494. 匿名 2025/03/23(日) 16:28:38 

    >>2493
    石坂浩二と渡辺謙は幕府側のエピソードが少ないからか見てて物足りない

    +12

    -0

  • 2495. 匿名 2025/03/23(日) 16:44:08 

    今年の大御所俳優の扱いは名前貸しの
    ような感じだもの
    客寄せ🐼にされているだけだよ
    何もかもが適当なのに信者みたいなのが
    森下さんの神脚本は面白いし俳優の迷演技
    が光っているとか誉め上げるから始末に
    悪い

    +13

    -0

  • 2496. 匿名 2025/03/23(日) 17:19:47 

    >>2495
    信者がどれだけ持ち上げようと結果は出てるから
    綾瀬はるかはNHKで新ドラマ始まるね
    実況でそれも騒ぎそうw

    +6

    -0

  • 2497. 匿名 2025/03/23(日) 17:44:01 

    >>2454
    うーーーん、世界最古の恋愛物語書いたからって理由なら普通に夫と恋愛すれば良かったのになとしか思わないからどっちもどっちかな
    この後出てくる蔦重の妻はどんな扱いになっちゃうんだろう
    また史実の妻が視聴者と脚本家の萌えのためにないがしろにされるのか

    +5

    -1

  • 2498. 匿名 2025/03/23(日) 18:49:23 

    >>2497
    内容が不満なのは分かるが妻の扱いに
    こだわり過ぎだよ
    紫式部と蔦重ましてや家康はやった事が
    違うでしょうw
    脚本家だけの考えで方向が決まるわけでは
    ないからね

    +0

    -6

  • 2499. 匿名 2025/03/23(日) 18:52:17 

    >>2497
    橋本愛さん、青天を衝けでは主人公の妻として凛とした中にも愛情深い凄くいい役だったから、気の毒な妻に上書きされないといいなぁ

    +13

    -0

  • 2500. 匿名 2025/03/23(日) 19:00:44 

    >>2498
    やったことが違うって、紫式部と宣孝は良い夫婦関係だったのに源氏物語書いたってだけで不倫托卵するのは違うし道長は恐妻家かつ愛妻家だったんだよ?
    蔦重が瀬川引きずるのも嫌だけどだからって光る君へはまだ理解出来る!って最近のツッコミトピの流れもまったく理解できない
    私はどっちも大嫌いだし偉人を侮辱してると思う

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。