
【令和の米騒動】“転売ヤー”増加でフリマサイトには「1kg5000円」の出品、米農家らしきアカウントの出品者も 備蓄米放出でも解決しない日本農業の根本的問題
224コメント2025/03/12(水) 10:35
-
1. 匿名 2025/02/20(木) 16:58:41
あるフリマサイトを見てみると、ただでさえ高騰する米相場よりさらに高い、1kg5000円といった金額で米を販売する出品者が相次いでいる。東北地方のある米農家が嘆く。
「数は少ないのですが、出品者のなかには本職の米農家だろうなと思われるアカウントも散見されるんです。なかには自前で精米した米を10kg1万円で出品しているケースもありました。別にフリマサイトで販売することは違法ではないのですが、高額転売ブームに乗っかるような形は自制してほしいですね……」
(略)常本氏が指摘するのはより根深い問題だ。
「米農家の廃業、高齢化は進む一方で、この10年で作付面積は2割も減少しました。長期的に見ればさらなる減少は避けられず、国産米の供給が先細りになることは目に見えている。若い担い手を増やす、農地の集約を加速させるなど抜本的な対策をしない限り、米高騰は続くでしょう」+63
-6
-
2. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:26
フリマサイトでよく食べ物買えるよね。
何混入してるか分からないじゃん。+745
-5
-
3. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:34
フリマサイトで米とかさすがに怖いわ
虫わいてそう+482
-4
-
4. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:42
メルカリで食べ物買う人信じられない…+433
-4
-
5. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:42
まず米農家から買い叩くようなのをやめればいいのに+124
-10
-
6. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:49
中日ドラゴンズみたいだな+1
-15
-
7. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:52
転売ヤーいなくなばいい!+179
-6
-
9. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:56
スーパーより高いの誰が買うの?+348
-3
-
10. 匿名 2025/02/20(木) 17:00:01
お値段以上に安全性の不安+141
-1
-
11. 匿名 2025/02/20(木) 17:00:14
誰が触ったかわからないもの買うわけない+131
-1
-
12. 匿名 2025/02/20(木) 17:00:17
相場より高くて買う人が居るのにビックらポン+83
-2
-
13. 匿名 2025/02/20(木) 17:00:20
今スーパー5キロ4000円くらいする?+132
-1
-
14. 匿名 2025/02/20(木) 17:00:24
どんな環境で保管してたか分からないお米を買う気にはならない+111
-1
-
15. 匿名 2025/02/20(木) 17:00:33
ただでさえ高いのに更に高く売ってどうすんだよw+98
-2
-
16. 匿名 2025/02/20(木) 17:00:50
誰がどんな方法で保管したかわからないお米フリマで買おうと思わない+75
-1
-
17. 匿名 2025/02/20(木) 17:00:52
外人が傷んだ米売ってそう+120
-1
-
18. 匿名 2025/02/20(木) 17:01:00
わざわざスーパーより高い米をメルカリで買わないでしょ+113
-1
-
19. 匿名 2025/02/20(木) 17:01:01
>>2
そもそも1キロ5000円の米をメルカリで買うほど困ってる人いるのかね?+127
-1
-
20. 匿名 2025/02/20(木) 17:01:10
今楽天セール中だよ
楽天で買ったほうがいいよね+20
-5
-
21. 匿名 2025/02/20(木) 17:01:15
頭悪いな
近場で買えるお米が例年より高いからみんな困ってるだけなのに、それを価値が上がったとみなして値上げしても誰も買わないよ。
それ買うなら近くで買える品質も保存環境も信頼出来るところで買った方がいいじゃん。+116
-0
-
22. 匿名 2025/02/20(木) 17:01:25
ガンガン米作って国が高く買い取って安く小売市場におろしてほしい+14
-0
-
23. 匿名 2025/02/20(木) 17:01:34
農家だけど、精米前の30kgを9000円で売ってる
10kg1万はさすがにやらない+58
-0
-
24. 匿名 2025/02/20(木) 17:01:58
この前のビエネッタといい、どんな保管方法されてたかわからない食べ物を買う人が信じられん+74
-0
-
25. 匿名 2025/02/20(木) 17:02:15
農家云々以前に、外国人でも転売できる仕組みに政府と農水省がしてるのが問題と思う
メルカリなんかも全然悪質過ぎる転売の取り締まりもやらないじゃん
政府もテレビ局もSNSはすぐ禁止とか言ってるくせに
転売の方がよほど悪質と思うけど野放しだよね
農家を悪者にしようとしている感感じるけど、どうみでも悪いの政府と農水省だよ+144
-2
-
26. 匿名 2025/02/20(木) 17:02:23
ネットで送料込み4000円くらいで売ってる
3000円台はあまり見かけなくなってきたけど
わざわざフリマサイトで5000円でお米買う必要ない+63
-0
-
27. 匿名 2025/02/20(木) 17:02:33
食品の取り扱いは止めたら?メルカリさんよう+124
-1
-
28. 匿名 2025/02/20(木) 17:03:38
転売ヤーの5月〜8月の米は要注意。コクゾウムシ+カビ米販売が始まるよ+90
-0
-
29. 匿名 2025/02/20(木) 17:03:43
もう国がお米券配れば?+15
-0
-
30. 匿名 2025/02/20(木) 17:03:58
この問題の根底には農水省とJAが居る
もともと昨年夏から21万トンは無くなっている
つまり消費されている
価格の釣り上げをやっているのは農水省とJA
米が足りなくなっているなら減反政策を止めればいい
なぜやらないのか?
