-
1. 匿名 2025/02/20(木) 19:51:57
元TBSアナウンサーでコメンテーター・エッセイストの小島慶子(52)
「時間の流れ方が自分にとっては魔法のよう」と切り出し、時間を決めて家を出ると決めていても、「集中して次から次へとやっていると間に合わなくなる」と告白。次々に優先順位が変わってしまうといい、「やっているうちに時間がどんどん過ぎていくことが日常茶飯事」と語った。
さらに、過去の出来事として仕事の際、交通渋滞に巻き込まれ現場に遅れてしまったことがあったという小島。すると関係者から「ADHDの遅刻癖」と言われたという。小島は「まったく悪気がなくてリラックスさせようと言ってくれたと思うけど、障がいの診断名で相手を判断するのは、人間に対する+44
-97
-
2. 匿名 2025/02/20(木) 19:52:42
ど、どうした?+21
-28
-
3. 匿名 2025/02/20(木) 19:53:22
診断があっても女子アナになれる時点で恵まれてる気がする+535
-5
-
4. 匿名 2025/02/20(木) 19:53:29
教養系クイズ番組によく出てて正解してたような+2
-25
-
5. 匿名 2025/02/20(木) 19:53:35
前からいろいろ何か抱えてられる人ってイメージがある+141
-2
-
6. 匿名 2025/02/20(木) 19:53:35
これはTBSの昔のアナウンサーカレンダー
みんな可愛いし美人だよね+14
-54
-
7. 匿名 2025/02/20(木) 19:53:56
診断名でうんぬんいうのではなく
小島慶子アナ個人としてどういう人かっていうならOKってことかな+75
-3
-
8. 匿名 2025/02/20(木) 19:53:57
トピまで途中で違う事に向かってるみたいに途切れてる+105
-1
-
9. 匿名 2025/02/20(木) 19:54:03
時間は守ってほしい…遅れるのわかって早くでてほしい…+144
-17
-
10. 匿名 2025/02/20(木) 19:54:31
もっと上だと思ってた+9
-1
-
11. 匿名 2025/02/20(木) 19:55:19
>>4
ADHDて何かわかっててコメントしてる?
+44
-1
-
12. 匿名 2025/02/20(木) 19:55:23
悪意のない一言で傷つかない人はいないよね
ADHD関係なく+120
-1
-
13. 匿名 2025/02/20(木) 19:55:34
>>1
これは辛いね…
>
過去の出来事として仕事の際、交通渋滞に巻き込まれ現場に遅れてしまったことがあったという小島。すると関係者から「ADHDの遅刻癖」と言われたという。小島は「まったく悪気がなくてリラックスさせようと言ってくれたと思うけど、障がいの診断名で相手を判断するのは、人間に対する眼差しとしてどうなのかと。そう言われるとつらい」と話した。+9
-18
-
14. 匿名 2025/02/20(木) 19:56:10
母親が毒なんじゃなかったっけ?+47
-2
-
15. 匿名 2025/02/20(木) 19:56:14
ギリ健辺りが1番辛い+22
-2
-
16. 匿名 2025/02/20(木) 19:56:16
この人より年下のADHDだけど、遅刻癖を自覚してるのでめっちゃ緊張感持って準備して早く家を出てるよ
絶対余計なことしちゃうのわかってるからまず目覚めからして1時間くらい余裕持たせてる
ものすごく気疲れするけど、やろうと思えば、できる+126
-4
-
17. 匿名 2025/02/20(木) 19:56:35
同じADHDの人から嫉妬されそう
ADHD界のハイスペだし+17
-18
-
18. 匿名 2025/02/20(木) 19:57:09
>>1
やっぱり公表によるリスクってあるよね+1
-9
-
19. 匿名 2025/02/20(木) 19:57:38
女子アナって成績容姿コネ以外に要領の良さとかコミュ力お化けじゃないとクリアできないイメージあるんだけど+26
-1
-
20. 匿名 2025/02/20(木) 19:57:40
>>9
こういうコメントが傷つくってわからない?+4
-55
-
21. 匿名 2025/02/20(木) 19:58:13
>>17
ハイスペは結構多いよ+8
-1
-
22. 匿名 2025/02/20(木) 19:58:30
>>6
フジテレビみたいに批判しないの?+27
-0
-
23. 匿名 2025/02/20(木) 19:58:41
これに出てた人が言ってる耳から聞く情報がすり抜けてくってやつも発達障害の特徴なの?
私はかなり当てはまるけどたぶん診断つかないからきついわ
無駄に出来ることもあるからいろいろ任されるんだけど、天然ボケ?に見えるのか出来ないことに嫌味言われる+46
-2
-
24. 匿名 2025/02/20(木) 19:59:00
華やか美人だし頭いいし弁もたつ。
全てADHDの要素が才能を後押ししてるように見える。+11
-6
-
25. 匿名 2025/02/20(木) 20:00:12
>>3
健常者でも女性アナウンサーで有名になるのは一握りだもんね+94
-1
-
26. 匿名 2025/02/20(木) 20:00:34
>>1
周りに悪影響がないならいいんだけど、支障をきたすのにわざわざ仕事振らないよ。
うちの会社にもいたけど契約打ち切りになってたからね。
病気だからって世の中甘くないの+34
-2
-
27. 匿名 2025/02/20(木) 20:00:43
おきたばっかさん、
旦那に締め切り守らないと二度と仕事来ないぞ
って言われて
きちんと締切守れてるらしい。
どう頑張ってもできないのが病気なのでは?と思った。+27
-4
-
28. 匿名 2025/02/20(木) 20:00:57
>>5
この人には昔から遠野なぎこと似た危うさを感じてる+55
-4
-
29. 匿名 2025/02/20(木) 20:02:16
>>3
喋れと言われたらいつまでもしゃべるし、エッセイもずっと書けるけど、それだけに集中してご飯も忘れるって言われてました
周りも大変だったようですが、天職だったようです+92
-1
-
30. 匿名 2025/02/20(木) 20:02:34
交通渋滞という致し方のない遅刻であったのにもかかわらず、「ADHDの遅刻癖」と言われてしまうほど日常でやらかしてたんでしょう。+59
-4
-
31. 匿名 2025/02/20(木) 20:02:44
>>17
嫉妬って私だってなれるのに悔しいって感情でしょ?
女子アナ目指してるADHDそんなにいなくない?+8
-2
-
32. 匿名 2025/02/20(木) 20:02:58
>>20
こういうコメントが余計だってわからない?+28
-7
-
33. 匿名 2025/02/20(木) 20:03:02
私もADHDかも知れない、夫から言われた
朝もシャワー浴びて簡単なお弁当作って、メイクして着替えて仕事に出掛けるだけなのに、1つ1つこなすのが大変で4時に起きて8時に家を出てるから身支度に4時間かかってる+36
-5
-
34. 匿名 2025/02/20(木) 20:03:49
私は自称ADHD
観察するのに便利+0
-6
-
35. 匿名 2025/02/20(木) 20:04:02
>>6
昔って程でもないよね?
センター左は江藤さんかな?可愛かったのにある時期から雰囲気変わったね+21
-1
-
36. 匿名 2025/02/20(木) 20:04:12
>>32
あらあら…+0
-5
-
37. 匿名 2025/02/20(木) 20:04:50
なんかトピ文の途切れ方が…
テレビで話してる途中で場面転換されるやつみたい+3
-2
-
38. 匿名 2025/02/20(木) 20:04:57
私は診断してないしこの番組見てなかったけどInstagramの切り抜きみて他のことに気が向いてしまうってのがすごいわかりすぎて!
いつもその分多めに時間に余裕もって支度してるしタイマーも家でないといけない時間の十分前とかにセットしたりしてるんだけど
それでも急な何かが起こると気が散って支度が進まなくなったりする
こういうのは薬とかで症状抑えられたりするのですかね?
ダメンズウォーカーの漫画家さんも出てる切り抜き見たらいつも常に頭で何か考えてるって言ってたけどみんなそうだよね??
お薬で良くなったみたいだけど
何も考えない時間ってあるの…?+7
-4
-
39. 匿名 2025/02/20(木) 20:04:59
>>20
自覚できてるなら少し早く出るように気をつけるのが一番でしょ。
私はできませんじゃなくて、改善するようにしないと+42
-6
-
40. 匿名 2025/02/20(木) 20:05:19
>>33
弁当を作って終わりじゃないもんね
洗い物してキッチン綺麗な状態にまでしてたらそりゃ時間かかるよ+27
-3
-
41. 匿名 2025/02/20(木) 20:06:25
>>3
ご実家も裕福だったはず+51
-1
-
42. 匿名 2025/02/20(木) 20:07:11
>>27
管理する人がいるのでは?
学生時代は周りが助けてくれてたからどうにかなってたとか言う人いるじゃん+7
-1
-
43. 匿名 2025/02/20(木) 20:07:15
>>6
宇垣さんってやっぱ可愛いんだね+26
-3
-
44. 匿名 2025/02/20(木) 20:07:35
>>33
診断済みだけど分かる
私も4時間は見ておきたい
1時間とかで済ませられるの憧れる
時間感覚とか空間認識能力とか著しく変なんだよね…+16
-2
-
45. 匿名 2025/02/20(木) 20:08:25
当事者で時間感覚がない者ですが、皆さん家で特に予定が無いような日に時計を見ることってありますか?
現在の時刻をただ確認するという事をしないので、魔法のように時間が経っているという感覚は理解出来ます。
あと、急いでるつもりでも出社はいつもギリギリ。+7
-1
-
46. 匿名 2025/02/20(木) 20:08:50
>>9
私もADHD気味だけど、いつも遅れるから早く出ようはやってるつもり。でも、途中で気が散るもの例えば電話かかってきたりだとかするとあと5分で出なきゃってこと忘れて電話に夢中になってしまう。すごく大事な予定でもそれをやってしまう。+43
-5
-
47. 匿名 2025/02/20(木) 20:09:46
>>17
参考にはすれど嫉妬はせんな+1
-1
-
48. 匿名 2025/02/20(木) 20:11:22
>>9
夫がすごい遅刻魔で、職場に10時にいかなくてはいけないのに(自転車で20分の距離)10時15分過ぎに風呂に入り出すんだよね。
いつも遅刻するから色々対策して、風呂から出た時すぐ着れる様に服一式出しておいたり、玄関に水筒や弁当おいたりとかできる限りやったんだけど、全く功を制さずいつも遅刻しちゃう。
こちらがどれだけあの手この手で対策しても全く意味がなくて、根を上げてしまった。
普通の感覚とは違うから、時間を守れないんだと思う。脳の回路が違うんだと思う。+3
-19
-
49. 匿名 2025/02/20(木) 20:11:23
>>9
仕事は毎日同じ時間に家出るから支度とかはもうルーティン化してて遅刻しない
だけど友達と何時に待ち合わせみたいなイレギュラーな時は遅刻してしまう+15
-2
-
50. 匿名 2025/02/20(木) 20:13:23
>>33
私もADHDだけど、逆に朝の行動は切羽詰まってるから超絶早い。同じ作業を6時半に起きて、やる。追い込まれないと動き出せないからいつもギリギリだよ。+7
-1
-
51. 匿名 2025/02/20(木) 20:14:35
>>39
忘れるんだよ。その意識すら。+6
-14
-
52. 匿名 2025/02/20(木) 20:14:49
>>3
美人だし
中学から学習院だからねー
でも親やお姉さんがかなり毒だったみたいで
苦労したんじゃないかな+64
-7
-
53. 匿名 2025/02/20(木) 20:15:37
>>27
この人の本色々読んだけど疑問に思う事が結構多いわ+13
-1
-
54. 匿名 2025/02/20(木) 20:17:08
>>45
予定が無い日でも、時計は何度も見るよ。
7時30分か、そろそろ洗濯機回すかな
もうすぐ12時か、お昼ご飯の用意して食べようかな
てな感じで、時計見て、時間で動いてる。+5
-1
-
55. 匿名 2025/02/20(木) 20:17:47
>>52
こういう強い特性がある子を育てるのって、大変だと思う。その子は毒親と思ったとしても、親として世間一般のことを無理にでも覚えさせようとしてたかもだし。
一方的な見方だと、子供が嫌がってることさせてた親でも、子供の行く末が心配で強いしつけになったりもするし。+47
-4
-
56. 匿名 2025/02/20(木) 20:17:58
>>16
私も出かける前は最低限のやることを決めてそれ以外はやらないと決める
私なら洗濯、身支度を整える
子どもたちの身支度を整える、持ち物の準備
それ以外のことはよっぽどのことがない限りやらないと決めている
遅刻したくないから+22
-2
-
57. 匿名 2025/02/20(木) 20:18:06
>>9
1時間早く家を出たりするけど休憩室で待ってる間にうっかりして結局遅刻になったりするw+13
-2
-
58. 匿名 2025/02/20(木) 20:20:05
>>6
女子アナでカレンダー。
某局と同じことしてるね。
+15
-3
-
59. 匿名 2025/02/20(木) 20:22:31
>>27
同じADHDでも特性や症状は個人差があると思う。ひとくくりにするのは違うからね。+28
-2
-
60. 匿名 2025/02/20(木) 20:25:25
>>52
お姉さんに「小島家の失敗作」て言われたんだっけ。+6
-1
-
61. 匿名 2025/02/20(木) 20:25:49
>>6
上納カタログだよ
中居「今晩は日比麻音子を頼む」+3
-11
-
62. 匿名 2025/02/20(木) 20:26:17
>>1
そういうなら「ごめんなさい。これから気を付けます」と言おうよ。
小島さんは有名人なんだから、発達障害のお手本になろうよ。
たくさんの人が救われると思うよ。
+14
-1
-
63. 匿名 2025/02/20(木) 20:26:27
>>35
可愛い♡+5
-1
-
64. 匿名 2025/02/20(木) 20:30:21
>>60
アナ以上に成功してるんだ+8
-1
-
65. 匿名 2025/02/20(木) 20:30:36
>>14
発達の人の手にかかったら、いい人も悪人にされてしまう。
この人の母親はどうか知らないけど・・・+29
-3
-
66. 匿名 2025/02/20(木) 20:30:45
>>54
ですよね。きっと生活する上で当たり前のことなんだろうな。
時間は見ても、見るだけ。家事なんかは、そろそろ◯◯しないととか結びつけて考えないので、小分けにして家事が出来なくて、いつも大量に溜まった家事に追われてしんどいです、、+3
-1
-
67. 匿名 2025/02/20(木) 20:31:56
>>48
10時着?
