-
1. 匿名 2025/02/21(金) 09:15:49
出典:smtgvs.cdn.weathernews.jp
石川県能登南部で強い雪 気象台が「顕著な大雪に関する気象情報」発表 - ウェザーニュースweathernews.jp石川県能登南部の平地では雪が降り続き、大規模な交通障害の発生するおそれが高まっています。
強い雪は21日昼過ぎにかけて続く見込みです。能登南部の平地では、立ち往生等による大規模な車両渋滞・滞留等が発生するおそれがあるため、大雪地域では車での走行を避けてください。+17
-0
-
2. 匿名 2025/02/21(金) 09:16:30
能登しんどいね。家もまだ直ってないのに+148
-0
-
3. 匿名 2025/02/21(金) 09:17:04
石川、自然の脅威ずっと続くね+100
-0
-
4. 匿名 2025/02/21(金) 09:17:09
復興が遅すぎる他所の国に大金支援してる場合じゃない+176
-4
-
5. 匿名 2025/02/21(金) 09:17:51
まるで被災地をピンポイント攻撃するかのよう+6
-10
-
6. 匿名 2025/02/21(金) 09:18:00
こういう時ほど知事にはリングに上がってほしい
雪をも溶かすほどの闘魂パワーを県民に見せ付けてほしい+9
-4
-
7. 匿名 2025/02/21(金) 09:18:23
福井です。
こちらもやばい。雪かきで肩が痛い+62
-0
-
8. 匿名 2025/02/21(金) 09:18:45
夏は猛暑、冬は大雪
何なの、この気候+78
-0
-
9. 匿名 2025/02/21(金) 09:19:05
二次災害にもお気をつけくださいね+13
-0
-
10. 匿名 2025/02/21(金) 09:19:17
自民党とボランティア批判したネトウヨのせい+3
-9
-
11. 匿名 2025/02/21(金) 09:19:52
>>4
先進国は海外に支援して当たり前
先進国かどうかはガル民が決める事ではない+2
-24
-
12. 匿名 2025/02/21(金) 09:20:07
温暖化なんだから冬も暖冬なれよ、クソが!+28
-0
-
13. 匿名 2025/02/21(金) 09:20:14
石川県、大変だよね…次から次へと。+46
-0
-
14. 匿名 2025/02/21(金) 09:20:43
>>1
トピ画の市の名前が読めない……😭
石川県、、はさく?+3
-0
-
15. 匿名 2025/02/21(金) 09:20:48
こちら羽咋
珍しく風がないから電線とかにも結構積もってる+15
-0
-
16. 匿名 2025/02/21(金) 09:21:29
>>12
日本は二季になるんだろうね。夏と冬のみ。くそ暑いか、くそ寒いか。みたいな感じ。春と秋が1番いい季節なのに+38
-1
-
17. 匿名 2025/02/21(金) 09:21:36
石川県民だけどこの辺は毎年雪はよく降りますし珍しいことじゃないような。でも注目してくれてありがたいし、生活環境がままならない方が心配です。+46
-0
-
18. 匿名 2025/02/21(金) 09:22:01
自然は怖い+4
-0
-
19. 匿名 2025/02/21(金) 09:22:17
縁もゆかりもないけれど
こんなニュースは本当につらい。
岸田が海外に何億、何百億と
ばら撒いたのを聞く度に
災害で苦しんでる日本人を先ず助けろよ
と何度かガルちゃんに投稿したわ。
+50
-1
-
20. 匿名 2025/02/21(金) 09:23:55
>>14
はくいし と呼ぶよ+18
-0
-
21. 匿名 2025/02/21(金) 09:24:25
こんなに雪が続くと除雪も大変だし雪の捨て場にも困るよね
+7
-0
-
22. 匿名 2025/02/21(金) 09:25:09
津波がそこまでひどくなかったのが奇跡+2
-2
-
23. 匿名 2025/02/21(金) 09:25:32
人が住めない土地が出てくるのだろうか
だけどエスキモーとかでも人が暮らしてるんだもんなー+5
-0
-
24. 匿名 2025/02/21(金) 09:26:24
>>1
アルファードだけどノーマルタイヤ無理そう?+1
-17
-
25. 匿名 2025/02/21(金) 09:26:30
>>2
警報出てる宝達志水は地震の被害はそこまでじゃないよ。
この雪が七尾、輪島、珠洲とかに移動していくと被害大きいところにたくさん降ることになるからマズイ+7
-0
-
26. 匿名 2025/02/21(金) 09:27:28
>>24
アホなん?+21
-0
-
27. 匿名 2025/02/21(金) 09:29:00
>>17
石川県民だけど、羽咋とか七尾っていつもそんなに雪積もらないとハウスメーカーの人も言ってたよ。
