ガールズちゃんねる

聞いてないのに旦那や子供の話をする人が苦手

1546コメント2025/02/25(火) 11:18

  • 1001. 匿名 2025/02/20(木) 20:51:02 

    >>977
    確かに、自分は興味ないけど、もし身近な人がハマってたら逃げ道としてそれは言うかもw

    +10

    -2

  • 1002. 匿名 2025/02/20(木) 20:51:10 

    「自分の親が〜」「友達が〜」「職場の人が〜」でも同じく???
    旦那や子ども限定なのだとしたらそれはもう嫉妬でしかないのでは...
    トピ立てしたくなる気持ちは分かるし痛いところついたらごめんなさいだけど、自分の醜い気持ちに向き合うのも大事だよ

    +14

    -7

  • 1003. 匿名 2025/02/20(木) 20:52:07 

    自分のことを話したくないから、旦那や子供の話してお茶を濁してるんだよ
    そのタイプは案外ガードが硬いと思う

    +6

    -1

  • 1004. 匿名 2025/02/20(木) 20:52:16 

    >>963
    会話って結局それなんだよね。お互い大して興味ないかもだけど好きな友達や、職場の人間関係の円滑のためにするわけじゃん。
    自分の話もつまらんだろうから、場を繋げるために相手の好きなことの話を聞いても、あなたはどうなの?って聞かれるし。その時は自分の話もするし。
    つまらない話したなーとか、相手楽しめたかな?とか思うけどお互い様じゃんって思えるかだよね

    +25

    -0

  • 1005. 匿名 2025/02/20(木) 20:52:56 

    >>1001
    分かる
    逃げ道として家族を使って共感する

    >>977
    全然問題ないよ
    ガル民は特殊だから

    +7

    -1

  • 1006. 匿名 2025/02/20(木) 20:53:02 

    >>1002
    親が~友達が~職場の人が~彼氏が~って話も結構聞くよね。夫と子供のみ嫌というのはなんだか微妙な感じかも
    ゆるい雑談だなって感じかな

    +7

    -0

  • 1007. 匿名 2025/02/20(木) 20:53:48 

    家族には他人に私の話はしないように言ってる
    自分の知らない所で話のネタにされるのほんと無理
    逆もまた然り

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2025/02/20(木) 20:53:57 

    孫の話ばかりしてくる人も苦手。

    +3

    -2

  • 1009. 匿名 2025/02/20(木) 20:54:57 

    >>989
    あたりまえだろ?そりゃ業種や職場が同じだけの付き合いだったら、そんな社会情勢とか景気とかの繊細な話しはねーだろ、パートでもアルバイトでも大人だったらそういうことは言わないよ、常識
    しかしここは親しい友達同士だからって自分の半径1mの話しかできない、いつもそれっていう人はどうよってトピでは?
    自分の家族の愚痴や自慢だけのために会うのは楽しくないけど、どうなのよ?ってトピ主さんが話題提起してくれてんじゃん

    +0

    -2

  • 1010. 匿名 2025/02/20(木) 20:56:54 

    >>5
    こっちは興味なくても、逆にどこまでうちの旦那に興味あんのよ!っていう人もいるんだわ。

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2025/02/20(木) 20:57:37 

    >>1
    わかる~! でもそういう方はガンガン喋って欲しい
    そのかわり聞いて来ないでくれるならもっと良し
    面倒くさいもんどこで繋がっているか分からない笑

    +2

    -0

  • 1012. 匿名 2025/02/20(木) 20:57:44 

    >>999
    現在進行形でITに務めてるよ。バブルでもないし。30代だし
    そもそもお茶汲みOLはあなたでしょ
    お茶くみOLは会議に出してもらえないもんでは?なんかあなたずれてるねー

    +8

    -1

  • 1013. 匿名 2025/02/20(木) 20:57:50 

    >>959
    男の人でうちの嫁がーとか子供がーって話しだす人少ない気がする
    聞いたら話すけど

    +8

    -2

  • 1014. 匿名 2025/02/20(木) 20:58:24 

    職場に、”自分の子どもを ちゃん 付けで呼ぶ
    ずーっとうちの子かわいい、をキンキン声で捲し立て続ける女性”がいる…
    聞こえてくる内容もツッコミたい、不快な内容(「お店の商品舐めちゃったの(写真)はらぺこさんかわいいでしょ」とか)でほんとにいや
    こっちが気にする気にしないのレベルじゃなくて、黙って欲しい

    +2

    -1

  • 1015. 匿名 2025/02/20(木) 21:00:42 

    >>949
    ズレてないのでは
    個人的にはあまり変わらん
    もし違うと言うなら、個人的にその属性が苦手なだけでしょ

    +4

    -1

  • 1016. 匿名 2025/02/20(木) 21:01:05 

    面白い話なら家族でもなんでもいいけど
    共通の話題を探そうとか気遣いが見えない人が嫌なんだと思う
    そうじゃない人の旦那や子供の話は気にならないよ
    人に話せるネタとして話してくれるというか


    やっぱり自分語りの延長として話してる人がウザいんだわ

    +6

    -3

  • 1017. 匿名 2025/02/20(木) 21:01:06 

    >>21
    その職場の人は、あなたが休日どこ行ったとかあなたの好きなお店とか全然興味ないよ
    同僚だから話しかけてるだけで、本当は親同士で子供のあるある話すのが一番楽しいんだよ
    あなたの世界が自分中心なのと同じで、その人の世界は子供が中心なんでしょう
    旦那も子供もいない自分に配慮してほしいんだろうけど、自分本位な人間には誰も話しかけてくれなくなるよ

    +7

    -10

  • 1018. 匿名 2025/02/20(木) 21:01:42 

    >>1009
    訛りがきついけど
    標準語は話せないの?
    口汚いだけ?育ちが悪いのかな
    頭か

    +1

    -4

  • 1019. 匿名 2025/02/20(木) 21:02:05 

    >>3
    自分に何もないんだろうねって人は何の話するんだろう?
    ファッション?政治?趣味?
    どれも相手興味なかったら一緒じゃないん😂?

    +18

    -2

  • 1020. 匿名 2025/02/20(木) 21:02:38 

    >>121
    会話泥棒するやつウザいって言ってる人がいるんだけどその人の話の方が悪口と偏見ばっかりで全くおもしろくないよ

    私はほほ何もしゃべらないからつまんねーやつって言われてる あと本心を話さない人は信用できないって言われた

    +5

    -1

  • 1021. 匿名 2025/02/20(木) 21:02:45 

    >>25
    これさ、違うんだよ。
    友達とか親とかの話をわざわざ出してくる時って珍しかったり面白かったりするエピソードが多いのよ。
    でもやたら旦那、子供の話を出してくる人って彼女にとっては旦那、子供が特別な存在!みたいな人が多くてどんなエピソードでも彼女の中では特別な話になっちゃってるけど聞いてる方には本当つまらないオチのない話だったりするんだよ。
    それをまぁ面白い話みたいな感じで言ってくるから苦痛なのよね。
    温度差みたいなの生じるからこっちがどんなテンションできけばいいのか分かんないのよ。
    親や友達の話ではそうならんのよ。
    でもそういうなんでも旦那、子供の話に絡めるタイプではない人が普通に面白い話として旦那や子供の話を出してきたら普通に面白く聞けるんだよ。

    +10

    -17

  • 1022. 匿名 2025/02/20(木) 21:03:21 

    >>26
    自分も話すし、相手の話も聞く。
    ほんとただの世間話の1つって感じ。

    +10

    -1

  • 1023. 匿名 2025/02/20(木) 21:03:47 

    芸能人トピで自分のや旦那の話するガル民にはマイナス付ける
    今は一般人の話してないよって

    +5

    -1

  • 1024. 匿名 2025/02/20(木) 21:03:54 

    >>1016
    それだわ
    自分語りする状況や話題じゃないのに旦那がーとか子供がーとかもっと知らんがなってなるわ

    +6

    -0

  • 1025. 匿名 2025/02/20(木) 21:03:55 

    上司が一日中、旦那の話してるよ
    接客業なのでお客さんに話している
    旦那の行動とか考え方、好き嫌いなんてどうでも良いんだけど
    私に注意する時も「うちの主人はそういうの嫌い!うちの主人だったら許さないよ!」って言われてはあ?って感じだった
    始めはイライラしていたけど、センスが良くて何でも出来て素晴らしい旦那が30年近く上司のお手伝いしか出来ないなんてかわいそうだなって思うようになった

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2025/02/20(木) 21:04:18 

    聞いてないのに旦那や子供の話をする人が苦手
    ガルちゃんでもいますが、そういう人って大抵空気読めてないなって思います。
    会話の中で「うちの旦那がこれ好きなんだよね!」と言われても知らんし興味ないなと思っちゃいます。

    同じように思う人はいますか?

    +3

    -3

  • 1027. 匿名 2025/02/20(木) 21:06:21 

    >>855
    中高年になると、男女問わず過去の自分の武勇伝とか輝いてた頃の自慢話みたいなのになるよw

    +3

    -1

  • 1028. 匿名 2025/02/20(木) 21:06:43 

    ここは「聞いてないのに旦那や子供の話をする人が苦手」な人のトピ
    聞いてないのに旦那や子供の話をする、空気読めてない人のコメントは求めてない

    +3

    -2

  • 1029. 匿名 2025/02/20(木) 21:06:44 

    >>2
    聞き流すって意味かな?

    +5

    -1

  • 1030. 匿名 2025/02/20(木) 21:07:05 

    >>25
    シンプルに自分には旦那も子供もいないから自分の分からない話しされたくないんだろうね
    卑屈な人はただの世間話でもマウント取られてる気になるらしいし
    相手から提供される話題ですら自分の興味あるジャンルじゃないと嫌!ってかなり幼稚じゃないかな

    +11

    -4

  • 1031. 匿名 2025/02/20(木) 21:07:06 

    >>1>>16>>45>>29

    〇独身ならカレシも好きなんだよね、カレシがね〜
    〇ペット飼ってる人だと、ウチの〇〇ちゃんがね〜
    〇自分大好きっ子の美容押し付けさんだと、この前会社の人が見てきて〜、私なら〜

    って高頻度で会話に挟んでくる、会話ネタのレパートリー少ない、周囲を白けさせる押し付け激しいタイプの事よね。

    大概は執着心や我強いがソレを活かす事もせずコントロール出来ず狭い範囲で生きてる人に多かなと。

    んで、聞いて白けてる側が〝その返しは違うかな…〟雰囲気を出したら『は?嫉妬ね!恵まれてるワタクシに過敏に反応してんのね?(つまりはワタクシは勝ちで上位だという痛い勘違いを起こしてる)』
    みたいな行動してくる人だろう。

    ↑このトピにも既に条件光反射で『夫とか子供ってワードに反応してる嫉妬かしら?』とお門違い赤っ恥マウントを取ってる痛々しい方々が結構いるし。

    29さんが言われたように時々会話に出てくるや短く話すなら分かるんよ。そのぐらいなら皆んなやるし。
    また主題と関連ある場合は出してくるのは当然分かる。丁度良い塩梅ならよい。
    たまに聞く分にはご家庭の日常話はむしろ微笑ましさすらあるのでホッコリしてこちらも幸せになるので良い。

    だが、相手の話を遮って割り込みして無関係な事にすり替えたり、毎回会うたび喋る度に〇〇が〜ってワンパタで言ってくる人達には辟易して呆れてる人は多いかと。

    IQが20違うと会話成立しないって言うじゃない。これじゃないかなと思う。

    ↑貶すつもりで書いたのではなく主さんの出した『無関係な人物や題材を出してきて話を遮る、場の空気を読めない』というのがIQ低い人の話し方特徴と一致してるから。

    IQ低い人とされる人の話し方特徴
    〇まとまりがない
    〇直ぐに話が逸れる、人の話に割り込む
    〇無関連の話をする、話題コロコロ変わる
    〇感情論や主観が多い
    〇具体的ではなく抽象表現が多い
    〇同じ話を短期間で何回も繰り返す
    〇他者の話を短い時間しか聞けない
    (学生の時の朝礼挨拶をこなせない人なんかも同じ)
    こんな感じらしいので。

    IQが高過ぎても普通の人と会話合わずで場を白けさせたりはあるが高い人の場合は、言ってる事が一般には知られてない先取りし過ぎやオタク過ぎで周りが???なんだよ。
    例えば、今でこそAIは皆んな知ってて共通認識だけど、10年前は職業人を除くと「AIって何?美味しいのそれ?」が大半だったろう。
    こういうのを共通認識になる以前の10年前に既に理解してて『自動化実現する為の中核技術だよなAIは。今後普及するよ。タスクをコンピューターに学習させるの早くなってるし。』って当たり前みたいに話してたような人になる。

    つまりは普通層からすれば出してくる単語は知らないの多いし、難しい話してて理解出来ない、よく分からん。の白けなのに対して、

    一方IQ低い人は空気読めないでズレを起こさせちゃうが、単語や文脈そのものは子供でも分かる簡単なものを発するのよ。
    まさしく『うちの旦那がね(子供がね、ペットの〇〇ちゃんがね、ワタクシがこの前ね)』がそうだし。
    割り込みしたり、場の雰囲気がIQ低いために全体像を理解出来ずで、ズレた行動しちゃうっぽいね。

    +5

    -15

  • 1032. 匿名 2025/02/20(木) 21:07:29 

    >>10
    実機だけじゃなくて全然関係ないゆるキャラのトピとかにもしょっちゅう見かける
    ウチの子供が〇〇に似てるから好きでーす とか
    クソどうでもいい

    +10

    -1

  • 1033. 匿名 2025/02/20(木) 21:07:51 

    あんたの旦那は私にとっては知らんおっさんなのよ

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2025/02/20(木) 21:07:54 

    >>977
    そういうのは人の話を受けてるから全然いいと思うなー
    いきなり旦那が〇〇ってアニメにハマっててさーと言われたらへーとしか言いようがないけど

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2025/02/20(木) 21:08:23 

    うちの母親もこれ好きだったなーは良くて
    ご主人とかお子さんだとダメってのは
    よく分からない
    結構独身の人も友人や親をあーだこーだと言いまくってる

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2025/02/20(木) 21:08:51 

    >>1
    >>3
    >>5
    >>10
    まず始めに書いとくけど、誰も他人の家族に興味ないと思うので、私もトピ主さん同様話しません。と言うか、ただ普通の家庭生活って、話したいことって特にないですよねw

    その上でですが。
    こうやってトピックまで立てて「あんたの旦那なんて興味ねーよw」とか「あんたの子どもとか知らんがな!」とか「同じ人いませんかぁ〜?」って感じが、いかにも女っぽいいやーな雰囲気で殺伐としてて、なんだかなと思う。

    先に述べたように私も興味ありませんが、誰かが話してきたら、へーとしか思いません。それ以上でも以下でもないと言うか。ただ、私には興味がないだけで。そこにイライラしたり、内心で暴言吐いたりまでするほどのこと?でもガルではめちゃくちゃそういうコメントにプラスつくよね。怖いよ……

    +14

    -18

  • 1037. 匿名 2025/02/20(木) 21:09:25 

    会社のお昼休みにみんなでご飯食べてる時に、不妊治療してるパートさんの前で子供の話しかしないパートさんいてヒヤヒヤした
    知ってるのに…
    ゾッとしたわ

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2025/02/20(木) 21:09:29 

    職場にいる。
    自分で自分と自分の家族の話し出すのはもちろん
    会話泥棒でもある。
    多分みんな興味無いと思うけど、怖い人だからみんな聞いてあげてる。
    その人は気持ちよさそうに話してる。
    途中で思い出せないことを「何だったかな〜」って思い出してる時間があるんだけど心底どうでも良いから早く終わってくれとおもぅてる。

    +7

    -0

  • 1039. 匿名 2025/02/20(木) 21:09:59 

    主婦の人ってモラハラドン引きエピソードとかを笑って話してくるから困る
    彼氏ならそれひどいよとかまだ言えるけど、旦那だとあんまり悪く言えないし

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2025/02/20(木) 21:10:09 

    こういうのは自分の話したいことだけをマシンガントークでぶちかまして相手の話を聞かないタイプに多い

    +5

    -0

  • 1041. 匿名 2025/02/20(木) 21:10:10 

    >>1016
    それだと思う
    自己中で無思慮で無神経
    同性なんだし、大人なんだし、生活してるわけだし、何かしらの共通点はあるよね
    余計なことをしゃべって無理矢理埋めようとするのも嫌だし

    +4

    -1

  • 1042. 匿名 2025/02/20(木) 21:10:10 

    >>1036
    ザ・ガル民って感じだよね

    +7

    -0

  • 1043. 匿名 2025/02/20(木) 21:10:13 

    >>1
    ただの世間話だと思うから何も思わない

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2025/02/20(木) 21:10:44 

    >>1002
    全くの同意だわ
    こっちもあなたの友人なんて知らないけどって思うけれども
    話題が末広がりになるだけのこと

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2025/02/20(木) 21:11:29 

    コンプレックスが刺激されるのかな

    +5

    -4

  • 1046. 匿名 2025/02/20(木) 21:11:30 

    >>1016
    これは分かるわー

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2025/02/20(木) 21:11:39 

    >>1036
    そんなトピに居座って連投して自分にプラスつけて
    狂ってるよね

    +7

    -0

  • 1048. 匿名 2025/02/20(木) 21:12:47 

    >>1043
    それなら何でコメントするの?いらないから帰って

    +0

    -4

  • 1049. 匿名 2025/02/20(木) 21:13:00 

    >>954
    猫や犬の話ウェルカム🐕🐶
    家族の明るい話は愚痴よりホッとするわ

    +1

    -1

  • 1050. 匿名 2025/02/20(木) 21:13:20 

    >>1
    すっごくわかる。そういう人って他人とキャッチボールする気ないというか、言いたいことを言い合うのが会話だと思ってるから何の脈絡もなく話し始めるし聞いてもいないのに垂れ流してきて疲れる。そういう家庭で育ったんだろうなって感じ。
    (でもそういうタイプが意外と最初は親しみもってもらえたりするのもわかる)

    +4

    -1

  • 1051. 匿名 2025/02/20(木) 21:13:42 

    今の職場の一緒にやってる事務員さんがそれで、毎日毎日彼女の家族や前の職場の人の話を聞くのが仕事みたいになっていて苦痛で仕方ない。
    どれもこれもほんとに興味ないし、子供の成績自慢から旦那の年収自慢までほんとに幅広い。
    ふーんとか、興味なさそうな態度をあからさまにとっているのにお構い無し(笑)
    もぅ辞めたいくらい苦痛で、どうしようか毎日悩んでる。
    スルースキルがほしい。

    +9

    -0

  • 1052. 匿名 2025/02/20(木) 21:13:53 

    >>1
    彼氏や旦那や子供に限ったことでなく、そもそも他人の話に興味がない
    友達に、最近これにハマってるんだよね〜とか言われても、へーそうなんだ、内心どうでもいいな、って感じてしまう
    トピ主さんは旦那や子供の話だから嫌なの?何故?