10時20分着?
そこらへんが良くわからないけど何にせよ10時15分からお風呂って遅刻どころじゃなくない?行く気無いでしょ+23
-1
-
68. 匿名 2025/02/20(木) 20:31:59
>>1
ADHDのひとって、そういう感覚で生きてるんだね。
昔、散々自己中で振り回された友人だった人、今思えば発達障害だったのかも。
だけど、だからってこっちにはこっちの予定があるから振り回されたくないので、やはり結果としてはフェードアウト一択ですな。+18
-1
-
69. 匿名 2025/02/20(木) 20:33:35
>>1
周りはもっと辛いんだよ?振り回されて。
+9
-1
-
70. 匿名 2025/02/20(木) 20:36:42
>>9
明日の朝イチの会議準備で、いまから寝るところなんだけど、
たとえ5時に起きても、8時半から会議あるのもわかっていても、多分いつも通り8時15分の電車に乗ってしまうの。5時から7時半まで、多分一瞬で終わる。+5
-5
-
71. 匿名 2025/02/20(木) 20:38:45
>>13
この思考ってASDが入ってない?
電車が遅れて会社に遅刻したときに、絶対に謝らないASDの話を思い出した。
何で謝らないか?
電車が遅れたのであって自分が遅れたのじゃない(自分は間に合うように行動している)即ち自分が悪いのではない、と考えるんだって、、、+9
-3
-
72. 匿名 2025/02/20(木) 20:39:50
>>27
このおきたばっかさんって、看護師だったけど仕事覚えられなくて、覚えようとメモしたけどそのメモをどこかに無くしてっていうのを繰り返して看護師辞めた人だよね?+11
-1
-
73. 匿名 2025/02/20(木) 20:40:26
>>71です。
>>1に対して書きました。
>>13さん、アンカーミスしました。ごめんなさい。
+2
-1
-
74. 匿名 2025/02/20(木) 20:42:01
>>27
ご主人も協力してくれてるんだね
沖田さん多才だけど漫画家が天職。+9
-1
-
75. 匿名 2025/02/20(木) 20:42:53
私はこうなんですってのは分かるけど、遅刻したらそりゃそれなりに文句言われるよな。配慮とかできんよ。+4
-1
-
76. 匿名 2025/02/20(木) 20:44:28
あぁ。午前中に取りにいかければ処分されるクリーニング、取りに行くの忘れてた。
本当に処分されちゃうかな?
明日行こう
を繰り返し、一年半くらい忘れてる。明日の午前中もきっと忘れてる。+0
-4
-
77. 匿名 2025/02/20(木) 20:45:14
>>1
小島さんはADHDについて正確に知ってほしいという気持ちがあってカミングアウトしたんだろうけど、一般の人はこういう風に何でもかんでもADHDのせいにされちゃうから言うのは良し悪しだね+8
-1
-
78. 匿名 2025/02/20(木) 20:45:53
遅刻に寛大な国に行った方が良いのかもね。いろんな国行ったことあるけど、日本が一番時間にきっちりしていて、時間に遅れるだけで仕事無くなったりする。(沖縄を除く)+5
-1
-
79. 匿名 2025/02/20(木) 20:51:01
>>33
お子さんいないなら大分ゆったりなんだね。+0
-1
-
80. 匿名 2025/02/20(木) 20:51:53
この人ADHDより自己愛ってかんじなのに+8
-1
-
81. 匿名 2025/02/20(木) 20:52:04
>>45
私は会社いくきがないからギリギリだよ+1
-1
-
82. 匿名 2025/02/20(木) 20:53:36
>>64
田中みな実のお姉さんは東大出てプロの音楽家だったはず、アナウンサーって一般的には成功者でもその家の中ではそうでもないみたいなのあるんだろうね+18
-2
-
83. 匿名 2025/02/20(木) 20:53:57
>>3
帰国子女で学習院でキー局の女子アナ、30歳前後で結婚出産とかちゃんと勝ち組よね
母親の事を「バタ臭い顔で〜」とかも言ってたけどその遺伝子もらって目鼻立ちくっきりしたお顔で生まれ育ったのも羨ましい
本人はもっと地味な人生送りたかったのかな+41
-2
-
84. 匿名 2025/02/20(木) 20:54:55
>>3
いいお宅で優秀なのは間違いないです+7
-1
-
85. 匿名 2025/02/20(木) 20:56:51
>>1
ADHDって知らなかった
偏差値高いでしょこの人
自分で若い頃から公表して無いよね?