2018年のドカ雪に比べたらまだまだ少ないけど、これだけ一気に積もるのわりと珍しい気がする。+7
-1
-
28. 匿名 2025/02/21(金) 09:29:38
>>21
雪捨て場所とか屋根の落ちた雪とかで結構近所トラブルになるんだよね
本当良いこと無いわ+3
-0
-
29. 匿名 2025/02/21(金) 09:31:01
>>4
復興費はでてるんだけど使い道がと指摘されている
地元の業者つかってやるからどうしても一生懸命やっても作業は限られる
でも他県から大手工務店やゼネコンいれると地元の業者にお金がまわらない
東北も同じ構造だけど、細く長くいつまでも復興費もらわないと地方はやっていけない
+14
-1
-
30. 匿名 2025/02/21(金) 09:33:26
>>8
スーパーエルニーニョの2年目だから仕方ない(夏猛暑、冬豪雪)
今年ははエルニーニョ出てないから、夏も次の冬もここまでにはならない+9
-0
-
31. 匿名 2025/02/21(金) 09:34:43
>>20
ありがとうございます!+4
-0
-
32. 匿名 2025/02/21(金) 09:34:56
この3連休、京都行く予定だけど
京都の方、雪大丈夫ですか?
やめといた方がいいかな+0
-8
-
33. 匿名 2025/02/21(金) 09:38:19
>>11
よこ
マイナスすごいがここは仕方ない
ドル建てだから日本じゃ使えないお金だし
って毎回書いてるけどわかる人なかなか増えんな+3
-4
-
34. 匿名 2025/02/21(金) 09:38:39
>>25
宝達志水町の我が家はまだブルーシートです
修理の順番が回って来ないよーーー+9
-0
-
35. 匿名 2025/02/21(金) 09:40:09
>>24
ベルファイアだったら大丈夫でした!残念!+0
-2
-
36. 匿名 2025/02/21(金) 09:40:39
>>29
よこだが
だったら地元から復興遅いって文句出るのはおかしいわな
一部の地元業者がせしめて問題になってるならそれも地元の問題だし
政府とかに言わず地元同士で話し合うべき+12
-0
-
37. 匿名 2025/02/21(金) 09:41:09
>>11
これだけ日本国内の給与が上がらず、子ども食堂がないとまともにご飯が食べられない子供がいる国が未だに先進国だとは思えない
世界でもトップクラスの物価の安い国だよ、中国人が爆買いしていくくらいの
先進国という事にしておいて、世界に都合のいいATMにされされているのを誤魔化されてる気がしてる
海外支援する前に、能登半島をはじめ国内の景気対策にもっと税金を使うべきだよ+13
-1
-
38. 匿名 2025/02/21(金) 09:41:21
夏に毎年海水浴で千里浜に行くよ~!
千里浜ライブカメラ見たら真っ白だね。+3
-0
-
39. 匿名 2025/02/21(金) 09:43:11
>>4
ほんそれ!!私、東日本大震災で被災して寒い思いもしたから本気で能登が気の毒だし、能登にいくら募金しても政府が全然やる気出さないどころか海外支援ばっかりだしすごい腹立つし悔しい!!!+9
-4
-
40. 匿名 2025/02/21(金) 09:43:25
>>35
富山の熊太郎なら無敵+0
-0
-
41. 匿名 2025/02/21(金) 09:43:36
>>38
千里浜って車が走ってる海岸だけど、あの横で海水浴するんだ+2
-0
-
42. 匿名 2025/02/21(金) 09:44:05
>>34
ブルーシートのところは能登全域まだ多いですよね。
実家が珠洲、住んでるのは七尾、祖母は宝達志水なので被害状況はよく知ってます。不愉快にさせたならすみません。
よその地域の「地震の被害でひどい地域」ってイメージとは合わないかな?っていう印象です。
+9
-0
-
43. 匿名 2025/02/21(金) 09:45:33
安物カーポートがだいぶ壊れたろうな
あんなペラペラで雪なんか支えられないって
+3
-0
-
44. 匿名 2025/02/21(金) 09:46:04
なんかもう本気で悔しいし涙出る…海外支援やインド人へのバラマキばかりする石破をボコボコにしてドツキ回しながら能登に連れてって惨状を見せてやりたい!+5
-1
-
45. 匿名 2025/02/21(金) 09:48:14
>>4
同じ土台で考える問題じゃないから。海外支援は将来の見返りがあるし事実上の投資です。感情論じゃないんだよ?+2
-6
-
46. 匿名 2025/02/21(金) 09:48:28
宝達志水町の顕著な地域周辺の者です
7:00に30cm雪掻きしたけどさらに10cm近く積もりました
しかも降り続いてますw
まだフワフワ雪だからいいけど昼過ぎるとビチャビチャになり始め、夜から朝にかけてカチカチになるから明日の方が大変かもしれません…+2
-0
-
47. 匿名 2025/02/21(金) 09:50:27
>>6
知事がレスラーなんて羨ましいよ
我が岩手もそうなるはずだったのに…+0
-4
-
48. 匿名 2025/02/21(金) 09:50:55
>>8
温暖化で日本海も海水温が上がり、水蒸気が大量に発生するからだそうです
その為、雪雲も大量に発生するという仕組みらしい
+2
-0
-
49. 匿名 2025/02/21(金) 09:53:11
>>42さん>>34です
被害は大小様々だし怖い思いをしたのは皆一緒ですから
ちょっと反応しただけなのでお気になさらず+3
-0
-
50. 匿名 2025/02/21(金) 09:53:18
>>4
本当!こういう事に税金使わないなら納税したくないわ+1
-2
-
51. 匿名 2025/02/21(金) 09:56:59
>>17
羽咋住みですが、ここまで積もるのは珍しいですよ
40年住んでるご近所さんも言ってました+7
-1
-
52. 匿名 2025/02/21(金) 09:58:05
>>36
数年前の千葉の台風の屋根被害もいまだにブルーシートひいてあるとこあるんだって
地元の業者つかうと補助金で修理できるから
この構造はどこの都道府県も同じだけど、利権とかせしめてって問題ではなく
雇用もうまれるし大手入れたら小さな工務店がつぶれちゃうから仕方ない
東北だってあと何十年工事やるんだって(誰も言えないけど)話だし
声を出してるのも本当に地元に人かもわからないよ、政府叩きたいだけでコメ書いてる人いっぱいいる
+5
-2
-
53. 匿名 2025/02/21(金) 09:58:16
>>42
水道や下水道なんかはもう復旧した?震災から何か月経っても近くの仮設トイレにおばあちゃんが寒い中行ってた映像がどの地域かわかんないけど忘れられない。家は大丈夫な地域だったと思う。仮設住宅はどのくらい普及してるの?まだ希望者全員入れてないよね?全然石川の被災地域の情報無いからわからなくて。もしよかったら教えてください。+4
-1
-
54. 匿名 2025/02/21(金) 09:58:59
自国の復興より海の外に媚び売るなんて国、他にあるんか?+4
-0
-
55. 匿名 2025/02/21(金) 10:01:18
>>7
掘ったら思ったより凍ってて肩関節が悲鳴をあげています。
ちょっと休みはあったけど二週間雪はつらいね。+5
-1
-
56. 匿名 2025/02/21(金) 10:03:37
>>47
そうかな?あまりリーダーシップを発揮してないような+1
-0
-
57. 匿名 2025/02/21(金) 10:05:07
能登南部だけど
チラチラ降ってるくらい
局地的なんだろうね+1
-0
-
58. 匿名 2025/02/21(金) 10:09:58
>>25
他人事のように書いちゃったけど私は輪島の者ですw
雨漏り直ってないので今の状況でも充分やばい。+9
-0
-
59. 匿名 2025/02/21(金) 10:15:50
>>6
県民からは不評だけど+2
-0
-
60. 匿名 2025/02/21(金) 10:16:41
>>19
だよね。まず自国民を助けろよと言いたい+4
-0
-
61. 匿名 2025/02/21(金) 10:30:28
金沢だけど前回も今回もそんなに積もってない。
同じ石川でもだいぶ違うみたいね。
お隣の富山と福井も多いし。
いつも予報で60センチとか言われて20センチだとホッとするけど…+2
-1
-
62. 匿名 2025/02/21(金) 10:38:01
>>6
あいつメッチャ不評らしいけど+1
-0
-
63. 匿名 2025/02/21(金) 10:55:44
>>27
うち白山市よりなんだけど、いつもこっちの方が積もるのに今年は全然。積もり方が逆な気がする。+4
-0
-
64. 匿名 2025/02/21(金) 11:13:59
>>63
だよね。海に近いところは少ないイメージだった。
能登は前回の大雪でも亡くなった人出たよね。
無理せず身の安全を守ってほしい。
+3
-0
-
65. 匿名 2025/02/21(金) 11:42:02
>>24
死にたいの?+1
-0
-
66. 匿名 2025/02/21(金) 11:47:06
今ニュースで宝達志水が数時間で30センチだって。
七尾や志賀町も。
そんなにうちから離れてないのにこっちは晴れて昨夜からもほぼ積もってないしここまで違うんだ。
もう被災地には雪やめてほしい。
この冬は1月末までほぼ雪降らなかったのに後半怒涛で来たよね。
+0
-0
-
67. 匿名 2025/02/21(金) 11:49:33
>>55
分かる。
それで私も鎖骨痛めたよ。
まだ痛むしヒビ入ってそう。
昨日、一昨日も雪は少なめだったけど雪かきしたし。
もうこりごり。+1
-0
-
68. 匿名 2025/02/21(金) 12:51:17
>>37
まともにご飯が食べられない子
シンママの子供だけなんでしょ?
父親とは音信不通か父親不明の人+0
-5
-
69. 匿名 2025/02/21(金) 12:53:01
>>33
敢えてこのようなコメントしてマイナスの数を見てみたけど、さすがのガルちゃんだなと+0
-1
-
70. 匿名 2025/02/21(金) 12:53:05
分かります!
降り続く中での雪かきは本当につらいですよね。
こちら北海道の道東も帯広ではひと晩で1m24cmなど「ドカッ」と一気に降りました (;O;)
せめて雪がやんで青空🌈が見えてくれたら
「よし!しゃーない、やるか!」と頑張れるんですけどね‥
石川県にも少しでも早く晴れ間🌤が訪れますようお祈りしています。+2
-0
-
71. 匿名 2025/02/21(金) 14:00:18
>>7
あちこち筋肉痛!w
こっちは除雪が追いついてなくて出れない。
でも寝ずに除雪作業してる人達に感謝。+2
-0
-
72. 匿名 2025/02/21(金) 14:08:23
え、これからピークなのか…明日仕事だから朝が怖いな。+2
-0
-
73. 匿名 2025/02/21(金) 14:46:27
>>1
七尾羽咋そして鹿島郡羽咋郡内自治体の皆様ご無事で
自分の親戚も羽咋と志賀町にたくさんいて揃って高齢者ばかりだから心配+0
-0
-
74. 匿名 2025/02/21(金) 14:48:27
>>24
車種に関係なく雪の時期は「スタッドレスタイヤ」が必須
ノーマルタイヤだと事故る可能性高いし他人に迷惑掛かる!+2
-0
-
75. 匿名 2025/02/21(金) 14:49:17
>>67
病院行った方がよくない?
骨折だと放置はまずい+1
-0
-
76. 匿名 2025/02/21(金) 14:50:16
>>8
しかも晴れたら強風
洗濯物や寝具干せなくていらつくわ@西日本+0
-0
-
77. 匿名 2025/02/21(金) 14:51:47
>>32
長時間運休になってしまうよ?京都は盆地だから
石川県よりは寒い。3月頃がお勧め+0
-0
-
78. 匿名 2025/02/21(金) 14:52:55
>>25
宝達志水に警報だと隣接するかほくも量次第じゃまずいね
かほくは金沢市内に通勤してる人の比率が高いから道路やられたら修羅場化しそう+2
-0
-
79. 匿名 2025/02/21(金) 14:57:52
ローカルニュースでは宝達志水町の現在の様子報道されていた
今日休んで正解だった
+0
-0
-
80. 匿名 2025/02/21(金) 14:59:29
>>47
達増は知事になってからは派手さが収まったけど地道に仕事こなしてるし
そこまで悪い印象ないけどなあ
議員時代はネットの政治系SNSでネタ扱いだったけど+0
-0
-
81. 匿名 2025/02/21(金) 15:29:27
>>1
顕著なって?
警報よりもっとめちゃくちゃヤバイってこと?
もっとわかりやすいいいかたしてくれ+1
-0
-
82. 匿名 2025/02/21(金) 15:35:39
>>81
顕著な大雪とは
短時間の大雪に対して
一層の警戒を呼びかけるために気象庁が発表するもので
深刻な交通障害が発生するおそれが切迫していることを伝える情報
危険レベルの大雪が切羽っていることじゃない?+1
-0
-
83. 匿名 2025/02/21(金) 20:33:29
羽咋市ってコスモアイル羽咋というUFOの展示ある所だよ
ふざけた施設かと思ってたら本物のNASAのロケットあって驚いた
羽咋という地名の由来も未確認飛行物体が飛んでたからかも?
これから石川県に何か幸運もたらす何か舞い降りて来たら良いのに
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する