ガールズちゃんねる

「フォーエバー21」、米国で200店舗余り閉鎖計画-再び破産手続きへ

107コメント2025/03/01(土) 12:14

  • 1. 匿名 2025/02/20(木) 11:18:56 

    「フォーエバー21」、米国で200店舗余り閉鎖計画-再び破産手続きへ - Bloomberg
    「フォーエバー21」、米国で200店舗余り閉鎖計画-再び破産手続きへ - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    かつてファストファッション文化の一躍を担った「Forever21(フォーエバー21)」は、米国で200店舗余りの閉鎖を準備中だ。米国での同ブランド運営会社が3月にも2度目の破産手続きを開始する見通しだと、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 計画中の破産案では残る店舗の買い手を探すことになると、関係者らは部外秘の情報を理由に匿名で話した。条件に見合う買い手が見つからなければ、フォーエバー21は推定350店舗を抱えるチェーン全体を清算するという。

    +32

    -1

  • 2. 匿名 2025/02/20(木) 11:19:16 

    どんまい

    +39

    -1

  • 3. 匿名 2025/02/20(木) 11:19:28 

    まだあったんだね
    日本にもまた店舗あるの?

    +76

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/20(木) 11:19:40 

    他の国でもダメなのね

    +94

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/20(木) 11:20:04 

    ZARAかGUが買収すればいい

    +3

    -29

  • 6. 匿名 2025/02/20(木) 11:20:27 

    なんなのもうw

    +31

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/20(木) 11:20:27 

    日本からも手を引いてもらって構いません

    +156

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/20(木) 11:21:06 

    H&Мはまだたくさんある?

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/20(木) 11:21:11 

    懐かしい。むかしハワイ行ったときに買ったな。ハワイとかのあったかい気候だとあんな感じのペラペラうっすい服装でもいける気がするんだよね。

    +123

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/20(木) 11:21:29 

    >>3
    ららぽーとに入ってる

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/20(木) 11:21:47 

    縫製がかなりあまい印象

    +99

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/20(木) 11:22:06 

    Forever45としておばさん服を
    売り出せば日本では成功すると思う

    +4

    -31

  • 13. 匿名 2025/02/20(木) 11:22:07 

    😂そもそもなんで復活した?

    +103

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/20(木) 11:22:18 

    流行の頃にファストファッション系の店も買ったけど
    やっぱりサイズが合わないんだよなあ

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/20(木) 11:22:27 

    破産て何度も出来るのか。

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/20(木) 11:22:34 

    >>1
    フォーエバーなのに終わっとるがな!

    +135

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/20(木) 11:23:36 

    大学の教授が「フォーエバーにじゅういち」って言ってたんだよなぁ懐かしい
    全盛期に原宿の店舗は行った

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/20(木) 11:24:24 

    他にも似たようなブランドたくさんあるもんな。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/20(木) 11:24:49 

    ふつうに同じ業界が買い取るんじゃない?
    買収されるのが嫌で主導権なんのかんのでごねるまでのセットかしら。360店舗以上もあったのなら。
    車では日産がそうみたいだし。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/20(木) 11:24:50 

    21
    センチュリー21を思い出すわ

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/20(木) 11:25:22 

    >>16
    すごいツッコミwww

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/20(木) 11:25:27 

    だってあそこで何買うっていうのよ

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/20(木) 11:25:31 

    日本には7店舗ぐらいあるんだね
    無くなったと思ってたのに

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/20(木) 11:25:32 

    ZARAもフォーエバーもH&Mも品質が日本人に合わない
    どの層が買ってるんだろう

    +96

    -6

  • 25. 匿名 2025/02/20(木) 11:26:10 

    黄色い袋が懐かしい 
      

    +48

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/20(木) 11:26:31 

    私たちの心の中にforever
    ありがとうforever21
    青春でした

    +9

    -7

  • 27. 匿名 2025/02/20(木) 11:26:43 

    昭和の頃みたいに当たり前に日本製の服が着たいわ

    +65

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/20(木) 11:27:03 

    >>12
    日本には偉大な「しまむら」があるからいらないわよ

    +72

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/20(木) 11:27:06 

    かなりのペラペラ服だよね

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/20(木) 11:28:18 

    >>1
    懐かしい!20年前に流行ってたよね。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/20(木) 11:28:31 

    何年ぶり何度目?

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/20(木) 11:29:06 

    >>5
    全然系統違わん?価格設定も。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/20(木) 11:29:40 

    >>9
    私もワイキキで珍しい台風が来たから寒くてパーカー買った。助かった。今はアラモアナにUNIQLO入ったけど、前はファストファッションがなかったよね。

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/20(木) 11:30:07 

    つい数年前に伊藤忠かどこかが権利獲得して日本に再進出してなかった?

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/20(木) 11:31:40 

    >>19
    破産手続き後もフォーエバー21ブランドはオーセンティックが所有する。売却や清算の結果にかかわらず、オーセンティックは他の既存小売業者や流通業者にブランドをライセンス供与する計画だと、関係者は述べた。

    だってさ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/20(木) 11:31:51 

    >>25
    これ底に聖書の言葉かなんか書いてあったよね

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/20(木) 11:32:25 

    創業者が韓国系のブランドね

    +51

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/20(木) 11:33:06 

    全然フォーエバーじゃない件

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/20(木) 11:33:31 

    だって生地が、ね…

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/20(木) 11:33:37 

    服が紙みたいだった

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/20(木) 11:33:59 

    >>24
    若い子はもっと安いSHEINとかGRLだしね
    ZARAでもお高く感じる世の中になってる

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/20(木) 11:34:05 

    >>17
    出来た時は大行列してたよね。私は銀座マツザカヤに行った。今のGINZA SIXのとこ。安いんだけどペラペラ過ぎてびっくりした。私は高校生で数が欲しいから質より量で買い物してたんだけど、さすがに嫌だった。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/20(木) 11:34:12 

    >>12
    おばさんはペラペラには厳しいから売れない

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/20(木) 11:36:16 

    >>24
    ZARAは身長高い人からのニーズがあるからいいと思う

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/20(木) 11:37:38 

    >>1
    再破産!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/20(木) 11:37:52 

    ZARA はおしゃれぶったアラフォーが買っていた。
    可愛いけど買うほどじゃない。モデルやマネキンが欧米人だから、日本人体型がきてもうーんて感じ。
    ちょっと癖のある保護者会のお母さんになる。
    FOREVER21も日本人に合わない。縫製が雑すぎる。ぱっと見て安いのがわかる。

    +6

    -6

  • 47. 匿名 2025/02/20(木) 11:39:25 

    2000年頃は好きだった。2010頃再上陸した時はアメリカの売れ残りみたいな酷いデザインしか無かった

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/20(木) 11:40:17 

    >>5
    h&mじゃない?

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/20(木) 11:41:02 

    再上陸したの嬉しくて行ったけど
    かわいいなと思ったのが高くてびっくりした
    安いからいいんじゃないの!?って。それから覗くこともしてない
    再上陸してからデザインもターゲットも変わった印象

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/20(木) 11:42:25 

    デザインがねぇ

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/20(木) 11:43:47 

    >>20
    韓国系ってことだよね

    +56

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/20(木) 11:47:08 

    >>9
    わかる
    裏地もなかったり薄っぺらいから暑いとことか夏は本当に快適だよね
    柄物が多いから目立つけれど

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/20(木) 11:47:35 

    >>16
    あんた今日もキレッキレやな!

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/20(木) 11:47:37 

    撤退前は好きでよくみてたけど、結局買うものはほとんどなかったんだよな。
    生地が悪いより縫製が素人から見てもいい加減だったし。
    日本に再登場したときは、品物はあんまり変わった感じがしないのにすごい高くてびっくり。
    前が安すぎたから、前のイメージのまま行ってしまう人が多いと思う。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/20(木) 11:48:04 

    >>20
    あっちの人にとっては21って縁起のいい数字なんだっけ?

    +40

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/20(木) 11:48:09 

    靴結構買ってた

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/20(木) 11:55:40 

    >>24
    デザイン
    日本の普通の無難なデザインで物足りない人が買う
    日本の安定品質でああいう冷めたデザインが取り扱いあればそっちがいいけどユニクロで象牙デザインのでっかいネックレスとか
    でかいシルバーのバジャーがついたホルターネックのボディコンワンピなんて売ってないから他に選択肢がない

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/20(木) 11:57:03 

    >>24
    >>57ごめん、変換おかしすぎる涙

    日本の安定品質でああいう攻めたデザインが取り扱いあればそっちがいいけどユニクロで象牙デザインのでっかいネックレスとか
    でかいシルバーのビジューがついたホルターネックのボディコンワンピなんて売ってないから他に選択肢がない

    です、ごめん

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/20(木) 12:03:32 

    そういや、フォーエバー21で買った服もう手元に残ってないわ。全部捨てた。あのデザインは若い子だから魅力的に感じるのだと思うけど、最近のファッション系インフルエンサー達のSNSでもフォーエバー着てる人見かけないかも。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/20(木) 12:03:54 

    >>3
    日本だとアダストリア傘下に入って展開してるよ

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/20(木) 12:04:14 

    >>24

    ZARAはそこそこの値段でちょっと個性的なデザインが欲しい人、流行り的に取り扱いが減ったピンヒールの靴とかを探してる人に重宝されてると思う
    縫製は確かに割と甘いけど、あくまでもその時の好み重視だから長く着るつもりでは買う層は少ないかと

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/20(木) 12:06:05 

    >>24
    お店入ってもどれもピンと来なくて買わない二代ブランド

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/20(木) 12:09:20 

    >>1
    「21」がつく企業は全部チョンコが創業者なので
    バルスでOK

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/20(木) 12:11:34 

    >>1
    値段なりに安っぽいしシルエットも綺麗じゃないから無くなっても困らなかったよ。
    メインのアメリカでもダメなら東南アジアか韓国・中国の若者なら買いそうだから、そちらに注力すれば良い。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/20(木) 12:14:51 

    ヒョロビリ製

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/20(木) 12:23:01 

    >>60
    いちど撤退して戻ってきたよね
    アダストリア傘下になったんだ

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/20(木) 12:23:08 

    韓国系アメリカ企業か
    いつかはUNIQLOもこうなってしまうのだろうか

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/20(木) 12:23:14 

    40歳の姉が年を聞かれた時に「Forever21」って返してた

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/20(木) 12:33:03 

    店内で色々見てみても着られそうなものがほとんどなかった印象

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/20(木) 12:37:59 

    >>24
    ZARAは背高い人、若い子、子供用にママが買う、H&Mは若い子。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/20(木) 12:39:22 

    アメリカ人も最近は、
    昔のものを長く大切に着る、使う、て
    日本人みたいな方向に
    シフトしてて、購買力が
    落ちてきてるらしいよ。
    チップもけちりだしてるらしい。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/20(木) 12:41:02 

    >>23
    1回撤退したような気がするけど…
    また入ってきたとかってのも聞いたような

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/20(木) 12:46:40 

    見た目は若者向けなのに、お値段がそこそこする物もあってターゲット層どこだったんだろう

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/20(木) 12:49:15 

    >>1
    韓国企業だもんな

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/20(木) 12:49:58 

    >>63
    統一教会が関連してるんだってね21って

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/20(木) 12:54:04 

    >>3
    一度撤退して数年前にまた来たんだよ。
    今は昔よりかわいくて若い子向けの服が多い印象

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/20(木) 12:57:56 

    >>8
    うちの市にはまだあるけどあんまり売れてなさそう
    生地もペラペラだし日本人の好みとはズレてるしね

    +23

    -5

  • 78. 匿名 2025/02/20(木) 12:59:18 

    >>55
    21が統一と似てる、とかだったような

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/20(木) 13:07:04 

    >>44
    私は身長高いけど短足だからZARAのデニムとかパンツ系は長すぎてダメだ。殿中でござるになる。あれを履ける人はすごいと思うよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/20(木) 13:09:36 

    >>9
    わかる。ハワイで10年以上前にたくさん買って、日本でいざ着ようとすると「薄いな・・・」と感じるものばかりだった
    ハワイ住んでたら毎日着るわと思った

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/20(木) 13:25:36 

    >>42

    原宿にForever21とH&Mが隣り合わせにあったとき行ったけど、どちらも好みじゃなくて、結局H&Mで1点だけ買って帰った。生地はペラペラ、縫製も良くないし、何よりデザインとか色使いイマイチで何一つほしいのがなかった。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/20(木) 13:33:08 

    >>25
    このショップ袋可愛くないなぁってずっと思ってた。
    2003年ごろまでのデザインは凄く可愛かったんだよ。取っとけばよかった。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/20(木) 13:36:43 

    20年前アメリカに住んでて、高校生だったからよく買ってた。
    アバクロやホリスターが好きじゃなくて、フェミニンな服が着たかった(日本のLIZ LISA系)から割とそういう系統が多くて重宝してた。
    帰国直前に服の系統が変わったり、布切りっぱなしみたいなデザインが増えたり、ショップ袋が変更になったりして違和感を覚えてたんだけど、日本に上陸した時もその違和感を抱えたままだったから一度も買いに行かなかった。
    もう一度いう。2004年ごろまではほんとに可愛かったんだよ!生地ももう少しまともだった気がする。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/20(木) 13:37:43 

    >>1
    アクセスだけは可愛かったのに

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/20(木) 13:44:38 

    >>55
    21をトンイルと発音するので、「統一」を意味するらしい。
    朝鮮の南北統一を願っているらしい。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/20(木) 14:07:03 

    >>29
    そもそも化繊のペラペラは皮膚に張り付いて多湿な日本に合わないのよ
    ボトムスすらもわりとペラペラでノーパン文化な海外っぽいなと思った
    パンティラインを気にする日本人には合わないしとにかく安っぽい

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/20(木) 15:15:54 

    >>3
    京都駅地下街にもあるよー
    海外ファストファッションってサイズ展開が多いし安いから気に入ってたんだけどなー。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/20(木) 15:28:04 

    >>33
    OLDNAVYがあった

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/20(木) 16:14:36 

    >>24
    ZARAはサイズ展開が豊富なのがありがたい。身長低くて細身だから日本のアパレルでよくあるFreeサイズだと全然合わなかったりするし。
    あとはkidsが可愛い。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/20(木) 16:21:25 

    >>89
    コートもトールサイズあるからやった!と思ったら全長丈がながいだけでゆき丈や袖丈は基本サイズの短さとかあるよね
    いや腕短くて寒いんですけど…なことはよくある

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/20(木) 16:24:22 

    >>54
    Zaraも高いなあって思う
    デザインは通販画像やモデル着用イメージ見てたら好みだけど布や縫製しってるから
    あれにこの価格か…うーん…とはなる

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/20(木) 16:31:26 

    オープンのとき働いてたなぁ
    履歴書なしで即採用みたいな感じで毎日新しい人10人くらい入ってきて、楽しかったなー
    みんな仲良しでほぼ毎日職場の人とクラブ行ったり買い物したりしてた

    売上もワンフロア1000万とかで仕事もめっちゃ楽しかった

    入場待ちとかしてたのにさみしいなぁ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/20(木) 17:07:43 

    >>8
    うちの地元は閉店しちゃったなあ
    ZARAは人気だけど

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/20(木) 17:23:29 

    >>29
    ペラッペラすぎて数回洗濯したらボロボロになる
    ワンシーズンで捨てる服だね…

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/20(木) 17:36:17 

    >>2
    >>16
    吹いたwww

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/20(木) 19:42:12 

    >>15
    一度きりだと勝手に思ってた

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/20(木) 20:00:19 

    >>24
    30半ばの純日本人だけど、代表的なのだとUNIQLOが体系的に合わない
    昔からH&Mが身体に合ってる
    ZARAは値段が高いしFOREVER21はペラいからあんまり買ったことない

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/20(木) 21:04:51 

    >>16

    面白いがな!

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/21(金) 05:33:59 

    >>12
    ロゴTシャツはRIKONSHINA、YOKODAKEDO、GIRL民

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/21(金) 09:55:26 

    >>63
    21とか3とか多いよね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/21(金) 12:02:31 

    まーたユニクロが勝ったのか

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/21(金) 14:15:18 

    >>12
    マジレスすると21には半島の政治的意味合いがあるんやで

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/21(金) 16:18:17 

    >>63
    センチュリー21も?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/21(金) 22:45:02 

    >>85
    それ知ってから21ってつくだけで無理になってきた

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/21(金) 22:46:21 

    >>60
    他にも韓国ブランド取り扱ってたような記憶あるしここもあっち系なのかな

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/22(土) 04:46:17 

    >>103
    そう
    リーブ21とか

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/01(土) 12:14:29 

    高級でなくてもよいから、品質の良いものを着たい。
    安かろう悪かろう、安物買いの銭失い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。