-
1. 匿名 2025/02/19(水) 00:19:00
いま政府が打ち出す少子化対策は、保育や教育の無償化をはじめとして、子育て中の人や、既に結婚している人に向けた施策が中心で、出生率の上昇には寄与するかもしれません。が、先ほど言った通り、そもそも若年人口が減る中、せめて婚姻数が増えなければ子どもの数は増えません。
むしろ、子育て支援のために税負担などが増えれば、若年層の手取りは減って、さらに結婚を遠ざけかねません。
ソ連の崩壊やトランプ政権の誕生などを“予言”したことで知られるフランスの歴史学者、エマニュエル・トッド氏と、日本の歴史学者、與那覇潤(よなは・じゅん)氏の対談です。
この中で、トッド氏は世界で最も少子化が進み、2022年に0.78となった韓国をはじめ、0.87だった台湾や、急激に少子化が進む中国など、日本を含む東アジア各国の共通項として「儒教」を挙げ、こう話しました。
「(これらの)国の夫婦は、親の老後の世話をまず心配し、科挙(中国で1300年にわたって続いた厳しい官僚登用試験ですね)の伝統を引く、激しい受験競争の教育負担も恐れる。それが出生率の低さの背景でしょう」と。そして、與那覇氏が「日本では今、台湾有事が起きたら、企業が中国での生産拠点を失い、経済危機になるという議論が盛んです」と水を向けると、トッド氏は「戦争なんて、ばかげています。それよりも東アジアは共通の問題、すなわち出生率低下への対策に、共に取り組んでいくべきだと思います」と答えました。+260
-65
-
2. 匿名 2025/02/19(水) 00:19:58
政治屋のせい+1028
-38
-
3. 匿名 2025/02/19(水) 00:20:22
子供たちが頑張って生きても輝かしい未来に辿り着けなさそうなんだよな、今の日本は+1275
-41
-
4. 匿名 2025/02/19(水) 00:20:30
じゃあお上も
「富国強兵のために出産してください」
って言えばいいよね+443
-24
-
5. 匿名 2025/02/19(水) 00:20:39
どうすれば少子化って根本的に解決するの ?+31
-29
-
6. 匿名 2025/02/19(水) 00:20:42
やがて日本は移民だらけになりそう
治安も今より悪くなりそう+858
-11
-
7. 匿名 2025/02/19(水) 00:20:53
そんな日本に
子供を産んでしまったら怖いよね+479
-137
-
8. 匿名 2025/02/19(水) 00:21:11
日本に儒教って根付いてるの?+12
-40
-
9. 匿名 2025/02/19(水) 00:21:12
格差の解決法ってある ?+8
-12
-
10. 匿名 2025/02/19(水) 00:21:25
でもいつか地球には住めなくなるじゃん
+173
-6
-
11. 匿名 2025/02/19(水) 00:21:26
高齢者が多すぎるんだよ+317
-116
-
12. 匿名 2025/02/19(水) 00:21:31
なんか結局“女は家庭”の方が持続的な社会築くには良かったんじゃない?って思う。
女の負担が多過ぎる。
もちろん働きたい人の権利は守られるべきだけど。+1335
-65
-
13. 匿名 2025/02/19(水) 00:21:35
・物価はどんどん上昇
・税金はどんどん増える
・外国人ばかり優遇
・中小企業は景気悪いまま
・賃金はほとんど上がらない
・若い世代は将来年金をもらえるか怪しいし既に払い損
これで子供増えると思ってたら馬鹿すぎでしょ!!+1014
-3
-
14. 匿名 2025/02/19(水) 00:21:44
老人が死なないから無駄な金がかかり過ぎる国+73
-60
-
15. 匿名 2025/02/19(水) 00:22:10
米高騰の放置→兵糧攻めジェノサイド
コロナワクチン→老人ジェノサイド
異常な増税の乱発→庶民ジェノサイド
薬不足の放置→病人ジェノサイド
移民犯罪の放置→地域住民ジェノサイド
夫婦や男女分断記事の大量流布→出生を防止し、日本人全体のジェノサイド
…まあさぁ、100万歩譲っても、今の日本の政治ってのは、日本人を減らしたがってるとしか思えませんよね。
こんな政治ばかりしてれば、国民は夢も希望も持てずに厭世観しかないですし、反出生主義者も増え、通り魔などの無敵の人が増えるの当たり前でしょうよ。+428
-12
-
16. 匿名 2025/02/19(水) 00:22:19
政治が酷すぎて日本への愛着もどんどんなくなってきた
+470
-8
-
17. 匿名 2025/02/19(水) 00:22:29
お米すら買えないんだからどんどん子供産む人減るよ…+511
-6
-
18. 匿名 2025/02/19(水) 00:22:40
>>8
日本も昔はそうだったんじゃね?+23
-4
-
19. 匿名 2025/02/19(水) 00:22:45
なんでもかんでもハッキリ言うトッドさんがそう言うならそうなんでしょう+6
-0
-
20. 匿名 2025/02/19(水) 00:22:46
ただでさえ多い自殺者と行方不明者を先に何とかしろ+123
-12
-
21. 匿名 2025/02/19(水) 00:22:56
色んなところで分断工作してるのも、結果としては少子化狙ってそう。
現代の新略って感じ。+300
-8
-
22. 匿名 2025/02/19(水) 00:23:24
人口が1億人を超えたのは1970年くらいでしょ。戦前は7,8000万人でやってたからそのくらいの人口でもやれるはず
問題は人口減少自体よりも世代の偏りかなぁ
やっぱり人型アンドロイドが普及するのを待つしかない+106
-17
-
23. 匿名 2025/02/19(水) 00:23:24
氷河期世代がマトモに就職してマトモに結婚してたら全然違ったと思う。もう遅いけど+499
-6
-
24. 匿名 2025/02/19(水) 00:24:01
いやいや、なんならどちらも来そうなんですけど+4
-2
-
25. 匿名 2025/02/19(水) 00:24:09
つーか氷河期世代を冷遇したからこんな少子化なんじゃないの??私は93年生まれだけど、氷河期の世代って私達より遥かに人数多かったんだからその層が産めてたらこんな事になってないじゃん。+538
-5
-
26. 匿名 2025/02/19(水) 00:24:24
>>5
しない
解決もなにも本来の形に戻っただけ
戦後に産みすぎ、アホみたいに増やしすぎたんだよ
+100
-50
-
27. 匿名 2025/02/19(水) 00:24:35
氷河期世代のケアせずに放置してたからでしょ
その世代の人たちが普通に結婚して子供産んでたらこんなことになってなかった+374
-5
-
28. 匿名 2025/02/19(水) 00:24:55
>>21
私も同じ事思ったことがある。ガルだとあんまり議論されないけど。+106
-5
-
29. 匿名 2025/02/19(水) 00:24:58
自分は逃げ切れる老人が政治家やってるのがよくない+391
-3
-
30. 匿名 2025/02/19(水) 00:25:12
戦争を仕掛けてくる諸外国よりわが国の政治家達が日本人の天敵じゃん+282
-1
-
31. 匿名 2025/02/19(水) 00:25:15
正社員共働きで何の恩恵もないので子供は一人っ子にしました
誰かさんみたいに税金年金タダ乗りもできないし、社会保険料は上がる一方だし
103万の壁も結局所得制限で控除されない
もう1人産みたいと思えません+51
-33
-
32. 匿名 2025/02/19(水) 00:25:20
>>11
それはあるよね。高齢者が高額な医療費をどんどん使っているし、介護関係の仕事も高齢者が居なければもっと生産性のある仕事に若者が着けるはずだし。
このトピックでも親の老後の心配で子供を産まないと書いてあるしね。+226
-30
-
33. 匿名 2025/02/19(水) 00:25:38
>>5
少子化対策すればするほど減るのは確か
+121
-9
-
34. 匿名 2025/02/19(水) 00:26:04
>>15
ジェノサイドとまでは思わないけど、日本政府って日本人のこと嫌いなんだろうなって思うことは多々ある+274
-5
-
35. 匿名 2025/02/19(水) 00:26:09
まずは男女対立を改善する
そして昔のようにデートで男性が奢るのをは当たり前して、もう車道側を歩かせないとかの、レディファーストを上手くできるようになれば女性も前向きになれるのかも。
あと扶養内の共働きでも男性は、家事育児を最低折半すること。
これで少しは結婚率が上昇するとおもう。」+10
-34
-
36. 匿名 2025/02/19(水) 00:26:13
もう対策としては、移民受け入れしかなくない?+5
-47
-
37. 匿名 2025/02/19(水) 00:26:56
>>13
>>15
本当に、政府が日本国を終わらせたがってるとしか思えんのよな+398
-0
-
38. 匿名 2025/02/19(水) 00:26:58
>>29
選挙権を60歳までにすれば現役世代の声が中心になっていいかもね+198
-8
-
39. 匿名 2025/02/19(水) 00:27:15
小泉純一郎が犯人です+286
-3
-
40. 匿名 2025/02/19(水) 00:27:41
>>8
儒教が国教だった時代が長かった朝鮮半島ほどじゃないけど日本も儒教文化圏だし多大な影響を受けてる
長幼の序とか男女の別とか+85
-2
-
41. 匿名 2025/02/19(水) 00:27:42
>>5
これをやれば解決って言うのはないんじゃない
複合的な問題が絡み合ってる+102
-3
-
42. 匿名 2025/02/19(水) 00:28:07
>>21
へんてこりんな大家族番組も
今は減ったけど、アレ見て憧れる人皆無だと思うわ+183
-3
-
43. 匿名 2025/02/19(水) 00:28:30
>>3
私達よりもかなり厳しい時代を生きることになるよね
なのに昔の子供よりも忍耐力や精神力などは確実に落ちてるから耐えられないんじゃないかと思う+392
-14
-
44. 匿名 2025/02/19(水) 00:28:42
>>35
女目線でしか無い。男が結婚したくなくなることばかりやん。+78
-4
-
45. 匿名 2025/02/19(水) 00:29:03
もう無理だよ
若者に負担のしわ寄せをしまくった結果
氷河期世代があんな悲惨な結果になったのにまだ新卒至上主義とかやってる日本(笑)+278
-2
-
46. 匿名 2025/02/19(水) 00:29:04
老後資金2000万足りません!!
はい、増税しまーすw
老後資金2000万どころじゃありません!もっと必要です!!
はい、増税しまーすw
子育て資金は1人あたり3000万かかります!!
はい、増税しまーすw
海外が大変だ!!海外への支援を強化します!!
留学生はわが国の宝!!お金沢山あげちゃう!!どんどん受け取ってね!!
………あれ?少子化加速してね??
↑
これが日本の政治家です+343
-1
-
47. 匿名 2025/02/19(水) 00:29:11
子なしさん
一言どうぞ+13
-26
-
48. 匿名 2025/02/19(水) 00:29:23
>>44
でも海外では当たり前だよ+3
-20
-
49. 匿名 2025/02/19(水) 00:29:23
>>5
強制お見合い強制結婚
昔に戻れば良いだけの話+39
-38
-
50. 匿名 2025/02/19(水) 00:29:34
少子化対策は30年遅かったしもう手遅れ+144
-1
-
51. 匿名 2025/02/19(水) 00:29:41
>>1
みんな、反日パヨク共の自民サゲ工作にダマされないで。
安倍さんは、愛国自慢は悪くない。
ワルいのは日本を傷つけ貶める反日パヨク野党共です!+3
-33
-
52. 匿名 2025/02/19(水) 00:29:41
>>2
配偶者控除無くしたら余計に少子化になりそう。
結婚に旨みが無くなるってコメント見たけど本当そう。+168
-12
-
53. 匿名 2025/02/19(水) 00:29:47
>>47
教育資金物価その他諸々が高すぎて産めないんじゃ+29
-5
-
54. 匿名 2025/02/19(水) 00:30:25
氷河期中国人多いのに?+0
-24
-
55. 匿名 2025/02/19(水) 00:30:47
>>47
移民2人連れてきます+16
-2
-
56. 匿名 2025/02/19(水) 00:30:48
少子化になるのはもう防げないことでしょ?
どうやったって無理だし。+30
-2
-
57. 匿名 2025/02/19(水) 00:31:04
>>25
私は90年生まれだけど、今更そんなん言われてもまず若い世代が少ないんだからもうどうしようもなくないか?と思う
減りきってから大騒ぎされてもそりゃそうだろとしか+194
-4
-
58. 匿名 2025/02/19(水) 00:31:15
>>1
役人は計算ばっかりして
大騒ぎしてるけど
そもそも68万人も子供生まれてるんだぞ
68万人の子供育てるって意味わかってるんだろうか?
全員のおむつ変えないとダメだし
ちゃんとミルクもあげるんだぞ
意味わかってるんだろうか??+104
-13
-
59. 匿名 2025/02/19(水) 00:31:27
>>47
はい、やっぱり選択子なしは間違っていなかったと思っています
それと同時に子ありさんにとてつもなく感謝しています+79
-27
-
60. 匿名 2025/02/19(水) 00:31:46
>>11
マイナスついてても私もそう思うよ。高齢者がダメという意味でもなく、人口が増えればいいという意味でもなく、働き世代と子供と高齢者の割合のバランスが偏りすぎなんだよね。だからどんどん困窮すると思う。そこが問題なんだと思う。+194
-12
-
61. 匿名 2025/02/19(水) 00:31:56
アメリカ副大統領の発言
子供のいない猫おばさんたちは、自分たちが不幸だから他の人たちも道連れにしようとしている
この発言に対するトランプの反応
彼は家族の素晴らしさを主張したかっただけだ。何も間違ったことは言っていない。+4
-20
-
62. 匿名 2025/02/19(水) 00:32:02
女性の多くが結婚したがらないのが問題
なので女性がしたらもっともっと多くのメリットを提供するようにしたら少子化も少しは解消されますよね+12
-20
-
63. 匿名 2025/02/19(水) 00:32:18
>>57
ほんとそれ。私たちの世代の時には既に少子化少子化騒がれてたしクラスも2クラスとかしか無かった世代なのにね。その少数の世代で乗り越えられっかって話だよね。+96
-1
-
64. 匿名 2025/02/19(水) 00:33:17
>>35
何を言ってるんだろうか
今結婚意欲が薄いのって男性側じゃなかったっけ+40
-6
-
65. 匿名 2025/02/19(水) 00:33:18
>>5
日本の未来が明るいと思えたら変わるかも
私は1度も未来に期待できたことがないから、中学の頃に皆が好きな人の苗字と自分の名前くっつけてキャーキャーしてる時には、自分も外で働くのに苗字変えなきゃいけないなら結婚したくないなと思ってきたし、大学生の頃には老後の備えとか考えたら子供とか言ってる余裕無いと察したし、社会人になってすぐこんなに天引きされるなら働きたくないしこんな負担を自分以外の人間に強いるなんて可哀想すぎて子供なゆて絶対産んじゃいけないと考えるようになった。
まだアラサーで産める年齢ではあるけど、30年後の現役世代には今の自分たちより重い税負担強いられてる未来しか見えなくて無理。+105
-42
-
66. 匿名 2025/02/19(水) 00:33:23
>>27
ね。手厚いナントカ手当や子ども手当、何かの少子化対策は遅きに失したし
「普通に就職して家庭を持てるくらいの給料があれば」
これさえも叶わなかったのよね。+144
-2
-
67. 匿名 2025/02/19(水) 00:33:25
移民と共に生きていく子供たち、働いて給料をもらう頃には半分以上税金取られてそう
今の子供たちは本当に可哀想だな+74
-0
-
68. 匿名 2025/02/19(水) 00:33:48
>>2
日本人の敵は日本人+78
-12
-
69. 匿名 2025/02/19(水) 00:33:54
滅ぼしてんのは政治家では+69
-0
-
70. 匿名 2025/02/19(水) 00:34:15
>>67
今でさえ負担率50%以上なんじゃないっけ?+25
-1
-
71. 匿名 2025/02/19(水) 00:34:39
>>12
昔みたいに働き方や家族の在り方を他人が決め付け他人に強制強要するのがいちばん良くないんだよね
誰かどんなふうに働いてもどんな家庭を作っても1人でも大勢でもみんなが困らず穏やかに豊かに生活できる世の中であってほしい
健康なマッチョ男性を基準にした現行の社会システムではなかなか難しいのだろうけれど+289
-4
-
72. 匿名 2025/02/19(水) 00:34:49
>>16
そもそも日本人って不真面目だし不正や詐欺が大好きだよね。私はそれに気付いて萎えた+4
-38
-
73. 匿名 2025/02/19(水) 00:35:35
こども家庭庁を解体しろ!
去年の日本人出生数は70万人を切った。
なのにこども家庭庁の三原じゅん子はその事には一切触れず、なんと更に一兆円の増額を要請している。
去年までだって凄まじい金額の血税がこども家庭庁に流れているという現実があるのにですよ。
こども家庭庁が血税でやってる事は少子化対策ではなく、電通への資金提供と職員の増員だけ。
三原じゅん子も石破政権の閣僚だけあって腐れ外道だよ、心底見損なったわ。
今では石破や岩屋、今井絵理子、生稲晃子、財務省、経団連と同じで軽蔑の対象だよ、三原じゅん子。
+165
-1
-
74. 匿名 2025/02/19(水) 00:35:42
出る杭は打たれる、非効率、内部競争、官僚主義 この辺りが大きな原因かと+5
-1
-
75. 匿名 2025/02/19(水) 00:35:45
日本のGDPよりカルフォルニアの方が高いって聞いて笑った+18
-1
-
76. 匿名 2025/02/19(水) 00:35:46
>>47
不安しかなかったから正解だったとは思ってるけど
生物的には✕なのも分かっとるで+22
-2
-
77. 匿名 2025/02/19(水) 00:36:58
てゆーかさ、なんで農業とか漁業とかとにかく生活に必要な産業にはガンガン税金かけてるのに、宗教関連になると非課税になるの??
おかしくない???
宗教なんか無くても人は死なないけど、食料は無くなったらみんな死ぬし現にみんな今米とか野菜とか食料品が高くなりすぎてて困ってるし子ども食堂も乱立してるじゃん!
税金を取り立てる相手を間違えてない!?+245
-1
-
78. 匿名 2025/02/19(水) 00:37:00
少子化よりもゴミみたいな高齢者を医者が儲けるためだけに延命させて人口ピラミッドが歪に崩壊しまくってることが原因
日本の国土、特に人が住める範囲を鑑みれば人口は5000万人くらいでちょうどいい
現役世代が多くなってこれくらいの人口でそれぞれの世帯が余裕のある戸建てに暮らせた方が幸せになるって
タワマン、団地で生産性ゼロのきったない高齢者のために現役世代が搾取されることが狂ってる+32
-7
-
79. 匿名 2025/02/19(水) 00:38:24
>>77
無能で頭おかしい民族だから仕方ないよ+7
-15
-
80. 匿名 2025/02/19(水) 00:38:27
>>31
周りは、共働きだと2、3人がほとんど
1人だと手厚くできるからいいよね
かなり教育費にかけてる人多い
+23
-1
-
81. 匿名 2025/02/19(水) 00:38:28
高齢ママ怖い+8
-4
-
82. 匿名 2025/02/19(水) 00:38:57
くだらない宗教法人から宗教法人税取れ!!宗教法人なんか無くても大体の人が困らないんだよ!!+130
-0
-
83. 匿名 2025/02/19(水) 00:39:02
>>68
中国人も敵+63
-5
-
84. 匿名 2025/02/19(水) 00:40:16
>>3
すーごく思う、私は40代半ばで色々報われない氷河期ではあったけれど、でも勉強頑張れば、真面目に仕事をしていたらまぁそれなりの生活が出来ていたけれど、10代の子どもたちには日本の文部科学省が決めたカリキュラムの勉強を頭に詰め込むより、日本に何か起きた時に日本外でも生きていける言語のスキルや職業能力を身に着けておいた方が、よほど良いのではと思ってる。
かつてあの有名企業に入れたら、なんて思っていた日本企業への、圧倒的な信頼はもうどこにもないよね。+273
-4
-
85. 匿名 2025/02/19(水) 00:40:30
もう働けなくて生保頼みの外国の人は、母国に返してさしあげようぜー!
片道の航空券渡して、はいサヨナラ~でした方がきっと安上がりだって!
帰ってもおうよ。+114
-0
-
86. 匿名 2025/02/19(水) 00:41:03
>>47
子持ちのおかげで自分はコツコツ貯金できてます
ありがとう+22
-15
-
87. 匿名 2025/02/19(水) 00:41:35
>>81
いつかはみんなそうなる+1
-0
-
88. 匿名 2025/02/19(水) 00:42:28
とりま移民受け入れすぎると無秩序になり超スピードで国が崩壊するんでは+71
-0
-
89. 匿名 2025/02/19(水) 00:43:22
団塊の世代のジュニアを氷河期に当てて
派遣導入したのは大打撃だったよな。
子供をたくさん産める最後のチャンスだった。
Xでそんな一大勢力の氷河期は
行動起こさないんですか?って言ってる人がいて
誰も答えてなかった。
がるも氷河期世代が大多数だよね。
このままだと政治にやられるけど
殴られて育った世代でもあるから
自己主張や戦い方、知らないよね。+24
-2
-
90. 匿名 2025/02/19(水) 00:44:43
アラサーだけど子育てに魅力を感じません。+21
-8
-
91. 匿名 2025/02/19(水) 00:45:06
>>1
物価高だから子供たくさん育てられないよ。
数年前から親戚や同僚のお子さんの結婚ラッシュだったけど、今のところ全組DINKS状態。
いつかはお子さんに恵まれるのかもしれないけれど、5年くらい全ての夫婦がDINKS。
同僚は「息子夫婦は生活の為に共働きを続けたいから子供は無理って言ってるのよ。時代なのかねぇ…」と言ってた。+85
-2
-
92. 匿名 2025/02/19(水) 00:45:18
>>85
生保も公立の学校に通うことも元々外国人は権利ないんだよね?
どうしてなんでもホイホイ許しちゃうんだろう
パヨさんのせい?+59
-2
-
93. 匿名 2025/02/19(水) 00:45:58
さっきNHKの歴史探偵で上杉鷹山見てたよ。時代は違うけどもう日本に彼のような(ブレーンも相当優れてたんだろうけど)政治家って現れないのかな。玉木さんに期待したいけど別トピのボアボアミニスカ美脚オバサンがチラつくのよ。政治改革で払拭してくれ〜。+12
-0
-
94. 匿名 2025/02/19(水) 00:46:38
温暖化で充分な食料が供給されにくくなるなら増やすよりまずはこれからも暑くなることを念頭に予想温度ごとに地域ぐるみで作付けの種類を変えるくらいの体制を整えてからでないと飢える人も出てくるのでは。
しばらく耐えてコンパクトな社会を満たす事が出来るようになればまた増やすことに転じることもできそうに思う。+14
-2
-
95. 匿名 2025/02/19(水) 00:46:47
>>72
どの国と比べて?+8
-1
-
96. 匿名 2025/02/19(水) 00:47:30
>>63
横
私は73年生まれでいわゆる団塊ジュニア、ものすごく人口が多い世代なんだけど
私が小6の時の新1年生は既に3クラスしかなかった(ちなみに当時の私の学年は1クラス48人で6クラスあった)
子供心にこの5年でそんなに減るもんなのか〜とは漠然と思ってたよね、ここまで酷くなるとは想像してないけども
少子化対策は30年遅いしもう手遅れ+57
-2
-
97. 匿名 2025/02/19(水) 00:47:34
>>47
生活がカツカツになっても子供は欲しい!って人が子供作ればいい。
私は子供は産んでその引き換えに今より生活水準が下がるのは嫌です。+59
-12
-
98. 匿名 2025/02/19(水) 00:48:06
>>3
輝かしい未来なんてはじめからないよ
どうせ死ぬんだから
産まれたら負け+112
-32
-
99. 匿名 2025/02/19(水) 00:48:56
>>49
余り物同士交配させて害児爆増させてどーすんのwww+49
-13
-
100. 匿名 2025/02/19(水) 00:52:10
>>3
お米すら買えなくなって
移民を受け入れ始めたところで
もうこの国にの未来は暗いなって感じ始めてきた
+257
-6
-
101. 匿名 2025/02/19(水) 00:53:03
>>63
私は田舎生まれだったから、既に同級生10人で下級生に至っては人数少なすぎて合同クラスになってた
30年前ですら田舎はこの有様で過疎化アンド少子化ダブルパンチなのが分かってたのに、本当に今更!?って思いしかない+27
-0
-
102. 匿名 2025/02/19(水) 00:53:15
私は子供いないけどさ、すごい疑問に思ってることある。
なんで刑務所の食事のほうが学校給食より豪華なの??大人は最低限の食事でも平気だけど、子供達はどんどん成長するし食事量も必要なんだから子供達にお腹一杯食べさせてあげてよって言ってやりたい!!
子供達がお腹一杯食べられない国なんか先進国でもなんでもねーんだよ!!
刑務所の食事より子供達の食事に気を配ってやれっつーの!!+151
-3
-
103. 匿名 2025/02/19(水) 00:55:15
>>3
勉強凄く頑張ってる子もいるけど日本はどうなるんだろうか…+68
-1
-
104. 匿名 2025/02/19(水) 00:55:16
>>5
老人が消えたら解決+27
-26
-
105. 匿名 2025/02/19(水) 00:56:01
>>1
結局働いている現役世代にばかり負担を押し付けてきたから皺寄せがきてるんだよね。
自分が選挙に勝ちたいから、政治家が高齢者優遇の施策ばかりしてたからこうなった。
あと外国や外国人にお金あげすぎ。
まともな政治家いないのかな。+143
-1
-
106. 匿名 2025/02/19(水) 00:56:02
>>1
みんながみんな子供を産む世の中の方がおかしかった。+61
-8
-
107. 匿名 2025/02/19(水) 00:56:53
政治家が一番恐れているのはロシアでも中国でもなく、洗脳から解けて自立し、政治に関心をもつ日本国民が増えることだって書いてる人がいてすごくしっくりきた。
政治家に関心をもって、もっと政治に口出す国民が増えることが少子化に限らず今の日本の問題解決の一番近道なのかなと。+120
-0
-
108. 匿名 2025/02/19(水) 00:58:58
>>25
世界1位だったよね。子供産んでない女性の数。
50歳?の女性だっけ?衝撃的。+109
-1
-
109. 匿名 2025/02/19(水) 00:59:14
>>95
特定の国と比べなくてもわかるでしょ+1
-7
-
110. 匿名 2025/02/19(水) 01:00:14
>>107
そう。だから日本人の敵は日本人だしネトウヨだよ+13
-7
-
111. 匿名 2025/02/19(水) 01:02:07
氷河期は関係ない
出生率は雇用が安定していた70年代後半から下がり始めてバブルの時ですら下がり続けた
今は氷河期世代が適齢期から外れて就職難を経験してない世代が中心になってるのに、また出生率が下がり始めて氷河期世代の頃より低くなってる
就職難なんてあっても無くても同じように少子化になってる+0
-23
-
112. 匿名 2025/02/19(水) 01:03:38
>>109
わからないけど
もっと不真面目で不正好きな国もあるから+5
-3
-
113. 匿名 2025/02/19(水) 01:04:48
>>108
それは欧米は移民がいて純粋な自国民の出生率とは違うから
それと日本は豊かになるのが早かったから出生率の低下も早かっただけ+16
-5
-
114. 匿名 2025/02/19(水) 01:04:50
>>111
氷河期は関係ありますよ、人数多かったので
+39
-1
-
115. 匿名 2025/02/19(水) 01:06:02
>>111
人口ピラミッドを綺麗な形になるように増やそうと思ったら一夫婦最低3人産まないといけないんだもんね
この多様性の時代、性的マイノリティも視野に入れたら3人どころじゃないもんね+8
-0
-
116. 匿名 2025/02/19(水) 01:06:06
>>114
それは氷河期世代は人口が多いと言っているだけで、就職難と少子化が関連しているかどうかの話ではない+0
-14
-
117. 匿名 2025/02/19(水) 01:07:45
>>25
もう少母化だからどうしようもないんだよね。絶対に増えない。大量な移民が住み着けば別だけど。治安悪くなるね。+89
-2
-
118. 匿名 2025/02/19(水) 01:07:58
>>111
リーマンショック世代がいたからねえ
そして今の適齢期世代は不動産高だし+3
-0
-
119. 匿名 2025/02/19(水) 01:08:38
>>102
外国人の人権、LGBTの人権、囚人の人権
ニッチな所に目をつける人達がいるんだよ
子供の人権は目に入らず、子供にツケを回してご満悦
+38
-1
-
120. 匿名 2025/02/19(水) 01:09:56
>>116
安定した職業につけば人数多い分だけ産んだ人も増えたはずですよ
関係ないとは極論ですね+25
-0
-
121. 匿名 2025/02/19(水) 01:11:20
>>49
じゃあなんでお見合いが無かった時代は少子化してなかったのか?
世界的にみてもお見合いのような文化があろうが無かろうが貧しければ多産で、豊かになるほど出生率は下がる
強制していたのと言うのなら、なぜ強制していたのか、なぜ昔の若者はその強制に屈し続けたのか?
医療が無い時代の出産は命がけ
周りが強制して無理やり産ませられるものではない+34
-1
-
122. 匿名 2025/02/19(水) 01:11:40
>>1
子どもが増える要素無し
対策が遅すぎた+40
-0
-
123. 匿名 2025/02/19(水) 01:12:17
>>2
政治屋って言ってる政治家も政治屋だったりもするかもしれない+21
-2
-
124. 匿名 2025/02/19(水) 01:13:02
>>49
そんなの気持ち悪いよ+26
-0
-
125. 匿名 2025/02/19(水) 01:15:29
国が反日カルト思想に乗っ取られてるからね
いかに日本人を滅ぼすかだけしか考えてないでしょ+22
-0
-
126. 匿名 2025/02/19(水) 01:17:20
老人達が、自分ができるだけ良い思いしたり得することしか考えてないんだから、そうなるよ+30
-1
-
127. 匿名 2025/02/19(水) 01:21:04
>>126
選挙行っても老人の数にずっと勝てなかったんだからしょうがない+15
-0
-
128. 匿名 2025/02/19(水) 01:22:31
>>5
1人産んだら即500万。18才まで育てたら追加で500万支給。2人目も同様。3人目から即金1000万支給。
+26
-37
-
129. 匿名 2025/02/19(水) 01:22:58
>>1
日本は少子化で滅亡だから、戦争なんて仕掛けられない。軍事力強化してるけど、100年もしたら日本人なんてかなり減るし、土地は外国人も買えるから、合法的植民地がどこの国からでもお金さえあればできるし、コストかけて日本侵略なんてしなくていいと思うんよね。
放置すれば日本人が減って、残ってる日本人は低賃金奴隷で外国人が使う。+58
-2
-
130. 匿名 2025/02/19(水) 01:25:26
>>119
利権団体に税金が流れてキックバック受ける仕組み
政治家も役人も自分のことしか考えてない。
本当によく考えて選挙にいこう!+20
-0
-
131. 匿名 2025/02/19(水) 01:26:45
>>6
郷に従う気がないのばっかり来られても困るよね+140
-1
-
132. 匿名 2025/02/19(水) 01:28:43
>>5
経済が回って給料が上がる→自信がついて気持ちに余裕ができる→積極的で明るい未来を想像する
+62
-5
-
133. 匿名 2025/02/19(水) 01:29:56
日本社会は女性同士が足の引っ張り合いをして他の女性も自分も生きにくい社会にしてる
今更国がどう関わってももう遅いんだよもう止まらないよ+18
-3
-
134. 匿名 2025/02/19(水) 01:30:01
>>10
というか、人類は滅亡に向かってない?
恐竜が滅びたように生物は繁栄したら次は滅ぶんじゃないかと
本能が薄れて子孫を残すことを理性で考えるようになったら「生まれることが幸せとは限らないよな」と思う人が増えて当然だし+129
-4
-
135. 匿名 2025/02/19(水) 01:32:31
移民が国を亡ぼすんだわ
ヨーロッパ見てたらわかる
イスラム系は入れてはいけない+36
-2
-
136. 匿名 2025/02/19(水) 01:35:28
>>102
それが日本人なんだよ。弱い物からは徹底的に奪い取れって民族+21
-2
-
137. 匿名 2025/02/19(水) 01:38:44
>>72
あんた隣の国の人?近隣の国に比べたら日本人の方がまともだよ+26
-4
-
138. 匿名 2025/02/19(水) 01:38:46
>>129
日本以外も先進国は全て少子化
途上国も少子化の国が増えてる
多産のイメージがあった南アジアや中東、中南米でも経済発展してる国から順番に出生率2を切り始めてる
アフリカでさえ生活環境が改善してる都市部では出生率2以下の所が出てきてる
今世紀末にはサハラ以南の国も含めて世界のほぼ全ての国が少子化になり本格的な人口減になる+33
-1
-
139. 匿名 2025/02/19(水) 01:39:32
>>102
刑務所の朝ご飯ってコンフレークでいいのにね
+50
-0
-
140. 匿名 2025/02/19(水) 01:40:37
>>136
保育士の配置人数も海外に比べて少ない+8
-0
-
141. 匿名 2025/02/19(水) 01:40:50
>>12
どんだけ女性や妊婦を優遇しても出生率は低下するとフィンランド政府が認めてしまったよ
そして世界的にも既婚女性の就業率が高い地域ほど出生率が高く専業主婦が多い地域は低い
スペインやイタリアはまさにそう+73
-42
-
142. 匿名 2025/02/19(水) 01:41:16
>>11
高齢者が増えすぎて人口バランス悪いのは事実だけど、これにマイナスつける人ってどんな理由?
自分が高齢者に近い年齢だから?
自分の親が高齢者だから?
いずれにしても「エゴ」じゃん
+16
-34
-
143. 匿名 2025/02/19(水) 01:42:16
>>113
自国民の出生率も日本よりはるかに高いのがフランスだよ+7
-3
-
144. 匿名 2025/02/19(水) 01:43:02
>>141
でも、日本人は専業だから沢山産むわけじゃないしなあ+44
-11
-
145. 匿名 2025/02/19(水) 01:43:31
>>5
手取りが増えて、学歴社会やめて、年金なくして、老人ホームなくして老後は子供が面倒みろにすれば解決+10
-22
-
146. 匿名 2025/02/19(水) 01:44:47
>>16
もう政治家はほとんど日本人のフリをしたお隣の国の人に乗っ取られてるんじゃないだろうか。とさえ最近は真剣に思っている。+128
-1
-
147. 匿名 2025/02/19(水) 01:45:32
>>39
みんなこいつが首相になってから日本はあっという間に悪くなったって言ってるね+120
-1
-
148. 匿名 2025/02/19(水) 01:46:10
>>139
コーンフレークが出されるだけでもありがたいだろ。
人様に作ってもらわずに
自給自足で自炊しろってんだ!+31
-0
-
149. 匿名 2025/02/19(水) 01:46:23
>>49
昔は人権無視の結婚をした結果、不幸な家庭と不幸な子供が増えて今じゃないの?+60
-3
-
150. 匿名 2025/02/19(水) 01:46:34
>>144
だから専業主婦が多い地域は出生率が低いと買いているじゃん
日本でも出生率が高いのは女性がよく働く北陸と九州だよ
関東と関西、北海道、東北は低い+22
-9
-
151. 匿名 2025/02/19(水) 01:47:59
>>47
健常の養子を無条件にほいと任せてくれるなら育てました
子供のための福祉だと養子条件が厳し過ぎてですね
まぁ無理だったんですよ+12
-2
-
152. 匿名 2025/02/19(水) 01:49:00
>>84
たとえば家電メーカーとかどこも苦境が続いているけど、ほかの企業が育っているかといってもまったくそんなことはないし
子供たちは内資の企業では貧困確定で、日本という国から嫌でも出ざるを得なくなっていくだろうね
今後は語学力、柔軟性、タフさと体力、あとは数学がカギになるんだろうな〜…と想像してる、親の私は全て持ってないものだらけで、授けてあげられず子供よごめんという感じだけど…
逆に歴史の年号とか古文の活用とか、本当に心からどうでもいい「金持ちのお遊びとしての教養」になっていくんだろうなと予想してる+79
-8
-
153. 匿名 2025/02/19(水) 01:49:38
>>29
政治家ばかりじゃない
経済界や医療界、あらゆる組織で主導権を握るのが70代以上の高齢者。
あらゆる組織で65歳以上の高齢者は要職に就けない
という法律を作れば、社会を変えられるかもしれないな+92
-1
-
154. 匿名 2025/02/19(水) 01:52:56
>>48
レディーファーストの欧米でも少子化やん
産むのは移民ばかり+25
-1
-
155. 匿名 2025/02/19(水) 01:54:17
>>141
>そして世界的にも既婚女性の就業率が高い地域ほど出生率が高く専業主婦が多い地域は低い
これ逆じゃないの?+60
-8
-
156. 匿名 2025/02/19(水) 02:00:29
今、世界の人口約81億人なんだって!いつの間にそんなに増えたんだw
世界の人口は増えてるのに日本人は減っていく+17
-1
-
157. 匿名 2025/02/19(水) 02:00:47
>>155
欧州でも出生率が低いのは専業主婦が多いスペインとイタリアだよ
女性の就業率が高いスウェーデンやフランスは出生率が高い+6
-17
-
158. 匿名 2025/02/19(水) 02:02:21
>>77
いま宗教法人はヤクザの収入源らしいよ
+30
-0
-
159. 匿名 2025/02/19(水) 02:02:30
>>103
その頑張る勉強がずれてなけりゃ大丈夫なんじゃない??
ただかつてのように「日本国内だけで通用するお受験お試験のためのお勉強」だけに時間を溶かしてもあまりに見返りが少ない気はする
思考力を養うとかそういう二次的な作用がないわけではないだろうけど+51
-0
-
160. 匿名 2025/02/19(水) 02:02:46
>>119
小児性愛とか子供の売春とかも大っぴらになってきてるこの世の中だから子供が大事にされてないんだよね
そういうのも含めて少子化の原因になってるよ+19
-1
-
161. 匿名 2025/02/19(水) 02:05:34
>>33
そうではない+3
-7
-
162. 匿名 2025/02/19(水) 02:09:01
>>145
老人の面倒を子供が見る、だけ余計
なんで老体という死に近い存在に働き手のリソース使わなきゃならないの?
経済損失大きすぎ
姥捨復活のほうが合理的だよ+15
-7
-
163. 匿名 2025/02/19(水) 02:12:58
>>156
アメリカにあるジョージア・ガイドストーンっていう石のモニュメントに「人口は5億人以下にするべきだ」って書かれているそう
8つの言語で書かれてるんだけどその中に日本語はないから、日本人は絶滅対象にされているのではないかと言われているの+22
-0
-
164. 匿名 2025/02/19(水) 02:14:49
>>110
同意。
いま日本の左派政党がおかしなのばかりだからみんな左派をバカにして右派をもてはやす風潮が続いているけど、本来は右派は「資本家の味方」で「労働者の敵」なんだよ。
だから生活に苦しむ庶民が自民党を支持するってのが、そもそもおかしいなと思ってる。
苦しい生活を強いられるなら、労働者が団結して革命を起こし子供達にも労働者の権利を勝ちとる教育をすべきじゃないかと。何故みんな資本家の奴隷になる教育をしているんだろう。+30
-2
-
165. 匿名 2025/02/19(水) 02:17:13
他国はわからないけど日本の場合は国民の静かな反乱だよね。
未来に明るいものを提示できず、金だけ搾り取る政治への静かな反乱。
+18
-0
-
166. 匿名 2025/02/19(水) 02:17:21
>>149
人権無視したから人口が増えたのではなくて、子供の死亡率が下がったから人口が増えた
近代化する前は子供の死亡率が高いから世界中どこでも多産
そんな子供が死ぬ前提で沢山産んでいる地域に近代的な医療などが出てきて子供が死ななくなると一時的に多産少死になって人口爆発が起きる
少し専門的な話で難しいかもしれないけど、ザックリ言えば子供が死ぬだろういう思い込みが残ったまま多産したけど、実際に産んでみると子供はそんなに死にませんよって状況になると人口が増える+7
-1
-
167. 匿名 2025/02/19(水) 02:17:34
>>141
単純な疑問だけど、働いてる既婚女性はやる事いっぱいあって忙しいし家に帰ったら疲れてすぐ眠りたいから子作りする気持ちにもならないと思うけど、専業主婦より子作りするの?+69
-4
-
168. 匿名 2025/02/19(水) 02:18:41
>>105
まともな人は政治家にはならないって誰かが言ってた
政治家になるまでは日本のために頑張ろうって思ってる人がいてもいざその立場になるといろんなしがらみが出てきて、結局は長い物には巻かれろ的な思考になるんだろうなと思う
下手に反抗すると暗殺されたりとかするしね
ある意味命がけの仕事になってしまうから+54
-0
-
169. 匿名 2025/02/19(水) 02:20:49
>>11
それある働く場所に若者がいけない製造とか
メンテナンスなども+8
-0
-
170. 匿名 2025/02/19(水) 02:20:50
>>157
よこ
何年のデータ参照されてますか?+23
-1
-
171. 匿名 2025/02/19(水) 02:22:10
>>111
出生率は緩やかに下がり続けたにしても、氷河期世代の女性がみんな子供を産んでいれば「これから出産可能な女性人口」が増えたはずなので、就職氷河期は少子化に関係あると思う。勿論、それが少子化の原因の全てではないが。
少子化対策しても手遅れなのは少母化が大きな原因。
「これから出産可能な女性人口」が少なすぎるからだもん。+41
-0
-
172. 匿名 2025/02/19(水) 02:22:40
>>149
例えば近代化前の医療と言えるようなものがない環境だったら本当に出産は危険で、恐らく10人に1人以上の女性が出産で死んでた
人権がないから仕方なく子供を産んでのではない
人権とかいう曖昧な言葉で少子化問題を濁してはいけない+1
-5
-
173. 匿名 2025/02/19(水) 02:24:25
>>150
東京は専業主婦が多いの?
他の関東近県って意味かなぁ?
+2
-1
-
174. 匿名 2025/02/19(水) 02:25:32
>>5
もう無理。25年前に団塊ジュニアと氷河期にむけて、今みたいな少子化対策してたら、まだもう1人産んでくれた可能性が高かったけど、そこを見捨てたので、今から子供を産める女性の数そのものが少ない。生産側が少ないからもう無理。今高校無償化するら、当時から今から生まれた子は将来高校無償化ですと言えば良かった。それなら今の高校が増えたてかもしれない。
今出来るのは、第一子はそこそこに、第二子、第三子が生まれた家庭に集中して子育て支援する事くらいかな?産みたい人に多い産んで頂く政策に舵を切らないと少子化対策にならない。+97
-4
-
175. 匿名 2025/02/19(水) 02:25:46
>>172
避妊も中絶もしなかったからじゃないの?+11
-0
-
176. 匿名 2025/02/19(水) 02:26:35
>>49
今そんな生き方したい女子いる?たいして好きでもお金持ちでもない人と結婚するくらいなら、1人で働く方が楽よ。+75
-0
-
177. 匿名 2025/02/19(水) 02:27:14
>>173
東京は専業主婦率が全国トップクラスです
南関東は全部そう+3
-1
-
178. 匿名 2025/02/19(水) 02:27:56
>>128
バカ親が使うから、少しづつ渡さないと無意味。+28
-2
-
179. 匿名 2025/02/19(水) 02:28:48
>>6
その移民さえ、英語の通じない極東はあんまり選ばないよ。+19
-12
-
180. 匿名 2025/02/19(水) 02:29:46
>>167
横
働く女性だから沢山産むんじゃなくて、沢山産むと食わせなきゃならないから女性も働き続けなきゃならないって事だと思うよ。+74
-2
-
181. 匿名 2025/02/19(水) 02:30:17
>>36
最終学歴卒から5年以内の若い女性のみ移民を認める
独身弱者おじさんと結婚させる+1
-17
-
182. 匿名 2025/02/19(水) 02:30:36
>>136
だからお前はどこの国の生まれなんだよ+7
-1
-
183. 匿名 2025/02/19(水) 02:31:49
>>177
えぇ~っ!
知らなかった。
日本で一番仕事があって、女性も働きやすい環境があるだろうに、何故東京や南関東は専業主婦が多いんだろうね+7
-2
-
184. 匿名 2025/02/19(水) 02:32:33
>>1
少子化に誘導する情報を垂れ流すメディアの言うことはおかしいことだらけだと知ること+10
-0
-
185. 匿名 2025/02/19(水) 02:33:08
>>137
バカウヨ猿?もういい加減にしろよ
日本より政治、大企業、司法、政府全て狂ってる民族国家なんてそうそうないわな+3
-17
-
186. 匿名 2025/02/19(水) 02:33:52
>>146
男は馬鹿だからすぐハニトラに引っかかるしね
今の首相なんか自ら進んで女要求するらしいじゃん+50
-0
-
187. 匿名 2025/02/19(水) 02:34:40
>>175
宗教上の理由で避妊も中絶も禁止してきたフィリピンも生活水準が上がるほど(子供の死亡率が下がるほど)出生率が下がる傾向は他の途上国と全く同じ+2
-0
-
188. 匿名 2025/02/19(水) 02:34:46
>>178
ギャンブルやってる親だと悲惨なことになるね+6
-0
-
189. 匿名 2025/02/19(水) 02:35:15
>>178
金だけばら撒いた所でもっとくれくれ!!ってなるだけ
+10
-0
-
190. 匿名 2025/02/19(水) 02:36:19
>>185
日本人なんて集団に気に入られるか気に入られないかの世界
ガルでも正論や事実に対してマイナスの方が圧倒的に多くついたりする+7
-2
-
191. 匿名 2025/02/19(水) 02:37:05
>>166
>子供が死ぬだろういう思い込みが残ったまま多産したけど、実際に産んでみると子供はそんなに死にませんよって状況になると人口が増える
横
これはつまり、医療水準が高い環境で子供を沢山産んで雑に育てれば人口が増えるってことなんだね。では今みたいに子供を大切に育て手厚い支援をすればするほど少子化になるのは当たり前か。+15
-0
-
192. 匿名 2025/02/19(水) 02:39:10
>>187
避妊も中絶も禁止されてるのに、生活水準があがると子供産まなくなるのは何故なんだろう
夫婦がセックスしなくなるってことかな+0
-1
-
193. 匿名 2025/02/19(水) 02:42:10
>>142
うちの祖母、認知で施設に入ってたけど90過ぎて肺炎になった。施設から、病院で治療をするか、このまま施設でゆっくり過ごすか?と言われ、マザコンの義父が出来る限り治療してくださいと大きな病院に転院させた。そこで長い間チューブに繋がれて死ぬまで意識戻らなかったよ。苦しそうな祖母が横たわってる横で、頑張れと声をかけ続けた義父を、親戚一同冷たい目でみてたよ。2カ月くらい無駄な医療費を莫大に使ってる。あれは虐待だよ。もう歳とったら、自分で生活出来るまで回復の見込みがないのは、痛みの緩和程度の治療しか出来ないシステムにしたらいいのに。という意味でプラスです。+52
-0
-
194. 匿名 2025/02/19(水) 02:43:54
>>192
子供が死ななくなるからだよ
なんでこんな簡単な話がわからないのかな?
わざと言ってる?+1
-4
-
195. 匿名 2025/02/19(水) 02:45:22
>>163
横
ジョージアガイドストーンをググッたら、もう爆破されて無くなってた。香川県にレプリカがあるらしいけど。
英語、スペイン語、スワヒリ語、ヒンディー語、ヘブライ語、アラビア語、中国語、ロシア語の8つだから日本の公用語を英語に変えたら良いと思う+8
-1
-
196. 匿名 2025/02/19(水) 02:49:09
>>194
いや、ごめん
子供が死ななくなるのはわかるが、避妊中絶を禁止されてる国なら子供が生きようが死のうが、少子化にならないんじゃないの?
でも禁止されてる国であっても、生活水準があがると子供産まないのは、セックスしなくなるからなのかなと。
だって産児制限できないわけでしょ?+13
-0
-
197. 匿名 2025/02/19(水) 02:54:59
>>151
横
子供の障害の有無は選べないんだってね。
子育てしたい親の為じゃなく、養育する親がいない子供の為の制度だから。
子育てしたい親が選んだって良いじゃんね+24
-1
-
198. 匿名 2025/02/19(水) 02:55:02
>>183
共働きが多いのは地方
それも田舎のほう
専業主婦が多いのは首都圏と関西圏の都会
地方でも仙台や福岡などの主要都市は専業主婦だらけ
北九州と京都は専業主婦率が全国上位
奈良は専業主婦王国+19
-2
-
199. 匿名 2025/02/19(水) 03:11:13
>>167
コミュ力あって、たくましい女性は子供産むよ
+3
-13
-
200. 匿名 2025/02/19(水) 03:11:41
子供いても
バカに育てりゃ意味ないけどね+11
-2
-
201. 匿名 2025/02/19(水) 03:20:06
>>195
横
トランプ氏に頼んでアメリカの52番目の州にして貰えば良いんだよ。+0
-7
-
202. 匿名 2025/02/19(水) 03:21:02
税金クソ高い
物価高すごい
給料の手取りは上がってない
大学行きたければ行かす世の中
奨学金、保育園、学童は毒
老後に1人2000万
一人っ子が精一杯かな+37
-0
-
203. 匿名 2025/02/19(水) 03:24:21
弱女とチー牛で強制結婚
嫌なら莫大な独身税
その税金で既婚の子を増やす
+5
-12
-
204. 匿名 2025/02/19(水) 03:25:17
本当にマジレスすると戦争が必要だと思う
政治屋を一掃して今まで搾取された税金返還、
そこからDOGE JAPANみたいなのでとにかく合理化。
現代人の価値観的に言えば、結婚して子供産んでも適度な距離感もって、親になった人もあまりお金と時間に囚われず自由に生きられるようにすることかな
義務教育は大学方式でクラス無しで移動教室にしていじめ撲滅。体育祭文化祭も極力無し。オンライン受講もOK
中卒で就職しても簡単に結婚子育てできるくらjい給料上げる
あとはまぁ同性同士で子供産める技術を早く実用化もか?+1
-14
-
205. 匿名 2025/02/19(水) 03:33:47
なんでもかんでも自己責任の世の中で子どもなんかうめるわけない+37
-0
-
206. 匿名 2025/02/19(水) 03:37:45
私立大学全部ぶっ壊して
国立大学だけにして学費無料にしたら
産む人増えそう
昔も今も国は労働力のために産んで欲しいのに
周りと同じように子育てしようとしたらお金がかかりすぎる+8
-7
-
207. 匿名 2025/02/19(水) 03:49:12
少子化でたくさん子供産めって言ってるけどさ
最近の子供ってヤバいやつ多くない?
こいつらがゆくゆくは日本を滅ぼすと思う
今はかろうじて保ってるけどさ+38
-12
-
208. 匿名 2025/02/19(水) 04:13:54
>>179
来るのは中国やベトナムからがメインだし、アホの自民党もその辺からの移民をターゲットに移民政策しているから英語云々はほぼ関係ないよ+19
-0
-
209. 匿名 2025/02/19(水) 04:15:26
>>25
だから狙われたんだと思う。中国の侵略は50年先を見て行うらしい。
あの頃からすでに政治に中国の工作が入っていたのではないかと。+119
-3
-
210. 匿名 2025/02/19(水) 04:16:41
>>181
偉そうに言ってるけど日本はもう裕福じゃなくなったから外国人女性のほうがお断りだと思うよ+25
-0
-
211. 匿名 2025/02/19(水) 04:19:54
>>5
人権改正して、生殖細胞を提供する人、産む人、育てる人で役割を分割して、それぞれを職業化すれば良い。
大きな負担も分割すればそれぞれの負担は軽くできるし、それで収入が得られるならやりたい人も出てくるでしょう。
代理母や孤児院と言う仕組みが既にあるのだからそれを拡張すれば比較的人道に配慮しつつ計画的に子供を量産できるようになると思うよ。+3
-7
-
212. 匿名 2025/02/19(水) 04:27:49
>>38
政治家はこれが一番困るだろうね。
政治家なんて落選したら終わりだから投票率を上げるために必死だよ。
赤ちゃんにも選挙権あげたいくらいだもんね。
投票率が下がったら困るのは政治家。
だから選挙なんて行かないほうがいい。+8
-20
-
213. 匿名 2025/02/19(水) 04:32:44
自分のスペックと情勢的なこと考えたら子供が欲しいという理由が本当に見つからない
子供って簡単に言うけど人間一人をこの世に生みだすって考えたら恐ろしいよ+31
-2
-
214. 匿名 2025/02/19(水) 04:37:54
>>205
言っちゃ悪いけど
昔みたいに障害児はすぐ死なないし、老人もすぐ死なない長期の介護になる
+43
-0
-
215. 匿名 2025/02/19(水) 04:48:37
心中のニュースも多いし、この国は「産め」というだけで国民のためには何もしないじゃん。自分達ばっか肥えて。+43
-1
-
216. 匿名 2025/02/19(水) 04:49:27
両親義両親に、2人目3人目早く!!って言われても無理だよね+8
-0
-
217. 匿名 2025/02/19(水) 04:50:56
石破は最高!!!なんでそんなに世の中支持率が低いかわからん、俺たちのために政治してくれてるって祖父が言ってた+0
-11
-
218. 匿名 2025/02/19(水) 04:52:19
結婚して妊娠出産するのが女の幸せっていう時代は終わったか…+21
-3
-
219. 匿名 2025/02/19(水) 04:54:29
>>216
孫は欲しいけど孫の面倒は見たくない人多いと思う
うちの母なんてまさにそれ
期待できないから作らないに限る+14
-0
-
220. 匿名 2025/02/19(水) 04:57:45
>>212
老人の数に勝てないんだから投票行ってももう無理だよ
+5
-16
-
221. 匿名 2025/02/19(水) 04:58:54
>>103
選択肢を増やせるようにしておくってことも重要だよ。やってないよりかは確実にいい+40
-1
-
222. 匿名 2025/02/19(水) 05:00:38
ジジババと実家の両方が太くないともう子供なんか増えないよ
+7
-0
-
223. 匿名 2025/02/19(水) 05:00:51
お年寄りは政治への意識高いからね
だから選挙行くんだよ
若者は低すぎる
若年人口とか現役の人口が少ないからじゃない+16
-0
-
224. 匿名 2025/02/19(水) 05:01:15
>>3
確かに明日は今日よりひどい日だって確定しているからね
下がることはあっても上がることはないし+15
-9
-
225. 匿名 2025/02/19(水) 05:02:08
>>220
老人はなんでバラマキ党に投票して、その政治に文句言ってるんだろうね?
貧乏老人が極寒猛暑の中命削って働いて、自分達が投票した政治に文句言ってるの意味がわからないわ。+14
-0
-
226. 匿名 2025/02/19(水) 05:35:44
>>6
もう手遅れ偽装難民、不良移民だらけ、日本国内はイスラム系人種、中国人種が住み着いて、日本の制度に味をしめ日本人が奴らを税金で養ってる+125
-1
-
227. 匿名 2025/02/19(水) 05:39:33
>>128
手っ取り早いのはこれだよね
+10
-6
-
228. 匿名 2025/02/19(水) 05:46:01
>「日本では今、台湾有事が起きたら、企業が中国での生産拠点を失い、経済危機になるという議論が盛んです」
拠点をCから他国に移せと十年以上前から言われてるのは知ってるけどまだ移してないの?遅くない?
それでなくても反Cの意志もないであろう何の罪もない子供が虐●されてるのに+7
-0
-
229. 匿名 2025/02/19(水) 05:51:29
>>5
産んだらお金あげる
育てられない子どもは簡単な手続きで国の施設で育てる
これで出産がビジネスになる+1
-15
-
230. 匿名 2025/02/19(水) 05:53:56
>>144
文章読めてないね+11
-0
-
231. 匿名 2025/02/19(水) 05:59:57
>>28
議論されないほど洗脳されてるんだよ。男女に憎しみ合いすごいもんね。+33
-1
-
232. 匿名 2025/02/19(水) 06:02:11
>>212
>政治家なんて落選したら終わりだから投票率を上げるために必死だよ
落選したら終わりはあってるけど、政治家は別に投票率上げようと必死にはなってないよ。
投票率が何%であろうと、投票のうちの過半数を取れば政権とれちゃうんだから。逆に自民党や公明党みたいに組織票を持ってる政党は、投票率低いほど組織票で勝てる仕組みになってる。
だから自民党公明党に勝たせたくなければ、選挙行かないとダメだよ。+23
-0
-
233. 匿名 2025/02/19(水) 06:03:56
政治家が馬鹿揃いで仕事しない金喰い虫だと国は滅びるよね+0
-0
-
234. 匿名 2025/02/19(水) 06:06:21
>>196
避妊禁止としてるのはキリスト教に熱心な人達で、一般人は普通にコンドームやピルも使ってる。生活水準が高い人は避妊にかける費用を惜しまないのでは?+6
-0
-
235. 匿名 2025/02/19(水) 06:07:38
>>212
>>220
こういう↑政治についてわかった風なことだけ言って、間違ってるのに何もしようとしない若い人が増えすぎた+11
-2
-
236. 匿名 2025/02/19(水) 06:13:33
>>5
実は貧困の国や時代の方が子だくさん+12
-1
-
237. 匿名 2025/02/19(水) 06:16:49
>>178
賛成
必要なのはばら撒きじゃなくて減税なんだよね
今って年少扶養控除すらないから子どもは大人以下にされてるんだよ+21
-1
-
238. 匿名 2025/02/19(水) 06:30:47
>>207
親がきちんと躾してないからだろうね+19
-1
-
239. 匿名 2025/02/19(水) 06:32:20
>>38
上級国民以外の老人は貧困層が多いのに何言ってるの+11
-0
-
240. 匿名 2025/02/19(水) 06:44:55
>>1
だから情報戦っていう戦争を仕掛けられているの
戦争で人を少なくするより、緩やかに少なくされたほうが穏便に乗っ取れるから
ネットの書き込み(※他国からの書き込みも多数含む)を真に受けて、子ども生まない、結婚しないと安易に言っている人は長期の戦争に負けているということに気がついてほしい
やっぱり気がつけないかな?
それか「今の自分には関係ない、死んだ後の世界の話なんて!」という人を狙った作戦なのかな、やっぱり
だっていわゆる武装を伴う戦争ならみんな必死に抵抗するもんね…+19
-2
-
241. 匿名 2025/02/19(水) 06:48:20
>>6
もう既になってたりして+39
-0
-
242. 匿名 2025/02/19(水) 06:50:49
>>25
職場でも40代女性の独身率だけ突出して高い。
若い人は男も女も案外結婚してる。+39
-19
-
243. 匿名 2025/02/19(水) 06:51:06
>>1
多子化だった時代が何故氷河期と呼ばれるようになったのか
私は少子化賛成です
少子化というか、資産家が子供を作るのには賛成
それ以外の人の子供は正直可哀想、親は幸せかもしれないけどね
+7
-13
-
244. 匿名 2025/02/19(水) 06:51:13
女どうこうより、男が昔と違うよね 草食系が流行ってガツガツするのがみっともなくて不同意性交だのすぐ言われるし、ネット開けば無料でえろに触れられて男が女を昔ほど求めてないんだよね 今の子達、女の方がマチアプしたり必死に男求めてる感じじゃない?+5
-6
-
245. 匿名 2025/02/19(水) 06:51:15
>>232
政府は日本を潰すつもりなんだから組織票で勝った人達も生き残れないじゃん
+0
-4
-
246. 匿名 2025/02/19(水) 06:52:34
>>5
まず円安から正さないとダメじゃない?
その前にドル基軸と資本主義も+0
-1
-
247. 匿名 2025/02/19(水) 06:53:21
>>5
少子化解決する前に子供の自殺率と不登校者数解決するのが先+4
-3
-
248. 匿名 2025/02/19(水) 06:54:17
>>12
でもそうするとモラハラ男がやりたい放題で女性の人権が確保されない+160
-14
-
249. 匿名 2025/02/19(水) 06:55:39
>>12
有能な男性と無能な男性の社会より、有能な男女で仕事進めた方が進化は早そう
+89
-5
-
250. 匿名 2025/02/19(水) 06:59:24
日本は終わり+13
-0
-
251. 匿名 2025/02/19(水) 07:02:20
結婚は勢いといわれるみたいに子どもも後先考えるより若いうちに産まないと増えない
高所得者層ほど子ども少なくて一人に金かけてるイメージある
逆もまた然りだから無理に増やすと育児教育面で色々弊害でそうな気がする+1
-5
-
252. 匿名 2025/02/19(水) 07:03:03
だってひと昔前までは、結構して子供産むのは当たり前だったじゃん。親同士が決めたり親戚が見つけてきたり、世話役がいたりある程度の年になったらみんな結婚してた。たしかに一部の理由がある人で結婚は難しい人もいたけど。
そして結婚したら子供産むのは当たり前だった。
不妊とかこれまた理由ありの人は仕方ないけど。
だから、いくら子育てが大変、結婚が大変だとしてもみんなしてたから痛み分け、みんな共通の痛み。苦労だと割り切れたんだよ
でも、いまは自由だ子なしでもなんでもOK
産んだ人だけが苦労して育児して金も時間も使い
バカらしくない??
なら子なしで社会にフリーライドで自分のためだけに生きたいほうが得+15
-4
-
253. 匿名 2025/02/19(水) 07:06:20
>>1
少子化じゃなくて増税と、政治家に給料やり過ぎのせい+20
-3
-
254. 匿名 2025/02/19(水) 07:07:25
>>3
若い世代が我慢して生きいったところで報われる未来なんてないよね
長年日本の積もり積もったツケを後の世代が払わされる+96
-5
-
255. 匿名 2025/02/19(水) 07:07:25
>>1
男性の精子の老化は30代で始まり35歳になるとほぼ劣化老化精子
この老化精子で子供を作ると
発達障害などの神経性障害が出ることがわかってる
子供望むなら30歳前に決断を+35
-9
-
256. 匿名 2025/02/19(水) 07:10:32
>>58
言いたいことわかるよ
その68万人を、この社会に歓迎もしてなければ大切にもしてないよね
ただ数字だけ見てやばいやばい言うだけ
その前の年もその前の前の年もそう
それじゃあ誰も産まないよ+64
-0
-
257. 匿名 2025/02/19(水) 07:12:46
>>22
> 問題は人口減少自体よりも世代の偏りかなぁ
だからトピ文でもそう言ってるじゃん、何を自分の意見みたいに言ってるの?+9
-3
-
258. 匿名 2025/02/19(水) 07:14:17
>>5
そもそも、解決しようというのが無理な話。
すでに25年後の出産適齢期の女性の数は決まってるわけだし。
少子化が進行する日本をどうやって運営していくかを考える時期に来てる。+44
-0
-
259. 匿名 2025/02/19(水) 07:14:52
>>3
政府が憲法から基本的人権を削除しようとしてるもんね
緊急政令が可決したら、言論の自由を奪われるとか、安全性が不明なワクチンの実験台にされるとか、冗談抜きで何でもありになる
恐ろし過ぎる・・・+53
-4
-
260. 匿名 2025/02/19(水) 07:14:56
>>11
問題は少子化よりも高齢者が多いことってYouTubeで見たな
何もしないで金ばかりかかるし支えきれないんだよ+107
-11
-
261. 匿名 2025/02/19(水) 07:15:43
>>65
高度成長期の終わりの頃からバブルでブイブイの頃もずっと少子化なんだが。インドも経済成長してるのに少子化進んでいるし+21
-1
-
262. 匿名 2025/02/19(水) 07:17:34
>>15
インド人に奨学金とか、もう日本人は見放されたんだと思う。+87
-1
-
263. 匿名 2025/02/19(水) 07:17:34
>>1
20年前から言われてたのに対策してるポーズだけとってほぼ放置状態だったから当然だよね
成果?なんて少子化対策担当の小渕優子が支給されてる政治資金を私的に流用して、捜査時にデータが保存されてたHDDをドリルで破壊してたことくらいしか知らないわ+26
-0
-
264. 匿名 2025/02/19(水) 07:19:18
もう30すぎたのに毎日死にたいと思うような日々。
こんな私が結婚も子供も産めるきしない+8
-0
-
265. 匿名 2025/02/19(水) 07:20:10
>>29
10代20代の頃コレ無いと思ってた、あいつらにも子供孫いるしで
上級が勝ち逃げ出来る国に仕上げるとは思わなかった笑+9
-0
-
266. 匿名 2025/02/19(水) 07:20:37
>>185
ああいつもの精神病院患者か。笑+3
-2
-
267. 匿名 2025/02/19(水) 07:21:02
>>190
一人二役 笑
+1
-1
-
268. 匿名 2025/02/19(水) 07:21:56
>>72
ソースは? それとも妄想?笑+4
-1
-
269. 匿名 2025/02/19(水) 07:22:52
>>129
ロシアも少子化だけどね。+7
-0
-
270. 匿名 2025/02/19(水) 07:25:07
先日、大正時代の本を読んでいたら、毎年50万人の人口増加で国家は悩んでいたらしい笑。
今思うと、信じられない。
当時は高層ビルもないし、特に都市部は住むところもないだろうなと。
それで、大陸進出を考えたらしい。+9
-0
-
271. 匿名 2025/02/19(水) 07:25:43
>>183
考えられるのは、
・夫の収入で何とか生活出来てしまう
・地方からの上京カップルで子育てで親を頼れない。
・神奈川や千葉あたりは住んでいる場所によっては通勤に時間がかかるため結婚や出産を機に離職そのまま専業
かな?
+18
-1
-
272. 匿名 2025/02/19(水) 07:25:53
>>3
そう?
先の大戦を思えばそんなことないし、今の時代がめちゃくちゃいいかというと戦争がないことくらいでは?
マイナス思考だとお子さん産まない方がいいのはわかる
多くを求めすぎるのもだめだね+56
-12
-
273. 匿名 2025/02/19(水) 07:26:30
>>129
2
それに少子化とは言え日本の1%で120万人の兵力になる。それだけ確保できたら充分。まあ日本が戦争する戦場は海と空だからミサイルが主兵器、120万人も動員されない可能性大だけど。大陸に派兵するならまだしも+6
-0
-
274. 匿名 2025/02/19(水) 07:26:51
>>262
意味わかんないよね
過去に中国人留学生優遇してた時もあったけど(今も?)日本のために働いてる中国人が増えた印象まったくないし、そもそも中国人てどこの国に行っても基本的に中国人らしくありたい民族だと聞いたことあるから日本のためにって気持ちは限りなく薄そう
だから各国にチャイナタウン作るんだって+53
-1
-
275. 匿名 2025/02/19(水) 07:26:56
>>16
税金のせいで富裕層がどんどん国外移住してる
富裕層は国内の雇用を生み出す側だけどそれも減る
衰退は当然+26
-2
-
276. 匿名 2025/02/19(水) 07:28:00
>>275
私の周りの富裕層は日本にまだいるわ+0
-1
-
277. 匿名 2025/02/19(水) 07:28:04
>>13
日本のバカにお金使うより有能な外国人に使う方が合理的らしい+5
-28
-
278. 匿名 2025/02/19(水) 07:30:02
>>8
儒教は、韓国、カルトキリスト教徒も多い+0
-4
-
279. 匿名 2025/02/19(水) 07:30:28
>>1
周りは2人目3人目がどんどん産まれてる
少母化だなぁと実感する
ちなみに都内よ+8
-1
-
280. 匿名 2025/02/19(水) 07:31:34
>>152
>ほかの企業が育っているかといってもまったくそんなことはないし
会社四季報オンライン|株式投資・銘柄研究のバイブルshikiho.toyokeizai.net会社四季報オンライン|株式投資・銘柄研究のバイブルこのブラウザではご利用いただけません。最新のGoogle Chrome、またはSafariをご使用ください。ブラウザのCookieがオフになっています。Cookieをオンにしてください。ブラウザのJavaScriptがオフになっています。...
+5
-0
-
281. 匿名 2025/02/19(水) 07:32:24
>>271
都内在住の場合高所得者の割合が多い(だから妻は専業可能)ってのもあるのかな+10
-2
-
282. 匿名 2025/02/19(水) 07:33:09
20代の娘は子供要らないと言ってる
理由はお金と手間がかかり過ぎるから
親にしてもらったようには到底できないから産んだら可哀想だと
子供嫌いではないようなので不憫に思えた+21
-1
-
283. 匿名 2025/02/19(水) 07:34:50
自分がきょうだい児だからこそ、普通に社会人になれる子供が生まれるならいいけどと思ってしまう。
もしもがあれば自分が最後まで面倒見れる自信がない。
+9
-0
-
284. 匿名 2025/02/19(水) 07:36:08
もう日本は、先進国ヅラはやめたほうが良い。途上国を援助している場合ではない。
+11
-0
-
285. 匿名 2025/02/19(水) 07:36:14
>>282
親に財力あるとそう思わないかも
それがなくても自分たちで頑張るって前向きな人は産んでるから無理しない方がいいよ
結婚したいけどできない後輩も何故か増えてる+1
-4
-
286. 匿名 2025/02/19(水) 07:36:16
>>259
い
。
第
三
章
国
民
の
権
利
及
び
義
務
(
日
本
国
民
)
第
十
条
日
本
国
民
の
要
件
は
、
法
律
で
定
め
る
。
(
基
本
的
人
権
の
享
有
)+0
-4
-
287. 匿名 2025/02/19(水) 07:36:17
>>57
今どきの若者は重労働仕事したがらない、私達の代はやってきたのに!って代表して言うガル民居たけど、(そのコメントに大量+付いてる)若者が少ないのにそれ言うか?って思ったな…そもそも、若者が氷河期世代の人口と同じであれば重労働仕事に着く人もいたと思うけどね。働き手がいないことに対して若者のせいにされても困るわ。+11
-5
-
288. 匿名 2025/02/19(水) 07:37:19
>>11
しかもワガママ。+62
-7
-
289. 匿名 2025/02/19(水) 07:37:52
>>1
国が悪い、若者が悪いって言うけど
生き方の多様化だと思うよ〜
+2
-4
-
290. 匿名 2025/02/19(水) 07:38:08
>>3
こんなコメントにプラスばっかりなのがもうね
不安だから産まないって人が多いんだろうね
そりゃ産まれなきゃ苦しい思いも悩みもないんだろうけど、そんなのつまんないね
保育士してるけど、確かに最近の子は昔に比べて弱々しいけど、たくましい面もあるよ。生きぬく力と将来の幸せを信じてあげて欲しいわ+36
-26
-
291. 匿名 2025/02/19(水) 07:38:10
日本では、ベンチャーIT企業も育たないからなあ+3
-0
-
292. 匿名 2025/02/19(水) 07:38:29
>>5
高齢者や病人見捨てる+5
-7
-
293. 匿名 2025/02/19(水) 07:38:43
専業主婦は世間的に悪と風潮、遺族年金廃止するだの騒いでパートも不安
正社員共働きで疲弊して結婚子育ての余裕ないのよ
体力ある女性ばかりじゃない
+4
-0
-
294. 匿名 2025/02/19(水) 07:39:35
>>224
なんか笑ってしまった
そんなに嫌なのに今日も生きてるの?
本当は楽しいこともたくさんあるの分かってない?+5
-5
-
295. 匿名 2025/02/19(水) 07:41:01
>>290
周りは産んでるよ
婚活してる人も多いよ
ガルはやたら偏ってると思う時がある+16
-22
-
296. 匿名 2025/02/19(水) 07:43:32
>>131
困るって言っても日本人にとって地獄な国を日本人が作ってるから自滅だよね
選挙にもいかないしな+19
-0
-
297. 匿名 2025/02/19(水) 07:44:38
>>183
港区住んでるけど、思ってたより専業主婦多い
東京は社長も多いしお金持ち多いからだと思う
専業主婦の人もパワーカップルも色々いる+11
-3
-
298. 匿名 2025/02/19(水) 07:45:04
>>295
産む方が少ないのは明白で
それは未曾有の少子化の数字にそのまま現れてる
まあ、当然だけど+15
-1
-
299. 匿名 2025/02/19(水) 07:46:43
>>183
うちの方は東京の隣だけどさすがに専業主婦は少なくなったけど若い小学校くらいまでかな?パートで
なんとか生活しているみたいだよ、共働きもいるけどお金の使い方が若い人意外と堅実みたいだね+3
-1
-
300. 匿名 2025/02/19(水) 07:46:51
>>32
高齢者に手厚すぎると言えば批判されそうだけど、無職の人が多過ぎてなおかつその人たちに手厚すぎる、と言えば納得だよね
+40
-3
-
301. 匿名 2025/02/19(水) 07:46:58
>>282
今子供育てている世代でさえ親にやってもらったことが当たり前にできない現象は起こっていてギャップ感じてるしな。子供の幸せは子供が決めることだし親がどう育ててもらっていたとか過去を知ることなんて出来ないし、その理由だけでいらなくて本当はほしいならまだ諦める必要はないとも思うけどね+8
-0
-
302. 匿名 2025/02/19(水) 07:47:41
>>298
現在の自治体を維持するなら少子化だけど維持しないなら大丈夫よ
地方の一部は無くなるかもしれないけどね+2
-0
-
303. 匿名 2025/02/19(水) 07:47:51
だからって外国人の子どもが増えるのは違うわ
日本が壊れる+7
-1
-
304. 匿名 2025/02/19(水) 07:48:46
もう普通の少子化対策しても意味ないよ
人口のボリュームゾーンの氷河期世代が子供産めない年齢になっちゃったからそもそも子供産める年齢の女性が足りない
人口減る事考えて小さな政府にして縮小均衡の社会モデルに変えていかなきゃダメよ+14
-0
-
305. 匿名 2025/02/19(水) 07:49:40
>>285
中途半端に財力あるからだと思う
働かなくても一生食べていける財力あればそんなこと言わないもんね
これからも贈与税がかからない範囲で援助は続けるけど、自分達の老後もあるし、経済的自立は必須だから自分の他にも養わなければならないとなると子供に二の足踏むのは理解できる+0
-1
-
306. 匿名 2025/02/19(水) 07:50:16
>>304
以前から少子化前提の未来像しか見たことない
政府や自治体の
だから不安になる程か?と思う
前からわかってたわけで
みんな資料見て色々言ってるのかな?見てなさそう+5
-0
-
307. 匿名 2025/02/19(水) 07:50:53
>>303
もうとっくに壊れてるんやで
外国人のせいにしたいから政府はスケープゴートにしてるけど+7
-0
-
308. 匿名 2025/02/19(水) 07:52:04
>>12
女の負担が減るようなサポート体制あれば良いと思う。
あなたの意見も一理あるけど、政府がオジサンばっかりだから女性が社会進出して制度を作ってくれないと、現状の少子化対策がクソすぎる。+155
-5
-
309. 匿名 2025/02/19(水) 07:53:21
>>304
少子化を一番嫌がってるの政治家だよ
議員減るからね
友達の議員も自治体減らすの反対してる
自分が地方議員だからw+3
-0
-
310. 匿名 2025/02/19(水) 07:54:47
>>99
パパ活やら病みバイトが更に活発になりますなぁ…(*^ω^*)
+1
-0
-
311. 匿名 2025/02/19(水) 07:55:03
今さら?
+0
-0
-
312. 匿名 2025/02/19(水) 07:55:50
>>97
少子化の原因は正にそれです
「生活水準を下げたくない」
だったら子どもを持っても下げないようにすれば良い
出産時500万円支給
子ども手当一人当たり月10万円支給
教育費完全無料化
財源は独身税と小梨税です
子どもは社会全体で育てなければならないので
子どもを持った人だけが生活水準を下げてはいけない
+3
-17
-
313. 匿名 2025/02/19(水) 07:57:27
>>5
とりあえず、性犯罪者とか、ヤニカスとか、
害悪に消えてもらって
優良男を増やすところから始めないと
女は選ばないよ+18
-10
-
314. 匿名 2025/02/19(水) 07:58:09
>>183
シンプルにお金持ちが多い
社長も多いし
稼ぐ代わりにめちゃくちゃ忙しい男性が専業主婦を嫁にしてお受験させて、みたいな経済活動もある+15
-1
-
315. 匿名 2025/02/19(水) 07:59:12
>>31
あなたの言う、「誰かさん」の家庭のほうが、共稼ぎのあなたの家庭より、世帯として、たくさんの税金や社会保険料を払ってる可能性だってあるかもじゃん。
もし、あなたの家庭が共稼ぎするにあたって保育園に預けて働くとかしたなら、それにだって税金投入されてるわけだし。
…みたいに、攻撃されちゃうと、あなたも嫌でしょ??
みんな、各個人、各家庭のやり方でやってるんだから、他人を攻撃したり、「誰かさんが…」みたいな、嫌味たらしい言い回しはやめろってこと。
+48
-7
-
316. 匿名 2025/02/19(水) 07:59:53
>>312
生活水準を下げたくないていうのは本当に難しいよね?子供が高校や大学生がいちばんお金がかかって
親は貧乏になる人?使えるお金ないしねそこは個人の価値観もあるしね+1
-0
-
317. 匿名 2025/02/19(水) 08:04:30
>>8
日本は仏教の国で無宗教寄りよ
誰が儒教なんて信じ込んでんの?また外国人の洗脳?+0
-22
-
318. 匿名 2025/02/19(水) 08:04:47
>>31
共働きで子供2人目を諦めてる人見たことないよ
一人っ子って決めて一人っ子の人はあなたみたいな言い方しないし
ギリギリだと諦めるしかないかもしれないけど+5
-15
-
319. 匿名 2025/02/19(水) 08:04:56
>>174
氷河期世代、1970年に生まれた女性の50歳時点の無子率が日本は27%と先進国で最も高いんだよね。
この辺りのボリュームゾーンの女性が産める時期に本来なら対策を取るべきだった。
特にキャリア志向とかではなくて食べる為に必死で子供を産める余裕がなかった。
今みたいに子育て支援があればまた違ったと思う。+54
-1
-
320. 匿名 2025/02/19(水) 08:05:44
今子供いる人に成人するまで月10万支給してくれー。+1
-2
-
321. 匿名 2025/02/19(水) 08:06:26
>>300
そうなんだよ。お金を作る役割ができる(今後できるようになる見込みがある)人、というのが日本に少なすぎるんだよね。+16
-0
-
322. 匿名 2025/02/19(水) 08:06:43
>>65
もうちょっと頭に花畑作った方が楽しいよ、きっと+54
-9
-
323. 匿名 2025/02/19(水) 08:06:43
>>82
そのうちお寺や神社壊して外国人研修生の為の老人福祉施設になってそう…+3
-0
-
324. 匿名 2025/02/19(水) 08:07:26
わざと減らしてるよね?
絶対政治家はわざと日本人減らそうとしてるとしか
思い込みじゃないと思うんだけど+9
-1
-
325. 匿名 2025/02/19(水) 08:07:57
>>1
少子化がこれ以上進むと↓のような層が消えるからヤバい
みんながみんな推薦だの女子枠に逃げたらエリートとして激務に耐える人材がいなくなってしまう
日本が本当に衰退してしまう
早稲田の共テ受かってんの国立医学部志望か東大理Ⅰ〜Ⅲなのマジで狂ってる
早稲田の法と政経なのに()
+3
-0
-
326. 匿名 2025/02/19(水) 08:08:03
>>5
足るを知るという教育。
今は衣食住も家電も揃ってて高校も行けるのに「全然足りない!こんな国で出産なんかできない」と不満と少子化を煽る人が多すぎる。+38
-14
-
327. 匿名 2025/02/19(水) 08:08:22
>>303
外国人も日本国内で働いてる人が大半だし、むしろ責めるなら、中学生までの子供がいたり病気でもなく働けるのに働かない状況の人ではないかなぁ+1
-4
-
328. 匿名 2025/02/19(水) 08:08:28
>>313
己がドブ臭いことに気づきもしない
ドブ暮らしをしてる男が多すぎ+4
-4
-
329. 匿名 2025/02/19(水) 08:08:39
>>25
氷河期世代で生んでない友達周りにいるけど、経済的なことより出会いがないとか結婚に積極的じゃないこが多い。親世代みたいに皆婚の圧がないのも要因かもね。+51
-2
-
330. 匿名 2025/02/19(水) 08:09:13
多様性の社会にしちゃったらそりゃそうなるでしょ?
どう生きようと個人の自由になったんだから。
先進国の中でも日本は教育にほっとんど支出してない国で、各家庭に子育ての負担は強いてきた国だから少子化は当然の流れ。
税金もかなり高いしね。
うちは選択一人っ子にした。
バカバカしくて2人目なんて産めない+5
-2
-
331. 匿名 2025/02/19(水) 08:09:33
>>142
私は以前何かのトピで、日本の中で高齢者の割合が大きいのが問題だと思うという旨のコメントしたらマイナス殺到して「日本をここまで作り上げてくれたのは高齢者たちだ!」「感謝を忘れるな!」とか返信書かれたことある。
そういう意味じゃないんだよねと思った。+24
-5
-
332. 匿名 2025/02/19(水) 08:09:35
>>324
いやわざとじゃないよ
政治家数人に聞いてみ?
あぁアホなんだなとは思うと思う
実際は日本人の子供が増えて欲しいと思ってる人ばかりだよ
でも劇的に増えないからね+0
-2
-
333. 匿名 2025/02/19(水) 08:10:18
>>330
兄弟姉妹産まれて喜んでる上のお子さんの話聞くと心が痛い
うちはお金ないからひとりっこ+2
-1
-
334. 匿名 2025/02/19(水) 08:10:50
>>324
射殺された最長記録の元自民統党首が朝鮮宗教の使いだったからね+8
-2
-
335. 匿名 2025/02/19(水) 08:10:56
ガルは日本滅ぼしたい思想の人多いからここでいっても無駄+3
-3
-
336. 匿名 2025/02/19(水) 08:10:58
>>42
私は憧れるけど少数派だったのか+1
-12
-
337. 匿名 2025/02/19(水) 08:11:47
>>260
そうおもう。だからといって高齢者を一掃するみたいなことはさすがにできないし、簡単にそんなことはしてもいいと思わないので、それで少子化というところにフォーカスしてると思うよ。将来の働き手を確保しないと増え続ける高齢者をカバーできないからね+7
-0
-
338. 匿名 2025/02/19(水) 08:11:51
>>4
日本人を豊かにさせたくない国と繋がりがある人がどんどん上に行ってるんだから、そんなこと言う訳ないのよ。+61
-5
-
339. 匿名 2025/02/19(水) 08:12:01
>>334
つまんない+0
-3
-
340. 匿名 2025/02/19(水) 08:12:05
>>5
インフラを守る保守要員をリスペクトする
つまり商業高校、工業高校、農業高校をバカにしないこと
インフラ整備する人材が消えたら東京もただじゃ済まないのにいまだに学力マウント煽りの中学受験塾やら超進学校やら予備校の教師、講師は
日本を衰退させる悪魔+56
-3
-
341. 匿名 2025/02/19(水) 08:12:10
子どもを持った人だけが生活水準を下げてはいけない
→誰かが書いてるけど、本当におっしゃる通り+2
-2
-
342. 匿名 2025/02/19(水) 08:12:38
>>330
バカだなんて。。2人目妊娠中の私が通りますよーっと+0
-1
-
343. 匿名 2025/02/19(水) 08:12:51
>>335
現実世界とかけ離れてるこのようなトピがたまにあってびっくりするわ+0
-0
-
344. 匿名 2025/02/19(水) 08:18:32
30くらい前のテレビで、
若い夫婦に子どもはまだ?と言っちゃいけない。
DNIKSが時代の最先端
マジで「妊婦はただのデブなんで電車で席を譲る必要はない」って
有識者みたいなのが発言してました。
リアルでは、尼僧の恰好をしたおばさんたちが、妊婦が電車座ってると
「甘えるんじゃない」って因縁つけて、立たせて
週刊誌に書かれたこともあった。
その後10年くらいたってから、
今度はひとりっ子が時代の最先端で、
女の子を産もう、女の子を産んだら勝ち組ってマスコミが
宣伝し始めたんだよ。
この経緯で感のいいひとはわかると思う。
フェミとカルトマスコミのおかげ。
妻や母欧亜をばかにして、若い女を褒めるために
男ももちろんフェミに加担した。
その結果が現在の状況。
男が中国人に仕事盗られてあぶれるのも自業自得。+1
-5
-
345. 匿名 2025/02/19(水) 08:19:13
>>308
奴隷が必要なんじゃない?
家事や子守り、介護住み込みで格安でやってくれる人+8
-6
-
346. 匿名 2025/02/19(水) 08:19:16
>>330
こういう人は実は1人も産んでないと思う
馬鹿馬鹿しいなら産まないもの+2
-0
-
347. 匿名 2025/02/19(水) 08:19:30
>>1
今さら考えて意味ある?
何もかも手遅れだよ?+4
-4
-
348. 匿名 2025/02/19(水) 08:19:57
少子化にして内部から他国に侵略させる
移民政策と二本立て+1
-0
-
349. 匿名 2025/02/19(水) 08:19:57
>>35
意味わかんない
こういうのがいるから女の敵は女って言われるんだよ+8
-4
-
350. 匿名 2025/02/19(水) 08:20:05
わたし、ガチ氷河期
アラフォーあたりからちょくちょく大学のクラス会とか集まりあるけど
男子三割独身、女子二割独身って感じ
で、小梨夫婦は以前はそれなりにいたけど
今は一組しかいない
なんだかんだ結婚した人は産んでる
やっぱりこの少子化は非婚化が一番の原因だと思う+7
-1
-
351. 匿名 2025/02/19(水) 08:20:50
増やすよりまずは失業者を減らしたり今いる人を大事にして安定した生活を送らせたら、ちがった将来も考えられると思う。+2
-0
-
352. 匿名 2025/02/19(水) 08:21:13
>>330
封建時代の方が良かったよね。
日本人に自由は千年早すぎた。+0
-3
-
353. 匿名 2025/02/19(水) 08:22:32
>>5
少子化対策のゴールを「産むこと」ではなく
「育て上げること」に変える。+12
-1
-
354. 匿名 2025/02/19(水) 08:24:47
>>317
日本人は儒教を信じるというより完全に取り込んでる
年上には敬語使って話す
兄姉を名前ではなく「お兄ちゃん」「お姉さん」と呼ぶ
黒青緑は男の子色でピンクは女の子色
他人の夫を「ご主人」妻を「奥さま」と呼ぶ
こういう習慣はすべて儒教の影響だよ+31
-1
-
355. 匿名 2025/02/19(水) 08:25:12
東アジア人たちは賢いから滅ぼされる+2
-0
-
356. 匿名 2025/02/19(水) 08:27:18
>>35
もしかしてまったくモテない?+6
-3
-
357. 匿名 2025/02/19(水) 08:28:05
>>4
これを「軍国主義!」だの「女性蔑視!」だのうるさくギャーギャー反対してきた奴らが総ての元凶。
バックに中共とか北朝鮮とかいる。+52
-31
-
358. 匿名 2025/02/19(水) 08:28:36
未婚率が高い東京が足を引っ張っている+1
-1
-
359. 匿名 2025/02/19(水) 08:28:47
>>5
もう、対策云々いうタイミングは過ぎてしまった気がする。少ない人数で、どうすれば社会が回るか考えて、技術を発展させたり効率化を図る方が大事と思う。+16
-0
-
360. 匿名 2025/02/19(水) 08:29:00
>>12
それは虫が良すぎる。
それなら働きたくない男の権利も守るべきってなっちゃう。
でもそれは無理だから女も働くしかない。
で、それ言うとそれなら男も子供産めって言う人いるけど生物的に無理な要求しても意味ないし卑怯でしかない。+15
-25
-
361. 匿名 2025/02/19(水) 08:29:16
まず国が日本人DVを止めないと+8
-0
-
362. 匿名 2025/02/19(水) 08:29:25
いいじゃん、戦争で滅ぶよりずっといいよ。
カール・サガンという天文学者が、「絶滅はルールであり、生き残りは例外である」と言っていた。
生物学的にも真理だよ。
人間に恋愛感情がデフォルトされた時点で、同調圧力に負けてたいして好きでもない男と結婚してそいつの子供を命がけで産み育てるなんて拷問は、いつまでも続けていられないんだよ。
少子化以外にも人類は自分の首絞めるの大好きじゃん。
女性の負担が大きすぎる分野ばかりガヤガヤ言わないでほしい。+12
-1
-
363. 匿名 2025/02/19(水) 08:30:00
氷河期の呪い返し
もっと虐殺すれば良かったのに中途半端に生かすからこうなる+0
-4
-
364. 匿名 2025/02/19(水) 08:30:44
>>15
わかりやすい暴動やデモやストがなくたって、確実に生きる気力を失わせてるんだよね
幸せになれないから試合放棄みたいな思考になるしかわいそうだから次世代を作らないでおこうとなってる
緩やかな自殺に持っていかれてるんだよ
+58
-0
-
365. 匿名 2025/02/19(水) 08:31:11
>>358
っていうか東京に来すぎ
東京で生まれ育って子供産んだ今も住んでるけど、家が建ったり、マンションができるとすぐ売れる
そんなに必要か?ってくらい建っていく
+4
-1
-
366. 匿名 2025/02/19(水) 08:31:37
老後の生活が不安しかない国で子供産んで育てるなんて考えられない。
子どもは産んで終わりではないし、産んだら最後までその命に責任があるから
食べさせて育てていけるだけの経済力が必要になるし、
それなりの教育も受けさせないといけなのに
自分たちの生活だけでも老後の資金まで到底追いつかない状況の中では
産んでも子供を幸せに育てるなんてできない。
産んで、他人に預けて働き続けなければならないなら、何のために産むのかも分からない。
あくまでも家庭単位では、子供がかわいい、愛しくて仕方ないから一緒にいたい、
同じ時を楽しみたい、と親しみもって産み育てるのであって、
お国のため、高齢者の社会保障を支えるための駒として産もうと考える人なんて
そうそういないのではないかな。
+7
-1
-
367. 匿名 2025/02/19(水) 08:32:09
>>354
色々取り込んでるのが日本なのねぇ+15
-0
-
368. 匿名 2025/02/19(水) 08:34:54
中高時代に恋人ができない人はダメな遺伝子+6
-1
-
369. 匿名 2025/02/19(水) 08:35:00
子育てなんてせずに、自由にいきて社会にフリーライドすることが許されたからね
ひと昔前までは、子供産まない自由なんてほぼなかったんだよ。
いまはそれができるし
社会から白い目で見られることもない
じゃあ、子育ての苦労は子ありに押し付けて
ちゃっかり、老後はサービス受けるだけ受けたほうがよくない?
お金も貯まるし+7
-2
-
370. 匿名 2025/02/19(水) 08:36:32
>>369
って思う人あんまりいないと思う
本当は結婚したい
子供をできるなら産み育てたいって人の割合が周りは高いよ
問題は結婚ができないパターンが多いこと+0
-5
-
371. 匿名 2025/02/19(水) 08:38:12
>>35
能力も魅力もないおまえみたいな女のために
自分を犠牲にして楽させたいって危篤な人はいないよ
だからおまえも旦那に大事にされないんだろ
発想が元友人にそっくりだわ
+3
-7
-
372. 匿名 2025/02/19(水) 08:38:13
大学奨学金借りて資産がプラ転するのが30歳手前じゃ厳しいだろうねぇ
初任給30万とかいっても手取りは20万近いし+0
-0
-
373. 匿名 2025/02/19(水) 08:39:47
>>64
結婚願望ないって言ってたモテる男の後輩、30になる寸前にいきなり結婚したよ
相手は、共働きで頑張ろう!ってタイプの人
+0
-8
-
374. 匿名 2025/02/19(水) 08:40:35
>>372
奨学金返しながら家のローン組んで結婚して子育てしてる人周りにいる+1
-1
-
375. 匿名 2025/02/19(水) 08:41:21
>>3
少子化なのに子どもの自◯数最多だしね
暗い未来を感じてるのかもしれない+25
-3
-
376. 匿名 2025/02/19(水) 08:42:39
>>375
未来じゃなくて現在が苦しいんでしょ
スマホ社会のせいは多少あると思うわ
なかったら生きてたかもね+23
-0
-
377. 匿名 2025/02/19(水) 08:42:43
>>15
そんなに嫌いなら安楽死も認めればいいのにね+33
-1
-
378. 匿名 2025/02/19(水) 08:44:03
100年後の地球人の事は知らんがな+1
-1
-
379. 匿名 2025/02/19(水) 08:44:17
>>374
それで車買って海外旅行もしてたらパーフェクト超人だね+0
-0
-
380. 匿名 2025/02/19(水) 08:45:18
私の周りの50前後未婚者は彼氏彼女が一度もできたことない人ばかりだよ。
昔ならお見合いで強制的に結婚させてもらったんだろうけど、そういったのもないなら未婚のまま。+2
-0
-
381. 匿名 2025/02/19(水) 08:46:27
>>379
車は3年おきに新車になってる
パーフェクトの意味はわからない
海外は興味ないらしい
医療職だし、奨学金は使い方次第で意味のあるものだなと思った
+0
-0
-
382. 匿名 2025/02/19(水) 08:46:40
>>3
労働環境はどんどん是正されてるし便利な家電や楽しい娯楽も増えてる
それが当たり前になって国民が求める生活水準が上がってるだけで昔の生活の方が苦痛だと思うよ+56
-1
-
383. 匿名 2025/02/19(水) 08:46:44
子どもは欲しいけど、赤ちゃんの頃から自分と2人きりになって世話するのは心身しんどすぎる。
保育園で食事やトイトレまでやってもらえるから楽。
と言って複数人産んでたバリキャリのママ数人知ってる。
自分であれだけ稼げると、無賃で時間を消費していくのが耐えられないのかも。+4
-1
-
384. 匿名 2025/02/19(水) 08:47:56
>>380
それだよね
私はお見合いや紹介話結構きたけど、彼氏ずっといたから彼氏と結婚した
話持ってくる人も向こうが気に入りそうな相手選んでるから昔とはまた違うかもと思う
+1
-0
-
385. 匿名 2025/02/19(水) 08:49:06
+1
-1
-
386. 匿名 2025/02/19(水) 08:49:07
>>381
FPの問題でも出ないくらいの優等生だね
後出しで奥さんがパートで手取り25万とか家賃収入が出そう+0
-0
-
387. 匿名 2025/02/19(水) 08:49:15
>>196
横
貧困国で多産が多いのは、「子孫を残さなくては!」っていうメカニズムが働いて妊娠しやすくなるかららしいよ
国が豊かになるとそれが変わってくるからじゃない
先進国で少子化が進むのは、そういう部分もあるんだろうと思う+3
-1
-
388. 匿名 2025/02/19(水) 08:49:16
子供の裁縫道具買うのが4500円。
うちは一人っ子だから一つでいいけど、いまの世の中のパートの時給1000円だとして4.5時間働かないといけない。
子供2人、三人いたら9時間、13.5時間の労働に匹敵する。
庶民は子供複数なんて負担は無理
大学費とか塾代ともなると尚更+4
-0
-
389. 匿名 2025/02/19(水) 08:50:06
>>370
他人といることのストレスは当然のことで、それを話あったり時にケンカしたりしながら何年もかけて擦り合わせていくのが夫婦生活だと思うのだけど、もうそれ考えるだけでめんどくさくなって、結婚したいけど踏み切れない人も多そうだなー(うちのきょうだいがそれ)+2
-1
-
390. 匿名 2025/02/19(水) 08:50:38
>>33
なんで?+1
-0
-
391. 匿名 2025/02/19(水) 08:51:31
今の若い人は恋愛結婚だからね大学とか職場とかなんだよね?お見合いとか紹介てあんまりないんでしょ?+1
-0
-
392. 匿名 2025/02/19(水) 08:51:34
>>370
そうか?
お金さえあれば一人でもいいって人男女ともに増えてると思う
結婚で相手間違えると悲惨だし、子供も自立できないような障害あったらほんとにしゃれにならないよ
昔はそういう情報を知らなかったし、知ってても特殊なケースって認識だったけど
今はネットを通して珍しくないことがわかってきてしまった
そんな博打はできないって人がいても何も不思議だと感じないな+11
-2
-
393. 匿名 2025/02/19(水) 08:51:52
>>379
よこ
そこそこいると思うよ
そんな家庭
海外旅行を毎年はなかなかいないと思うけど
休みが取れないから+0
-0
-
394. 匿名 2025/02/19(水) 08:53:39
>>385
成田なんちゃらはよく知らないけど内容は間違ってなくね?+2
-0
-
395. 匿名 2025/02/19(水) 08:53:48
>>386
パート?正職員だよ2人とも
医療職って共働きが基本じゃない?
FP持ってるけど二級までは簡単だね+0
-0
-
396. 匿名 2025/02/19(水) 08:54:13
>>345
ロボットとか全自動赤子保育器みたいなのの方が現実的な気がする
少子化だから奴隷役の人材がいない。移民は日本を食い潰すのでだめ。+16
-0
-
397. 匿名 2025/02/19(水) 08:54:17
>>128
移民が産みまくるね+10
-0
-
398. 匿名 2025/02/19(水) 08:54:31
>>393
奨学金返しながらの話?+0
-0
-
399. 匿名 2025/02/19(水) 08:55:41
>>392
私の周りは正社員でそれなりに稼ぎある男女ばかりだから、環境にもよりそう+0
-2
-
400. 匿名 2025/02/19(水) 08:55:57
>>33
政治家が対策用の税金を都合良く動かして、懐に入れるだけだもんね
政治家と癒着企業と外国にドロボウされるだけ
少子化対策すればする程、政治家の懐が温かくなって、日本人が貧乏になり、子供が作れなくなる
こども省庁に流れた7兆円あれば、子供1人に1千万配れるって見た
+26
-1
-
401. 匿名 2025/02/19(水) 08:56:39
>>391
あるにはあるが本人からしたら承服できかねますみたいな人しか紹介されないからね
現代は査定厳しすぎるのよ+1
-1
-
402. 匿名 2025/02/19(水) 08:58:37
>>401
優良物件みたいなのばかり紹介されてた
紹介者はおそらく女性の見た目、大卒か、正社員か、海外でも日本でも生きていけるか、で見てる気がした+4
-0
-
403. 匿名 2025/02/19(水) 08:59:18
大学とか高校の同級生とかがいいな、子供には+2
-1
-
404. 匿名 2025/02/19(水) 08:59:24
>>5
多様化を認めることだと思うわ
一昔前は女は結婚もしくは妊娠したら仕事辞めろだった。そういう世間だと、仕事辞めたくない人は結婚や妊娠を避ける
今は女も働けってふうになって、そういうふうだと、両立自信ない人は出産あきらめる
実際妊娠と出産て賭けなんだよね
トラブルない妊娠期間になる人もいれば、入院や安静にしないといけなくなる人もいる。
子供も夜よく寝る健康な子供もいれば、夜全く寝ない、しょっちゅう病気になる。そういう子もいる
そして預け先の確保も難しい、特に未満児は。3歳過ぎて預け先あっても、集団生活でいろいろもらってくると仕事に穴が開く。いたたまれなくなる。
仕事続けたい人が続けやすい産休育休、預け先の確保、突発休みの理解
または、育児に専念した人への理解
この両方が成立してないと難しいと思う
金をばら撒けばいいってもんじゃないんだよね+34
-5
-
405. 匿名 2025/02/19(水) 09:00:00
選択一人っ子にしたけど、大正解としか思わないな。
負担は軽いし、お金も貯まる。
いまの社会って、子供複数の家が税金も払って、子供も育てて全部の負担を背負ってる構造だよ。
税率が子持ちも子なしも同じだから+7
-4
-
406. 匿名 2025/02/19(水) 09:00:28
>>312
老後二千万円もお忘れなく
+8
-0
-
407. 匿名 2025/02/19(水) 09:00:57
>>395
それ先に言わなきゃ
ただの空前絶後の正規二馬力でした
で話終わったのに+0
-0
-
408. 匿名 2025/02/19(水) 09:01:16
>>350
DINKSってガルではよく見るけど実際は一割しかいないらしいね
最初はそれでも子供作るか離婚するんだろうね
やっぱり子供いないと離婚率高いし+5
-4
-
409. 匿名 2025/02/19(水) 09:01:35
>>405
大正解は親的にだね
わかるけど+5
-1
-
410. 匿名 2025/02/19(水) 09:02:07
人、物、時間など
使える資源は有限で、どこに使うかって話
現状、高齢者や障がい者貧困者などに
使ってるんだから
そりゃ少子化になるよ
20代30代の子育て世代に
それらを回せばいいだけだよ+0
-1
-
411. 匿名 2025/02/19(水) 09:02:18
>>402
女性の見た目、大卒か、正社員か、海外でも日本でも生きていけるか
4個のフィルターエグいね+3
-0
-
412. 匿名 2025/02/19(水) 09:02:33
>>407
正規で共働き家庭が普通の環境なので…そもそも奨学金あったら結婚できない話じゃないの?+0
-0
-
413. 匿名 2025/02/19(水) 09:02:48
滅ぶのは既定路線として、問題はそれがいつ頃から顕著になるかだわ。
子なしだから、ぶっちゃけ自分が生きてる間だけインフラもってくれればそれでいいし。
+5
-2
-
414. 匿名 2025/02/19(水) 09:04:23
>>408
30代半ばくらいまではわりとDINKSいたんだけど
40前後でみんな一気に子ありになってた
40代半ばのDINKS率、かなり低くなったよ+6
-1
-
415. 匿名 2025/02/19(水) 09:04:58
二馬力共働きなら時間なくて産まないし
専業主婦やパートならお金の心配が出てくるし産めない
どっちにしろ産めない
子供がいる分、税金下げる
義務教育は基本はすべて無償
教育環境に税金をつかって質も上げる
そこまでしてやっとだと思う+1
-4
-
416. 匿名 2025/02/19(水) 09:04:58
>>411
いままでがフィルターすかすかだっただけ+1
-0
-
417. 匿名 2025/02/19(水) 09:05:51
>>128
大賛成 私は結婚したら100万.子供一人1000万考えてたけど。人口増加させるにはシンプルで強烈 いろんな弊害あるけど思いきらないと達成出来ない+3
-8
-
418. 匿名 2025/02/19(水) 09:06:04
産める人は産んで
人が足りなければ人工子宮でいいんじゃない?+1
-0
-
419. 匿名 2025/02/19(水) 09:06:15
>>412
奨学金あって結婚して子育てして家のローンあって車新車乗り回して海外旅行行けるでござーい
って話詳しく聞いてみたら福利厚生バッチリの正規精鋭戦車2台部隊でしたってはなし
+0
-0
-
420. 匿名 2025/02/19(水) 09:06:36
>>5
大昔の貧しい日本に戻るw
子ども10人産んで中卒で働かせるw
それ以外にないよ、先進国はどこも少子化の道を辿ってるからね
金をばら撒いても少子化は止まらないよ
少子化を受け入れて政策を立てないとね+18
-0
-
421. 匿名 2025/02/19(水) 09:06:57
>>3
もう歪みきった資本主義では輝かしい未来はないと思う 昔から得をするのは最初から持っている人達+23
-2
-
422. 匿名 2025/02/19(水) 09:07:13
>>12
良くないよ
どんだけ昭和に女性が泣き寝入りしてたか
ただ見えなくされてただけ+111
-15
-
423. 匿名 2025/02/19(水) 09:07:51
子育て支援なんてしなくても子供ほしい人は産むんだよ。
それにもう人口という観点では遅いし。
だから子育て支援に振り分けてる予算を国防や氷河期の老後支援に回したほうがいいと思うよ。+3
-0
-
424. 匿名 2025/02/19(水) 09:07:52
>>416
結婚相談所でこれ言ったら帰れ言われるだろうて
大卒正社員くらいでもネチネチ言われるのに+0
-0
-
425. 匿名 2025/02/19(水) 09:07:59
>>411
選ぶならそうなるよね+1
-0
-
426. 匿名 2025/02/19(水) 09:08:23
ある意味冷戦してるんだよ
日本人が産まないでいてくれた方が嬉しい国がいくつもある
しかも日本国内にもそっち派の議員がいるみたいだしね
産みたくなくなるような世の中にされてしまった+1
-1
-
427. 匿名 2025/02/19(水) 09:09:41
こういうのに”戦争よりも”とか変なタイトルつけんなよ+1
-0
-
428. 匿名 2025/02/19(水) 09:10:12
そこまで好き好んで女性も子育てしてきたわけじゃないからだよ。
同調圧力や、こうするべきであるなどの世間や社会の縛りのために子供産んでたんだよ。
子供5.6人なんてよっぽどの変わり者しか面倒みたくないよ、
一人っ子か産んでも二人、または欲しくない
こうなって自然+12
-0
-
429. 匿名 2025/02/19(水) 09:11:45
外人移民が結局「答え」。
上級人がそう決めてしまったし、みな暗黙のうちにそれに文句も言わない。
未来の日本のことなど誰も考えない。+2
-2
-
430. 匿名 2025/02/19(水) 09:12:01
>>3
それなのに、いたずらに夢を見させるんだよな。
君たちの未来は無限だとか言っちゃってさ。
頑張ればサッカー選手にだって研究者にだって成れる!とかね。
でも現実的に子供たちを待ち受けてるのは衰退した日本よ。
ほんと残酷…
+31
-9
-
431. 匿名 2025/02/19(水) 09:13:13
>>245
これは全くの私見だからソースも何もないけど。
親中議員は、中国の言いなりになる事で自分らだけ生き残る道を考えてるんじゃないかと思ってる。
だから進んで日本の土地を中国人に売国してるのかと。+1
-1
-
432. 匿名 2025/02/19(水) 09:13:33
>>312
結局クレクレかよw
自分の子供は親が働いた分でなんとかしなさい
タダにしろタダにしろってうるさくて、私立高校まで無償化になって、伝統校の校風、雰囲気が破壊されそうで心配
3号母親も働いて税金払えよw+12
-3
-
433. 匿名 2025/02/19(水) 09:14:16
>>5
少子化対策って…
要するに「結婚して やってください」てことよね
対象は若年 既婚 男女 のカップル
LGBTとか多様性とか、は??だよ+7
-0
-
434. 匿名 2025/02/19(水) 09:14:49
このまま国力が落ちて中国に侵略されて略奪強姦される世の中になったら日本人みんなで自決した方がまだ幸せな気がする+0
-0
-
435. 匿名 2025/02/19(水) 09:15:08
>>408
姉は子供産まないって決めて産んでない
病気持ちだから
病気持ち以外は貫いてるの聞かないかも…
子供いらないって言ってた夫婦も30半ばになって子供産んでるパターンばかりだ+6
-1
-
436. 匿名 2025/02/19(水) 09:15:31
>>429
日本人、自分の子供は大学行かせてブルーカラーの仕事をさせたくないからそうなるのは仕方がない
先進国では移民がブルーカラーの仕事をやってる+6
-0
-
437. 匿名 2025/02/19(水) 09:16:06
>>340
中学受験トピを見てるとホント自滅してるなって思う
一部の神々の競争でまわりが萎えて子どもを産まないと決めて出生率0.50で本当に終わりそうな韓国の後追いをしてる+18
-0
-
438. 匿名 2025/02/19(水) 09:16:31
>>146
ほぼ売国奴だと思う
むしろそうでないと潰されるのかと+27
-0
-
439. 匿名 2025/02/19(水) 09:17:49
>>312
できちゃった婚のガキにも払うの?アホくさ
暴動起きるわw+7
-2
-
440. 匿名 2025/02/19(水) 09:19:42
>>415
義務教育は昔から無料+3
-0
-
441. 匿名 2025/02/19(水) 09:20:41
3日に一度は少子化トピw+0
-0
-
442. 匿名 2025/02/19(水) 09:21:11
>>441
傷が乾く前に新しい塩をすり込むw+0
-0
-
443. 匿名 2025/02/19(水) 09:21:22
子どもたくさんいるけど
将来お荷物になりそうな+2
-0
-
444. 匿名 2025/02/19(水) 09:21:36
>>286
読めねーししつけーよ+3
-1
-
445. 匿名 2025/02/19(水) 09:23:26
>>6
日本人が産まないことでそれを選択してるんだから仕方ないよね。
ただ「子供なんていらない、将来は施設に入るから」って言う人は甘すぎだと思う。次世代がいないってことは、介護する人なんていないってことだよ。それでも富裕層が入る日本人スタッフ常駐の施設はあるかもしれないけど、庶民が入れるわけない。
なので単身の庶民は、最後まで1人で生きるか、移民にケアしてもらう流れだと思う。+79
-8
-
446. 匿名 2025/02/19(水) 09:23:29
>>337
子育て支援は必要だけど、子ども家庭庁みたいな無駄な組織を作るのはもうやめた方がいい
少子化解消は無理だから、いかに高齢者にまつわるコストを減らすかじゃないかな。
私も安楽死で高齢者一掃なんて出来ないから、とりあえず高齢者医療を変えていくのが良いと思う。
後期高齢者の医療費自己負担を、今すぐ3割に上げるべきだと思う。負担が増えれば気軽に通院しなくなるし、医師側も気安く高齢者に手術だ投薬しなくなる。+19
-0
-
447. 匿名 2025/02/19(水) 09:24:54
男女共に子供を持ちたくない、自由でいたいという人も多い。多分だけど金銭的余裕があったとしても現状はそこまで変わらないと思うのだが…
となればその時代の人々が望んだ事なんだ。結果がどのようなものでもね。+3
-0
-
448. 匿名 2025/02/19(水) 09:26:18
>>97
ちょっと違う。
日本も戦争に巻き込まれる怖さがあるから
経済的に余裕持っておかないと家族を守れない。
だからもう1人ほしいと思っても諦めざる得ない。
最近引っ越しときた若い夫婦は子供作りたくないって。子供の将来が怖いから。
+8
-1
-
449. 匿名 2025/02/19(水) 09:26:18
>>152
よこ
語学力だけあっても
ただの飲食店店員位しか出来ないからね
移民として働くには色々ハンデがある
よほど何かの技術を身に着けないと+38
-0
-
450. 匿名 2025/02/19(水) 09:26:57
>>12
実際そうだよね。
専業家庭はやっぱり子供を育てやすいから、専業家庭にもっとガッチリ税制上のメリット与えるべきだと思う。
もちろん共働きで子供を持つ家庭も手厚く支援。
政府が婚活アプリ作ったり婚活パーティー開いたりして結婚自体を支援して、結婚して子供持つ人に多くのメリット与えたら、結婚する人増えるんじゃないかな。+46
-20
-
451. 匿名 2025/02/19(水) 09:27:37
>>391
部長から紹介話もらったよ。
現代でもあるっちゃある。+2
-1
-
452. 匿名 2025/02/19(水) 09:27:38
>>446
10割でいいよ
あと運転免許取り上げ農業ガーとか言うけど老人いなきゃやる人が出てくる
出てこないといけないの+3
-7
-
453. 匿名 2025/02/19(水) 09:28:43
>>1
今は少なくとも現役の間は、メリット多い順に独身>既婚子無し>既婚兼業子持ち>既婚専業子持ち だもんね。
これが逆にならないと、少子化解消にはならないと思う。+8
-3
-
454. 匿名 2025/02/19(水) 09:29:07
>>275
税金もあるけど、子供の教育じゃないかなあ。
日本で教育しても内向きに育つだけで無駄だから、グローバルに育てるために幼い頃から海外で生活させるみたいな。+9
-1
-
455. 匿名 2025/02/19(水) 09:29:45
>>452
農林水産省の全員にやらせる。
今畑などやっている人も国家公務員に変える。
これ2兆あればできるって。
こども家庭庁よりはるかに安い🥹+8
-0
-
456. 匿名 2025/02/19(水) 09:30:43
>>12
働きたくないのに物価上昇で働かなければならない時代になってしまったという人も増えましたよね。+103
-1
-
457. 匿名 2025/02/19(水) 09:31:54
>>68
アメポチマスゴミ+7
-0
-
458. 匿名 2025/02/19(水) 09:32:31
>>454
お金かけなくても語学はできるし、
おうち英語始めた第一世代はもう高校生ぐらいで見事に成功してる。
+0
-4
-
459. 匿名 2025/02/19(水) 09:34:51
>>284
途上国援助は、先進国ヅラしたいからやってるんじゃないよ。血税を海外支援を使って自民党の金にするためのマネーロンダリングだから。
血税→(海外支援)→発展途上国→(インフラ整備等発注)→日本主要企業→(利益の一部を政治献金)→自民党
安倍晋三が作り上げた海外支援マネーロンダリングね
60兆円もやりやがった。
+5
-0
-
460. 匿名 2025/02/19(水) 09:37:17
>>1
日本の問題は、通名のせいで中国北朝鮮韓国人の帰化人に政治を乗っ取られていることと、ハニトラやお金に目が眩んだ日本人の政治家のせいで悪化の一途。天下りにお金を流しすぎる官僚を排除。スパイ法を作り、通名、帰化廃止にして、純日本人だけの政治家官僚になれば、かなり良くなるはず。+21
-0
-
461. 匿名 2025/02/19(水) 09:41:35
>>5
昔みたいに娯楽がなく子供が何人成人するかも分からない
高卒でもとりあえず食える職業は普通にある
とかにならないと無理じゃないかな+6
-1
-
462. 匿名 2025/02/19(水) 09:41:57
>>398
うん
月2万弱返しながら、そこまで影響する家庭稀だよ+0
-0
-
463. 匿名 2025/02/19(水) 09:43:02
>>89
賢い人は不言実行するから
有言実行したくてもAIを使って氷河期世代の動きを解析して、さらに嫌がらせしてくる国だともう悟っているからだよ
とりあえず10年後が楽しみw+0
-0
-
464. 匿名 2025/02/19(水) 09:43:48
>>458
おうち英語しなくても普通に勉強してたら話せるよ
必要ないからできない、できなくなる人のが多いと思う+3
-0
-
465. 匿名 2025/02/19(水) 09:44:40
>>1
昔より子育て期間が長くなってるのもある
頭悪くても大学までは出さなきゃってのしんどい
お金があったとしても、子供の数だけ受験を何度もやらなきゃならないのは精神的にしんどい+18
-0
-
466. 匿名 2025/02/19(水) 09:45:20
>>235
じゃあ投票行っても文句言わないようにしてね
投票行っても文句言う人がいるから投票率が低いんだよ+1
-0
-
467. 匿名 2025/02/19(水) 09:46:41
>>4
「富国強兵のために老人は引退してください」って言ったら通ったりしないかな+44
-2
-
468. 匿名 2025/02/19(水) 09:46:48
>>1
ここにいるガル民は何人産んだんだろう+0
-0
-
469. 匿名 2025/02/19(水) 09:49:15
>>294
横
日本全体の話をしているのでは?
個人個人では毎日楽しいこともあるけど、日本全体で考えると年々悪化してるよね+6
-1
-
470. 匿名 2025/02/19(水) 09:49:32
>>468
2人です+5
-0
-
471. 匿名 2025/02/19(水) 09:49:39
>>307
壊れてるのにこれ以上いれたらだめでしょ🙅+1
-1
-
472. 匿名 2025/02/19(水) 09:50:36
>>409
将来的には家族単位の助け合いになるだろうからね
+3
-2
-
473. 匿名 2025/02/19(水) 09:50:39
>>374
うちの父親がそれだけど、家に余裕がないからって理由で結局私も奨学金だった。出して当たり前とは思っていないけどなんだかなあって思うよ。+0
-0
-
474. 匿名 2025/02/19(水) 09:50:44
>>466
投票行って文句言われたことも、勿論文句言ったこともないけど。どうした?+0
-0
-
475. 匿名 2025/02/19(水) 09:50:55
>>468
一人だけ産んで13年専業主婦
お得な生き方だと思うわ+1
-0
-
476. 匿名 2025/02/19(水) 09:53:41
>>3
そんな大げさなこと考えて子供作るとか作らないとか
生きづらそう+3
-18
-
477. 匿名 2025/02/19(水) 09:54:18
>>5
イスラエルとか出生率すごい高いよね
産みやすい社会構造やシステムと、宗教含め価値観とかもあるのかな+0
-0
-
478. 匿名 2025/02/19(水) 09:56:58
>>12
離婚や死別、夫が働けなくなった時の女性の仕事復帰も整ってないとね+24
-2
-
479. 匿名 2025/02/19(水) 09:57:01
>>453
独身税子なし税を導入して子持ちにそれを配ればいいね。+1
-8
-
480. 匿名 2025/02/19(水) 09:57:43
>>362
でも現実生物学的に生き残らないはずの高齢者が生き残ってるのが現状だよ
絶滅ってどうやって?+0
-0
-
481. 匿名 2025/02/19(水) 09:57:56
>>302
増田レポートで検索!+0
-0
-
482. 匿名 2025/02/19(水) 09:59:07
>>1
2016年に100万人
2019年には90万人
2022年には80万人
2023年には72万
2024年には66万人
2024年世代は全員結婚して全員が2人以上を産む奇跡が起きても60万人を切ります。この数年は一気に下がりすぎです(物価高、増税、給料減少が原因)+7
-0
-
483. 匿名 2025/02/19(水) 10:00:36
>>453
離婚子持ちが抜けてる+4
-0
-
484. 匿名 2025/02/19(水) 10:01:41
>>453
既婚子なしは独身より強いよ。節税出来て国から支援があって2人とも元気に働く余裕が出来る+4
-3
-
485. 匿名 2025/02/19(水) 10:02:18
氷河期を自己責任と切り捨ててきたんだから国が滅ぶのも国の責任です+2
-1
-
486. 匿名 2025/02/19(水) 10:03:09
2人以上子供を産み育てた人は称えられるべき。
独身を通すのは自由だけど、育児負担が無い分、二千万円くらい追加で納税してほしい。+7
-7
-
487. 匿名 2025/02/19(水) 10:03:40
>>477
行ったことあるけど、女性も徴兵あるね
様々な国に行ってるけど、なかなか興味深い国の一つだと思う+5
-0
-
488. 匿名 2025/02/19(水) 10:04:02
>>300
それと、高偏差値の高校生の最優秀層がみんな医学部を目指すってのが、成長しない国だなと思う。
高度経済成長していた時代の日本は、工学部や経済学部や法学部に最優秀人材が集まって、結果産業が発展し海外にモノを売って豊かになったんだから。
医学部に最優秀層が集まっても、高齢者医療に若い人材を搾取されるだけだもん。+24
-0
-
489. 匿名 2025/02/19(水) 10:04:04
>>452横
農業を舐めているね
今いる60代70代の農業従事者がいなくなった2040年には従事者数がたった数万人しかいなくなる
上の世代と比べたら僅かにいる40代50代でさえ、さらに減る試算
しかも農業って、来年度から始めた人がまともな経営で生計を立てられるようになるまで早くても5年はかかる(平均10年)
残り10年のうちに農政に全精力を注がないと少子化問題より先に飢えで国家破綻しかねない
円安及び気候変動で輸入も望み薄
コロナ禍を境にさらに経営が難しくなった今から参入する人は飛んで火に入る夏の虫
短絡的な机上の空論者は、どんどん生産量を増やして農産物を外国に輸出して儲かるような農業経営にしろ!てほざいているけどw
なんでわざわざさらに手間暇かけて外国向けの農産物を作って、多額の自己投資しているのに農家の労働対価にはまるで無知で安値で買って食うだけの厚かましい連中の為に食糧生産して貢献しないとならないのかね?
やる人がいなくなればやる人が出てくる!て国民の大多数が思っているから、まさに厚かましい
コロナ禍で援助もなく真面目に休みなく働いていた農業従事者を無視して、勤労納税者としても搾取対象としてさらに虐げた報いは大きいぞ+12
-0
-
490. 匿名 2025/02/19(水) 10:04:17
>>480
高齢者が生き残る?高齢者こそこれ以上子孫残さずに確実に死んでいく層だよね。
ちなみに高齢になるまで生き延びたのは自然の摂理じゃなくて、人類の努力。
まあ大きい意味では、とにかく生きながらえようとする生命の欲求だから、自然の摂理といえるかもね。
高齢化反対なら、せめてあなた1人だけでも今後一切医療を利用しなければいいよ。+0
-2
-
491. 匿名 2025/02/19(水) 10:04:20
>>454
海外生活はリスクあるし優秀な人間がそのまま海外に暮らしたら損失大きいよ。あと不真面目な人は海外で暮らしても成功するとは思えない+2
-1
-
492. 匿名 2025/02/19(水) 10:04:49
>>448
そうやって言ってた後輩が現在妊娠中+1
-2
-
493. 匿名 2025/02/19(水) 10:06:03
>>298
結婚願望あるのに結婚できてない人も多いからね+2
-2
-
494. 匿名 2025/02/19(水) 10:06:38
>>2
政治家変わって各人の所得増えたら「急に男のアレが欲しくなっちゃった!」ってなるかな?+2
-1
-
495. 匿名 2025/02/19(水) 10:07:40
>>477
子供産むと徴兵逃れできるから
徴兵と子育てなら皆子育て選ぶよw+13
-2
-
496. 匿名 2025/02/19(水) 10:09:21
>>295
つまり貴方の目線が日本の実態を正しく捉えていて、年毎に発表される少子化のデータは嘘だったの…?+7
-3
-
497. 匿名 2025/02/19(水) 10:09:40
>>486
独身税が仮に年3万円なら40年で120万円だよ+0
-1
-
498. 匿名 2025/02/19(水) 10:09:41
>>479
横
でも独身や子なしって、多分既婚子持ちよりずっと数が少ないから、焼け石に水じゃない?
私は子育て2人終了間近だけど、子育て支援財源が足りないからと終了組からも徴収されるのなら、大反対がおきると思うよ。子育て支援も無かったのに、子育て終了したら若い人への子育て支援の税を払えと言われたら、反対するわ。+4
-5
-
499. 匿名 2025/02/19(水) 10:10:49
>>492
おっ、なら今年の出生数は80万超えそうだね!
貴方の後輩みたいな人が日本中にいることだし+5
-3
-
500. 匿名 2025/02/19(水) 10:11:07
>>486
2千万円はすくなすぎるよ。
社会保障にタダ乗りしてるから、その分は取る必要がある。これで5千万円。
子どもがいるから物価が安くて済むしインフラも維持出来てるから、その分も負担してもらわないと。+3
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本で高齢化と共に加速する少子化は、待ったなしの課題となっている。