米が高いままで居て欲しいから
米の消費が減っているなど嘘っぱち
備蓄米放出とか偽善をやってどうにかなる問題じゃない
笑わせるなと+25
-4
-
31. 匿名 2025/02/20(木) 17:04:24
>>22
国は減反政策してたから今さらすぐには増やせないんだよ+10
-1
-
32. 匿名 2025/02/20(木) 17:04:50
中国人の転売ヤーとかだったらこわいよ+32
-1
-
33. 匿名 2025/02/20(木) 17:05:26
米農家が怪しい業者に売ってしまうほど困窮してるのが問題なのかな+10
-1
-
34. 匿名 2025/02/20(木) 17:05:30
転売ヤーがマイナス押してて草+18
-1
-
35. 匿名 2025/02/20(木) 17:05:33
>>26
Amazonでさえ5kg4000円代でいろんな銘柄のお米選べるくらいにはあるのにメルカリで5000円ってどんな人達が買うんだろう+46
-2
-
36. 匿名 2025/02/20(木) 17:06:14
>>2
個人宅だと洗濯物の横に保管とか子供がペロペロとかあり得るよね+11
-5
-
37. 匿名 2025/02/20(木) 17:07:14
>>2
中○人とかプラスチック米とか入れて傘増ししてそう+75
-1
-
38. 匿名 2025/02/20(木) 17:07:23
国産のカメムシ米買う?+7
-0
-
39. 匿名 2025/02/20(木) 17:07:52
米もそうだけど、フリマサイトで食品は禁止にしたらいいのに+81
-0
-
40. 匿名 2025/02/20(木) 17:07:56
米不足なんだからコロナ禍のマスクみたいに転売規制すればいいだけ
何もしない無能な石破政権+51
-0
-
42. 匿名 2025/02/20(木) 17:08:45
>>13
…大阪…
5キロ4600円…+22
-0
-
43. 匿名 2025/02/20(木) 17:08:50
そこらへんのスーパーの方が安くて安全。高いけど、売ってないみたいな事もうないし。都内とかは分からないけど+40
-0
-
44. 匿名 2025/02/20(木) 17:09:08
>>13
ですね。
ちょっといいお米はそのくらい。
私の買ってるものも3800円くらいはするよ。+35
-1
-
45. 匿名 2025/02/20(木) 17:09:41
農家さんはともかく転売屋が出品者なら
どんな保管してたかわかんないような米だから
町の米問屋とかに安く売られるよりは
メルカリで馬鹿みたいな値段で売ってくれた方が被害は少ない気がする
とは言え国が何らかルールを設けないと毎年米騒動が起きるから早よ動け
+21
-0
-
46. 匿名 2025/02/20(木) 17:09:49
>>13
今日ネットで買ったよ
4700
ネットではこれが普通の値段+11
-0
-
47. 匿名 2025/02/20(木) 17:10:12
スーパーのお米の価格はもう倍以上になってるのに、その価格よりも上乗せして売ってるのが米農家の人って…
これだけお米の価格高騰してるのに米農家の人たち全然潤ってないの?+6
-0
-
48. 匿名 2025/02/20(木) 17:11:34
米穀通帳復活します?+3
-0
-
49. 匿名 2025/02/20(木) 17:12:03
>>1
転売禁止の法律作れ
家電や衣料品ならまだしも、食料品に関する転売は政府が禁止にするべきだ
+71
-0
-
50. 匿名 2025/02/20(木) 17:12:41
>>13
福岡
安売りスーパーで4300円だった+8
-0
-
51. 匿名 2025/02/20(木) 17:13:34
>>1
マスクの時みたいに出品停止にした方がいいと思う。+28
-0
-
52. 匿名 2025/02/20(木) 17:14:02
農家か直接消費者に売るは
下町ロケットの殿村さんの家もやってたな
+3
-0
-
53. 匿名 2025/02/20(木) 17:14:19
+15
-1
-
54. 匿名 2025/02/20(木) 17:14:21
フリマの米なんて恐くて買えないわ+18
-0
-
55. 匿名 2025/02/20(木) 17:15:26
>>9
普段スーパーで買い物しないやつら
節約志向なのにスーパーすら買い物したことないやつ+13
-1
-
56. 匿名 2025/02/20(木) 17:15:52
米は主食なんだからフリマでは今すぐ出品禁止にしたらいいのに+13
-1
-
57. 匿名 2025/02/20(木) 17:16:16
フリマで1キロ五千円で買うメリットがないけど、落札されてるの?+9
-0
-
58. 匿名 2025/02/20(木) 17:17:02
誰が買うんやろ?+6
-0
-
59. 匿名 2025/02/20(木) 17:17:44
>>31
自民党を支持してたネトウヨの責任は重い+5
-3
-
60. 匿名 2025/02/20(木) 17:18:06
食べ盛りの息子さんが二人いる知り合いがいるけど、旦那さんの弁当を含め、1日5合炊いているらしい。
最近は息子さんたちに「おかわり」を控えてもらってるんだとか。
米も満足に食べられないって・・・ここホントに日本なの?+27
-2
-
61. 匿名 2025/02/20(木) 17:18:21
>>17
タシヒカリって名前で売ってるよ+4
-0
-
62. 匿名 2025/02/20(木) 17:18:27
備蓄米放出のタイミングを間違えたんだよ+13
-0
-
63. 匿名 2025/02/20(木) 17:20:52
以前こういった記事みてその後メルカリ見てみたらビニール袋に小分けして2kgで3000円で販売している人達がたくさんいた、開封して小分けにした高い米を買う人ってよっぽど追い詰められてる??+9
-0
-
64. 匿名 2025/02/20(木) 17:20:52
転売で買うよりも普通にスーパーのほうが品質も保たれてるし安くない?転売ヤーたちが在庫で大赤字になるのをニヤニヤして待っています。+33
-0
-
65. 匿名 2025/02/20(木) 17:21:01
>>35
売る方も買う方もちょっとアレな人達なのかな??+22
-0
-
66. 匿名 2025/02/20(木) 17:21:02
フリマサイトだろうが楽天に登録してる農家からサツマイモ買ったらひどかったよ
1キロ分大きさはランダムなのはわかってたけど小さいのゴロゴロ
写真と違うし傷んでる部分もあったり+17
-0
-
67. 匿名 2025/02/20(木) 17:23:42
米は毎日の事だから、転売で値段釣り上げた所で買う人はそうそういないんじゃない?
