ガールズちゃんねる

高知に“ドンキ”が開店するとこうなります…全国で唯一ドン・キホーテが無かった高知に、初の店舗がオープン 開店前から800人が長蛇の列 全国制覇達成

267コメント2025/03/12(水) 17:08

  • 1. 匿名 2025/02/18(火) 18:40:31 



    土佐弁や、高知のマスコットキャラクターとのコラボTシャツなど、高知らしい商品もたくさんあり、お酒が大好きな高知県民をターゲットに、1500種類ほどの酒を取りそろえているということです。これは同じ規模の店舗よりおよそ200種類多いといいます。アルバイトはおよそ150人。全員が県内在住だといいます。

    +56

    -46

  • 2. 匿名 2025/02/18(火) 18:40:59 

    さらに民度が下がるね⤵️

    +57

    -73

  • 3. 匿名 2025/02/18(火) 18:41:15 

    新しく開店すると並ぶのは何処も同じ

    +480

    -8

  • 4. 匿名 2025/02/18(火) 18:41:38 

    平日の昼間は当たり前だけど主婦多いからいいよ。土日や夜はDQNばっか

    +242

    -5

  • 5. 匿名 2025/02/18(火) 18:41:41 

    始めのウチだけだよ

    +176

    -4

  • 6. 匿名 2025/02/18(火) 18:41:45 

    なんじゃこりゃ

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/18(火) 18:41:50 

    レジ最後尾が外⁉︎

    +139

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/18(火) 18:41:52 

    四国のなかで、徳島と並ぶ住みたくない県

    +16

    -54

  • 10. 匿名 2025/02/18(火) 18:41:55 

    アルバイトはおよそ150人。全員が県内在住だといいます

    そりゃそうだろうアルバイト

    +258

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/18(火) 18:41:58 

    みちょぱもびっくり

    +3

    -14

  • 12. 匿名 2025/02/18(火) 18:42:06 

    東京だって日本初上陸のお店が出来たら似たようなことになるのに田舎はバカにするのが許される謎

    +312

    -11

  • 13. 匿名 2025/02/18(火) 18:42:27 

    さっきニュースでやってたけど、レジの待ち時間が3時間ぐらいだったらしい

    +80

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/18(火) 18:42:28 

    秋田には既にあるってこと❓

    +8

    -16

  • 16. 匿名 2025/02/18(火) 18:42:41 

    なんか面白い人達🤣

    +5

    -15

  • 17. 匿名 2025/02/18(火) 18:42:46 

    取り敢えず安いもんね、たま〜に行ってみる

    +26

    -5

  • 18. 匿名 2025/02/18(火) 18:43:25 

    いつも思うけどわざわざ並ばなくても日にちあけて行っても変わらないでしょ

    +120

    -3

  • 19. 匿名 2025/02/18(火) 18:43:27 

    焼き芋焼きまくらないと追いつかないな

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/18(火) 18:43:30 

    ドンキの魅力ってなに?
    とにかく色々と疲れるイメージしかないんだけど

    +85

    -7

  • 21. 匿名 2025/02/18(火) 18:43:35 

    >>1
    平日にこの状況すごいね

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/18(火) 18:43:38 

    失礼だけど、鳥取、島根にはあるんだよね?

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/18(火) 18:43:40 

    >>1
    ドンキって対して安くないよね

    +117

    -3

  • 24. 匿名 2025/02/18(火) 18:43:42 

    >>12
    ね!馬鹿にしてるよね?

    +71

    -8

  • 25. 匿名 2025/02/18(火) 18:43:45 

    楽しそうでなにより
    全国チェーンの初出店ってテンション上がりそう

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/18(火) 18:44:09 

    高知では今までブルーノ・マーズのCM流れてなかったんだね

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/18(火) 18:44:10 

    >>8
    転勤族で高松住んでたことあるけど、高松の言葉は普通に聞き取れるけど、高知の高齢者の言葉は本当にわからなかったわ

    +12

    -15

  • 28. 匿名 2025/02/18(火) 18:44:12 

    うちの県、始めてスタはできた時、ローカルの番組で生中継した

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/18(火) 18:44:19 

    松屋にも行列できてたもんな
    セブンも
    四国の風物詩だよ(四国出身

    +33

    -1

  • 30. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/18(火) 18:44:32  ID:tHRyruZowE 

    >>1
    四国地方の都会度

    香川県>徳島県>愛媛県>>高知県
    ってイメージ。

    阪神地域や岡山県に近い香川、徳島は比較的マシなイメージ。

    +12

    -34

  • 31. 匿名 2025/02/18(火) 18:44:38 

    >>3
    でもドンキだよww

    +11

    -11

  • 32. 匿名 2025/02/18(火) 18:44:39 

    ドンキのコスメコーナーすごく臭い

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2025/02/18(火) 18:45:11 

    >>2
    近年のドンキって元はスーパーだったのを居抜きして店員さんそのままとかも結構あるから客層広いよ。
    民度が低いって自分のエリアが民度低いって言ってるのと同じでは?

    +48

    -3

  • 34. 匿名 2025/02/18(火) 18:45:14 

    コストコにドンキに…
    みんな並ぶの好きだね

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/18(火) 18:45:15 

    >>12
    さすがにこの時代にドンキがないほどの田舎は馬鹿にされると思う

    +11

    -36

  • 36. 匿名 2025/02/18(火) 18:45:21 

    レジ待ち衝撃

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/18(火) 18:45:23 

    >>20
    HSPのあたしは店内に入っただけで数日寝込む…

    +24

    -16

  • 38. 匿名 2025/02/18(火) 18:45:31 

    >>3
    ドンキは、開店時やお正月にはCOACHのアウトレットラインの商品を1万円以下で売るからね
    アウトレットラインだとしてもまぁまぁコスパいいし
    ブランド品以外も家電とかを安く売るから
    そりゃ開店直後は並ぶよね

    +1

    -5

  • 39. 匿名 2025/02/18(火) 18:45:41 

    ユニーからドンキに変わって客層悪くなった
    ヤンキー風の子連ればっか

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2025/02/18(火) 18:45:58 

    一枚目右の方めっちゃ楽しんでる

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/18(火) 18:46:40 

    >>35
    イオンがない福井「 」

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/18(火) 18:46:44 

    言うほど激安でもなくて失笑しか出ない
    元のスーパーに戻して欲しい

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/18(火) 18:46:56 

    ここでもそうだけど、いつまでDQNの巣窟みたいな昔のイメージ引きずってんだか

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2025/02/18(火) 18:47:25 

    わかるよ。ど田舎でコンビニ無かったからコンビニでも嬉しかった。
    マックやケンタッキーは無いけど地元の名もないお店でポテトとハンバーガーたむろしてたわ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/18(火) 18:48:13 

    >>2
    でもさー、ガルちゃんに来てる人が民度高いかって言うと微妙じゃね?笑
    見た目は普通そうだけど、中身がやばそうな人たくさんいるじゃん。

    +47

    -5

  • 46. 匿名 2025/02/18(火) 18:48:29 

    >>31
    うちなんてセブンができても行列だったよ
    都会の人からみたら草生えるんだろね

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/18(火) 18:48:35 

    >>20
    韓国コスメが多いから助かってる

    +4

    -24

  • 48. 匿名 2025/02/18(火) 18:48:45 

    ドンキなんてない方が幸せよ

    +1

    -5

  • 49. 匿名 2025/02/18(火) 18:48:48 

    地元のドン・キホーテは元長崎屋

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/18(火) 18:49:05 

    >>20
    店内BGMでノりながら買い物できる

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2025/02/18(火) 18:49:11 

    >>1
    九州だったか東北だったか忘れたけど、田舎だと牛丼の松屋がオープンするだけで行列ができたみたいだからね。ドンキや松屋を待ち望んでたと言うよりは知ってるけど地元にはないって言う物珍しさでしょ。だって旅先で見た事くらいあるはずじゃん。 

    +5

    -5

  • 52. 匿名 2025/02/18(火) 18:49:14 

    >>35
    そんな都会の象徴でもなかろうに

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/18(火) 18:49:20 

    結構都会だと思うけど、15年間くらいにイオンモール出来たとき道が渋滞しまくってた。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/18(火) 18:49:45 

    >>20
    あと、同じ商品なのに場所によって書いてある値段が違うし、商品の場所が分かりにくいのに店員はいなくて聞けないし、悪いところしかないよね。

    陳列が大変なんだろうが商品の場所が分からないわ、聞けないわになるとドンキの自己満だし、場所が分かれば本来売れる筈の商品を他で買おうとなり売り上げも下がるよね。

    +19

    -6

  • 55. 匿名 2025/02/18(火) 18:50:07 

    >>51
    地元にできるウキウキ感と旅先で食べてみる感とは違うのよね

    でもこれ、都会の民には一生わかんないと思うよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/18(火) 18:50:59 

    自分の県以外の、46都道府県には全国チェーンが出店してる悲しみってあるよね。(うちの県は3coinsのラスト1県でした)
    高知さんおめでとう!

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/18(火) 18:51:08 

    >>9
    昼間は普通で、深夜はヤンキーとこの時間起きてて良い?って幼児がセット。

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/18(火) 18:51:10 

    >>1
    言うほど安くないんだよなぁ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/18(火) 18:52:10 

    >>58
    最近はそうだね。スーパーの方が頑張っている。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/18(火) 18:52:55 

    ドンキ内の狭い通路に何百人も押し寄せたら通れんだろうな

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/18(火) 18:54:28 

    地方だとチェーン店でも地域で初出店なら並ぶよね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/18(火) 18:54:33 

    メガドンキ近くにあるけど、買う物が無いんよね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/18(火) 18:55:00 

    >>3
    そんなの田舎だけ
    都会は新店舗ができたとてこんな騒ぎになりませんw

    +7

    -19

  • 64. 匿名 2025/02/18(火) 18:55:08 

    9月に、飛騨高山にオープンします(笑)

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/18(火) 18:55:24 

    >>2
    私の知ってる高知出身の芸能人はちゃんと「ありがとう」が言える良い子だよ

    +23

    -2

  • 66. 匿名 2025/02/18(火) 18:55:33 

    高知県民です
    さっき夕方のニュースにもなってたし、現場からの生中継もあった。人が多くてレジ待ちで外まで列があったみたい
    高知県ならではの土佐弁Tシャツがあってちょっと欲しいと思っちゃった

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/18(火) 18:55:53 

    せまい日本で都道府県でつまらないことでマウント取るなよ。アメリカの25分の1の面積なのに

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/18(火) 18:55:55 

    >>14
    秋田ならバカにしていいと思ってるの?

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/18(火) 18:56:43 

    >>63
    新店舗に並んでいるのは田舎からの旅行者ってことですね
    都会の人は並ばずにいるんですね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/18(火) 18:56:53 

    やたらドンキがある地域に住んでるけど、2回しか行ったことないや。
    なんか息苦しくて。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/18(火) 18:57:04 

    >>1
    もう20年行っているドンキーだけど入り口から迷路みたいでシンドイ
    最終の食品売り場までぐるっと回らないといけないシステム、脳内では火事の通報した女の子が詳細を消防にダラダラ聞かれて、結局逃げ遅れて死んでしまった事が思い出す。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/18(火) 18:57:04 

    大体開店セールって安いからだろ🤔

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/18(火) 18:57:28 

    >>52
    あって当たり前の感覚
    田舎の人にはわからないのか

    +3

    -12

  • 74. 匿名 2025/02/18(火) 18:57:43 

    >>18
    オープンセールとかあるんじゃない?
    福袋とか
    コンビニのリニューアルオープンでもそういうことするし

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/18(火) 18:59:06 

    >>51
    もう10年近く前だけどサイゼが県内にオープンした時はわざわざ行ったわ笑
    大した事ないって言われても確かめたくなるんよ笑

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/18(火) 18:59:41 

    天気良くてよかったね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/18(火) 19:00:05 

    >>73
    田舎だけどあっても行かないからなー
    好みが違うのよね

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/18(火) 19:00:52 

    >>56
    昔、ジャスコ=田舎ってイメージがあって、うちの地域には無いからそんな田舎じゃないってことだね!と友達と話してたら、間もなく地域に超大型ジャスコが出来たのを思い出したw

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/18(火) 19:01:05 

    私も町に初めてセブンイレブンができた時は並んだわ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/18(火) 19:01:21 

    >>7
    そのコメント読むまで店内に入れる最後尾だと思い込んでたwすごいね!

