ガールズちゃんねる

異性とまともに話せない

112コメント2025/02/20(木) 11:46

  • 1. 匿名 2025/02/18(火) 12:09:00 

    主は中高大とずっと女子校だったこともあり、異性とまともに話せません。目も合わせられず、挙動不審?な自覚があります。アルバイトで男性とどうしても話さなくてはならない場面も多く、どうにか克服したいのですが何か皆さんコツはありますか?

    +39

    -5

  • 2. 匿名 2025/02/18(火) 12:09:39 

    同性とも上手に話せません

    +112

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/18(火) 12:09:53 

    異性とまともに話せない

    +41

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/18(火) 12:10:30 

    しどろもどろになっても、伝わればOK

    +34

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/18(火) 12:10:32 

    そのバイト続けてれば自然に慣れるよ。それしかない

    +62

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/18(火) 12:10:34 

    年取ったら治るよ。

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/18(火) 12:10:36 

    女子校でも異性と話せる人はいるからいい訳でしょ😂

    +62

    -7

  • 8. 匿名 2025/02/18(火) 12:10:39 

    異性に限らず人間と話すの難しい

    +44

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/18(火) 12:10:54 

    必要以上に堅苦しく話せばいいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/18(火) 12:10:57 

    バイトでどうしても話すって仕事の事?だったら雑談と違うからその事だけ話せばいい

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/18(火) 12:10:59 

    マチアプで会いまくる
    会話慣れ目的で会う

    +6

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/18(火) 12:11:04 

    自意識過剰を直せばいい。

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/18(火) 12:11:20 

    異性だからって全員と恋愛に発展する訳じゃないし、ただのモブだし同性と話すのと何も変わらない

    +35

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/18(火) 12:11:24 

    >>1
    女子とならまともに話せるの?
    なら男性と思わず女性だと思って話せ

    +30

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/18(火) 12:11:32 

    >>1
    主さんおいくつ?働くまでは私もそうだったけど、働き出したら男も女も関係なくなったよ!

    +13

    -3

  • 16. 匿名 2025/02/18(火) 12:11:32 

    >>1
    同じ人間ですけども。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/18(火) 12:11:40 

    人として見なきゃいいと思う

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/18(火) 12:11:48 

    >>1
    仕事と割り切るしかなくない?
    業務に性は関係ないよ。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/18(火) 12:12:08 

    演劇だと思って話す

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/18(火) 12:12:20 

    男性だ女性だと意識するからじゃない?
    仕事モードで「お客様」ってひとくくりに考えるようにしてみるのはどうかな

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/18(火) 12:12:31 

    >>1
    異性じゃなくて人間として見て話す
    それもしんどいなら犬or猫だと思って話す
    あとこれは特殊だけど男と話してる時は自分も男だと思いながら話す

    異性とか関係なくコミュ障だったけどこれで改善された

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/18(火) 12:12:35 

    >>7
    関係ないよね。
    私女子校育ちで男兄弟のいない家庭で育ったけど何にも思わない。

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/18(火) 12:12:40 

    普段、父親以外でしゃべる機会がなかったら
    アルバイトで男性と話す機会を増やすしかないと思う。
    テキスト見て勉強するものでもないし慣れだよ。慣れ。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/18(火) 12:12:46 

    >アルバイトで男性とどうしても話さなくてはならない場面も多く

    まさにバイトでトレーニングするんや
    今が頑張りどころ

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/18(火) 12:12:52 

    >>1
    私もずっと女子校でしたがバイトや会社の異性は
    バスケ部やバレー部にいたボーイッシュな先輩だと思い込んで話すようにしたら平気になりました

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/18(火) 12:13:09 

    仕事以外で男子と関わりがある事始めるとか
    習い事とかお祭りとか

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/18(火) 12:13:13 

    >>1
    変に意識しない。
    対人間だよ。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/18(火) 12:13:19 

    >>7
    共学だったけど男性苦手だわ
    視線が怖いと感じる時もある

    +16

    -5

  • 29. 匿名 2025/02/18(火) 12:13:22 

    >>17
    宇宙人とかだともっと緊張しないか

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/18(火) 12:13:28 

    ツイッターで誰とでも話してみる。

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/18(火) 12:13:54 

    >>19
    「コント 異性との会話!」

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/18(火) 12:14:01 

    話す相手を「仕事相手」とだけ認識する

    性別は、若いか年配か・髪が長いか短いか・大柄か小柄か、みたいに沢山ある個体差のうちの1つでしかない程度の認識で足りるよ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/18(火) 12:14:20 

    >>7
    言い訳でもいいじゃん、そこ攻めるポイント?

    +14

    -8

  • 34. 匿名 2025/02/18(火) 12:15:05 

    仕事し出すと、男女の性的意識は関係無くなるよ。
    そんな事考える余裕ない。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/18(火) 12:15:42 

    >>1
    女子校は言い訳だよな
    女子校でもバリバリ男の子と話す子はいるし、社会人になったらむしろ共学より逞しくないか?くらい話してる子多い気がする

    同じ人間として接すればよいと思う
    性別だけで意識し過ぎでは

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/18(火) 12:15:52 

    変に意識するからじゃないの
    割り切ったらいいと思う

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/18(火) 12:15:52 

    >>1
    私は男と2人きりなら話せる
    でも周りに人がいたら話せない

    原因
    学生時代とか好きな人言ったらからかわれたり、ちょっと話してるだけで「好きなの?」言われたり
    これが大人になっても驚く事に、職場でもそういうのあったりするんだよ…
    そして他の女性社員に見られてるって感じると余計に挙動不審とか赤面してしまって、話せなくなる

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2025/02/18(火) 12:16:39 

    >>33
    横だけど女子校出身者こそこの言い訳いつまで使う人いるんだろ?ってなる

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/18(火) 12:16:51 

    中身が女の子だと思えばいい

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/18(火) 12:16:57 

    >>1

    女子校出身の人って、異性関係の問題をすぐ『女子校のせい』にするよね

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/18(火) 12:17:06 

    >>1
    女だけの町をつくる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/18(火) 12:17:49 

    緊張しちゃうって考えると緊張に意識が行ってしまうから「普通に喋ればいい」と暗示をかけるようにする。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/18(火) 12:18:50 

    女子校叩きトピになってない?笑

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/18(火) 12:19:05 

    私は中高女子校で異性と話すことが緊張したので、大学の時は最初に「女子校出身で男性と上手く話せないので沢山話かけてくれると助かります。」と自己紹介で必ず言ってました。

    そうしたら、親切に話しかけてもらえるようになり、1ヶ月でなれました

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/18(火) 12:19:49 

    >>1
    中高大が女子校っていうけど、娘をそういう偏った環境に8〜10年間もぶち込む親って何考えてんだろうな

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/18(火) 12:19:51 

    相手によって喋れる人と喋れない人いる

    インスピレーションでこの人の雰囲気好きだなぁと思う人は喋れる
    感覚で識別してるから上手く喋れない人はその後普通に話せても仲良くなることない

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/18(火) 12:20:04 

    >>3
    ドラちゃんかわいい笑

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/18(火) 12:20:38 

    これ男女逆でもそうだけど異性と話せない人って相手を上に見てるか下に見てるかしてるんだよ
    そんなたいそうなもんじゃないって。対等目線で話してみな

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/18(火) 12:20:53 

    >>1
    私の場合は、彼氏を作ったら、他の人とも話せるようになった。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/18(火) 12:21:01 

    私も中高女子校で、異性意識しまくり、仕事でそんなの意識してられないから女性ばっかりの会社で働いてた
    私の場合、彼氏できたり結婚したら、気持ちに余裕が出来て、異性でも普通に接することできるようになったよ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/18(火) 12:21:03 

    >>40
    異性関係だけじゃないよ。
    どんな問題であれ私は悪くない悪いのは◯◯だから。
    他責性は有害な女性性の代表選手。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/18(火) 12:21:26 

    >>1
    私も22歳までそんな感じたった。
    友人も少なかったから、さらにやばいと思ってアプリやったよ。

    そしたら慣れて、2人でも全然話せるようにまでなった!趣味の話とかできるとめちゃ楽しい!

    慣れじゃないかな?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/18(火) 12:21:36 

    >>33
    気になったとしても、
    いい訳でしょ😂とかコメントするまで突っ込む(バカにするように言うことかな?と思ったんだよ。

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2025/02/18(火) 12:21:47 

    何故男性だと話せないんだろう?
    ただ単に慣れてないから?
    それとも怖い?
    恋愛に発展したいとかそういうわけじゃないけど異性として意識してしまう?
    主さんの中で何故話せないのかが判れば克服の仕方も色々ありそうだし皆ももっと具体的にアドバイス出来ると思う

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/18(火) 12:22:14 

    >>4
    男性からしたらキモいだろうね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/18(火) 12:22:30 

    >>33
    逆に「男子校出身だから女と話せない」って言ってる男いたらダサってなるでしょ

    +14

    -4

  • 57. 匿名 2025/02/18(火) 12:22:38 

    >>1
    どんな男も誰かの息子だと思うといいよ
    お母さんがいるんだよなと思うと
    一気に子どもに見える

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/18(火) 12:26:00 

    仕事を辞めて10年、コロナから男女グループで遊ぶこともなくなり旦那と息子以外の男性と話す機会がないからどんど免疫がなくなって父親と弟と叔父と義理兄まであたふたしてしまうようになりかなり末期です。
    旦那の友人と話す時は冷や汗と心臓バクバクで喉カラカラになります。

    +2

    -7

  • 59. 匿名 2025/02/18(火) 12:26:52 

    >>37
    私の場合は
    発想が幼稚じゃないですか?うけるー
    って真顔で返してると言われなくなるよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/18(火) 12:27:26 

    >>14
    それが無理だから悩んでるんだと思う

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/18(火) 12:28:30 

    >>3
    白猫の顔wなんやこいつ…みたいな顔w

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/18(火) 12:30:56 

    >>1
    私も学生の時はそうだったけど、会社に入ったらすぐなおった
    自然と慣れた

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/18(火) 12:31:01 

    お父さんとかおじいちゃんはいないの?男兄弟とか従兄弟とかご近所さんはにも緊張する?
    それとも若い男性にだけ緊張するの?
    意識しすぎ、、かな。
    恋愛対象として見てない人には緊張しなさそう。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/18(火) 12:34:54 

    >>7
    でも男子校出身や理系男子はチョロいから関係なくもないと思う

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/18(火) 12:36:22 

    主さん、アルバイトとかの仕事も初めてそう。
    仕事始めると、仕事手順とか内容を理解するのが大変だし
    覚えた頃には体力的精神的疲労がピークになるので
    男女とかの異性関係より人間関係の問題で悩む事が増えると思うよ。


    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/18(火) 12:37:42 

    学生の頃は男子にいじめられ、社会人になったら男性にセクハラ、パワハラにあい、男性が苦手になった。
    男性と結婚することはない。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/18(火) 12:37:42 

    >>1
    俺を意識して恥ずかしがってるのか?俺のこと好きなのか?って勘違いされないように気を付けて!

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/18(火) 12:38:02 

    将来思ったことを代わりに喋ってくれる機能がスマホに備わったら楽なのに

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/18(火) 12:39:58 

    自意識過剰
    男がいきなり押し倒してくるとでも思ってんの?
    男にも選ぶ権利はあるのよ

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/18(火) 12:40:45 

    女子校だからってなんかわかるなぁ。私もそう、女子校で校則厳しくて朝礼で学生恋愛がいかにふしだらかという事を呪文のように唱えられてたなぁ。呪いのように染み付いてる。淑女を育てようとしていたのかもうわからないけど異性に頼るとか甘えるとか今でも嫌悪感強い。荷物も1人で持つことが当たり前だったし、一般的な女性の扱いされると存在意義を奪われるような感じして恋愛どころじゃない。既婚者でもだいぶ年下でも2人っきりはまじ無理。女子校で思春期はおすすめしない

    +4

    -5

  • 71. 匿名 2025/02/18(火) 12:41:06 

    私カオナシみたいになるよ

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2025/02/18(火) 12:42:23 

    >>1
    バイト中だしそんなにいちいちあっ異性だわ同性だわって考える暇あるなら仕事について考えましょ
    性別の事なんか忘れて仕事してれば慣れるんじゃない?

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/18(火) 12:44:29 

    >>1
    私も苦手だけど仕事となれば淡々と話せる
    なんでだろう

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/18(火) 12:45:08 

    >>4
    ドゥフフフ…って変な笑い方してる人たまにいるよね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/18(火) 12:45:30 

    >>40
    分かる
    私は共学だけど男にいじめられまくったから苦手
    性犯罪も散々あったし
    だから男にはいつも不機嫌な顔見せてるしあいつらを人間として扱う必要もないと思う

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2025/02/18(火) 12:49:36 

    >>1
    ストリートナンパしな

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/18(火) 12:54:43 

    誰が相手でも気は使わなきゃいけないし、不快な思いはさせちゃいけないんだから、相手が男性だからって括るのはやめてみたらどうだろう?
    男の子供でも無理なの?おじいちゃんもだけど。
    男性が苦手というより同年代の男性からどう思われるか気にしすぎなんだと思う。
    仕事に集中するべき。
    そしたら相手が誰だろうとしっかり引き継ぎなりほうれんそうはしなくちゃいけないという考えになっていくよ。
    女性が苦手という人も同じく

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/18(火) 12:57:24 

    下手に愛想よくしても勘違いされるだけだし
    目も合わさず無愛想にしててもいいんじゃない
    仕事上必要なことだけ話してればそのうち慣れるよ

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/18(火) 13:00:49 

    要は男嫌いのフェミニストなんでしょ
    んでもってジャニとかBL大好き
    男が女嫌いで女体好きみたいなもん

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/18(火) 13:10:04 

    なんかわかる
    小中学生で男子からいじめられて、女子クラスで男子とは関わりなくて、同世代の男性と今も話すの苦手
    というかなぜか同世代から嫌われるから人間と話すのが苦手。
    年上やお年寄りは大丈夫

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/18(火) 13:13:55 

    トピ主さん話すの苦手だから克服法を尋ねてるのに、言い訳だ何だ叩く人って何なの

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/18(火) 13:15:20 

    >>1
    ペラペラ話す女性より、よっぽど魅力的
    なおさなくていいです

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/18(火) 13:19:04 

    婚活パーティーとか行くと喋る練習になるよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/18(火) 13:20:01 

    >>79
    >男が女嫌いで女体好きみたいなもん

    違うな
    フェミニスト、ジャニ好きは要求水準や理想が高くなってるから好きになれる男が少ないだけ
    BL好きは空想の方が現実以上に楽しいだけ
    女を軽蔑しながら体だけ利用する男とはだいぶ違う

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2025/02/18(火) 13:23:31 

    >>1
    彼氏ができて治りました
    その彼は喋らなくても話し始めるまで待ってくれたり、根気強く話し合ってくれたり、電話もよくかけてくれる人だったので話せるようになった

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2025/02/18(火) 13:24:58 

    >>3
    ドラえもんの彼女のミーちゃんかな?最初はドラの片思いだったのか…

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/18(火) 13:34:25 

    同じ悩みの男性向けのアドバイスで
    「どんな美人もブスだと思って観察するように見るといい」ってどっかで見たよ
    ひどって思ったけど重度の人はそれくらい意識の変化が必要なのかも

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/18(火) 13:41:36 

    小学生の時に男子からイジメられ、中学不登校で女子高行ったから苦手意識あります

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/18(火) 13:45:49 

    私もだけど異性と話せなくて困ったことはないな
    誰も話しかけてこないから

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/18(火) 14:27:18 

    これいったら元も子もないけど、アルバイトを変える。男性と極力話さなくてもいい仕事を探す

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/18(火) 14:30:37 

    >>1
    家族や親戚や近所、学校の教師などに男性が全くいない環境だったの?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/18(火) 14:39:15 

    >>1
    慣れだと思うよ。だって男子校出身の男の子は、大学入りたては挙動不審の人結構いるもん!
    段々と慣れてくるよ。バイトとかサークル活動とか積極的にすれば自然に話せるようになるよ
    がんばれ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/18(火) 14:42:06 

    >>81
    私もトピ主さんと同じなので、コメントしようとしたら叩かれてて怖くなったよ
    大学入学時には男子と話すのドキドキしたわ。顔赤いよとか言われた事もある…
    自意識過剰だったと思われる。恥ずかしい思い出

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/18(火) 14:46:56 

    >>33
    そこに原因があると思い込んでると、解決しないからでは?

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/18(火) 14:58:02 

    10年間女子校だったけど
    男とも女とも話すの苦手だよ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/18(火) 15:07:47 

    >>7
    それな。
    たぶん「女子校育ちだから」を自分で意識しすぎてるんだと思う。
    無意識に自分で自分の首を絞めてる。
    そして女子校育ちを免罪符にしてるところもありそう。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/18(火) 15:10:23 

    コミュ障だし同性とも上手く話せない

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/18(火) 15:30:00 

    他人は自分が思う以上に自分のことを気にしてないのよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/18(火) 16:26:55 

    タイプじゃなければ普通に話せる。もろタイプのイケメンには意識しまくってしまう。
    おばさんになっても意識するとドキドキしてしまうかも。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/18(火) 16:44:04 

    >>75
    それな なんで機嫌とらねーといけねーんだよと思ってる クソ女で結構 自分がいいと思った男にだけ愛想よくする

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2025/02/18(火) 17:25:32 

    >>1
    今から男子校入るか?

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/18(火) 17:53:47 

    >>45
    母親も女子校出身で自分の母校に娘を通わせるのが夢だったみたいなタイプの母親

    私も女子校だったけど、娘は絶対に女子校に入れたくない。息子も男子校には入れたくない
    まぁ、本人達も絶対に共学がいいと言ったし

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/18(火) 18:24:53 

    男性に不慣れなとこを活かす!
    男慣れしてる女が苦手な人もいるし
    なんか慣れてないから緊張します、って素直に言ったら良いよ
    控えめに見えて可愛いよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/18(火) 19:24:15 

    性別を意識しない

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/18(火) 20:09:14 

    ただの男性嫌悪

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/18(火) 20:48:13 

    異性とうまく話せない人って、異性だからというよりよく知らない他人とうまくつき合うのが下手なだけだと思う
    同性なら100%誰とでも話がはずんで仲良くなる?そんなことないよね
    「女子校育ちだから男性が苦手」と思いこむのを止めて
    ただの人見知りだと認識するとこからじゃないかな

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/18(火) 21:00:02 

    >>40
    多少は影響するんじゃない?女子だけの環境だったら。(共学→理系だからわからないけど)
    あと、上手く話せないって、結構かわいいと思う。緊張してなのか、敵意なのかは伝わるし、気にしなくて良いと思うけどな。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/18(火) 21:14:35 

    >>66
    中学でいじめを受けてからそのまま女子校
    男への嫌悪がピークのまま思春期を過ごした

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/19(水) 01:10:07 

    >>53
    よこ
    バカするっていうか
    そういうとこだよ(他責思考とか)ってことでしょ

    改善のヒントになると思うので
    重要なことでは?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/19(水) 01:10:59 

    >>33

    >>94>>109これでしかない。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/19(水) 16:56:40 

    異性とまともに話せない

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/20(木) 11:46:04 

    >>61
    でもラストは仲良くなって楽しそうに歌ってるかなんかだったような記憶

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード