ガールズちゃんねる

朝ごはんの作り置き

194コメント2025/02/21(金) 23:44

  • 1. 匿名 2025/02/19(水) 21:17:24 

    夫の朝が早すぎて一緒に起きられないので、いつも朝ごはんとお弁当は夜のうちに作っています。
    お弁当は決まったものがあるので悩まないのですが、パンや夕ご飯の残りがなければ朝ごはんに悩みます。
    皆さんはどんな朝ごはんを作り置きしていますか?

    ちなみに食パンにバターやジャム、チーズなどを乗せたものを数種類冷凍していたこともありますが、冷凍のまま焼くと焼きムラができたり、解凍するのも面倒であまり美味しくなかったとのことです。
    できれば朝からしっかりたくさん美味しく食べて元気に出勤してほしいので、おすすめがあれば教えてください!

    +29

    -46

  • 2. 匿名 2025/02/19(水) 21:18:01 

    自分で作ってもらうよ。私お母さんじゃないから。

    +287

    -45

  • 3. 匿名 2025/02/19(水) 21:18:24 

    朝ごはんの作り置き

    +28

    -79

  • 4. 匿名 2025/02/19(水) 21:18:26 

    お味噌汁とお漬物にご飯

    +49

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/19(水) 21:18:34 

    スープ大量に作ってるよ。朝起きたら鍋に火かけるだけ!

    +100

    -6

  • 6. 匿名 2025/02/19(水) 21:18:38 

    冷凍パンを夜のうちに冷蔵に移して朝から焼けばいいじゃない

    +142

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/19(水) 21:18:38 

    おにぎりとか、パンを置いておくだけ

    +60

    -4

  • 8. 匿名 2025/02/19(水) 21:18:55 

    トースト焼いてバターぬるくらいの事は自分でやってもらった方が美味しいんじゃない?

    相当朝が早くて、って事ならやりやすいようにセットしておいてあげるとか…

    +143

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/19(水) 21:19:08 

    >>2
    何で結婚したの🤭

    +14

    -56

  • 10. 匿名 2025/02/19(水) 21:19:25 

    作り置きというか味噌汁をあとは味噌とくだけにしてから冷蔵庫にしまって寝てる
    それと魚夜のうちに焼いて朝チンするだけにしてる

    +8

    -9

  • 11. 匿名 2025/02/19(水) 21:19:31 

    米だけ炊いとけば良いんじゃない?

    +82

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/19(水) 21:19:39 

    炊き込みご飯を炊飯タイマーで炊いておいたらどうかな

    +8

    -17

  • 13. 匿名 2025/02/19(水) 21:19:53 

    チャーハンとかレンチンするだけのものを置いておく

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/19(水) 21:19:54 

    冷凍してあるパンを朝自分で焼いて食べる時間があるなら市販の冷凍食品でもよくないかな。

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/19(水) 21:20:07 

    >>9
    奥さんだけがご飯作るの当たり前な世代?

    +58

    -14

  • 16. 匿名 2025/02/19(水) 21:20:10 

    >>3
    美味そうだな

    +20

    -16

  • 17. 匿名 2025/02/19(水) 21:20:15 

    >>3
    朝にこんだけ食べて太らないの??
    私朝ごはん食べてないのに太るんだけども。。

    +14

    -25

  • 18. 匿名 2025/02/19(水) 21:20:30 

    >>9
    ガルオ?あんたはお母さんと結婚してお母さんとセックスするの?
    それともガルコ?お父さんとセックスしたらぁ???笑

    +6

    -21

  • 19. 匿名 2025/02/19(水) 21:20:32 

    >>5
    うちもそうしようかな
    鍋に入れたまま?
    何かに移しますか?

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/19(水) 21:20:39 

    >>2
    作り置き教えてって言われてるのに

    +48

    -7

  • 21. 匿名 2025/02/19(水) 21:20:50 

    おにぎりと味噌汁

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/19(水) 21:21:09 

    パンは軽くレンチンしてから焼くと復活するよ

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/19(水) 21:21:10 

    その作っているお弁当の残りじゃだめなのかな?
    子どもでさえ朝自分でパン焼いて食べて行くんだからその位夫がやれば良いのに。

    +56

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/19(水) 21:21:14 

    準備してて偉い!
    私なんて肉まんとか食パンとかコーンフレークとか冷凍ワッフルとか、既製品を家族みんな適当に食べて出かけてるよー

    +50

    -3

  • 25. 匿名 2025/02/19(水) 21:21:44 

    うちも早朝に出るから夜にお弁当作ってる
    朝はずっと納豆とご飯と味のりとオイコス
    勝手に食べて行ってくれてる

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/19(水) 21:21:49 

    夜ご飯に味噌汁を多めに作って、朝あたためて食べてる。
    おかずは適当です。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/19(水) 21:21:50 

    >>1
    パンをそこまでして冷凍するくらいなら旦那さんにパンの焼き方教える方が美味しく食べられるのでは?

    +70

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/19(水) 21:21:52 

    主様が何時に起きるのかにもよりますが
    この寒い時期なら鍋つゆの素つかって、野菜とお肉いれた煮込みうどんとかはどうですか?
    野菜は夜のうちに入れておけば、朝ラクですが。

    +2

    -4

  • 29. 匿名 2025/02/19(水) 21:22:00 

    >>1
    うちの旦那も朝が早いけど、起きて直ぐに食べることが出来ないから職場の最寄り駅についてから権兵衛とかでおにぎり買って職場の休憩室で食べてるよ

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/19(水) 21:22:04 

    パンにバター塗るくらい自分でできるでしょう

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/19(水) 21:22:09 

    >>1
    軽く茹でた味噌汁の具を1食分ずつ分けて冷凍
    味噌汁は夜作って冷蔵
    卵焼きを冷凍
    あとはご飯でよいではないか
    納豆付けたら最強よ

    +5

    -8

  • 32. 匿名 2025/02/19(水) 21:22:12 

    >>17
    食べないから太るんだよ

    +41

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/19(水) 21:22:21 

    パンにジャムとかバターぐらい自分でやれって。ゆで卵でも置いときゃよくない?
    てか、ご飯ならタイマーしといて納豆でも卵でもかけて食べたらいい。

    +60

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/19(水) 21:22:45 

    >>5
    それ!私、マネします!
    朝寒いし眠いしスープ良い!
    明日の私が明後日の私のスープを作る!

    +24

    -5

  • 35. 匿名 2025/02/19(水) 21:22:49 

    友人宅は年がら年中ポテトサラダが常備してある
    あれ一個で野菜もハムも取れる。パンにもご飯にもよし!

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/19(水) 21:22:52 

    普通、旦那の起床時間に合せるよね

    +1

    -16

  • 37. 匿名 2025/02/19(水) 21:23:06 

    >>1
    自分のご飯ぐらい自分でやらせればいい
    老後何にもできない無能な爺さんを育てて楽しいの?

    +56

    -5

  • 38. 匿名 2025/02/19(水) 21:23:17 

    主さんえらすぎる。うちは旦那のためにという意識はなく、自分が朝ギリギリまで寝ていたいから前日にごはん作っておくことはある

    夜のうちにおにぎりを握って冷蔵庫で保存して、朝かるくチンして出してるよ。あとはフルーツ入れたヨーグルトとかブロッコリーやトマト、本当に余裕があれば目玉焼き。おにぎりは素手で握らなければ翌日でも衛生的に問題ないかと!

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/19(水) 21:23:21 

    昨晩の残り、です

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/19(水) 21:23:44 

    >>3
    朝から食べ過ぎでしょ

    +25

    -14

  • 41. 匿名 2025/02/19(水) 21:25:21 

    >>1
    職場に着いてから食べる用に握り飯作って渡してるよ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/19(水) 21:26:15 

    朝ごはんの作り置き

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/19(水) 21:26:46 

    私も起きれないので前日の夜に朝ご飯用とお昼用のおにぎりを作ってる。朝5時に出て会社に着いてから食べてるよ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/19(水) 21:27:05 

    弁当のおかず多めに作って置いておけばいいのでは
    冷凍のトースト作り置きとかそこまでしないと食べないって子供かよって旦那だなあ
    以前もトーストにバターやジャムまで塗ってあげてセットしておくって作り置きトーストのトピ主いたよ

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/19(水) 21:27:28 

    >>1
    自分のごはんくらい自分で用意して食べさせるようにしたらいいだけ
    それが一番温かくておいしい
    甘えんな

    +15

    -3

  • 46. 匿名 2025/02/19(水) 21:27:40 

    パンを切らさないようにするのが一番簡単なような

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/19(水) 21:28:21 

    あるもんで自分で作るのはあかんの
    パックご飯を一応ストックしておいたら?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/19(水) 21:28:23 

    主です。
    早速ありがとうございます!
    確かに夫にやってもらうのもいいのですが、できれば私が用意してあげたくて…。
    何もなければ自分で何か用意して食べたり、出勤途中で買っていくので文句などは言われないのですが、せっかくなら何かあればわざわざ買わなくてもいいし、手間も最小限にしてあげたいんです!

    ちなみに子供たちが私が起きると一緒に起きてしまって二度寝もできず幼稚園に響くので、夫に合わせて3時半ごろに起きるのは諦めました…。
    子供たちと一緒に寝なくて済むまではこのスタイルなので、色々試してみたいと思います!

    +13

    -33

  • 49. 匿名 2025/02/19(水) 21:28:27 

    パンにジャムぬることもチーズのせることもできない男なの?その程度を冷凍してた…って…
    パン袋から出してチンして塗るのと時間かわらなくない?もはや解凍して焼くより早い

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/19(水) 21:28:30 

    >>1
    ゆで卵、サラダとかかな。ご飯は自分でよそってね。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/19(水) 21:28:38 

    >>3
    松茸のお吸いものだね。美味しいよね

    +33

    -2

  • 52. 匿名 2025/02/19(水) 21:28:57 

    うちはお茶漬けと漬物だけばっかりだけど朝はそのくらいが良いらしい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/19(水) 21:29:05 

    朝は夫婦でカフェオレにバナナで終わりだよ。子供にはおにぎり握ってヨーグルトプラスする程度。

    ついでに休日の朝も各自セルフサービスw

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/19(水) 21:29:26 

    >>1
    アラジンのグラファイトグリルトーストの冷凍パンモード ムラなくすぐに美味しいトーストできます! 具ごと冷凍したことないからわかりませんが。

    チルドピザとか市販のもの常備しとくのはどうですか?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/19(水) 21:30:11 

    図書館やネットで作り置きレシピで検索した方が早いのです!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/19(水) 21:30:24 

    >>2
    貧しい性格してますね、かわいちょう。

    +15

    -15

  • 57. 匿名 2025/02/19(水) 21:30:31 

    >>48
    専業主婦で暇なら勝手にすればいいよ

    +24

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/19(水) 21:30:34 

    >>2
    主が旦那を起こすとかではないし、作り置きよくね

    +25

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/19(水) 21:30:52 

    >>20
    工夫して作ったものもあーだこーだマズいとか文句言う旦那、そもそも甘やかしてるとは思う。主が子供いないかつ専業主婦だとしても。

    +7

    -7

  • 60. 匿名 2025/02/19(水) 21:30:56 

    >>8
    解凍して解凍ムラが…なんて言うくらいなら焼いてバター塗るのが一番早いよね。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/19(水) 21:31:37 

    >>1
    サンドイッチ作って冷蔵庫。
    サンドイッチならあっためなくていいし。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/19(水) 21:32:24 

    >>48
    パンより、ご飯と納豆卵かけご飯の方が楽かも。それに少し煮物でも作って置いておく?

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/19(水) 21:32:55 

    >>1
    具だくさんのおにぎりを冷凍してみるのはどうですか?
    唐揚げおにぎり
    スパムタマゴおにぎり
    ハンバーグおにぎり
    鮭おにぎり
    など。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/19(水) 21:33:01 

    >>49
    これに関しては手間かけてるのにおいしくないわ時間かかるわで無駄が多いよね
    それなら普通に食パンだけ用意してて自分で焼いてジャム塗った方がはるかにおいしいし早い

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/19(水) 21:33:28 

    >>1
    それだけ朝早いなら自分で作ってもらう
    それか米だけタイマーセットしておいて
    あとは自分でテキトーに食べてもらえばいい
    今は女性だけが家事をする時代じゃないし

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/19(水) 21:33:46 

    >>1
    パンは前日に冷凍庫から冷蔵庫に移しておけば良いよ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/19(水) 21:34:26 

    丸ごと冷凍弁当を作って置くのはどうですか?オススメは鶏そぼろと卵の2色弁当。朝チンするだけで簡単ですよ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/19(水) 21:34:30 

    >>13
    うち一時期これだった。冷凍パスタ何種類もストックしてたわ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/19(水) 21:34:55 

    >>1
    私も朝早くて、前の日に朝ご飯用意してる
    大体がラップで握ったおにぎりとお味噌汁
    朝におにぎりをちょっとだけレンチンして、あっためたお味噌汁と一緒に食べてるよ。お昼までお腹空かない

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/19(水) 21:34:59 

    炊飯予約
    朝ごはんの作り置き

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/19(水) 21:35:03 

    >>19
    横だけど、夕飯とともに作り、風呂家事してる間に冷めてるからそのまま鍋ごと冷蔵庫…。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/19(水) 21:35:07 

    ご飯タイマーして卵焼きとウインナーとお漬物作れば即席味噌汁自分で作れると思うよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/19(水) 21:35:57 

    私も知りたい、朝弱いから極力料理したくなくて。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/19(水) 21:36:02 

    惣菜買ってきてチンで食え!以上

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/19(水) 21:36:05 

    >>21
    おにぎりいいよね
    冷めても美味しい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/19(水) 21:36:52 

    >>1
    ご飯は一膳分ずつ冷凍してあるからそれと、レトルトの味噌汁、冷蔵庫にあるウインナーをレンジで温めて食べてる
    デザート用にプリンや果物ゼリーもいろいろ冷蔵庫に入れてあるから好きなの選んでどうぞ方式です

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/19(水) 21:38:11 

    >>9
    ヨコだけど大きな子供のママになるために結婚したの…?

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/19(水) 21:38:27 

    >>2
    空気読めないって家族から言われません?

    +21

    -9

  • 79. 匿名 2025/02/19(水) 21:38:59 

    自分で夜作って朝はチンして食べてるよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/19(水) 21:39:40 

    きんぴら、ごま和え、揚げ浸し、一夜漬け、ポテトサラダなど温めなくても食べられる副菜を作り置き、タイマーセットで炊きたてご飯

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/19(水) 21:40:29 

    >>51
    具はお吸い物だけど、汁が味噌っぽくない?お椀が茶色だとこうなるのかな?

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/19(水) 21:41:40 

    >>5
    具沢山のスープや味噌汁と白ごはんでじゅうぶん

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/19(水) 21:42:26 

    >>2
    お母さんではないけどさ、専業主婦ならそれは仕事のうちだから主が専業主婦か仕事してても週トータル20時間くらいか、フル勤務にもよるよ

    +27

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/19(水) 21:43:20 

    >>78
    家政婦じゃないんだよね
    時間はみんな平等だから
    専業主婦ならやるけどお互い働いてらなら時間の違いはあるからね
    旦那が洗濯や掃除するなら考えるけど
    お互い働いているなら仕方ないし何なら途中で買って食べたら良いと思うよ

    +4

    -11

  • 85. 匿名 2025/02/19(水) 21:44:04 

    >>1
    朝ごはんくらい自分で用意して食べればいいのに

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/19(水) 21:45:36 

    そういえば結婚して8年、わざわざ朝ごはん用意したのなんて数えるほどもないかも
    朝は自分好みのパンしか食べられないというこだわりがあって好きなのコンビニで買ってるようだし、休みは週一しかないけど子供に用意したついでに食べたいものがあったら食べるって感じだわ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/19(水) 21:46:32 

    >>48
    用意してあげたいって言ったって結局温めるのは旦那なんでしょ
    そのくせ解凍はめんどいとかは美味しくないとか旦那さんワガママすぎんじゃないの?
    旦那的に解凍めんどいから会社に行く途中で買ったほうがいいって言うならそうさせたらいいじゃん
    それでも私が用意してあげたいでも子供が起きるからーとかそこまで要望通すのは今度は主がワガママよ
    できないもんは出来ないんだからなにかを譲りなよ

    +39

    -6

  • 88. 匿名 2025/02/19(水) 21:47:12 

    >>17
    朝バランスよく食べた方が痩せるよ。特にタンパク質大事。

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/19(水) 21:48:23 

    うちは今の時期はデイリーヤマザキの焼きたてパンを前の日に買っておいて、朝オーブントースターであっためる感じにしてる
    夫は「またパン祭りの季節が来たかw」って苦笑してる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/19(水) 21:49:24 

    >>17
    朝食べないと昼食で血糖値急上昇するから体にも良くないよ

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/19(水) 21:49:37 

    >>84
    なんか衛生的なもの考えると買うのでもいい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/19(水) 21:49:55 

    >>12
    炊飯器の機種によるのかもしれないですが、家のは炊き込みご飯はタイマーは使わないように説明書に書いてあります。水に浸している時間が長いと、具材が痛むからだと思います。だからタイマーで炊くのは避けた方が良いのかなと…

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/19(水) 21:51:20 

    >>1
    うちは毎朝ホットクックで味噌汁を予約してるよ!
    ご飯も予約しておくから朝楽ちんだよ。
    私がズボラなので豚汁にしたり野菜たくさん入れて他のおかずは無しにしてる。
    作り置きとは違うかもしれないけど、1つの例として!

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2025/02/19(水) 21:51:58 

    1バナナ、ヨーグルト、コーヒー
    2納豆or明太子orしらすと冷凍ご飯(温めはセルフ)前日のお味噌かスープ

    うちは夫と2人暮らしなのでこんなもんで十分

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/19(水) 21:52:09 

    >>37
    解凍するのも面倒であまり美味しくなかったとのことです。

    ↑用意してもらっておいてあんま美味しくなかったとか、もうすでに何もできなくて文句だけ一丁前な爺っぽい笑
    主みたいな人が夫をダメ人間にしちゃうんだよね。

    +29

    -4

  • 96. 匿名 2025/02/19(水) 21:52:14 

    この時のトピ主?


    作り置きトースト
    作り置きトーストgirlschannel.net

    作り置きトーストいつも夜のうちに夫の朝ごはんを用意するのですが、何も用意できない時や足りない時に朝方に出勤する夫が簡単に食べられるように作り置きトーストを常に冷凍庫にストックしてあります。 ピザトースト、マヨコーン、マーガリンを塗ったものくらいし...

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/19(水) 21:52:20 

    >>19
    鍋に入れたままだよ(^^)!

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/19(水) 21:52:50 

    >>11
    ご飯さえあれば卵かけご飯できるしね!

    でもそのご飯さえセットせずに寝ちゃうんだよね😂
    で、朝から冷凍うどんチンして卵かけるっていう…笑

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/19(水) 21:53:43 

    100均で売っている、三つの仕切りの横長の皿に、玉子焼・ウインナー・夕べのおかずの残りを入れて冷蔵庫にいれてる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/19(水) 21:53:51 

    うちの夫も朝早いです
    自分でトーストとインスタントコーヒーを用意して食べてます
    バター塗ったりジャム塗ったりその日の気分で好きにやってる
    独身の頃からやってる事だから特に不満はないと思ってます

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/19(水) 21:54:29 

    >>1
    あれ?前にもトピ立ててなかった?似たようなの見たような気がする…

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/19(水) 21:56:36 

    うちは冷凍ご飯を沢山ストックしてるからチンして前日の夜に作った味噌汁と前日の残りおかずに納豆か鮭フレーク。前日の残りがなかったら魚焼くかベーコンエッグ焼く。
    冷凍ご飯がなければ、パンにツナマヨのチューブやベーコンチーズ挟む。+レトルトスープ。
    パンもない場合は冷凍のライスバーガー。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/19(水) 21:57:02 

    前の日に夕食作る時ごはん、みそ汁、野菜(大体サラダ)は2食分作っておいて朝温めてます。
    あとウインナーか卵焼き作る位。
    6時過ぎに夫が食べるので、自分は5時半過ぎ位に起きてます。
    前は私も7時半過ぎに家を出てたので一緒に食べてましたが、今は仕事してないので二度寝して後で食べてます。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/19(水) 21:57:08 

    >>101
    >>96

    このトピを見て、うちと似てる!やってみよう!と思った結果です笑
    ただ我が家には冷凍トーストはあまり合わなかったようです…。

    +0

    -9

  • 105. 匿名 2025/02/19(水) 21:57:41 

    焼きおにぎり大量に作って冷凍やら
    ピサトーストの冷凍とかカップのヌードル

    よく食べてた、最近は塩握り

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/19(水) 21:58:51 

    これ買ったらいいと思う
    朝ごはんの作り置き

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/19(水) 22:00:43 

    >>48
    解凍するのも面倒であまり美味しくなかったとかはっきり言われて見下されてるのにそこまでやってあげるの?笑
    思いやりのない男に機嫌とってあげてる奥さん…
    なんか可哀想な夫婦。
    こんな夫婦に絶対なりたくないや。

    +14

    -6

  • 108. 匿名 2025/02/19(水) 22:01:06 

    >>92
    うちは具だけ別に作っておいてザルにあげて冷蔵庫にいれておく。タイマーで炊けたら混ぜるだけしてる。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/19(水) 22:02:13 

    >>48
    朝めちゃくちゃ早いんだね、旦那さん。なら朝冷凍を解凍するのが面倒って気持ちも、主さんが朝食用意してあげたい気持ちもわかる。

    私も家を5時くらいに出なきゃいけない仕事してた事あるけど、あれは辛い、できるだけ朝寝てたい。パンの冷凍を解凍だと結構時間かかるから、パパッと準備できるものの方がいいかも。

    お茶漬けとか卵かけご飯の方がラクかな、あと何かしてあげたいなら晩御飯の残りでも良いから、そのまま食べられれおかずを冷蔵庫に置いておくとか。

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/19(水) 22:03:43 

    >>5
    私も
    豚汁、餃子スープ、野菜スープとルーティンで
    手抜き日も作ってるからその日はお湯で溶かすやつ

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/19(水) 22:06:20 

    >>104
    そうだったんですね!失礼しました

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/19(水) 22:07:58 

    >>93
    よこ
    ホットクック、そういう使い方も出来るんですね!
    うちには無いけど楽ちんそう!

    ズボラな私は乾燥野菜を買ってから、乾物だけで味噌汁を完結させることが増えてきました。
    乾燥野菜、切り干し大根、高野豆腐にわかめ、お麩や春雨……出汁パックと一緒にパラパラ入れて完成!笑

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/19(水) 22:10:47 

    >>48
    朝ごはんという時間じゃないね笑
    ご飯炊いといて、夕食の味噌汁を多めに作って温めて食べてもらうのはダメ?

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/19(水) 22:10:51 

    >>92
    炊き込みご飯を昼過ぎに仕込んでタイマーで夕方炊けるようにセットしてみたところ、ごはんに芯ができて食べれたもんじゃなかったよ
    お肉とかヤバいものは入れてなかった

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/19(水) 22:11:35 

    おにぎりを冷凍してるよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/19(水) 22:14:03 

    >>3
    卵焼きがちょっと多いなw

    +16

    -3

  • 117. 匿名 2025/02/19(水) 22:16:02 

    おにぎりをたくさん作って冷凍してある。自分でチンして持って行ってる。
    たまに夜のうちにサンドイッチを作っておいたり、おにぎりもない時は菓子パン置いておく。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/19(水) 22:18:02 

    >>93
    私朝苦手で予約調理のホットクック持て余してたのですが、夜仕込んで朝食べるならできそうな気がしてきました!試してみますねー。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/19(水) 22:20:14 

    >>48
    してあげたいって主の自己満足じゃん
    子供さんもいるなら旦那さんが自分でできることは自分でしてもらえばいいと思う
    何でもしてあげるのは、主さんの負担を重くするだけ
    主さんが体調崩して寝込んだ時に、旦那さんが困らないようにするためにも、旦那さんに任せることは必要だよ

    +11

    -5

  • 120. 匿名 2025/02/19(水) 22:20:48 

    >>116
    この卵焼きの量ならおかず卵焼きだけでいいww
    シェアするのかな?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/19(水) 22:21:33 

    >>9
    パンも焼けない旦那なんて要らないわ

    +14

    -2

  • 122. 匿名 2025/02/19(水) 22:22:21 

    >>17
    私こんなには食べないけど
    朝ごはんは食べないとやる気出ない

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/19(水) 22:23:04 

    >>84
    朝早くて起きられないとは書かれてるけど共働きとは書かれてないよ

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/19(水) 22:25:06 

    >>15
    >>121
    私は扶養内パートなので旦那の収入がないと生活できないから朝ごはんくらい作るよ。朝ごはんは作るからフルタイムで働いてとなる方が困る。

    +4

    -12

  • 125. 匿名 2025/02/19(水) 22:27:22 

    >>70
    横だけど、炊き込みご飯はすぐ炊かないと美味しくないよね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/19(水) 22:28:10 

    冬場は腐らないから、忙しそうな時は前日にスープか味噌汁を作ることがある。朝はそのまま温めるだけ。大量に作れば昼にもスープジャーに入れて持っていける

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/19(水) 22:30:37 

    >>27
    だよね
    バターやジャム、チーズなどを乗せたものを数種類冷凍…
    それくらい夫にやらせなよと思った。

    +16

    -2

  • 128. 匿名 2025/02/19(水) 22:32:02 

    >>5
    同じく!具沢山味噌汁orスープ作っておいて
    あとは白米、納豆でOKでしょって思ってる。
    旦那が文句言わないので助かるw

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/19(水) 22:33:35 

    >>1
    そのパン、一晩くらいなら冷凍でなく冷蔵庫入れておいて朝自分でトースターで焼くなりレンジであっためるなりしたらいいんでない?
    うちはホットドッグを前の晩に作っておいて朝はそれをトースターで焼いて出してるけど喜んで食べてるよ
    ごはん系でいいならおにぎりを握ってラップに包んで冷蔵庫へ
    朝自分でレンジでチンとかじゃダメなの?
    スープやお味噌汁を作って鍋に置いておくとか

    きっと主も働いていて疲れてるんだよね、がんばって!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/19(水) 22:33:40 

    >>84
    旦那さん人生失敗したね。あなた自身が終わってるのはもちろんだけど。
    来世に幸あれ。

    +4

    -4

  • 131. 匿名 2025/02/19(水) 22:34:43 

    子供のためならおにぎりでも作るけど旦那には自分で適当にやってもらうな
    パンをテーブルに置くぐらい

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/19(水) 22:35:24 

    >>30
    パンだけじゃお腹空かない?

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2025/02/19(水) 22:37:10 

    >>108
    92です。なるほど、具を別にしておいて後から混ぜるやり方が有りましたか!一緒に炊き込むしか考えて無かったです汗

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/19(水) 22:39:48 

    納豆ご飯と味噌汁とかじゃだめなの?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/19(水) 22:41:11 

    > 朝からしっかりたくさん美味しく食べて元気に出勤してほしい

    否定的なコメントが多いけど、>>1さん旦那さんに作ってあげたいんじゃないの?私も料理は好きだし、旦那に食べて欲しいから、気持ちはわかる。

    +3

    -8

  • 136. 匿名 2025/02/19(水) 22:41:23 

    >>59
    確かにチーズとかのせたまま冷凍する食パンはあまり美味しくないと思う。私も冷凍した食パンはやっぱり味落ちると思うし。
    食パンって3日くらい消費期限あるよね。冷凍せずに自分で焼いたりするのは無理なの?

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/19(水) 22:41:29 

    >>1
    前日に解凍しとけばよくない?
    なんでこんなことでトピ立つんだろ笑

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/19(水) 22:41:56 

    >>114
    92です。うまく炊けてなかったショックは大きいですね…
    具が痛むだけじゃなくて、時間を置くとうまく炊けない理由が何か有るから、タイマーはしないでってこともあるのかもですね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/19(水) 22:44:03 

    >>1
    和食派
    味噌汁(野菜多めの豆腐は必須)
    納豆
    キャベツサラダ
    は毎日同じもの
    あとは余り野菜とベーコンやお肉などを適当に炒めて卵加えて炒めたものとかお弁当用に鮭とかブリ、塩サバなどをまとめてドサッと焼いてお弁当サイズに切って冷凍してるのでそれを使ったり
    軽めで良いなら卵かけごはん、長いものとろろにめんつゆと卵を加えて混ぜたとろろご飯
    合いびき肉と玉ねぎを炒めてカレー粉とめんつゆで味つけした和風カレーそぼろも冷凍してる
    卵のそぼろ作ればご飯に乗せて2色丼
    作るのしんどい時はなめたけ(旦那の好物)にウインナーをチンしただけの事もあるよ




    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/19(水) 22:48:18 

    主さん程じゃないけど、我が家も夫が朝早いです。
    共働きなので申し訳ないけど1人で食べてってもらってます。
    前の日に朝ごはん分も考えて、多めに汁物とおかずを作っておくことが多いかな。
    あと納豆、ふりかけ、なめ茸、しらす、卵とかご飯にかけて食べられる物を買っておけば勝手に好きな物選んで食べてってくれます。

    手抜きで申し訳ないなと思ってたけどここ見ると結構みんな同じ感じで少し救われました。笑

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/19(水) 22:50:34 

    >>132
    トースターでパンと一緒に目玉焼き焼けるプレート便利よね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/19(水) 22:52:40 

    >>1
    パンはカチカチに凍ったのを焼くからダメなのかな?
    旦那さんがそれだけ朝早いなら子どもの夕飯の頃に冷蔵庫に移しておいて半解凍ぐらいの状態で焼いてもらえば?
    冷蔵庫での解凍だからそんなにべしゃべしゃにはならないと思うけど

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/19(水) 23:00:56 

    焼きおにぎりつくってたくさん冷凍してる。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/19(水) 23:02:03 

    >>81
    よく見るとそうかもしれない。分かりにくいですね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/19(水) 23:13:19 

    >>68
    朝から!?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/19(水) 23:14:08 

    >>2
    主さん自らの意思で、旦那さんの食生活維持を心がけているのかもしれない

    もし、旦那さんが強要しているのなら、「自分でしろ」と思うけど

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/19(水) 23:20:47 

    >>112
    私も乾物使いますよー楽ちんですよね!高野豆腐や切り干し大根は味噌汁に入れたことないけど美味しそう!試してみますね!

    >>118
    すごく便利ですよ!まぁ材料切ったりはしないといけないのでめちゃくちゃ楽、というわけではないんですけど。私も朝が苦手なので、朝やることが少ないってことがとても重要で…。休みの日とかに切ってまとめてジップロックに入れて冷凍してます!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/19(水) 23:22:14 

    >>124
    うちは私専業だけど朝は勝手に食べてもらってるわ
    トーストは自分で焼いて冷蔵庫にあるサラダやゆで卵やヨーグルトなんかは好きに食べてねって感じ

    +7

    -5

  • 149. 匿名 2025/02/19(水) 23:35:20 

    タッパーサラダ!
    カットしたレタスや千切りにんじん、トマトに
    ほぐしたささみや、鶏ハム、ゆで卵をのせる。
    +チーズや豆など、時々足してみたり。

    一人一つのタッパーを家族分用意しておき、タッパーサラダとパンかふりかけ白米、フルーツヨーグルトが毎日の朝ごはん。サラダ以外は各自で準備出来るから、朝はセルフサービスで楽です。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/19(水) 23:41:58 

    >>135
    それでおかずの作り置きとかならわかるけど、ジャムとかチーズを乗せたパンを冷凍ってのは流石に…

    赤ちゃんじゃないんだから。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/19(水) 23:43:32 

    >>140
    いやいや全然手抜きじゃないじゃん!
    あとは盛って食べるだけの用意はしてるんだから充分過ぎるよ😂

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/19(水) 23:58:16 

    お茶漬けと漬物!
    ご飯は前日の残りを冷蔵庫に入れておく
    冷蔵庫から出してお湯かけるだけだから楽ちんだよー
    あとは納豆とかゆで卵もストックしておけば勝手に食べてくれる

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/19(水) 23:58:42 

    >>48
    主さんの言葉にマイナスがこんなについているのが悲しい

    旦那さんが簡単に朝ごはんを食べられるようなレシピを教えてって言ってるだけなのに

    どうぞマイナスな意見は気にせずに主さんにとって有益な情報のみピックアップして生活に生かしてくださいね

    主さんとは状況は違いますが、うちの夫は糖尿病で食べられるものが限られる&仕事柄起床時間が毎日バラバラのため夜のうちに朝ごはんを用意しておきます

    好評なものは、
    ●鶏肉のクリーム煮
    ●ミネストローネ
    ●クラムチャウダー
    ●豚汁
    ●キムチ鍋
    ●とんこつ鍋
    ●ペンネを使ったパスタ
    ●ホットサンド(具材を挟んでおいて機械にセットするだけにしておく)
    ●ハヤシライス
    ●うどん(だしを鍋に入れておいて冷凍うどんを入れるだけにしておく)

    お役に立てればうれしいです
    毎日の食事作りは大変だと思いますが一緒にがんばりましょうね

    +6

    -21

  • 154. 匿名 2025/02/19(水) 23:58:47 

    残りご飯でおにぎりやゆで卵とかサラダを前日の夜に準備して冷蔵庫に入れておく
    夫は4時半に起きるからそれを取り出して毎朝食べて出勤してるよ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/20(木) 00:01:04 

    >>150
    横だけど旦那が何もしたくないのかね?
    パンにジャム塗って焼いたらいいのにと思う、自分で

    主は旦那とどんなものが食べやすいかどの程度ならできるのかもっと話し合ったほうがいいような?
    その上で答えが出なかったのならアレだけど

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/20(木) 00:05:56 

    主人も通勤に時間かかるので家を出るのが6:30
    朝ごはんはおにぎり作っておいてレンチンして食べて行き、お弁当も夜のうちにおかずを詰めて冷蔵庫に入れてお米だけタイマーにセットしておいたご飯を自分で詰めていきます
    そんなに全部やらなくてもいいのでは?と思います

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/20(木) 00:09:08 

    お味噌汁を夜多めに作っておいて、ごはんのお供で適当に丼にしてタンパク質とってるかんじかな

    納豆、たまご、鮭フレーク、しらす、ちりめんじゃこ(ふりかけにして冷凍してある)、ツナ缶、そぼろ(稀に冷凍作り置きしてる)とか

    他に
    たらこ、明太子、海苔、とろろ昆布、梅干し、切り干し大根、野沢菜の瓶詰め、お茶漬け、塩辛
    とかも用意してあるから気分で組み合わせるかんじ



    混ぜ込みおにぎりもたまに作って冷凍していて、それとお味噌汁でサッと済ませることもある

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/20(木) 00:11:38 

    >>155
    ホントそう、自分でやりなよと。
    主さんが望んでやってるとしても、『俺やるくらそこまでしてくれなくていいよ』って言わないのかな

    当然だと思ってたらビックリ

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/20(木) 00:24:32 

    >>104
    ブロックしたら、前トピ主と同じだったけど
    釣りトピ?

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/20(木) 00:26:32 

    うちは鶏団子鍋を作ることが多いんだけど多めに作っておいて一部を朝ごはん用に取っておく
    そしたらお味噌入れるなり塩麹入れるなりすればお味噌汁を一から作る手間が省ける
    野菜もお肉も一気に取れるし

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2025/02/20(木) 00:30:36 

    >>61
    挟む具によって違うかも知れないけどサンドイッチってめっちゃ手間かからない?
    パンにバターとマスタードとかぬって野菜水切りして並べて卵とかも作って、、、ハムとかチーズだけとかジャムだけ!みたいなのだとまだマシだけど

    +2

    -5

  • 162. 匿名 2025/02/20(木) 00:37:12 

    >>153
    これは朝ですか?!

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/20(木) 00:58:02 

    なんでパンを冷凍しておくの?
    常温のパンを焼いてジャム塗るだけでしょ?
    それかハムとレタスとゆで卵挟んでサンドイッチにしてラップしておけばいいのに。

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/20(木) 00:58:26 

    >>93
    常温の水と具材を数時間置きっぱなしは実際大丈夫なの?
    夏とかやばそう

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2025/02/20(木) 01:01:31 

    >>153
    ネタでしょ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/20(木) 02:03:36 

    準備してあげる方が多いようでビックリ。
    我が家はお互いの出勤時間が違うので各自準備してます。(私が出発する頃に夫起床)
    夫はトースト焼いてマーガリンなりジャムなりを塗ってる。毎朝これ。
    みんな偉いなぁ…

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/20(木) 02:33:13 

    >>1
    元気に出勤して欲しい気持ちはわかりますが、
    作ってもらったものを美味しくなかったって言う旦那さん、ワガママじゃないですか?
    自分で食べるものは自分で用意すれば良いのに。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/20(木) 03:33:08 

    朝は松屋に行ってもらう

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/20(木) 04:54:00 

    >>162
    え!何かおかしかったですか?!
    朝ごはんです

    うちの夫は糖質制限があるので米やパンだけの朝食にできなくて、、
    それでもお腹にたまるものを食べさせてあげたいのでこんな感じの朝食になっています

    +1

    -10

  • 170. 匿名 2025/02/20(木) 04:58:47 

    >>165
    153です
    ネタではないです!
    糖尿病の夫の糖質制限をしていたらこんな感じのメニューに行き着きました

    最初はきつかったですが、夜ごはんを作る時についでに食材を切っておいて夜ごはんの後片付けの時にちょっと調理するだけなので慣れたら楽です

    +0

    -7

  • 171. 匿名 2025/02/20(木) 06:09:26 

    >>169
    よこ
    うちもわりとしっかり目の朝食だよ
    夜は米飯なしの軽めの野菜鍋などにしてる
    お腹いっぱいの状態で寝かせないようにしてる
    朝からカレーやシチューも食べるよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/20(木) 07:32:22 

    >>168
    松屋も安いのかな?すき家もおすすめ。朝食すごく安いし、バランス取れたメニューあるから良い。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/20(木) 07:37:52 

    >>167
    何も用意しないと勝手に食べていくらしいから、それ以上に冷凍パンを解凍するのが手間だったんじゃないかな。用意してくれたから食べなきゃいけないけど、朝時間かかると辛い。

    具が乗った冷凍パンって解凍するの難しいし、時間かかる。私もしたことあるけど、パンに朝具材乗せて焼く方が時短になる。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/20(木) 07:38:39 

    具沢山の味噌汁、ごはん、納豆、季節の果物、ヨーグルト。
    味噌汁は、面倒ならスーパーで下茹でしてある根菜(大根、にんじん、里芋、ごぼうなど)を買ってきて、それにひき肉とかこま肉を少し入れ、味噌とダシを入れて煮たらあっという間にできるよ。
    あと、青菜を茹でてカットしたのを冷蔵庫に入れておき、味噌汁温めるときに投入するように言っておけば、旦那も一人でできてバランスよい朝ごはんが食べられるよ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/20(木) 07:39:00 

    >>1
    冷凍しているものは前日に冷蔵庫に移動させる
    そうすると翌日、大体は解凍されてるよ
    電気の湯沸かし器があるなら、インスタントの味噌汁やご飯のお供(海苔、納豆、明太子、中身を入れ替えた卵焼き、鮭フレーク、梅干しなど)を揃えておくほうが、吹きこぼし防止で火のそばにいる必要もなく沸いたお湯を注ぐだけ&ご飯をよそうだけで食べれるから主さんもご主人も楽なんじゃないかな〜と思った

    卵焼きは前日に焼いていても美味しい
    紅生姜、ネギ、明太子、きんぴらごぼうなんかも刻んで入れても美味しいよー!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/20(木) 08:01:47 

    >>153
    正直全く参考にならないと思う
    主の旦那さん特に糖質制限があるわけでもなさそうだし子供は小さいみたいだしね

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2025/02/20(木) 08:05:54 

    >>1
    「解凍してもムラがある」って旦那さん言ったのわがままだなと一瞬思ったけど遠回りしに「こっちでテキトーにするから作らなくていいよ」だったりしない?主が一生懸命だから傷つけたくなくてやんわり断ってるとか
    旦那さんが作ってと言ってるわけではなく主が作ってあげたいっていう気持ちの方が大きい気がする
    途中でコンビニ寄るのもストレス発散というか息抜きになることもあるけど主にはそう思えないだけでね
    私は仕事行く前にコンビニ寄ってコーヒー買うのがルーティンで密かな楽しみだから旦那さんももしかしたらその日の気分で食べたいものがあるかもしれないんじゃないと思った

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/20(木) 08:58:40 

    >>107
    見下してはいないでしょ
    美味しくない!食べたくない!ってはっきり意思表示してもまだ作ってくるの、怖いじゃん
    たまりかねて、この言い方なんだと思う
    冷凍はやめたらどうかな

    食パンはそのまま、
    冷蔵庫に小鉢のサラダ入れて、
    スティックコーヒーでも置いといたらどうだろう

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/20(木) 09:06:21 

    >>2
    子供がいたり兼業フルタイムなら別だけど
    それはそれで夫はお父さんじゃない

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/20(木) 09:09:45 

    ご飯にしなよ
    腹持ちいいし

    昨晩の残りのおかず、厚焼き卵、厚切りベーコン、温野菜、漬物、味のり、鮭フレーク

    この辺あれば適当に食べられるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/20(木) 09:32:50 

    >>1
    5時で間に合うなら、すき家とかで朝食ワンコイン内で食べられますよ。結構サラリーマン、新聞配達員の方々などいらっしゃいますので、世間体とか気にする必要ないですよ。あなたの睡眠と3.400円どちらが大事か旦那さんに問うと良いですよ。うちの旦那はあり物のご飯味噌汁プリンで済ましますが、万一頼まれても拒否しますね。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/20(木) 10:42:03 

    >>3
    朝から塩分摂りすぎじゃない?

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/02/20(木) 10:54:23 

    甲斐甲斐しくなんでもやってあげるだけが愛じゃないよ
    なにも出来ないおじさんの出来上がりだよ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/20(木) 15:36:38 

    >>81
    タコと一緒に炊き込みご飯にすると美味しかった。袋の裏に作り方が載ってた。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/20(木) 16:56:53 

    オーバーナイトオーツとかどう?
    夜のうちにオートミールとヨーグルトを混ぜて冷蔵庫に入れておけば朝には良い感じになってる
    私はプルーンも一緒に前日から漬けてた
    プルーンがあればお砂糖いらないくらいだし、鉄分とか摂れそうだし
    朝ナッツを追加して食べてた

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/20(木) 17:19:08 

    >>6
    主さん目からウロコやろな

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/20(木) 18:33:15 

    >>3
    大沢あかね雰囲気変わった?昔から好き

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/20(木) 18:46:56 

    >>3
    肉じゃがは昨日の残りかな

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/20(木) 19:40:43 

    >>1
    冬場なら前夜に味噌汁を作っても傷まないよ
    寒い朝に汁物の有無は大きい

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/20(木) 20:02:50 

    >>95
    本当にそう思う
    医療従事者ですが、入院してる男性のほとんどが食事時間になってもテーブル上片付けない
    なんなら、配膳してもテーブル上片付けない
    PCの上に置いてやろうか!って思う

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/20(木) 20:55:39 

    >>24
    今の時期、肉まんとあんまん美味しいよね
    あのコンビニの機械があれば最高
    それと前の晩にスープ作っておけば良いと思う

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/20(木) 21:39:21 

    私も朝無理、ライスバーガーとか肉まんの冷凍食品やカップスープ、パン、ヨーグルト常備して各自で適当にやってもらってる

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/21(金) 00:22:02 

    >>40
    お前の腹のことなんて大沢あかねに関係ねーよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/21(金) 23:44:58 

    >>3
    朝から肉じゃがはモソモソするから食べたくない
    こういう芸能人の朝ごはん写真、やたら皿の数を増やせばいいって感じで出すよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード