ガールズちゃんねる

「ホテル雅叙園東京」の結婚式予約が突然キャンセルに 10月から“一時閉館”の報せ届き落胆と混乱「また1から探すのは…」

223コメント2025/02/21(金) 01:28

  • 1. 匿名 2025/02/17(月) 23:20:28 

    「ホテル雅叙園東京」の結婚式予約が突然キャンセルに 10月から“一時閉館”の報せ届き落胆と混乱「また1から探すのは…」 | TBS NEWS DIG
    「ホテル雅叙園東京」の結婚式予約が突然キャンセルに 10月から“一時閉館”の報せ届き落胆と混乱「また1から探すのは…」 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    「ホテル雅叙園東京」の結婚式予約が突然キャンセルに 10月から“一時閉館”の報せ届き落胆と混乱「また1から探すのは…」 | TBS NEWS DIG


    今年の10月に式をあげる予定だった女性に話を聞いた。

    「式場からは今月(2月)15日に電話がありました」

    女性が式場の予約をしたのは、去年11月末。予約の際にはもちろん改修の話はなかった。そのうえ、2月頭にドレスの試着に行った際も、そのような話は出なかったという。

    突然のキャンセルにあった女性は、「ほかの式場を調べているが、遠方に住んでいるため、すぐにブライダルフェアに行くこともできない」と途方に暮れている。

    +9

    -133

  • 2. 匿名 2025/02/17(月) 23:21:36 

    雅叙園が中華系とは知らなかったよ。

    +552

    -6

  • 3. 匿名 2025/02/17(月) 23:21:40 

    >>1
    100階段、いいよね

    +112

    -7

  • 4. 匿名 2025/02/17(月) 23:21:44 

    ここってかなりちゃんとしたところだよね

    +284

    -14

  • 5. 匿名 2025/02/17(月) 23:21:46 

    訴えてやれ

    +142

    -7

  • 6. 匿名 2025/02/17(月) 23:22:01 

    何があった?

    +81

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/17(月) 23:22:16 

    目黒川の水がなかった

    +4

    -8

  • 8. 匿名 2025/02/17(月) 23:22:25 

    婚礼予約をキャンセルしてまで休館するってよっぽどだよね。

    +588

    -5

  • 9. 匿名 2025/02/17(月) 23:22:27 

    昭和の竜宮城

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/17(月) 23:22:37 

    しょうがないとはいえ、雅叙園側から候補の提案とかないのかね

    +231

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/17(月) 23:22:44 

    ハレノヒ事件みたいだな

    +162

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/17(月) 23:22:54 

    オーナーが変わったからのようだけど、予定していた新郎新婦も気の毒だし対応に追われる従業員も気の毒だ

    +357

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/17(月) 23:22:56 

    なんでだろ?けっこう繁盛してたのに。

    +45

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/17(月) 23:23:00 

    誠意って何かね

    +124

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/17(月) 23:23:04 

    こんな格式高そうなホテルが
    不義理するとは思えないんだけど

    +224

    -10

  • 16. 匿名 2025/02/17(月) 23:23:23 

    >>1
    すでに予約を受け入れていたのなら
    せめてそこまではやるべきだと思うよ雅叙園

    +438

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/17(月) 23:23:32 

    えぐーい

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/17(月) 23:23:33 

    トイレが竜宮城みたい

    +57

    -3

  • 19. 匿名 2025/02/17(月) 23:23:35 

    急すぎない?
    せめて婚礼予約受けた人たちが終わるまで待てないの?

    +337

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/17(月) 23:23:55 

    >>2
    そうなの?
    雅叙園まで買い取られてるの?

    +278

    -6

  • 21. 匿名 2025/02/17(月) 23:24:12 

    酷いな
    今の時代、結婚式してくれる人すら少なくなってるのにそこを大事にしないとは

    +253

    -3

  • 22. 匿名 2025/02/17(月) 23:24:15 

    ヒロミと伊代ちゃんが披露宴したとこだよね?

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/17(月) 23:24:22 

    休館の間にとんでもなく偉い人のご子息が結婚式を挙げたりして。

    +82

    -6

  • 24. 匿名 2025/02/17(月) 23:24:37 

    結婚式場だけ?
    今度、猫特集だから楽しみにしてるのに。

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/17(月) 23:24:46 

    10月挙式なら招待状はまだ送ってないよね?

    そんなところで高いお金払って式なんてしたくないから、気持ち切り替えて欲しいね。

    +113

    -3

  • 26. 匿名 2025/02/17(月) 23:24:54 

    雅叙園の担当者も聞かされてなかったらしい

    +135

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/17(月) 23:24:55 

    誠意を持って対応って書いてあるから代わりの式場探してくれるのかな?それくらいはして欲しいよね。

    +108

    -3

  • 28. 匿名 2025/02/17(月) 23:25:02 

    こういうちゃんとしたホテルだと
    こんなこと起こるなんて余計に思わないよね。可哀想に

    +81

    -4

  • 29. 匿名 2025/02/17(月) 23:25:03 

    >>11
    まだキャンセル事前に知らせるだけいいのかな?
    お金は払ってるのか?返金してくれるのかな

    +68

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/17(月) 23:25:15 

    >>20

    10年以上前に中華系に買われた

    +175

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/17(月) 23:25:20 

    また式場探すのって、絶対嫌だわ。めんどくさ過ぎる。

    +56

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/17(月) 23:25:39 

    えー、雅叙園クラスで受けた仕事を断るなんて…

    +32

    -5

  • 33. 匿名 2025/02/17(月) 23:25:56 

    >>20
    雅叙園は現在、SPC(特定目的会社)経由で中国の政府系ファンド、チャイナ・インベストメント・コーポレーション(CIC)が保有している。

    売りに出してるみたいよ。だからオーナーチェンジかもね。

    +197

    -4

  • 34. 匿名 2025/02/17(月) 23:25:58 

    >>20
    10年前の2015年に中国系ファンドのCICに買われているそうだよ

    +100

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/17(月) 23:26:12 

    今から良い日取りで雅叙園と同レベルの都内の式場押さえるの大変じゃない?無責任すぎる

    +129

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/17(月) 23:26:14 

    >>1
    結婚式キャンセルとかあるんだ

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/17(月) 23:26:39 

    中国人が多いからなのか、裏では中国語の怒号が響いて働いている人はほとんど単発のひとか派遣の人だった

    +93

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/17(月) 23:26:40 

    >>8
    倒壊の危険があるのですぐ閉館改修、とかなら仕方ないと思えるけど、どんな理由なんだろう?

    +228

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/17(月) 23:26:47 

    12月にアフターヌーンティーしたな
    雅叙園の近く坂がめっちゃ急よね。目黒、坂多い

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/17(月) 23:27:09 

    こんな独断的に改装のため閉めて再開も未定って、改装もめちゃくちゃにされないか心配だわ

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/17(月) 23:27:18 

    >>8
    何があったんだろ

    +51

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/17(月) 23:27:24 

    >>36
    自分たちがキャンセルならわかるけど、まさかのホテル側がキャンセルだからね。

    +51

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/17(月) 23:27:26 

    >>1
    倒産だな

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/17(月) 23:27:43 

    >>23
    だったらここではないよ

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/17(月) 23:27:45 

    >>37
    マジか

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/17(月) 23:27:51 

    今度ここでやってるミニチュアのイベかなんか行こうと思ってたのに

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/17(月) 23:27:57 

    >>8
    やっちまったかな

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/17(月) 23:28:24 

    自国民優先とかな気がする
    何か理由あるならそれも言うよね

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/17(月) 23:28:48 

    >>14
    金でしょ

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/17(月) 23:29:04 

    >>8
    だよね
    何があったか知らないけど計画的な改修ではなさそうだし、安心・安全が脅かされるようなことなら仕方ないよね
    予約した人は気の毒だけど…
    もしブライダルフェアへの旅費とか、既に何かしらのお金が発生した人は保障してもらいたいよね

    +160

    -5

  • 51. 匿名 2025/02/17(月) 23:29:08 

    >>8
    近所のうどん屋も
    臨時休店
    その後、改修工事に入ったわ。
    何があったんだろう??

    +10

    -8

  • 52. 匿名 2025/02/17(月) 23:29:17 

    >>37
    あー、、、働いてる日本人がみんな辞めて結婚式を勧められないってことか

    +63

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/17(月) 23:29:26 

    そんないい加減なことするなんて、異常。
    何か闇がある感じ。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/17(月) 23:30:06 

    >>14
    ルールルルルルルルルルルルルルーーーー

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/17(月) 23:31:19 

    >>37
    こんなの信じてるコメントあって笑う
    嘘だったら業務妨害じゃん

    +21

    -9

  • 56. 匿名 2025/02/17(月) 23:31:24 

    イーロンマスクが、日本じゃなくなるぞ日本人しっかりしろって、こういう事なんだね
    何したらいいんだろ
    とりあえず選挙いって自民党や立憲は落とさなきゃだね
    乗っ取られてる

    +84

    -5

  • 57. 匿名 2025/02/17(月) 23:31:41 

    そっちこそキャンセル料払いなさいよ案件だわ

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/17(月) 23:32:10 

    >>1
    名古屋観光ホテルは丘みどりのディナーショーと結婚披露宴がダブルブッキングした時ディナーショーをドタキャンしてまで披露宴を優先して守ったのに目黒雅叙園は工事遅らせないんだ。

    +64

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/17(月) 23:32:27 

    >>2
    今は京都の(株)ワタベウェディング が株式100%所有って書いてる
    ワタベウェディングは2021年に事実上の破産で興和の完全子会社になってるから間接的には興和のものかも

    +128

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/17(月) 23:32:28 

    >>38
    だとしてもそんな危険な状態を今の今まで放っておいたor気付かなかったところにそもそもけっこうな問題があるよな。

    +95

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/17(月) 23:32:37 

    日本人が買い戻してくれるならいいけど、

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/17(月) 23:33:01 

    全館リニューアルするらしいけど式場以外の雅叙園の他の施設は営業するのね
    謎だわ

    +34

    -2

  • 63. 匿名 2025/02/17(月) 23:33:37 

    >>8
    地面の陥没が見つかったとか??

    全国で道路が凹んでる場所が見つかってるし、
    大事をとって…かな??

    +29

    -10

  • 64. 匿名 2025/02/17(月) 23:34:02 

    >>29
    そりゃ返してくれるでしょ!
    ドレスも決まってたなら無償で次の式場に届けて貸し出すくらいのことしないと駄目じゃない?

    +60

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/17(月) 23:34:24 

    >>39
    何で駅からそんな遠くもないのに送迎バスあるんだろ?と謎だったけど、あの坂で納得したわ

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/17(月) 23:35:56 

    >>51
    近所のって雅叙園の近所ってことだよね?
    地盤沈下の恐れとか何かあったのかな
    それなら仕方ないけど、予約してた人にとっては青天の霹靂だよなあ

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/17(月) 23:37:01 

    ホテルの格は高いと思うけど、レストラン行ったときのサービスレベルは低かった。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/17(月) 23:37:06 

    Xでもお祭り騒ぎだねこれは倒産かもしれない

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/17(月) 23:37:25 

    キャンセルになってしまったカップル、可哀想。
    目白のホテル椿山荘をお勧めするわ。格式あって庭園も素敵だよー日本企業を応援しましょ

    +59

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/17(月) 23:37:35 

    >>46
    昨日行ってきたよ。すごいよかったからぜひ!結婚式帰りの人たちも結構いたからびっくりだよ。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/17(月) 23:37:55 

    >>10
    それ
    同等クラスの披露宴会場の斡旋とかしないとキャンセルされた人気の毒だ
    結婚式じゃないけど、レンタル着物屋が押さえた成人式の着付けサービスの会場がホテル側のミスで使えなくなった時、近隣のホテルに手配と家までお詫びにホテルの人が来たよ
    お詫び行脚は成人式なので同じ自治体内だからできたことかもしれないけど

    +70

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/17(月) 23:38:06 

    >>2
    それは昔の話
    今はカナダの運用会社

    ブルックフィールドが雅叙園の一部所有権など取得-不動産投資を拡大 - Bloomberg
    ブルックフィールドが雅叙園の一部所有権など取得-不動産投資を拡大 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    カナダの資産運用会社ブルックフィールド・アセット・マネジメントはホテルや結婚式場、オフィスなどからなる複合施設「目黒雅叙園」(東京都目黒区)の所有権の一部を取得した。

    +86

    -3

  • 73. 匿名 2025/02/17(月) 23:38:28 

    中華のレストランに有名な大階段があるんだよね
    ソロ活女子のススメで見ていつか行きたかった

    倒産なのだろうか

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/17(月) 23:38:59 

    >>59
    調べたらそうだったわ
    でもまた何かあったよね絶対

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/17(月) 23:39:26 

    ホテルのオーナーチェンジに伴う閉館、
    10月から5ヶ月間の長期間

    上記が理由なので、今の雅叙園の従業員リストラでは...。
    他企業に買収されて半年近くも営業休止となると、前のオーナーが雇ってた従業員に新オーナーが雇用維持して給料出し続けるわけないよね。
    予約してた客は気の毒だけど、ホテル側からすると自分も仕事が無くなるから急いで転職しないといけない状況でそれどころじゃねえよって感じかと。

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/17(月) 23:39:55 

    >>69
    なんとなくだけど雅叙園予約するカップルなら本人たちがそれなりに稼いでて実家もきちんとしてそうなイメージ
    他探せるっちゃ探せるよね、きっと

    +12

    -11

  • 77. 匿名 2025/02/17(月) 23:39:55 

    >>2
    中国ファンドのCICは目黒雅叙園を買収したかったけど期限までに準備出来なくて諦めざるを得なかったのに、森トラストが買って、半年もしないうちにCICが97.5%出資してる特別目的会社に更に高値で売った
    なので中華系ではあるね

    +95

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/17(月) 23:40:54 

    七五三の撮影とかも人気なのにね。どこをどう改装するんだろう。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/17(月) 23:40:54 

    >>49
    「ホテル雅叙園東京」の結婚式予約が突然キャンセルに 10月から“一時閉館”の報せ届き落胆と混乱「また1から探すのは…」

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/17(月) 23:41:00 

    9年前にここの結婚式行った時に、食事がしょぼくてびっくりしたよ 
    有名な格式ある式場なのにこんなグレードのものが選択肢としてあるのかと驚いた

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/17(月) 23:41:08 

    お正月に雅叙園でやってたお相撲さんによる餅つき大会行ったわ。中華に買われたとは知らなかった

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/17(月) 23:41:15 

    >>14
    そうねぇ…かぼちゃを持って謝りに行くことかしら?

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/17(月) 23:41:19 

    >>1
    ここで結婚した人たちの離婚率、高くない?(私のまわりだけ?)

    +3

    -8

  • 84. 匿名 2025/02/17(月) 23:42:49 

    >>83
    あっ確かに

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2025/02/17(月) 23:43:12 

    >>75
    その新オーナー、中国系なんだろうか

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/17(月) 23:43:20 

    オーナーチェンジに伴う半年近くの閉館、となるとホテル名すら変わる可能性ある。
    名前が維持されても中身は全く別会社。
    気の毒だけど倒産したと同じ状況だと諦めるしかない。
    本当の倒産だったら支払い済みの代金返金されない可能性が高いので、むしろ全額返金されるからラッキーですらあるよ。

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/17(月) 23:43:53 

    でも改修ってどこを?正直、建物は立派だよね。ぱっと見、直すところない気がするけど。だけど料理とかホテルマンのサービスレベルが低くて箱と釣り合ってない感じ。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/17(月) 23:46:20 

    レストランがオシャレで良かったんだけど…
    これって他のホテルが休館になる時はどうしてたんだろう 前もって予約を止めるってのが今回のことなんだろうけど…

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/17(月) 23:46:22 

    >>69
    椿山荘いいよね、庭園で七五三の撮影したけどすごくよかった!でも椿山荘のが格上だから金額も結構違いそう。八芳園のが価格帯も近いのかな。

    +42

    -3

  • 90. 匿名 2025/02/17(月) 23:47:27 

    オーナーチェンジだから倒産ではない。ただホテルの経営方針はガラッと変わるだろうね。インバウンドに100%振り切るのかな。見た目は良いから質を落として利益率上げるとかかな。百段階段という文化財あるしね。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/17(月) 23:47:56 

    >結婚式の予約者には他の式場に変更する場合、迷惑料として10万円を支払うと案内している

    だって
    「ホテル雅叙園東京」の結婚式予約が突然キャンセルに 10月から“一時閉館”の報せ届き落胆と混乱「また1から探すのは…」

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2025/02/17(月) 23:48:25 

    >>8
    理由が気になるね
    建物に問題ありなら、工事が半年後からってのも謎だし、
    9月に挙式する人は気持ちよくないよね

    +84

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/17(月) 23:49:38 

    >>85
    カナダのブルックフィールド・アセット・マネジメントが買収したとの方報道なので、中華系ではないかと。
    というかどこの国とかじゃなくて多国籍企業。
    大規模リニューアルは、恐らく部屋数を減らして、一部屋あたりの広さを拡張し、内装をラグジュアリー仕様にグレードアップさせるんじゃないかな。
    リニューアル後は宿泊料を今の3倍以上に設定して、日本人ではなくインバウンド客向けに路線変更。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/17(月) 23:50:33 

    >>1
    昔『雅叙園』のこと『じゃじょえん』って読んで
    死ぬほど笑われた
    高級ホテルなのに叙々苑のパチモンみたいにしてしまった。
    皆初見で読めた?トピズレごめんね。

    +5

    -5

  • 95. 匿名 2025/02/17(月) 23:50:53 

    >>27
    そうはいうけど、同じくらいの格式で和装が似合う披露宴会場って
    そんなにはないよ

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/17(月) 23:51:17 

    >>2
    焼き肉の店もやってるから?あれは中華料理じゃないか。

    +2

    -21

  • 97. 匿名 2025/02/17(月) 23:51:20 

    >>91
    迷惑料10万。やす!
    建物立派だけど、こういう対応で所詮格式の低いホテルだったとバレるね。

    +54

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/17(月) 23:53:26 

    人気の結婚式場だと1年前から日取りおさえてる人も多いから、10月挙式だと今から探すの大変だよね。
    せめて補償があれば良いけど…

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/17(月) 23:53:32 

    迷惑料払うと言ったって今から同じような日時で新しい式場を取り直すって無理じゃない?

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/17(月) 23:53:44 

    2億円相当のトイレ~綺麗だよね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/17(月) 23:54:18 

    >>97
    いや海外のファンドがオーナーだからじゃないの?
    外人は日本と違って、迷惑や手間をかけるから大金払って誠意を見せるなんてやらないよ
    最低限払って終わり、もらえるだけマシだろ?って感覚

    +30

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/17(月) 23:54:55 

    帝国ホテルも外資に出遅れてしまい急いでリニューアルしてるけど、リニューアル後は宿泊費2倍以上値上げする予定。
    今の古い仕様の部屋では高い宿泊費は取れない、という判断でリニューアル決行。
    雅叙園も超高級路線にしたいのでしょう。

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/17(月) 23:55:31 

    >>3
    ミニチュア展行くよー

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/17(月) 23:55:43 

    >>101
    キャンセル対応は親オーナーじゃなくて、現オーナーだよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/17(月) 23:56:13 

    >>95
    他の人も書いてる人いたけど、雅叙園と似たような感じで八芳園が思い浮かんだ。庭園系で。格式が上になるけど椿山荘とか

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/17(月) 23:56:37 

    >>95
    明治記念館とか

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2025/02/17(月) 23:57:12 

    >>94
    雅叙園は漢字が読めない頃から知ってるから、がじょえんだと知ってたな

    ただ白金の八芳園と目黒の雅叙園がどっちがどっちか分からなくなる。さっきまで八芳園想像してたw

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/17(月) 23:57:14 

    >>89
    椿山荘は披露宴会場はいいんだけど、式場の方がなぁ
    特に神式は古いし室内だし、あまりすてきではないよ
    どこか別な神社で式挙げてから移動がいいかもだけど、近くに大きい神社ないし

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/17(月) 23:58:11 

    >>93
    責任者がホテルやオフィスの共用部改修にも資金を投じるって言ってるね
    岐阜で作る倉庫には3億ドル出すみたいだし、雅叙園にもかなりの投資するんだろうね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/17(月) 23:59:18 

    不思議だね。去年の11月にわかってなかったの?改修工事に入りますので、来年の9月までか、再来年の4月以降の予約は承れますとならなかったのかね。受験生相手の学習塾がいきなり閉鎖になって、他の学習塾が手を差し伸べてくれたところがあったよね。そんなふうにどこかのホテルが手を上げてくれればいいのにね。

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/17(月) 23:59:39 

    >>105
    >>106
    どっちもすてきな式場だけど、
    畳敷きの披露宴会場はなかった気がする
    椿山荘なら園内に料亭があるから、あるかもしれない

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/17(月) 23:59:46 

    >>104
    現オーナーってブルックフィールドでしょ?
    1月にもう取得済みだよ

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/18(火) 00:07:44 

    >>4
    弟がここで結婚式したけど、手際という面ではどうだかなって思ったよ
    披露宴後のグタグダがもう無理な感じだったな
    会社の友人もここだったけど、ほんとにごった返している感じで何とかならないのって思った

    +99

    -4

  • 114. 匿名 2025/02/18(火) 00:11:20 

    >>38
    よこ
    オーナーが変わって経営方針が変わった
    結婚式場より、インバウンド向けの高級ホテルに改装するんじゃないかな、その方が安定して儲かるからね

    +125

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/18(火) 00:12:47 

    >>111
    椿山荘は日系でホテルの方はフォーシーズンズだから中華系か。

    +0

    -9

  • 116. 匿名 2025/02/18(火) 00:14:14 

    >>113
    式場でよくバイトしてたけど、大手だろうとみんなバイトだからな。そりゃゴチャゴチャだよ。

    +63

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/18(火) 00:24:47 

    去年の12月に雅叙園で結婚式をしました。1年ずれていたらと思うと、、、
    式場少なくしてホテルを広くするのかなぁと思いました。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/18(火) 00:26:28 

    >>96
    もしかしてそれは叙々苑…

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/18(火) 00:28:17 

    >>118
    あっ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/18(火) 00:29:04 

    >>2
    見た感じめっちゃ派手だよね建物が 竜宮城みたいな

    +51

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/18(火) 00:29:06 

    >>70
    私も同じく土曜日?行ったよ
    お会いしたかもね笑
    ほんと見ごたえあったよね!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/18(火) 00:32:00 

    >>115
    ホテルの方もとっくにフォーシーズンズじゃなくなってるよ。藤田観光が運営してる

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/18(火) 00:33:03 

    >>89
    スイーツ食べたい

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/18(火) 00:34:03 

    金だよね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/18(火) 00:34:55 

    友達がここで結婚式あげたけどびっくりするくらい最悪だった!

    5ヶ月の妊婦だった私は友達にも伝えてクッションを用意をしてくれるなど考えてくれたのに
    3回もスタッフに椅子を蹴られてお腹にこないかドキドキした。

    友達の紹介ムービーのときはスタッフ同士の私語がでかすぎて「すみません、声を小さくして下さい」って円卓みんなで言ったくらい。

    あれこれ笑ったりけだるそうにしてるスタッフ多すぎて本当にびっくりした。

    +30

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/18(火) 00:39:25 

    >>33

    次はカナダの投資会社が土地と建物の一部を所有するんだって。大きそうな会社だしもっと良くなるといいね

    +21

    -2

  • 127. 匿名 2025/02/18(火) 00:40:34 

    >>1
    私はホテルで結婚式しましたが、9月に初めて予約して11月に式と披露宴したよ。2ヶ月もあればホテルならできると思うよ。

    +3

    -5

  • 128. 匿名 2025/02/18(火) 00:51:31 

    >>80
    食事、美味しくないよね
    私もテーブルセッティングや雰囲気、スタッフの質などすべての面で品の無さを感じたんだよね
    帝国ホテルなど他の一流ホテルと差がありすぎてびっくりしたよ

    +25

    -3

  • 129. 匿名 2025/02/18(火) 01:08:09 

    >>39
    アルコタワーに会社があって前に通勤してた
    アルコタワーアネックスのほうから行くとエスカレーターがあっていいよ
    坂がきついから
    Amazonの社食のダンボーが可愛いの

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/18(火) 01:36:31 

    >>126
    カナダの投資会社って表向きで裏は同じだったりして…大丈夫かな?

    +37

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/18(火) 01:38:44 

    >>128
    スタッフの人が今日派遣されてきたバイトみたいで驚いた記憶がある

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/18(火) 01:51:24 

    >>37
    それでもって出勤退勤時の入口が一番奥にあるんだよね
    そこに行くまでに疲れると思うよ

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/18(火) 01:58:34 

    >>87
    数年前にもレストラン部分は改装したよね
    どんどん安っぽくなって来ているなとは思う
    多分、人が定着しないからサービスレベルも下がってるんだと思う
    昔はちゃんとしてたんだけどね

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/18(火) 02:27:51 

    最近汚らしいパパ活カップルよく見かけるようになったし近くのホリプロごと埋めちゃえば?
    百段階段は残して

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/18(火) 02:29:31 

    >>70
    甘いね
    去年の雛祭りは桁違いだった
    これだから素人は困る

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2025/02/18(火) 02:35:57 

    >>69
    八芳園もありかもね

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/18(火) 02:36:28 

    >>10
    お客さんの都合でキャンセルしたらキャンセル料取られるのに、式場都合ではキャンセル料負担しないものなのかな?式あげたことないからわからないけど(あげたことあっても式場都合のキャンセルは滅多にないか…)

    +88

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/18(火) 02:43:36 

    >>14
    同じスケジュール、同等以上の式場の手配を提案し、確実に実施する。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/18(火) 02:45:17 

    >>1
    これで結婚式で使うカップルも激減するだろうし、
    インバウンド向け高級ホテル化が捗るね。

    海外でアジア系外国人が日本人を装って寿司屋出すみたいな、
    嫌な感じ、

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2025/02/18(火) 03:01:05 

    >>116
    サービススタッフも、中国人やモンゴル人だらけ。大安や友引だと更に人手が足りず、カタコトでマナーが悪いのばっかり登場するよねw

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/18(火) 03:38:18 

    >>8
    本当にヤバければ直前でお金だけ貰って倒産とかだろうからやり直す気持ちはまだあるんだね

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/18(火) 04:11:29 

    >>125
    それはひどい
    私が出席したときは滞りなく進行していたし不手際もなかったな

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/18(火) 04:14:58 

    >>128
    帝国ホテル、バイトかな?という給仕さんがかなり緊張した様子で食事も進行も微妙だった(これは新郎新婦の問題だと思う)時もあった
    もはや有名どころでもガチャなのかもしれない、一流と言われるホテルでもバイト募集しているところは結構あるし

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/18(火) 05:25:28 

    >>39
    結婚式にお呼ばれした時、坂があるの知らなくて友達とヒールでヒーヒー言ってた

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/18(火) 05:26:53 

    >>89
    八芳園の方が椿山荘より格上なんだと思ってた!

    +0

    -9

  • 146. 匿名 2025/02/18(火) 05:41:16 

    日本向けに何かをするってのが無くなるのかな

    こんなところが増えていくなら日本人は旅行もできなくなるね

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/18(火) 05:43:02 

    友達が式やってすごく華やかだったよ〜
    こんな酷い事するなんて信じられない

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/18(火) 05:44:50 

    >>1
    外資ファンドが所有してるんだっけ?
    改修後さらに高く売りたいんだろうね
    8ヶ月もあるんだから余裕じゃん

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/18(火) 05:46:50 

    >>1
    完全にマネーゲームの商品になってる
    2000億円くらい?

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/18(火) 05:47:18 

    >>95
    思い浮かぶけどまぁ空いてないよね

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/18(火) 05:48:38 

    >>143
    人手不足すぎるんだよ

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/18(火) 05:48:56 

    >>1
    日本人だとありえないなと思う不義理を平気でやってくるのが外国人。
    (日本政府も学生とかに補助金出したりするのやめた方がいいよ、普通に裏切られるので)

    +61

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/18(火) 05:49:39 

    >>146
    もう東京は日本文化がどんどん薄まって消えそうよ
    日本文化楽しむなら圧倒的に地方ね
    >>1

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/18(火) 05:50:05 

    >>152
    お金が一番三国人

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/18(火) 05:57:25 

    >>1
    こういうニュースがあると利用者は警戒して避けるよね
    価値を落とすんじゃ?

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/18(火) 06:02:19 

    外資様の気まぐれなんだろか
    随分と強引なやり方だね
    再開してもこれまでの信用をなくしてしまったらお客様が戻ってくるかどうか

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/18(火) 06:04:39 

    >>143
    結婚式挙げるカップルも減ってきてるしブライダル産業や宴会産業は斜陽なんだろな

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2025/02/18(火) 07:01:53 

    食事しに行ったら
    結婚式してる人がたくさんいた
    たくさん困った人がいるんだろうな

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/18(火) 07:47:09 

    目黒雅叙園の頃に何度か行ったことあるけど名前も変わってたんだね知らなかった

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/18(火) 07:53:42 

    >>130
    だよね
    カナダなんて中韓にほぼ乗っ取られてるし

    +34

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/18(火) 08:22:59 

    >>1
    まぁでも今年の10月の挙式が出来ないって連絡くれたならまだ良いのでは
    それなりに誠意を感じるけどなぁ

    +7

    -4

  • 162. 匿名 2025/02/18(火) 08:24:38 

    >>137
    本当それだよね
    結婚式でも何でも店側はいつまではキャンセル料何%とか細かく規約作って金払わすくせに、客側が不利益被った場合も金払えよって

    +42

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/18(火) 08:28:45 

    今の時期なら手付金しか払ってないだろうし法律的に全然キャンセルできるんだろうね
    ひどいとは思うけどブライダル関係は潰れてるどこも多いしホテルでもやらないところは増えそう

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/18(火) 08:39:40 

    >>162

    まあ倒産でもしたら意味ないんだろうけどさ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/18(火) 08:45:51 

    >>113

    だよね
    かなり昔に結婚式参列したけど、花嫁バッティングしまくりで「こういうのってバッティングしないように気を遣うものなんじゃ?」と思ったし、披露宴でも料理一品出し忘れてたよ
    常にザワザワごちゃごちゃしてる感じ

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/18(火) 08:51:31 

    >>127
    ここで披露宴しようとしてた人なら、どこのホテルでもいいからとはならないから大変なのでは。
    人気のところなんて1年以上前から予約埋まってたりするほどだから…
    他の会場にするにしても日にちや時期を変えて今からでも空いてる不人気シーズンにするか、キャンセル待ちにかけるか……
    新婚の時期って結婚式しなくても夫婦で色々揉めたりするのに、そこに式場側のキャンセルで余計な負担まで増えて気の毒だなと思うわ

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/18(火) 08:51:46 

    >>72
    いやいや、ブルックフィールドって中国政府系ファンドのCIC(中国投資公司)ととっくの昔に提携してるよ、2017年ごろだっけ
    中国政府系というのを政治的な理由で直接表に出したくなくなったからちょっと仮面を被っただけだよ、仮面の下は相変わらず中国の共産党政府ってこと

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/18(火) 08:55:03 

    >>4
    昔はね

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/18(火) 09:06:01 

    >>108
    椿山荘ホスピタリティはとても良いんだけど、私は披露宴会場の古さを感じた
    逆に挙式会場は素敵だと思った

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/18(火) 09:21:02 

    >>151
    現在70歳前後の人が学生の頃には既にあったバイトみたいだから昔からあまり変わらないんじゃないかな

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/18(火) 09:43:49 

    誠意ある対応するって言ってるんだし、そこはもう話し合いになるね
    話題になっちゃったし、もし不誠実な対応だったらお客が減るわけで

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/18(火) 09:54:21 

    >>2
    今度はカナダの投資会社だっけ?

    いろんなところが、どんどんハゲタカに買われてるね。

    +14

    -1

  • 173. 匿名 2025/02/18(火) 09:55:05 

    >>119
    あっ!?

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/18(火) 10:04:12 

    雅叙園は過去に二度も破綻してるしね

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/18(火) 10:09:20 

    >>3
    百段階段だよ。
    好きだから正しく書いてほしいな。

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/18(火) 10:12:55 

    >>80
    雅叙園は昔から料理は微妙。建物や内部装飾のバエ以外に取り柄ないよ。
    バカ舌で日本っぽい写真を撮りたいガイジンには人気だけど。

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/18(火) 10:15:49 

    >>4
    いや…いわゆる高級ホテルとかと比べると、かなり劣るよ。
    外国人が好きそうだから、国際会議でも食事場所にしたりする事もあるけど、営業と現場の意思疎通や伝達も上手くいってないし、サービスもガタガタ。
    ミーハーな層には良いのかもしれないけど、VIPは任せられない施設。

    +33

    -1

  • 178. 匿名 2025/02/18(火) 10:19:01 

    雅叙園は土地の含み資産が莫大だから、以前からハゲタカのオモチャにされていたよね。
    今だって、ボードの大半はスパイといわれているくらい。
    いずれ、突然的に崩潰するのじゃなくて?

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2025/02/18(火) 10:38:44 

    コロナ禍に親戚が親族だけだけど、でも内容はすごく贅沢な式、披露宴をここでしたんだけど、スタッフさんも着付けもカメラマンもお料理も全て素晴らしくて、親族皆大満足でとっても良い思い出になってるから、何か悲しいなぁ
    悪く言われちゃってるのも悲しい

    +8

    -3

  • 180. 匿名 2025/02/18(火) 10:39:20 

    >>2
    がるちゃん民って、外国企業(とくに中国や韓国)に買収されるのいやがるよね🤭
    なんで?愛国心?ぶえー

    買収されなきゃ企業が存続できないよ

    +0

    -18

  • 181. 匿名 2025/02/18(火) 11:13:30 

    >>1
    キャンセル料取られるんだから、逆の場合も貰えなきゃおかしいよね

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/18(火) 11:14:59 

    >>2
    外資系ってこういうリスクがあるんだよね。撤退とかあり得るから。だから私は日系の御三家ホテルで挙げた。

    +6

    -8

  • 183. 匿名 2025/02/18(火) 11:26:40 

    >>153
    日本じゃなくてガイジンが喜ぶクールジャパン(爆笑)になってるね

    サムラーイ!ゲイシャガール!スーシーぃ!www
    ベリーチープでサイコーーー!みたいな

    で、コンビニやら居酒屋のバイトは怪しい東南アジア人ばかり

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2025/02/18(火) 11:42:24 

    昔都内和婚で探したんだけど、皆さんが言うように
    椿山荘
    八芳園
    明治神宮
    日枝神社
    乃木神社
    東郷神社
    ニューオータニ
    国際文化会館
    とか料亭とかかな。空きがあるかや格とかはわからない。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/18(火) 11:53:38 

    >>170
    今でも結婚式場のバイトはあるね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/18(火) 11:55:54 

    >>184
    オータニは、オークラ、帝国ホテルと並んで3大トップホテル

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2025/02/18(火) 12:20:42 

    >>4
    1億円かけたキンピカトイレとかそこらじゅう美人画だらけの館内とか、あまり上品な感じがしないんだよね…
    あと目黒川沿いにあるから季節によってはめちゃくちゃドブくさい。建物の中は平気だけど駅からの道とか車から降りた瞬間とかびっくりする。

    +26

    -2

  • 188. 匿名 2025/02/18(火) 12:20:58 

    結婚式をここでやるか検討したけど、毒々しくて派手な雰囲気が合わなかった。
    全体的に上っ面だけの表層的な感じがした。
    料理も良さがわからなかった。

    結局ホテルオークラで挙式したけど、落ち着いてて上品な雰囲気でリラックスできて良かった。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2025/02/18(火) 12:37:29 

    >>162

    コロナ禍でかなり問題になったよね。
    式場側の都合でキャンセルでも、何らかの補償をつけてほしい。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/18(火) 12:39:44 

    >>12
    ヤフコメで、結婚式をするはずだった人がコメントしていたけど、プランナーさんも混乱した様子だったらしい。
    プランナーさんも気の毒。
    怒鳴ってくる人もいるだろうしね。

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/18(火) 12:51:01 

    >>4
    「昔は」がつく。
    今は中華系だからインバウンド儲けに必死。それで結婚式場とかの部門はもういらないんでしょ。

    +13

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/18(火) 12:53:49 

    >>15
    中華資本だって!

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/18(火) 12:54:36 

    >>143
    帝国ホテルも数年前にバイトテロみたいなバカッターがいたよ
    日本人の民度なんてその程度

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2025/02/18(火) 12:56:33 

    >>187
    田舎の成金が建てたんだし美的センスがないのはしゃーない

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/18(火) 13:41:52 

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2025/02/18(火) 13:52:18 

    >>89
    場所も価格も八芳園の方が近いかも。八芳園秋からリニューアルオープンだからすでに日程埋まってそう 

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/18(火) 13:54:39 

    >>194
    ブライダルフェア行った時にめまいがするほど目からの情報が多くて疲れた
    「ああこれ、私(新郎新婦)じゃなくて内装に目が行くわ」と思ってやめた。カタログみても確かに内装はすごいけど、新郎新婦が目立たない

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/18(火) 13:59:21 

    申込金20万円支払って、雅叙園からはお詫びとして10万円?ん????

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/18(火) 14:16:02 

    >>59
    ワタベ潰れたの?
    知らんかった。
    一時期海外ウェディングでブイブイ()言わせてたよね。

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/18(火) 14:45:32 

    >>91
    代わりの式場を紹介するとかしなよ
    キャンセルくらって次の式場を探しまくって相談してと手間と費用考えたら十万は足らないわ

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/18(火) 15:16:34 

    >>4
    有名で格式高いけど、私はサービス最悪と思った。
    招かれただけだけど。

    +11

    -3

  • 202. 匿名 2025/02/18(火) 15:29:13 

    >>182
    ほんとそれ。
    アップルとか初期の対応ひどすぎて、めっちゃくちゃだったわ
    電気製品も日本企業の方が対応が良い。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/18(火) 15:35:31 

    キャンセルされた被害者のX投稿によると、
    ・日程変更またはキャンセルの二択を迫られている
    ・日程変更に応じた場合、今年9月までの空いている日(基本的に平日または仏滅)、または26年4月以降(ただし、必ずその時期に営業再開するという確約はできない)
    ・キャンセルに応じた場合、お詫び金10万円

    これ、まあまあ酷くないか?
    せめてお詫び金をもうちょっと積めよ

    +28

    -1

  • 204. 匿名 2025/02/18(火) 15:42:36 

    雅叙園を選ぶ人って、あの和洋折衷のクラシックな雰囲気が好きで選んでるだろうから、普通に都内のホテルとか紹介してもテイスト違い過ぎて納得できないだろうなぁ

    かといって、似たテイストの八芳園や椿山荘は今からでは秋の予約が取れるわけないだろうし、早くても来年の秋になってしまうかも(それすら土日の大安はもう埋まってる可能性大)

    スケジュールと雰囲気のどっちを妥協するか、つらいね

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/18(火) 17:12:03 

    >>184
    「がじょえん」より「ちんざんそう」の方が響きが好きだな

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/02/18(火) 17:32:18 

    >>114
    もしそうだとしたら、式の新規受付はやめてせめて受けてる式が全部終わってからにすればいいのに。

    +41

    -1

  • 207. 匿名 2025/02/18(火) 19:21:39 

    結婚式のプランとか食事とかドレスとか
    決めた後だったら最悪。
    もう一回とか勘弁

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/18(火) 20:09:49 

    予約するだけでお金10〜30万とるのに式場都合のキャンセルだとやすいんだなー。

    10万円と別に、式場への申込金や、その他ドレスなど契約してたらそのキャンセル料、持ち込みでドレスやメイクを契約してた人、ゲストのホテル代のキャンセル料も払ってほしいよ。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/18(火) 20:12:12 

    ここの式に行った人みんなトイレが凄いとかトイレが凄いとこしか言わなくてすっかりトイレのイメージになってしまった

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/18(火) 21:01:28 

    >>2
    友人の披露宴で行ったけど、その頃はまだ「目黒雅叙園」だったと思う。
    中華系に染まったら茶道などのおもてなしの精神が崩壊するだろうね。
    気遣いがなくなった経営だから自分本位な打ち切りをしちゃうのかな。
    椿山荘や八芳園は歴史あるまま、外資に買収されることなく継続して欲しい。

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/18(火) 21:22:16 

    >>183
    ないよ
    それ地方の一部だけ
    限られた時間で観光客の外人が寄る場所は決まってるから。
    日本に住み着いてる外人はそんなにお金落とさないし

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/18(火) 21:26:40 

    >>187
    画像見たら安っぽかった。品がないというか、風俗ぼいというか、遊郭っぽいというか…外人は感動しそうだけど

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2025/02/18(火) 21:58:51 

    >>30
    銀座東急プラザも中華に買われた

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/18(火) 21:59:23 

    >>190
    ホントそれ。
    新郎新婦も気の毒だけど、対応しているスタッフも何も知らされてなかっただろうから。
    自分だって職を失う可能性が高い。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/18(火) 22:08:12 

    カナダ資本の企業かなんかに買われたんでしょ
    外国資本は日本と違って相手を敬う感じないから日本に進出しないで欲しい
    外国資本に日本の土地や権利売っちゃいけない法律を作るべき

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/18(火) 22:13:38 

    焼肉屋で結婚式?!って思ったら違ったw

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/18(火) 22:31:50 

    外資による完全外国児向け商売への転換だから日本人への不義理とか今ある分だけ予定割いてからとかないんだよ
    日本なのに日本人は排除されてる
    全国でこういう風になる
    侵略の一種

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/18(火) 22:50:14 

    >>187
    トイレの中に橋があっておぉ!と思った記憶

    20年くらい前に就活で行ったなぁ
    ハーゲンダッツの
    アイスくれて嬉しかった笑

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/18(火) 23:14:56 

    結婚式のキャンセルは流石に酷いなあ。
    100段階段で写真撮りたかった人もいるだろうし。
    御池の鯉にちゃんと餌があげられるかどうかも心配。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/19(水) 01:24:29 

    >>113
    弟さんのはいつ頃の話しですか?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/19(水) 10:03:01 

    >>69
    見学行った時に抜群に料理美味しかった!!!米茄子鴨炊きとオマール海老の西京味噌焼き 婚礼料理じゃなくてレストランで食べられないかな

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/19(水) 14:38:36 

    >>8
    これからの予約は止めてもう予約した人だけ式を挙げればいいじ何か無責任また日取り決めるの大変だよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/21(金) 01:28:28 

    昔、雅叙園の假屋崎省吾の個展を見たのがメッチャ印象に残ってる、建物の内装の独特の雰囲気が良かったよ、ゴージャスで和風で、ジブリの「千と千尋の神隠し」の異世界がそのままリアルに存在しているような不思議感があって面白かった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。