ガールズちゃんねる

セットリスト見る派?見ない派?

77コメント2025/02/20(木) 21:38

  • 1. 匿名 2025/02/18(火) 08:53:18 

    近々とあるライブに行きます。
    私はセットリストは見ないで何も知らないで行きたい派ですが、セットリストとは関係ないことでYahoo!知恵袋に質問したら、他の会場に行った方の返信の中に、曲名は書かれてはいないけど内容に関わることが書いてあり、知りたくなかった…とちょっとガッカリしました。
    悪気はないのはわかりますが。
    皆さんはどっち派ですか?

    +5

    -41

  • 2. 匿名 2025/02/18(火) 08:54:10 

    見ない派

    +56

    -5

  • 3. 匿名 2025/02/18(火) 08:54:27 

    一応見る
    この曲なんだとワクワクするしね

    +98

    -4

  • 4. 匿名 2025/02/18(火) 08:54:27 

    見ないというか興味ない
    バンドマン近くでみたいだけだから曲知らないで挑むときすらある

    +5

    -20

  • 5. 匿名 2025/02/18(火) 08:54:28 

    見ない派
    ワクワクしたいから

    +27

    -6

  • 6. 匿名 2025/02/18(火) 08:54:29 

    セックスリストに見えた

    +0

    -29

  • 7. 匿名 2025/02/18(火) 08:54:31 

    全曲知ってる位ファンのアーティストなら見ない

    +50

    -6

  • 8. 匿名 2025/02/18(火) 08:54:35 

    それは人それぞれなのでなんとも。
    私は知らずに行きたい派かな。

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/18(火) 08:54:44 

    見たくないのにワクワクソワソワしてつい見ちゃう派だった!
    最近はファンのインスタをフォローしてるせいで、見たくなくてもネタバレが流れてきてがっかりする。

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/18(火) 08:54:54 

    ネタバレされたくなかったらネットは見ないこと

    +37

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/18(火) 08:54:56 

    見ない!1曲目なにかワクワクで行きたい!

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/18(火) 08:55:23 

    少数派かも知れませんが、私は見る派です。
    なんならセットリスト順にプレイリスト作って、ライブまで聞きまくります。
    セトリ通りに流れると興奮します。

    +96

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/18(火) 08:55:40 

    >>1
    ライブ終わったら見る!

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/18(火) 08:56:20 

    見る派
    予習?していた方か楽しめる気がする
    CD音源を改めて聞き直したりしておいて、ここ違う歌い方してるー!みたいな

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/18(火) 08:56:46 

    見ずに会場でワクワクしたい派

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/18(火) 08:57:26 

    私は見ない派だけど、友人は見て歌詞とか予習するらしい

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/18(火) 08:58:00 

    >>1
    私も知りたくない
    構成も知りたくないのでコミュニティには近寄らない

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/18(火) 08:58:29 

    >>3
    意味が分からない

    +1

    -5

  • 19. 匿名 2025/02/18(火) 08:58:31 

    >>1
    私は内容知らされても全く平気だわ、人それぞれなんだと思う

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/18(火) 08:58:35 

    >>1
    見て予習していきたい
    でも私の好きなコンサートはxでも誰も漏らさない

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/18(火) 08:58:35 

    見る派

    ファン歴が長くないアーティストだったので、一応チェックして予習してた

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/18(火) 08:59:11 

    見る
    パターン見てアンコールはこの曲がいいなあと予想するのも楽しみの一つ

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/18(火) 08:59:23 

    見ない派
    それでライブ中イントロ流れて「お、この曲キター!」ってなる瞬間が好きです

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/18(火) 08:59:38 

    見ない派
    事前に見る意味がわからない
    アーティストさんによってはセットリストは内緒にしておいてとライブ中に頼むこともあるくらい大切なことだと思ってる

    +4

    -7

  • 25. 匿名 2025/02/18(火) 08:59:39 

    見る派です。アルバム曲も含めてだいたいは把握しているけど、把握しきれてない曲をライブでやるかもしれないから予習して楽しみたいからです。

    逆にざっくり楽しみたいアーティストなら予習しないのでセトリも見ません。スカパラなど。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/18(火) 08:59:47 

    見ないと曲名が覚えられない
    昭和は司会者が曲調を流麗で叙情的な口調で楽曲へと誘い
    大きく明瞭に楽曲名を紹介した事に馴染んでいたから

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/18(火) 09:00:03 

    >>1
    セットリストなんて事前にわかるの?
    私が好きなバンドはわからないよ
    ツアー中でも、一部は変えるしなー

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/18(火) 09:01:17 

    セットリスト見る派?見ない派?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/18(火) 09:01:38 

    推しだから行くのじゃなくて、流行りのライブに行く派なので見ます
    そして予習します
    じゃないと知らない曲ばかりってなるから

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/18(火) 09:01:47 

    見る派
    あーやっぱねーって思う

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/18(火) 09:02:07 

    最近はセットリストを事前に公開するアーティストもいない?そういうパターンか、あまり曲を知らないアーティストなら事前に見て予習する
    曲を殆ど知ってるようなアーティストなら見ないかな

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/18(火) 09:03:19 

    見ないかな
    そっちの方がワクワクできると思って

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/18(火) 09:03:26 

    曲あんまり知らないアーティストなら見て聴き込んで行くけど、全曲知ってるアーティストなら見ない

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/18(火) 09:04:03 

    >>12
    私もこっち〜ファンなりたての初ライブとかだと初期の曲で知らなかった!とかたまにあるから全部順番で頭に入れていきたい

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/18(火) 09:05:10 

    見ない〜
    同じ公演何回も行くし

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/18(火) 09:05:32 

    見ないし特に知りたいとは思わないし知ってもどうとも思わない
    知らなくてもおーコレ歌うのか!と楽しめるし知ったら知ったで事前にCDやYouTubeで確認して楽しめるからどちらでも良いわ

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/18(火) 09:07:50 

    見ないしXなどでうっかり目にしないようになるべく情報を遮断します   
    一曲目から感動したいし日替わり曲も当日のお楽しみ
    例外で初見で有名シングル曲しか知らないアーティストの時は予習のためセトリを見て予習します

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/18(火) 09:07:52 

    見る派
    自分が一番聞きたい曲が入ってるか、入ってるならどのあたりで歌うか知りたい
    入ってないなら入ってないで、そのつもりで行きたいから

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/18(火) 09:08:43 

    私は見る派
    あまり知らない曲が出たらただ流れていってしまいそうだから、その場でよく味わうためにも何度か聴き込んでいきたい

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/18(火) 09:11:58 

    >>16
    歌詞を理解したうえで生歌聴くとさらに感動出来るってことあるよね
    ライブ中歌詞がはっきり聞き取れない時あるし、字幕出るのもあるけど読むよりアーティスト見たいし、一緒に歌える時は歌いたい

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/18(火) 09:13:21 

    見る派!なんならスポーツでも結果知ってから見たい派!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/18(火) 09:15:59 

    >>1
    見る。
    プレイリスト作ってガッツリ予習もする。
    アルバムを聴きまくって次何が来るって分かるワクワク感をライブでも感じたい。
    アルバムでなく今は生だー!!を浴びたい。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/18(火) 09:16:49 

    ツアーで新曲初披露とかやらないタイプで
    昔の曲と最新曲を続けて演奏するような
    キャリア35年超のバンドが好きなので
    セトリはざっとでも見ておかないと当日ポカーンとしてしまう

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/18(火) 09:17:02 

    見ない
    当日の楽しみにしたいから

    誘われた時とかのほぼシングル曲しか聞いたことないようなアーティストのライブの時は見る、そして曲聴いて予習する

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/18(火) 09:18:42 

    見る派
    セットリスト作ったりYouTubeでLIVE映像見て予習してテンション高めてから参加する

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/18(火) 09:19:40 

    応援してる歌手によって変わるかも

    アイドル系(かけ声やファンも手ふったり、軽くダンス)だと、「あの曲今回もやるかな⁉️」とか好きなのやったかチェックしちゃうし、

    聞かせる系の1人歌手(男・女とも)なら、「過去曲で私の好きなこれやってほしいな〜」とかはあるけど、基本ドキドキしたいから、見ないで行く系が多い!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/18(火) 09:20:21 

    セットリストを知っても知らなくてもライブに行けることが嬉しいんだからどちらでもいいよ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/18(火) 09:20:40 

    見る。
    特に最後のアンコールが何の曲とか知っときたい。
    これが最後かあ(´;ω;`)って聞かないと、
    あれ?今のが最後?ってなるのが嫌だ

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/18(火) 09:21:22 


    お手洗いのタイミングが知りたいので見る派

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/18(火) 09:22:23 

    >>12
    同じ
    予習しよー!と思ってセトリのプレイリスト作る。でも気が乗らなくて結局あんまり聞かずにライブ中後悔してるw
    ライブ後からは毎日聞くようになる。

    何公演も行ける訳じゃないから予習して最大限に楽しみたいんだけど、曲を聞いたり原作読んだり、DVD見て予習しておくのがすごく苦手なんだよな…

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/18(火) 09:24:01 

    >>1
    見る
    帰りの電車待ちをなるべく回避したいので、最後まで観るか観ないかを決めるために見ます

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/18(火) 09:25:39 

    お約束の振り付けや掛け声を予習したいので見る派

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/18(火) 09:29:46 

    見ない派です

    もしセトリにお気に入り曲が入ってなかったらちょっぴり切ない

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/18(火) 09:36:23 

    曲ありすぎて全部把握しきってないから予習する

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/18(火) 09:37:45 

    見る派

    あの曲やるんだ!って楽しみが増す
    お気に入りの曲をやらないなら無駄な期待をしなくて済むし
    自分にはメリットしかない

    あと時々1曲だけ変わってたりとかあるから
    それはそれで当日「今日は違うんだ!」って楽しみもある

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/18(火) 09:39:51 

    見ます!ワイドショー等の映像は見ないようにして曲だけ確認してる。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/18(火) 09:41:08 

    >>12
    同じ!SixTONESは聴きまくっていきました笑
    とっても楽しかった!

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/18(火) 09:49:46 

    >>7
    これ
    本気のやつは絶対見ない
    見たくないからツアー始まったらSNSも注意して見る

    全部は知らないやつとか、友達に付いて行くのは勉強したいから絶対見ていく

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/18(火) 09:53:17 

    推しのライブじゃなかったや覚えないといけない気がするから見るけど推しのライブは見ない派

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/18(火) 09:54:25 

    まさに明日ライブ
    今まではチェックしてセトリ順に曲聞いたりしてたけど、明日のライブは何も情報を入れずに行こうと思ってるところー
    聞きたい曲をライブで待ちわびたりするのも楽しいんだけどね。知ってしまうと、あと何曲で終わりか…って物凄く淋しくもなる。
    難しい所だわー

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/18(火) 10:03:13 

    見ない派です
    今回の米津、予習しないで行きました🥳

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/18(火) 10:03:41 

    >>12
    私はそれライブ後にやるなー。
    振り返りというか、この曲の時の演出よかったなー!!とかの余韻に浸りたいから。
    ライブ前はセトリ見ない派。イントロクイズじゃないけど、「あああああ!!この曲きたぁああああ!!!!」っていう新鮮な興奮を楽しみたい。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/18(火) 10:06:54 

    >>1
    何度も行ってるアーティストだと確認しないけど、準備していきたいので確認する派。例えば、この曲の時にみんなタオルを振り回してたとかだと当日タオルがないことがとても嫌なので。でもサプライズ感はない。MCも全く同じでゲンナリしたこともある。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/18(火) 10:09:55 

    その時の気分次第。新譜ツアーに行く時は、敢えて未視聴で行くこともある。これも気分次第

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/18(火) 10:12:58 

    見る派
    その場に空気に圧倒されて諸々見逃してしまうタイプだからある程度見どころを頭に入れておきたい
    でもセトリや演出が予想外のところ突いてくるものなら何も知らない状態で見るのも楽しそうなので見ない派がいるのもわかる
    ただ、主の場合は見たくない派ならセトリ以外のことでもライブについて質問するのは避けたほうが無難だったんじゃないかなと思う、せめてネタバレ避けたいと一言明記するとか

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/18(火) 10:28:44 

    見る派。
    長い間活動していると、昔の曲まで全部追えないし演出も予め知っておきたい。
    なのでツアー初日だと萎える。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/18(火) 10:35:56 

    >>1
    行った後に見る派。
    それでプレイリスト作って浸る

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/18(火) 11:54:16 

    >>1
    知る機会なんてないから考えた事もなかった

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/18(火) 13:15:47 

    >>1
    次何くるかなー?が楽しいから、絶対見ない。
    ネタバレ踏みそうになったら慌てて閉じます。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/18(火) 13:29:59 

    見ない派
    セットリストだけでなくて舞台構成や衣装などもライブ行って初めて見たいのでWSやSNSも断つ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/18(火) 13:54:29 

    >>12
    私も同じく予習派
    特にマイナー曲までは知らないアーティストだと必須
    場合によってはライブMVみてノリ方まで予習することもあるw

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/18(火) 16:27:10 

    >>20
    セットリスト見る時が1番ドキドキする!
    でも私のバンドブーム時代から20年推しのファンは全く漏らしてくれない。
    確かに20年もファンしてたらどの曲も知ってるしまぁ知らない曲が来たら来たで新鮮笑

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/18(火) 17:00:20 

    初音ミクのライブしかいかないんだけど、曲全部知ってる訳じゃないからセトリ調べて曲覚える
    ペンライト振る時多少知ってないとかなりズレるからね
    最初行った時みんなペンライト二本持ちで恥ずかしかった(笑)

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/18(火) 17:23:17 

    小心者なので、客がやる振り?みたいなのがあると困るから予習のために見る派
    本当は見たくない!現場で「ア~~!!」ってなりたい

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/18(火) 17:45:24 

    行くアーティストによる
    1番の推しなら全曲知ってるので見ないし知りたくない
    少ししか知らないけど興味あるから行ってみるアーティストなら事前にセトリ見て予習する
    やっぱり知ってる曲聴けるほうが嬉しいし楽しい

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/18(火) 20:02:27 

    >>12
    私もセトリ見る派
    むしろライブDVD見てフリやコーレスも復習する。そのおかげで初のスタジアムライブ前列で慌てずにいられたよー

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/20(木) 21:38:06 

    セトリは予習して行く派。 
    大好きな曲が入ってると嬉しいし、あんまり聞かない曲だと余計に聞き込んで行く。3時間のライブの1分もムダにしたくない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード