-
1. 匿名 2025/02/19(水) 23:44:22
見なきゃいいのにと思うんですが、そういう人に限ってテレビ好きですよね+105
-42
-
2. 匿名 2025/02/19(水) 23:44:49
ガルちゃんに多いよね
+82
-3
-
3. 匿名 2025/02/19(水) 23:44:50
今日の水ダウのひょうろく泣いた+11
-12
-
4. 匿名 2025/02/19(水) 23:45:00
>>1
ヤラセを見つけるのが好きなんだと思う+55
-6
-
5. 匿名 2025/02/19(水) 23:45:10
ヤラセが見抜ける私カッコいい+51
-15
-
6. 匿名 2025/02/19(水) 23:45:30
カメラ回している時点でそうでしょ+90
-0
-
7. 匿名 2025/02/19(水) 23:45:34
まーモニタリングとかがずっと続いてるあたり日本人ってバカなんだなあって思う+112
-23
-
8. 匿名 2025/02/19(水) 23:45:41
>>2
クレーマー批判してるくせに、自分達が一番クレーマー気質。
ダブスタすぎて反吐が出る+15
-15
-
9. 匿名 2025/02/19(水) 23:45:50
そういう人のせいで心霊番組なくなっちゃった+28
-10
-
10. 匿名 2025/02/19(水) 23:45:55
>>1
学がない人でも指摘しやすい対象だからね+11
-4
-
11. 匿名 2025/02/19(水) 23:45:57
ドラマの犯人もすぐ言う
クイズ番組の最後の方も放送時間逆算して「これ間違えて終わりやな」とかすぐ言う+24
-0
-
12. 匿名 2025/02/19(水) 23:46:04
+53
-3
-
13. 匿名 2025/02/19(水) 23:46:10
情熱大陸でさえ、演出です+30
-2
-
14. 匿名 2025/02/19(水) 23:46:23
SnowManとヤらせてください+7
-15
-
15. 匿名 2025/02/19(水) 23:46:23
>>2
TVerをサブスクっていう辺り本当にお金ないんだなって+3
-2
-
16. 匿名 2025/02/19(水) 23:46:29
>>9
エンターテイメントだったのにね+15
-6
-
17. 匿名 2025/02/19(水) 23:46:29
だいたいヤラセだからテレビはもう見てない+14
-7
-
18. 匿名 2025/02/19(水) 23:46:35
敢えて言わないけど、ほぼほぼヤラセなんだろうなと思ってる。
主さん純粋だな。+41
-6
-
19. 匿名 2025/02/19(水) 23:46:35
>>4
何でもお見通しな自分に酔ってる感じだよね、あの手の人達は。
陰謀論にハマる人達と似てる。+15
-11
-
20. 匿名 2025/02/19(水) 23:46:55
>>1
みんなヤラセあり、台本ありきだって分かっててバラエティを楽しんでるのに
ヤラセだ!って騒ぐ人って逆に純粋なのかも+45
-6
-
21. 匿名 2025/02/19(水) 23:46:57
白けるよね。
知ってて見ているんだから黙ってってくんないかなって思うわ。+15
-7
-
22. 匿名 2025/02/19(水) 23:47:40
>>7
リアルだと思って見てる人ばかりではないからだよ。
コントとして楽しんでる人もいるから続くのさ。+18
-4
-
23. 匿名 2025/02/19(水) 23:48:13
まーでも実際多いからね
街頭インタビューなんかでも別の日に同じ人が答えてたりするし+21
-3
-
24. 匿名 2025/02/19(水) 23:48:17
>>5
ヤラセが見抜ける私は賢い
トピずれでも「おい、政治家仕事しろ」と言うだけでプラスが大量に付くガルちゃん
ほくそ笑むだけのガル民+6
-8
-
25. 匿名 2025/02/19(水) 23:48:34
>>20
そう思う笑 真面目で純粋だよね+8
-3
-
26. 匿名 2025/02/19(水) 23:48:47
>>2
叩きたいものはやらせ!やらせ!といい
好きなものがやらせと叩かれたらクレーマーのせいで世の中がーと言い出す。
確かこの前はいだしょうこのスプーの絵描き歌にクレームきたってトピで苦情いれた人のことをキモいだの●ねば良いだの言ってましたよね。
「クレームは馬鹿馬鹿しいけど、あれ初見でびっくりするだろ」って言うのすらクレーマー扱いなのはほんと話にならない+1
-7
-
27. 匿名 2025/02/19(水) 23:49:02
>>16>>9
心霊番組に限らないけど始めにヤラセです、って伝えた形でやればいいのにね
+4
-10
-
28. 匿名 2025/02/19(水) 23:49:17
>>12
これはもうお約束ネタ+44
-2
-
29. 匿名 2025/02/19(水) 23:49:19
ヤラセではなく
演出+7
-1
-
30. 匿名 2025/02/19(水) 23:49:25
>>1
うちの旦那だ
今のテレビはつまらん!ヤラセばかり!とか言ってるけど誰よりも1番テレビ見てる+11
-3
-
31. 匿名 2025/02/19(水) 23:49:57
>>5
中学生あるあるw+6
-1
-
32. 匿名 2025/02/19(水) 23:50:29
そういうやつほどプライベートでは話盛ったりする+0
-0
-
33. 匿名 2025/02/19(水) 23:50:31
モニタリングはヤラセくさい+5
-3
-
34. 匿名 2025/02/19(水) 23:50:36
>>2
もうそれしか生き甲斐ないんだから地獄に落ちるまでのあいだ楽しませとけ+3
-1
-
35. 匿名 2025/02/19(水) 23:50:54
報道番組とかならいざ知らず、バラエティはリアルかどうかを気にしてない人が多いと思うけど、リアルじゃなきゃ絶対許せない!みたいな人もいるもんね
バラエティの芸能人の話とかに話盛ってるって怒る人とかいるし+6
-0
-
36. 匿名 2025/02/19(水) 23:51:10
ヤラセって死語でしょ、いくつの人??
バラエティも全部台本ありきだよ+3
-5
-
37. 匿名 2025/02/19(水) 23:51:13
そういうやつってYouTubeとかのドッキリとかは楽しく見るよね+2
-2
-
38. 匿名 2025/02/19(水) 23:51:14
中学のとき、ニュース番組の特集で取材を受けた同級生が
番組内容に都合のいい(事実に反する)設定を押し付けられて
その設定で放送されてて、バラエティーじゃなくてお堅いニュースでもそんなことやるのかと驚いた+5
-0
-
39. 匿名 2025/02/19(水) 23:51:30
>>12
GACKTさんはツイッターでヤラセ否定してた
この時期になると、
格付けのヤラセについて聞いてくる知り合いもいる。ネットではそれが本当かどうかなどと言い合ったりもしている、
何度も言ってるが、
【格付け】にヤラセは無い。
と言ってもまた、ネットで騒ぎ立てるんだろうが…。
オマエにあの場のエグく吐きそうな緊張感を味合わせてやりたいよ。
バラエティなはずなのに、なぜあれほどの緊張感が存在するのか。+13
-22
-
40. 匿名 2025/02/19(水) 23:51:31
>>19
子供はお笑い番組とか好きなのに「ヤラセだ、こんなのわざとだよ、くだらない」と言うつまらない親だった+9
-0
-
41. 匿名 2025/02/19(水) 23:51:39
1つ気になってるのはある
20年頃前、ハイヒールモモコの新人マネージャーを追う番組で
ハイヒールモモコが「弟の結婚式やから絶対スケジュール入れんでな」て言ってた日に仕事を入れてしまい、ハイヒールモモコに謝罪に行く
モモコは「この日はアカンて言ってあったよな」と言いつつも、人生マネージャーが「すみません」と謝罪しどうしましょう、と言うとモモコは少し考えて「じゃあ、(仕事)受けます」となり新人マネージャーはホッとした
モモコ優しいな と思ったけど、結局あっさり仕事引き受けたし、やらせだったんかな~?て未だに忘れてないw+3
-6
-
42. 匿名 2025/02/19(水) 23:51:44
>>1
ヤラセと分かってからは見てないよ+8
-5
-
43. 匿名 2025/02/19(水) 23:52:30
ガルちゃん見てて釣りっていう人と同じじゃない?
本物っぽい偽物に騙されたくないけど、疑わずに済めば楽しみたいみたいな+0
-0
-
44. 匿名 2025/02/19(水) 23:52:37
>>37
なんでなんだろうね?
YouTubeには台本ないと信じてるのか、YouTubeは台本あってもいいと思ってるのか聞いてみたい+4
-0
-
45. 匿名 2025/02/19(水) 23:53:28
ヤラセと分かってて楽しむんならいいけど、洗脳されて騙されてたら人生損しそう。+6
-1
-
46. 匿名 2025/02/19(水) 23:53:51
>>41
そんなことを20年も気にできるのすごい
ハイヒールモモコの熱烈なファンなの!?+6
-1
-
47. 匿名 2025/02/19(水) 23:53:57
「嘘を嘘と見抜く奴は増えたが嘘を嘘と楽しむ奴はほぼ消えた」ってやつだよね+5
-2
-
48. 匿名 2025/02/19(水) 23:54:20
逃走中とか、毎回やらせって書かれる+3
-0
-
49. 匿名 2025/02/19(水) 23:54:40
>>3
水曜はヤラセないからね+2
-1
-
50. 匿名 2025/02/19(水) 23:55:09
>>37
そうなの?
そんなの見ないけどなぁ
情報が得られる系のしか見ないな
ヤラセ嫌いなのにYouTubeでもバラエティ見てるのは頭悪すぎる…+2
-2
-
51. 匿名 2025/02/19(水) 23:55:24
>>20
ヤラセ、台本って分かってるのになぜ面白いの?+3
-7
-
52. 匿名 2025/02/19(水) 23:55:34
楽しんでる人たちを「騙されてる」って表現するのが特徴だよね
+6
-1
-
53. 匿名 2025/02/19(水) 23:56:24
>>51
笑わせにきてくれてるからだよ
+8
-6
-
54. 匿名 2025/02/19(水) 23:56:38
>>45
ヤラセと同じくすぐ洗脳言う人もうざいわ+4
-1
-
55. 匿名 2025/02/19(水) 23:56:57
娯楽なんだから気楽に楽しむよ
バラエティーなんか頭空っぽにして見られるのがいいところなのに、いちいちそんなこと考えながら見てたら疲れる+5
-1
-
56. 匿名 2025/02/19(水) 23:57:36
>>7
ヤラセというか企画だと思ってみてる+24
-0
-
57. 匿名 2025/02/19(水) 23:57:40
今は正直、そういう前提で観るようになったよー+0
-0
-
58. 匿名 2025/02/19(水) 23:58:01
一般人への街頭インタビューとか同じ人出てることあるよね。+1
-0
-
59. 匿名 2025/02/19(水) 23:58:41
>>7
素人さんの台詞の嘘臭さよ(笑)でも息子は信じてるから付き合って見てます。+5
-0
-
60. 匿名 2025/02/19(水) 23:58:49
>>1
童話を人間が演じてるようなもので
赤ずきんちゃんに「狼と喋れるわけがない」なんて言ってたらなんにも楽しめない
想像の中で共感する力が大いに不足している人なんだろうね
+5
-2
-
61. 匿名 2025/02/19(水) 23:58:55
ヤラセでしょう
それ込みで観てるよ
あまりに酷いと消すけどな
+1
-0
-
62. 匿名 2025/02/19(水) 23:59:21
>>37
芸人とかじゃないYouTuberなんて台本あるのが基本だけどやっぱり素人だから企画も編集もやわやわ過ぎて台本なしに見えるんだろうね+0
-0
-
63. 匿名 2025/02/19(水) 23:59:28
私はバラエティーはほとんどヤラセと思いながら楽しんでるけどネタを本気にして叩くガル民がたくさんいる+5
-2
-
64. 匿名 2025/02/19(水) 23:59:58
今の時代だからこそ川口浩探検隊が求められている+1
-1
-
65. 匿名 2025/02/19(水) 23:59:59
>>39
GACKTさんは、問題を撮影日の前に先に教えてもらってるよ
だから下調べしたり練習したりができるのです
問題は知ってるけど答えまでは教えられてないので、ヤラセではないという事みたい+19
-2
-
66. 匿名 2025/02/20(木) 00:00:07
うちの旦那だわ
ほんとテレビ一緒に見たくない+3
-0
-
67. 匿名 2025/02/20(木) 00:00:24
>>17
ヤラセと演出の違いは何?+1
-0
-
68. 匿名 2025/02/20(木) 00:00:36
>>51
横
ドラマや映画なんて作り物の世界、なにが楽しいの?
と聞かれてるみたいな感じ
あなたは全然違うと言うかもしれないけどね+14
-2
-
69. 匿名 2025/02/20(木) 00:01:26
>>2
すぐ
釣り
はい嘘松w
って言う人多いよね
工作員もさ
何を根拠に言ってるんだろ
わかりやすよwって自分わかってますごっこ楽しいんだろうけど
いや、本当なんだけど。ってまったく検討違いで本当ダサい+2
-6
-
70. 匿名 2025/02/20(木) 00:01:27
プロレスなんてヤラセ抜いたらロープに振っても帰ってこない
それではエンターテインメントとして盛り上がらない+2
-0
-
71. 匿名 2025/02/20(木) 00:01:47
>>1
ガルちゃんにも釣りだ嘘松だと執拗に書き込むよね+3
-2
-
72. 匿名 2025/02/20(木) 00:02:13
面白い番組ほどヤラセだって冷めること言うやついるよね+1
-4
-
73. 匿名 2025/02/20(木) 00:02:13
バラエティとかはいいけど、ニュースを自分達の都合というやらせで構成して報道するのは許せないな。
+0
-3
-
74. 匿名 2025/02/20(木) 00:02:40
>>39
そもそもGACKTって誰やねんって話
たいしたヒット曲もないくせにTVでえらそうにしてる
謎+29
-8
-
75. 匿名 2025/02/20(木) 00:02:59
>>9
妙な怖さというか得体の知れなさあったよね
企画じゃん、と思いつつたまに見てたけど
嘘でしょ〜とかまさかまさか〜とか昨日のあれちょっとね〜とか言いながら見るものだと思う+4
-2
-
76. 匿名 2025/02/20(木) 00:03:10
ドッキリは芸人がわかるて言ってたよ
楽屋のペットボトルのラベル剥がしてあるから気づくて…+2
-2
-
77. 匿名 2025/02/20(木) 00:03:10
>>7
こんなん信じてるなんて馬鹿みたい
と言う人のほうが、テレビを信じたいんだなぁ、と思うよ+15
-10
-
78. 匿名 2025/02/20(木) 00:03:27
承知の上で見ているのに、私にはわかるみたいな感じで得意げになってダサいなと思う。+4
-5
-
79. 匿名 2025/02/20(木) 00:03:39
ヤラセ感込みで楽しむもんだと思ってた
実際どういうバランスなのかは知らないけど
ただ、特にネット時代以降、ガチのパワハラセクハラやいじり、いじめの問題が晒されすぎて
そういうヤラセ感も笑えなくなってきた
だからバラエティとかもたまにしか観れなくなった+1
-2
-
80. 匿名 2025/02/20(木) 00:03:42
公の場で結婚指輪をしてないと不安になる的な事を言ってたのに、
普段は結婚指輪してなかった俳優を見た時は嘘つきだなと思った。
逆だったら好感度あがるのに。+2
-3
-
81. 匿名 2025/02/20(木) 00:04:14
モキュメンタリー映画とか最初からヤラセだと受け入れているぶん
それ込みで楽しめる+0
-1
-
82. 匿名 2025/02/20(木) 00:05:09
>>51
コントみたいに作り物の世界ですよという見せ方をしていないところがあざといとしか思わない
ヤラセってツッコミたい人の気持ちはわかる
ドラマもフィクションを公言しているわけで+5
-5
-
83. 匿名 2025/02/20(木) 00:05:53
>>42
モニタリングとかね
恥ずかしくて観れなくなった笑+7
-2
-
84. 匿名 2025/02/20(木) 00:06:40
>>5
ダッサいよねー+6
-3
-
85. 匿名 2025/02/20(木) 00:07:31
>>7
ほとんどの人がやらせ込みで好きなゲストが出る時だけ見てるよ
やらせに気づかないのはお年寄りと子供くらいでしょ+11
-2
-
86. 匿名 2025/02/20(木) 00:08:18
>>64
カメラさんと照明さんの後から来る。ww+2
-1
-
87. 匿名 2025/02/20(木) 00:11:06
>>51
聞かないとわからないくらい感受性が欠如してて怖い+7
-3
-
88. 匿名 2025/02/20(木) 00:13:33
>>1
テレビそもそも話題にならないもんな普通
+1
-0
-
89. 匿名 2025/02/20(木) 00:13:43
>>1
口パクもね。+0
-0
-
90. 匿名 2025/02/20(木) 00:14:54
ゆきぽよと兼近のキスの部分も色んな角度から撮ったって本人ら言ってた
実質1時間くらいかかったんだって+1
-0
-
91. 匿名 2025/02/20(木) 00:16:55
隠し撮りのドキュメンタリーじゃあるまいし、エンタメをエンタメとして楽しめない人ってホント馬鹿だなと思う+4
-1
-
92. 匿名 2025/02/20(木) 00:18:28
まあ全部ヤラセだもんなー。ただヤラセをヤラセと思って楽しんでんだから、チャチャ入れるなよって事よね。ヤラセって事分かってコチトラ楽しんでんだよってね。て事だよねってね。+3
-0
-
93. 匿名 2025/02/20(木) 00:20:17
実家がこだわりの野菜を作ってて、テレビに取り上げられて、その野菜を使ったレシピを紹介するんだけど。
さもいつも作って食べてます風で作るけど、実際はプロのフードコーディネーターがレシピ考えて、事前にリハーサルするんだよ。
働いてたレストランでも取材が来て、
お肉が柔らかいです。お箸でちぎれます。
とかレポートしてたけど、実際は事前に切れ目入れてたしね。
あと、親戚が警察官で、警察24時みたいなん取材にきたけど、あれはガチだって。
何日も一緒にパトカー乗って張り込んでた。+1
-0
-
94. 匿名 2025/02/20(木) 00:20:43
>>17
そんな事言ったら真実なんか何処にも無いよw+1
-0
-
95. 匿名 2025/02/20(木) 00:20:52
>>1
プロレストピもそうだわ
あんなもんプロットなかったら死んでまうわ+5
-0
-
96. 匿名 2025/02/20(木) 00:23:02
>>3
トピタイみてこれ真っ先に浮かんだ
あれは本当であってほしい+5
-1
-
97. 匿名 2025/02/20(木) 00:24:26
+0
-0
-
98. 匿名 2025/02/20(木) 00:29:00
>>69
勝手に釣り認定する人ウザいわぁ。他人とは違う鋭い視点を持ってるアタシに酔ってる?そのトピで楽しんでる人もいるんだから邪魔しないでほしいわ。+1
-5
-
99. 匿名 2025/02/20(木) 00:30:39
>>1
テレビがバラエティはガチ演出ですって言わないからだよ
みんなわかって見てるとか達観したようなこと言ってるけどね
そんなお約束誰が作ったの?
このバラエティはフィクションですってお断り入れなきゃダメでしょ+2
-5
-
100. 匿名 2025/02/20(木) 00:31:15
演出とやらせの違いって何だろう+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/20(木) 00:31:26
>>95
よこ
プロレスファンにそれ言ったらガチに怒られるよ+0
-4
-
102. 匿名 2025/02/20(木) 00:33:30
>>78
視聴者は承知して見てますってどんな決まり?+1
-2
-
103. 匿名 2025/02/20(木) 00:34:18
>>101
マイナス付いてるけど元カレがそれで懲りたから+0
-2
-
104. 匿名 2025/02/20(木) 00:35:00
でも食べ歩き番組でゲストに店の撮影許可を交渉させるシーンは何とかならんのかと思う
頑張ったねー偉いなーって最初の頃は思っても今時スタッフが事前に行って許可取ってるって気づかない人は大丈夫か?って心配になる
分かってるけど敢えて楽しむじゃなくガチで分かってない人+1
-2
-
105. 匿名 2025/02/20(木) 00:36:21
>>93
おまわりさんはあの番組楽しみにしてるからTV局の記者には甘い+0
-0
-
106. 匿名 2025/02/20(木) 00:36:32
+5
-2
-
107. 匿名 2025/02/20(木) 00:36:52
現代のピエロ+0
-0
-
108. 匿名 2025/02/20(木) 00:37:36
>>104
バナナマンの日村は時々断られてるけど+4
-0
-
109. 匿名 2025/02/20(木) 00:38:38
>>101
いやいや自分がプロレスファンだからいってるんだよ。
あんなダイナミックな技、受け身の取り方とか技をかけるタイミングとかお互い分かってるからギリギリのところで怪我せずやれる(それでも命がけだし不幸な事故もあるけど)。ボクシングとかとはまったく別のおもしろさ。
ファンはプロレスをショーだと思って楽しんでる。ヤラセだからつまらないとかいう人は入ってこなくていいって話。
+8
-1
-
110. 匿名 2025/02/20(木) 00:39:30
ガチンコファイトクラブがヤラセ臭かった
+0
-0
-
111. 匿名 2025/02/20(木) 00:41:11
>>109
元カレは演出でしょと言ったらお前はわかってないってめちゃくちゃ怒られたもんだけど
高学歴でクレバーな人でしたが
そんなファンもおりますので+0
-5
-
112. 匿名 2025/02/20(木) 00:41:20
+2
-0
-
113. 匿名 2025/02/20(木) 00:43:15
>>111
ガチと主張してましたので+0
-2
-
114. 匿名 2025/02/20(木) 00:45:43
>>102
そうそう、お決まりね。+0
-0
-
115. 匿名 2025/02/20(木) 00:47:35
>>111
はーい了解でーす
+1
-1
-
116. 匿名 2025/02/20(木) 00:52:50
家ついていっていいですか? は最初ヤラセかと思ってた。深夜にカメラもった男を一人暮らしの女性が家に入れないろって思ってた。でも楽しいから見てる+1
-0
-
117. 匿名 2025/02/20(木) 00:57:57
>>99
言われなきゃわからないって・・・+0
-2
-
118. 匿名 2025/02/20(木) 00:58:37
この前のそれスノの東大王の人絶対やらせですよね?
ネットでは騒がれてないですか?+0
-0
-
119. 匿名 2025/02/20(木) 00:59:29
>>112
へぇーこんなとこまで台本あるんだ
そういえばオードリー若林も生放送で「これもう回ってる?」ってセリフが台本に書いてあるって言ってた。生放送感を演出したいんだろうねw+7
-0
-
120. 匿名 2025/02/20(木) 01:33:44
こどもに言うときはいきがってる訳ではなく、丸々信じてもらいたくないから。+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/20(木) 01:36:14
こっちはやらせと分かった上でエンタメとして見てるのに、ピュアかよと思う。
自分は騙されないと思ってるから逆に騙されやすそう+1
-1
-
122. 匿名 2025/02/20(木) 01:38:38
>>99
番組の最後に流れるクレジット見たら、演出○○と書いているよ。+0
-0
-
123. 匿名 2025/02/20(木) 01:46:18
>>1
テレビ見て語り合う他人がいない事に今気づいたわ
+0
-0
-
124. 匿名 2025/02/20(木) 02:03:11
>>5
それをカッコいいに入れているのがカッコ悪い
見抜くも何ももう少しバレないようにやってくれとは思う+0
-0
-
125. 匿名 2025/02/20(木) 02:20:37
>>9
でも昔の心霊番組はガチのやつも混ざってたらしいよ。
ガチすぎて本当にヤバいから心霊写真とかも偽物を混ぜてたって。つまり本物の心霊写真や映像があったって事。
「命がけの除霊」とかやってたけど、あれも本物の除霊師で本当に命がけだったらしいし。+2
-5
-
126. 匿名 2025/02/20(木) 03:20:54
>>1わざわざ言わないけど思いながらは見てる。
これはさすがにわざとらしいな下手だなって時は冷めてしまう、上手ければ楽しめる+2
-0
-
127. 匿名 2025/02/20(木) 03:46:59
>>30
それ
夕飯一緒に食べてたけどコイツと食べるのつまんねーと思ってじゃあチャンネルかえれば?ってキッチン行ったけど一人でずっと見てたわ
ちなみに文句言う時は決まって酔ってる時+3
-0
-
128. 匿名 2025/02/20(木) 04:04:06
>>1
世の中の暗部を知ってる・見抜いてるワタクシ、に酔ってるんだなぁって思うw+2
-1
-
129. 匿名 2025/02/20(木) 05:22:06
>>1
いまだにテレビ見てる人いるんだね。ガルちゃんでもテレビのトピ上位に来るから、見てる人多いんだなーと思った。年齢層高いしね+2
-1
-
130. 匿名 2025/02/20(木) 05:35:35
突然ですが占ってもいいですかはまだやってるのかなあれだけはどうもw+2
-0
-
131. 匿名 2025/02/20(木) 05:45:02
>>65
ヤラセじゃん
テストを出題する前に問題教わってたらもう答え用意するだけなんだから+6
-2
-
132. 匿名 2025/02/20(木) 05:49:53
>>39まずガクトを本気で信用してる人が居るのかどうか…あの番組ってもうガクトがどんな芝居をするのか見る番組+8
-0
-
133. 匿名 2025/02/20(木) 05:56:06
そう思いながら見るのつまらなそうだよね
+0
-0
-
134. 匿名 2025/02/20(木) 06:39:45
>>42
ヤラセとわかってても、面白ければ見る。
+1
-0
-
135. 匿名 2025/02/20(木) 06:44:16
>>134
台本や進行が上手ければ面白いからね
作りものが嫌いならすべてのエンタメの否定にもなる
ただ、報道番組では仕込み含めて絶対にダメだと思ってる+1
-0
-
136. 匿名 2025/02/20(木) 06:53:11
>>1
飲み屋のテレビであーだこーだ言うのは酔っ払ってるから面白いんだけれどね〜普段はちょっとイヤな感じ。+0
-0
-
137. 匿名 2025/02/20(木) 07:11:18
>>1
ヤラセって言うだけならまだいいけど、それを認めない人いるよね。
ドキュメンタリーだけ見とけばいいのに。
放送後の反響トピにも必ず来て『ヤラセ』と書きにくる。+0
-0
-
138. 匿名 2025/02/20(木) 07:27:36
まあバラエティとかはだいたいヤラセでしょ+0
-0
-
139. 匿名 2025/02/20(木) 07:32:21
>>1
AVのナンパ系は多分やらせだよ。+0
-0
-
140. 匿名 2025/02/20(木) 07:36:23
誰かから頼まれて言ってるなぁと思うようになった
わざとらしいつうか
ちょっとした取材でもオーバーにリアクションするとかあるよ~+0
-0
-
141. 匿名 2025/02/20(木) 07:48:08
>>9
一時期、心霊商法に騙される人が続出して社会問題になったからでしょ
あの時に各局パタっとやらなくなった
+5
-1
-
142. 匿名 2025/02/20(木) 07:56:56
>>77
政治家信じてる馬鹿な層と一緒だよね、テレビを信じてる層って+0
-0
-
143. 匿名 2025/02/20(木) 07:58:19
>>5
っていうか、ヤラセって思ってる自分がカッコイイって感じじゃね。
こんなの本気にしてるやつはアホだ〜って見下してる自分が好きって言うか。+1
-3
-
144. 匿名 2025/02/20(木) 08:15:22
>>1
電波は公共のものだから、指摘するのはいいと思うよ。
+1
-1
-
145. 匿名 2025/02/20(木) 08:20:09
>>9
心霊というかオカルトがなくなったのは霊感商法とかオウム真理教のせいじゃないの?
宗教とか軽々しくバラエティ化した結果詐欺の被害が増えたのは本当だと思うよ
+4
-1
-
146. 匿名 2025/02/20(木) 08:22:17
>>1
モニタリングは見ないかな+1
-1
-
147. 匿名 2025/02/20(木) 08:34:48
ヤラセもあると理解したうえで楽しんでるよ
楽しめりゃいいんだよヤラセでも+0
-0
-
148. 匿名 2025/02/20(木) 08:39:12
>>1
みんなヤラセとわかってみてるんだよ。でもモニタリングみたいにバレバレすぎると言いたくなる。ヤラセなんてみたくない!ってわけじゃない。+0
-0
-
149. 匿名 2025/02/20(木) 08:57:58
>>1
台本通り+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/20(木) 09:03:09
>>1
やらせと思うものはもう見てないよ+0
-0
-
151. 匿名 2025/02/20(木) 09:29:00
全てでは無いとしても演出とか言って嘘垂れ流してたのはテレビ局だし信用無くなるのは当然かな~
信用無くして疑り深い人間を増やしたのはテレビ局+1
-0
-
152. 匿名 2025/02/20(木) 09:29:49
月曜から夜ふかしで、中国でも月曜から夜ふかしが人気ですという特集してたけどやらせ臭いと思った。中国で「月曜から夜更かし知ってますか?」とインタビューしたらほぼみんな番組のファンですとか言ってたけど、そんなにうまいこと夜更かし見てる人発見できると思えないしいろいろ不自然な演出だった。+0
-0
-
153. 匿名 2025/02/20(木) 09:31:15
>>152
夜ふかしは仕込みがおもしろい番組なのだが+1
-0
-
154. 匿名 2025/02/20(木) 09:33:32
>>129
流し見にいいからだよ
つまらないからね
YouTubeとかおもしろいから一生懸命見ちゃうじゃん
疲れるし用事進まない+0
-0
-
155. 匿名 2025/02/20(木) 09:36:35
>>23
エキストラ会社が、◯◯日ここにこられる人!
で集めてるだけだもんね+1
-0
-
156. 匿名 2025/02/20(木) 09:37:56
>>117
そういう問題じゃないんだけど
言わなきゃダメって話なだけ
信義の問題です
大人なら察しろって都合良過ぎなんだよ
やっといてお前とは遊びだ察しろやって言うのと同じだからです+2
-0
-
157. 匿名 2025/02/20(木) 09:43:06
>>18
テレビの存在自体がヤラセってバレちゃったもんね+1
-1
-
158. 匿名 2025/02/20(木) 09:45:43
>>153
まあそれはわかるけどね。なんかわかりやすすぎるし今どきこんなわかりやすいヤラセあるんだと思った。+2
-0
-
159. 匿名 2025/02/20(木) 10:05:16
テレビってヤラセ込みで楽しむもんじゃないの?
似たようなことで、掲示板に真実しか書いてないと思ってる高齢者、ガルにもいるよね+1
-0
-
160. 匿名 2025/02/20(木) 10:27:01
>>65
ワインや音楽の問題を事前に知らされていても、当日同じもの出されても本当に分かるかなぁ?
結局味や音の違いを当日も当てるってことになるけど、A、Bどちらが正解ですって決まってないと難しそう。+1
-0
-
161. 匿名 2025/02/20(木) 10:34:47
>>20
ドッキリで子供に優しくしたり、お題に答える番組で面白い事言ったりするの見て○○君優しい、○○君面白いとか本気で歓喜してるジャニオタの人達笑
業界挙げて好感度上げる為に台本作って徹底的に作り込んでるからね笑+1
-0
-
162. 匿名 2025/02/20(木) 10:43:15
>>1
いちいち口にしない見るなら敢えて楽しむ方向にしてる
+0
-0
-
163. 匿名 2025/02/20(木) 11:30:48
>>17
世の中嘘と欺瞞で溢れてるのに?
+2
-0
-
164. 匿名 2025/02/20(木) 12:16:05
>>9
旦那は心霊番組見るとヤラセだろーww
ってやたら言うけど
実は怖いからだと思ってるw
トイレ行くのも愛犬連れてドアの前で待たせてるからw
+4
-0
-
165. 匿名 2025/02/20(木) 13:34:20
>>12
この人はやらせじゃなくて番組出る前にどうやったら確実に当てられるか見極めのポイントを徹底して調べてトレーニングしてるんだと思う。味覚、視覚、聴覚の凄さで当ててるんじゃなくて知識とテクニックで当ててるから、彼が全く知らなさそうな分野の問題をサプライズで出せば間違えると思う。けどこの人がいるから対比として他のポンコツ芸能人達がより面白くなるわけで制作側はイレギュラーな事はやらないだろうね+2
-3
-
166. 匿名 2025/02/20(木) 15:18:21
>>132
マリスミゼルのファンだった人たちの間では嘘つきで有名みたい。
ファン会報で突然ガクトと連絡が取れなくなったって他のメンバーが心配してて
しばらくしてガクトがソロデビュー。
マリスを追い出されたと言ってたらしい。
ガクトトピで怒ってる人が何人か居た。+0
-0
-
167. 匿名 2025/02/20(木) 15:32:27
>>159
だからそういう悟りいらないんだって
察しない人がおかしいって論調もおかしい
TVが調子こいて嘘つきまくるからな+0
-0
-
168. 匿名 2025/02/20(木) 17:13:45
>>65
誰情報?
円形脱毛とかできたから、本当に緊張してるんだと思うよ。+0
-0
-
169. 匿名 2025/02/20(木) 17:16:34
>>1
旦那がそう!ホントいやになる。こっちはそんなのどうでもよくただ楽しんでるだけなのに、盛り下げること言ってくる。馬鹿だからYouTube、ネットの情報は信じてるから呆れる。+0
-0
-
170. 匿名 2025/02/20(木) 21:38:23
>>18
テレビが本当だと思ってるからやらせって言われることを言うんじゃなくて、そんなもんわかりきってて見る方もエンタメとして楽しんで見てる物にいちいち今更やらせがどうのとか野暮な興ざめする事書き込む人に見なきゃいいのにって思ってるんじゃなく?+3
-0
-
171. 匿名 2025/02/20(木) 21:45:23
ザ☆ノンフィクションはヤラセであって欲しいと思う回もある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する