    +3

    -1

  • 1053. 匿名 2025/02/20(木) 21:14:10 

    >>951
    少しなら良いけどうんざりするから
    旦那や子供の話を嫌がるなんて私に劣等感あるのね〜と思わず気を付けた方が良いよ

    +7

    -5

  • 1054. 匿名 2025/02/20(木) 21:14:31 

    >>1045
    そうでしょうね
    だから誰も悪くないのよね、きっと
    仕方ないんだ

    +4

    -2

  • 1055. 匿名 2025/02/20(木) 21:15:11 

    >>19
    家族が生活の中心だから

    +18

    -0

  • 1056. 匿名 2025/02/20(木) 21:15:17 

    >>936
    そうなんだろうね。
    自慢やマウントしたところで自分自身には何にもないって言ってるようなもんだと思うどね。
    自分で稼いでる女性の方がずっと憧れるし楽しそうだから私はそっち側になりたかった。

    +5

    -4

  • 1057. 匿名 2025/02/20(木) 21:16:35  ID:ULHA8JjwN3 

    ワーママグループでお昼休みに
    先輩たちが旦那子どもの愚痴話するのは別に自然な流れって思ってる
    私は高齢独身だけど1番ぺーぺーの後輩だから
    話半分に聞いてる
    一応仲間に入れようと会話に入れてくれるだけありがたいと思ってる

    ワーママ先輩同士も格差強調やマウント合戦にならないように話にフェイク入れてるだろうし

    推し活だったり物価高だったり仕事の支障ない悪口にならない程度の愚痴だったり
    話題なんてその時々でそれぞれ

    結局相手に興味あるかや最低限仕事の先輩同僚としてうまくやっていけるかだけだから旦那さん子どもさんの話は別に気にならないや

    +5

    -1

  • 1058. 匿名 2025/02/20(木) 21:16:42 

    >>1013
    外資のひととかファミリーの話は大好きよね
    カップル文化だし
    ファミリーが築いていられるのが安定の証って露骨だ

    +6

    -1

  • 1059. 匿名 2025/02/20(木) 21:17:11 

    SNSでも見知らぬ猫や犬の画像には可愛いね、イイねできるけど
    子供や旦那の写真を見てーって言われても反応に困るのと同じ感覚なんだよね
    そりゃ知人なら「可愛いね」「優しそうな人ね」とか無難に返すけどさ

    個人と社会的なものの区別ついてない人がダラダラ話す感じ

    +4

    -3

  • 1060. 匿名 2025/02/20(木) 21:17:18 

    >>1012
    本当にIT関係者?
    ファームの設計開発は男女比9対1、8対2で男が圧倒的に多いから余計雑談しないわ。今は品質保証で4対6ぐらいだけどやっぱりしない。チーム内進捗で遅延起こすと後のスケジュールに悪影響出るから。周りが巻き添い食らう事もあるから恨まれるし。

    そもそもITの職場、室内は静かだし、作業分担しても共同作業はしないから喋ってる人は浮くんだけどね。

    +2

    -10

  • 1061. 匿名 2025/02/20(木) 21:20:42 

    >>1031で投稿した者です続き。
    >>1

    >>25>>163>>298>>332>>584
    主さん擁護じゃないけど、主さんはその場にそぐわないのに、突然湧いたように『彼氏が〜旦那が〜子供が〜』ってズレた会話キャッチボールしてくる人の事を指してるんだと思うよ。

    または会う度に毎回毎回『うちの〇〇もね!』って言ってきて、更にその頻度が10分に1回はある人とか。

    皆さんは旦那や子供(独身さんだと彼氏さんかね)たから嫉妬してるのね?イラッとしてる!ガルは寛容さに欠けるから〜って、
    謎の上からワタクシ達は恵まれてますマウントしてるけど…ゴメンそうじゃないお門違いしちゃってて主さんの言いたい事を見えてないかなと思う。

    整形してる人が整形指摘するなんて美人になった人達に対する嫉妬ね?とズレた噛みつきしてくるのに似てるよ。

    既婚者さんやお子様いる方にも伝わるように主さんの例えを別のに置き換えると、

    『旦那と子供と、この前カフェに行って〇〇食べてさ〜(まだ話終わってない)』

    ペット飼ってる場を読めない人が割り込みして『私のペットの犬ちゃんもね、この前ねペットOKのカフェに行って〇〇食べたんだよ!美味しいよね!』

    推しがいる空気読めないちゃんが『そういえばね推しの△△さんがカフェ案件動画を上げてて〇〇食べてた』

    って、それズレてない?なんの話?って話題をぶっ込んでくるみたいなものなのよ。

    子供にチェック柄の服を買ってあげた→
    ウチのわんちゃんもチェック柄似合うの!
    私の推しもチェック柄似合うの!
    という例えでもいいが。

    既婚さんママさんも↑みたいなのには、
    はい?って思ったり、場合によってはイラッとしたりで、白けるでしょう。
    当然嫉妬からではなく変な会話キャッチボールしてきたから呆れる感じで。

    皆さんもズレた会話キャッチボールしてきた人に、
    それ違くない?指摘や疑問を呈した時にさ『そんな事言うなんて狭量、人が幸せな話は嫌なの?可哀想!』って返されたら(´⊙ω⊙`)ポカーンとなるでしょう。

    場にそぐわない空気読めない『ウチの旦那がね、子供がね』ぶっ込みもそうなだけ。
    それがペットや推しか、整形や美貌に関する事か、旦那や彼氏や子供かの違いなだけなんだけよ。

    ガルの既婚や子供や恋愛至上主義さんは、結婚や出産やお子様や恋愛が絡むと途端に分からなくなるよね。

    旦那さん、お子様、彼氏…ってワードだから無罪になる皆んな分かってくれるって思わない方がいい。
    家族や彼氏でさえも不快にさせる行動なのよ。面白くもない上に人の話は遮って無関係な事にすり替えして迄自分の話ばかりダラダラされるのを嫌がるのは万国共通。

    伝わるとよいのだが。
    これ当人は周りが辟易してるのに気づいておらず、親切で指摘してくれた人に嫉妬してくんな!マウントして余計に敬遠されるってありがちだから。

    会話の脈絡を途切れさせない、旦那がね子供がね、だったらいいのよ微笑ましいから。
    会話流れとは全然関連ない遮っての旦那がね子供がねは周囲を白けさせたりしてるって事なんです。

    あと…怒んないで聴いてほしいんですが、主さんが話題に出した『空気読み出来ない、人の話を遮って関連ない話にすり替えする』ってIQに問題抱えてる人に多く見られたりする特徴だから心配にもなった。

    +5

    -21

  • 1062. 匿名 2025/02/20(木) 21:21:16 

    ママ友がいきなり〇〇くんが〜と話し出して、子供のことか?子供の名前じゃないし、誰?って思っていたら、旦那さんの話だった。
    あなたの旦那の名前知らんがな。なんの話よ!ってなった。

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2025/02/20(木) 21:21:26 

    >>5
    女性は共感してもらえると救われる人が多いので、あ!他所のご主人もそうなんだね、自分だけじゃなかったと気持ちが軽くなった事あるから私は話して欲しいタイプ。

    +7

    -1

  • 1064. 匿名 2025/02/20(木) 21:21:39 


    子どもの話ししたくても、そんな風に思われたら、気を遣って話せなくなるね。

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2025/02/20(木) 21:22:03 

    >>1
    社会性のない天然のおめでたいタイプが
    身近にいる家族のことばかりしゃべるのと

    相手が独身女性だということを強調、思い知らせるために
    「わざと」旦那と子供の話をしてマウントするタイプがいるよね

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2025/02/20(木) 21:22:10 

    旦那がモリモリ食べる!系のレシピとかもそう
    お前の旦那の好みとか知らんし料理出来ない旦那で大変そうねってなるだけ

    +1

    -4

  • 1067. 匿名 2025/02/20(木) 21:22:10 

    >>1053
    独身の人に自分の話ばかりされてもうんざりするよ、こっちは興味ないもん
    お互い様じゃないかな?

    +7

    -4

  • 1068. 匿名 2025/02/20(木) 21:22:50 

    >>1
    突然、うちの旦那がさぁ〜今日ね〜って言う人だったら
    主の言う事分かるけど、お菓子の話とかしてて
    あーこれ子供が好きでよく買うんだって言うのは
    別に普通じゃない?同居家族だし。
    会話泥棒とも思わないかな。
    話す方ではないけどそう思う

    +3

    -1

  • 1069. 匿名 2025/02/20(木) 21:22:55 

    >>1060
    ヨコだけど自分の会社でやらないから他の会社もやらないはずって決めつけるのは極端じゃない?
    うちは外資のIT系だけど特にグローバルのミーティングでは必ずスモールトークから入るよ
    わざわざアイスブレイクのためにクイズ作ってくる人もいる

    +11

    -1

  • 1070. 匿名 2025/02/20(木) 21:24:21 

    >>1
    保育園の知り合いママさんがそれ。
    子供の話ししてるのに
    「パパがぁ〜(ご主人の事)その習い事よりこっちがいいって言うからぁ〜」とか
    話し変えても変えても
    「パパがぁ〜〜動物は飼っちゃだめって言うからぁ〜飼えない〜」
    「パパがぁ〜〜」
    「パパがぁ〜」ってずっと言っててめちゃくちゃうざい
    今でもたまに会ってしまったら地獄。
    ずっと「パパがぁ〜」って旦那さんの話。
    お前のチビ旦那なんかに興味無いんですが…

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2025/02/20(木) 21:24:35 

    空気読めてないっつーか
    世界も視野も狭いのにその自覚がない哀れさを感じる

    +4

    -1

  • 1072. 匿名 2025/02/20(木) 21:24:48 

    >>1060
    あれ?あなた最近企業勤めしてないんじゃないの?キャラブレてんな
    とりあえずアイスブレイク文化がわかんないようなら私に質問責めしてないでググってきなよ
    誰とも話さないからそんな長文になるんじゃない?そんな感じだと誰にも雑談誘われないのがよくわかったよ

    +10

    -1

  • 1073. 匿名 2025/02/20(木) 21:25:43 

    >>19
    人間なんだから
    言わなきゃやってられないとか
    他に言う場所ない状況もあるだろうし
    無意識に仲間意識の確認とか無意味ではないと思う

    独身が身勝手とか皆が皆自分のことだけ考えてれば良い人たちとは思わないけど
    やっぱり家族や子ども育てるの責任や重圧や引き換えにする自分の時間って重いからこそでは

    +2

    -9

  • 1074. 匿名 2025/02/20(木) 21:25:47 

    >>1056
    マウントマウントっていうけど、普通に幸せなだけだと思うわ
    高スペックと結婚するなら女にも魅力がないと無理だし
    でも悔しいから本人には誇れるものが何もないってことにして気持ちを落ち着かせてるんだろうなとしか

    +5

    -6

  • 1075. 匿名 2025/02/20(木) 21:25:51 

    >>1067
    独身=自分の話題だけって決めつけすぎ

    +4

    -6

  • 1076. 匿名 2025/02/20(木) 21:26:06 

    必要があって子供の話を出すのは別にいいんだけどね

    独身の時、会社の独身の同僚や
    子持ちの同僚のAさんにも旅行みやげを買っていったの

    私としては家族のことまで考えてお土産選んでなくて。
    同僚個人が喜びそうなものを選んで買ったつもりなんだけど…

    子持ちのAさんだけは「子供が喜びます」って言い方してて
    なんだかなーって思った。あなたのために買ったのに。

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2025/02/20(木) 21:27:24 

    >>818
    あなたは相手が面白いと思える話をできているの?
    できているとしたらその根拠は?

    +1

    -4

  • 1078. 匿名 2025/02/20(木) 21:27:55 

    >>1071
    旦那や子供がいる人より、世界に自分しかない人のほうが視野狭い
    自分の分からない家庭の話をされただけで配慮が足りないと不機嫌になるし、独身の世間話は独りよがりでつまらない

    +10

    -4

  • 1079. 匿名 2025/02/20(木) 21:28:24 

    >>1077
    横だけど、チー牛っぽい揚げ足とりだね

    +3

    -1

  • 1080. 匿名 2025/02/20(木) 21:28:46 

    >>1
    社会性がなくて幼稚なんだよ
    世間話と個人の話の間に線が引けてない
    公私の区別がつけられてんし
    社会的な付き合いでも中学の部活友だちくらいに考えちゃってる

    +5

    -2

  • 1081. 匿名 2025/02/20(木) 21:29:14 

    >>1056
    同性が憧れるような自分で稼いでる女性は、自慢したりマウント取ったりしないよね。
    そこがまたかっこいい。

    +3

    -3

  • 1082. 匿名 2025/02/20(木) 21:29:41 

    >>1

    いましたよー
    うちの息子 うちの娘自慢
    聞いてもないのにペラペラと…
    うちの息子の部屋散らかってててぇ〜ってスマホで画像見せられて、勝手にスクロールしてバーン💥と灘高入学式と書いたプラカードの前でニッコリ親子2人で映った写真見せられて事あるごとに自慢。
    マジでど〜でもいい〜
    あと、そんなご自慢な息子娘よりもうちの主人は私の事愛してる❤だって!
    オエっ!いる?こんな話?
    静かに仕事させてくれ

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2025/02/20(木) 21:30:00 

    >>13
    思わないよねーただの会話の流れ。
    気にしすぎてる人本当生きにくそう

    +12

    -0

  • 1084. 匿名 2025/02/20(木) 21:30:32 

    >>1077
    なんで面白がらせる必要があるのさ
    誰も傷つけず穏便に時を過ごそうばいいだけじゃん
    プライベートダダ漏れの仲良しトークは友達とどうぞ

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2025/02/20(木) 21:30:40 

    >>1069
    うちもー

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2025/02/20(木) 21:30:43 

    >>1063
    そういう意味で男性がバカにしがちな井戸端会議とか実は大事らしい
    結構生活情報交換もしてるし

    あと共感があると社会学的に何かあったときお互い様助けて助けられてがうまくいきやすいらしい

    +5

    -0

  • 1087. 匿名 2025/02/20(木) 21:30:46 

    >>1078
    あなたのほうが視野狭いんじゃない?
    世界に自分しかない人ってどんな人よw

    極端すぎてヤバいね

    +3

    -4

  • 1088. 匿名 2025/02/20(木) 21:30:49 

    >>19
    実家暮らしのアラフォー知人はお父ちゃんとお母ちゃん(本人呼び)の話ばかりだよ。

    +2

    -7

  • 1089. 匿名 2025/02/20(木) 21:30:54 

    家族の話しても面白い人はいる
    うんざりしちゃうタイプの話する人は独身の時から話面白くないと思う

    +2

    -1

  • 1090. 匿名 2025/02/20(木) 21:32:10 

    >>1078
    社会生活って知ってる?経験ある?

    +4

    -2

  • 1091. 匿名 2025/02/20(木) 21:32:13 

    >>1075
    都会だったら、あの店オープンしたけど行った?
    あのお菓子屋さんの◯気になるんだけど
    どうなんだろう?知ってます?とか
    話題あるけど、田舎だと変化もない話題もない
    まぁ話す必要もないけどね

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2025/02/20(木) 21:32:37 

    話題変えたりとか場を外すとか
    自衛したらいいじゃん
    逃げられなきゃ聞き流す

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2025/02/20(木) 21:32:44 

    >>1066
    いやそれは見なきゃいいだけ

    +1

    -1

  • 1094. 匿名 2025/02/20(木) 21:33:09 

    >>1
    じゃあさ、主婦のみなさんって、職場の休み時間とか
    何話してるの??

    +2

    -1

  • 1095. 匿名 2025/02/20(木) 21:33:22 

    >>1078
    旦那と子どももがいる世界って幼稚園と学校と旦那の弁当と週末のショッピングモールの世界?

    +3

    -5

  • 1096. 匿名 2025/02/20(木) 21:33:40 

    >>1078
    40以上の独身のこと?

    +0

    -2

  • 1097. 匿名 2025/02/20(木) 21:34:05 

    >>1091
    実家帰るとうちの母親は一日中食べ物の話してるわ

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2025/02/20(木) 21:34:24 

    >>1
    歯医者の歯科衛生士が人の歯掃除しながら、離婚したことやら息子との仲の良さを話し出して、びっくりした
    口動かさずに手を動かせ

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2025/02/20(木) 21:34:31 

    >>1093
    旦那の悪口言われたからって怒るなよ
    ガルちゃんやってる暇があるなら旦那の世話してあげたら?
    家事もやらずに子供みたいにグズってるわよ?

    +2

    -1

  • 1100. 匿名 2025/02/20(木) 21:34:38 

    職場でそういう話がどれくらい許されるかは
    結局その人のポジションというか年齢立場にもよるよなあと

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2025/02/20(木) 21:34:43 

    >>495
    ガル民は総じてクズな方だと思われるけど独身から既婚者までいるからね

    +4

    -0

  • 1102. 匿名 2025/02/20(木) 21:35:18 

    >>289
    助かるよ、話してくれる人
    興味はないけど

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2025/02/20(木) 21:35:21 

    >>1078
    独身の人の世間話、逆に興味あるけど

    +3

    -4

  • 1104. 匿名 2025/02/20(木) 21:36:19 

    >>1095
    いいじゃん
    小さな幸せ
    庶民はそれで精一杯だし十分じゃん
    別に一人の時間でも家族との時間でも
    他人の幸せは他人が決めることじゃないじゃん

    +8

    -2

  • 1105. 匿名 2025/02/20(木) 21:36:41 

    >>1075
    結局は自分の話になるんじゃないの?
    結局は『自分が』興味のある話題なんだから
    相手が興味あるかわからないのでは?というか会話なんてそんなもんじゃない?

    +4

    -1

  • 1106. 匿名 2025/02/20(木) 21:37:17 

    >>1078
    この人、返信全部に丁寧にマイナスつけてるよw

    +4

    -3

  • 1107. 匿名 2025/02/20(木) 21:37:27 

    旦那と仲いいのが気に入らないらしいね

    +7

    -3

  • 1108. 匿名 2025/02/20(木) 21:37:36 

    >>1074
    別に普通に幸せに暮らしてる専業主婦には何とも思わないよ。私も専業だし。
    自慢やマウントしてくるような人に対して言ってるんだけど流れ読めてる?

    +3

    -1

  • 1109. 匿名 2025/02/20(木) 21:38:09 

    ガルってすぐ独身対既婚とかそういう対立構造煽りとか
    男対女とか高齢対若者とかのレスバになってめんどくさい

    多様性とは

    +9

    -0

  • 1110. 匿名 2025/02/20(木) 21:38:11 

    >>1076
    >あなたのために買ったのに。
    そこだよね。その子にあげたわけじゃないのに。
    自分対「その人」のつもりで関わってるのに勝手に枠を変更して
    対「夫婦」 対「親子」 対「家族」みたいになってる。
    はぁ?ってなるよね。
    無断で人を連れて来る人トピみたいな違和感。



    +3

    -4

  • 1111. 匿名 2025/02/20(木) 21:39:07 

    孤独な人を追い詰める子持ち

    +0

    -1

  • 1112. 匿名 2025/02/20(木) 21:39:47 

    >>1074
    旦那使って自慢やマウントしてくる人が自分自身に誇れるものがあるとは到底思えないけど…

    +8

    -1

  • 1113. 匿名 2025/02/20(木) 21:39:50 

    つまんない話って結局自慢話なんだよね
    面白い話するなら聞くけどさ

    +7

    -3

  • 1114. 匿名 2025/02/20(木) 21:39:53 

    子供いる人同士なら話題のひとつになるかも知れないけど独身の人に自分の子供の話なんてしない
    当たり障りない会話って難しいよね、ペットも興味ない人は無いし
    相手のアレコレ聞き出すタイプも嫌だけどずっと家族の話されるの辛いね

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2025/02/20(木) 21:40:12 

    ちょっと違うけど、仕事で「私、育休取ります。」メールが来て、「このたび第二子を授かりまして、ほにゃららほにゃらら…」ですごい長文が届いたけど、で、お前誰なの?って時ある。

    +2

    -3

  • 1116. 匿名 2025/02/20(木) 21:40:14 

    >>127
    これ
    親兄弟は話題に出さないのに、どうして旦那と子供のことは長々と話したがるんだろう
    学生や若い頃だって親兄弟の話はしないのに

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2025/02/20(木) 21:40:28 

    >>954
    私は彼氏でも子供でも旦那でもペットでも可🙆‍♀️
    興味ないと言う点で一緒
    聞いてるだけの方が楽でありがたい人もいる

    +2

    -1

  • 1118. 匿名 2025/02/20(木) 21:40:29 

    >>2
    アウトプットww

    +7

    -0

  • 1119. 匿名 2025/02/20(木) 21:40:38 

    >>1076
    そんなことで引っ掛かるの?
    社交辞令というか定型文というか
    喜んでますよって意味の普通の返事では

    +6

    -2

  • 1120. 匿名 2025/02/20(木) 21:40:41 

    >>1
    わかる。
    私、既婚者子持ちだけど家族の話はなるべくしないように気をつけてる。
    話の流れでたまにする時もあるけど。
    ちゃんとオチのある話とかにする。

    毎回子供自慢だとうんざりするもん。
    動画とか見せられてもはーって感じ。
    今日も音ありで動画見せられそうになってさっと逃げてきた。
    みたくもない。興味もない。
    うちの子はもう大きいからうちの犬が吠えてる動画でも代わりにみせてあげようかな。今度。

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2025/02/20(木) 21:41:15 

    >>1109
    ほんとそれ
    独身だろうが既婚だろうが話面白くない人は面白くないのよ
    今日聞いた娘さんが婚活アプリで詐欺に遭いそうになった話はめっちゃ面白かった

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2025/02/20(木) 21:41:32 

    >>13
    私も気にならない。
    良く知らないアイドルとか興味ないドラマの話されるよりも、家族の話をされる方が私としてはずっといい。
    相手に合わせて会話の内容を変えることができるのが一番大事かなって思うな。

    +12

    -0

  • 1123. 匿名 2025/02/20(木) 21:41:55 

    天気の話のようなもんで何も気にならないな

    自分、自分、の人が増えたね

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2025/02/20(木) 21:42:09 

    >>1074
    聞いてないのに旦那や子供の話をする人が苦手な人トピなんだけど?
    文章を読む限り幸せそうには見えないね
    そろそろ消えてもらえないかな
    しつこいとさらに嫌われるよ

    +4

    -3

  • 1125. 匿名 2025/02/20(木) 21:42:10 

    >>923
    職場でメインは仕事の話って当たり前すぎる

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2025/02/20(木) 21:44:12 

    >>199
    推しの話のほうがまだいいかも。
    家族の話はだいたい自慢が入るからめんどくさい。
    へー!旦那さんすごいね!
    お子さんかわいいね!
    とかいちいち気を遣わなきゃいけないけど推しの話ならへー!だけでもオッケイじゃん。

    +6

    -4

  • 1127. 匿名 2025/02/20(木) 21:44:26 

    >>1077
    面白いって笑わせる事だけじゃないでしょ
    話しててお互いが嫌な気持ちにならない時間を共有する事
    それだけで人間同士って安心するし他愛のないコミュニケーションで十分有意義なんだよ
    それにはちゃんと相手がどういう話題が好きでどういう話題は好まないか気を使いながら距離を縮めていく教養とか神経が必要にはなるけど
    まともな大人なら普通にそれが備わってる
    あなたにはそれはなさそうね

    +3

    -1

  • 1128. 匿名 2025/02/20(木) 21:44:59 

    >>1086
    ガスを普及させるのに、主婦たちが反対した件読みましたか??ざっくり流し読みで申し訳ないけど、
    便利なのに何故?って思って読んだら、窯焚きしてる間はただひたすらぼーっとできたりおしゃべりできる時間だったそう。
    どの時代も女性は共感しあって助け合ってたのかなって思いました。



    って、脱線するところとか主から嫌がられてそう。

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2025/02/20(木) 21:45:01 

    本音の本音は他人やその家族どうでもいいになるのはまあ分かるけどトピ立ててお気持ち表明するほどのことかなあ

    みんな少々我慢して受け流してやっていってるわけで
    それが社会人つーか大人だと思うから

    それがたまたま今できないのはよほどの繊細さんか
    相手がとにかく嫌いか何かつらいことがあって
    トピ主さんなんかストレス限界超えてます?大丈夫?て感じ

    +4

    -2

  • 1130. 匿名 2025/02/20(木) 21:45:12 

    >>1002
    親自慢、友達自慢、職場の人自慢はまずしないじゃん。するとしても噂話とか起こった事を話すだけ。割とネガティブなのも多い。

    旦那だと愚痴と見せかけて結局のろけだったり子供かわいい自慢になりがちだからずっとだとさすがにうざいなーってなる気持ちよくわかるけどな。

    私も新婚の頃かなり旦那優しい自慢やっちまったから自戒の念を込めて笑

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2025/02/20(木) 21:45:57 

    >>1056
    そりゃ誰しも自分で稼げるようになりたいけどなれる人なんてずっと勝っていかないとなれないし勝者は一部だから高収入億万長者と結婚して金ゲットするタイプの金求める人間も居ると思う
    金を手に入れるためには色んなルートがあって他人を使って金ゲット(ドヤ)もいるし、身体うって金ゲット(ドヤ)もいるし、汗水働いて金ゲット(ドヤ)も居ると思う
    でも全員金ドヤに関しては同じレベルの人間だと思うよ

    自分の収入が高い学歴が高いって自慢するのとそんな変わらない人間性は

    +3

    -2

  • 1132. 匿名 2025/02/20(木) 21:46:40 

    >>1076
    子持ちのAさんは嫌いなお土産だったのでは?
    そんな自分のお土産に自信あるの?

    +4

    -2

  • 1133. 匿名 2025/02/20(木) 21:46:53 

    >>1069
    比較的大きいところでしか働いた事がないけど、スタートアップとかそういうの好きそうね。

    うちも人によってはスモールトークはあるけど1分程度。まずその人が暇じゃないし、それを聞きにきてる訳じゃないから。
    あと長期研修でインドネシア人来たり、設計開発ではインド人が数人混ざってたりするから余計さっさとスタートさせるね。難しい表現しても通じないし、下手したら彼らからブーイング飛ぶと思う

    +1

    -11

  • 1134. 匿名 2025/02/20(木) 21:47:08 

    >>923
    逆に昼休みぐらい仕事の話したくないこともあるし
    もちろん仕事の話でもできない話はある
    ケースバイケース

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2025/02/20(木) 21:47:21 

    >>1081
    旦那や子供が億万長者だと嫉妬される
    自分が億万長者だと憧れられる
    不思議だね

    +2

    -1

  • 1136. 匿名 2025/02/20(木) 21:47:41 

    >>13
    同意。
    みんなが興味ある話を提供する方が難しいと思う。

    +11

    -1

  • 1137. 匿名 2025/02/20(木) 21:47:55 

    >>1112
    マウントを取って自慢して気持ちを落ち着かせてるんだろうね
    旦那の収入=自分の価値ではないのにね

    +3

    -1

  • 1138. 匿名 2025/02/20(木) 21:48:23 

    >>1
    ここでもいるじゃん、トピは社会の問題やニュースで大抵の人は全体の傾向や制度の話してるのに『うちの姑がそれ、ナンタラカンタラ』とか『小姑がこうだわ~云々』みたいなコメント書く人。
    いや、何かしらこじつけて私的な悪口書きこみたいだけじゃんっていう。
    ノロケも悪口もたぶん同じで、ここでその話は違うってのが分からない、区別がつかない人なんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2025/02/20(木) 21:49:52 

    あーめっちゃイヤだわ
    母飲みで最終的に居るからね旦那その場にw
    いつの間にか呼んだのねw
    でね、一瞬思うじゃない、運転手してくれるのかなぁなんてさ淡い期待を、ね
    がさぁやっぱ違ったよね
    来たと思ったら速攻呑んでるしわ
    結局夫婦ともどもタダ飯タダ飲みしたいんだねって以降呼ばれなくなったよこのお母さん

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:06 

    >>1114
    旦那の話も子供の話も、面白い話ならノリノリで聞くけどな
    でもたいていの人が「子供がこのお菓子好きなの!食べ過ぎよって言ったらテヘヘだって!」とかいうオチのない話しかしないから時間の無駄でしかないのよね

    +5

    -0

  • 1141. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:19 

    >>1131
    いや、そんな0か100の話してない。
    普通に自分の好きな仕事してそれを極めて結果として稼いでる女性のこと言ってるの。
    億万長者がどうとかの話してない。

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2025/02/20(木) 21:50:39 

    >>1105
    自分の興味の押し付けを会話だと思ってるってこと?

    +2

    -4

  • 1143. 匿名 2025/02/20(木) 21:51:26 

    >>1076
    美味しいもの嬉しいことは大事な相手とも分かち合いたい→たまたまその対象がその人の場合子ども

    何の問題があるんだろう
    どんなお土産か分からないから何とも言えないけど

    +3

    -2

  • 1144. 匿名 2025/02/20(木) 21:53:49 

    うちのチビがこの前熱出してーってジムで最近喋るようになった人(中居くんとタメらしい)が言ってきたから
    高齢出産?まだ小学生とかなのかと思ったらチビは24歳の社会人だった…。
    末っ子だからチビらしい
    ちなみに長男は31歳だといういらない情報も教えてきた

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2025/02/20(木) 21:54:09 

    >>1128
    本題に関係ない上に横からごめんだけど、反対理由がぼーっとできるとかおしゃべりできるとかいつの時代の女性も楽したがりだったんだな〜って妙な感心してしまったわ

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2025/02/20(木) 21:54:37 

    >>568
    これは怖いな、こんな夫婦が上司なのはヤバい気しかしない。

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2025/02/20(木) 21:54:54 

    >>1127
    素晴らしい!!そういうことだよね。それが伝わらない。
    目の前にいるその人との関係なのに、部外者のことを出されても…ね。

    +3

    -1

  • 1148. 匿名 2025/02/20(木) 21:55:03 

    >>1137
    その通りだと思うよ。
    高収入な旦那がいる=自分の価値だと本気で思ってるのなら哀れ過ぎる。
    そんな人生嫌だ。
    今働いてなくて育児やりながら主婦してるけど、仕事好きだし勉強もしたいからスキルアップもしたいもん。

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2025/02/20(木) 21:55:05 

    >>1136
    うまく話すターンを回しあうとか聞き役話役の役割分担や
    会話のキャッチボール?みたいなのも
    空気読むことに入るよね

    マシンガントークしすぎな人は嫌って言う意味だけなら共感するけど
    主婦ガー独身ガーって主語大きくして属性叩き入ると変にレスでお互いヒートアップしちゃう感じ
    その相手が嫌なだけでしょって言う

    +1

    -1

  • 1150. 匿名 2025/02/20(木) 21:55:05 

    >>1078
    世界に自分しかないってw
    独身時代は完全に孤立してたの?

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2025/02/20(木) 21:55:07 

    独身の友人は40代で自分の親や兄弟の話をいつもしてくる
    友達たくさんいそうなタイプなのに

    +3

    -3

  • 1152. 匿名 2025/02/20(木) 21:56:21 

    >>1142
    じゃああなたはどんな話題だすの?周りが100人中100人が興味モテる会話術でもあるの?

    +4

    -2

  • 1153. 匿名 2025/02/20(木) 21:56:49 

    >>1151
    別に家族の話をするのは悪いことじゃないからね

    なんか旦那や子どもの話は嫌だーっていう人ほど
    他の家族の愚痴がすごいよね😓

    +10

    -4

  • 1154. 匿名 2025/02/20(木) 21:57:37 

    >>306
    的確!

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2025/02/20(木) 21:57:58 

    >>1107
    仲良いほうがよっぽど楽だけどね
    のほほんとしていて害が無いもん

    +2

    -1

  • 1156. 匿名 2025/02/20(木) 21:59:11 

    >>1111
    そうかな
    産休クッキーで騒いだり
    スープストック東京の営業妨害したり
    女性の高齢独身は実害が多い気がする

    +4

    -3

  • 1157. 匿名 2025/02/20(木) 21:59:46 

    >>1113
    話し方のスキルの問題。
    絶対に実行する事。「相手にも話の主導権を持たせる」「目的やオチを付ける」「相手が参加出来ない話題はしない」「ラリー3回まで」。これが出来ないから嫌われるだけ。

    私は家族の話をする時、「相手が私の家族に興味を持った時」「相手が家族の話をしてきた時」しかしないよ。何となくそういう流れってあるし。自分からは話さんね。その話広がっても困るし。

    自分からする時は必ず相談・感想・質問という明確な要件でしか話さない。相手選んだ上で。例えば子持ち相手に「今度、学校の行事で〇〇があるけど服装どうしましたか」みたいな会話はする。でも日記帳みたいには話さんよ。話が終わらない。私もされる側なら嫌だわ。

    +2

    -6

  • 1158. 匿名 2025/02/20(木) 22:00:07 

    他人にも旦那や子供の事を聞いてくる人は消えてほしい
    旦那がお昼に何食べてるかどうでもいいでしょ

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2025/02/20(木) 22:00:15 

    >>1121
    婚活アプリで詐欺られるとか惨めすぎる😢

    +1

    -2

  • 1160. 匿名 2025/02/20(木) 22:01:24 

    わっかるわかるよ!

    この漫画面白い〜ってSNSに書こうもんなら「それ旦那が読んでる〜!」
    あのドラマ好き〜って書こうもんなら「それ旦那も面白いって言ってた〜!」

    知らんわ!笑 

    +7

    -2

  • 1161. 匿名 2025/02/20(木) 22:02:05 

    >>1109
    男の人は未婚既婚気にしないのかな?

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2025/02/20(木) 22:02:51 

    >>1143
    誕生日にその人のために選んでプレゼントした物なのに
    「祖父が使っています」「孫が使っています」
    「姉の旦那が使っています」「猫が使っています」って言われても問題ない?
    家族が喜んでるならいい?

    +3

    -3

  • 1163. 匿名 2025/02/20(木) 22:02:52 

    別にいいんだけど、ガルちゃんは?って聞き出されるのがめんどくさいかな。

    +1

    -0

  • 1164. 匿名 2025/02/20(木) 22:03:15 

    >>15
    子供がいたら旦那の予定を聞いて見張ってくれるときじゃないと友達とは遊べない

    +9

    -1

  • 1165. 匿名 2025/02/20(木) 22:03:37 

    話す人は何も考えてないと思う
    家族だから
    これが親とか姉妹とかのことを話してもイラつくの?
    それと同じだと思うんだよね
    イラつくとか勝手にマウントとってるとか思ってるってこと?
    その方が怖い
    まあそういう面倒くさい人には天気の話だけするのが正しいってことだろうね

    +10

    -3

  • 1166. 匿名 2025/02/20(木) 22:04:08 

    >>963
    そうだよね、コミュニケーションなんて9割は皆ない話だよね。過ぎればどうでもいい天気の話より全然楽しいと思うわ。

    +12

    -1

  • 1167. 匿名 2025/02/20(木) 22:04:26 

    >>1153
    あー… もう自分が中年なのに、親がウザいとか親が面倒とかまるで反抗期みたいに親の愚痴ばかり じゃあ自立するとかすればいいのに、って人もいたな

    +6

    -1

  • 1168. 匿名 2025/02/20(木) 22:04:41 

    >>1
    それは嫉みとかじゃなくて?
    主は何の話ならいいの?旦那や子供やペットとかみんな家族の話になるのは普通かなと。
    それよりも、旦那に「さん」付けて「旦那さんがね~」の方が気になります。
    自分の旦那わ、凄い持ち上げてくる感じ、苦手。

    +4

    -3

  • 1169. 匿名 2025/02/20(木) 22:06:46 

    >>1167
    そういう人が
    他の人の愚痴を理由つけて許せない!って騒ぎがちよね😓

    +3

    -1

  • 1170. 匿名 2025/02/20(木) 22:07:09 

    >>1151
    実家暮らしの独身女性はアラフォー辺りから親の愚痴凄くなるよ。。ママ弁食べながら親の愚痴。ホラーです。

    +7

    -4

  • 1171. 匿名 2025/02/20(木) 22:07:46 

    >>1151
    独身でもいるよね。
    私の周りでそういう人は友達居ないタイプだった。
    そこに自慢話も絡めてくるからたちが悪い。
    自分の家族上げて他人は下げるからね。
    自分の家は特別みたいなね。
    甥姪の話も。
    承認欲求が強めなんだろうね。

    +3

    -2

  • 1172. 匿名 2025/02/20(木) 22:08:24 

    わかる!!私がそれだし空気読めない!!
    キーワードで話が繋がってるつもりなんだよね、ごめんね!!!

    +1

    -1

  • 1173. 匿名 2025/02/20(木) 22:08:30 

    >>963
    嫌われる人って話が長かったり、一方的に話してるだけだったり、相手や話題を選んだりしなかったり、相手の都合や顔を見て話さない人よ。

    特に言葉のキャッチボール出来ない奴は最低だわ。ただ相手にぶつけてるだけ。自分だけ話してスッキリしてるだけなら壁に向かって話してればいいと思うよ。

    +5

    -1

  • 1174. 匿名 2025/02/20(木) 22:08:34 

    >>1152
    誰も傷つかないその場に関わる話題
    ニュースの話題
    いくらでもあるじゃん
    知り合いと友達の区別とかついてる?
    勤めたり義務教育以外の学校に行ったりっていう社会生活したことあるでしょ?なかったらごめん

    +3

    -11

  • 1175. 匿名 2025/02/20(木) 22:09:09 

    >>9
    別に不快に感じないけど

    +3

    -1

  • 1176. 匿名 2025/02/20(木) 22:09:11 

    >>1145
    さらに横から笑

    女性っぽくて良いじゃないですか

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2025/02/20(木) 22:09:29 

    >>1152
    極端だね
    二律背反で決めつけたって意味ないよ

    +0

    -1

  • 1178. 匿名 2025/02/20(木) 22:09:46 

    >>1165
    繊細ヤクザなんじゃない?
    いっぱい子持ちをいじめて追い出してそう

    +1

    -1

  • 1179. 匿名 2025/02/20(木) 22:10:24 

    >>1076
    お土産の内容によるかな
    私はお子さんがいる人にお菓子のお土産渡す時はお子さんも食べること前提に買ってたりする
    まあその場合「お子さんと一緒に食べてね」と一言いうかもしれないけど

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2025/02/20(木) 22:10:49 

    >>1157
    横だけどあなたさっきから長文でレスつけてマウント繰り広げてる人だよね?
    嫌われるだけだの、相手があなたの家族に興味もったときだけ家族の話しするだの言ってるけど全然想像つかないよ。こんなとこでマウント繰り返し、日記帳みたいにベラベラ聞いてもないこと喋ってるあたり。会話上手にも見えないし

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2025/02/20(木) 22:10:55 

    >>424
    じゃああなたが話題提供すれば?
    興味ない趣味の話も相手にとっては同じだと思うけどね
    まあ私の場合、どんな話でも人間関係円滑にするために興味のあるふりして会話するけどね
    まあそれも仕事の一環だと思ってるし自分が円滑に仕事するために必要だと思ってやってる
    興味なくても適当に相槌打っておけばいいじゃん

    +4

    -6

  • 1182. 匿名 2025/02/20(木) 22:10:59 

    家族の話出過ぎて旦那さんとお子さんの名前も覚えましたが一度もお会いした事ありません

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2025/02/20(木) 22:11:06 

    >>1170
    親の家に行ってご飯貰っても
    ずーっと愚痴ってる人とかもね

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2025/02/20(木) 22:11:35 

    >>1171
    確かに浅く広くで本当の友達はいない感じ    
    お母さんの話をいつもしてくるし毎日連絡取り合ってるみたい
    そしてインスタ中心に生きてる

    +3

    -1

  • 1185. 匿名 2025/02/20(木) 22:12:33 

    >>1002
    毎回何話してもお母さんがーとか言ってくる人なら同じように面倒くさいかな。
    でもそんな人いなくて、旦那と子供を聞いてもないのにぶっ込んでくる人は多いんだよね。
    自然な流れで出てくる話題ならいいんだけど。
    自分大好きな人が自分語りするのつまらないけど、自分の話をする人は嫌!ってわけではないじゃない?
    誰でもするし。
    程度の問題かな。
    ペットのインコの話も毎回ことあるごとに出された時は同じように面倒くさかったよ。

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2025/02/20(木) 22:12:42 

    >>1182
    それはお互い様なのよ
    あなたの親御さんにお会いした事なくても
    聞いていたように
    目くじら立てる方が病んでいる気がするわ

    +1

    -3

  • 1187. 匿名 2025/02/20(木) 22:12:52 

    >>1180
    ふーん

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2025/02/20(木) 22:12:53 

    >>55
    私もずっといやだと思ってました
    何で私があなたの夫のご意見を聞かなくてはいけないの?
    自分は言わないのもあってものすごく違和感ある

    +7

    -0

  • 1189. 匿名 2025/02/20(木) 22:13:04 

    >>1162
    横だけど
    例えばキャラクターとかだったら子供が好きだから親も好き、集めてるだけパターンあるからね

    くまモンのお土産貰って「子どもが好きなんで喜びます」とかだったらめちゃくちゃ自然じゃない?
    娘さんいる人ならコスメ関係とかも「娘こういうの好きなんでありがとうございます」とかさ

    子供いるお母さんだと自然とそういう風に自分だけに使おうとはならんこともあるよ

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2025/02/20(木) 22:13:39 

    >>851
    私もライヴ行ったって知られて何のか聞かれても、「いや~バンド名言っても知らないと思いますよ」とか逃げる(笑)
    けどオバサンて相手は興味ないだろうなって想像しないんでしょうね。(笑)
    だから旦那さんのこと子供さんのこと細かく喋ってくる!『はぁ、そうですかー』しか言いようがない。

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2025/02/20(木) 22:13:58 

    >>1051
    普通にやめてって言えないの?
    興味ないの気がついて、察して、もうやめたいーってそれは伝わらないでしょ

    +0

    -1

  • 1192. 匿名 2025/02/20(木) 22:14:15 

    >>1186
    病んでる、とまで言うあなたの方が
    病んでるわ

    +3

    -1

  • 1193. 匿名 2025/02/20(木) 22:14:23 

    >>9
    へー
    独身だって彼の服を着たりするじゃ無い?
    ボーイフレンドシャツの文化の延長でしょ

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2025/02/20(木) 22:14:52 

    >>1148
    向上心があって素晴らしいね。
    ガルで持たない人を見下してお猿さんごっこしてるお母さんより、ずっと素敵で尊敬されると思う。
    女性としても人間としても妻としても。


    +2

    -1

  • 1195. 匿名 2025/02/20(木) 22:15:12 

    >>927
    >>933
    そうだね。でも休憩中でも職場の話はけっこうあるよ、あの店舗がとかあの人がどうとかまとまりなくだらだら話すかんじ。それも雑談よね?あとは時事ネタ天気ネタなど。
    うちの職場は家族の話する人はほぼいない。

    +6

    -2

  • 1196. 匿名 2025/02/20(木) 22:15:13 

    >>1185
    鳥好きは癖強が多いかな

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2025/02/20(木) 22:15:37 

    いたわ~口を開けば子供の自慢話ばかりしてマウント取ってくる同僚が、人のプライベートを根掘り葉掘り聞きたがったり、職場ではすぐ話した事が広まるから天気の話しとかしか話さないように決めてた

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2025/02/20(木) 22:15:40 

    >>1036
    わかる
    みんなそんなに興味あるわけないって
    だけど社会人として職場の人間関係上手くいくために適当にお互いのこと話したりしてるだけだよね
    ガルちゃん民というかこんなトピ立てる人子供っぽいなとしか思わない
    何にもだれとも話さないのかそれとも自分の興味のある趣味の話を捲し立てて話すのか知らないけど、そっちの方が迷惑

    +3

    -5

  • 1199. 匿名 2025/02/20(木) 22:16:17 

    >>15
    え、これは結婚して子供いたらわりと普通だと思うけどな。
    お金も時間も共有財産だから。
    私が予定入れたい日に旦那も何かやりたいことあるかもしれないし。

    +8

    -4

  • 1200. 匿名 2025/02/20(木) 22:16:42 

    >>16
    これめっっっちゃ腹立つよねー!
    うちの旦那がバナナパフェ好きだの
    子供がチョコが苦手だのこの世で一番どうでもいい情報を垂れ流しにしてくる
    本人が他人との立場の違いを認識できてないのかな?
    それを私に知らせてどうしろと???と頭の中が情報の拒絶反応でいっぱいになる

    +9

    -5

  • 1201. 匿名 2025/02/20(木) 22:17:08 

    父や母の話ならいいんだ!?

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2025/02/20(木) 22:17:10 

    >>1192
    普通はご家族の話にケチつけないよー
    ちょっと余裕がなさすぎるのでは?
    誰も高齢独身を責めたりしてないと思うよ

    +3

    -1

  • 1203. 匿名 2025/02/20(木) 22:18:04 

    >>779
    こんな怖そうなお局タイプには地雷臭がするからなるべく関わらないようには注意すると思う

    +8

    -0

  • 1204. 匿名 2025/02/20(木) 22:18:07 

    >>1201
    そうみたい笑
    旦那子ども限定病的に嫌になるよねーっていうトピで違和感ありあり

    +7

    -3

  • 1205. 匿名 2025/02/20(木) 22:18:59 

    >>1203
    子どもいない私が可哀想!って
    いきなり泣き出して怒りそうだよね

    怖い怖い😱

    +1

    -2

  • 1206. 匿名 2025/02/20(木) 22:19:08 

    >>1165
    そこが問題だと言ってるの
    頭がついてるなら考えて話そうよ
    その場に合った話題を

    +1

    -4

  • 1207. 匿名 2025/02/20(木) 22:20:10 

    >>1168
    聞いてないのにって書いてあるから、ウザいの分かる。
    私は頼んでもないのに旦那や彼氏に話たらこう言ってたよってやつが昔から大嫌い。
    あと旦那や彼氏が心配してたよとかさ。
    知り合いでもないのに。
    そういう人にはそれ以降何も情報は与えないようにしてる。
    私はそういうのやらないから、そういう人は苦手。

    +6

    -0

  • 1208. 匿名 2025/02/20(木) 22:21:09 

    >>1161
    奥さんも好きだったよーって男性が言うと
    肯定バッチリしてくれた!ってなるらしいから

    被害妄想が激しいのは高齢の独身女性の特徴かもね

    +4

    -1

  • 1209. 匿名 2025/02/20(木) 22:21:21 

    >>1200
    ほんと拒絶反応w
    どうでもよすぎて続きが聞こえなくなる
    脳が拒否してるのかな?もう聞かなくていいって

    +4

    -1

  • 1210. 匿名 2025/02/20(木) 22:21:24 

    >>55
    嫌だよね
    夫婦の家での会話に自分のことが上がってくるのって気持ち悪い
    話してたとしても伏せてほしい
    奥さんや旦那の意見だったとしても言いたかったら自分発信のテイにするけどね普通は

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2025/02/20(木) 22:21:37 

    >>808
    職場の人の悪口言う人の方が嫌だよね
    何の害もないような会話なら適当に相槌打てばいいだけなのにね

    +6

    -1

  • 1212. 匿名 2025/02/20(木) 22:21:54 

    >>1071
    なんで独身の人って意地でも既婚者を哀れ、可哀想ってことにしたがるんだろう
    好きで結婚した人、好きで独り身の人、お互い幸せでいいじゃん
    何としても既婚を自分より格下だと思い込みたいその余裕のなさが哀れだよ

    +9

    -3

  • 1213. 匿名 2025/02/20(木) 22:21:54 

    職場の人で、人の話全部自分にもってく人がいた。旦那が〜、子供が〜、義姉が〜
    顔も知らない人の話されても全くわからないしめっちゃつまらない。どういう育ち方したらこうなるんだろうといつも思ってた笑

    +11

    -1

  • 1214. 匿名 2025/02/20(木) 22:21:58 

    >>5
    かといってこういう人会話してる相手自体にも興味があるわけじゃなさそうじゃん。結局自分以外の他人に興味が無いんでしょ?

    +3

    -0

  • 1215. 匿名 2025/02/20(木) 22:22:03 

    >>1190
    興味無い人の顔を見ながらはさすがに話せないわ。

    1回だけしつこく「見に行った映画名教えてよ、感想も聞かせてよ」って言われたからちゃんと答えてあげたけど、終始真顔でふーん、へー、はー状態だったから苦痛だったわ。
    私がこの人を楽しませる必要・義務・義理も無いし、それなら無言の方がお互いマシなんじゃない。今は趣味の幅も広いし、そうそう現実で話題が合う人なんていないものだと思ってる。

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2025/02/20(木) 22:22:54 

    自分の夫や子供の話は聞かれなければしないけど、相手が話すのは全然気にならない
    嫁や夫や子供の話しても普通に聞くけどね
    色んな人がいて色んな話があって面白いもんよ

    +9

    -1

  • 1217. 匿名 2025/02/20(木) 22:23:35 

    >>230
    だったら自分が何か会話提供すればいいじゃん
    まあ相手も興味ないけど興味あるふりしてのってくれるよ
    それが大人ってもん

    +6

    -4

  • 1218. 匿名 2025/02/20(木) 22:23:52 

    >>1181
    何で周りが別の話題してないと思うの?
    普通に違う話題出してるよ
    そういう人って周りが違う話題で盛り上がってても、うちの旦那もねーとか言って自分の家族の話に持ってくよ
    それで盛り上がってた会話が盛り下がる、周りみんなうんざりしてるけど本人は気づかない

    +4

    -0

  • 1219. 匿名 2025/02/20(木) 22:24:28 

    >>1195
    結局陰口ってことね

    +5

    -1

  • 1220. 匿名 2025/02/20(木) 22:24:35 

    >>37
    うちのパパ(アラフォー女子の実の父)がね~、も、妹がね~、も、ペット語りも、友達が~、の、どうでもいい日常や自慢は疲れるかも。

    普通の話なら全然いいんだけど、語る系って「友達がいかにすごいか」「パパと私のどうでもいいお出かけ話」「子供の退屈な日常」を長々と語るからね。

    +9

    -0

  • 1221. 匿名 2025/02/20(木) 22:25:36 

    過剰反応しすぎ。別に気にならない。
    というか、旦那さんどんな人かとか、家それぞれだろあから話聞くの楽しいけどな〜

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2025/02/20(木) 22:25:40 

    >>1204
    嫉妬

    +3

    -0

  • 1223. 匿名 2025/02/20(木) 22:25:56 

    >>498
    よこ

    何の話題でもいいのなら、
    わざわざ最もつまらない議題を選ばんでも・・・と思うよ

    天気の話でもしたほうが100倍面白い

    +2

    -2

  • 1224. 匿名 2025/02/20(木) 22:26:01 

    >>1212
    分かるわ
    何故か既婚者は低脳で余裕がなくて意地悪で空気読め!って責めていじめるよね
    自己紹介か?って思う

    +2

    -2

  • 1225. 匿名 2025/02/20(木) 22:26:10 

    >>297
    私そこに住んでます

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2025/02/20(木) 22:26:33 

    >>1222
    でしょうねぇ
    面倒くさいなー

    +2

    -0

  • 1227. 匿名 2025/02/20(木) 22:26:34 

    自分から話し出すならまだわかるけど、例えば誰かが就職の話してたときに、いつも人の話に横入りする人はうちの旦那は〜〜と自分語りはじめる。だからうざい。

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2025/02/20(木) 22:26:37 

    >>1219
    なんでそうなる?

    +1

    -0

  • 1229. 匿名 2025/02/20(木) 22:27:00 

    >>1170
    何かわかる
    独身は独身で親の愚痴言うよね
    どちらもどちらなんだよ
    いろんなことがあるなって軽い気持ちで流せばいいんだよね

    +7

    -1

  • 1230. 匿名 2025/02/20(木) 22:27:40 

    >>1224
    横だけれど、
    既婚者が独身者をいじめるほうがよく見かける。

    子持ちが小梨をいじめてるのも・・・。

    はい、私はまだ独身ですよ。

    +3

    -7

  • 1231. 匿名 2025/02/20(木) 22:27:43 

    >>1207
    そっか……。それは私も嫌かも。
    色んなパターンあるね😣

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2025/02/20(木) 22:27:49 

    >>1002
    主さんがどうかわからないけど、
    話者のこと以外ずーっと喋られると私はうざいな
    だって知らない人のことだもん
    少しならいいけど長い人って止まらない
    結局会話を無理して続けたいお喋りさんなんだと思って見てる

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2025/02/20(木) 22:28:27 

    >>1220
    家族の話に限らずどんな話題でもオチの無い話をダラダラ長く話されるとうんざりする
    中身が無くてもどんどんお互い話が広がってる時はそんなに気にならない

    +6

    -0

  • 1234. 匿名 2025/02/20(木) 22:28:50 

    いいじゃないのーかっかしなさんや

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2025/02/20(木) 22:28:51 

    >>1223
    天気の話はまじでつまらん。でも別に合わせるじゃん。天気旦那子供親兄弟犬猫興味ない趣味の話、別にどの話題だっていいじゃん。

    +4

    -1

  • 1236. 匿名 2025/02/20(木) 22:29:07 

    >>457
    生活の中で占めてる割合が多いんじゃないかな。
    それで自然とその話題が増える。

    +8

    -0

  • 1237. 匿名 2025/02/20(木) 22:29:09 

    >>1174
    結局ニュースの話でも自分がどう感じたか話すわけでしょ?結局自分の話になるじゃんって言ってるの。そもそも誰も傷つけない話題なんて存在しないよ。

    +8

    -1

  • 1238. 匿名 2025/02/20(木) 22:29:10 

    >>1230
    あーそれは気の毒に😢
    私の見る範囲だとアラフォー以上の高齢独身が、話題の選別で仕切ってモラハラしがちだったの

    +2

    -3

  • 1239. 匿名 2025/02/20(木) 22:29:22 

    >>837
    職場の話なら繋がっていく会話や面白く聞ける場合や参考になることもあるけど、休憩中にお菓子食べてたら「そのお菓子うちの旦那が好きなのだー」と言われても、はぁ、、、としかならないもの。
    話そのものがつまらないとか、だから何?って感じで終わっちゃう人っているんですよ。
    その子ともう友達なら聞けるんだけど。

    +3

    -1

  • 1240. 匿名 2025/02/20(木) 22:29:29 

    >>10
    配信でもわざわざ、○○君が始まったから行ってくるねとか、○○ちゃんが始まるまでここにいるね〜とか最悪なことをわざわざコメントしてて誰も気にしてないから黙って出ろよって思う。

    +11

    -0

  • 1241. 匿名 2025/02/20(木) 22:29:44 

    >>961
    自分がないっていうか家庭があって仕事してたらそれが今の自分なんだよ。
    独身や子なしみたいに自由時間がたっぷりあるわけじゃないしね

    +8

    -3

  • 1242. 匿名 2025/02/20(木) 22:30:09 

    >>497
    人のこと空っぽとかよく言えるね
    そんな人とは私だったら話したくない
    まあ職場だからにこやかに話すけどさ
    そんなに偉そうなら自分から会話のネタ提供すれば?
    どうせつまらなそうなことしか話せないだろうに

    +7

    -2

  • 1243. 匿名 2025/02/20(木) 22:30:47 

    >>808
    色んな人見てきたけど、そういう話ばかりしてくる人たちって自慢したがりが多いよ。
    最初は遠慮してるんだけど、徐々にそうなっていく。
    この人は聞いてくれる人って認識されると凄い。

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2025/02/20(木) 22:31:11 

    >>1229
    そうそう
    こっちは家族は誰でも大切だから
    気にかけて聞いているんだけどね
    そしてそれを悪いとも思わないし

    それが子持ちだと母親失格!って騒ぎ出すのは疲れるわ

    +2

    -3

  • 1245. 匿名 2025/02/20(木) 22:31:29 

    >>1239
    それだ。話がつまらない! 返し方もへぇーとしか言えないし

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2025/02/20(木) 22:32:11 

    >>1
    うちの会社にもいる。毎日のように「旦那がこんな話して〜私がそれにこう答えて〜そしたら旦那がこんなふうに返してきて〜」ってダラダラ長々とずーっと話してる。でも、その話はみんなが興味のある話とかじゃなくて、ただ会話の内容を話してるだけ。オチも全くないし。「いつ終わるのかな?」って思って聞いてる。
    今日は旦那さんが同僚のお父さんのお通夜に行った話だったけど、もちろんその旦那さんの同僚って人のこともお父さんのことも誰も知らない。私は旦那さんのことも知らないから、後で他の人に「みんな〇〇さんの旦那さん会ったことあるんですね?」って聞いたら誰も知らなかった。明日もまた誰も知らない旦那さんの話するんだろうな。

    +5

    -0

  • 1247. 匿名 2025/02/20(木) 22:32:12 

    グループラインでとあるお店の話題になったら、そこに行ったよとその店内の旦那さんの写真や、他の人のお誕生日の話題になったら私はホームパーティーしたよとわざわざ写真をよこす友人、私の知る限り一番の会話泥棒で承認欲求強い

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2025/02/20(木) 22:32:14 

    >>1241
    自分のことだけ気にしていられる自由な人は
    自分のお話しか出来ないから
    感じ方が変わるのも仕方ないよね

    +3

    -2

  • 1249. 匿名 2025/02/20(木) 22:32:23 

    >>946
    >この上司のためなら頑張ろうと思える
    そこまで思える上司に出会えて一緒に働けるって幸運だね
    友情・恋愛・結婚とも違う幸せのかたち。うらやましい
    幸せな人生だね。いい話を聞かせてくれてありがとう
    感動した

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2025/02/20(木) 22:32:33 

    流れで家族の話になることはあるけど、積極的に家族のことを誰かに話したくなる気持ちが全く分からない。世の中そういう人もいるんだね

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2025/02/20(木) 22:33:44 

    >>497
    空っぽって決めつける女性に
    他者との幸せは築けないと思う
    男性はきちんと見ているよ
    そういう醜い眼差しを敬遠するんだよ

    +6

    -6

  • 1252. 匿名 2025/02/20(木) 22:33:55 

    >>1105
    まあ沈黙になるのもあれだから適当に話してるだけの人がほとんどだよね
    わざわざトピ立ててまで文句言う人の気がしれない
    だったら外に出て1人で食事すればいいのに
    自分が興味ある会話でも相手が興味ないことだってあるよね
    みんな大人だから興味あるふりして話聞いてくれてるのに

    +5

    -5

  • 1253. 匿名 2025/02/20(木) 22:34:08 

    いつもこういう話題で思うけど、文句言ってる人だって周りの人は貴方の話に興味ないけど聞いてあげてるんだよって思う。
    お互い様だよ。

    +7

    -6

  • 1254. 匿名 2025/02/20(木) 22:34:17 

    >>1241
    ガルでどうでもいいコメントしたり旦那と子供の話をする時間はあるのにね

    +3

    -4

  • 1255. 匿名 2025/02/20(木) 22:34:24 

    >>811
    私も具合悪いのに突然の井上に吹いたw

    +7

    -0

  • 1256. 匿名 2025/02/20(木) 22:34:24 

    既婚同士、もしくは子供いる者同士なら共感得られるんだろうなと思う。

    +2

    -5

  • 1257. 匿名 2025/02/20(木) 22:34:26 

    >>146
    わかる!
    特に子供産んでからって子供が生活の中心になるから、それ以外の話題がない。笑

    バリバリ仕事してたり趣味があればまた違うんだろうけど。パートで特に趣味もない。笑

    逆に今更、30過ぎた私の事なんて皆んな興味ないんじゃないか?とも思う。笑
    実家とか帰っても子供の話題ばっかだし。

    +7

    -3

  • 1258. 匿名 2025/02/20(木) 22:34:40 

    >>3
    フェードアウトですね

    +1

    -0

  • 1259. 匿名 2025/02/20(木) 22:34:48 

    >>1213
    会話泥棒ね。
    厄介よね。

    +7

    -0

  • 1260. 匿名 2025/02/20(木) 22:34:51 

    >>199
    推しの話のほうがまだいいかも。
    家族の話はだいたい自慢が入るからめんどくさい。
    へー!旦那さんすごいね!
    お子さんかわいいね!
    とかいちいち気を遣わなきゃいけないけど推しの話ならへー!だけでもオッケイじゃん。

    +2

    -1

  • 1261. 匿名 2025/02/20(木) 22:35:01 

    >>225
    旦那休みの日は家族で過ごしたいから友達との約束は他の日にしてもらうけどな。その日しかないのなら友達優先するけど。

    +1

    -3

  • 1262. 匿名 2025/02/20(木) 22:35:18 

    >>1196
    だからかー。
    犬猫でそう思ったことはなかったんだよね、飼ってる人圧倒的にこっちの方が多いのに。
    しかもインコちゃん可愛いでちゅねーみたいな赤ちゃん言葉まで喋り出してどうしようかと思ってたんだよね。
    10以上年上の先輩だったんだけど。

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2025/02/20(木) 22:35:21 

    >>497
    貴方はよっぽど面白い話してるのかな?
    つまんないって思われてないと良いね。

    +3

    -4

  • 1264. 匿名 2025/02/20(木) 22:35:22 

    >>1252
    無理しないで黙ってて

    +7

    -5

  • 1265. 匿名 2025/02/20(木) 22:35:29 

    >>281
    そういうあなたは中身が詰まってるの?
    他の人から見たら空っぽの人に見えてるかもしれないのに

    +1

    -2

  • 1266. 匿名 2025/02/20(木) 22:35:59 

    >>1208
    男性はこういうのがサッパリしていて良いよね
    こういうところ
    親がと同列で奥さんや彼女が出てきても
    「単なる情報」とかデータって分かる
    高齢独身女性はそこに妙な感情をくっつけてきちゃう

    +3

    -3

  • 1267. 匿名 2025/02/20(木) 22:36:13 

    >>1264
    いや、あんたには話しかけないから大丈夫
    外に出なよ

    +4

    -3

  • 1268. 匿名 2025/02/20(木) 22:37:04 

    >>1
    心に余裕を持ちましょう。
    文章から性格に余裕のないきつい性格が拝見出来ます

    +9

    -4

  • 1269. 匿名 2025/02/20(木) 22:37:07 

    なんかどっぷり家庭に染まってるよね、そういう人達って。言っちゃ悪いけど体型とかも太めでトロい人多い。

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2025/02/20(木) 22:38:07 

    >>1262
    アイタタタ😓
    特別なあたし⭐︎の話を聞きなさいよ!
    話題も選んで常に提供しなさいよ!って事かぁ

    お互いの環境にあるお話なんて当たり前なのにね😅
    自他の境界が薄いのはそっちだよ!って言いたくなるわ

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2025/02/20(木) 22:38:10 

    >>295
    それは思った。
    聞いてもないのに同僚・新入社員の話をする人がいてイライラします、っていうのは聞かないもんね。
    夫・子供っていうキーワードに引っ掛かる人が多いんだろうな。

    +5

    -5

  • 1272. 匿名 2025/02/20(木) 22:38:25 

    >>1257
    でも、何か食べたり感じたり考えたりはしてるよね
    メイクに興味なくてもスキンケアしたりヘアケアしたり服着たり

    +4

    -2

  • 1273. 匿名 2025/02/20(木) 22:38:52 

    >>1201
    おかしいよね
    父や母がいない人だっているのに
    それは許されるとか頭おかしい
    どんな人の話でも適当に聞いとけばいいのにね

    +2

    -3

  • 1274. 匿名 2025/02/20(木) 22:39:07 

    >>1268
    余裕も自他を分ける知性も
    今は乏しい状態なのでしょうね
    統合失調症の人にありがちな思考回路かと

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2025/02/20(木) 22:39:14 

    >>588
    それしてたら、へぇ〜の100連発で興味ないの丸わかりになっちゃうよ

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2025/02/20(木) 22:39:26 

    >>1
    コミュ障友達ゼロの私からしたそれで一体何をお喋りしているのか気になる。

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2025/02/20(木) 22:39:46 

    >>1224
    既婚は独身を良くも悪くも気にしてないよね
    だから平気で家族の話するんじゃない?
    別トピで主婦は一人で生きていけない弱い人間みたいに言われてるの見たけど、単に相手が好きで結婚しただけだろうし、何でそうなるんだろ

    +2

    -1

  • 1278. 匿名 2025/02/20(木) 22:39:57 

    >>1185
    右から左に受け流しておけばいいのよ

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2025/02/20(木) 22:40:31 

    >>1
    逆に既婚者なのにフリーな感じ出す人の方が嫌なんだけど、、、

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2025/02/20(木) 22:40:37 

    >>1273
    母子家庭育ちの私に
    父親が毒親でぇーて言う独身先輩がいたよ😅
    でも気にせずに聞いてたけどね

    +3

    -2

  • 1281. 匿名 2025/02/20(木) 22:40:49 

    >>1
    普段からそれ以外の話もできてる人となら、その人の旦那さんや子供さんの話を聞いてもイラッとしないしなんなら聞いてみたい。
    やっぱり普段から自分のこと何一つ明かさないくせに、旦那が子供が、ばっかりだとちょっともういいわ…ってなる。

    +4

    -0

  • 1282. 匿名 2025/02/20(木) 22:41:24 

    >>1276
    大丈夫
    大体の人が??????ってなってるから

    +1

    -1

  • 1283. 匿名 2025/02/20(木) 22:42:03 

    >>1267
    聞いてないのに旦那や子供の話をする人が苦手
    ガルちゃんでもいますが、そういう人って大抵空気読めてないなって思います。
    会話の中で「うちの旦那がこれ好きなんだよね!」と言われても知らんし興味ないなと思っちゃいます。
    同じように思う人はいますか?同じように思わない人は消えて下さい。

    +2

    -4

  • 1284. 匿名 2025/02/20(木) 22:42:16 

    >>1277
    そうそう
    別に独身を悪いとか全く思ってない
    自分の若い頃はそうだったし
    気にしてないだけ

    +3

    -1

  • 1285. 匿名 2025/02/20(木) 22:42:16 

    >>1
    私の職場にも似たような女性がいた
    お昼休憩にお弁当食べてたら私のお弁当覗き見て「唐揚げかぁー、◯◯(以前の会話の中で出てきたその人の元彼)にもよく作ってあげたなー」
    ってもうキツいって...

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2025/02/20(木) 22:42:53 

    >>1268
    わかるわ
    ガルちゃん民にこういう人多いよね
    それくらい適当に相槌打っておけよって思うわ
    自分の話もつまらないと思われてるだろうに

    +3

    -2

  • 1287. 匿名 2025/02/20(木) 22:42:56 

    友達なら旦那さんとかも大体わかるから話してて気にならないんだけど、普通職場の人の家族(旦那)とか知らないじゃん?? 知らない人の話聞いてもほんとに面白くない笑

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2025/02/20(木) 22:43:00 

    >>1251
    そんなのは類友なんだよ。
    同じような男女が出会えば引き合うんだよ。
    職場に無責任で自己中で仕事も出来ないし、物凄く性格悪い男いるけど結婚してるよ。

    +1

    -1

  • 1289. 匿名 2025/02/20(木) 22:43:09 

    >>179
    一応するけど、めんどうだよ〜。しないとカドがたつのがママ友の世界ってわかってるけどさ。帰ったらドッと疲れがくる。

    +3

    -1

  • 1290. 匿名 2025/02/20(木) 22:43:26 

    >>1279
    そうそう
    フリーの雰囲気を出さずに
    きちんと独身の人に花を持たせているんだけどね
    自分はもう家庭あるからって引いているつもり

    +2

    -1

  • 1291. 匿名 2025/02/20(木) 22:43:59 

    >>1274
    誰のこと?>>1268?それとも>>1

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2025/02/20(木) 22:44:32 

    >>1206
    言うほど問題かな?ただの雑談中に家族の話するのって何が問題なの?
    会議や打ち合わせ中に子供が〜旦那が〜言ってるならちょっと考えろよと思うけど。

    私は聞かれない限り子供の話しないけど、よく一緒にお昼ご飯たべる若い子は兄弟の話とか家族の話してくるよ。それって何か問題あるかな?

    +3

    -1

  • 1293. 匿名 2025/02/20(木) 22:44:33 

    >>1071
    自分も視野狭いって思われてるかもよ

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2025/02/20(木) 22:44:46 

    >>1288
    そういう既婚者男性から見たら
    家族の話にケチつける女性は冷たくしちゃう要因になるのかな

    +0

    -1

  • 1295. 匿名 2025/02/20(木) 22:45:39 

    >>1287
    じゃあ自分から面白い話題出せば?
    どうせ何もないんでしょ?
    つまらない趣味の話とかやめてほしいけど

    +3

    -3

  • 1296. 匿名 2025/02/20(木) 22:45:52 

    >>1283
    うわー
    そりゃ身近な結婚向きの男性も消えちゃうでしょうね

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2025/02/20(木) 22:46:19 

    >>1253
    当たり前じゃん。
    嫌われるのはそういうのから逸脱してる人でしょ。

    +0

    -2

  • 1298. 匿名 2025/02/20(木) 22:46:20 

    >>1291
    1さんですね

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2025/02/20(木) 22:46:25 

    >>1282
    そうですかありがとうございます。
    トピの流れ追ってませんでした。
    本当に人付き合いが出来ない者なので、純粋に疑問でした。

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2025/02/20(木) 22:46:35 

    >>1288
    そういうあなたは誰にも相手にされてないやん

    +0

    -1

  • 1301. 匿名 2025/02/20(木) 22:47:08 

    >>510
    本人の話に戻るんならいいんだよー旦那さんの美容の話、旦那さんのファッションの話って、話の域がでない人がいるの

    +1

    -3

  • 1302. 匿名 2025/02/20(木) 22:47:22 

    >>1200
    頭おかしい
    日常生活出来てる??そんな人の会話にいちいち
    腹立ってて可哀想、、。

    +10

    -4

  • 1303. 匿名 2025/02/20(木) 22:47:24 

    >>1295
    うわ 話してる側の人来たw 絡まないでw

    +4

    -7

  • 1304. 匿名 2025/02/20(木) 22:47:27 

    >>1253
    そうなのよー
    親の話散々聞いてるのよ😭

    +5

    -1

  • 1305. 匿名 2025/02/20(木) 22:48:03 

    >>1266
    男は結婚とか奥さん=自慢の種にならないからでしょ。

    +2

    -2

  • 1306. 匿名 2025/02/20(木) 22:48:36 

    >>1302
    元の話を見ても全く腹が立たなかった😅
    そんなんで病むくらいにキレ散らかすメンタルが不思議だわ

    +5

    -3

  • 1307. 匿名 2025/02/20(木) 22:49:26 

    >>653
    旦那の服借りてまでダボッとした服着たいの?

    ダボッとした服ってトイレめっちゃしにくいし便器に服当たっちゃったり(外出先のトイレとか絶対嫌)するし、手を洗う時も袖めくっても落ちてくる。
    好きな人はそういうの気にしないのかな。

    +0

    -8

  • 1308. 匿名 2025/02/20(木) 22:49:52 

    >>1305
    既婚者女性も自慢じゃないよ
    単なる雑談
    既婚者男性も雑談で愛妻のお話をするだけよ
    こういう人のほうが信頼が出来るけどね

    +7

    -3

  • 1309. 匿名 2025/02/20(木) 22:50:08 

    >>41
    普段どんな話してるか気になる

    身近な話になるの仕方ないと思うんだけど…
    職場だったら仕事の話以外だと家族の話、最近食べた美味しい物の話、天気の話くらいじゃないの?

    +5

    -2

  • 1310. 匿名 2025/02/20(木) 22:50:38 

    >>1307
    今の若い子ってオーバーサイズで着るのが流行っているからね

    +3

    -4

  • 1311. 匿名 2025/02/20(木) 22:50:46 

    >>163
    こういう人がいてよかった。
    こんなしょーもない話題が上がるとか本当に馬鹿馬鹿しいよね。人それぞれだし、話す内容なんて
    愚痴以外とかなら全然いいは。
    旦那さん可愛いねー!優しいねー!とかいっときゃいいじゃん。心狭すぎ。人生つまらなさそう

    +10

    -1

  • 1312. 匿名 2025/02/20(木) 22:50:54 

    >>1283
    じゃあ例えばうちの猫がこれ好きでとか母がこれ好きでは許されるわけ?
    同じだって
    家族なんだから
    あんまりしつこいと妬みに思えるから黙ったら?

    +7

    -0

  • 1313. 匿名 2025/02/20(木) 22:50:56 

    >>980
    それは授業参観や運動会のシステムの話の場合でしょ?
    じゃなくて「うちの子がこうでこうで」って内容ならやっぱり興味持てないわ。
    何度も言うけど、友達の子供なら別。
    職場の同僚は友達ではない。

    +1

    -7

  • 1314. 匿名 2025/02/20(木) 22:51:02 

    >>1296
    聞いてない旦那や子供の話をする人が苦手だと言っているのに
    同じように思う人はいますか?と聞いているのに
    空気読めてないなら消えて下さい。

    +0

    -5

  • 1315. 匿名 2025/02/20(木) 22:52:21 

    >>121
    ガルちゃん民、友達いないとか職場で浮いてるとかそういう人多いのそういうところだよね

    +4

    -1

  • 1316. 匿名 2025/02/20(木) 22:52:22 

    >>1292
    単純につまらなくない?だから何?って返したいような事ばかり言ってくる。

    +0

    -2

  • 1317. 匿名 2025/02/20(木) 22:52:24 

    >>630
    そういうのは全部「いいねー」とニコニコして返すよ
    そこで「なに?自慢?」とか「知らねーよ、そんなの」とか心で思うのも疲れるじゃん 笑

    「娘と姉妹と間違われるの」とかまで言って来たら
    「いや見えねーよ」と心の中で思うけど
    それでも「そうなんだー」って返しておく

    +2

    -1

  • 1318. 匿名 2025/02/20(木) 22:52:25 

    >>1
    そういえば先日、片方は彼氏の話、もう片方は仕事の話を交互にしてる二人組の女性を見て笑ったw
    彼氏がさー→仕事でさー→彼氏がさーみたいな全く噛み合ってない会話。

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2025/02/20(木) 22:52:27 

    >>1256
    やっぱり既婚者男女が1番楽だわ✨✨
    雑談が雑談で普通に終わるもの
    単なる情報交換もできるし

    +1

    -1

  • 1320. 匿名 2025/02/20(木) 22:53:12 

    >>1318
    結局は既婚だの独身だの
    全く関係ないのよね😆

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2025/02/20(木) 22:53:20 

    >>1
    いっつも子供がー!って言ってた人が不倫しててびっくりしたわ。
    それとこれとは別なのか?

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2025/02/20(木) 22:53:26 

    >>1268は余裕も自他を分ける知性も
    今は乏しい状態なのでしょうね
    統合失調症の人にありがちな思考回路かと

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2025/02/20(木) 22:53:36 

    >>926
    こういう人、話しかけにくそう
    職場で浮いてるだろうに

    +4

    -2

  • 1324. 匿名 2025/02/20(木) 22:53:47 

    >>1314
    笑😆

    +3

    -1

  • 1325. 匿名 2025/02/20(木) 22:54:31 

    >>1315
    消えてくださーい!
    気に食わないの!ってやっていたら
    そりゃ浮いて自分が消えちゃうよね

    +3

    -0

  • 1326. 匿名 2025/02/20(木) 22:54:48 

    うちの上司が子供の話を面白おかしく話すのが得意でずっと聞いてたからその子が結婚したって聞いた時は他人事だけど感慨深かったわ

    +7

    -0

  • 1327. 匿名 2025/02/20(木) 22:55:16 

    >>1302
    色んな人がいるんだなぁ
    気にしてると天気の話くらいしか出来ない

    +2

    -2

  • 1328. 匿名 2025/02/20(木) 22:55:22 

    >>1322
    うんうん
    そうねぇ
    いろんな会話を楽しんでいけるように成長しよう⭐︎

    +0

    -1

  • 1329. 匿名 2025/02/20(木) 22:55:25 

    >>1256
    私は既婚者だけど独身の人とも話したいけどね
    ただこのトピ見ると敵対心持たれたら怖いから天気の話だけしておくことにする

    +3

    -2

  • 1330. 匿名 2025/02/20(木) 22:55:46 

    >>1272
    たしかにそうだよねー!

    服もスキンケアも買うけど、ついケチケチしちゃって楽しみながら買えてないのかも!だから話題にも出来ないのかも。笑

    値段と安定感からセザンヌやちふれ…
    服はユニクロかネット…
    ヘアケアはこだわり無いから株主優待か適当なのを薬局で…

    食べ物や料理は、話し出したら結果的に子供や夫の話に繋がっちゃいそう😂

    あれだね、お金がないからか?!笑
    書いてて切なくなってきた!笑

    というか、そもそも話す友達がいないのかも…😂

    +5

    -4

  • 1331. 匿名 2025/02/20(木) 22:56:06 

    >>1326
    話術もあるし
    落ち着いて聞けるあなたもステキな女性✨

    +3

    -1

  • 1332. 匿名 2025/02/20(木) 22:56:49 

    >>415
    なにそれ?会話の持っていき方が問題?

    相手のせいにしてる時点でさすが会話泥棒する人はずうずしいなと思ったわ
    人の話を聞けないなら会話に参加するなよ

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2025/02/20(木) 22:56:50 

    >>1329
    そうなのよね😅
    消えろって職場でもコミュでも凄まれていじめられちゃう😅

    +0

    -3

  • 1334. 匿名 2025/02/20(木) 22:57:07 

    >>1

    話の流れで、〇〇がこれ好きなんだよねくらい言うのは別に良いけど、聞いてもないのにその人の友達であろう全く知らない人の名前出して〇〇ちゃんがあの時あーだったとか
    聞いてないのに突然、自慢や惚気話や、明らかに返答に困る相談とかされたらちょっと鬱陶しいかな

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2025/02/20(木) 22:57:25 

    >>1020
    まあそうだろうね
    そのままそうやって生きていってください

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2025/02/20(木) 22:58:04 

    >>1327
    雑談は一切許せない!
    天気の話が100倍楽しい!
    他は消えろー!っていうトピみたいね😇

    +4

    -1

  • 1337. 匿名 2025/02/20(木) 22:58:42 

    >>1327
    タクシーに乗ると天気ぐらいしか話題無いんだけど運転手さんは朝からずっとその話してるんだろうなとちょっと同情する

    +2

    -1

  • 1338. 匿名 2025/02/20(木) 22:59:21 

    >>1312
    同意

    +3

    -0

  • 1339. 匿名 2025/02/20(木) 23:00:12 

    >>1337
    奥さんがねーって言った相手が統失の独身だったら消されちゃいそうだわ

    +0

    -3

  • 1340. 匿名 2025/02/20(木) 23:00:46 

    >>1311
    でもママ友のうちの子優しいからって話に対しては嫌がってるガル民多かったよ。
    推し活にしろ、何にしろ過剰だと嫌になる人はいると思う。

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2025/02/20(木) 23:00:56 

    >>1307
    そんなの好みでしょ
    好きな人は気にしないのかなって嫌味を言いたいだけでしょ

    +3

    -1

  • 1342. 匿名 2025/02/20(木) 23:01:16 

    >>401
    そうよ、ほんとそう。角を立てないための口実。行きたくないから行きませんなんて言うよりよほど穏便。
    口実なんだなって気づいてくれたら、それでいいし。
    自分の意志がどうのって…、断っているには変わらないのにね

    +5

    -1

  • 1343. 匿名 2025/02/20(木) 23:02:03 

    >>745
    例え話がものすごく、的を得てる。ふに落ちた。なんかイラッとする。旦那が〜じゃ無くて、私は、〇〇を良いと思わないていうなら、わかるのに

    +9

    -0

  • 1344. 匿名 2025/02/20(木) 23:03:09 

    >>1330
    お金がなくても何かはあると思うんだけどね
    子供や旦那のことばっかりで、自分はなくなっちゃったのかな
    ガルをやってる時ぐらい、妻でも母でもない自分でいればいいと思うんだけどね

    +1

    -2

  • 1345. 匿名 2025/02/20(木) 23:04:37 

    >>1254
    ガル見たりするのは家事の合間とか子どもが寝た後とかでしょ

    +5

    -1

  • 1346. 匿名 2025/02/20(木) 23:05:08 

    >>1302
    横 
    雑談にそんな真剣に向き合ってて大変だよね…。
    雑談なんて皆そんな深く考えてないと思う。

    +4

    -1

  • 1347. 匿名 2025/02/20(木) 23:05:51 

    >>1330
    家族思いの素敵な女性だと思います
    自分自分の女よりずっと可愛い

    +4

    -2

  • 1348. 匿名 2025/02/20(木) 23:06:14 

    ガルって旦那や子供の話マイナスつくもんね

    親や兄弟だと似た内容でもマイナスつかないから
    不思議だわ、独身の人がマイナスしてるのかな?

    職場の興味のない話も適当に聞いとけばいいのに
    家族の話くらい長年勤めてたら誰でもする機会あるよね。

    +9

    -1

  • 1349. 匿名 2025/02/20(木) 23:06:44 

    >>1346
    飾りじゃないのよ頭は

    +1

    -2

  • 1350. 匿名 2025/02/20(木) 23:06:58 

    >>1346
    心配になるよね
    既婚男子が話すとマウントじゃなくて
    既婚女子が話すとマウントになるっていう男好きな感覚も???

    +2

    -1

  • 1351. 匿名 2025/02/20(木) 23:07:34 

    既婚者で子持ちの人で逆に話さない人なんているの?
    男女問わず、既婚者で子持ちの人なら大体、何かしら配偶者や子供の話をすると思うけど。
    むしろそういうの喋らない人って本当に独身で子供もいない人では?

    +12

    -3

  • 1352. 匿名 2025/02/20(木) 23:08:21 

    >>1348
    まともな社会人ならそういう感覚で過ごしていきますよね
    いちいち雑談で病んだり突っかかるなんて
    精神が心配な状態よ

    +9

    -1

  • 1353. 匿名 2025/02/20(木) 23:08:24 

    >>1307
    バカじゃない?ファッションの一部なんだけど。
    メンズライクとか聞いたことないの?
    旦那の服借りてまでダボっとした服着たいの?←もうこの質問がバカで答える気にもなれない。

    +4

    -3

  • 1354. 匿名 2025/02/20(木) 23:08:57 

    >>1351
    ひた隠しにする既婚者のほうが怪しいけどね

    +5

    -1

  • 1355. 匿名 2025/02/20(木) 23:09:16 

    家族思いの素敵な女性設定ですが、ただの自分のない女です

    +1

    -3

  • 1356. 匿名 2025/02/20(木) 23:09:34 

    >>1330
    それでも少なくとも貴方よりは幸せだろうね。

    +3

    -3

  • 1357. 匿名 2025/02/20(木) 23:09:38 

    >>1353
    メンズライク
    マニッシュ

    普通にあるファッションよね

    +3

    -3

  • 1358. 匿名 2025/02/20(木) 23:10:11 

    >>39
    全く同じです。興味のない話をされても全然気にならないので、世の中の大半の人は興味のない話をされると不快なのかと。

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2025/02/20(木) 23:10:40 

    >>1355
    それは見る人によって感想が変わるので
    さげまんの感覚は採用しません

    +2

    -1

  • 1360. 匿名 2025/02/20(木) 23:10:49 

    旦那や子供の話にキレ散らかしてる人が普段どんな話してるのか教えてほしい。勉強させてもらうわ。

    +8

    -2

  • 1361. 匿名 2025/02/20(木) 23:11:11 

    >>1316
    相手もあなたとの会話つまらないから旦那や子供の話ばっかするんじゃない?

    +5

    -2

  • 1362. 匿名 2025/02/20(木) 23:11:27 

    >>1
    独身が多いんやね

    +5

    -1

  • 1363. 匿名 2025/02/20(木) 23:11:45 

    >>16
    そういう人って独身であっても

    わたしもすきー
    特にバナナパフェが好きなんだよねー
    どこそこのパフェのが好きでー

    って話しするタイプなんじゃね

    +6

    -0

  • 1364. 匿名 2025/02/20(木) 23:11:46 

    あ、それマウントかその人の周りも似たようなのばっかで違和感を感じないか話すことがないかのどれかじゃん?それと同じくこっちは知りもしない友達の話をするやつも同類

    +1

    -0

  • 1365. 匿名 2025/02/20(木) 23:11:53 

    少なくとも>>1356よりは幸せだろうね。

    +2

    -3

  • 1366. 匿名 2025/02/20(木) 23:12:08 

    >>1351
    家族思いの既婚男女は自分がない不幸モノだと決めつけたいのがいるみたい😅

    +5

    -2

  • 1367. 匿名 2025/02/20(木) 23:12:20 

    >>13
    ほんと同意。確かに興味はないけど、人様の家族を詮索されるよりは全然いいわ。へぇーって返事しとけばいいだけだし。

    +7

    -0

  • 1368. 匿名 2025/02/20(木) 23:12:25 

    >>510
    子供や旦那さんの話でもめちゃ面白い話もあるし、そこから話が広がったりもする

    うちなら最近は親の介護のこととか参考になる話もあるのでそのへんも…

    家族の話を極端に嫌がる人も、何かと偏屈な感じする

    なのに飼ってるペットの写真見せられたり、話しも広がらない(ペットも飼ってない人に)のにペット話延々の方がどうかと思う

    それなら知らない友達や同僚の話しも一緒なんだけど、なぜだが旦那さんやお子さんの話をやたら嫌がる人は独身多いのかなー?
    私も晩婚の方なので長いあいだ独身だったけど、周りの人は旦那さんやお子さんの話し結構上手では楽しく話す人多かったから全然嫌じゃなかった
    ただ稀にマウント気味の人がいてこの人はしんどかったけど…

    +9

    -2

  • 1369. 匿名 2025/02/20(木) 23:12:33 

    >>1320
    本当それ。
    私昔美容院でアシスタントについた女性の男友達との話を唐突に始められて延々聞かされたわ。
    しかも自分がちょっといい女風な話ね。
    それ以降二度とそこには行かなかったわ。
    こういうのってやる人とやらない人がいるんだよね。

    +3

    -2

  • 1370. 匿名 2025/02/20(木) 23:12:44 

    >>1363
    だと思う
    だから適齢期で結婚していったんでしょ

    +2

    -3

  • 1371. 匿名 2025/02/20(木) 23:13:16 

    >>1313
    子どもの話に興味ないならこっちから話題広げればよくない?
    運動会は何の種目があるの?とか懇談会は何割くらい参加してる?とか担任の先生どんな人?とか。
    別に知りたくて聞くわけじゃないし単なる世間話だよ。人付き合いってそんなもんでしょ。
    自分に直接関係ないとしてもそういうのすらめんどくさいってこと?

    +9

    -1

  • 1372. 匿名 2025/02/20(木) 23:14:13 

    >>1362
    それなりに多いんでしょう
    別にそれはそれで楽しんだら良いのに
    他を下げたいさげまんは良くないね

    +1

    -1

  • 1373. 匿名 2025/02/20(木) 23:14:39 

    >>1
    どんな会話ならいいの?
    ぶっちゃけどんな会話でも相手が興味あるかないかなんてわからなくない?
    ただ文句いいたいだけにしか見えない

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2025/02/20(木) 23:14:41 

    >>1348
    私は愚痴とか親の病気の話とかの方が気が滅入ってダメ。
    かと言って憤慨なんてしないけど。
    旦那子供ペットなんでも良いから明るい話の方がありがたい。

    +6

    -1

  • 1375. 匿名 2025/02/20(木) 23:14:43 

    >>55
    私もそれ嫌なタイプです。分かります。
    「旦那が言ってたよー」「幼馴染はこうだと思うって!」と、相談内容が速攻でその子の旦那、友人にも知れ渡ってからその子にはちゃんとした話という話を振らなくなりました。
    多分こういうタイプは悪気なくなってると思われます。
    むしろ良いことやった!と思っているであろうし、友達の相談はみんなで共有して解決するのが1番良い!とすら思っていそうでね。

    55さんが出逢ったその人はお喋り、世話焼きオカンタイプだったりしませんか?

    +4

    -1

  • 1376. 匿名 2025/02/20(木) 23:14:44 

    >>25
    女の話なんて大体こんなもの…

    +2

    -1

  • 1377. 匿名 2025/02/20(木) 23:14:49 

    聞いてないのに旦那や子供の話をする人が苦手
    ガルちゃんでもいますが、そういう人って大抵空気読めてないなって思います。

    +2

    -2

  • 1378. 匿名 2025/02/20(木) 23:15:01 

    >>1061
    なげえええええええ

    +19

    -0

  • 1379. 匿名 2025/02/20(木) 23:15:22 

    >>1360
    親の話や元カレや男の話なら良いのかなー
    なんか未来と生産性がない話題ばかりだね

    +3

    -1

  • 1380. 匿名 2025/02/20(木) 23:16:00 

    >>1367
    横だけど分かる。
    こっちのこと根掘り葉掘り聞いてくるより、自分の話してくれてる方がずっと気楽。

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2025/02/20(木) 23:16:04 

    >>1374
    分かる
    暗い話題って気が滅入るよね

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2025/02/20(木) 23:16:39 

    >>1360
    ニュースの話してるらしいよ笑

    +4

    -1

  • 1383. 匿名 2025/02/20(木) 23:17:29 

    >>13
    私も軽い話題の一つで次の日には忘れてるレベルの物が多いし何より職場の人の家族に興味がない
    そしてそれは相手も同じようなもんだと思う
    「うちの旦那5時には帰ってくるからさー」「そうなんだー、各家庭での生活の流れがあるよねー」みたいな感じ

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2025/02/20(木) 23:17:36 

    >>924
    恥ずかしいよ。沸点低いの直した方が人生楽ですよ。

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2025/02/20(木) 23:17:52 

    軽い世間話のつもりだろうし、自分から話題振るより楽だなと思ってる。
    内容はあまり覚えてない事も多いけど。

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2025/02/20(木) 23:18:41 

    >>1241
    それしかないんだよ、お幸せに

    +0

    -2

  • 1387. 匿名 2025/02/20(木) 23:18:44 

    >>1009
    親しい友達でも同じだよ。
    せっかく時間つくって会ってるのに景気とか社会情勢とか興味ないって。

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2025/02/20(木) 23:18:50 

    飲み会で実家の介護事情を事細かに語ってた人いた。
    話したくてしょうがなかったのかも。
    初めは今後の参考になるかなとか思ってウンウンて聞いてたんだけど、正直途中ちょっと飽きちゃった。各家庭によりけりだしね。
    よく話す人だったから、こちらの個人的なこと何も話さなくて済んだからある意味楽だったな

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2025/02/20(木) 23:18:50 

    >>1382
    ニュースの家族のハートウォーミングな話は徹底して避けないといけないね
    無理だと思うわ

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2025/02/20(木) 23:18:54 

    >>1374
    わかる
    病気の話や愚痴はげんなりするけど、家族の話ならポジティブな話題だから全然OK

    +3

    -2

  • 1391. 匿名 2025/02/20(木) 23:19:02 

    >>1021
    同意見。
    ここで「気にならないけど」と言ってる人たちは、自分も同じように無目的に夫や子供の話をしてるんだろうね。
    井戸端会議が得意な人たちというか。
    別にそれが良いとか悪いとかではなく、単純に、話が合う人と付き合うのがお互いにハッピーだよねって感じかな。

    +2

    -4

  • 1392. 匿名 2025/02/20(木) 23:19:52 

    なんでそこまで気を使って興味ある話題をあれこれ考えて探さなきゃならないのか
    こっちだってわざわざ旦那子供の話したい訳じゃないよ
    職場で毎日顔合わせてるんだから話のネタも家族の話題くらいしか無いのよ
    それが嫌なら無言が気まずい時に話題振って欲しいよ

    +4

    -5

  • 1393. 匿名 2025/02/20(木) 23:20:10 

    >>1228
    あの店舗がとかあの人がどうとかまとまりなくだらだら話すかんじ

    ↑あの人がどうとかって明らかにその場にいない人の話だよね

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2025/02/20(木) 23:20:11 

    >>1387
    お互いの近距離報告と励ましになるよね
    お互いに大変ねーだったり
    周りでこんな楽しい話題があった!ってね

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2025/02/20(木) 23:20:15 

    >>1360
    頭と口と性格が悪くて空気が読めない人に何を教えても無駄でしょ
    勉強できないからやらかしてるわけで

    +4

    -1

  • 1396. 匿名 2025/02/20(木) 23:20:32 

    >>1061
    病院いかれた方がいいと思います。?

    +5

    -0

  • 1397. 匿名 2025/02/20(木) 23:20:44 

    >>1308

    その人にとっての日常=自然な話をしてるだけなんだよね。
    聴く側が勝手に劣等感抱いてるだけだよ。

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2025/02/20(木) 23:20:45 

    >>285
    バス停で一緒の母親がそんなんで困ったわ
    いつまで経っても覚える気1ミリもないのにしつこく変な名前連呼しててさ
    興味ないっつーの

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2025/02/20(木) 23:20:47 

    旦那と身長差30あるから服借りようなんて思ったことないわ
    メンズライクどころではない

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2025/02/20(木) 23:20:59 

    >>1
    あーなるほどね。そういう受け取り方あるんだ。
    既婚で子供もいてっていう属性が似てるパートの同僚にはちょいちょい家族の話するな。向こうもしてくるし
    へーそうなんだ!うちとちがうねーとか
    色々あるなぁーって軽い気持ちで聞いてるけどそうじゃない人もいるんだね。
    気をつけよう

    +2

    -0

  • 1401. 匿名 2025/02/20(木) 23:21:08 

    >>32
    でも子供が〜旦那が〜ってよく言う人って他人の子供、旦那話は聞かないんだよ。
    こっちも話してやろうとするとすぐに、うちの子供はそれ◯◯だわ、それで下の子がね〜って話を奪い取られる。
    自己中でつまらない人間だなと思ってる。

    +23

    -2

  • 1402. 匿名 2025/02/20(木) 23:21:12 

    >>146
    本当そう
    自分がどうこうとか何もない
    職場での愚痴なんて子どもの話の延長でしかないし、、旦那の話もそんなもん
    未婚子なしの友人とたまに会っても、旦那子どもの話ししない方いいよな〜って思うと何にも話す事ない
    いくら元々仲良くても環境違うと何も合わなくなる

    +6

    -3

  • 1403. 匿名 2025/02/20(木) 23:22:10 

    >>1377
    勝手に話題を仕切って押しつけるのって
    とても迷惑だと思います😅

    +1

    -2

  • 1404. 匿名 2025/02/20(木) 23:22:12 

    >>1351
    知り合いのイケメンは奥さん大好きなんだけど、結婚して奥さんの話を普段からするようになったら変な女が寄ってこなくなったって言ってた
    そういう防衛もあるかもしれない

    +7

    -1

  • 1405. 匿名 2025/02/20(木) 23:22:18 

    >>1389
    津波で家や家族が流された映像みた話で、家族があんなふうになるなんて耐えきれないよね。とか言っちゃいけないね。
    なんならずーっと株価の話しとけばいいのかね?

    +4

    -1

  • 1406. 匿名 2025/02/20(木) 23:22:35 

    >>1392
    気を使わないで 話題を探さないで 旦那子供の話しないで
    無言でいて

    +2

    -4

  • 1407. 匿名 2025/02/20(木) 23:22:38 

    >>1
    すぐに家族の話をする芸人が嫌だなーと思っていた
    フジモン、平子、オバマの真似していた人
    最近していないけど…
    ホントつまらん

    +2

    -0

  • 1408. 匿名 2025/02/20(木) 23:23:03 

    >>1386
    既婚子持ちは仕事や趣味の話もできるけど家庭の話は独身には不可能だもんね。
    そりゃつまんないよね

    +5

    -6

  • 1409. 匿名 2025/02/20(木) 23:23:05 

    >>1401
    それって単なるキャッチボールじゃない?
    相手のターンを否定したら会話が成り立たんよ

    +3

    -6

  • 1410. 匿名 2025/02/20(木) 23:23:33 

    >>1408
    コンプを勝手に刺激されちゃうの図

    +2

    -3

  • 1411. 匿名 2025/02/20(木) 23:24:03 

    >>1394
    そうそう。そんな重苦しい話題なんて嫌だわ

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2025/02/20(木) 23:24:17 

    >>466
    オモロイ話、話の仕方が上手い人ならいくらでも聞ける
    こちらの疑問や返し、リアクションもうまく拾って返して会話自体が本当に楽しい。

    独善的なトークショーで中身がひたすら自慢話でこちらが聞くだけなのは苦痛。
    しかも話もくっそつまらんし。
    お金くれるような聞いてあげてもいいよ?となる。

    +5

    -0

  • 1413. 匿名 2025/02/20(木) 23:24:21 

    >>1406
    じゃぁ話す意味ないよね
    壁に向かって話すしか無い人生ね

    +5

    -2

  • 1414. 匿名 2025/02/20(木) 23:25:12 

    >>1238
    勝手にアラフォーにするな!
    まだ10代だよ

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2025/02/20(木) 23:25:41 

    >>5
    ないよね。

    後輩25歳がこれみよがしに年上の45歳旦那との生活を披露してくる。
    インスタにもわざわざツーショットのせまくり。
    5年後10年後も同じことできるか?っておもうと笑える笑

    どこがよかったんだか、謎
    お互い似たもの同士だよ。

    +2

    -2

  • 1416. 匿名 2025/02/20(木) 23:25:41 

    >>1405
    お金とファッションと男の話だけなんて
    はしたないわぁ

    +0

    -1

  • 1417. 匿名 2025/02/20(木) 23:25:54 

    >>1391
    勝手に話してればいいのに、嫌がってる人達に無理矢理聞かせようとするのが嫌。

    +0

    -1

  • 1418. 匿名 2025/02/20(木) 23:25:59 

    夫も子供もいるけど職場とか友達に家の話しないなー
    私自身が多趣味だから話題に事足りてるんだよね
    あまり家族のことを詮索されたくないのもある
    だいたいやっかまれるし

    +5

    -1

  • 1419. 匿名 2025/02/20(木) 23:26:24 

    旦那や子供の話もそうだけど、自分自身の生い立ちや趣味を延々と話す人ってどんな思考回路なんだろう。
    相手がどんな気持ちで聞いてるか想像しないのかな。
    自分語りしちゃう人いたら教えてほしい。

    +6

    -0

  • 1420. 匿名 2025/02/20(木) 23:26:36 

    >>1355
    子供がいたら子供が優先になるのは当たり前だし、それで独身時代と変わらず自分のやりたいことばかりやってたら怖いよ

    +5

    -2

  • 1421. 匿名 2025/02/20(木) 23:26:42 

    >>37
    私はペットも嫌だった
    別に犬とか猫とか好きじゃないから、頼んでもないのに写真見せられて可愛いでしょー?!とか言われてもって感じ
    そうだねとしか言えないじゃん

    +6

    -1

  • 1422. 匿名 2025/02/20(木) 23:26:53 

    >>1414
    10代だったら周りのまともな男女は
    適齢期で結婚していくから
    大体が既婚者になるね

    +0

    -3

  • 1423. 匿名 2025/02/20(木) 23:26:55 

    いるよね
    私も友達が一時期姪っ子甥っ子の話ばっかりLINEで来て写真も何枚も送ってきたから途中までは「可愛いねー」って言ってたんだけどあっちも段々エスカレートしてきてさ
    直接会った時に「そこまで友達の親戚に興味ある人って少ないんじゃないかなー」って何気なく言ったら「え、ひどーい」ってさ
    でもその後は姪甥LINEは激減したから何となく伝わったんだと思う

    +3

    -0

  • 1424. 匿名 2025/02/20(木) 23:28:00 

    >>1420
    ずっと子どもみたいな生き方をしているわけにはいかないよね

    +3

    -2

  • 1425. 匿名 2025/02/20(木) 23:28:00 

    >>1413
    旦那や子供の話なんか壁に向かって話せばいい
    人の耳に入れるほどでもない

    +2

    -3

  • 1426. 匿名 2025/02/20(木) 23:28:21 

    >>1406
    昼休み外で1人で食べたら?

    +3

    -1

  • 1427. 匿名 2025/02/20(木) 23:28:42 

    >>1425
    社会に出たらそうはいかないのよー
    お互いに支え合うのよ

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2025/02/20(木) 23:28:42 

    >>1378
    まるで、フジテレビの会見で質問してた記者みたいだ・・・

    +2

    -0

  • 1429. 匿名 2025/02/20(木) 23:28:50 

    >>1021
    会社で親の話する人とかは結構いるけど、特に中身とかないけどな。

    +7

    -0

  • 1430. 匿名 2025/02/20(木) 23:29:05 

    >>382
    生きづらそうwww

    +2

    -1

  • 1431. 匿名 2025/02/20(木) 23:29:26 

    私は子供が同じくらいの人とは家族の話ばかり。情報交換とか悩み相談とか。でも未婚や子供いない人には家族の話なんてしないけどな。会社や仕事の話。

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2025/02/20(木) 23:29:29 

    会話の中で少し家族のことが出てくる程度なら何とも思わない。ついこの間、一緒に夜勤やってた50代の三児の母親が旦那と子供の話を延々としてきて、流石に「はぁ……」としか言えなかった。彼女の家族と面識ないのに「娘ちゃんが◯◯って言ってねー」とか言いながら自分でウケてた。意味わからん。

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2025/02/20(木) 23:29:35 

    >>1162
    誕生日とお土産一緒にするのも変だし、同居家族ではない祖父や姉の旦那、人間じゃない猫と同居家族の夫や子供一緒にするのは無理があるよ

    お子さんや旦那さんもみんなで食べられそうなものとか選ぶ事も有るし、お土産をあなたの為に買ってきたのにって気にしてる人怖い

    +1

    -1

  • 1434. 匿名 2025/02/20(木) 23:29:40 

    >>1415
    インスタはいいやん
    なんで見てるんだ笑

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2025/02/20(木) 23:29:46 

    てか「私はそう思わない!」ってずっとトピ主否定してる人の方がトピズレだと思う
    私既婚だけど人の旦那の話ってまったく楽しいと思わない(笑)
    なんで知らんおっさんの話聞かされないといけないの?
    旦那とか子供もそうだけど、友達とかペットとか正直こっちが会ったこともない人や動物の話されても困るから好きじゃない
    あと旦那が〜旦那が〜ってやたらいう人に限ってあんまりうまく行ってなかったり、独身の人にマウント取ってるの見かける印象ある

    +5

    -4

  • 1436. 匿名 2025/02/20(木) 23:30:11 

    >>1422
    よこ

    10代で結婚するなんて、
    DQN、中高卒、ちょっと足りない系ばかりじゃない?

    +3

    -1

  • 1437. 匿名 2025/02/20(木) 23:30:15 

    >>1426
    壁に向かって一人でご飯🍚が正解ね
    既婚男女チームは楽しくお互いにあらゆる情報交換を楽しくしましょ😌

    +2

    -4

  • 1438. 匿名 2025/02/20(木) 23:30:57 

    >>1434
    SNSにまで突っかかる女は流石に惨めだわ

    +2

    -1

  • 1439. 匿名 2025/02/20(木) 23:31:27 

    >>430
    そんな話してる独身者は職場にいないよ
    どこまで馬鹿なの笑

    +2

    -1

  • 1440. 匿名 2025/02/20(木) 23:31:27 

    >>1401
    ほんとそうだよね
    私は自己中な人間なんです。空気も読めません。コミュ力ありませんって言ってるだけ
    つまらないから嫌がられてるのに、これからも続けようとするし

    +8

    -0

  • 1441. 匿名 2025/02/20(木) 23:32:02 

    >>1230
    性格が悪いのに限って結婚して子どもがいる。

    性格が悪いのに限って友だちが多いのと似てる。

    +5

    -0

  • 1442. 匿名 2025/02/20(木) 23:32:10 

    >>1408
    私今は既婚子持ちだけど、独身の時から職場の人のお子さんの話とか微笑ましくて好きだったよ。
    本当色んな人いるんだね。

    +8

    -2

  • 1443. 匿名 2025/02/20(木) 23:32:41 

    何でも真面目に真剣に聞きすぎても相手は「聞いてくれるんだ!」って勘違いするから、適度に相槌打ちながらその場だけで反応する方が楽
    あんまり身構えない方が良いなと気付いた

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2025/02/20(木) 23:33:02 

    20代独身の頃、職場のおばちゃんたちが他人の家庭にあーだこーだ言って嫌な盛り上がり方してるの見てから外で家族の話しないようにしようって心に決めたわ
    陰で何言われるか分かったもんじゃない
    なんなら友達にも言いたくない

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2025/02/20(木) 23:33:18 

    >>236
    いるよ
    猫飼ってる友人から「これ見て!こんなに可愛いの〜!!」と、猫のフミフミ動画を見せられたり。
    正直その友人が飼ってる猫があまり可愛いと思えなかったからリアクションも冷めた感じにしてしまった。

    +2

    -2

  • 1446. 匿名 2025/02/20(木) 23:33:29 

    >>111
    うちの同僚も全く同じだーw
    昨年ハワイで結婚したという娘の結婚式の動画を仕事中に見せられたわw
    仕事しようとか興味ないとか言えないからみんな黙って見せられてたけど、
    「すごいねー」「いいねー」「キレイだねー」
    あと、なんて言えば満足してくれるんだろw

    今年の正月休みには、そのハワイでの挙式家族写真とYoutubeのQRコードが載った年賀状が仕事のグループLINEに送られてきたよ。
    「よかったら見てね」
    のコメント付きでw
    私はグループLINEだけだったけど、あの年賀状実際送っちゃうメンタルすごいなって思ったw
    届いたらチベスナ顔になるわ…

    その同僚もいつも旦那、娘、息子の話しかしない。
    家族が全てというのは幸せで良いことだとは思うんだけど、それを他人に共有強要してくるの本当やめて欲しい。

    +5

    -0

  • 1447. 匿名 2025/02/20(木) 23:33:41 

    >>1
    そういう人はたぶん障害がある
    まともじゃない
    しつこいし、反省しないし、学習できない

    +1

    -1

  • 1448. 匿名 2025/02/20(木) 23:34:10 

    >>1435
    楽しいかどうかというより、そもそも雑談なんてお互い興味ないの前提だろって言ってる人が多いと思う。

    +4

    -4

  • 1449. 匿名 2025/02/20(木) 23:34:23 

    >>19
    独身の時は時間は全て自分のものだった
    結婚したら夫や子供に費やす時間が多くなっていって、その人にもよるだろうけど自分の為に使える時間が少なくなっていく
    中心が自分じゃなくて家庭になって行くから、自然とその話題しか出てこなくなっているのかも
    基本家族が大好きで悪い人では無いんだけど、度が過ぎるとイラッとくる事あるよねー

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2025/02/20(木) 23:34:50 

    >>1404
    虫除けだって普通の知性の人なら分かるよね

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2025/02/20(木) 23:35:28 

    旦那、子供の話されても『へぇ~』で終わるけど、話の流れに関係なく唐突に旦那の話をブッ込んできた新婚さんには『へー(棒読み)』と言いつつ(話したくてしょうがないのね…)と心の中で思った事はある。
    自然な流れじゃなくて話したくてしょうがない感が出てるからイラッとするのかな?

    +6

    -0

  • 1452. 匿名 2025/02/20(木) 23:35:29 

    >>1429
    昔の職場の上司は奥さんや子供の話だろうと知人の話だろうと全部面白かったし、話つまらない人は誰の話してもつまらないから、この話限定でつまらないみたいなのがよく分からない

    おしゃべりのスキルに独身も既婚も関係ないよね

    +8

    -0

  • 1453. 匿名 2025/02/20(木) 23:35:36 

    >>236
    まあまあいると思う
    人間の家族の話より無難だし「可愛い〜」って素直に言える
    でも自分が飼ってると逆にモヤモヤする気持ちが芽生えるのだろうか

    +4

    -0

  • 1454. 匿名 2025/02/20(木) 23:36:04 

    >>1441
    性格が悪い人って、既婚子持ちをマウントを取るための道具みたいに考えてるよね

    +6

    -0

  • 1455. 匿名 2025/02/20(木) 23:36:27 

    >>1442
    こういう美しい女性だから
    幸せな結婚したんだなー

    +3

    -3

  • 1456. 匿名 2025/02/20(木) 23:36:59 

    >>1419
    聞いてないのに、いじめられてたんだよね…みたいな話してくる人は警戒レベル高い。

    +4

    -1

  • 1457. 匿名 2025/02/20(木) 23:37:38 

    >>1249
    こちらこそ、ノロケ?みたいなものを聞いてくれてありがとう
    おかげでやっぱり私はこの上司をちゃんと支えていこうって改めて思えたよ
    もちろん上司も人間だからダメなところもあるから、そこを私が補えればいいなって

    あなたもたくさん尊敬できる人を見てきたからこういう話をわかってくれるんだと思う
    立派な学者やインフルエンサーじゃなくても、生きる姿勢が立派な人は割と身近にいる
    そういう人の小さな美点を少しでも多く発見して、敬意を持って見習っていきたいね

    +0

    -1

  • 1458. 匿名 2025/02/20(木) 23:38:16 

    娘がどこの高校を受験するかとか詳しく話してるオバサンがいる。本当に興味ないのにずっと話し続けられるからキツいって。

    +8

    -0

  • 1459. 匿名 2025/02/20(木) 23:39:20 

    >>1448
    そんなのコミュ障特有の症状だよ
    興味がないなら黙ってなよ
    トピだってたくさんあるんだから合うトピに移ればいいじゃん
    何で嫌がられてるのに居座ろうとするの

    +4

    -3

  • 1460. 匿名 2025/02/20(木) 23:39:51 

    >>1442
    私も。子持ちのパートさん達と仲良かったからご飯食べたりお茶しながらいろんな話を聞けてすごく楽しかったよ。

    +9

    -3

  • 1461. 匿名 2025/02/20(木) 23:39:52 

    >>1419
    色んなパターンが考えられるけど、私が見てきて思ったのは無意識に相手を下に見ている人がそれをやりがち。ある種のマウントかもしれない。
    こいつに私の話を聞かせてあげる〜で延々自分語り
    じゃあ次のターンは私が話そうと思っても格下の話は聞きたくないわ!みたいな。


    +8

    -0

  • 1462. 匿名 2025/02/20(木) 23:39:55 

    >>1
    バチェラーとかのトピで、うちの旦那の評価とか見た感想とか書かれてると冷めてたなぁ 
    女同士のコメントだけでいいのに知らないおっさんの意見いらないよって思ってね

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2025/02/20(木) 23:40:48 

    >>1458
    よそでペラペラ話される娘さんも気の毒になるやつだね

    +8

    -0

  • 1464. 匿名 2025/02/20(木) 23:41:17 

    なんか、そもそも職場の雑談ってそんなに有意義で中身のある話しないとダメなの??
    なんとなく潤滑油的にその場がほわ〜っとなれば良いよねくらいに思ってたから、話題提供してくれる人にはいつも感謝よ。

    +7

    -3

  • 1465. 匿名 2025/02/20(木) 23:41:48 

    >>1435
    私の友人は旦那の話面白いけどな
    結婚式とかでは見てるし、そんなふうに見えないとか日頃から話題に出るから〇〇の旦那ぽいわとか盛り上がるよ

    でも人生で1人だけ彼氏しか知り合い居ないんかい?他に話題は無いんかい?くらい彼氏が彼氏がな子が居て、へーとしか返しようがないその子との会話だけは苦痛だった
    でもそんな人レアだと思う

    +2

    -3

  • 1466. 匿名 2025/02/20(木) 23:43:04 

    >>1437
    チーム?? 気持ちわる

    +3

    -2

  • 1467. 匿名 2025/02/20(木) 23:44:10 

    話が面白いか、面白くないかだけだと思う

    +12

    -0

  • 1468. 匿名 2025/02/20(木) 23:44:14 

    あのママじゃん!!ウチの送迎バスママだわ マジでウゼー!!つまんねー!!

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2025/02/20(木) 23:45:47 

    >>1061
    IQ高いワ❤︎タ❤︎シ❤︎でウザい
    ダラダラされるのを嫌がるのは万国共通とか書いてるけど、どの口が言ってんの?

    +4

    -1

  • 1470. 匿名 2025/02/20(木) 23:46:22 

    >>1225
    それ、はなてんや!w

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2025/02/20(木) 23:47:08 

    >>1388
    これ毎日職場で話してる人いてそれはちょっとしんどかったなー。
    朝から気が滅入るのよ。

    +4

    -0

  • 1472. 匿名 2025/02/20(木) 23:47:35 

    私背が低いんだけど、
    会ったこともない職場の人の息子(小学生)と背比べされる。
    「今この位なの~」と私の首位に手を持って来たり「あともうちょいで抜かしそう」とか。
    知らねぇよ!と思いつつ気にしてなかったけど、「ついに抜かした」と言われた時にはイラッとしたね。

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2025/02/20(木) 23:47:36 

    >>917
    旦那と子供って思いっきりプライベートな話だと思うんだけど、どーでもいい人に話しちゃうんだ?

    +5

    -1

  • 1474. 匿名 2025/02/20(木) 23:47:59 

    >>1429
    ここで嫌われてる旦那、子供の話をする人ってそういう親の話をする人とはまた別ジャンルの人なんだよ。
    割り込んでは関係ないところで被せてくるんだよ。
    自分語りに近い感じ。
    なぜか空気読めない人に多いのが自分語りと旦那と子供。
    必ずしも誰もが旦那と子供の話をするのが悪いんじゃないのは分かって欲しい。
    ここでも言ってる人がいたけど自分語りの延長にあるのが旦那と子供の話なんだと思う。

    +5

    -3

  • 1475. 匿名 2025/02/20(木) 23:51:46 

    >>1474
    横だけど、なるほどね。
    というか私は独身の頃でも旦那子供話が嫌だって思ったことないんだけど、でも、関係ないのに割り込ませるとかそういうのは確かにマナー違反だわ。
    というか、旦那子供の話で優位に立ちたい、みたいな悪意があるタイプもいそうね。
    でも、一時的なものじゃないなら、性格が良くない人だと思うので疎遠にしていったほうがいいかもね・・

    +5

    -1

  • 1476. 匿名 2025/02/20(木) 23:53:35 

    その癖、他の人がちょっとでも話し出すとつまらなそうにして、またすぐに自分の話に持っていく人が多い。とにかく自分の話を聞いて欲しいけど、他人の話は聞きたくないと言う自己中タイプ。

    +9

    -0

  • 1477. 匿名 2025/02/20(木) 23:54:28 

    >>1448
    私は一応天気以外はその人が共感できそうな話題にするけどな。
    全く美容に関心ない人に春コスメを買いに行ったとか話さないし、普段お菓子は食べない人に最新のお菓子の話もしないし。
    相槌しやすそうな話題にはするよ。

    +7

    -0

  • 1478. 匿名 2025/02/20(木) 23:55:14 

    >>1436
    10代より上の世代はって意味ですよ
    20代で大体のまともな男女が既婚になるでしょう

    +0

    -1

  • 1479. 匿名 2025/02/20(木) 23:56:42 

    >>1467
    これよコレ
    既婚も独身も全く関係ないわ

    +8

    -0

  • 1480. 匿名 2025/02/20(木) 23:58:35 

    そりゃ今頃でてきても罪を償う事はできないだろうけどさ、生きてるならせめて真実を話せよ

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2025/02/20(木) 23:59:25 

    >>1475
    私も友達の旦那の話も子供の話も楽しく聞いてるよ。
    でもやっぱり職場とかは旦那がー、子供がーって突然被せてきて周りが愛想笑いを浮かべて場が白けてることは多いかな。
    こうなると一気に話題が止まるんだよね。
    それに続く話がない。で?てなるから。

    +7

    -1

  • 1482. 匿名 2025/02/21(金) 00:00:05 

    新しく入社した職場で「お子さん何人いますか?」って、挨拶程度しかしたことない社員に聞かれた時はビックリした。子供いるの前提の質問をされたことが初めてだったから。
    我が家は選択子無しの家庭だから、それとなく返したけど…世の中には色々な事情を抱えてるひともいるから、
    その質問には心底驚いた経験があるよ。

    +6

    -0

  • 1483. 匿名 2025/02/21(金) 00:00:31 

    >>1
    分かるけど女性ってそういう人多くない?
    私は独身だけど旦那がーと子供がーはそういうもんだと思って聞いてるし特に気にならないよ


    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2025/02/21(金) 00:04:24 

    最近結婚した会社の同僚が毎日毎日今日の夕飯何にしよう?って未婚の私に相談してきた時は本当しんどかった。
    最初はこれどう?とか普通に提案してたけど、結局私の提案したの作られたことなく、惚気聞いて欲しいだけだったことに気づいてイライラたし、そんなことでどんどんその人のこと嫌いになる自分にも腹が立ってしんどかったわ。

    +18

    -0

  • 1485. 匿名 2025/02/21(金) 00:05:32 

    >>3
    私の旦那の仕事のことを根掘り葉掘り聞いて来る人がいて、その人も聞いて欲しそうだったから「〇〇ちゃんの旦那さんは何してるの?」
    と聞いたら嬉しそうに「すごいこと言っちゃうけどいい?」って言われたのは笑った。
    話したくて仕方がないんだろうね。

    +6

    -1

  • 1486. 匿名 2025/02/21(金) 00:06:26 

    >>271
    主役になりたいんだろうな
    リアルでは子どもが主役で、自分がわき役だから
    誰かに言うことで、自分を中心に話をしたいのでしょう

    +6

    -0

  • 1487. 匿名 2025/02/21(金) 00:06:36 

    >>1
    うざいよね。

    +3

    -1

  • 1488. 匿名 2025/02/21(金) 00:07:57 

    >>796
    私も子供いないから、子持ちにずっと子供の話されても困るんだよね
    興味あるものがお互い変わってしまってこうして疎遠になっていくんだろうな

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2025/02/21(金) 00:09:58 

    >>18
    同じく
    全然気にならないし、新しい発見があったりして面白かったりもする

    「あの人子どもの話ばかり~」とか陰口叩いている人なんかは苦手

    +5

    -2

  • 1490. 匿名 2025/02/21(金) 00:10:59 

    職場の新しい人が家族の話を聞いてないのにしてくる
    お菓子配れば、「これ!子どもが好きなの」とかどうでも良い情報を言ってくる
    あまりにうちの子は〜って言うけど、そんな小さい子がいるように見えなかったから年齢聞いてみたら29歳の息子の事だった

    +6

    -1

  • 1491. 匿名 2025/02/21(金) 00:11:59 

    >>1464
    中身やオチのない話をすると、あの人天然ぽい(空気読めない人)とされたり、それとなく遠回しにされたりするのよ…女は女に厳しいとこあるから

    同じようにほわ~っとしてる人が相手なら良いんだろうけどさ

    +0

    -1

  • 1492. 匿名 2025/02/21(金) 00:13:08 

    >>87
    ドラマの実況トピごときにそんなに真剣に臨んで「荒らしと変わらない」とか言ってる方がいろんな面でヤバいと思うよ

    +1

    -5

  • 1493. 匿名 2025/02/21(金) 00:15:56 

    >>1491
    女は女に厳しいとこあるんじゃなくて、その程度の事でカリカリしているバカってだけじゃん

    +3

    -0

  • 1494. 匿名 2025/02/21(金) 00:17:11 

    >>1490
    「へー、そうなんだね」で済む事じゃん
    いちいち他人の何気ない一言にイラつくタイプ?

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2025/02/21(金) 00:22:25 

    別に子どもの話してもいいけど、独身の私とは距離を置きたいってことなのかと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2025/02/21(金) 00:24:04 

    自分の場合、羨ましくないと全く何も思わないみたいから普通に聞いてられるみたい。
    イラつくとかはないけど、話聞いててはぁ凹むってなるのは本当に旦那から何から羨ましいしかないような人だけだ。

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2025/02/21(金) 00:26:40 

    >>20
    井上の私ギクっとした笑
    びっくりしたよー笑20代だからホッとした

    +2

    -1

  • 1498. 匿名 2025/02/21(金) 00:27:45 

    >>1496
    だよね。結局は幸せそうな話題に嫉妬してるだけっていう。

    +6

    -0

  • 1499. 匿名 2025/02/21(金) 00:30:18 

    >>1488
    子どもがいなくても世間話に付き合って楽しんでる人は世の中にたくさんいるよ

    +2

    -1

  • 1500. 匿名 2025/02/21(金) 00:31:35 

    >>885
    もう子供は大学生とかだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード