-
1. 匿名 2025/02/18(火) 17:21:05
一軒家に住んでいます
ここに越してきた時には周りは空き地でしたので外からクレーンで3階の部屋まで搬送しました。
しかし現在周りにマンションが出来、クレーンが入るスペースがなく、階段も狭いし、ピアノ出すことが出来ません。
将来的に処分しようと思ってるのですが、何かいい方法はありますか?同じような経験をされた方居ますか?+45
-5
-
2. 匿名 2025/02/18(火) 17:21:24
タケモトピアノ♪+97
-5
-
3. 匿名 2025/02/18(火) 17:21:37
ヤマハ+7
-0
-
4. 匿名 2025/02/18(火) 17:21:38
解体を依頼して…じゃない??
個人では無理そうね+167
-1
-
5. 匿名 2025/02/18(火) 17:21:45
ピアノ売ってちょうだ~い♪+34
-5
-
6. 匿名 2025/02/18(火) 17:21:45
もっともーっとたけもっと+7
-2
-
7. 匿名 2025/02/18(火) 17:22:06
ヒステリーじゃないピアノの先生っているの ?+7
-21
-
8. 匿名 2025/02/18(火) 17:22:22
処分って、捨てるんだよね?
捨てるの決まってるなら分解(解体)すれば運び出せるんじゃない+140
-2
-
9. 匿名 2025/02/18(火) 17:22:26
ハンマーで叩き割る+11
-8
-
10. 匿名 2025/02/18(火) 17:22:32
ピアノ下取りかな
戸建ての2階から下ろしてもらった
費用がかかるのは仕方ない,,,
+68
-6
-
11. 匿名 2025/02/18(火) 17:22:39
※この後も、タケモトピアノコメが続きます+17
-3
-
12. 匿名 2025/02/18(火) 17:22:49
業者に依頼し解体してもらうしかなさそう
+44
-1
-
13. 匿名 2025/02/18(火) 17:22:58
売るんじゃなくて捨てるだけなら解体するしかない+57
-1
-
14. 匿名 2025/02/18(火) 17:23:00
+32
-1
-
15. 匿名 2025/02/18(火) 17:23:13
解体して出すことになると思うよ
うちは解体すると5万円くらいかかるって言われた+54
-0
-
16. 匿名 2025/02/18(火) 17:23:17
メルカリは?+0
-19
-
17. 匿名 2025/02/18(火) 17:23:22
>>7
全然いる
子供に問題あるんじゃない?+5
-0
-
18. 匿名 2025/02/18(火) 17:23:26
>>7
私が習ってた先生は穏やかだったよ
あまりの出来の悪さに毎回(´ ᯅ ` ;)こんな顔してたけど、怒ったりすることは無かったわ+10
-1
-
19. 匿名 2025/02/18(火) 17:23:27
YOSHIKIみたいに叩き壊してみるとか+15
-1
-
20. 匿名 2025/02/18(火) 17:23:29
>>1
ベンリーみたいな便利屋は?
私はいつも大型なものはそうしてる+7
-0
-
21. 匿名 2025/02/18(火) 17:23:29
おうち解体するときに一緒に壊すしかないのでは・・・+6
-0
-
22. 匿名 2025/02/18(火) 17:23:41
児童養護施設に譲る+3
-9
-
23. 匿名 2025/02/18(火) 17:23:41
>>1
ピアノ買い取ってもらいました
CMもやってる「タケモトピアノ」
40年ぐらい前に買った「カワイ」の
二万円ぐらいになった+20
-3
-
24. 匿名 2025/02/18(火) 17:23:44
>>1
分解してから出す方法
後で組み立て直すやつ+36
-1
-
25. 匿名 2025/02/18(火) 17:23:48
分解して貰うしかないー+4
-0
-
26. 匿名 2025/02/18(火) 17:23:52
>>1
ピアノ買い取ってもらえるならそうした方がいいのでは?