ゲーム機とかなら1発限りだから買う奴いるけど、米ってさあ…+1
-0
-
68. 匿名 2025/02/20(木) 17:24:11
>>49
日本がほぼ日本人だけの国だったなら、こういう非常識で守銭奴のような輩は出てこなかったかも知れないが、今は民度の低い国から日本に来て定住してる連中が多くいる
情勢に合わせた刑法の改正が必要だと思う+37
-0
-
69. 匿名 2025/02/20(木) 17:24:49
>>53
これって30キロの値段?+2
-0
-
70. 匿名 2025/02/20(木) 17:24:55
なんか兎に角米農家が悪いかのようにしたい記事やコメが有るけどなんなんだろ
それと同じくらい農協の擁護も多いけど+1
-0
-
71. 匿名 2025/02/20(木) 17:25:21
先にメルカリが米の転売禁止にしたらいいのに
なんでやらないの?
むしろお米の転売のやり方を煽ってたって他のトピにあったよ+14
-0
-
72. 匿名 2025/02/20(木) 17:26:13
ハァ
やっとこ5キロ3千円になったのに。
毎週5キロ買うのに。
なんでこんなことに。+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/20(木) 17:26:15
>>31
いやいや、元々米の1人当たりの年間消費量は減り続けてるし米の生産者も減り続けていて、これから今のジジババが引退したらさらにドカンと減るの確定だから+1
-0
-
74. 匿名 2025/02/20(木) 17:26:23
どんな保管してたか分からないようなお米買うならスーパーで高いお米買った方がまし!
お米って匂いも吸収するからね
+15
-0
-
75. 匿名 2025/02/20(木) 17:26:32
>>49
LGBT法案とか速攻で通したのに、なぜか転売禁止法って作らないよね
問題になってから結構年数経ってるよ
メルカリ野放し+38
-0
-
76. 匿名 2025/02/20(木) 17:26:32
転売ヤーから食料品買うの怖くないのかな?私絶対に嫌だ、どんな管理されてるか分からないもん。+7
-0
-
77. 匿名 2025/02/20(木) 17:26:55
>>13
税込4280円が平均で、あまり聞いたことがない米が少し安い感じです+3
-0
-
78. 匿名 2025/02/20(木) 17:27:12
闇米野放しは良くない、逮捕すべき+5
-0
-
79. 匿名 2025/02/20(木) 17:27:17
>>71
同じ様に品薄になったマスクや消毒液を禁止にできたからやって欲しいよね+5
-0
-
80. 匿名 2025/02/20(木) 17:27:43
>>9
お金があって不安症な人で正しい判断ができない人+27
-0
-
81. 匿名 2025/02/20(木) 17:27:54
最悪だよ+2
-0
-
82. 匿名 2025/02/20(木) 17:28:22
そんな怪しげなもん買う気がしれん
米がないならうどんやパスタでいいわ+7
-0
-
83. 匿名 2025/02/20(木) 17:30:42
>>74
精米してたら数か月くらいで劣化してる時もあるよね
スーパーや昔からある店舗構えてる小売り以外で買えないわ
あと兼業だけど自分とこで作ってる親戚が蔵かなんかで保管してるお米さえ、市販でスーパーで流通してるのに比べたら虫食いとかあったりするのに
(こちらは信用できる相手がご厚意で野菜なんかと一緒にくれてるから食べてるけど)+4
-0
-
84. 匿名 2025/02/20(木) 17:31:01
>>27
それが1番すぐに出来る対策なのにやらない
なんでかって?+17
-0
-
86. 匿名 2025/02/20(木) 17:32:39
>>35
トイレで赤ちゃん産んで殺すレベルの知能の人だよね+13
-1
-
87. 匿名 2025/02/20(木) 17:32:48
>>84
ほんとにメルカリのコメ出品禁止したらいいだけなのにやらないよね
チェックめんどかったら、一定期間メルカリ運営禁止にしたらいいだけなのに
それくらい迷惑行為やってるんだけど+25
-0
-
88. 匿名 2025/02/20(木) 17:32:54
メルカリ、マスクに引き続き笑いが止まらない案件でしょこれ
メルカリ様々+5
-0
-
89. 匿名 2025/02/20(木) 17:34:53
メルカリは即刻米の販売を禁止すべき。儲かれば何でもありがホントに嫌らしい!+15
-0
-
90. 匿名 2025/02/20(木) 17:36:40
転売ヤーうざっ!+1
-0
-
91. 匿名 2025/02/20(木) 17:37:04
スーパーで売ってるのに?+3
-0
-
92. 匿名 2025/02/20(木) 17:37:20
>>1
フリマサイトで米の販売は禁止にしてほしい。
主食のお米は禁断の扉だと思うんだけど。
これでマネーゲームして儲けるのはやめてほしい。
+19
-0
-
93. 匿名 2025/02/20(木) 17:38:16
>>62
去年のうちに出しとけば良かったのにね。
失策だよね+13
-0
-
94. 匿名 2025/02/20(木) 17:39:20
>>53
この画像のは30kgサイズじゃないかなあ
精米前の袋のやつ
+3
-0
-
95. 匿名 2025/02/20(木) 17:39:28
中国で、見た目は米だけど食べてはいけない物で米の形してるだけのご飯の動画とか有るよね
怖いわ〜+2
-0
-
96. 匿名 2025/02/20(木) 17:39:57
>>1
漁業も適正量より多く捕獲して転売してるし米農家もで、酪農家は家畜虐待で捕まるし悪いニュースばっかり+0
-0
-
97. 匿名 2025/02/20(木) 17:40:30
コメは専用保冷庫で保管しないとカビたり、虫が涌いたりする
日本人なのか外国人なのか知らないけど、転売屋なんかから買うなんてあり得ないわ+8
-0
-
98. 匿名 2025/02/20(木) 17:40:50
もう普通にスーパーでお米売ってるのに+3
-0
-
99. 匿名 2025/02/20(木) 17:41:03
>>2
だよね。変なもん入れてないにしてもどんな保管してるのかわかったもんじゃない。ましてお米なんて生鮮食品だし尚更無理。+26
-0
-
100. 匿名 2025/02/20(木) 17:44:00
仕事柄いろんな転売ヤー見てるけど、綺麗な格好してる人ほんっっっとにいないよ。老若男女みんなきったない。私は絶対買わない。+6
-0
-
101. 匿名 2025/02/20(木) 17:45:12
>>9
メルカリのポイントで買いたい人だと思うよ
他では使いにくい人とかいるんだと思う+4
-3
-
102. 匿名 2025/02/20(木) 17:46:52
そもそも食べ物出品できるのは問題では+16
-1
-
103. 匿名 2025/02/20(木) 17:47:19
卸や米屋でもないのに米転売できるの法律違反にして全員逮捕して欲しい
外国人なら強制送還ね+16
-0
-
104. 匿名 2025/02/20(木) 17:48:30
>>23
うちも知り合いの農家さんからそのくらいで買わせて頂いてる
子供いるから凄く助かってます+12
-1
-
105. 匿名 2025/02/20(木) 17:50:19
>>7
保管施設保有してない業者?個人に大量に販売できないようにすべきだよね+4
-0
-
106. 匿名 2025/02/20(木) 17:51:54
5キロ8000円にするつもりらしいぞ+0
-0
-
107. 匿名 2025/02/20(木) 17:55:58
買わなきゃ良いだけだと思う+0
-0
-
108. 匿名 2025/02/20(木) 17:57:39
メルカリで買ったわ
20キロ
6000円😊+3
-15
-
109. 匿名 2025/02/20(木) 17:57:44
米に限らずメルカリは犯罪者や詐欺師だらけ 例えば組織的というかよくあるやり方だとヴィトンの鞄を撮影して販売 購入したら写真が届く。泣き寝入りする人もいるらしい。更にこれらを通報してもメルカリもそういう人達を垢バンにしないし何もしない。メルカリが悪いよ+12
-0
-
110. 匿名 2025/02/20(木) 17:59:37
>>64
今の転売やーてびっくりするくらい稼いでるのよ、これも結局儲かってるでしょ。仮に儲からなくてもトータルで利益でてるから対してダメージないんだよ+7
-0
-
111. 匿名 2025/02/20(木) 17:59:51
1kg5000円出してまで買う人いるの? それならパンや麺類食うわ+3
-0
-
112. 匿名 2025/02/20(木) 18:00:44
現役世代が今の社会で子育てするために効率的に金を稼がなくちゃいけない状態で農業の担い手を増やすのは無理ゲー過ぎる…
農業関係の仕事してたけど、農業は作物のために時間と骨身を惜しまず手をかける覚悟無きゃできないよ…自分も子どもが巣立ったらまた農業に携わりたいと思ってるけどそしたらまあまあいい歳だし。子ども育てながらは無理だ+3
-0
-
113. 匿名 2025/02/20(木) 18:01:52
正規のルート以外の米は売れ残って虫が湧きますように
+2
-0
-
114. 匿名 2025/02/20(木) 18:02:04
周りが田んぼの所謂、米処に住んでいます。我が家は米農家ではないのですが、近所の農家さんから毎年新米を買って、義実家に送っていました。多すぎるとか、スーパーのお米と味が変わらないと言われ、挙句に鳩にあげてたのを見て、もう送るのをやめました。他にも色々と嫌がらせをされて絶縁。
どうか米の祟りがありますように。+5
-0
-
115. 匿名 2025/02/20(木) 18:02:15
>>106
8000円なんて10kgの値段だぜどうかしてる+1
-0
-
116. 匿名 2025/02/20(木) 18:02:43
>>2
米の値段釣り上げるために買ったもので、転売して売れたらラッキーぐらいの感じなんじゃないのかと思ってる+0
-1
-
117. 匿名 2025/02/20(木) 18:03:27
>>110
米って買うのがそもそも大変(重い)だし、送ってもらうにしてもお金掛かるのに、必死に買い集めてるの想像するとなんか笑う
普通は予冷庫とかで管理するんだけどね
狭い部屋に山積みしてんだろうなあ、管理状態が悪いだろうから、なんか虫も湧きそうで+7
-0
-
118. 匿名 2025/02/20(木) 18:05:09
>>116
米じゃ在庫をさほど抱えられないから、売れた所で微々たる収入だと思う
部屋にたくさん積める物じゃないしな+2
-0
-
119. 匿名 2025/02/20(木) 18:06:47
>>17
傷んだ米は外人が食えよ
どうせ味なんかわかんないよ+16
-1
-
120. 匿名 2025/02/20(木) 18:08:12
>>2
食品の話じゃなくてごめん
ほしかったスチームクリームがどこにも売ってなくてフリマサイトで新品見つけて購入したら、缶の枠にぐるっと貼られてるテープが剥がされてて気持ち悪くて使えなかった
中は使われてなさそうだったけど何か混入されてたら怖くて
食品とか衛生用品はやっぱ買うの怖いね+17
-1
-
121. 匿名 2025/02/20(木) 18:08:27
【独自】コメ多く仕入れ転売の中国人直撃 条件は“直接手渡し”取引場所は千葉県内の住宅街…SNSで販売を投稿「コメ買えない人のためのビジネスと認識」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース【独自】コメ多く仕入れ転売の中国人直撃 条件は“直接手渡し”取引場所は千葉県内の住宅街…SNSで販売を投稿「コメ買えない人のためのビジネスと認識」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpいまだ米の価格高騰が止まらない中、「イット!」はSNSで米を転売するという中国人女性を直撃。 品切れが続く米を多く仕入れ、販売する実態が明らかになりました。 中国人向けのSNSサイトでは、日本の米
+1
-0
-
122. 匿名 2025/02/20(木) 18:10:13
>>15
品薄でその値段だったら分からなくもないけど、普通にお米は流通してるからねw
ただ高いだけっていう話なのに+12
-0
-
123. 匿名 2025/02/20(木) 18:11:28
メルカリの米、そんなに安くないよね+2
-0
-
124. 匿名 2025/02/20(木) 18:11:47
>>2
それだ、異物混入で炎上させたらいいんだ+1
-0
-
125. 匿名 2025/02/20(木) 18:13:06
>>1
ちょっと見てきたらめちゃくちゃ安い米も出てるね
結構売れてるし+1
-0
-
126. 匿名 2025/02/20(木) 18:15:06
どうにかしてくれー💢💢+0
-0
-
127. 匿名 2025/02/20(木) 18:16:37
ロサンゼルスでは、新潟産コシヒカリが5キロ3,000円で売られてるって。
輸送費かかってるのに日本より安いってどういうこと?+13
-0
-
128. 匿名 2025/02/20(木) 18:16:56
さすがに食をプロでもない人から買えない、それと探せばまだまだ3000円台くらいで買えるとこあるよ+2
-0
-
129. 匿名 2025/02/20(木) 18:17:27
>>3
snsで見たけど、投稿者の隣の家のベランダに米袋が積んであって、ゴキブリたかってたってリークがあった!米袋の上からだけど嫌だし、外だから雨にさらされてそう。+24
-0
-
130. 匿名 2025/02/20(木) 18:18:45
>>114
これ嫁姑逆でよくある話
多すぎるっちゅーから多すぎて迷惑だったんでは??
人数とか食べる量を考えないと迷惑だよ
というかそもそも義実家は送るよう頼んでたの?
別の良いお米食べたかったのかも知れないし、スーパーのお米と変わらないって言い方までするならお断りされてたんだと思うが+5
-0
-
131. 匿名 2025/02/20(木) 18:23:59
安倍ちゃんの時はすぐに対応してマスクやアルコールの転売は控えられたけど
山上のせいで…+4
-0
-
132. 匿名 2025/02/20(木) 18:24:47
>>51
利益優先で出品禁止にしないフリマは辞めるかな+0
-0
-
133. 匿名 2025/02/20(木) 18:30:18
>>2
フリマサイトってこういう行為をずっと野放しだよね
転売ヤーと結託してるの?+27
-0
-
134. 匿名 2025/02/20(木) 18:30:54
メルカリはなんで規制しないの?
11月くらいに「メルカリでお米を売る方法」みたいなコラムを公式が上げたってXで見たけど正気かな?+9
-0
-
135. 匿名 2025/02/20(木) 18:37:49
>>2
流石にフリマサイトは食べ物の扱い禁止にして欲しい。食中毒とか怖いし。+8
-2
-
136. 匿名 2025/02/20(木) 18:47:32
>>1
はい、不買不買
せっかくのお米が勿体ないけど、買われずに傷んでしまえばいい
欲深どもの懐も大いに痛めばいいんだよ+6
-0
-
137. 匿名 2025/02/20(木) 18:48:05
>>1
マスクが品薄だったときみたいにフリマサイトでの販売を禁止にしたら良い+1
-0
-
138. 匿名 2025/02/20(木) 18:48:44
>>23
やっす!+5
-0
-
139. 匿名 2025/02/20(木) 18:50:27
フリマって元々はいらないものを安く販売して必要な人に買ってもらう目的だよね。金儲けに使うな働け。+7
-0
-
140. 匿名 2025/02/20(木) 18:54:23
>>3
家畜の飼料用の米売ったりとかもありそう
短期間でいっぱい売ってアカウントごと消せば悪評立ってもノーダメだし+14
-1
-
141. 匿名 2025/02/20(木) 19:00:51
カビでヤバイ事あるから気をつけた方がいい。下手したら死ぬ+7
-0
-
142. 匿名 2025/02/20(木) 19:11:34
>>13
今日、地元産のコシヒカリが10キロ6500円になってた
先月は5500円だったのに+4
-0
-
143. 匿名 2025/02/20(木) 19:15:06
>>127
アメリカやカナダ産のお肉が輸送費かかってるのにスーパーで国産肉より安いのはどうしてですか?+3
-2
-
144. 匿名 2025/02/20(木) 19:18:00
>>23
うちも30キロ7000円で買わせてもらってる
義母の知り合いで何年もその値段だからほんとありがたい+9
-0
-
145. 匿名 2025/02/20(木) 19:22:19
>>15
高いからそれ相応の美味しい米だとでも思ってるのかね?
メルカリに出品してある米の品質なんて普通は信用ならんけどね+2
-0
-
146. 匿名 2025/02/20(木) 19:26:56
>>106
流石に食べなくなるわ+1
-0
-
147. 匿名 2025/02/20(木) 19:29:54
>>130
年に1回、お中元とお歳暮代わりに送っていました。10キロだけです。3人暮らしだし、それでも多いのですか?+1
-1
-
148. 匿名 2025/02/20(木) 19:33:34
絶対に買わない。気持ち悪いからお店で買うもん。+1
-0
-
149. 匿名 2025/02/20(木) 19:34:40
>>106
そうなの?
+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/20(木) 19:35:42
>>102
ビエネッタとか過去にはホットケーキミックスもあったよね。
もう規制してほしい+3
-0
-
151. 匿名 2025/02/20(木) 19:36:45
>>1
カビとか生えてる汚ねぇの届きそう
外国の安いのと中身すり替えられててもわからないしね+8
-0
-
152. 匿名 2025/02/20(木) 19:38:01
>>143
論点ずらし
その製品が生産地のアメリカやカナダではいくらで売られてるか知ってて言ってんの?
+4
-0
-
153. 匿名 2025/02/20(木) 19:41:32
1キロ5000円・・・
誰が買うの?+7
-0
-
154. 匿名 2025/02/20(木) 19:45:17
>>4
ガルでも買ってる人チラホラいるよね
こないだメルカリでお米買ったら香水臭くてタバコくさくてこんなの食べたくないよって嘆いていた人いた
失敗談としてマイナス覚悟で書いてくれたみたい
+15
-0
-
155. 匿名 2025/02/20(木) 19:58:11
>>1
業者が袋だけを購入してるらしい いつのどこの米か分からないものを買うのは危険だと小売店のおばさんが言ってたよ+15
-0
-
156. 匿名 2025/02/20(木) 20:00:32
>>27
コロナの時もマスクの転売意地でも禁止にしなかったよね+9
-0
-
157. 匿名 2025/02/20(木) 20:01:21
>>1
備蓄米放出のニュースがでてから急に出展が増えたね 買い占め業者も慌ててるみたいだね+8
-0
-
158. 匿名 2025/02/20(木) 20:17:23
>>1
メルカリとラクマが出品停止にすればいいだけなのにね。本当にお金に目がないバカ事務局だよ。+13
-0
-
159. 匿名 2025/02/20(木) 20:18:35
>>13
5kg4200円、先月買った時は4000円前後だったわ+3
-0
-
160. 匿名 2025/02/20(木) 20:25:12
今日楽天買いまわりでいつものところでお米買ったけどここ数ヶ月で30キロ3000円以上値上がりしてたわ+3
-0
-
161. 匿名 2025/02/20(木) 20:26:02
>>142
高いけどやすいね、羨ましい+6
-0
-
162. 匿名 2025/02/20(木) 20:30:46
>>2
コメは呼吸しています
米袋には穴が空いています+10
-0
-
163. 匿名 2025/02/20(木) 20:45:54
>>53
日本に住んでる外国人が買うんじゃない?
知らんけど+2
-0
-
164. 匿名 2025/02/20(木) 21:02:10
>>13
埼玉だけど4キロで4,000円くらいだよ。高い…+3
-0
-
165. 匿名 2025/02/20(木) 21:15:29
>>157
不潔な素人買い占め業者とか不潔フリマから買いたくないわ
高くても少なくともスーパーとか生協経由のコメ今年は食べるわ+5
-0
-
166. 匿名 2025/02/20(木) 21:16:14
>>156
もはや社会の害になってるよね+12
-0
-
167. 匿名 2025/02/20(木) 21:18:20
度重なる転売ヤーを生むメルカリを規制しない政府や一番問題+5
-0
-
168. 匿名 2025/02/20(木) 21:46:30
>>17
売ってるのは、中国人、ベトナム人、インド人、いまのとここの外人達+7
-1
-
169. 匿名 2025/02/20(木) 21:54:04
>>5
JAとかが高く買ってあげると売る値段が高くなっちゃうよ。
高く買い取る🟰市場の価格も上がる
+3
-2
-
170. 匿名 2025/02/20(木) 22:20:47
>>1
近所のスーパーで5kg4千円で売ってる!+2
-0
-
171. 匿名 2025/02/20(木) 22:24:04
>>1
農家さんたちもさ、この50年60年続いた政治の被害者なんだけど自民党支持してきたんだから自業自得でもあるんだよね
自民党が一番農業に対して理解があるって信じてさ、政治は議員任せで自分たちは自民党に組織票入れるだけで鉄鋼製品輸出の為の犠牲になってきてたのに政治の事は学びもせず声もあげず、ただひたすら自民に入れ続けてきた結果、今になって自民に農家切り捨てられてるじゃん
なんで自分たちで声を上げなかったんだ
デモをするのは活動家だと思われて体裁が悪いと言ってずっと黙ってきたんじゃないか+6
-0
-
172. 匿名 2025/02/20(木) 22:25:35
>>167
本来ならすぐにでも総理が担当省庁に指示出すのにね
ずっと放置状態だよね
それでめちゃ高い給料貰ってるんだぜ、あいつら+5
-0
-
173. 匿名 2025/02/20(木) 22:35:54
>>1
絶対買わない+3
-0
-
174. 匿名 2025/02/20(木) 22:36:53
転売なんて大量に溜め込んで温度湿度なんか管理してないだろうから、下手に手を出したらカビ毒にやられそう。+3
-0
-
175. 匿名 2025/02/20(木) 23:19:09
>>13
毎週少しずつ上がってきてる
このまま上がり続けると5キロ五千円近くなりそう+4
-0
-
176. 匿名 2025/02/20(木) 23:25:18
>>1
1kg3500円で売り逃げないと大損こくよ+1
-0
-
177. 匿名 2025/02/20(木) 23:55:05
>>169
それはもう仕方がないでしょ
儲からずなり手が減るとなればそれ以上に値上がりするよ+7
-0
-
178. 匿名 2025/02/21(金) 00:05:49
>>13
埼玉 5キロ3800円。ブレンド米ですらこの値段。
お米20%引きの日もしばらくやらなくなっちゃうし、悲しいけど絶対転売ヤーからは買わない。+6
-0
-
179. 匿名 2025/02/21(金) 00:27:53
>>4
フリマサイトで食品の取引は禁止してほしい+12
-0
-
180. 匿名 2025/02/21(金) 00:38:04
>>169
新潟の農家さん自宅用の玄米150キロ盗まれた。被害総額5万円だってさ。安くない?+7
-0
-
181. 匿名 2025/02/21(金) 01:17:57
>>10
お米って生物だから温度管理大切なんだってね
もうじき暖かくなると虫とかカビとか大変らしいよ
海外で転売の米買ってカビに気付かず亡くなった人いるみたいだし割と最近
転売ヤーが虫やカビ気にするとは思えないし
できたら売れ残り自分で食べて欲しいわ
+1
-0
-
182. 匿名 2025/02/21(金) 01:39:02
>>53
その相場で売れてるように見せるための
自作自演のサクラじゃないの?