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/18(火) 19:01:28 

    >>54
    色々探して歩かせる事で色々買わせるんだよ。
    あら、安いわ、買っておこうって。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2025/02/18(火) 19:01:49 

    >>1
    ドン・キホーテ安いから近く馴染みのスーパーやドラッグストアが閉店する

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/18(火) 19:02:02 

    >>8
    そう?徳島は大阪も近いから困ったらすぐいけるし、関西ローカルも豊富に映るからテレビ見てても苦じゃない。(祖母の家が香川なんだけどローカルテレビがローカルすぎて苦痛…)

    普通に住むのありだなって思ったよ。高知は食べ物美味しくて心鷲掴みにされたんだけど、ガソリン代の高さにびびって住むの厳しいなって思った。

    +18

    -4

  • 84. 匿名 2025/02/18(火) 19:02:16 

    >>73
    都会代表みたいに言い切らないで
    都会=嫌な言い方みたいになっちゃう

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/18(火) 19:02:27 

    >>46
    行列ではないけど都会でもコンビニの開店は賑わうよ
    お得なキャンペーンしてるから

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/18(火) 19:03:01 

    >>8
    えーでも土佐弁めっちゃかっこいい。

    +25

    -3

  • 87. 匿名 2025/02/18(火) 19:03:38 

    たしか高知ってヴィトンの路面店あったよね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/18(火) 19:04:26 

    >>13
    本当に?ディズニーランドより凄いんじゃない?トイレはどうするのかしら。

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/18(火) 19:04:34 

    DQNの日常使いスーパー

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/18(火) 19:05:06 

    >>75
    コメダが全国展開に本腰を入れ始めた頃に地元に出来たときは嬉しかった
    行ったことはあったけどチェーン店とはいえコメダはどこでもコメダなのかと確かめたくなってw
    今でもモーニングの時間から駐車場いっぱい

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/18(火) 19:05:24 

    >>87
    誰も買えないから閉店。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/18(火) 19:06:18 

    >>12
    勘違いしないで。“東京”だよ? 東京の場合はアジア初の店舗とかグローバルなケースなのよ。  新店舗の“規模”が違うのよ。 

    +1

    -30

  • 93. 匿名 2025/02/18(火) 19:06:29 

    >>1
    どこにでも暇人っているんだな
    働そこの無職
    日本は仕事余りすぎるぞ

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2025/02/18(火) 19:07:04 

    歌舞伎町のドンキで恐らくホストの子が自分の店じゃないのに、店で案内されるような素振りでどうぞと通路を譲ってくれて、この子が売れてますように…と願ったわ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/18(火) 19:07:06 

    >>92
    はいはい
    都会の人偉い偉い

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/18(火) 19:08:05 

    >>92
    ローカルチェーンがオープンしたときどことは言わずめっちゃ並んでるけど
    地元民がそんな大層なもんじゃないから期待しないでとドン引きするような時間帯から並んで驚くような速さで整理券配布終了とか

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2025/02/18(火) 19:08:05 

    うちの地元はホームセンターの跡地がドンキになったんだけど、オープン当時はみんな出掛けたよ
    そして半年後にはヤンキーの溜まり場になった
    親にも行ったらダメと言われたけど、翌日の習字の授業で使う墨汁がないと夜寝る前に親に言ったら怒られて、でもドンキに行ったらあって、ドンキがあってよかったなぁと母親と話した思い出。便利ではあるね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/18(火) 19:08:14 

    >>7
    レジだけで3時間待ちってTVでしてた!3連休スゴい並びそー

    +33

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/18(火) 19:09:00 

    >>54
    本気で言ってるなら恥ずかしい
    それがドンキの戦略でしょ

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/18(火) 19:09:35 

    どうもドンキとか激安スーパーって苦手なんだよなぁ
    あの大量陳列の圧迫感にやられてしまう

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/18(火) 19:10:10 

    >>60
    ダンボール崩れそう!人数制限かけてるんかな

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/18(火) 19:11:14 

    >>4
    地元に新しくドンキができたんだけど、土曜の12時過ぎに友達とご飯行った帰りに寄ってみたら、スウェット姿のDQN夫婦が乳児と3歳くらいの子供連れて買い物しててドン引きした

    しかも子供は眠いのとお菓子買って欲しいので床にふんぞり返ってギャン泣きしてるのに親は知らん顔

    夜中に連れ回されてる子供が可哀想だし、ドンキって相変わらず民度が低いなと思ってそれ以来行ってない

    +42

    -4

  • 103. 匿名 2025/02/18(火) 19:12:04 

    >>23
    たまに行くけど、特に買うものがなくてそのまま帰っちゃう。ごちゃごちゃしててわかりにくいし。
    みんななにを買うんだろう。

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/18(火) 19:12:18 

    ヴィトンの店舗が閉店したよね デパートもないしさびれ過ぎだよ

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2025/02/18(火) 19:12:21 

    スーパーのロピア出来たときは並んだな~。これがウワサのロピアか!って。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/18(火) 19:13:23 

    >>2
    いや高知は良い県民ご多いと思ったよ、実際住んでみて。

    わたしが個人的に嫌な思いしたのは、愛知県、神奈川県、福井県、東北の殆ど、九州の殆ど、。

    +21

    -10

  • 107. 匿名 2025/02/18(火) 19:14:38 

    >>30
    四国のなかでは徳島が一番何もない。
    愛媛>香川>高知>徳島だと思うけどな。

    +47

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/18(火) 19:14:51 

    せっかちだな笑笑。田舎者だからかな🤔

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/18(火) 19:15:12 

    ブルーノ・マーズも好きなドンキのテーマ曲は嫌いじゃないかな、高知でも流れてるでありましょう🎵
    ドン・キホーテ ♪ 曲
    ドン・キホーテ ♪ 曲youtu.be

    ドンキのテーマソング店内放送で流れる歌

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/18(火) 19:16:40 

    >>1
    自分が小学生のころ市内に初めてマック出来たときもこんな感じの人だかりだったな
    今考えたらわざわざ並んでハンバーガー食べる必要全くないのにね、人間並びたいサガでもあるのかね

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/18(火) 19:17:56 

    これテレビでずっとやってるけど高知県民そろそろキレるやろwwwww

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/18(火) 19:20:43 

    >>12
    「日本初上陸!」でしょ
    セコマが東京に出来たからって並ぶか?

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/18(火) 19:21:45 

    >>73
    全然あって当たり前って感覚はないわ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/18(火) 19:22:20 

    ヤバ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/18(火) 19:24:17 

    地元にできて10年位かな1度行っただけ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/18(火) 19:24:55 

    >>3
    開店セールするからね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/18(火) 19:27:01 

    >>81
    ならないわー。韓国ばっかだし。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/18(火) 19:28:54 

    >>12
    初出店に釣られてるならメンタリティ同じなのにね
    嬉しいよねーわかるわーでいいじゃんね
    都会の初出店と田舎のそれとでは違うと無意識に線引きしてるのがダサい

    +34

    -2

  • 119. 匿名 2025/02/18(火) 19:29:00 

    >>23
    表に出てるやつだけ安いけど、欲しいものないや
    売れ残りなだけある

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/18(火) 19:29:27 

    >>23
    思った!

    驚安の殿堂っていうキャッチフレーズから、さぞお安いんだと思って、隣の市にできた時、ワクワクしながら行ってみたんだけど

    近所にある激安スーパーや、ドラストの方が安くて、あれっ💦?て拍子抜けしちゃった(・・;)

    スーパーやドラストより、お客さんの年齢層が低かったから、夜に友達とかカップルで行くのが楽しいって事なのかな

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/18(火) 19:33:24 

    出身県なんだけど、友人家族からはLINEがきたわ
    親も夜には行くと行ってたし、自分も地元にいたら行くなぁ
    レジ待ち3時間なら香川のドンキ行けるやん!

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/18(火) 19:33:28 

    ドンキも大企業になったね
    地元を支える大規模スーパーみたいな位置づけになってきた

    ただあの陳列とわざと案内わかりにくくしているのはお年寄りは困るね

    昔の大火事なった教訓で、災害や火災の避難マニュアルってどの程度見直してるんだろうか

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/18(火) 19:34:00 

    一人暮らし始めたころ節約のために行ってみたけど自分には合わないと思って行かなくなった
    安くても客層悪いし、なんかムダに疲れる

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/18(火) 19:34:14 

    >>20
    キャットフードが安いくらいかな
    大量入荷するときにパウチやピュリナのドライフードがかなり安くなる
    フィリックスのパウチが箱買いすれば1パウチ50円だしこないだはピュリナカリカリが大量入荷で一袋1300円で買えた
    ドンキはごちゃごちゃしてて音楽も煩くて疲れるから猫のごはん安くなってるか見てあったら買ってそそくさ帰る

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/18(火) 19:35:06 

    >>18
    お祭り気分なんじゃない?
    あとドンキ行った?行ったよーって話題にするため

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/18(火) 19:36:19 

    皆さんはいつもドンキで何を買う?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/18(火) 19:38:00 

    >>1
    高知出身で東京も名古屋も住んだ事があって今は大阪にすんでるけど、四国で高知が1番田舎みたいに言いたい人多いの知ってるけど四国なんてどこも田舎だし大差ないよ

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/18(火) 19:38:26 

    >>63
    なるなる〜!

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/18(火) 19:39:33 

    >>2
    お前ほどではないよ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2025/02/18(火) 19:39:37 

    うちの近くに「ドンキ」できる!!!!
    って噂あって「やったーー!!!!」って思ってたら、『びっくりドンキー』らしいって…😭
    らしいとは…結局どっちなんってまだみんな噂してます。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/18(火) 19:40:21 

    >>102
    ちゃんと夜の12時って書きなさい。
    このオタンコナス!!

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/18(火) 19:41:00 

    >>126
    子供のおもちゃがちょっと他より安い(笑)ネットより安かったから嬉しかったなw

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/18(火) 19:41:11 

    >>3
    並んでまで何を買うの?

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/18(火) 19:41:39 

    >>12
    そうだよねー
    アメリカ人の友達が来日したときトレーダージョーズに行きたいと言うから、道行く人が持ってるバッグはアメリカ土産のファッションで日本にはお店がないと説明したら、ビックリしてた
    え、スーパーのバッグがファッション?お土産?って

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/18(火) 19:42:50 

    >>127
    というか四国の中でどこが田舎かなんて話題になったことない
    高知好きよ 毎年ふるさと納税してる

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/18(火) 19:46:18 

    >>127
    四国で一番田舎がどこかなんて考えた事もない

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/18(火) 19:47:15 

    >>134
    アメリカ人でもトレジヨのバッグ持ってるけどね
    紀伊國屋のバッグも即完売だし、香港のスーパーや日本の成城石井のアニアのコラボバッグも即完売だし ショッピングバッグって世界的にここしばらく流行ってるよ

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2025/02/18(火) 19:48:39 

    >>1
    嫌味とかではなく、こういうの見ると田舎の人っていいなぁって少し羨ましい。

    小さい時から東急ハンズも、学生の頃にはクリスピークリームもウェンディーズも周りにあった私は他の県というより、同じ都内の他の区や横浜の祖母宅に行っても新しい店ができてなかなか驚くと言う経験ができない

    田舎に行き、タニシと言う田んぼに住む生物を見て卵がピンクで見たことなくて、感激して友達に見せたくて持ち帰りたがって泣いて母に怒られまくって渋々卵置いてきた経験ならあるくらい。

    +1

    -5

  • 139. 匿名 2025/02/18(火) 19:48:45 

    >>92
    逆に都会の人は催事で来る地方の食べ物に行列のできる法律相談所作ってるじゃん。
    あれ地元民はバカみたいって鼻で笑ってるよ?

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/02/18(火) 19:48:45 

    >>31
    昔もケンタッキーが来た!ってすごい列があったのよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/18(火) 19:50:02 

    >>121
    3時間並んで何を買うの? 

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/18(火) 19:51:49 

    がるちゃん民って本当に都会田舎談義好きね
    高知市内ならそこまで田舎でもないでしょ?

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/18(火) 19:52:02 

    >>139
    いや 笑ってないよ ありがたいと思ってるよ あなたはなんで笑うのよ 地元の企業が売り先開拓して人気あるなんてありがたい

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/18(火) 19:53:23 

    >>141
    優越感

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/18(火) 19:55:06 

    >>69
    例えばね、田舎みたいな所でもコンビニはそこそこあるじゃん
    そこに新たなコンビニができたら、行くは行くけど初日でもそこまでは混まないじゃん
    そんな感じかな

    +0

    -5

  • 146. 匿名 2025/02/18(火) 19:56:37 

    >>144
    ドンキの優越感? ド❗️印の大袋お菓子を買ったとか?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/18(火) 19:57:28 

    高知2度程行きましたが想像以上に
    田舎だった
    ドンキ出来たらこうなるよね

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2025/02/18(火) 19:58:29 

    >>83
    徳島だけど、全然大阪近くないけど…。まず淡路島が長い

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2025/02/18(火) 20:01:02 

    >>22
    鳥取には10年前からあるし、2店舗あるよ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/18(火) 20:01:12 

    >>91
    置いてるVUITTONの商品が最新じゃなくて買う気しなかった
    都会で売れ残った物持ってきてるんだよ
    まあまあ良い物置いてたのはオープン時だけ
    リサイクルじゃあるまいし、誰が買うんだよって思った

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/18(火) 20:02:40 

    >>20
    ドンキ苦手。カー用品のとこは芳香剤の匂いで酔うし店内が迷路みたいで方向音痴にはつらい

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/18(火) 20:02:50 

    >>83
    徳島からだと大阪近くないよ 車かバスで神戸もしくは飛行機で東京になる

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/18(火) 20:03:29 

    >>50
    ノイローゼなるわ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/18(火) 20:03:48 

    >>14
    ◯◯県にあるの?って検索すれば一発なのに。なぜ調べない?

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/18(火) 20:05:33 

    >>4
    市内にあるドンキは夜中によく警察来てるらしいよ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/18(火) 20:06:39 

    高知県民です。これは全国ニュースになったのですか?
    全国制覇とかで、

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/18(火) 20:08:01 

    入場制限待ちじゃなくてレジ待ちが外までこんなに続くってすごい

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/18(火) 20:09:13 

    >>20
    深夜になんでも買える賑やかな店があるってサイコー!
    みたいな感じと思う

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/18(火) 20:12:02 

    >>14
    返信コメントにマイナス1とかわかりやすw
    頭悪くてかわいそう

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2025/02/18(火) 20:12:16 

    ドンキってうちの田舎にもできたけど
    TVで見るほど安くなかった 愛飲している豆乳が安いからそれだけ買ってる
    ローカルの地元ディスカウントスーパーのほうが安い
    メガドンキだったら安いのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/18(火) 20:14:15 

    >>1
    本当恥ずかしい。セブンができた時もすごかったんだから

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2025/02/18(火) 20:15:00 

    >>5
    高知県民、ミーハーだけど飽きっぽいしお金使わないしね

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/18(火) 20:15:42 

    黒船ペリー襲来じゃなくドンペン君🐧襲来なのね

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/18(火) 20:15:56 

    >>13
    高松のドンキ行ったほうがマシ笑

    +15

    -2

  • 165. 匿名 2025/02/18(火) 20:16:36 

    >>1
    イオンにスリーコインズ入った時もすごかったな。
    田舎もんだから行ったことない人が沢山いるんだよね

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/18(火) 20:18:31 

    >>46
    四国民かな?
    うちも四国だけど初めてセブンできたときは大行列になってたw
    早朝コンビニの入り口前に人並んでる状況って何wって思った。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/18(火) 20:22:17 

    高知限定の土佐犬ドンペン君のフィギュアは欲しいと思ったw

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/18(火) 20:23:35 

    >>8
    じゃあくるなよ!

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/18(火) 20:25:36 

    高知に“ドンキ”が開店するとこうなります…全国で唯一ドン・キホーテが無かった高知に、初の店舗がオープン 開店前から800人が長蛇の列 全国制覇達成

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/18(火) 20:28:24 

    >>112
    並ぶじゃん東京の人

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/18(火) 20:29:29 

    >>3
    スタバ、サイゼも。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/18(火) 20:32:15 

    >>20
    やっとそう言える可能性を与えられた感じだなw
    今までなかったから、そんなことも言えなかったよ。山超えて県外行った時にしか行けないから笑
    ドンキある所に住んでる人はみんな、近くにあるけどそんな行かないって言うね

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2025/02/18(火) 20:33:15 

    よかった

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/18(火) 20:33:43 

    >>28
    高知はスタバもセブンもニュースになったような気がする。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/18(火) 20:33:53 

    >>23
    プロテインは割と安い
    よく値引きされて売ってる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/18(火) 20:35:51 

    >>106
    なんでいちいち県単位でディスるの?嫌な感じ。

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2025/02/18(火) 20:37:36 

    >>87
    今セブンイレブンになってる

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/18(火) 20:39:12 

    >>63
    寧ろ反対されてたもんね

    東京都港区白金にドン・キホーテができる時に反対運動が勃発→その結果完成したドンキがこちらです
    東京都港区白金にドン・キホーテができる時に反対運動が勃発→その結果完成したドンキがこちらですgirlschannel.net

    東京都港区白金にドン・キホーテができる時に反対運動が勃発→その結果完成したドンキがこちらです通常のドンキ 白金のドンキ 【シロガネーゼ】東京都港区白金にドン・キホーテができる時に反対運動が勃発→その結果完成したドンキがこちらです - Togetterまと...

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/18(火) 20:40:41 

    >>1
    それでいつも行くスーパーとかがガラガラだったんだw

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/18(火) 20:42:39 

    >>12
    似たようなことになるかな?
    東京は毎日色々オープンしてるけど

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2025/02/18(火) 20:43:29 

    >>8
    徳島は電車ないんだっけ
    それだけで無理や

    +2

    -5

  • 182. 匿名 2025/02/18(火) 20:48:04 

    >>83
    昔徳島住んでたけど大阪行くのに金も時間もかかるよ
    気軽に行けるとはならない
    バスで片道2時間半、往復5000円オーバー
    自家用車ならもう少し時間は短縮できるけど高速代や駐車場代が更に高くつく

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/18(火) 20:48:12 

    >>9
    飲み物とかスーパーやドラッグストアより安い時あるから買うよ
    他は買わないけど

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/18(火) 20:48:35 

    >>148
    30分に一本大阪行くバス出てるのはデカすぎるよ。他の地方行ったらあんなコンスタントに出てないよ。胸張って。

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2025/02/18(火) 20:50:52 

    >>30
    愛媛、特に松山の人にガチで怒られるやつ
    高松と松山でどっちが四国で一番都会かなんて不毛な争いしてる位なんだから

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/18(火) 20:52:22 

    >>152
    うち京都府北部から長崎までドライブしたりするから距離感と高速代はバグってる可能性は大いにあるわ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/18(火) 20:53:27 

    >>71
    うちの地域のドンキもオープン当初はぐるっと回らないと食品売り場まで辿り着けなかったけど、いつのまにかショートカットの通路が出来てた。
    年寄りの多い田舎だから、クレームがあったか売り場のわからない人への案内がめんどくさくなったんだろうけど、めちゃくちゃありがたい笑

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/18(火) 20:56:11 

    >>182
    5千円で済むのか〜
    いいなw
    自分、神戸に家があって高知と良く往復してるんだが、そんな金額じゃガソリン代も出ない

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/18(火) 20:58:47 

    >>30
    あなた四国来た事ないんだね、多分順番が違うわそれ
    元首相のコテハン使う割にお勉強不足(体験不足)ですなww
    そのコテハンやめた方がいいわ、資格ない

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/18(火) 21:02:42 

    >>162
    そりゃ初めよりは人は少なくなるだろうけど、お金使わないくらいケチ(倹約家)ならむしろドンキ行く人多いんじゃない?
    それに最初はアトラクション感覚かもしれないけど、あくまでディスカウントストアだし、飽きるとかじゃなくて買い物する場所の選択肢の1つになるだけだと思うけどな。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/18(火) 21:03:15 

    >>34
    四国民並ぶの嫌いだよ〜
    都会の人の方が平気じゃないかな
    自分も並ぶの嫌でそういう店は絶対行かない

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/18(火) 21:04:02 

    >>187
    うちんとこもこれ絶対消防法引っ掛かるだろって造りだったけど、ある時、一方通行迷路から割と普通の店内配置に変わって「消防仕事してくれたんだな…」って思った

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/18(火) 21:06:19 

    >>12
    海外から日本初上陸どころか、地方の有名店が出店してもすごい並ぶよね。
    それと同じで全くおかしいことじゃないのに。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/18(火) 21:07:46 

    10年以上前から計画があがったりできるらしいって噂が何回も出たけど白紙になってなかなかできなかった

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/18(火) 21:07:47 

    すご!うちの地元のちょうど田舎町にも10年ぐらい前に出来たけどあまり宣伝しないでしれーっとオープンしたからか当日行っても普通に車停められたしレジも並んでなかったのすごく覚えてる。店員さんが奇抜な髪色だったりピアスいっぱい付いてたりタトゥーチラ見えの人とか居るけど、いつ誰に声掛けてもめっちゃ感じ良く対応してくれるから人は見た目じゃないなってドンキの店員さんに関してだけは思ったw

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/18(火) 21:12:11 

    >>4
    10年前ならともかく、今はいかにもDQNって見た目の人少なくない?
    どう判断するんだろう

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/18(火) 21:12:44 

    >>4
    そもそもなんでドンキってDQNが多いんだろ

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/18(火) 21:12:47 

    東近江市のコストコ開店日も凄かったらしいね。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/18(火) 21:13:07 

    >>150
    すぐそば飲み屋街のママやお姉さんたちも立ち寄らないレベル(笑)だったよね。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/18(火) 21:39:34 

    >>87
    当時の社長が高知出身だったから
    娘さんはオータニ内のヴィトンに勤めてた

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/18(火) 21:49:53 

    >>14
    マジレスすると、秋田県には2009年進出。
    既に県内に3店舗もあるでよ!!

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/18(火) 22:08:43 

    800人すごい

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/18(火) 22:12:45 

    >>4
    どの日時でもDQNなんか見かけないけどなあ
    観光地は外国人だらけだしそもそも今時見てすぐわかるDQNあんまりいないような

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/18(火) 22:13:48 

    >>14
    秋田ちゃんの影響なんか?😅

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/18(火) 22:14:19 

    近くにあるので1度行ったことあるが、何でこんなに来たがるのか分からなかった。ホームセンターの方が好き

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/18(火) 22:15:18 

    >>20
    品揃え豊富だし、やっぱ安いし遅くまでやってるから便利なんだよ

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2025/02/18(火) 22:25:00 

    >>96
    都民だけど近所にワークマン女子ができたときは混んでたな
    自分も初日に行ったわけではないけど
    オープンして2.3日はどこでも混むんじゃないかな

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/18(火) 22:25:45 

    >>5
    今やドンキは惣菜のおいしいスーパーという扱いだから定着するでしょ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/18(火) 22:27:44 

    >>106
    分かる、。

    逆に大阪や東京って嫌な人が殆どいないんだよね、いたとしても地方出身だったりガイジンだったりってパターン。神奈川や愛知は嫌な人が本当に多い、。東北や九州も嫌な人多いよね、。

    +2

    -7

  • 210. 匿名 2025/02/18(火) 22:30:52 

    >>33
    うん、分かる!

    昔のドンキは輩の溜まり場ってイメージしかなかったけど、今は食品コーナー目当てで行く普通の主婦の人とか客層が広がったなって思う

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/18(火) 22:39:23 

    >>209
    ごめんね九州

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2025/02/18(火) 22:40:16 

    あーあ
    田舎叩き
    特定地域叩きトピになるんだよね、結局

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/18(火) 22:42:45 

    ここの近くの住人

    夜になると家の前の道路が静かだったのに、ドンキができたせいで今も車がけっこう通ってる

    騒がしくなって嫌だ

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/18(火) 22:43:40 

    >>66
    駅前のコーナーももしかしてドンキか!?って噂あったでね
    よおよお出来たね
    これで県外行かんでもえいわ
    都会の人からしたらあほらしいかもしれんけんど地元民からしたら祭りやき

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/18(火) 22:45:27 

    >>1
    アトラクションの列みたい

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/18(火) 22:46:41 

    ちなみに高知はセブンイレブンが最後に出来た県です。その時も今回みたいにニュースになったよ。
    なんか恥ずかしかったわ。
    そういえばコストコもイケアもないわ。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/18(火) 22:48:14 

    >>2
    ヤンキー達の溜まり場になりそうな予感がする
    by高知市民

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/18(火) 22:50:01 

    ドンキの店内は目がチカチカして疲れる。
    しかもいうほど安くない。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/18(火) 22:51:27 

    >>3
    正式オープンは月曜だけど次の日曜プレオープンする東京初の資さんうどん 見ものだよ。
    高知には今年東横インも初開業する

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/18(火) 22:54:03 

    >>216
    コストコは中四国エリアは広島だけです。

    愛媛に誘致してるみたいだけど、多分無理でしょうね。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/18(火) 22:57:33 

    >>20
    ドンキが1番安いとわかっているものを買いに行くと、ついでに謎なものがあったり安かったりする
    洗濯用ピンチとかキャラクターの保存容器とか。
    色々買っちゃうから、目的あるときだけ行くと楽しい場所っていう認識

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2025/02/18(火) 22:58:17 

    >>28
    北海道も稚内に初めてローソン出来たとき、大変な行列だったよ。
    ローソン出来る前は2時間かけて他の市だか町だかに行かなきゃならなかったって。
    Loppi使うために。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/18(火) 23:22:01 

    >>2
    高知に民度低いイメージなかったわ

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2025/02/18(火) 23:31:44 

    あの犯罪者遠藤園の実家がある高知県や!

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/18(火) 23:40:44 

    >>56
    それだったら逆に出店して欲しくなかったかもしれない
    他で売れ残った物を置いてる可能性が高いんだよね
    最後の方で出店した場合

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/18(火) 23:41:37 

    そのうち飽きる

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/18(火) 23:44:26 

    >>150
    あれはVUITTONのやり方も悪いよね、バカにし過ぎ
    VUITTON好きな人は高知市内では買わずに、関西など他県に遊びに行った時に買ってた
    潰れて当然

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/19(水) 00:30:19 

    ドンキ当たり前の存在だったよ!
    よかったね!私が地元民だったら嬉しい!

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/19(水) 00:59:14 

    このニュース見て日本平和だ、喜んでるお客さん見てよかったねって地味に感動した
    同じような方いたら嬉しい

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/19(水) 01:07:39 

    >>13
    並んでる時にテレビのスタッフに聞かされて、かご見ながら唖然としてた男の人いたよね。3時間って知ってももうカゴ入ってるし並んでるし悩むよね。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/19(水) 01:33:43 

    >>20
    ギャルのときはつけまつげ、つけまのり、カラコン買ってたな…遅くまで空いてるしね。
    あとすごいキツイ香りのお香が流行ってそれもドンキに売ってたなー。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/19(水) 02:12:45 

    県民です。妹の旦那さんが、交通渋滞を避けてチャリで行ったものの、最後尾のカートの位置が全く動いてないのを見て何もせずに帰ってきたらしい。。
    新しい物好きの高知県人ですが、落ち着くのを私は待つ派。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/19(水) 02:55:22 

    >>41
    福井、半年前にイオン出来ました
    個人的にはイオンがないのを売りにするのもアリなのでは?と思ってたんだけどね(@福井県民)
    都市型ショッピングセンター 福井市にオープン|NHK 福井県のニュース
    都市型ショッピングセンター 福井市にオープン|NHK 福井県のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】流通大手のイオンが福井市に出店した「そよら福井開発」が13日、オープンし、開店と同時に大勢の買い物客でにぎわいました。 「そよら福井開発…

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/19(水) 03:00:38 

    >>197
    DQNの好物のつけまつげ、ネイル、
    男性もそういうなんかが売ってるんだろーね
    車の香水とか

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/19(水) 03:47:44 

    >>19
    ドンキに有名な「焼き芋焼きまくら」って枕があるのかと思ってしまったw

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/19(水) 03:48:50 

    >>20
    お菓子とか化粧品とか細々したもの見るのが好きなら楽しいと思う
    外国行ったみたいな気持ちになる。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2025/02/19(水) 04:48:52 

    >>13
    前日の18時から並んでる人もいた
    寒くて風邪ひくぞ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/19(水) 04:50:34 

    ドンキって激安とか言ってるけど、たいして安くないよね、安いのあるけど、激安ではないよ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/19(水) 06:33:08 

    >>9
    帰り道にあるから必要なものがある時は行っちゃうー

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/19(水) 06:57:27 

    >>20
    掘り出し物があるかどうかたまに探しに行く
    特売品を除けばそこまで安いと感じない
    寧ろドラストの方が安価かと思える

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/19(水) 07:00:56 

    夜12時にご飯食べに行く>>102元気すぎ

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2025/02/19(水) 08:22:15 

    他に店がないのか?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/19(水) 08:59:04 

    高知はイオンモール1強だからね。ドンキもすごい事になると思ったよ。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/19(水) 09:11:46 

    >>10
    県外からバイトに行かないよ。変な文章。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/19(水) 09:13:32 

    >>214
    祭りレベル

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/19(水) 09:29:32 

    >>9
    誰が頭の悪いDQNだって〜?
    高知に“ドンキ”が開店するとこうなります…全国で唯一ドン・キホーテが無かった高知に、初の店舗がオープン 開店前から800人が長蛇の列 全国制覇達成

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/19(水) 09:50:00 

    >>20
    お菓子めちゃ安い
    ドンキオリジナルブランドのお菓子もなかなか良い

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/19(水) 11:10:31 

    >>2
    民度って何?ドンキホーテはDQも年寄りも大好きだよ。
    日本人はドンキホーテしか信じない❗️
    コストコ?あんな海外かぶりが行く人は日本人じゃない

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/19(水) 11:12:46 

    >>12
    東京は土地狭いくせにデカいイオンないからね。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/19(水) 11:20:49 

    渋谷店しかしらないけどインバウンド向けなのかめちゃくちゃ高いんだよね、たけのこの里とか400円ぐらいで売っててどれもこれも高額。外国人みんなバンバン買ってて心苦しかった。オーケーを教えてあげたかった。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/19(水) 12:13:35 

    >>98
    3時間待ちw
    カートないとキツイな

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/19(水) 12:25:40 

    >>12
    ごめん、ドンキに並ぶのは驚くよ、、、

    +0

    -5

  • 253. 匿名 2025/02/19(水) 12:44:26 

    >>112
    東京の人は行列慣れてるくらいには、むしろ並び慣れてると思う
    行列ができない店は高級なところ以外、がるでも話題にほぼ上がらないっしょ
    田舎は行列自体があまり起きないし、並びたくない人の方が多いので、そんなに並んでまで行ったんだwって感じに受け止める

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2025/02/19(水) 13:18:12 

    >>1
    ドンキとか20年以上前に出来たけどド田舎にドンキとかできると村人全集合するんだね

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2025/02/19(水) 13:19:21 

    >>9
    昔はだけど今は駐車場とか色々厳しくなったりや家族連れが多い

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/19(水) 14:13:39 

    >>252
    田舎はドンキどころかコンビニでも初日は行列になる

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/19(水) 15:03:53 

    人生で2回しかドンキ行ったことないけど、ヴィレヴァンの方が絶対楽しいじゃん…
    ドンキの魅力がわからない

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/19(水) 17:37:26 

    微笑ましい
    Amazonや通販あっても
    新店舗は嬉しいよね

    いまリアル店舗は潰れるばっかりだからなあ…

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/19(水) 18:17:33 

    >>20
    すこぶる安いメーカーお菓子!
    あと見切り品の消耗品!

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/19(水) 19:20:42 

    >>20
    わかる。もう、店内がごちゃごちゃしてて見た目がうるさい。
    何年も言ってないな。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/19(水) 21:23:10 

    ドンキなんて家の隣に出来ても行かない
    ゴチャゴチャしてるところが苦手
    イオンも行ったことがない
    だだっ広くて疲れる
    高知では行きたいところがないから
    15年ぶりに帰って来た頃は息が詰まりそうだった
    伊勢丹が出来たら喜んで当日行くけど
    まず出来ないだろうね、夢のまた夢

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/19(水) 22:17:11 

    >>164
    日本一田舎の同じ四国の高松が偉そうに高知にマウントとるな

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/19(水) 23:26:33 

    >>1
    目新しいもの買い込んじゃうのあるある。ドンキで椎茸スナック売ってるのすごい嬉しい。それまではコストコでしか見かけなかったから

    はやく買い物しやすいくらい落ち着くといいね👍🏻

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/20(木) 00:01:04 

    >>262
    ww
    高知県民です

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/20(木) 22:44:51 

    >>4
    今日ドンキ限定の黒カレーせん買ったら、店内では気付かなかったけどパッケージの上の部分に微かに開けた後があって「やっぱドンキ治安悪いな」って思った。
    切れ込みから切って開けたんじゃなくて真ん中をほんの少し開いて隙間開けたって感じだったから家で手に持った時に空気が抜けてカレーのにおいが漏れてきて気付いた。すぐに行ける距離じゃないから泣く泣く捨てたよ。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/21(金) 08:37:19 

    オープン初日は激しく混むことがわかってるのに、わざわざそんな日に行って☆1つけて悪口を書く人って馬鹿なんじゃないかと思う。口コミとは違うと思う。
    「3時間待たされた。」
    「レジ待ちで外で待たされた。風邪引いたらどうする。どうにかしろ」
    これぞ老害。こんな人は家から出なきゃいいのに。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/12(水) 17:08:34 

    高知県は人口当たりのコロナ死亡者が多いよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。