-
1. 匿名 2025/02/20(木) 16:52:54
両親や祖父母の長寿のお祝いはしていますか?
主は両親の還暦祝いはしましたが、それ以降は全くしていません。
したほうがいいのでしょうか?+8
-8
-
2. 匿名 2025/02/20(木) 16:53:24
両親の還暦すらしていないよ
+62
-6
-
3. 匿名 2025/02/20(木) 16:53:29
>>1
傘寿米寿はしたよ
次は白寿かな笑+2
-0
-
4. 匿名 2025/02/20(木) 16:53:30
別に+9
-0
-
5. 匿名 2025/02/20(木) 16:53:43
+1
-2
-
6. 匿名 2025/02/20(木) 16:53:44
しない
てか親の歳すら知らない
興味無いもん+8
-11
-
7. 匿名 2025/02/20(木) 16:53:48
+8
-1
-
8. 匿名 2025/02/20(木) 16:54:13
長生きがめでたいって時代でもないし+31
-1
-
9. 匿名 2025/02/20(木) 16:54:20
やらなくていい
これからの若い人にお金使ったほうがいいから+12
-3
-
10. 匿名 2025/02/20(木) 16:54:28
+1
-6
-
11. 匿名 2025/02/20(木) 16:55:13
両親のはしてない。義両親のは関与してないので誘われたら行く。+2
-0
-
12. 匿名 2025/02/20(木) 16:56:35
>>1
私も還暦だけ
そもそもそれ以外よく分かってない+12
-0
-
13. 匿名 2025/02/20(木) 16:56:43
今は人生100年時代だってよ…
どんだけお祝いしなきゃならんのか…+13
-0
-
14. 匿名 2025/02/20(木) 16:58:13
>>1
しなかった+0
-0
-
15. 匿名 2025/02/20(木) 16:59:32
>>7
米寿と卒寿とやらは
2年しか空かないのね…+6
-0
-
16. 匿名 2025/02/20(木) 17:00:37
長寿がめでたいことだと思ってないからしてないよ
自分の心に嘘ついておめでとうとか言いたくない
ちなみに、べつに生きててほしくないってわけじゃないから誕生日はちゃんと祝ってるよ+3
-4
-
17. 匿名 2025/02/20(木) 17:02:44
ばーちゃんがこないだ米寿でみんなで集まってお祝いにご飯食べたよ
ひいばぁちゃんが100歳迎えたときは赤いバラの花100本送ったよ
バラの花束なんてもらったことないってめちゃくちゃ喜んでくれたよ+12
-0
-
18. 匿名 2025/02/20(木) 17:08:41
>>1
還暦と喜寿はしました
家族で食事に行っただけですが
米寿まで元気でいてくれるかなぁ+3
-0
-
19. 匿名 2025/02/20(木) 17:17:53
>>15
義祖母、米寿も89歳も卒寿もお祝いしたよ
って事は義母もその時が来たらせないかんよね…+4
-0
-
20. 匿名 2025/02/20(木) 17:19:00
結婚当初は誕生日や母の日父の日はプレゼントしたりしていましたが、子供達にお金掛かるんだししなくて良いと断られしなくなったので、長寿祝いだけは、ささやかですがしています。+2
-0
-
21. 匿名 2025/02/20(木) 17:19:24
>>2
還暦は大事だから!と親に言われてした。
お金渡して美味しい物食べてきてと。+2
-0
-
22. 匿名 2025/02/20(木) 17:22:25
還暦祝いの旅行しておいてよかったよ
すぐ後に震災が起きて亡くなったから
ほんと何が起きるかわからないから祝える時に祝った方がいいよ+9
-0
-
23. 匿名 2025/02/20(木) 17:25:51
両親の古稀の時に、温泉旅行一泊にご招待しました。喜んでくれてよかった。+5
-0
-
24. 匿名 2025/02/20(木) 17:38:31
還暦と古希はやったけど、先月の父の喜寿は母も他のきょうだいも言い出さないからやらなかった
すぐ傘寿があるし、物価高で両親も子ども達に負担をかけたくないと思って遠慮するだろうし
でも忘れてるわけではないことを伝えるために誕生日おめでとうラインは送った
傘寿の時に誰も言い出さなかったら私から提案するつもり
+3
-0
-
25. 匿名 2025/02/20(木) 17:40:37
>>1
還暦以降は、しないよ
長生きがめでたい時代でもないし+3
-0
-
26. 匿名 2025/02/20(木) 17:47:58
還暦祝いはこの前しました
+2
-0
-
27. 匿名 2025/02/20(木) 17:51:09
>>15
今年祖母が卒寿だけど、ほんとこの前祝ったじゃん…って感覚
良い関係ならおめでたいなって素直に思えるんだろうけどね+5
-0
-
28. 匿名 2025/02/20(木) 17:52:29
>>2
ガル民って家庭環境悪そうな負け組多いから、絶対こういうコメ来ると思ったw+9
-0
-
29. 匿名 2025/02/20(木) 18:17:18
>>2
親世代は敬老とか祝われたくないらしい、実は。+0
-0
-
30. 匿名 2025/02/20(木) 18:18:06
長寿ってめでたいか?今や疎ましがられるだけじゃん。+5
-0
-
31. 匿名 2025/02/20(木) 18:19:16
死ぬまでに何度もお祝いして、死んでからも何回も法事して…。自分には小さな小さなお葬式のみで十分だよ。+3
-0
-
32. 匿名 2025/02/20(木) 18:26:42
父の喜寿はしたけど、母のときはコロナで出来なかった。
+0
-0
-
33. 匿名 2025/02/20(木) 18:34:11
今日還暦になりました。自分でケーキ用意した、旦那が寿司買って帰ってくれる。週末お肉食べに行く…食べてばっかり笑+6
-0
-
34. 匿名 2025/02/20(木) 18:34:56
6月に母が還暦だからちょうど今調べてた
料亭みたいなところで赤いちゃんちゃんこをレンタルしてみんなでご飯食べるくらいで良いのかな?
プレゼントとかはどんなの贈るんだろう?+0
-0
-
35. 匿名 2025/02/20(木) 18:53:46
早死にしそうだからお祝いをしないでくれと言われた+1
-0
-
36. 匿名 2025/02/20(木) 18:56:46
一同で温泉旅行したよ。+3
-0
-
37. 匿名 2025/02/20(木) 19:37:09
義両親は自ら「お祝いするから来てね」と言われたので行った。自分の親は同い年なので父が単身赴任から一時帰宅した時にまとめてお祝いした。+0
-0
-
38. 匿名 2025/02/20(木) 19:40:44
>>6
カワイソー+1
-0
-
39. 匿名 2025/02/20(木) 19:42:40
祖母が100歳になったからお祝いしました。
+0
-0
-
40. 匿名 2025/02/20(木) 20:05:06
祖父にこれ以上生きられるとまだ現役世代の親の方がストレスで先に逝ってしまいそうで困ります…+0
-0
-
41. 匿名 2025/02/20(木) 20:08:31
>>1
両親米寿だけど、本人が「嬉しくない」と言ってるから、特別なお祝いは無し
いまどき長生きなんてめでたくもないらしい
普通の誕生祝いはしたけどね+0
-0
-
42. 匿名 2025/02/20(木) 20:47:53
うちの親の長寿祝い、弟の嫁が扇動して全部やるの!本当に全部。還暦から始まって古希、喜寿、米寿、傘寿とか。こっちは巻き込まれて大変なんだけど。ちょっといい料理屋予約して、プレゼント、それ以外に旅行とか!うっざ。+3
-2
-
43. 匿名 2025/02/20(木) 21:32:52
今月母が還暦迎えたよ〜めでたい!
母は胃が弱くて外食出来ないし私の事情で旅行や遠出が難しいからどうしようかな
欲しいもの聞いてるけどあんまりなさそう+0
-0
-
44. 匿名 2025/02/20(木) 22:47:39
>>8
お祝いして貰える方って裕福な方なんだろうなと思う+0
-0
-
45. 匿名 2025/02/20(木) 22:50:01
>>1
もう70過ぎているので
お金にしてます
四人いるから5000円ずつだけどね+1
-0
-
46. 匿名 2025/02/21(金) 01:21:17
してない。義母の年齢アピールがすごいけど、私に言われても…ね+2
-0
-
47. 匿名 2025/02/21(金) 01:31:58
>>1
お祝いだから、したければしたら?面倒と思うならしなくてもいいんじゃない。関係性による。
うちも還暦のみ。両親がやろうと言って温泉行った。(親がセッティング)言われたから参加しただけ。実家は裕福な方だけど誕生祝いとかの経験がないし祝うことに疎いんだよね。
義の方は何もしていなかったな。そもそも年齢も誕生日も知らないわ。私自身お祝いを頂いたこともないしお世話になったことがないから、お祝いしたり助け合ったりする関係にはならなかった。
+0
-0
-
48. 匿名 2025/02/21(金) 05:29:51
毎年1回お盆に集まって墓参りと食事ってやってたから、その時に今年は〇〇が××だねー おめでとーってやってた
特別なことしたのは、還暦。この時だけは赤いTシャツと黒毛和牛のいいお肉を渡した
Tシャツいらんって言われてちょっと泣いた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する