100ワニの時もあったよ+6
-0
-
183. 匿名 2025/02/21(金) 02:08:27
>>1
米食べないから関係ない+2
-0
-
184. 匿名 2025/02/21(金) 02:32:48
>>13
それくらいするね。
余ってたけれど、
品薄なのか、中抜きされているのか、何でこんなに高いんだろう。+1
-0
-
185. 匿名 2025/02/21(金) 03:07:17
>>180
うち昔からの友達宅に玄米30キロ6500円で分けてたけど
もう少し貰ってもいい感じかな+3
-0
-
186. 匿名 2025/02/21(金) 03:12:13
ビエネッタ転売ヤーと同じく害虫みたいな奴等+3
-0
-
187. 匿名 2025/02/21(金) 05:46:03
>>157
転売ヤー達は売れなきゃ食えばいいから実質ノーダメージとか言ってるけど、食べきれずに捨てる人絶対いるだろうなぁ…+3
-0
-
188. 匿名 2025/02/21(金) 06:27:44
>>13
茨城
特売でコシヒカリが2980円だった+1
-0
-
189. 匿名 2025/02/21(金) 07:47:05
>>180
そりゃ、そうじゃない。
150キロ=5万円でしょ。
地域や銘柄によると思うけど、農協に1表(60キロ)17000円って農家の友人に聞いたわ。
米騒動前より1表の値段が4000円くらい上がって17000円だってさ。
+1
-0
-
190. 匿名 2025/02/21(金) 08:10:33
>>23
込め作ってない農家だけど近所の米農家さんは5キロ3500円で販売してるわ。隣だろうと知り合いだろうと安くしてくれないよ+1
-0
-
191. 匿名 2025/02/21(金) 08:47:54
>>35
世の中信じられんアホはいくらでもいる
日本人の1/6、2000万人は偏差値40以下なんやで+2
-0
-
192. 匿名 2025/02/21(金) 09:01:34
>>1
農家って全然人不足してなくてコメ納めてるのって一部の人が8割作ってるんだよね
なんなら細々とした趣味みたいに農家やってる人が多過ぎて支障になってるくらい+0
-4
-
193. 匿名 2025/02/21(金) 09:08:59
たとえちょっと安いとかでも買わない。希少とか特別な米とかでもないのにスーパーより高い値段でもメルカリとかヤフオクで買ってる人ってなんなの?マスクのときみたいにどこに行ってもないとかじゃないのに+3
-0
-
194. 匿名 2025/02/21(金) 09:12:14
コロナ禍のときにマスクとかアルコールが値上がりしてたときは今ほど物価高ではなかったけど今は何もかも値上がりしてるからほんときつい+3
-0
-
195. 匿名 2025/02/21(金) 09:16:12
飲食店の人が米が手に入らなくて仕方なくネットで購入したら不味すぎて結局自分達で食べたっていうの見た!
普通に売ってたら美味しく食べられたかもしれないのに貴重な米を無駄にするような転売ヤーは本当に許せない+2
-0
-
196. 匿名 2025/02/21(金) 09:43:56
>>1
超次元ライブ423【未来の予測 日本人 困難事態対策】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.com・食料供給困難事態対策法 ・国民の食糧をコントロールする ・配給制が前提 ・エネルギーを引かない -------------------------------------------------------------------- アルレロ2025年新作パーカー https://picoket.jp/circles/jomonnofumoto 新作パーカーの動...
【ミナミAアシュタールRadio600「もう、やってられっか!」】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.1221「もう、やってられっか!」 vol.1222 「格安 激安 爆安・・・」 イラスト みづ 音楽:音楽の卵 --------------------------------------------------------------- チ...
【2025年】日本のお米が消える!?◯◯が原因で食料危機&価格高騰[Guest:毛利伸彦さん]www.youtube.comスーパーからお米が消えた理由は、実は◯◯が原因だった!日本のお米は無くなってしまうのか?そして2025年以降の食糧不足の未来を防ぐには?たくさんの愛と真心を込めてお米を作られている のぶりん農園の毛利さんにお話しいただきました。是非最後までご覧くださいね...
【緊急】日本から奪われた精神・・・今、取り戻す時が来た!?宇宙と月のリズムに隠された秘密と自然栽培と日本の米の秘密とは?【 #のぶりん農園 毛利伸彦さん】www.youtube.com宇宙と月のリズムに隠された秘密とは?なぜ日本人の精神が奪われたのか?今みなさんに知っておいていただきたい農家の現状と、これからの豊かさの循環について400年以上守られてきた四万十川最上流 源流で自然と共存しながら、たくさんの愛と真心を込めてお米を作ら...
+0
-0
-
197. 匿名 2025/02/21(金) 11:14:32
>>195
同じの見たけどあれは嘘だと思ったね
自分達で消費できる量じゃないもん
お店で使用してる事を言ったら批判されるから嘘ついてるんだと思った+2
-0
-
198. 匿名 2025/02/21(金) 12:20:36
>>12
買いに出なくて済むし
(家まで届けてくれる)
メルカリで不要品売ったお金で、
とかだと多少高くてもご褒美にいっか
(コシヒカリとか普段買わないようなの)
って気持ちになるのは少し分かってしまう+0
-0
-
199. 匿名 2025/02/21(金) 12:46:35
>>2
規格外サイズの地方産蜜りんごは毎年メルカリにお世話なってる、、、、安くておいしくて現地直送で販売利益から相殺で買えるからって軽い感覚だった、、、+0
-0
-
200. 匿名 2025/02/21(金) 13:22:33
>>1
今物価高で困ってるのは
食品と日用品
僅かな年間生活者や
生活困難者は
高額で贅沢な物品など
関係ない
コロナをやっと乗り切って
コスト高利益でない中で
人手不足、そこに強制的賃上げの
政策を押し付ければ倒産は
増えるだけ
政策金利の影響も大きい
経済を回す為には
食品日用品にセグメントした
メリハリをつけた消費税減税が
実質的な効果をあげるのではないか
+0
-0
-
201. 匿名 2025/02/21(金) 13:37:39
>>2
昔カビ生え米による健康被害が実際に起きた。転売とかない時代にも。怖いね+5
-1
-
202. 匿名 2025/02/21(金) 13:40:23
>>13
大阪・大手スーパー税込み4100〜4200円くらい
少し種類は減ったけど何時に行っても何かしら在庫はある+3
-0
-
203. 匿名 2025/02/21(金) 13:41:53
>>84
政府とズブズブなんじゃないかと思うくらいなーんもしないねww+6
-0
-
204. 匿名 2025/02/21(金) 13:47:06
>>53
コレ買ってるのお仲間同士のサクラだから騙されてはいけない!まともな人は買わないし自作自演だから!+8
-0
-
205. 匿名 2025/02/21(金) 13:52:34
>>186
クール便も発泡スチロール60サイズに対してドライアイス2キロとか推奨されてるのに保冷剤を入れて発送しますとか書いてるの見て怖って思ったわ
ドライアイス入れますと書いてても絶対ちょっとしか入ってなさそう。乳製品は菌がわきやすくて他人に送るなんて怖いよ……+2
-0
-
206. 匿名 2025/02/21(金) 14:40:16
>>133
運営してるの外国人とか?+0
-0
-
207. 匿名 2025/02/21(金) 14:49:33
>>1
実家が米農家だけど出所不明の米は絶対買わない方が良い。
ここ数年お米の盗難が増えていて盗品の可能性高いし、そんな米はまずまともに管理保管されてない。+5
-0
-
208. 匿名 2025/02/21(金) 14:55:24
>>183
私もお米食べなくなった。
小麦系は元々避けてる。+0
-0
-
209. 匿名 2025/02/21(金) 15:34:32
>>129
雨濡れたらカビ生えそう+4
-0
-
210. 匿名 2025/02/21(金) 15:48:07
>>99 保管方法についてニュースでどんどん報道して欲しい。まともな人なら健康被害が出そうだし買わないよ。+4
-0
-
211. 匿名 2025/02/21(金) 15:54:24
>>36
あとGやネズミが沢山いる所とか+0
-0
-
212. 匿名 2025/02/21(金) 16:13:48
>>168
最悪
そこらへんの外国人、米の味なんてわからなそう+4
-1
-
213. 匿名 2025/02/21(金) 16:19:05
>>189
中国地方だけど去年は1俵2万円超えてたよ
最終的な清算はまだ先だけど+数千円になると思う
盗まれた米が古米の可能性もあるから値段が安いかどうか分からない+0
-0
-
214. 匿名 2025/02/21(金) 16:34:41
>>168
ここら辺が経営してるお店も行くのやめた方がいいかな?
カレーとか絶対お米食べるし+2
-1
-
215. 匿名 2025/02/21(金) 17:38:07
>>157
思った。
ちょっと値下がりしてるね。+0
-0
-
216. 匿名 2025/02/22(土) 08:35:30
令和2年産の米が昨日10キロ3000円で売れてて、さすがにやばいだろって思った。+0
-0
-
217. 匿名 2025/02/22(土) 16:21:33
>>216
チャーハンにしてもきつそうな、ある意味腐敗古米だね……+2
-0
-
218. 匿名 2025/02/22(土) 18:30:34
>>217
正直に記載してるからまだマシなのかな…
購入者は納得して買ってるし。
なかには偽って収穫年記載してる人もいそうで怖い。+2
-0
-
219. 匿名 2025/02/22(土) 23:43:39
種籾用の米とかもあるそうじゃない
どんな混ぜ物にしてるか分からないし
米袋も偽装とか聞くと怖くて買えないわ+2
-0
-
220. 匿名 2025/02/23(日) 02:42:11
農業が滅びる時、国が滅びる
「生活必需品の大部分を海外に依存しているような国は、再々危険に陥るものである。貿易は補足的なものと考えるべきである。貿易によって毎日のパンや継続的な原料調達を保証し得ると考えてはならない」
「農業経営の収益性を回復することは、消費者にとっては辛いことかもしれない。だが、国の農民が破壊された場合に国の民族全体が被る打撃に比べれば、この辛さは物の数ではない。国の農業が亡びることは、国の経済全般の破壊のみならず国の民族全体の崩壊を意味する。国の農民を健全に維持することは、わが工業が繁栄するための前提条件であり、国内商業、海外貿易が伸びるための前提ともなる。国の農民層という抵抗体がなければ、国は共産主義的狂信に踏みにじられ、もって国の経済は決定的に崩壊するだろう」
「通貨の基礎は金(きん)でなければ外貨準備でもない。労働だけが通貨の基礎となる。わが民族を救うことは金融の問題ではない。現に存在する労働力をいかに活用し、いかに投入するかという問題であり、また現に存在する土地とその資源をいかに活用するかという問題である。この民族共同体は貨幣というフィクションの上の価値によって生きるのではなく、現実の生産によって生きるものであって、この現実の生産がまた貨幣にその価値を付与するのである。この生産というものが通貨の第一の保証であって、決して銀行や金(きん)の詰まった金庫が通貨を保証するのではない」+0
-0
-
221. 匿名 2025/03/01(土) 04:20:45
>>2
明らかに保管してる方法がコンビニやスーパー小売業より遥かに悪いと思うよ
あと、押入れやクローゼットに玄関や物置や床に放置の時点で食べ物以外も嫌だ
例えば、有名人のサイン色紙が本物でもカビや虫の死体や色んな臭いがありそうで ゲーム機器や家電も湿度や細かいゴミや温度で悪くなってるよ
個人宅は専門店みたいに空調設備が整ってるわけでも、凄く綺麗な環境でもないわけだし+0
-0
-
222. 匿名 2025/03/01(土) 04:26:50
>>3
それどころか、日本語読めない 日本の食品衛生法を知らない海外の人が
薬まみれの種籾や家畜の餌にされるような米や廃棄されるカビた米すら売る可能性がある さらにニュースでは飲食店にも売りに来てるそうなので、信用出来る店以外はヤバいみたい+1
-0
-
223. 匿名 2025/03/01(土) 05:18:50
>>7
本当にね
転売ヤーを減らすには、個人的にはネットで言うだけでなくて転売ヤーからは買わない買わない運動は勿論
何故、転売ヤーがいるのかやネットの問題点なとを考え 色んな方向から転売ヤーを減らす活動をして努力をするしかないよ…
買う人が減らなければ転売ヤーも減らない 社会や国に問題があれば大体、どの国も時代も転売ヤーはいるんだし
あと、メ◯カリやヤフ◯クはいい加減規制して欲しい
あれは、明らかに不用品を売ってるわけじゃない 経営がザルなのを良いことにやりたい放題してるだけじゃん+0
-0
-
224. 匿名 2025/03/12(水) 10:35:13
>>1
でも海外で安く売ってる画像出回ってたよね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
異例の高騰が続く米価格...