ガールズちゃんねる

親に大切にされて育った人どんな大人になりましたか?

185コメント2025/03/19(水) 01:08

  • 1. 匿名 2025/02/21(金) 09:20:15 

    主は過保護に育てられたので少々依存気味なとこあります。

    +124

    -10

  • 2. 匿名 2025/02/21(金) 09:20:27 

    老婆心

    +5

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/21(金) 09:20:47 

    高齢になった親をずっと大切にしてます。

    +168

    -4

  • 4. 匿名 2025/02/21(金) 09:21:04 

    親に大切にされて育った人どんな大人になりましたか?

    +10

    -50

  • 5. 匿名 2025/02/21(金) 09:21:12 

    大切にされたけど、アラフィフ中卒生涯独身年収200台1人暮らし

    +89

    -5

  • 6. 匿名 2025/02/21(金) 09:21:33 

    佳子さま
    育ちの良さがにじみ出てる

    +16

    -67

  • 7. 匿名 2025/02/21(金) 09:21:48 

    愛されキャラ。
    甘え上手だから可愛がってもらえるんだと思う。

    +68

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/21(金) 09:21:57 

    大切にされただけうらやましいや

    +129

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/21(金) 09:22:04 


    親切だとよく言われる

    +31

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/21(金) 09:22:10 

    人に優しくなれる。お人好しじゃなくて人並みに。

    +108

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/21(金) 09:22:11 

    地元から離れられなくなる

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/21(金) 09:22:17 

    2通りあるらしいね思いやりある人か甘やかされて育ったからわがままか

    +88

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/21(金) 09:22:17 

    愛情たっぷり育てられた人のほうが自立が早い気がする
    愛情不足だと心の奥底でいつも不安を感じてて実家に依存しがち

    +169

    -17

  • 14. 匿名 2025/02/21(金) 09:22:21 

    夫は自分に自信があるし、周りから可愛がられてるよ。
    ただ身内にはテキトーなところはある。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/21(金) 09:22:29 

    >>6
    とんでもない嫌味だなw

    +30

    -5

  • 16. 匿名 2025/02/21(金) 09:22:42 

    大切に育てられた人はガルに来ないよ

    +11

    -7

  • 17. 匿名 2025/02/21(金) 09:22:51 

    人にやさしくできる

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/21(金) 09:22:59 

    自己肯定感が高めな人を見ると、親に大切に(っていうか褒められまくって?)育てられたんだろうなと思う

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/21(金) 09:23:04 

    とにかく普通に結婚して普通レベルの暮らしをしてる。たまに親にごはんごちそうしてあげたり、お礼に子供に何か買ってもらったり。普通で幸せよ。

    +75

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/21(金) 09:23:13 

    子供っぽくなった

    夫が父みたいになった
    子供と姉弟みたいになった

    どうすんだ🤣

    +5

    -4

  • 21. 匿名 2025/02/21(金) 09:23:24 

    やりたい事は全て否定されずやらせてもらいました。
    自己肯定はずっと高いですね。

    来週、家族全員で母の喜寿祝いをします。

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/21(金) 09:23:38 

    >>4
    どちら様でしょうか?

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/21(金) 09:23:39 

    待望の女の子!
    みたいな子はだいたい甘やかされすぎてて性格悪い

    +46

    -3

  • 24. 匿名 2025/02/21(金) 09:23:46 

    心配性になった

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/21(金) 09:23:47 

    自分では普通にしてるつもりだけど、話し方優しいね、怒ったことないでしょ?と言われる

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/21(金) 09:24:02 


    思いやりとか
    責任感があるねって言われる

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/21(金) 09:24:12 

    >>1
    毒親育ち以外は儲けもの

    +4

    -6

  • 28. 匿名 2025/02/21(金) 09:24:22 

    >>19
    普通ってどんなの?

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/21(金) 09:24:28 

    >>15
    嫌味なの?
    素敵だな、あの可愛らしい雰囲気はウソじゃないと思うよ
    メディアのネガティブキャンペーンを信じると見る目が曇るのか

    +12

    -22

  • 30. 匿名 2025/02/21(金) 09:24:50 

    人当たり良いけど芯はしっかりしてるかんじ

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/21(金) 09:25:01 


    褒め上手な人、
    親切な人と言われます。

    猫を飼っていますが、猫にまで 
    めっちゃ褒めています。

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/21(金) 09:25:19 

    30歳だけど
    結婚してもまだ親にいっぱい頼ってるし
    人としてダメな感じに育ったと思う。
    甘やかされて育ったオーラ出てるとか言われるし
    20代はそれでも生きられたけど
    30代はそのオーラを脱いで頑張る所存

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/21(金) 09:25:29 

    読み間違えてた🤣
    サーセン🤣

    兄か
    頭良くてイケメンで性格悪くなりました
    外ヅラ良すぎてクソムカつく

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/21(金) 09:25:30 

    私も誰かを守れる強い人になりたいと思いました
    そうなれているかは、まだまだだと今反省しました。
    ありがとうございます!

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/21(金) 09:26:01 

    >>3
    洗脳でしょ
    これ勘違いしてる人いるね
    親に愛されました!親ってすごい!みたいなの、共依存・ピーナツ親子・洗脳だよ
    世話させたり敬うように仕向けてる
    なのに本人は気が付かずお花畑思考で親の話したり不快

    +13

    -40

  • 36. 匿名 2025/02/21(金) 09:26:01 

    >>1
    なんかあってもなんとかなるだろう精神で生きてます

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/21(金) 09:26:08 

    悩みなさそうに見えると言われる
    それなりに悩みはあるんだけど自分を追い詰めるほど悩まないかも
    なんとかなるかと思ってる

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/21(金) 09:26:31 

    >>1
    裕福ではなかったけど自主性を大切にした教育方針の下で愛情を受けて育てられました

    自己肯定感が高く、仕事、収入、趣味、友人、パートナーに恵まれています

    もちろん親を大切にして、一定の収入もあるので援助しています

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/21(金) 09:26:50 

    大切されたっていうか、家のことなんでも1人でやる母親だったけど、私は自己肯定感低い

    家のことを手伝うよ!と言っても、良いよ〜お母さんやるから〜私がやった方が早いし〜って感じで手伝わせてくれないし、物はなんでも与えてくれたけど基本母チョイスで私が選んだものはこっちの方があなたは似合うわよ〜って感じで軽く否定された

    他人から見たら良い母親、大切されてきた娘なんだと思う

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/21(金) 09:27:00 

    >>35
    幸せな家族に冷や水ぶっかけたいのね

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/21(金) 09:27:07 

    >>1
    愛してもらったから周りの人のことも惜しみなく愛せてる。自分のことも大好き!愛情表現は大得意

    +35

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/21(金) 09:27:10 

    基本的に人が好き

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/21(金) 09:27:16 

    >>28
    ヨコ

    その「普通」って言葉の意味がニュアンスでわかる人が「普通に幸せな人」なんだと思うよ。

    わからない人に説明できないもん。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/21(金) 09:27:40 

    >>35
    いつか幸せになれますように

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/21(金) 09:27:47 

    大切にというか、甘やかされて贅沢に慣れて育ったせいで、40過ぎても未だに親からのお金を頼りに暮らす駄目主婦になりました。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/21(金) 09:27:54 

    >>15
    嫌味?
    荒んでるな…これが国民の声とは情けない

    +9

    -8

  • 47. 匿名 2025/02/21(金) 09:27:57 

    尊重してもらえたってことだよね、自立し家庭を持ち感謝してる

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/21(金) 09:27:59 

    >>35
    よこ
    洗脳じゃないこともあるんじゃないのかな
    普通に優しい両親とか

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/21(金) 09:29:03 

    >>35
    世の中にそういう類の歪な家庭がある事はわかるが、普通に親子で労わりあってる家庭も普通に存在すると思うよ。
    そこまで全否定しなくても…

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/21(金) 09:29:04 

    >>35
    こわ。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/21(金) 09:29:07 

    わがまま、依存気味のおばさんになりました

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/21(金) 09:29:17 

    >>13
    すごくわかる
    親も健全だから娘に執着してこない

    +39

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/21(金) 09:30:11 

    >>1
    親泣かせになりました
    大切に育ててた娘が学校でいじめられて精神疾患になっていく過程を間近で見せてしまった申し訳なさ
    今は自分が頑張ってるところを見てもらおうと実家暮らしですが短時間パートとして少しずつ自立しようとしています

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/21(金) 09:30:33 

    >>46
    日本国民ではないかもしれないよ

    +7

    -7

  • 55. 匿名 2025/02/21(金) 09:30:58 

    >>35
    拗らせるとこんな感覚になるんだなw

    優しくされてきたから優しさをお返ししてるだけだよ。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/21(金) 09:31:27 

    >>16
    ガルってそんな特別な存在じゃないよ

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2025/02/21(金) 09:32:12 

    大半の人は大切に育てられたと思うけど、このトピは悪い意味での大切という要素が大きめなのかな

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/21(金) 09:32:43 

    過保護って大切に育てられたとは言わないと思う。
    大切に育てるって距離感を見誤ること無く子供の意見を尊重する事でもある。
    過保護だと子供は押さえ込まれるから大人になると自分の意見を主張するのが苦手だったり、指示待ちになったりする。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/21(金) 09:32:56 

    >>27
    本当に幸せだと思う。小さい時からビクビクするとかいう不安感抱かなくて良いんだもん。
    だから言い方悪いけど親に愛されていて学歴低くてもお金持ちじゃなくてもなんか人生楽しそうな人が羨ましい。
    べつに私は頭悪いから普通の学歴で普通の生活レベルなんだけどさ。たぶん不幸じゃないけど満たされてないよ。これで充分って思えなくていろいろと鎧を装備しているよ。いまはババアになってそんな元気もなくなったけどさ、常に鎧が欲しいって感じだよ。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/21(金) 09:33:07 

    自分が大切にされて育ったという自覚があるから、自分が蔑ろにされるとその場を離れられるところかな
    こういう嗅覚って備わってないとしんどいと思う

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/21(金) 09:33:38 

    >>5
    同級生がこれ
    駅まで遠く本数少ないド田舎なんだけど、わがまま言って学区外の県立高校(自称進学校でもない普通科)へ、その後さらにわがまま炸裂し県内にある大学(Fランク私立文系)に行った
    アメリカ留学(費用さえ払えば誰でも行ける短期間)したり海外行ったり遊び放題で、日本の伝統文化に携わると言って変な仕事してその後は博物館(非正規)だよ
    超有名メーカーお膝元なので高校からいくらでも就職できたのに、地元高校行けば地元就職すれば結婚や子供も可能だったのに
    そういう話すると、本当に親には感謝してるんだ~この前も帰ったんだ~今度母がこっち来るんだ~とお花畑
    大事にされ過ぎたのかな

    +6

    -24

  • 62. 匿名 2025/02/21(金) 09:33:46 

    打たれ弱い

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/21(金) 09:34:13 

    >>12
    従兄弟がまさにそうだわ
    従兄弟の両親は凄く良い人達
    兄は親を安心させる為に自立して公務員になった
    弟はワガママでニートのこどおじ
    になった

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/21(金) 09:34:28 

    父親に溺愛されてた友達は、いつも話題が自分中心に回ってないと嫌なタイプで一緒にいて面倒だから距離おくようになったわ。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/21(金) 09:34:48 

    >>1
    穏やかな優しい性格になったと思います。

    どんな些細なことにもお礼を言うのは 親を見て自然に学びました。

    義両親も夫もそういう人達だったので ありがとうという言葉が溢れる環境です。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/21(金) 09:34:51 

    >>43素晴らしい、表現だと
    思いました。わかりやすい

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/21(金) 09:35:04 

    きょうだい差別を感じた事がない。大人になっても3人きょうだい仲良くしてるよ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/21(金) 09:35:10 

    >>58
    大切って幅広いよね。うちの姉は親も大切に育てた(なんなら他の家庭なんかよりうちはすごいぐらい)、姉も大切に育てられたと思っているけど、ただ家庭の外で生きていけない人になって文句ばかりでバツ2だよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/21(金) 09:36:25 

    >>52
    男性が自立したら実家に見向きもせず、女性が実家大好きなのってこういうのもあるのかなと思ってる
    ガルちゃんみてても弟のことは可愛がってたけど私のことは嫌ってた!とか親の悪口言うくせにいつもお母さんお母さん言ってるもんね
    不満があるけど、どこかでまだ愛情をもらえるチャンスはあるはずって期待してるんだなって思う

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/21(金) 09:36:27 

    >>52
    横だが同意。
    有事の際には絶対助けてくれると信じてるからか、自然と「世間に出て自分の力を試したい」って思えた。
    そんで親は親で楽しく生きてるから、変に私がいないとお母さんが寂しがる、みたいなのも無い。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/21(金) 09:37:27 

    >>58
    自立する為の長期目線で育てるのが愛情だよね。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/21(金) 09:38:43 

    ナオトインティライミのように妻子ほったらかしでインスタのネタを探す大学生のように旅に出ます

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/21(金) 09:38:53 

    >>1
    自己肯定感が高く
    真面目に頑張れば自分にはやりたいことが必ずできると自然に思っている。


    世間ではレベルが高いと言われる人達とあたりまえのように付き合える。

    自分を大切にしている。

    自分を下げようとする人とは一切関わらない。


    知り合いの女性のことですが、書きました。

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/21(金) 09:39:21 

    >>29
    育ちはの良さが極限まで振り切ってないとああはならないよね
    あの人たちって、いろんな拘束とかしがらみと比べたら自由になる時間もお金も大してないし、ほぼボランティアなんだよね

    タイの王室なんかと比べても、資産も予算も段違いに安い

    +8

    -10

  • 75. 匿名 2025/02/21(金) 09:40:37 

    >>1
    めっちゃブスなのに自己肯定感高めに育ちました。
    おかげさまで明るいブスで友達もそれなりにおり、恋愛も少ないけどしてこれて、親に感謝しかない!
    実家貧乏でいろいろあったけど(世間で言えば毒親かな?)それでも愛情だけばとにかく注いでくれた両親。今も大好きだし、わが子にも愛情注いでいきたいです。

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/21(金) 09:40:58 

    お花畑
    ダークな部分がないから羨ましいわ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/21(金) 09:41:31 

    >>22
    森香澄さん

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/21(金) 09:41:31 

    >>55
    よこ
    私、拗らせ組。もうね、パパママ大好き!ママがいないと死んじゃう(リアルで聞いた)。実家に手伝ってもらえばいいじゃん。とか聞いたり産後におばあちゃんにベビーカー押してもらって「ママ、アレが欲しい」とか見ると何とも言えない黒い感情が湧くのよ。
    テレビでそんなに見るのも嫌だから消しちゃうし。

    頭では理解しているのよ。ただの僻みって。私が悪いだけで誰も悪くないって。だからなるべくそういう場面には近づかない。
    自分の子はもちろん可愛がっているんだけど、変な話「何でこの子はこんなにヌクヌクとしているんだ」ってモヤるときがあった。最近はないけど。
    私ってダメね〜って常々思うよ。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/21(金) 09:41:58 

    >>61
    釣り…?
    あなたのメガネで見た偏った情報だけでも、世間の評価とか気にせず好きなことして人生エンジョイしてる人に思えるんだけど…
    18からやりたくない仕事して、結婚と子供だけをトロフィーに周り見下して生きてく人より、お友達の方がずっと楽しそうに見える。
    ちな私は既婚子持ちなので、結婚否定派とかじゃないよ。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/21(金) 09:42:11 

    親戚にいるけど結婚したあともそのまま親に家も車も家事も仕事も子育ても何もかも全部お世話になって平和に暮らしてるよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/21(金) 09:43:38 

    >>74
    豪邸で一人暮らしを楽しんでいらっしゃいますけどw

    +7

    -9

  • 82. 匿名 2025/02/21(金) 09:44:45 

    >>5
    何故、中卒の道を選んだの?

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/21(金) 09:44:46 

    >>81
    イギリスでもスペインでも、タイでも、王室とかであんなに質素な暮らししてんの日本だけだから

    +10

    -8

  • 84. 匿名 2025/02/21(金) 09:44:56 

    >>61
    別に良くない?借金三昧で親に払ってもらった人生とかなら駄目だろうけど
    あと非正規でも博物館で働くて凄いけどね

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/21(金) 09:45:06 

    親戚の娘さん、かなりファンキーな感じに仕上がったけど根っからファンキーだったように思う
    色々とやばめの人だけど、もし大事に育てられてなかったらニュースを騒がせるレベルのやばい人間になってたかもなと思う

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/21(金) 09:45:38 

    >>61
    田舎こわ
    大学行くだけで叩かれるんだ

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/21(金) 09:45:39 

    ニートになりました

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/21(金) 09:46:10 

    >>13
    逆に毒親に育てられた人って結婚早かったりすぐ家出るイメージあるけどな
    親と仲良い人ほどずっと実家にいるイメージ

    +40

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/21(金) 09:47:43 

    >>13
    精神的にね。親と不仲な子達は一人暮らしや結婚が早かった。
    私は実家でぬくぬく暮らしてるよ。

    +17

    -2

  • 90. 匿名 2025/02/21(金) 09:49:19 

    大切にされてるってのは経済的なことばかりじゃないだろうに。そこばかり見て僻んでるのはどうかと思うわ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/21(金) 09:50:33 

    基本的に人好きになった
    大事に育てて貰ったせいか人と比べたり人に対する妬みとか感じない 私自身はなんの取り柄もなく平凡なのに才能ある人、成功した人を見て良かったね〜いいねーって言うけどそこで終わり
    上手く表現出来ないけどいつも気持ちが安定してる
    私の友人達も親に愛情かけて育てて貰った人ばかりなんだけど優しくて旅行に行っても揉める事もない
    考えてみると親との関係が良好な人とは思いやりがあって長く付き合える人が多いってこのトピを見て気がついた

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/21(金) 09:51:33 

    >>82
    そりゃいじめられっ子で落ちこぼれよ
    登校拒否してたんで学力もなく高校なんて行きたくても行けやしない

    つまり典型的な馬鹿ってことよ(笑)

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2025/02/21(金) 09:52:59 

    普通に結婚して
    20代で結婚、男女の子どもを産んだよ
    結婚してからずっと専業主婦

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/21(金) 09:53:06 

    >>35
    同意。洗脳されてるとしか
    親の老後はお花畑が一転してドブ川と化す

    +2

    -6

  • 95. 匿名 2025/02/21(金) 09:55:03 

    3兄弟の真ん中で一人自己主張が強く母親が自分と合わないと思ってるのいるのは高学年で理解。若干の兄弟差別を受けまあ大切には育てられなかったけど自己肯定感強いし甘え上手よ。親は親、自立してるし適齢期に既婚子持ち、結婚20年で夫に愛されてるし幸せ
    親孝行もある程度してる

    余程に悪い環境じゃなかったらその子の持って生まれた性格だと思うよ?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/21(金) 09:55:07 

    >>16
    うち大切にされすぎて働かなくてもいいみたいな感じでニートで暇だからここ来てるww

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2025/02/21(金) 09:55:48 

    >>1
    キツイことを言うが、まーじで何も出来ないポンコツポジティブ女になってた。
    そしてなんでも許されると思ってる。
    自分の事を嫌う人間がいるなんて思ってない。
    会社の後輩なんだけど、本当に本当に仕事が出来なくて、嫌味言われたりするのにニコニコと勉強になります!みたいな。
    強いなと思ったw
    一周まわって可愛くなってきて私が辞めるまで仲良くお菓子食べたり可愛がってたw

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/21(金) 09:56:15 

    >>69
    男兄弟いない人の見解じゃん

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/21(金) 09:57:14 

    >>35
    っていう洗脳のかいがあって、少子化、核家族化がさらに進んで今移民と在日が幅利かせてきてる。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/21(金) 09:58:20 

    >>4
    この子画像で見ると全然可愛くない
    動いてるところの方がすごい可愛い

    +20

    -8

  • 101. 匿名 2025/02/21(金) 09:58:54 

    >>1
    人と比べない
    競争心が薄い
    受け身
    自己肯定感は高いです。

    あと何かあれば親が何とかしてくれるとら甘えた面があります

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/21(金) 10:02:02 

    >>13
    たしかに。実家に住んでんのに親の愚痴言う人いるわ
    そんなに嫌なのに何で住んでんの?といつも思うわ

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2025/02/21(金) 10:02:33 

    >>1
    学校に行かなくなって精神病になった子がいた

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/21(金) 10:03:41 

    >>83
    秋篠宮の質素な暮らしを教えて。
    税金湯水の如く使ってやれたい放題だよ。
    早く教えて〜«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク

    +7

    -10

  • 105. 匿名 2025/02/21(金) 10:04:32 

    人を疑うことを知らないと言われることがあります。
    あとガルで意地悪なコメントを見ると、「こういう考えの人もいるんだ…」ってビックリしちゃいます。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/21(金) 10:08:23 

    >>13
    個人的には周りみたら逆だと思ってる
    やっぱり親が大好きで何かあれば直ぐ親を頼る人が多いし
    溺愛されてた友人はちょっと幼い人が多かったな
    30前でやっと大人になった感じ
    結婚しても直ぐお母さんが〜が会話に出てくる

    +31

    -5

  • 107. 匿名 2025/02/21(金) 10:09:21 

    >>86
    そんなことないよ
    県内にある国立行った子は凄いね頭良いねと言われてる、東京の超有名な私立大学に行った人はさすがと褒められてる
    ただ…
    Fはね
    ガルちゃんでも異常に大学大学いうのはこういう層だと思う、高学歴からは就職でも恋愛でも結婚相手にされず、高卒が手にしたもの(正社員や収入や恋愛や結婚)が妬ましい、プライド高くて大学話ばかり

    +2

    -6

  • 108. 匿名 2025/02/21(金) 10:09:27 

    親に大切にされた=自己肯定感が高い?

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/21(金) 10:10:20 

    >>78
    横だけど、全然駄目なんかじゃない
    凄く頑張ってきたね
    ループさせずに自分で消化して立派だよ

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2025/02/21(金) 10:14:16 

    >>78
    同じだわ
    僻み出てきたら推しアイドルを思い浮かべることにしてる。いい歳して仲良い親子見るとイライラしてしまう

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2025/02/21(金) 10:16:35 

    >>1
    多分周りからしたらかなり甘やかされて育ったお嬢様な感じに見えたと思う
    が、祖父母や行き遅れの叔母と暮らし私が中学まで、母や私は嫌な目にあってきたので、一見素直だが、捻くれたところもあった

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2025/02/21(金) 10:17:07 

    >>3
    私もコレだな

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2025/02/21(金) 10:17:31 

    >>1
    悪いけどそれ、全然大切に育てられてねーよ!(´・ω・`)

    親のペットにされただけ

    「スポイルされた」っていうんだよ!

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2025/02/21(金) 10:17:35 

    >>12
    義姉がそう。何から何まで孫の面倒まで見させて、高齢で今までのように動けなくなった途端光の速さで施設に入れた。いい義母なのに。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/21(金) 10:19:55 

    >>13
    それ意識したことなかったけどそうかも
    親がなんでもしてくれて大事にされてたけど大学卒業したら一人暮らししないと自分がダメになる気がして就職と同時に家を出た
    おかげで親のありがたさも分かって良かった

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2025/02/21(金) 10:20:24 

    >>61
    超有名メーカーお膝元なので高校からいくらでも就職できたのに、地元高校行けば地元就職すれば結婚や子供も可能だったのに
       ↓
    人はパンのみにて生くるにあらずではないが
    そういう型に満足できる人ばかりではないよ
    それしか幸せの形はないの?

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/21(金) 10:21:43 

    >>104
    横だけど
    いい加減に皇室トピに帰れや
    巣に閉じこもって出てくんな!

    +7

    -4

  • 118. 匿名 2025/02/21(金) 10:21:53 

    >>61
    他のトピでも見たような

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/21(金) 10:22:48 

    >>1
    大切と過保護は全く違うよ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/21(金) 10:23:33 

    >>58
    うちは過保護過干渉系のちょい毒。教育熱心で子供の心配をしてるいい親御さんじゃない!みたいに言われそうで毒扱いしにくい。線引き難しいよね。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/21(金) 10:25:44 

    >>1
    箱入り娘で育ったけど、外の事を知らず、世間常識を知らず
    そのまま箱ごと腐ってきているイメージ。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/21(金) 10:27:36 

    >>35
    本当の愛情を与えられた子供はそれを返すことができるの。
    優しさを与えられると優しい子になる。
    そこに変な洗脳や下心があると素直に愛情は返せない。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/21(金) 10:28:02 

    >>53
    大丈夫!親御さんはちゃんと分かってるよ。
    いじめる方が100%悪いんだから。
    あなたが卑屈になることはない。
    これからの人生、自分のために有意義に過ごして。
    それがいちばんの親孝行よ。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/21(金) 10:29:03 

    >>119
    大切は子を思ってのこと、過保護は自己満足だよね

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/21(金) 10:33:44 

    甘やかし一辺倒なのは優しい虐待だからね
    大切に育てられたのとは違うからね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/21(金) 10:46:40 

    >>1
    超絶優男の愛を全面に受けて激甘で育った自分は男性に愛されるのが当たり前の感覚だから歴代彼氏全員自分に激甘だったと思う
    逆に母親はユニークなタイプだから恋愛より女性同氏の方が若干難しいかな
    親孝行の気持ちは強い方だと思う

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/21(金) 10:50:17 

    人に甘えるというか、頼るのが上手。
    相手に不快感を与えず負担にならないように甘えるのが上手い。頼り方が打算的でないし卑屈でもないから、甘えられた側も自分の出来る範囲の事はやっても構わないかなって気分になるし、何か与えられた時のお礼も率直なものなので良い気持ちになれる。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/21(金) 10:51:51 

    >>100
    雰囲気可愛いなんだよね
    静止画だとおや?て思う
    もちろんブじゃないけど普通に可愛い感じ
    その辺にの方がもっと可愛い子いる
    だけど動いてるとめちゃ可愛くみえる

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/21(金) 10:57:33 

    大切に育てたられた人の両親も大切に育てられたのかな?ご両親の夫婦仲は良好でした?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/21(金) 10:59:28 

    優しいとよく言われます。わたし自身はなんの能力もないのですが、いつもいい人達に囲まれて、それなりの生活ができていて毎日楽しく生きてます!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/21(金) 11:00:48 

    >>116
    横だけど、教養ってたとえ実用性がなくとも大事なんだよね
    人間性とか文化の根本に関わってくるのものだから
    それと偏差値は本来は何の関係もないのに、大学教育の意味とか価値が分かってない人が多すぎる

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/21(金) 11:08:17 

    自分にも他人にも家族にも甘い人間になりました。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/21(金) 11:21:54 

    >>1
    顔はブスだけど褒められて育ったおかげで自己肯定感だけは高く育てて感謝

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/21(金) 11:23:16 

    >>100
    美人はふとした他撮りが綺麗
    ブスは逆

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/21(金) 11:33:11 

    >>133
    金持ちのとこのブスって自己評価高いよね。そんで自分が唯一手に入らないかわいい子いじめる。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/21(金) 11:34:18 

    >>101
    上4桁は同じ

    年の離れた末っ子で甘えん坊に見られがちだけど小さい頃から構われると自分でやる!って言う子だったので世間で言われるほど依存的ではないと思う

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/21(金) 11:36:54 

    >>83
    数十年後は安心して平民になれるね

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/21(金) 11:44:55 

    中学生たちと関わることが多いんだけど、そういう子は
    人の愛情を素直に受け取るというか、ひねて取らない気がする

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/21(金) 11:48:59 

    皆さんどんな部分で大切にされた、大切にしたと判断できるんだろう?
    できたら教えて頂きたい

    幼い頃母に溺愛された記憶はあるけど、機能不全家庭だったから自分の子育てに自信が持てなくて過保護になっている気がする

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/21(金) 11:58:50 

    >>105
    わかる 親の介護していた頃ガルで荒れ狂ってる毒親スレとか介護スレみて寒気がした 世話になっていた医療従事者の人が入り浸ってるみたいだったから(わたしがガル知った切っ掛けも)あーだからアドバイスも妙に毒々しいんだって納得しちゃったわw

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/21(金) 11:59:04 

    >>4
    森香澄って可愛いんだけど自己肯定感高そうに見えない

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/21(金) 12:01:08 

    >>119
    思った
    大切に思うからこそ自主性を重んじるし、本人の人格を尊重する
    過保護はその対極にあると思ってる

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/21(金) 12:07:50 

    >>6
    皮肉が効いてて笑う

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/21(金) 12:18:15 

    >>43
    普通がわからないから具体的に教えてほしいよ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/21(金) 12:46:56 

    >>105
    ちょっと違うかもだけど
    私も社会人になって、意地悪いことをされた時、こんなバリエーションもあるのか…と思った
    絶対に咄嗟に思いつかないし、やり返せない

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/21(金) 12:54:00 

    >>13
    溺愛した娘はすぐ自立して
    溺愛したので寂しさに耐えられないかと思った私は、割とすぐに今の生活な慣れた
    どっちもやり切った感ある

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/21(金) 12:55:34 

    >>61
    お友達、親に大切にされて好きなことさせてもらえて今は自分が好きな博物館に勤務しているんだよね

    あなたがそのお友達をひがんでいるように聞こえるよ
    お友達の話を聞きたくないなら会わなきゃいいのに、会って話聞いてここに書き込むあなたの方が怖いし嫌だわ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/21(金) 13:27:11 

    >>1
    親にめっちゃ愛されて育ったから周りからの愛をあんまり求めない。でもそのさっぱりした態度が好きな人は多いらしく、結果として親以外にもめっちゃ愛されて育ってる。どこ行っても人が寄ってくら、面白いくらいに

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/21(金) 13:40:38 

    >>141
    わかる。常に何かと戦ってる

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/21(金) 14:14:18 

    >>1
    私も同じです。大人になっても親がすぐに手を差し伸べてくれるので自立の仕方が分からなくなってしまった。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/21(金) 14:23:14 

    >>1
    自己肯定感高いです。
    基本的には自分の機嫌は自分でとれます。
    マウント精神ありません。
    一人暮らしだけど、家族大好きです。
    自分と関わってくれてる人を大事にしてる。
    愛情深いと思う。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/21(金) 14:41:42 

    >>148
    ごめんわざとなのか誤字かわからんけど
    人が寄ってくら、面白いくらいに
    って言い方にすごくツボった
    かっこいいわ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/21(金) 14:49:35 

    >>131
    ほんとに年取ると教養の大事さがじわじわ滲み出てくる。学は身につけられなかった事情ある人はいると思うけど、教養は身につけられるものなんだよね。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/21(金) 15:39:48 

    >>6
    いつになったらお嫁に行くの?

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/21(金) 16:38:53 

    >>83
    はぁ?秋篠宮邸は50億掛けて改修して、佳子さんは10億の仮住まい占拠してやりたい放題じゃん。あのブラック宮家だけ。
    イギリスは3億の改修とかでも国民の猛批判にあったりしてるのに、情弱にも程があるわ

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2025/02/21(金) 17:20:54 

    >>92
    定時制や通信制って道もあったのに

    子供はそういう情報を知らなくても仕方ないけれど、あなたの親は当時何をしていたの?って思ってしまった

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2025/02/21(金) 17:31:06 

    >>13
    これは親が愛してくれたというか、しっかり手を離せる親だと自立は早いと思うよ

    30過ぎた子供のお弁当を作ってる人がパートにいて、そういうのはがるだと好きにさせろって意見が優勢なのを見たことあるけれど、親から自立してる年齢でその辺を子供に任せないのは個人的に苦手

    そのパートさんがあー疲れたって愚痴るからなんで作るんですかって聞いたことあるけど「作ろうか?と聞いたらじゃあって言うから作ってる〜」だそうです。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2025/02/21(金) 18:23:11 

    なんで私このトピに来ちゃったんだろ。
    自己肯定感みんな高そうで素敵だなぁ、いいなぁ。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/21(金) 18:40:26 

    >>91
    素晴らしいね。
    ガルちゃんで幸せな家庭で育った方のコメント見てたら、「とてつもなく強大な何かに守られている感覚がずっとあった」とあったから、精神の核?みたいなのが安定してるんだろうな。

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2025/02/21(金) 18:53:53 

    人によるかなあ
    姉は人の悪口を言わないしなんでも楽しめる感性を持ってる人格者だけど、私は思春期にネット漬けになって冷めたつまんねー大人になった

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/21(金) 19:29:10 

    >>123
    ありがとうございます😭
    優しい言葉をかけていただいてすごく前向きな気持ちになれました🥲🥲
    明日からまた頑張れます🥹🫶

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/21(金) 19:57:49 

    >>39
    私もそんな感じだ〜

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/21(金) 20:15:08 

    親に依存的だけど愛されたんだろうなと思うよ、うらやましい

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/21(金) 22:03:51 

    >>1
    自活できないまま大人になりました
    甘えすぎました

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/21(金) 22:26:09 

    >>4
    メンヘラ顔

    メンヘラの人だいたいこんな顔

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/21(金) 22:30:51 

    愛情かけて育てられたが自己肯定感めちゃ低い。
    共働きだったから0才から保育園、小1から学童で鍵っ子。でも高校の時にフランス旅行行ったりそこそこ裕福だった。関係あるのかなぁ。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/21(金) 22:57:17 

    >>1
    私→甘え上手・世渡り上手と言われる。確かに昔から気の強い人や目上の人から可愛がられやすい。自己肯定感が高いから、他人の問題に巻き込まれて落ち込む事はあっても自信を失ったりはしない。常に自分は運が良い、自分は大丈夫だって確信がある。友人知人はすぐにできる方。めちゃくちゃ愛されてめちゃくちゃ大切にしてくれる夫と一緒になって20年目。子育ては大変だけど夫と楽しみながら毎日幸せ。

    妹→自己愛が強すぎて嫌われがち。社交辞令も本気で受け取って『私は他人からこんなに良い評価を受けた素晴らしい人間』アピールをし続ける。他人の問題に首を突っ込んで、嫌な思いをすると被害者ヅラしてさらに問題を大きく複雑化させる。嫌われすぎてだんだん悲劇のヒロインに浸りがちに。精神疾患発症。大人しそうな男性を同情で気を引きデキ婚→貧乏すぎて不倫して逃げて、不倫相手と再婚するも泥沼結婚生活。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/21(金) 23:17:36 

    >>4
    自分はこの子好き
    面白い

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/21(金) 23:29:59 

    旦那の妹の夫が年いってからの子だったんですごくかわいがられて育ったらしい
    好き嫌いが多く、嫌いなものは絶対に食べない
    そして立派な食い尽くし系亭主となりました

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/21(金) 23:34:19 

    >>1
    子供の頃からメンタルが安定してる
    もちろん失敗したりとかで落ち込む時もあるけど、ある程度で気持ちの切り替えができる

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/21(金) 23:46:00 

    >>160
    そんなお姉さんに嫉妬して悪く言わないあなたも良い人だよ。

    私は同じ親の下で大切に育てられても、常に妹に張り合われて悪口を言われ続けてるから…

    私は妹とは性格も体質も何もかも違うから比べる意味がないと思うんだけど、意識される。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/22(土) 00:13:04 

    >>13
    愛され育った女性は変な男に捕まらない。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2025/02/22(土) 00:16:40 

    >>13
    うちは、真逆だな。

    私と姉は年子なんだけど、
    両親は妹の私ばかりお世話してしまったと言っていて、姉も妹ばかりで寂しい思いしたって言ってる。

    そのせいか、姉は家族にドライで、何でも1人で考えて行動出来るし早くに自立した。
    妹の私は、両親にべったりしてる、、

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/22(土) 00:51:12 

    新卒の研修してたときに
    見た目おっとりで優しいのに芯が強くて、しっかりした努力家な女の子がいて
    甘やかされたとかではなく、大切に育てられた子なんだと思った。

    一人っ子だったけど、両親が遊び相手になってくれて寂しいとかもなかったと。

    できたご両親だなと思いました。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/22(土) 04:21:59 

    >>13
    そうかな?
    親となかよしの女の人って結婚おそくない?
    親と旅行してたり、大学や社会人になって一人暮らししてるのに毎月親のところに帰るためにお金使ってたりしてた
    だから彼氏より親といるのが楽しいって感じで結婚は遅めなイメージ
    でも結婚願望はもってて30代になったらちゃんと結婚はして子供も産む人が多い

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/22(土) 04:40:06 

    >>1
    社会に出てハラスメント系の人が信じられない
    何故人にキレたり出来るのか不明
    人を不幸にして何か得あるの?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/22(土) 05:11:54 

    >>168

    結構自分の考えしっかり持ってるし、話に会社員感が残ってるのが新鮮。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/22(土) 06:26:04 

    >>140
    >>145
    コメントありがとうございます😊
    世間知らずな大人になってしまい、自分に落ち込むことも多いんですが、親はどんな時も応援してくれるので、また頑張ろうと思えます。ありがたいです。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/22(土) 07:04:01 

    >>83
    イギリスは王室が資産あるから
    皇室は全部税金でしょ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/22(土) 07:35:19 

    >>156
    わかる
    溺愛してるならなんとしても社会復帰のフォローしてあげるよね
    無知な親でも学校の先生に相談くらいする

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/22(土) 07:37:30 

    わがままだから仕事場では嫌われるけど、昔からモテて男運はいいです。いい夫に出会えました。仕事出来るようになりたい。
    今でも高齢の両親から近くに住んでるのに、毎月食料とか生活用品大量に届けられます。感謝してます。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/22(土) 08:52:27 

    >>1
    リアル過保護のカホコになり詰んでます。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/23(日) 17:35:07 

    >>152
    今気づいた。誤字だ。お恥ずかしい。
    でも、実際そんな感じ笑 人が寄ってくるんよ!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/23(日) 21:26:02 

    >>23
    男男女の三兄弟の末っ子女子の友達いたけど、やっぱすごいわがまま。
    あと親がすごい過保護。
    一緒に旅行行く時に親の連絡先渡されて、私に何かあったら親に連絡して!って言われた。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/19(水) 01:08:23 

    >>97
    これが最強だよね(笑)
    『憎めない』

    こっちが笑ってしまう。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード