-
1. 匿名 2025/02/18(火) 23:15:08
2月17日の発表を受けて、雅叙園から結婚式の予約をキャンセルされたという人たちからの声が続々と上がった。
「日程遅らせて別の会場を予約するしかない」「迷惑料10万円もらえるけど、根拠のない金額」などと対応に追われている様子だった。
こうした状況の中、雅叙園は2月18日、公式サイトから前日の発表を削除したうえで、改めて「休館のお知らせ」を掲載した。
この中で、全館リニューアル工事の説明はなくなり、建物所有者との定期建物賃貸借契約が満了となるためとされた。建物所有者は現在、外資系企業という。
10月以降、結婚式や披露宴の予約は約180組入っており、現在のところ6〜7割が日程変更に応じているという。日程変更が難しい場合は、申込金20万円や迷惑料10万円を支払うとしている。
関連トピック「ホテル雅叙園東京」の結婚式予約が突然キャンセルに 10月から“一時閉館”の報せ届き落胆と混乱「また1から探すのは…」girlschannel.net「ホテル雅叙園東京」の結婚式予約が突然キャンセルに 10月から“一時閉館”の報せ届き落胆と混乱「また1から探すのは…」 今年の10月に式をあげる予定だった女性に話を聞いた。 「式場からは今月(2月)15日に電話がありました」 女性が式場の予約をしたのは、...
+3
-73
-
2. 匿名 2025/02/18(火) 23:15:31
ひどすぎんか+454
-6
-
3. 匿名 2025/02/18(火) 23:15:38
あらあら+5
-4
-
4. 匿名 2025/02/18(火) 23:15:45
中国+213
-10
-
5. 匿名 2025/02/18(火) 23:15:48
180組か〜すごいね+210
-2
-
6. 匿名 2025/02/18(火) 23:15:59
迷惑料10万円+161
-1
-
7. 匿名 2025/02/18(火) 23:16:04
迷惑金欲しい!+17
-16
-
8. 匿名 2025/02/18(火) 23:16:09
満了はもともとわかってなかったの?+318
-3
-
9. 匿名 2025/02/18(火) 23:16:16
契約満了なんて前から分かってる事ちゃうのん?+339
-3
-
10. 匿名 2025/02/18(火) 23:16:26
近々行きます
参列者として+6
-4
-
11. 匿名 2025/02/18(火) 23:16:42
Xでトレンドになっていた件だね
10ヶ月後以降の人はキャンセルってことだけど、それでもそんなに予約あるのね+118
-3
-
12. 匿名 2025/02/18(火) 23:16:43
建物の契約なら仕方ないけど賃貸だったのかぁ+110
-2
-
13. 匿名 2025/02/18(火) 23:16:43
これ旦那は喜んで嫁は怒るやつだ(笑)+12
-27
-
14. 匿名 2025/02/18(火) 23:16:46
モヤモヤするけどその10万円で焼肉でも食え+16
-23
-
15. 匿名 2025/02/18(火) 23:16:48
建物所有者との定期建物賃貸借契約が満了
っていきなり知るわけじゃないし前から分かってる事だよね?+219
-5
-
16. 匿名 2025/02/18(火) 23:16:51
チャイナに譲るからよ+163
-3
-
17. 匿名 2025/02/18(火) 23:16:51
満了するのってもっと前から分かるくない?+13
-9
-
18. 匿名 2025/02/18(火) 23:17:12
利用予定の女性が1月に見学に行った時にわからなかったのか、って話してた
なんか変だよね+179
-2
-
19. 匿名 2025/02/18(火) 23:17:21
この間雅叙園初めて行ったんだけど、もっと厳かな感じと思ったらめちゃくちゃエンターテインメント感あってびっくりした笑
中国人が日本をイメージしたらこんな感じかなーみたいな笑+155
-8
-
20. 匿名 2025/02/18(火) 23:17:53
土壇場になって契約続行できなくなったのか
酷い話だわ+59
-3
-
21. 匿名 2025/02/18(火) 23:18:02
変更に応じたらお金もらえないの?+6
-3
-
22. 匿名 2025/02/18(火) 23:18:10
>>14
叙々苑だろ+11
-6
-
23. 匿名 2025/02/18(火) 23:18:13
>>15
毎回契約延長あったから今回もあるだろうと思ったらなかったんだと思う+99
-6
-
24. 匿名 2025/02/18(火) 23:18:42
>>1
ここのクッキー缶が好き+1
-4
-
25. 匿名 2025/02/18(火) 23:18:46
他に理由ありそう
迷惑料はどこから出るんだろう+14
-1
-
26. 匿名 2025/02/18(火) 23:18:46
>>19
中国人は、電気ピカピカさせるの大好きだよ。+79
-3
-
27. 匿名 2025/02/18(火) 23:19:07
ギリギリ9月中に式する人もちょっと気まずいね。+4
-12
-
28. 匿名 2025/02/18(火) 23:19:09
そーいえばさー、いったことないけど噂ではエロ館だかという漢字3文字くらいの館なかったっけ?
あれってまだあるの?さすがに今時むりか+5
-13
-
29. 匿名 2025/02/18(火) 23:19:17
>>15
更新するのに賃料10倍(仮)ふっかけられたとか?+88
-2
-
30. 匿名 2025/02/18(火) 23:19:25
半年以上あるならなんとかなるか
払ったお金も帰ってくるなら
それにしても残念だけどね+23
-0
-
31. 匿名 2025/02/18(火) 23:19:51
>>19
有名なトイレとかとにかく成金って感じだよね+75
-2
-
32. 匿名 2025/02/18(火) 23:20:09
雅叙園で何回か結婚式出たことあるけど、それは立派で素敵なとこだったよ
にしても180組ってすごいね…
自分は椿山荘派+95
-8
-
33. 匿名 2025/02/18(火) 23:20:16
>>25
いきなり賃料がめちゃくちゃ上がって更新できないとかはあるかも+28
-0
-
34. 匿名 2025/02/18(火) 23:20:16
無責任だな
そういうとこが外資+15
-4
-
35. 匿名 2025/02/18(火) 23:20:28
>>29
そういうのはあるだろうね
そこまで酷くなくても
個人の賃貸借契約でもそういうトラブルはあります+62
-1
-
36. 匿名 2025/02/18(火) 23:20:54
なんか貸し手と借り手の間でトラブルがあったのかな
それで契約延長できなかったとか+22
-0
-
37. 匿名 2025/02/18(火) 23:20:57
>>1
定期建物賃貸借契約が満了になって、
外資系企業は何に使うの?
お客を入れないと建物が傷む一方だと思うけど。
そして、結婚式に穴あけるって日本人ならやらない選択肢を平気でやりよる。
+49
-8
-
38. 匿名 2025/02/18(火) 23:21:01
>>16
チャイナじゃなくて中国って言いな+1
-50
-
39. 匿名 2025/02/18(火) 23:21:04
>>22
雅叙々苑+2
-4
-
40. 匿名 2025/02/18(火) 23:21:31
>>9
わからないよ。
通常は契約更新されるが、突然大家が更新せず終了を言い出す事はある。+70
-9
-
41. 匿名 2025/02/18(火) 23:22:21
>>1
>日程変更が難しい場合は、申込金20万円や迷惑料10万円を支払うとしている。
変更に応じない方がお得ってこと?
むしろ応じてくれたら半額にするくらいのサービスしてやればいいのに。
大半の人にとっては一生に一度しかないであろうハレの日の腰折るような大事件だろうに。+27
-1
-
43. 匿名 2025/02/18(火) 23:22:56
>>1
芦屋の迎賓館で全く同じ事されたし
迷惑料なんて貰えなかった
しかも結婚式出来なかった日が入籍記念日+37
-1
-
44. 匿名 2025/02/18(火) 23:23:17
180もこなせば億の儲けなのの捨てるとは
+7
-2
-
45. 匿名 2025/02/18(火) 23:23:28
外資系てどこ?中国?+12
-1
-
46. 匿名 2025/02/18(火) 23:23:30
>>32
椿山荘のほうがいい+58
-3
-
47. 匿名 2025/02/18(火) 23:24:22
>>42
アタオカwww+24
-0
-
48. 匿名 2025/02/18(火) 23:24:33
>>34
外資にいいイメージないわ
まだ持ち上げてる人アホなんじゃないかしら+34
-1
-
49. 匿名 2025/02/18(火) 23:24:42
これこじれて結婚式部門解散とかになんじゃ?+5
-1
-
50. 匿名 2025/02/18(火) 23:25:03
カナダの企業とはいえ経営者が華僑とかあるある+55
-0
-
51. 匿名 2025/02/18(火) 23:25:15
>>5
180組360人…そしてそれぞれに招待するはずだったご家族やご友人がいて、予定合わせて楽しみにしてただろうに…+78
-2
-
52. 匿名 2025/02/18(火) 23:25:33
雅叙園の企画展、チケット安いし、毎回お母さんと行くの楽しみにしてたのにな。休館なの今知った。悲しい。+6
-4
-
53. 匿名 2025/02/18(火) 23:25:49
>>32
プリンスパークタワー東京って邪道?+3
-0
-
54. 匿名 2025/02/18(火) 23:26:46
>>40
定期建物賃貸借は更新はできないよ
+24
-0
-
55. 匿名 2025/02/18(火) 23:27:23
日程迫ってる人は色々変更で大変だろうけど
先の方の予約の人は10万貰えてラッキーだったね+8
-0
-
56. 匿名 2025/02/18(火) 23:28:38
>>42
なんで2回行ったら反日なの?
なんか電波飛んでる?
大丈夫?+32
-0
-
57. 匿名 2025/02/18(火) 23:28:43
>>40
定期建物賃貸借契約って書いてあるからもともと更新はない契約だよ。
定借は契約期間が決まってるから、予約取ってた式場が悪いと思う。
再契約は双方合意すれば可能だけどできなかったってことかな。+47
-0
-
58. 匿名 2025/02/18(火) 23:28:46
>現在のところ6〜7割が日程変更に応じているという。
今年9月に閉館するまでに前倒しでやることにしたって事かな。
仕方なく仏滅の日や平日にしたり状態人数減らしたりしてたら気の毒だな。+8
-0
-
59. 匿名 2025/02/18(火) 23:28:53
>>37
新しく結婚式場をするかもね
もっと高い金額で+12
-2
-
60. 匿名 2025/02/18(火) 23:28:54
結婚式って少なくとも1年か、人気のところだと2〜3年前から予約して準備する人もいるよね
大事な日をこんな形にするなんてお金とかの問題じゃないよ…+23
-0
-
61. 匿名 2025/02/18(火) 23:29:14
>>16
あ、そういうことなんだ
もうこの国やばいなマジで+106
-3
-
62. 匿名 2025/02/18(火) 23:29:29
>>34
外資なのは建物所有者でしょ+12
-0
-
63. 匿名 2025/02/18(火) 23:29:38
ニュースZEROで報道されててビックリしたよ
こんな事ある?
酷すぎる+4
-0
-
64. 匿名 2025/02/18(火) 23:29:48
東京都有形文化財でもあるのに外資が所有してんの?小池最低だな+59
-1
-
65. 匿名 2025/02/18(火) 23:30:21
>>6
またよその下見に行ったりドレス決め直したり招待客に日程変更の連絡するのを考えたらバカにすんなな金額な気がする
披露宴以外にも貴重な休日に決める事たくさんあるのに+95
-0
-
66. 匿名 2025/02/18(火) 23:30:29
>>1
これは普通ではない
何かがおかしい
雅叙園は何か大事なことを隠している+32
-2
-
67. 匿名 2025/02/18(火) 23:31:37
>>50
カナダって中華系多いもんね+28
-0
-
68. 匿名 2025/02/18(火) 23:32:11
結婚式もそうだけど中に入ってるレストランの人とかも気の毒だな。
そして個人的に鯉が好きだから鯉がちゃんと管理されるか心配。+19
-0
-
69. 匿名 2025/02/18(火) 23:32:34
>>16
今がチャイナでカナダの投資会社に移ると見たけどな
最初のオーナーから森トラストへ移り速攻でチャイナ資本に売ったとかだったと思う+71
-0
-
70. 匿名 2025/02/18(火) 23:32:37
テレビで花嫁の不満ばっかで笑った
新郎はあ~あめんどくせーぜwくらいにしか思ってないかもね+5
-7
-
71. 匿名 2025/02/18(火) 23:33:25
>>69
中国って言いな+3
-20
-
72. 匿名 2025/02/18(火) 23:34:34
>>58
最初からその日は無理とわかってたら絶対他を選ぶのにね+7
-0
-
73. 匿名 2025/02/18(火) 23:34:49
ギリギリまで交渉してたけど現状の施設のまま契約更新出来なかったのかね+3
-0
-
74. 匿名 2025/02/18(火) 23:35:11
>>71
なんで?+10
-0
-
75. 匿名 2025/02/18(火) 23:36:06
>>71
支那って言いな+22
-2
-
76. 匿名 2025/02/18(火) 23:36:11
>>5
ガルは結婚式なんかって言うけど、普通の人はこんなに結婚式してるんだね+62
-2
-
77. 匿名 2025/02/18(火) 23:36:35
日本が日本で無くなっている…知らない間に…+8
-0
-
78. 匿名 2025/02/18(火) 23:37:34
>>8
>>9
分かってたはずだけどもしかすると何度か再契約してるのかも。
定期借家契約は更新はできないけど、新しく契約を結んでまた借りることもよくあるから。
式場側は再契約前提で考えてて、貸主側が応じなかったか条件が合わなかったで再契約できなかったのかなと思う。
いずれにしても遅くても半年前には貸主から通知は行ってるはずだけどね。+85
-1
-
79. 匿名 2025/02/18(火) 23:37:47
華道家の假屋崎省吾さんが展示会とかよくやってた。
12月にアフヌン行ったけど、混んでたし結婚式とかもしてて賑わってたけどな+10
-0
-
80. 匿名 2025/02/18(火) 23:37:56
>>1
幼少期から家族と一緒にレストラン愛用してるから、なんか誠実じゃなくてショック。12月頃に雅叙園の求人出てて応募しなくてよかった。入社決まった後この情報開示は怖過ぎる。+17
-1
-
81. 匿名 2025/02/18(火) 23:38:06
>>43
芦屋の迎賓館そうなんだ。
迷惑料払ってくれるだけでも良心的って事ね。
でも、それまでの時間と労力を考えると10万なんて安すぎると思ってしまう。+19
-0
-
82. 匿名 2025/02/18(火) 23:39:43
>>57
式場がうっかり忘れてたんじゃないかな
ブライダル業界ってふわっとしてるからなあ+5
-3
-
83. 匿名 2025/02/18(火) 23:41:34
ここに見学行ったことあるけど嫌な思い出になった
担当してくれた年配のプランナーさんが同じ県の出身だったんだけど、田舎にはこんな素敵な所ないからご参列者も喜びますよwとかいちいちネガティブな事言ってきてうんざりした
結局契約せず帰ったんだけど、夫には丁寧なお礼メール来たのに私には嫌味満載のメール来たよ+22
-0
-
84. 匿名 2025/02/18(火) 23:43:45
お前らには関係ないじゃん
妄想と現実の区別がつかなくなったか?+0
-3
-
85. 匿名 2025/02/18(火) 23:43:52
火葬場も結婚式場も外国人のものになって日本人が排除される+17
-0
-
86. 匿名 2025/02/18(火) 23:44:10
>>82
9月いっぱいって書いてあるから、おそらく貸主側から終了の1年から半年前に届く賃貸借契約終了の通知が来たんだと思う。
それで気付いて慌てて対応してる感じするね。+20
-0
-
87. 匿名 2025/02/18(火) 23:44:41
新郎新婦側都合のキャンセルの時はキャンセル料はきっちり取るのに、会場側の都合なのに10万とか20万で手を打とうとするの舐めてんな〜って思う。+60
-0
-
88. 匿名 2025/02/18(火) 23:45:04
+15
-4
-
89. 匿名 2025/02/18(火) 23:45:48
>>75
それ蒋介石が嫌がってた+1
-6
-
90. 匿名 2025/02/18(火) 23:46:36
ニュースで信じられない!ショックです…なんて顔隠してインタビュー受けてる女性見たけど最愛の相手がいるんだから別に式ぐらいどうなったっていーやん、、などと思ってしまった真性喪女の私w+4
-14
-
91. 匿名 2025/02/18(火) 23:46:42
どの程度変わってしまうんだろね
+23
-0
-
92. 匿名 2025/02/18(火) 23:51:55
最近信用できないの多すぎる+16
-1
-
93. 匿名 2025/02/18(火) 23:52:51
>>1
詐欺みたいな話だな+5
-0
-
94. 匿名 2025/02/18(火) 23:53:21
>>6
やっっすwww
てみんな思ったよね+79
-0
-
95. 匿名 2025/02/18(火) 23:53:29
>>76
まあでも、昔に比べたら減ってはいると思う
結婚式って自己満と親へのプレゼントって言うけど、それよりも貯蓄や投資に回したり、他に充てたい人は増えてる
あと遠距離恋愛とかだとどっちかの親族や友達を呼び集めなきゃいけなくて困難+35
-1
-
96. 匿名 2025/02/18(火) 23:55:04
>>1
ここ、ちょっと前に中国資本に売ったとこだよね?
「結婚式?他でやりゃいいじゃん、修繕したいんだからウチラは」って発想。
日本人の感覚としては、信用問題だしあり得ないけどね。奴らに言ってもムダだわ。+21
-0
-
97. 匿名 2025/02/18(火) 23:56:05
>>83
10年前に雅叙園、八芳園、椿山荘に結婚式の下見に言ったけど、少人数を予定してたからか雅叙園のプランナーさんに軽くあしらわれて悲しかったことがある。儲からないもんね…。
でも最近アフタヌーンティーに行ったときはスタッフの方たち皆すごく感じよかった。どこもノルマはあるだろうけど1番厳しいのかな。+21
-0
-
98. 匿名 2025/02/18(火) 23:57:57
で、全館リニューアルってのは無くなったの?+4
-0
-
99. 匿名 2025/02/18(火) 23:58:36
>>42
カナダに住んでる中国人でしょうどうせ+38
-1
-
100. 匿名 2025/02/19(水) 00:04:12
>>1
(そもそも更新の意思のない)契約満了の時期を知っててそれ以降の予約を取ってたなら詐欺じゃんか。
>>6
①迷惑料+②「同じ日」かつ「なるべく近い式場」のブッキング手配+会場変更に伴う経費の全額補償
これをすべて含むなら迷惑料10万円も可能かもね。
ちなみに②の条件がどんどん悪くなるにしたがって迷惑料ももちろん増額される。
もし②を補償しないなら、慰謝料も含めて数百万〜1千万の訴訟でも通るレベルの裁判でも勝てるんじゃない?
日本の慣習をあまりに軽視してる。
+44
-0
-
101. 匿名 2025/02/19(水) 00:06:27
>>1
結婚式なのに縁起悪いわね+17
-0
-
102. 匿名 2025/02/19(水) 00:08:42
>>66
資本が中国に移ったことは、既に公表してるよ。+17
-0
-
103. 匿名 2025/02/19(水) 00:15:51
>>16
もう中国では日本列島は中国の植民地扱いらしい+19
-5
-
104. 匿名 2025/02/19(水) 00:18:02
>>5
雅叙園での式に2回出たことあるけど、どちらも結婚式後に人々がザワザワしていて人まみれで写真を撮ると言われていても順番が回ってくるのが遅くていつ帰れんの?みたいになり過ぎてた+32
-0
-
105. 匿名 2025/02/19(水) 00:19:33
何か怪しいよね
賃貸借契約が云々とかなら事前にわかっているはずなのにね+20
-0
-
106. 匿名 2025/02/19(水) 00:22:06
>>31
ちょっと下品な感じすらあったけど、人気らしかったのも不思議+33
-1
-
107. 匿名 2025/02/19(水) 00:25:36
最近ここで着付けをしてもらった人がものすごくいい加減だったと言っていた。
上手そうなイメージだったから、おかしいなと思っていたけれど、すでに内部はもめていたのかもね。+26
-0
-
108. 匿名 2025/02/19(水) 00:44:06
これって予約金を返金➕迷惑料?
それとも予約金返ってこず10万のみ?+4
-0
-
109. 匿名 2025/02/19(水) 00:51:25
>>32
私は八芳園派+15
-5
-
110. 匿名 2025/02/19(水) 00:54:29
>>31
畳でしたっけ?+0
-2
-
111. 匿名 2025/02/19(水) 01:02:46
>>2
さすが、中国資本に変わった途端にコレ。信用第一って価値観がないんだろうね。
日本の文化が侵食されてくわ、この分野でも。+54
-0
-
112. 匿名 2025/02/19(水) 01:16:05
どんだけシナ人にやられてんねん。
売る方がアホ。+17
-0
-
113. 匿名 2025/02/19(水) 01:50:50
>>32
土地の傾斜を利用された歴史有る建物だよね?
100段階段が有るのそこだよね?
歴史有る建物が中国人に買われて、無くなってしまう事だけは避けたいよね。
キャンセルされた方々はかわいそう、
+41
-0
-
114. 匿名 2025/02/19(水) 02:28:46
>>90
私も若い頃はコスプレ大会ぐらいにしか思ってなかったけど、結婚式って2人だけの問題だけじゃないからね。新郎新婦はおもてなしする側だから会場変えたり、日程変更をするのも大変だよ。お金もかかるしね。+16
-0
-
115. 匿名 2025/02/19(水) 02:40:53
>>78
閉館は今年の10月からみたいだから一応10ヶ月前だね+5
-0
-
116. 匿名 2025/02/19(水) 06:23:22
こんなことがあったら再開したあとここで式の予約いれる人居ないでしょうよ+9
-0
-
117. 匿名 2025/02/19(水) 06:39:48
契約更新で話が進んでたのに、一転家主が更新を拒否したか、足元みて法外な値上げ要求したんじゃないかな。
自分達の所有物でないものを営業に使ってるとこういうリスクがあるよね。
今働いてる従業員さんとかどうなるんだろうか。
どこか他の施設借りてまた雅叙園の看板かけてやるのかな。+9
-1
-
118. 匿名 2025/02/19(水) 06:50:15
>>76
ガルは独身の怖いおばあさんがマジョリティだから
結婚式恨んでんのw+3
-6
-
119. 匿名 2025/02/19(水) 06:53:00
>>1
ウィキ読んできたけど、これは どちらかというと予約受けた側の見通しが甘かったなとは思う+0
-0
-
120. 匿名 2025/02/19(水) 07:06:03
>>59
外国人向けの超高級ホテルじゃないかな?
本当にインバウンド対策を真剣にやらないと日本がただの安い観光国になる。自国民を蔑ろにして、従業員は外国人、収益は他国に持っていかれる。国は貧しくなる一方になるよ。みんなちゃんと選挙行こうよ+29
-0
-
121. 匿名 2025/02/19(水) 07:22:53
日本中のホテル旅館がガイジンに買われている
いずれ日本人が利用できなくなる+7
-0
-
122. 匿名 2025/02/19(水) 07:32:42
>>108
①式の前倒し
②式をキャンセル→返金(式代金+10万円)
のどちらかを選ばないといけないらしい
+6
-0
-
123. 匿名 2025/02/19(水) 07:40:48
横のAmazonが貸してるのかと思ってたわ+0
-0
-
124. 匿名 2025/02/19(水) 07:41:21
>>106
和風とは違う、浮き世離れした空間だよね
でもオリエンタル求める外国人向けホテルにするとか計画されてそう+20
-0
-
125. 匿名 2025/02/19(水) 07:43:54
雅叙園…
昔ここのホテルで20人くらいでパーティーしたな
乱パ懐かしい+1
-1
-
126. 匿名 2025/02/19(水) 07:53:37
>>104
レストラン利用したけど
ずっと結婚式してたように思う
部屋もずらっと並んでたし+8
-0
-
127. 匿名 2025/02/19(水) 07:55:28
>>111
契約=約束を守らないお国柄が出てるね+6
-0
-
128. 匿名 2025/02/19(水) 07:58:15
>>121
日本人は搾取されて奴隷扱い。ほんと酷いよ+6
-0
-
129. 匿名 2025/02/19(水) 08:00:00
>>120
外国資本の会社が増えたら日本人は就職すら難しくなりそう。
国民は本当に選挙に行って欲しいよ+16
-0
-
130. 匿名 2025/02/19(水) 08:03:46
めざましテレビで30代女がインタビューで人生狂わされた!と怒ってたけど、まさにその通りだと思う。たくさんの招待客の予定も狂わしたんだから。
いまは資本がどこかまで調べて、経営状態までも調べて、そしてお式の予約をしないといけないの?
+13
-0
-
131. 匿名 2025/02/19(水) 08:07:45
>>16
譲ったの?呆れた+4
-0
-
132. 匿名 2025/02/19(水) 08:31:55
>>129
企業の工場から始まって観光地とかホテルとか、少しずつ「日本人がいない場所」が日本に増えてきてると思う
東大ですらほぼ100%日本人のための場所だったのに、中国の学生が増えてる。日本の若者のための教育への投資が、企業の収益が、外国人や他国に流れてる。こんなの絶対におかしいよ。国が主権者の日本人のために全然動いてない+18
-0
-
133. 匿名 2025/02/19(水) 08:46:26
>>1
人気シーズンの11月に結婚式したくて一年前から予約してた、みたいな人の話を別記事で読んだ
10月から閉館っていつ決まったんか知らんけど
今から11月の別の結婚式場押さえるの大変だよね+5
-0
-
134. 匿名 2025/02/19(水) 08:50:25
>>1
雅叙園の都合で日にちをずらしてもらうから雅叙園側が申込金20万円や迷惑料10万円を支払うのかと思ったら違った+0
-0
-
135. 匿名 2025/02/19(水) 08:52:15
>>134
違わなかった+0
-0
-
136. 匿名 2025/02/19(水) 08:56:45
>>129
今は推薦で学力より高い大学行けば大手に就職しやすい風潮もあるけど、外国人と堂々と張り合える人しかいいとこに就職できない世の中になるかもね+4
-0
-
137. 匿名 2025/02/19(水) 09:12:31
>>29
だから定借だから更新はないって+2
-0
-
138. 匿名 2025/02/19(水) 09:23:14
>>132
国が日本のために動かない場合にはどうしたらいいんだろうか
+3
-0
-
139. 匿名 2025/02/19(水) 09:26:53
>>76
ガルを信じちゃいけないよ
なんかコロナ禍に結婚してとっくに明けてるのに未だに義両親に一度も会ったことない、もしくは両家顔合わせしてないってコメントに大量プラスだった
親戚関係になるのに会ったことないって異常だよ+6
-0
-
140. 匿名 2025/02/19(水) 09:28:06
>>116
経営方針もガラッと変えるんじゃない?+3
-0
-
141. 匿名 2025/02/19(水) 09:36:08
>>50
リーガロイヤルホテルもカナダに買われたけど大丈夫?リーガロイヤル大阪売却、カナダ系投資会社へ 運営継続 - 日本経済新聞www.nikkei.comロイヤルホテルは20日、主力のリーガロイヤルホテル(大阪市)の土地と建物をカナダ系の不動産投資会社に売却すると発表した。土地・建物の売却額は非公表だが、500億円台半ばとみられる。売却後も運営を受託して営業を続ける。不動産投資会社はロイヤルホテルに約3...
+1
-1
-
142. 匿名 2025/02/19(水) 09:44:23
>>122
そういうことなんだね!
教えてくれてありがとう!+1
-1
-
143. 匿名 2025/02/19(水) 09:44:32
先月だったかヒルナンデスでロケしているのを見たばかり
長い歴史を感じさせて素敵だったけど、あの時点ではまだ休館決まっていなかったのか?
何ヶ所か検討していて、テレビ見てやっぱりココにしようって影響受ける人もいないとも限らない
取材依頼を断っておけば良かったのに+3
-0
-
144. 匿名 2025/02/19(水) 09:44:59
>>138
よこ
選挙で国民の意に反する政党を落とすことじゃない?
投票率が悪くなってから政治家のやりたい放題になってるもん+1
-1
-
145. 匿名 2025/02/19(水) 10:08:14
>>1
社員さんも心苦しいし、自分たちの10月以降の仕事どうなるかって話だよね。
ここで働いている方たちは誇りを持っている優秀な人だろうに。
180組のキャンセルされたカップルも宿泊や宴会ていた方々も苦しいし、辛いわ。+2
-0
-
146. 匿名 2025/02/19(水) 10:24:36
>>1
嫌がらせかよ
+1
-0
-
147. 匿名 2025/02/19(水) 10:45:33
>>130
なんか最近別のトピで、マンションの大家がいつの間にか中国人に変わっていたという書き込みを何度か見たし、いきなりの家賃の値上げとかありそうで怖いなって思ったよ
ニホンノホーリツ?シラナイヨ!とか言われたりしそうだしね+8
-0
-
148. 匿名 2025/02/19(水) 11:56:51
>>42
カナダなんてもう何十年も前から問題になるほど中国人の移住がやばい国。
どうせ中国系カナダ人の仕業なのでは。+5
-0
-
149. 匿名 2025/02/19(水) 11:58:31
>>116
インバウンド向けにしそう+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/19(水) 12:14:30
>>144
そもそも国民のために働く政党がない+5
-0
-
151. 匿名 2025/02/19(水) 12:19:27
>>1
ひどい対応だね。
昔、ホテルじゃないけど、レストランでウェディングパーティーを予定してた時に、オーナー企業が倒産してできなくなったことがあったけど、ちゃんとかわりのなんならとても予約が取れないような素敵なレストランを3つくらい提案してくれて、見学や試食の段取りもつけてくれて、スムーズに変更できたから、なぜここはそういう風にできないのかと思う。
そのくらいやったらイメージだって悪くならないのに。+0
-0
-
152. 匿名 2025/02/19(水) 12:28:29
また新しく式場探すの大変だよね+3
-0
-
153. 匿名 2025/02/19(水) 13:08:55
>>76
そりゃ都内で結婚式と言えばで、少なくともトップ10の中には入ってるんだから数も多いでしょ+3
-0
-
154. 匿名 2025/02/19(水) 13:21:05
>>4
テレビではその辺やらないけどそうなの?+0
-0
-
155. 匿名 2025/02/19(水) 13:23:05
>>1
百段階段がある旧目黒雅叙園の3号棟は絶対に残してほしい
階段横にあるいくつかの広間も階段も、どれも味わい深くて美しい+7
-0
-
156. 匿名 2025/02/19(水) 13:27:24
これって順調にいけば結婚式の後に子供産むの家庭が普通だから、結婚式の日取りが狂ったということは、産まれてくる赤ちゃんの未来もこの子は生まれてこの子は生まれてこなかったみたいに変えてしまったってのもあるっちゃある。+0
-2
-
157. 匿名 2025/02/19(水) 13:31:01
>>4
ラサール何とかっていう投資会社が目黒雅叙園を買うとき、中国政府系ファンドが出資した【売買】ラサールが目黒雅叙園を取得、中国CICの出資で | 日経不動産マーケット情報nfm.nikkeibp.co.jp米ラサール インベストメント マネージメントが1月30日、森トラストから目黒雅叙園を取得した。投資家である中国投資有限責任公司(CIC)から、同物件のアセットマネジメントを受託したとみられる。価格は公表していないが、約1400億円との情報がある。
+8
-0
-
158. 匿名 2025/02/19(水) 13:32:56
>>1
また中国資本の仕業だよ
中国資本に売り払われた途端に再契約を断ってきたんだろうな
あの広大な土地にマンション建てるんだろうな、きっと。
一部は中国から移住してきた大金持ちの邸宅になったりしてね+7
-0
-
159. 匿名 2025/02/19(水) 13:35:40
>>116
多分再開はないよ+0
-0
-
160. 匿名 2025/02/19(水) 13:51:04
>>132
高額医療費制度の改悪と言い、純日本人は死んでほしいとしか思えない。
日本人が培ってきた文化やリソースだけをぶんどって、
中身の人間を中国人とアメリカ人に置き換える計画なんだろうなと想像。
天候や災害が多い日本がそれなりに快適な環境を維持出来てきたのは日本人の生真面目な気質があってこそ。
誰も見ていなくてもズルをしない、清潔好きの人が多い国民性が無くなったら、すごいスラム街とか出来て、夜の独り歩きが出来ない汚い国になるよ。断言してもいい+11
-0
-
161. 匿名 2025/02/19(水) 14:07:43
>>128
水もいずれ取り上げられる+0
-0
-
162. 匿名 2025/02/19(水) 14:23:10
水面下で契約更新の交渉したが、うまくいかなかった。
Chinaじゃないと良いけど…建物いじくり回されると厄介
+1
-0
-
163. 匿名 2025/02/19(水) 14:39:12
>>78
そうでしょうね
今まで何回も再契約してきたと思う
ところが今回は交渉決裂
告知期間が契約満了の1年前から6ヶ月前までだから
交渉期間終盤の今頃になって今回は再契約できないとなったんだろうね
突然知らされた従業員は現場対応と仕事がなくなることへの不安で大変だと思う
所有者が外資だから今後どこにどうやって貸すのかも気になる+2
-0
-
164. 匿名 2025/02/19(水) 15:39:30
>>155
ここ行ったな〜
灯りの展示会をやってて楽しかった+3
-1
-
165. 匿名 2025/02/19(水) 15:58:27
ブルックフィールド・アセット・マネジメントって、カナダの会社じゃない?
CEOもカナダ人だし
なんでもかんでも中国ってのもどうかと+0
-0
-
166. 匿名 2025/02/19(水) 16:04:35
>>118
30の貧乏底辺ババアだけどまさに結婚式なんていらんと思ってるよ
金持ちならまあ好きにすればいいだろうけど、360しかないのに冠婚葬祭なんかにそんな金かけてらんない+0
-1
-
167. 匿名 2025/02/19(水) 16:12:41
>>124
私もこれだと思う。
日本人相手に繊細な営業を長期間必要とする結婚式場ビジネスを続けるよりも、悪趣味な日本風インバウンド向けホテル専業にした方が現時点では遥かに楽で儲かるだろうね。
そのかわり一度失った評価はもう二度と取り戻せないだろうね。+15
-0
-
168. 匿名 2025/02/19(水) 16:17:26
雅叙園近所だけど、雅叙園の式場予約は週末いつも混んでるよ
10月まで満杯だったはず
こんな乱暴なやり方するとか、日本だとあり得ない
普通に式費用全額に近い額を賠償すべき+7
-0
-
169. 匿名 2025/02/19(水) 20:07:57
>>4
雅叙園昔は高級感あったよね、一族経営だったけど
ここもいつのまにか中国に乗っ取られてたんか
じゃあ中国と戦争になると雅叙園からミサイル飛んでくる可能性あんのか
もう中国資本になってる部分を地図で見れるようにしてほしいわ
可視化したらこれからどうすればいいか少しは政治家もかんがえるかもしれんし+11
-0
-
170. 匿名 2025/02/19(水) 20:09:45
>>155
移築しても残してほしい+3
-0
-
171. 匿名 2025/02/19(水) 21:24:53
>>42
めっちゃマイナスw
業界で働いてるけど中国からカナダ資本に移ったのは本当
世の中知らないだけで中国以外にも外資入りまくってるよ+2
-0
-
172. 匿名 2025/02/19(水) 21:30:34
>>19
品がないじゃん+0
-0
-
173. 匿名 2025/02/19(水) 21:31:05
>>26
なんで、チャイナってあんなにセンス悪いんだろ+1
-0
-
174. 匿名 2025/02/19(水) 21:31:48
所有者が外国人向けのホテルにしようと思ってるんだと思う
または長期滞在型のテーマパーク+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【弁護士ドットコム】老舗の結婚式場「ホテル雅叙園東京」(東京・目黒区)は2月18日、今年9月いっぱいで建物所有者との定期建物賃貸借契約が満了となるため、10月1日以降は一時休館すると発表した。