会社の人の言葉
酷いな
+1
-2
-
86. 匿名 2025/02/20(木) 20:58:53
ニュース読んでた小島さんは素敵だったよ+2
-2
-
87. 匿名 2025/02/20(木) 21:00:24
正当な理由があるのに「ADHDの遅刻癖」と決めつけられたら嫌だろうけど
そもそものベースに常習的な遅刻癖があって
それを咎めず受け入れてくれてる環境で働けているのであれば
たまに勝手に決めつけられて嫌な思いをしても、「今日はちゃんと理由があるんです~」って明るく答えて受け入れてもいいんじゃないのかなって思った
理由が何であれ遅刻は遅刻だよね+11
-1
-
88. 匿名 2025/02/20(木) 21:01:43
なんで他の人は遅刻と忘れ物しないのか分からない。
マルチタスクできる人も。
聖徳太子じゃん。+2
-2
-
89. 匿名 2025/02/20(木) 21:02:19
>>85
ご本人も40歳を過ぎて自分がADHDと知ったって小島慶子 40過ぎてADHDと診断され自分知った「もっと早く知りたかったよ!」girlschannel.net小島慶子 40過ぎてADHDと診断され自分知った「もっと早く知りたかったよ!」 40歳を過ぎてから、私は不安障害の主治医によって軽度のADHD(注意欠如・多動性障害)であると診断された。その瞬間の気持ちは「もっと早く知りたかったよ!」だった。 幼い頃か...
+4
-1
-
90. 匿名 2025/02/20(木) 21:16:16
>>1
反省するADHDはまだ良いけど、それでも心底自分は悪くない、なんであんなこと言うの傷付くと思ってる人が嫌い。+10
-1
-
91. 匿名 2025/02/20(木) 21:18:17
>>20
時間を守れないなら芸術家になったらいいよ
会社員には課せられるルールがあります
私は人の命令に興味がないのでそっち系です+5
-1
-
92. 匿名 2025/02/20(木) 21:22:38
>>67
そう思われてしまうだけで悪気はないんです……ということなら約束はしないのがいいよね
旦那さんが来ても来なくてもいいと思ってくれる人たちと付き合って、してもしなくてもいい仕事をするのがいいとしか言えないね+6
-1
-
93. 匿名 2025/02/20(木) 21:27:47
>>30
やらかしてたとかじゃなくて、自分の診断名伝えてた知ってる人が、知ったかで、『ADHDだからね』って使われたみたいよ
だからモヤモヤしてる+4
-1
-
94. 匿名 2025/02/20(木) 21:29:32
>>35
愛ちゃんは働き過ぎなのかいつもムリしているように見える
頑張れば頑張るほど痛々しく感じる+7
-1
-
95. 匿名 2025/02/20(木) 21:32:13
いつもギリギリに出社してきて仕事は何をやっても遅い人がいる。決め付けは良くないが他の特性も合わせて発達だと周囲は思っている。
障害者枠で雇用されている訳じゃない人を受け入れるって違うよねと、いつも思う。+1
-1
-
96. 匿名 2025/02/20(木) 21:44:43
>>27
沖田✕華とかいてばっかと読むのか!
私も頭の中がうるさいタイプだから番組みて共感したー+3
-1
-
97. 匿名 2025/02/20(木) 21:45:47
>>71
分かるわ
さらに(この方の場合は分からないけど)、いつもタクシーだと今日もタクシーってなって他に思考が及ばないってある
今日は渋滞の時間帯だから電車にしておこうとか柔軟な発想ができない+4
-1
-
98. 匿名 2025/02/20(木) 21:45:58
この人って林真理子と一緒にワーキングホリデーをバカにしてたよ
ワーホリ女って+2
-1
-
99. 匿名 2025/02/20(木) 21:47:48
IQでカバー出来る上位種やん。+0
-2
-
100. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:15
>>59
そこなのよ!
私も時間は守れるADHDなんだけど
SNSとか時間守れないところがフォーカスされることが多くてモヤッとすることもあるんだけど、自分は自分、人は人、ADHDは千差万別!この言葉を念頭に置くようにしている+8
-1
-
101. 匿名 2025/02/20(木) 21:54:39
>>76
そこまで大切な服じゃないんだよ
もっと言えばその服がなくても死なないから忘れる+0
-1
-
102. 匿名 2025/02/20(木) 21:58:41
>>95
仕事に興味がないんだと思う
悪意はないだろうけど
受け入れる必要もまったくないと思います+3
-1
-
103. 匿名 2025/02/20(木) 22:00:19
毒親なのは辛かっただろうけど容姿に恵まれて金に困らない家庭なんて本当にラッキー
さらに天職に出会えて本当についてる
人に迷惑かけることはあるけどそれでも嫌われない発達障害の人っているんだよなぁ+10
-1
-
104. 匿名 2025/02/20(木) 22:02:45
>>46
遅刻癖のある友人が同じようなことをやっていた
遊びに行こう→出かける準備完了→車に乗ろうとする→洗車したくなる→洗車→遅刻(1時間超)
一緒にご飯を食べよう→仕事帰りに待ち合わせ→会社を出る→お腹空いた→ご飯を食べる→遅刻(1.5時間遅刻・待ってる私達食事お預け)
彼女もADHDだったのかなぁ、、、
でも、こっちの待ちぼうけ食らった無駄な時間は帰ってこないんだよ+21
-1
-
105. 匿名 2025/02/20(木) 22:03:27
>>14
それはそれ、これはこれ
記事の話については、何かに属するなら規則に従う必要はあるよね
私は猛毒育ちの多分それ系だけど何にも従いたくないから何にも属してない
そのせいで不利益を受けても自分が興味なかったことだから別にいい+3
-1
-
106. 匿名 2025/02/20(木) 22:05:49
>>51
じゃあ仕方ないね+0
-1
-
107. 匿名 2025/02/20(木) 22:06:14
>>42
助けるというかたぶん尻拭いね+1
-1
-
108. 匿名 2025/02/20(木) 22:07:37
>>82
田中みな実のお姉さんのなる奈さんは、金融関連企業(楽天?)の管理職。田中みな実の姉が姉妹2ショット公開「無加工でこの可愛さ」「とても似てる」驚きの声相次ぐ - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.comフリーアナウンサー田中みな実の姉はる奈さんが3日、X(旧ツイッター)を更新。姉妹の貴重な2ショット写真を公開した。はる奈さんは「演奏会無事終わりました!たくさ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+4
-1
-
109. 匿名 2025/02/20(木) 22:09:32
>>33
人によって髪やメイクにかける時間は違うし、簡単なお弁当って言っても中身によってかかる時間は違う。
33さんにとっては4時間が最適なだけじゃない?
すっぴんとジーパンで出勤なのに4時間だったら時間かかるなと思うけど。+4
-1
-
110. 匿名 2025/02/20(木) 22:11:04
>>16
私もADHDだけど遅刻癖はない
むしろ大事な日に遅刻するかもと思って居ても立っても居られなくて結果予定の30分前とかに来るタイプ
(でも↑のパターンも発達あるあるだと後に知った)
A
DHDの度合いによっても対処出来るか出来ないかが違うんだろうね+17
-1
-
111. 匿名 2025/02/20(木) 22:16:55
>>14
この人のことを思い出そうとすると青木さやかとごっちゃになる+6
-1
-
112. 匿名 2025/02/20(木) 22:23:21
>>17
それより上の方にあった恵まれてる方って言うのにモヤった
プラスいっぱいついてたし
ガルちゃんでも度々でも〇〇よりマシってあるけどその比較意味ある?って思う
正常な脳欲しかったな
+1
-1
-
113. 匿名 2025/02/20(木) 22:24:57
>>6
カレンダーを偽装したメニュー表でしょ。これ。+0
-2
-
114. 匿名 2025/02/20(木) 22:27:44
>>6
3年くらい前から廃止したよね
確かフリーの小川アナが「女子アナのルッキズムが〜」どうのこうの文句言ったのが響いたらしい+2
-1
-
115. 匿名 2025/02/20(木) 22:42:29
>>23
聞きたい情報だけが頭に入って、それ以外に集中できないということね。発達障害の特徴の一つだよ。
それだけでその人がそうだとは言うことはできないけど。
周りの人との間に歪みができてるなら、そういう本を読んで対策を練った方が、生きやすくなるかもね。発達障害であるかどうかに関わらず、みんな少しずつ特徴があるから。+5
-1
-
116. 匿名 2025/02/20(木) 22:43:10
>>1
「ADHDの遅刻癖」と言ってきた人、もしかしたら「空気が読めない、よけいな一言を言ってしまう」みたいな発達障害の可能性もゼロではないと思う。
もしそうだとしたら小島さんも「発達障害だから多めにみてあげる」ことはできるのかな
あと小島さんと待ち合わせた人も同じ遅刻癖のあるADHDだとして、こよりその人が遅く来たときはどういう心理状況になるのか、単純に興味がある。+1
-2
-
117. 匿名 2025/02/20(木) 22:46:26
息子さん2人と海外移住してたよね?
海外では時間に細かくないから合ってるのかな+1
-0
-
118. 匿名 2025/02/20(木) 22:54:06
>>1
えっ、こんなに老けてたっけ?+0
-1
-
119. 匿名 2025/02/20(木) 22:59:19
>>43
一番やる気満々じゃん。+4
-1
-
120. 匿名 2025/02/20(木) 22:59:54
>>1
いやいや、ADHDの遅刻癖は、リマインダー使うことで回避できるよ+0
-1
-
121. 匿名 2025/02/20(木) 23:17:09
>>53
友人の彼とホテルへ行っちゃって何が悪いか分からないみたいな内容なんだよね
でも看護師の国家資格取れたり締め切り守れるのにって思うわ
+7
-1
-
122. 匿名 2025/02/20(木) 23:44:32
普段から自分都合の遅刻してるから言われたんだろうから、自業自得だと思うけどな
癖って言われてる時点で常習でしょ、どんな理由でも遅刻する人を待つのって時間の無駄だからね+4
-0
-
123. 匿名 2025/02/20(木) 23:46:06
>>121
病気関係なく人間としてアウトだろ…ってのが多いよね+6
-1
-
124. 匿名 2025/02/21(金) 00:37:54
>>121
!?!?!?マジで!?
まあそういうのも特性の衝動性なんです、ということだとしても、迷惑は迷惑だから配慮なんてまったくしなくていいよね
嫌なことは怒っていいと思う、病気だからと許す必要はない+9
-1
-
125. 匿名 2025/02/21(金) 00:40:34
この人の話じゃないけど。
何年も何回もやっているけど、中々上手くならない上達しない...ついこの前の麻雀のリポーターしてた人も発達傾向あるのかな?岡田紗佳も前からずっと思っていたけど、我慢して爆発したような感じだったんじゃないの?+0
-1
-
126. 匿名 2025/02/21(金) 00:40:49
>>116
とにかくしたいようにするし、したいようにしかできないんですということだと思うから、好きに怒ったり気にしなかったり気分次第じゃないかな
私は遅刻はしないにしても気質は似たようなタイプだと思うけど、こういう人は本当に社会と関わったら迷惑だと思うよほんとに+3
-1
-
127. 匿名 2025/02/21(金) 01:16:56
>>48
マイナスいっぱい付いてるけど解るよ
生まれつきの脳の障害だと、どんなに注意してもどうにもならない部分がある
象を見たことない人に象描けって言うようなものだ+3
-1
-
128. 匿名 2025/02/21(金) 01:22:27
>>23
発達障害だと聴覚による情報を処理しづらい人が結構いるのよね
人混みだと会話がしづらかったり
伝達事項はメモとかメールとか、視覚で受け取れるといいんだけど+5
-2
-
129. 匿名 2025/02/21(金) 02:16:23
>>106
直す気なかったら…それはもう…+0
-1
-
130. 匿名 2025/02/21(金) 02:17:45
>>11
横だけどクイズ番組ではそれなりに優秀だったよ。
マイナスなのなんでだろう。若い人だと知らんのかもしれないけど。ADHDって公表を知った時驚いたから。+2
-2
-
131. 匿名 2025/02/21(金) 03:19:03
この方昔ミッツとオールナイトニッポンゴールドやってたけどめちゃくちゃ面白かったよ
頭キレる賢いイメージしかないのにな+2
-1
-
132. 匿名 2025/02/21(金) 04:44:10
>>110
私は遅刻の方だけど父親は2.30分前行動だった+2
-1
-
133. 匿名 2025/02/21(金) 06:35:11
>>117
ヨコ
息子さん2人と夫が海外移住。小島さんは日本で稼いで行ったり来たりしてた。下の息子さんが大学生になったので夫も日本に戻ってきて、夫婦2人の日本での生活が始まってるらしい。そのようにラジオで語ってた。+1
-1
-
134. 匿名 2025/02/21(金) 06:42:49
>>3
ラジオを聞いてると、この人???と思うアナウンサーが時々いる。ラジオのアナウンサー男女ともに変わった人が少なくないイメージ。フリートークで語る日常の出来事がビックリするほど常識外だったりする。+1
-1
-
135. 匿名 2025/02/21(金) 08:07:27
自分でいろんな事が気になってあっという間に時間が過ぎると言うくらいだから交通機関の乱れとは思えないほど普段から遅刻してたからそう言われたんじゃないの?
数年に一回くらいの遅刻なら都会で公共交通機関使ってるなら誰でもあるだろうし。+0
-1
-
136. 匿名 2025/02/21(金) 08:26:04
>>102
そういう人を受け入れないと
いつかは自分の番がやってくるよ
+0
-2
-
137. 匿名 2025/02/21(金) 08:34:00
>>55
どんな理由があっても正当化されるわけではなくて、子供の心を傷つけていたら毒親だよ。+4
-6
-
138. 匿名 2025/02/21(金) 09:26:52
>>9
毎回遅刻する人は無理なので疎遠にする
縁切れない人だったら待ち合わせ時間は1時間前とか伝えとく
同僚だったらマジで地獄だね+6
-1
-
139. 匿名 2025/02/21(金) 10:35:05
>>62
発達の人って可愛げがないんだよね。+6
-1
-
140. 匿名 2025/02/21(金) 10:39:01
>>137
そう心がけるのはいいと思う。
でもそれは現実問題不可能。
あなたは傷つけてないつもり(発達が良く言う悪気はない)でも、相手は傷ついているかもしれないよ。あなたは子育てしたことないよね?+5
-3
-
141. 匿名 2025/02/21(金) 10:42:28
>>140
あなた、人を言葉で殺してる可能性あるから気をつけなさい+0
-6
-
142. 匿名 2025/02/21(金) 10:46:51
>>116
小島さんみたいな人は、自分視点しかない。
だから
何が悪いの?
そっちだって云々
私傷ついたんですけどー云々
・・・
周りはやるせない気分になるよね。+3
-1
-
143. 匿名 2025/02/21(金) 10:49:07
>>141
偉そうにw+2
-2
-
144. 匿名 2025/02/21(金) 14:00:29
>>123
それをネタにマンガ描いて開き直ってるように感じちゃうよね+2
-1
-
145. 匿名 2025/02/21(金) 14:03:21
>>124
でもどんなに怒られても分からないんだって
確かに許す必要はないよね+4
-1
-
146. 匿名 2025/02/21(金) 14:17:12
>>55
小島さんは
母親がかなり強い特性あり
たまに連載でサラッと書いてるけどマジでゾッとする親…+3
-2
-
147. 匿名 2025/02/21(金) 15:30:24
>>146
そうなんだーじゃあ遺伝か・・・ゾッとしちゃうよね
小島さんも、ご主人にモラハラしてたっていってた
+2
-1
-
148. 匿名 2025/02/21(金) 15:33:17
>>1
時間が守れずいつも遅刻してしまうとか言ってた。
普通の人は約束の時間から逆算して支度するけどそれができないらしい。+0
-1
-
149. 匿名 2025/02/21(金) 15:38:08
>>62
そういう気持ちはないんだよね
他の障害の人とかもそうだけど出来なくてすみませんって
思わなくていいと教えられるんだろうな
バリバラとか観ててもそう思う+1
-1
-
150. 匿名 2025/02/21(金) 15:51:54
>>144
友達の事も見下し過ぎててバカにしすぎて性格悪すぎだろ…って思う+4
-1
-
151. 匿名 2025/02/21(金) 16:35:40
>>145
だけど自分がされたら泣きわめくんだよね+3
-1
-
152. 匿名 2025/02/21(金) 17:36:27
>>151
そんなワガママ過ぎる
+3
-1
-
153. 匿名 2025/02/21(金) 19:12:46
>>152
それで理解しろ配慮しろっておかしいだろって思うわ+5
-1
-
154. 匿名 2025/02/21(金) 19:28:50
>>1
自分もADHDの診断済みでお薬も飲んでいる。
もう前もって対策するしかないんだよ。ADHDは辛いのわかるけどさ、人に迷惑をかけといて理解を、なんて通じないんだよ。+3
-1
-
155. 匿名 2025/02/21(金) 19:48:53
>>35
江藤さんめっちゃ痩せちゃってるよね今+0
-1
-
156. 匿名 2025/02/21(金) 19:49:50
>>6
みんな一般会社にいたらモテそう+0
-2
-
157. 匿名 2025/02/21(金) 21:49:42
>>38
わたしも一人でいる時は常に頭の中でその日一日の反省会したり、いろんなこと考えてるけど、みんなそうなんじゃないの…?ってびっくりしました。ADHDの特徴だったとは…+2
-1
-
158. 匿名 2025/02/21(金) 21:55:12
>>157
ね!びっくりですよね!
でも、仕事してたら仕事のこと考えるし運転してたら運転のことで頭いっぱいになるだろうし、ご飯食べてる時は食べてるもの、お風呂入ってたらスマホ見たりして感想とか考えたり…
逆にいつみんな何も考えないタイミングあるんだろうか?+0
-1
-
159. 匿名 2025/02/21(金) 22:28:59
>>153
それが発達障害なんだね+0
-3
-
160. 匿名 2025/02/21(金) 23:40:12
>>3
てか女子アナて、ADHDがいちばん不得意な臨機応変マルチタスクやん。+0
-2
-
161. 匿名 2025/03/04(火) 11:54:05
>>33
まず朝起きるのに1時間かかるし9時出勤で遅刻の心配し過ぎて7時に電車乗る😅だから8時に着く。早過ぎるが遅延でも遅刻しなくて済む。+0
-1
-
162. 匿名 2025/03/06(木) 10:40:36
ADHDだけど、ずーっと頭の中がうるさい
常に何か考えてるし頭の中で喋ってる+0
-1
-
163. 匿名 2025/03/12(水) 20:34:02
>>137
本当だね。発達障害、人格障害は何しても気に入らなくて、傷ついたから自分は悪くない、という。努力して寄り添ってはいけない。行く末を考えた躾なんか間違ってもしちゃいけない。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
元TBSアナ、ADHDとして苦悩と葛藤 悪気のない一言に「そう言われるとつらい」 | ORICON NEWS