解体して持ってってくれると思う+38
-0
-
27. 匿名 2025/02/18(火) 17:24:02
>>2
うん。
こういうとこに相談したほうがいいと思うよ
相談なら無料だろうし+36
-0
-
28. 匿名 2025/02/18(火) 17:24:12
業者に頼めばやってくれるけど高いね
うちは15万かかった+7
-0
-
29. 匿名 2025/02/18(火) 17:24:19
分解して出すらしいよ
プロにお任せでいいんだよ
なんとかしてくれる+22
-0
-
30. 匿名 2025/02/18(火) 17:24:29
ちょうど昨日引き取り査定に来てもらったよ
既に存在しないメーカーのアップライト、処分代5万、、
庭にトラック横付けでテラスから出すから大丈夫だとは思うけど面倒ぽいです+9
-1
-
31. 匿名 2025/02/18(火) 17:24:38
+0
-0
-
32. 匿名 2025/02/18(火) 17:24:39
入ったけど出られない
なかいちゅうの逆バージョン+1
-2
-
33. 匿名 2025/02/18(火) 17:25:04
>>1
タケモトピアノに電話したら?+2
-0
-
34. 匿名 2025/02/18(火) 17:25:25
みんなまぁるくタケモトピアノ〜
でんわしてちょ〜だい+0
-0
-
35. 匿名 2025/02/18(火) 17:25:49
>>1
義実家は義妹のピアノを業者に頼んで引き取ってもらってたよ
+6
-1
-
36. 匿名 2025/02/18(火) 17:25:55
エレベーター無しの3F 撤去費用3万円〜 無料じゃなくて下見にも来ない条件+5
-0
-
37. 匿名 2025/02/18(火) 17:26:21
解体してから運ぶ+2
-0
-
38. 匿名 2025/02/18(火) 17:26:53
>>16
送料末恐ろしいわ
+11
-0
-
39. 匿名 2025/02/18(火) 17:26:54
>>16
送れねえ笑+10
-0
-
40. 匿名 2025/02/18(火) 17:27:42
>>1
壊す
その前に掻き鳴らすよ+4
-0
-
41. 匿名 2025/02/18(火) 17:27:45
修理して外国に売るってテレビで見た。昔のピアノは材質がいいらしい。+3
-3
-
42. 匿名 2025/02/18(火) 17:27:54
>>22
だから外に出せないって話なんだ+25
-0
-
43. 匿名 2025/02/18(火) 17:28:43
>>2
そのとおーり♫+20
-2
-
44. 匿名 2025/02/18(火) 17:29:17
ピアノ処分で検索
業者に搬出方法を相談すればいい
素人があれこれ考えても名案は出ないよ+7
-0
-
45. 匿名 2025/02/18(火) 17:29:27
いつか中古住宅として売る時に一緒に売る
床の補強もしてるだろうし、調律すれば使えるだろうし
鍵盤は象牙、とか売りはないの?+1
-1
-
46. 匿名 2025/02/18(火) 17:29:29
タケモトピアノが浮かんだ+0
-1
-
47. 匿名 2025/02/18(火) 17:30:27
>>7
少なくとも子供2人の先生は明るくて優しい先生だよ体育会系のノリはあるけどヒステリーとか一切ない
今どきそんなんいたら人気なくなるのでは+3
-0
-
48. 匿名 2025/02/18(火) 17:30:50
ジモティで引き取りにきてもらう+0
-3
-
49. 匿名 2025/02/18(火) 17:31:10
>>1
最悪、覚悟を持って自身で解体する
細かくすれば運べるし処分もしやすい+6
-2
-
50. 匿名 2025/02/18(火) 17:31:30
クレーンで入れたけど、周囲に家が立ってクレーン車が入れそうもないって話でしょ?プロに相談するしかないよ
中古買取屋さんは色々経験してるから相談してみるといいと思う+19
-0
-
51. 匿名 2025/02/18(火) 17:31:51
>>7
義母がピアノの先生だけど老後の暇つぶしでコンクールとか目指す子向けじゃないからゆるーくやってるみたい。+5
-0
-
52. 匿名 2025/02/18(火) 17:32:00
引き取り手ならジモティとかで探せばいくらでもいるだろうけど、家から出せないなら業者に頼むしかない+5
-0
-
53. 匿名 2025/02/18(火) 17:33:23
>>1
10年くらい前なら買い取ってもらえたみたいだけどね
海外に中古売ってるんだって
+2
-2
-
54. 匿名 2025/02/18(火) 17:33:47
>>1
将来的なら業者に相談だよね
それ以外ないんじゃ、、、
今はしっかり弾いたらいいよ
なんで処分するの?+1
-0
-
55. 匿名 2025/02/18(火) 17:34:28
>>2
タケモトや似たような会社は基本あれこれ言って、タダか搬送費は取られるよ 色々調べて複数で見積もり取るのはしたほうがいい+15
-0
-
56. 匿名 2025/02/18(火) 17:34:58
>>1
ピアノ買取業者に聞くのが一番じゃない?+7
-0
-
57. 匿名 2025/02/18(火) 17:35:00
主の状況なら家から出すには解体するしかないと思う
ただ、そのまま捨てるのか再度組み立てるかで解体方法も違うだろうから先ずはピアノ取り扱ってる業者含めて色々見積もり頼んだらどうだろう
どちらにしてもある程度の費用は覚悟しなきゃだね+0
-0
-
58. 匿名 2025/02/18(火) 17:35:39
>>4
プロなら余裕でバラせるよ
ダメになってても使える部品だけ回収して使ったりする+21
-0
-
59. 匿名 2025/02/18(火) 17:36:52
>>2
みんなまあるく+1
-1
-
60. 匿名 2025/02/18(火) 17:37:10
トピタイがなんかカタコトじゃね?
もしかして、盗んだピアノを売りたいのかな?+1
-5
-
61. 匿名 2025/02/18(火) 17:37:50
引き取りにきてもらったら?+0
-0
-
62. 匿名 2025/02/18(火) 17:38:10
叩き壊す+0
-0
-
63. 匿名 2025/02/18(火) 17:39:32
うちの親自分でぶち壊して搬出してた。
アップライトピアノ粉々ww
+1
-0
-
64. 匿名 2025/02/18(火) 17:40:30
うちは2階の踊り場に電子ピアノ
誰も弾かないし、電子は需要が無いから解体するしかないけど金も体力もなくて途方に暮れる+3
-0
-
65. 匿名 2025/02/18(火) 17:40:41
YAMAHAに電話したら?+1
-0
-
66. 匿名 2025/02/18(火) 17:41:35
買取業者には主さんのようにクレーン搬出が出来なくなった場合は
運び出せるサイズに分解して引き取ってくれるところもあるから
本格的に処分を考える時期に問い合わせればいいんじゃない?
買取価格と手数料が見合わなければ破壊するか、赤字覚悟で再利用するかはその時に決めるとして、方法はありますよ+0
-0
-
67. 匿名 2025/02/18(火) 17:41:49
>>14
最近、CMが流れていないけど、倒産していないよね?カエル饅頭の会社もCMを見ないから心配。+2
-0
-
68. 匿名 2025/02/18(火) 17:41:57
>>60
日本語が理解できない貴女のほうが怪しい+7
-2
-
69. 匿名 2025/02/18(火) 17:42:59
バラバラにしな+0
-0
-
70. 匿名 2025/02/18(火) 17:44:06
>>14
子どもが赤ちゃんの頃お世話になりました+1
-1
-
71. 匿名 2025/02/18(火) 17:45:06
>>58
横だけどすげー
家具って感じだけどピアノってやっぱ楽器なんだね+5
-0
-
72. 匿名 2025/02/18(火) 17:46:49
>>35
義ピアノだね+6
-4
-
73. 匿名 2025/02/18(火) 17:48:16
>>1
分解できないのかな? 業者は売るために綺麗にするんだから分解ぐらいできそうと思う+0
-0
-
74. 匿名 2025/02/18(火) 17:50:08
>>1
テレビCMやってるけど、しんわピアノって業者に買い取ってもらったよ。かなり古いヤマハの25000円だったよ。+3
-0
-
75. 匿名 2025/02/18(火) 17:50:49
>>29
脚も蓋も鍵盤も外せるから、プロなら何とかしてくれるよね+4
-0
-
76. 匿名 2025/02/18(火) 17:54:29
なんでピアノ買ったの
電子ピアノでいいのに+1
-6
-
77. 匿名 2025/02/18(火) 17:55:13
ピアノ重いのによく2階に入れようと思ったなー
うちらの時代は大きい掃き出し窓のある1階の部屋がほとんどだった+2
-0
-
78. 匿名 2025/02/18(火) 17:55:59
>>7
男性講師にしてみたら?(尚ヒステリーじゃないとは限らない…)+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/18(火) 17:56:48
>>76
生のピアノには良さがあるんだよ〜 けど維持も大変運び込みも大変
ヨコ+3
-2
-
80. 匿名 2025/02/18(火) 17:58:16
買取業者には主さんのようにクレーン搬出が出来なくなった場合は
運び出せるサイズに分解して引き取ってくれるところもあるから
本格的に処分を考える時期に問い合わせればいいんじゃない?
買取価格と手数料が見合わなければ破壊するか、赤字覚悟で再利用するかはその時に決めるとして、方法はありますよ+0
-0
-
81. 匿名 2025/02/18(火) 17:58:25
>>30
うちのピアノも現存してないメーカー
ヤマハやカワイなら少しでも値段付いたのかな
+3
-0
-
82. 匿名 2025/02/18(火) 17:58:25
私が子供の頃、学習机を1番デカイの買って貰ったら2階への階段(上から見たらコの字型の階段)を通れなくて父にクレーンで窓から入れて貰ったw
処分する時は自分で机切って半分にして処分したよ😅
+2
-0
-
83. 匿名 2025/02/18(火) 17:58:44
>>23
黒になりゃ御の字じゃん+13
-0
-
84. 匿名 2025/02/18(火) 17:59:21
その環境ならもうプロに任せてバラしてもらうしかないのかな。+0
-0
-
85. 匿名 2025/02/18(火) 17:59:39
>>71
引っ越しも確かピアノは専門の人が運ぶんだっけ?+6
-0
-
86. 匿名 2025/02/18(火) 18:03:20
普通に運べたけど下取りと言いつつ何年も蓋をしたままで状態があまり良くなかったのでお金取られそうになったのを交渉してプラマイゼロにしてもらった。解体頼むと高そうだけど自分ではムリだもんね。何ヵ所か問い合わせて費用を比較してみては。+0
-0
-
87. 匿名 2025/02/18(火) 18:06:18
>>16
そこはジモティかもね 現地に取りに来れる方♪+4
-0
-
88. 匿名 2025/02/18(火) 18:08:10
>>64
電子も意外と重いよね
あと、引っ越す時も引越し屋さんはクラビノーバ運ぶの嫌がられて専門の業者呼んだよー+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/18(火) 18:13:31
>>85
なんか免許的なものが必要らしいね+1
-0
-
90. 匿名 2025/02/18(火) 18:13:58
>>1
うちもクレーンで2階に上げてもらってベランダから入れた
今思えばあの時売っておけばよかった
もう誰もひかないし降ろせないし
年いったら認知症予防にまたひくかも…って自分に言い聞かせています
+4
-0
-
91. 匿名 2025/02/18(火) 18:14:09
>>1
うちも隣が空き地の時に、2階の窓枠から窓外して、巨大な家具を私の部屋に入れた
邪魔になったけど、もう隣には家が建ち、部屋のドアも、廊下も階段も通れないから、一生出せないと思ったけど、別の部屋をリフォームする時に業者に相談したら、室内でぶった切ってくれて搬出できた
でもピアノ切るのは嫌だよね…+4
-0
-
92. 匿名 2025/02/18(火) 18:14:59
もったいないね。ピアノって部屋にあるだけでも華があるけどね。+0
-2
-
93. 匿名 2025/02/18(火) 18:19:22
ピアノなんてホント近所迷惑+2
-3
-
94. 匿名 2025/02/18(火) 18:19:41
>>4
ピアノ専門の引き取り業者なら
ばらしてくれるよ。
ヤマハのアップライト、ばらして持っていって
くれた。
まだ、調律したらひけるやつだったから
5万円、くれました。
海外に売るんだって+17
-0
-
95. 匿名 2025/02/18(火) 18:23:33
うちがもらいたいくらいだわ
+0
-1
-
96. 匿名 2025/02/18(火) 18:29:11
ジモティーは?+1
-1
-
97. 匿名 2025/02/18(火) 18:31:57
>>30
うちはみんなで無理矢理出して、軽トラに積み込んだよ+0
-0
-
98. 匿名 2025/02/18(火) 18:45:37
>>1
クレーン(ユニック?)で窓から入れたんだよね?昔ながらの窓からロープで降ろすやり方は無理なのかな?+0
-1
-
99. 匿名 2025/02/18(火) 18:48:53
うちはもう家の一部と思ってあきらめてる。インテリア+洗濯物一時置き場になってるw+1
-0
-
100. 匿名 2025/02/18(火) 18:50:09
>>76
さすがに電子ピアノとは全然違うよー。+0
-2
-
101. 匿名 2025/02/18(火) 18:50:44
>>93
隣と距離近い壁の薄い建売しかない住宅街に住んでるのかな?+2
-0
-
102. 匿名 2025/02/18(火) 18:51:03
>>1
もっともっとタケもっと🎵
に電話して相談したらいいと思います
+1
-1
-
103. 匿名 2025/02/18(火) 18:53:02
日本の中古ピアノってアジアの中古市場で熱いんじゃなかった?+2
-0
-
104. 匿名 2025/02/18(火) 18:56:16
>>70
うちの子も泣き止みましたー!+0
-0
-
105. 匿名 2025/02/18(火) 18:59:04
>>94
バラしてくれて五万で買い取りなの!?すごいね。
うちはバラさずそのまま買い取りで八万だった。
+5
-0
-
106. 匿名 2025/02/18(火) 19:16:15
>>67
財津一郎さんが亡くなったのでこのCMも終わりました
違うバージョンに変わってる+3
-0
-
107. 匿名 2025/02/18(火) 19:24:19
意外と高く買ってくれるから驚きよ+0
-0
-
108. 匿名 2025/02/18(火) 20:44:56
昔エレベーター無しの古くて狭い公務員住宅住んでて、でも普通に階段でアップライトピアノの搬送できたけどなー
ピアノの先生曰く楽器搬送のプロがいるらしいからちゃんとしたとこに問い合わせた方が確実だと思う+0
-0
-
109. 匿名 2025/02/18(火) 21:02:23
>>1
グランドピアノやアップライトピアノなら年数問わず引き取り手はあるよ
電子ピアノなら家電扱いで数年でアウトだから自分で解体一択(ヤマハの電子ピアノならヤマハが引き取ってくれるみたいだけどうろ覚えだから要確認)
うちのは戸建ての二階だし階段も狭いし家から道路まで距離も階段もあるし電子ピアノだしで買い手もなくむしろ金取られるから、ネジ回しとハンマーとノコギリで分解して捨てたよ
さすがに鍵盤は粗大ごみや自力でクリーンセンターに持ってったけど+1
-0
-
110. 匿名 2025/02/18(火) 21:34:06
近所の人からピアノもらうことになって自分達で運ぼうと思ったけどびくともしなくて業者にお願いした
搬入出の場所の階段の段数によって値段が変わるとなってて、当日になってから(あれ?もしかしてこのウッスイ段差も数えられちゃう!?)ってビビってたけど、結局門扉の場所から出せないってなってクレーンで引き上げてくれた
初めからクレーン使うならもっと高かったと思うけど、業者の方がサービスでやってくれたから値段据え置きでありがたかった!
しかもあの重いピアノを2人の人間で運ぶ様子は感激したわ+0
-0
-
111. 匿名 2025/02/18(火) 21:38:15
>>1
でもピアノが無い+0
-0
-
112. 匿名 2025/02/18(火) 22:23:10
まさにこの前実家の35年前のKAWAIのピアノを下取りしてもらいました!ネットで調べたら5店舗一気に査定してくれるサイトがあって、一番査定金額の良かった所にお願いしたら、10万円で買取してくれましたよ!+1
-0
-
113. 匿名 2025/02/18(火) 22:58:24
>>106
ヨコ タケモトピアノ新CMまだ見たことがないけど財津一郎さんのを永久に流してほしかった。いったい何年流していたのかなあのCMしか知らない。+0
-0
-
114. 匿名 2025/02/18(火) 23:44:45
>>1
アップライト?グランド?
メーカーはどこ?
機種は?
何年前購入?
新品?中古?
故障あり?なし?
アドバイスはそれを聞いてからね
+1
-0
-
115. 匿名 2025/02/19(水) 01:40:49
>>23
どうやって処分したら良いのか困ってる主にとって、いらない情報では?+0
-0
-
116. 匿名 2025/02/19(水) 02:16:20
>>81
約50年前のヤマハのピアノ、3年前に買取査定に来てもらって下手するとこちらがお金を払わなきゃいけないかと思ったら18万円で買い取ってくれてびっくりしたよ
+2
-0
-
117. 匿名 2025/02/19(水) 05:02:10
>>87
条件は解体できる方+1
-0
-
118. 匿名 2025/02/19(水) 10:36:38
>>19
首もやっちゃうね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する