-
1. 匿名 2025/02/17(月) 22:28:31
後悔だけにとどまらず早期退去にまでいたった経験がある人は全体の2割強(22.0%)だった。その理由は「騒音」(34.1%)が最多。次いで「近隣トラブル」(27.3%)、「転勤」(19.9%)と続いた。また「嫌がらせ」や「大家トラブル」といった対人関係に関連する理由も一定数見られ、住環境や人間関係が早期退去の原因であることが浮き彫りになった。+73
-2
-
2. 匿名 2025/02/17(月) 22:28:54
隣人ガチャだよねー+515
-2
-
3. 匿名 2025/02/17(月) 22:29:40
結局運。
ある程度お金あるとそういうの事前に防げる家を選べる。+221
-11
-
4. 匿名 2025/02/17(月) 22:29:48
アパートには2度と住まない+183
-12
-
5. 匿名 2025/02/17(月) 22:29:58
住んでみないとわからない事多いもんね+322
-2
-
6. 匿名 2025/02/17(月) 22:30:09
耐えられない+693
-7
-
7. 匿名 2025/02/17(月) 22:30:17
聞き込みするわけも行かないし環境は一か八かだよな+163
-1
-
8. 匿名 2025/02/17(月) 22:30:17
こればっかりは運よね+107
-0
-
9. 匿名 2025/02/17(月) 22:30:32
仕方ない
実際住まないと分からない+115
-1
-
10. 匿名 2025/02/17(月) 22:31:09
賃貸はまだ良いよね。買った家とかで隣人ガチャハズレとか最悪過ぎて。+409
-2
-
11. 匿名 2025/02/17(月) 22:31:14
>>6
あり得ない
キ◯ガイ+333
-5
-
12. 匿名 2025/02/17(月) 22:31:15
>>6
これどういう状態?+183
-3
-
13. 匿名 2025/02/17(月) 22:31:16
実際に住んでみないと分からないことも多いし難しいよね+75
-1
-
14. 匿名 2025/02/17(月) 22:31:18
平日仕事終わりの時間に毎晩洗濯機回すのやめてほしい
うるさくて迷惑+13
-71
-
15. 匿名 2025/02/17(月) 22:32:16
仮に下調べして隣近所が大丈夫って思っても、その後引っ越してきたりの可能性もあるからなあ。+293
-1
-
16. 匿名 2025/02/17(月) 22:32:18
高田純次ばりになにがあっても拘らずとりあえず満足するタイプなんで平気だわ
+14
-5
-
17. 匿名 2025/02/17(月) 22:32:23
最悪すぐにでも引っ越す覚悟と資金があったほうがいいね。買った場合はさらに大変だろうけど。+40
-1
-
18. 匿名 2025/02/17(月) 22:32:32
後から上の階にバカが来た時が最悪+282
-3
-
19. 匿名 2025/02/17(月) 22:32:50
うちの旦那が東北から静岡に移住を本気で考えてる…+9
-1
-
20. 匿名 2025/02/17(月) 22:33:06
引っ越しの挨拶もしない人が増えた+106
-33
-
21. 匿名 2025/02/17(月) 22:33:31
地方転勤だったから内見できなくて写真やGoogleで判断して引越したけど、共有部分の確認できてなくて隣がゴミ屋敷だった。契約や費用とか会社管理だったから変えるわけにもいかなくて、1年間だけだから我慢したけどやっぱり自分の目で確かめなきゃと思った。+50
-0
-
22. 匿名 2025/02/17(月) 22:33:35
今のマンション、隣の奥さんが赤ちゃん産んで半年も経っていたのに
偶然玄関前でバッタリ会うまで全く気がつかないぐらい静かだった+105
-6
-
23. 匿名 2025/02/17(月) 22:33:46
今のところ近隣トラブルで悩んたことない
ラッキーなのかも+88
-6
-
24. 匿名 2025/02/17(月) 22:33:54
>>3
隣が急に転勤などで売りに出されたら後から誰が引っ越してくるかは分からないけどね+99
-1
-
25. 匿名 2025/02/17(月) 22:34:00
狭い部屋なのに2〜3歳の子が大暴れしてる隣人
いつ引っ越すんだろう+165
-1
-
26. 匿名 2025/02/17(月) 22:34:24
騒音主もイヤだし神経質さんもイヤだよね+20
-14
-
27. 匿名 2025/02/17(月) 22:34:45
そこでポツンと一軒家ですよ+84
-7
-
28. 匿名 2025/02/17(月) 22:35:54
後輩が中古の家を買おうと思って、下見をしてたらスッと出てきたお隣さんに「ご夫婦で入居予定なら、子供を産むなら何年にしてもらえますか、ここから数年はあなたの家の方角に新生児が産まれると私に災いが降りかかる」「換気扇の位置は必ずリフォームしてほしい、そうでないなら料理をしないで」と言われて、なんで立地も良い1年の戸建てが中古になったのか理解できたと言ってた
下見の段階でわかってよかったよね…+255
-3
-
29. 匿名 2025/02/17(月) 22:36:01
>>2
うちは裏が墓で嫌だと思う人多いかもしれないけど、実際は変な隣人が住んでるよりずっといい
変じゃなくても人が住んでないから、こちらも気を遣うこともなく楽
裏だから見えないし+240
-5
-
30. 匿名 2025/02/17(月) 22:36:05
富山は鬼門。絶対に無理。次は○を吊るしか…+0
-19
-
31. 匿名 2025/02/17(月) 22:36:19
10軒程の住宅街で半分が道路族
集団登校だけど、本当に関わりたくないから別々に行かせてる。+123
-1
-
32. 匿名 2025/02/17(月) 22:36:23
我が家も1年未満の解約になりそう
違約金払って引っ越す予定
内見の時は分からなかったけど、住んでみて上階の夫婦の足音がうるさくてしょうがない
+155
-2
-
33. 匿名 2025/02/17(月) 22:36:53
>>1
私が今住んでいるアパートは騒音もご近所トラブルも無い。
共有部分は皆綺麗に使っている。
大家さんも女性で良識のある良い人。
私は本当に運が良いと思う。+141
-7
-
34. 匿名 2025/02/17(月) 22:37:02
昔住んでたマンション、隣が事故物件になった。びっくりしたわ。+15
-1
-
35. 匿名 2025/02/17(月) 22:37:40
転勤はどうでもいいだろ笑+4
-3
-
36. 匿名 2025/02/17(月) 22:37:47
>>27
いいよねぇ。
ポツンと一軒家にすごく憧れてるんだけど、高速ネット回線引けないとかゴミ出しが車の距離とか現代だと工事のための道路を作ることから始めないといけないとか、スーパーまで車で50分とかの前例を見ると怖気付いちゃうんだけど…。要は気にしない人には最高の環境だよね+95
-4
-
37. 匿名 2025/02/17(月) 22:37:56
>>6
でもこれ近所の家の人が集まってやっているんでしょ。近所の人みんな仲良しってことは悪いことじゃないよね。みんなが納得してるのなら全く問題はなくない?+27
-117
-
38. 匿名 2025/02/17(月) 22:38:02
>>7
近所に聞き込みしたところで、絶対に悪いことは言わずに「皆さん良い人ばかりですよ」って言うだろうから、無意味だね+124
-1
-
39. 匿名 2025/02/17(月) 22:38:30
>>6
道路は俺たちのもの+132
-4
-
40. 匿名 2025/02/17(月) 22:38:37
>>14
こういう事言われると困るから、実家にいた時洗濯は親に任せてたけど、それはそれで叩く人いるよね。
一人暮らしなら仕事から帰ってからじゃないと洗濯できない人ばっかりじゃない?
仕事行く前にやったら早朝からうるさいという人もいるし。+59
-6
-
41. 匿名 2025/02/17(月) 22:38:42
>>14
さすがに22時以降はダメだと思うけど20時くらいなら許容範囲じゃない?+129
-7
-
42. 匿名 2025/02/17(月) 22:38:49
>>6
これ加工じゃなくて現実?+135
-4
-
43. 匿名 2025/02/17(月) 22:38:57
>>2
うち見事にハズレだったわ+64
-2
-
44. 匿名 2025/02/17(月) 22:39:07
>>26
真上の住人が神経質&騒音主で詰んでる😇+9
-8
-
45. 匿名 2025/02/17(月) 22:39:25
お金持ちの若い家族が洒落た豪邸を建てた
でも、建築の知識がある私からするとこりゃ建築士が雑誌に載せる「作品」を作ったなという、外観からして住みにくそうな家
明らかに近隣トラブルになるだろうなとわかるデザイン、本来そこには玄関は作るべきではないところに玄関
案の定住みにくいんだろうなと思える対策をしている
洒落た雰囲気だけで建築士選ぶと痛い目に遭う+48
-3
-
46. 匿名 2025/02/17(月) 22:39:56
>>40
一人暮らしなら大した量にならないんだから週末の昼間にまとめてやればいいのでは?
ちょっとは考えようよ+3
-50
-
47. 匿名 2025/02/17(月) 22:41:10
>>41
19時以降はダメっていうマンション多いと思うけどね+6
-57
-
48. 匿名 2025/02/17(月) 22:41:29
>>37
この家族だけが住人じゃないって言う発想、ない?+77
-4
-
49. 匿名 2025/02/17(月) 22:41:41
>>6
ヤバいヤバい
ここだけは住みたくないわ+209
-2
-
50. 匿名 2025/02/17(月) 22:41:51
>>10
うちうち!
でも嫌がらせしてくるの70代後半の婆さんだから早く寝たきりにならないかなぁって期待してる+85
-7
-
51. 匿名 2025/02/17(月) 22:42:11
転勤で住んでたマンションの隣人ババアが最悪だった!と思ったら他の階に住む人たちからも嫌われてた。隣人ガチャだけは本当に難しい問題+38
-0
-
52. 匿名 2025/02/17(月) 22:42:25
>>48
この家族だけかもしれないじゃん、この区画は。この写真からじゃわからないよね。+7
-17
-
53. 匿名 2025/02/17(月) 22:42:34
>>5
うちのマンションの上の上の階が子が数人いてものすごくうるさい
上の階は去年からずっと空き室で最近リノベーションしてるから近々入ると思うんだけど、昼間の幼児が幼稚園行ってる間の静かな時間帯に内見きて大丈夫だと思っても実際住んだら休みの日や夜10時くらいまでドタンバタンうるさかったらうんざりしそうと思ってる+81
-3
-
54. 匿名 2025/02/17(月) 22:43:01
>>46
だよね
ガル民なら友達いないしどうせ休日遊びに行ったりしないんだし+3
-16
-
55. 匿名 2025/02/17(月) 22:43:40
>>2
マンションと戸建てに住んだけど、マンションの方がルールが厳しくて静かだった。
戸建ては自分の敷地内なら何をしても良いと思っているから、返ってうるさかった+102
-5
-
56. 匿名 2025/02/17(月) 22:43:46
>>14
それはちょっと家賃安い物件かな?
+11
-4
-
57. 匿名 2025/02/17(月) 22:43:55
>>37
この写真を撮った人は仲間ではない気がする この騒ぎを知って欲しくて撮った様な感じ もしかしたら訴える時の為に‥と思ってしまう+107
-3
-
58. 匿名 2025/02/17(月) 22:44:10
>>27
ここまで行くと嵐の夜とか害獣とか色々考えてしまう
田舎のばーちゃん家は風呂に蛇出たりしたなあ+32
-1
-
59. 匿名 2025/02/17(月) 22:44:15
>>44
なにその地獄+5
-0
-
60. 匿名 2025/02/17(月) 22:44:21
騒音なんだけど、やっぱり地方から上京してきた人が多いからかなって思ってる。田舎の一軒家と同じ感覚で東京のマンションに住んでる気がする。+60
-2
-
61. 匿名 2025/02/17(月) 22:44:44
>>14
集合住宅住むの向いてないよ+46
-3
-
62. 匿名 2025/02/17(月) 22:44:44
>>14
積水物件だけど洗濯機聞こえないよ+17
-2
-
63. 匿名 2025/02/17(月) 22:45:08
>>6
ブルドーザーで一掃したいw
やっすい建売りだとこうなるのか??
夏っぽいけと虫はいないのか??
どーでもいいけど戦車でもいいや、一掃したい!+188
-3
-
64. 匿名 2025/02/17(月) 22:45:21
>>6
ぞっとする+129
-2
-
65. 匿名 2025/02/17(月) 22:45:24
都会は基本的に個人主義だから田舎で生まれた人間が都会で暮らすのはたいして問題は起きないが、田舎は個人よりお互いに助け合う昔からの繋がりや地域のコミュニティが尊重されるから都会で生まれた人間が田舎で暮らすのは問題が起きることが多い。
+8
-1
-
66. 匿名 2025/02/17(月) 22:45:30
>>6
さすがにここまではないにしても
新しく出来た分譲区画買うのがこわいのはこういうのだよね+185
-1
-
67. 匿名 2025/02/17(月) 22:45:36
>>10
隣人ガチャハズレ
参考にまで教えて欲しいわ+10
-3
-
68. 匿名 2025/02/17(月) 22:46:10
>>47
横
聞いた事ない+45
-1
-
69. 匿名 2025/02/17(月) 22:47:02
>>7
朝昼晩歩いて回れて聞く
後ゴミ置き場
+8
-1
-
70. 匿名 2025/02/17(月) 22:47:34
古い家のおばちゃんに警戒してたけど実際は凄く優しくてずっと平和に過ごしてたのに最近隣の空き地に家買って引っ越してきた若い夫婦が迷惑すぎて近所中みんな困ってる
ヤンキーだからおばちゃん達も言えないみたい+58
-2
-
71. 匿名 2025/02/17(月) 22:47:47
>>62
うちもシャーメゾンで防音設計みたいなところだけど、全く音は聞こえない。+17
-1
-
72. 匿名 2025/02/17(月) 22:48:18
>>10
うちじゃないけど、ご近所さんがお隣さんの家の屋根からの落雪がもろに駐車スペースに直撃してる。落雪しそうになると路駐を余儀なくされてて可哀想…+30
-1
-
73. 匿名 2025/02/17(月) 22:48:30
>>71
そうです
うちもシャーメゾン+6
-1
-
74. 匿名 2025/02/17(月) 22:49:22
>>47
そんな早いの聞いた事ない
仕事してたら帰宅するのそのくらいの時間じゃない?+47
-2
-
75. 匿名 2025/02/17(月) 22:49:45
オートロックなのに、突破して家の玄関のチャイム鳴らしてきた人がいたから。
それまでもオートロックのところから何度か鳴らされてて、カメラで確認して見ず知らずの男性だから無視してたら、ある時深夜にドアチャイム鳴らされて15分くらいドアの前にずっといた。その後警察に相談いったりしてすぐ引っ越した。気に入ってた物件だったのにな。+30
-2
-
76. 匿名 2025/02/17(月) 22:51:14
都心も外国人が買いあさる高級分譲マンションなんかは治安大変だってね
人口比率が日本人<外国人になると集団で我を通しにかかるって+27
-0
-
77. 匿名 2025/02/17(月) 22:51:31
新興住宅地なんだけど、威圧的でマウント気質のボスママ、この前引越ししてった。今家は売却中。築2.3年。
私はもともと少し距離を置いて付き合ってたんだけど、親しくしてた人にも言わずに去った。
トラブルメーカーから去っていくとは。ありがとう!+50
-1
-
78. 匿名 2025/02/17(月) 22:51:56
>>3
うちマンション住民はまとも
マンションの隣や向かいもまとも
裏手に住宅地できて道路族発生+24
-2
-
79. 匿名 2025/02/17(月) 22:52:00
>>29
私むしろ墓地の横がいい。
絶対ずっと高層マンション建たないから空見渡せて景色いいし、ヤバい隣人もいないし越してこないし、たぶん安いし。
地球なんてどこでも人は死んでるはずだから、墓地なんて気にならん。+120
-2
-
80. 匿名 2025/02/17(月) 22:53:23
1位騒音、2位近所トラブルってあるけどこれ1位の騒音も近所トラブルに含まれるんじゃない?
ってことは嫌になる大多数が近所トラブルやん。
+32
-1
-
81. 匿名 2025/02/17(月) 22:53:37
うちの母親もだけどずっと周りの音に集中して生活してるような人だとうるさい!とか言うよね
私も夜型だし上の人も夜型みたいで何かやってる音聞こえるけどあんま気にならない
音に敏感な人はどんなとこに住んだら満足するんだろ+11
-13
-
82. 匿名 2025/02/17(月) 22:53:43
下の階の住人がサッカー好きらしくて朝方から叫んでたから危うく警察呼ぶとこだった。
となりのアパートの住人が窓全開で夜中まで騒いでたりテレビの音量大きくてうるさいからアパートの管理会社に苦情いれた。
立地は悪くないし、家自体はよかったけど隣人がロクなのいなかった。+32
-1
-
83. 匿名 2025/02/17(月) 22:53:52
>>59
騒音被害を受けている!って喚き散らした挙句、今やそいつが立派な騒音主になったwww
朝晩問わず1人で大声で怒鳴ってたり物音立てて暴れてる。
ちょっと前に、そいつの居住階でドアノブとか廊下に汚物とか液体が撒かれていたらしいw
これでも強制退去とかできないの謎。+8
-1
-
84. 匿名 2025/02/17(月) 22:54:02
うちは台所の換気扇の排気口が廊下側に出てて、各部屋から廊下や廊下側の部屋が油臭いってクレームが何軒もあるらしい。
新築で住んだけど、住んでからわかるみたいな初期不良みたいな物件もあるよね。+15
-1
-
85. 匿名 2025/02/17(月) 22:54:17
>>73
騒音に気を使った作りなのかもですね。
ペット可なので多分他の家にも動物いると思われるんですけどその気配も感じられない…+7
-1
-
86. 匿名 2025/02/17(月) 22:55:31
>>6
これもともとはご近所さんと仲良くてみんなで集まってスポーツ観戦しまーすイェイみたいなTwitterの画像じゃなかったっけ?+37
-6
-
87. 匿名 2025/02/17(月) 22:55:35
新興住宅地じゃないし、道路族も嫌な人もいない、ラッキー!と思ってたのに、最近犬がめちゃくちゃうるさいー。夜中、早朝めちゃくちゃ吠えててうるせー。
飼ってる人はいい人なんだけど…
なんで夜に吠えさせるんだろ…最悪+22
-3
-
88. 匿名 2025/02/17(月) 22:56:04
>>66
TV出すまではないけど、昼間プールやって夜はBBQとかは普通にある
引越しした+65
-1
-
89. 匿名 2025/02/17(月) 22:56:09
>>3
確かにリスクは減らせるだろうけど、今は外国人が買ったりするからなー。
うちの近所の金持ち韓国とインドネシアはなかなかでした。+40
-1
-
90. 匿名 2025/02/17(月) 22:56:56
>>6
隣人トラブルの◯人事件を思い出した。dqn一家だったんだよね+85
-2
-
91. 匿名 2025/02/17(月) 22:57:15
私これまで実家含め6か所に住んだけど、全部快適だった。運が良かったんだな。+12
-1
-
92. 匿名 2025/02/17(月) 22:57:50
>>88
つらい…
引っ越しされたのは勇気ある決断。すごい。+23
-1
-
93. 匿名 2025/02/17(月) 22:58:51
>>74
朝早いのは良いとかかな?
5時からやってもいいとか
うちは夜静かなので夜12時近くだと上か隣の洗濯機の音がたまに聞こえるけど洗面所付近ぐらいだけで寝室とかまでは聞こえないから平気だわ
+10
-1
-
94. 匿名 2025/02/17(月) 22:59:06
マンションの管理人やってる友人が、怖くてマンション買えなくなったって言ってた。
大規模マンションだから毎日毎日「夜のトイレの引き戸がうるさい」「上の子供の足音がうるさい」「ベランダで電話してる声がうるさい」とクレームだらけらしい。
マンションクチコミではわりと良い評価だし、お値段する綺麗な大手のマンションなのに。+35
-2
-
95. 匿名 2025/02/17(月) 23:02:14
>>83
あーヤバいよ
うちもお隣さんがおかしくなって暴れまくる前はそんなでしたよ
窓開けて大声で叫ぶ、朝の3時か4時に
結局警察沙汰になって措置入院になりました+12
-1
-
96. 匿名 2025/02/17(月) 23:03:03
賃貸だと自分が出ていけばいいんだろうけど腹立つんだよね、なんで我慢してる方が出ていかないといけないのかって。買ったお家なら尚更腹立つと思う。やりきれないよね+63
-1
-
97. 匿名 2025/02/17(月) 23:03:41
>>3
隣が近ければ近いほどトラブルになる確率が上がるからね。隣との距離がある高級住宅街が1番いい。+28
-1
-
98. 匿名 2025/02/17(月) 23:04:38
>>46
使ったタオルとか汗がついた服とか下着とか臭くなりそう+15
-0
-
99. 匿名 2025/02/17(月) 23:05:35
>>6
全員焼けしねばいいのに+66
-23
-
100. 匿名 2025/02/17(月) 23:05:45
バケツの水かけられたんかってくらいとにかく結露がひどいマンション
関東で暖かいから暖房も加湿器もしてないのにだよ
どうすりゃいいの?対策しても無理
まだ1年も経ってないのに新しいカーテンがカビだらけ+10
-1
-
101. 匿名 2025/02/17(月) 23:07:03
>>6
野外イベントみたいだね、すごいね
何なの?+28
-1
-
102. 匿名 2025/02/17(月) 23:07:51
あとは地域猫がいるかも確認した方がいいかも
猫は嫌いじゃないんだけど、庭のある1階に住んでた時、地域猫さんがうちの部屋の庭をトイレにしてて処理は私だった。エサはやらないでと言われてたらひたすらトイレ処理班みたいな感じで、その家の更新はしなかった…笑+20
-1
-
103. 匿名 2025/02/17(月) 23:08:39
>>25
うちもそれだった
しばらくして奥さんと子どもを見なくなり旦那一人暮らしみたいなってて、別れたのかな?でも静かでいいや、なんて思ってたんだけど
2ヶ月くらいして奥さんと子どもが戻ってきた
赤ちゃんつれて
騒音一家が増殖してたよ…+44
-2
-
104. 匿名 2025/02/17(月) 23:09:38
>>3
最近はそうでもない
外国人が増えてるから+29
-1
-
105. 匿名 2025/02/17(月) 23:10:24
>>20
むしろなくていい
対応するのめんどい+98
-5
-
106. 匿名 2025/02/17(月) 23:14:33
>>37
だからそういうので殺人事件とかも起きてるんだよ
+33
-1
-
107. 匿名 2025/02/17(月) 23:14:59
>>6
急な雷雨が来たらヤバそうね+24
-2
-
108. 匿名 2025/02/17(月) 23:16:26
>>95
やっぱり真っ最中に通報が一番だよね。
無職っぽくてずーっと家にいるっぽいし連休なんて本当最悪よ。+8
-1
-
109. 匿名 2025/02/17(月) 23:18:08
>>87
うちはペット可のマンションだけど1度犬の鳴き声がすごくて管理会社が経緯書いた紙を貼り出しててそれからは小窓もちゃんと閉めるとかの対策したのか犬の鳴き声は聞こえなくなった
一軒家だと間入ってくれるとこないから大変だよね
子供の時住んでた一軒家でも数軒隣の犬がずっとキャンキャン吠えてて本当にイヤだった+20
-2
-
110. 匿名 2025/02/17(月) 23:20:08
しばらくして近隣がうるさくなるってパターンもあるねん。
平穏に暮らしてたのに近所の婆さんがボケ始めてきたのか騒ぐのとか想定外や🥺+27
-2
-
111. 匿名 2025/02/17(月) 23:20:22
>>19
地震は気にならないの?+2
-0
-
112. 匿名 2025/02/17(月) 23:20:47
>>30
富山大好きだけどな。
安くて凄い豪邸ばっかりだったわ、買おうと見に行ったら。
螺旋階段の上がステンドグラスとかね。
親族みんないるけど住みやすくて誰も出て行かない。+6
-1
-
113. 匿名 2025/02/17(月) 23:22:50
来月10日に初めて一人暮らしの引っ越しなんだよね。
左右と上下の人がきちんとしていたら良いなぁ。
私も気をつけるし。+10
-1
-
114. 匿名 2025/02/17(月) 23:26:01
>>108
騒音ぐらいだとムリだわね
うちのお隣さんは自分の部屋の中を放火してそれで措置です…
それも朝の3時からピンポン鳴らされまくりドアドンドン!で大声で怒鳴ってて旦那が出張でいなくて怖くて警察呼んだんだけど逮捕とかされなかった
警察がその人の部屋に入ってボヤの跡見つけてようやく入院です
警察呼んで逆恨みされてって可能性もあるし警察も本当に何かあるまで基本動いてはくれないから怖いですよ+9
-1
-
115. 匿名 2025/02/17(月) 23:28:33
>>6
地獄かよ+48
-1
-
116. 匿名 2025/02/17(月) 23:30:26
>>6
これ、ガルで初めて見た時の衝撃…
賃貸なら即引っ越しだね+90
-1
-
117. 匿名 2025/02/17(月) 23:30:53
>>1
入居率の高い地域だったりすると
【わざと】入居者が退去するように
仕掛けてくる大家が居る事があるんだよね。
理由は礼金は1円も返さないでいいから。
不動産屋と組んでる大家も居る。
やり方はいろいろあるけど、
わざとクセのある住民を住まわせたり、
面倒な管理人を置いたり、郵便物の盗難、
駐車場の車に傷をこっそりつけたり、
騒音を出してないのに
苦情が出てるとイチャモンつけたり、
出て行きたくなるよう仕掛けてくる。
+14
-0
-
118. 匿名 2025/02/17(月) 23:32:56
>>105
でも引っ越し作業で迷惑かけておいて挨拶もなしって感じ悪くない?+7
-19
-
119. 匿名 2025/02/17(月) 23:33:41
毎日、上の階が22時過ぎてから騒音を出し始める
玄関の開け閉めも乱暴でうるさい
どうやら無施錠らしいから、誰か忍び込んで⚪︎してくれないかな…と思う
毎日ガンガンドンドンやってるから、超絶汚部屋のゴミ屋敷なんだと思ってる+24
-3
-
120. 匿名 2025/02/17(月) 23:34:22
>>111
横だけど
仙台の人で慣れてるんじゃね?+4
-1
-
121. 匿名 2025/02/17(月) 23:35:35
>>2
うちの親が中古で一戸建て買ったけど、隣にとんでもない奴が住んでて色々ある
もし家を買う前に戻れたら買うのを全力で止めるのに・・・
+49
-1
-
122. 匿名 2025/02/17(月) 23:38:11
>>3
騒音に関しては高級分譲マンション借りてた時は本当に何もストレスなかった。掃除機も洗濯機も足音も排水管の音も何もしなかった。窓閉めたら車の音も聞こえなかった。周りがうるさいうるさいって言ってる人はそういうとこ住めば良いと思う。反対に近隣に気を使わずに生活音出したい人にもおすすめだな。+12
-11
-
123. 匿名 2025/02/17(月) 23:38:16
>>14
義実家の隣の家が売り出されたから買って住んでるけど、義母は夜中の2時頃にお風呂入るし洗濯回す人
しかも2層式が大好きで買い換えも2層式にしたくらいなんだけど、ガタガタうるさいから他人が隣住んでたら迷惑極まりないだろうなぁと思った時に前の住人が引っ越した理由ってもしや……?と思ったわ+45
-2
-
124. 匿名 2025/02/17(月) 23:38:54
賃貸マンション、数か月前からドコドコ走り回る音が聞こえてくるようになった
遠い部屋っぽいから我慢してるけど近かったら耐えられないだろうな+14
-1
-
125. 匿名 2025/02/17(月) 23:39:01
>>54
ガル民なら友達いないし、ってならここにいるあなたもいないの?変な決めつけだよね
ガルしてるとよく友達いないだろとか書いてる一人見かけるわ+3
-0
-
126. 匿名 2025/02/17(月) 23:41:31
>>111
私は気になる。
旦那は東北の雪に悩まされるくらいなら震災のリスクがあっても温暖な地域に行きたいと。
青森だから、なにも静岡まで行かなくても、せめて雪の少ない仙台とかにすれば?って提案したけど、福島の近くは放射能がーって…
+3
-6
-
127. 匿名 2025/02/17(月) 23:42:34
>>114
ひぇーそれは大変だったね。
うちの管理会社、注意文書の投函しかできないから何かあったら通報してくださいって言うのよね。
最寄りの警察署は騒音の通報多いのか、比較的対応はちゃんとしてくれる。逮捕云々は直接加害されないと難しいだろうけど、私も一回直接凸られてドア叩かれたから通報した事あって、連絡先登録してもらってるから110当番したらすぐ駆けつけてくれるようにはなっている。
逮捕があるとしたら私はどうにかなってるかも😅
+3
-0
-
128. 匿名 2025/02/17(月) 23:47:48
>>10
買った時成功しても近所に新興マンションや引っ越しで外れる時あるよね+50
-1
-
129. 匿名 2025/02/17(月) 23:48:42
>>28
逆にいいお隣さんだわ。買う前に言ってくれるなんて+74
-1
-
130. 匿名 2025/02/17(月) 23:49:15
>>125
>>46に対するイヤミですよ
休日どこにも行かない前提で書かれているので
気に障ったならごめんなさい+1
-0
-
131. 匿名 2025/02/17(月) 23:52:44
>>4
女は男選びが大事よね
アパートなんて住んだこともないや+5
-16
-
132. 匿名 2025/02/17(月) 23:58:40
>>128
近所に畑や駐車場があったら要注意だね
あと敷地の広い家は潰れると一気に3・4軒立つから古くからある住宅街で高級住宅街でもないところも危ない+46
-1
-
133. 匿名 2025/02/17(月) 23:59:25
ベランダで真夜中までBBQやってた頭オカ家族が引っ越して行った。
バンザーイ!!+35
-1
-
134. 匿名 2025/02/18(火) 00:05:44
>>15
うちは自己愛が後から引っ越してきて、めちゃくちゃにされた。
+12
-0
-
135. 匿名 2025/02/18(火) 00:08:01
>>110
うちも越した時は静かだったのに周りのお屋敷なくなってミニ戸建てが建ち、一気に子供が増えて道路族大発生した。ミニ戸建ては庭もないので道路で遊ぶ。そんで少子化どこってくらいにみんな子沢山。
+33
-1
-
136. 匿名 2025/02/18(火) 00:09:34
>>133
良かったね+5
-0
-
137. 匿名 2025/02/18(火) 00:39:17
一軒家借りてるけど
隣の家のおじさん(60代後半と見られる)
の一日中のカーぺっがひどすぎて
浴室の窓思いっきり閉めたら
それからしなくなった
音?声?は抑えてる模様
悪いとは思うけどさ…
一軒家同士で響くってよほどだと思う+15
-1
-
138. 匿名 2025/02/18(火) 00:44:09
>>20
今はしない方が良いって言われてるよね、特に一人暮らしの女性は+77
-1
-
139. 匿名 2025/02/18(火) 01:04:59
>>6
日本じゃなくて韓国だと思った!+4
-2
-
140. 匿名 2025/02/18(火) 01:10:04
>>41
割高でもコインランドリー利用してる人の気持ちがわかった気がした+11
-1
-
141. 匿名 2025/02/18(火) 01:11:35
近隣に中国人が住んでると平穏には暮らせない+9
-0
-
142. 匿名 2025/02/18(火) 01:32:29
>>1
騒音に無頓着な人って多いんだね。人に迷惑をかけない最低限のマナーは念頭にあるものと思っていたが常識の通じない世の中だ。足音をドスンドスン、物をドゴンと置いたり、ドアをバンと閉めたり。何度も何度も。私なら、こういう動きをしたら隣人や下の人にこのくらい聞こえてうるさいかも…と考えるけどな。+36
-1
-
143. 匿名 2025/02/18(火) 01:34:00
>>41
夜間の概念を何時からにするかが問題だね+8
-1
-
144. 匿名 2025/02/18(火) 01:59:23
マンションやアパートに子持ちいると本当最悪
子持ちがいる鉄筋より子持ちがいない木造が静か
そもそも親の方がうるさくても子供のせいにする+23
-4
-
145. 匿名 2025/02/18(火) 01:59:24
>>1
マンションの掲示板にトラブル系のチラシが貼られてたら避けた方がいいって聞いて、貼られてないの確認して引っ越した今の家。
上の階が信じられないくらい生活音の全てがやかましい。
耐えられないから管理会社に全体注意してほしいって連絡したけど、掲示板には貼らずに各々の郵便受けに入れるだけだった。
設備点検日とかは掲示するけど他のトラブル系は一切掲示しなくて、やられたなーって感じ。
+26
-1
-
146. 匿名 2025/02/18(火) 02:00:11
>>20
来られるのも嫌+34
-1
-
147. 匿名 2025/02/18(火) 02:09:11
>>3
本当にそう思った+0
-0
-
148. 匿名 2025/02/18(火) 02:20:32
半年に一回くらい、靴の防水スプレーのような臭いがアパートの共有部、自宅の玄関まで匂う時がある。
結構きつくて、集合玄関のドアを開けて換気必要なレベル。
本当に防水スプレーなら尋常じゃない量を使ってるくらい臭いんだけど、なにしてるんだろう。全く想像つかない。そしてとても迷惑。+3
-1
-
149. 匿名 2025/02/18(火) 03:31:43
駐輪所とゴミ捨て場所は必ずチェックしてね
うちは大家管理の物件で管理が大家の息子になったら荒れ果ててるよ
当然騒音他のトラブルは起きてるけど今は他に引っ越せない人ばかりが住んでいて解決はされないよ+7
-1
-
150. 匿名 2025/02/18(火) 03:35:24
>>46
あなたは1週間分汚れ物溜めとくの平気な人なんだね…
みんな、汚れ物溜めとくの嫌だから平日にも洗濯してるんだよ+17
-1
-
151. 匿名 2025/02/18(火) 04:06:25
>>15
それだよねぇ
かなり静かないい住宅街に家建てて快適だったのに斜め後ろの家が引越して売りに出したら、騒音すごいマイルドヤンキーみたいなのが引っ越してきて地獄だ…+42
-1
-
152. 匿名 2025/02/18(火) 04:08:02
>>102
うちの地域けっこう地域猫いて、うちの庭も日向ぼっこに使っていくんだけど花壇にトイレされたことないんだよね
トイレされる家とされない家って何が違うんだろう+2
-0
-
153. 匿名 2025/02/18(火) 04:23:36
以前住んでいた新興住宅地で近隣の主婦たちが
最後に引っ越してきたわが家が気に入らなかったようで、うちの子を仲間はずれする為に、
外遊びのプールを3台くらいのみんなの自動車で囲って隠して遊んでいたことがある。
こんな陰湿な人たちが本当にいるのか?とびっくりした。+38
-1
-
154. 匿名 2025/02/18(火) 05:45:13
>>131
学生の頃の一人暮らしの時でしょ+14
-1
-
155. 匿名 2025/02/18(火) 05:50:04
>>6
でも広くて立派な家だし旦那さんはそこそこのちゃんとした仕事してるって事だよね。
うちも最近建てるけどまだ周りがこれから建てる形だしどんな隣人が来るか分からないからちょっと怖い+2
-21
-
156. 匿名 2025/02/18(火) 05:51:27
>>50
うちの性格悪い姑、93でもピンピンしてるからなぁ。
+7
-1
-
157. 匿名 2025/02/18(火) 05:54:08
>>6
あー、テレビ置いてW杯を観戦してるのか。
でも外の声って響くから迷惑だよ。
これは通報だね。
+76
-1
-
158. 匿名 2025/02/18(火) 06:10:05
>>20
不動産屋に相談したら
わざわざしなくていいですよ、廊下ですれ違ったら挨拶する程度でって言われた+49
-1
-
159. 匿名 2025/02/18(火) 06:20:47
>>19
気候や場所的には東北より静岡の方がいいとは思うけど震災だけが気になるの?+3
-1
-
160. 匿名 2025/02/18(火) 06:27:52
>>6
戸建てを買ったのにこれはひどい
長屋の感覚なんだろうか
車を出したくても出せない
当然の権利でも言いづらい状況だよね
+50
-1
-
161. 匿名 2025/02/18(火) 06:33:27
>>88
でも今戸建てを選ぶ若い世帯ってそういうのやりたくて戸建て買うんじゃないの?
マンションしか住んだことないからわからんけど、庭付き戸建てのファミリーってそういうもんだと思ってた+15
-8
-
162. 匿名 2025/02/18(火) 06:39:30
>>18
上もだけど隣もね+16
-2
-
163. 匿名 2025/02/18(火) 06:44:03
>>161
横だけど、広い庭ならわかるけど、住宅街のせっまい庭でやってるのもそういうのがやりたくて戸建て買ってるかな?
洗濯物に臭いがつくし、住宅街って普段はシーンとしてるんだけど、一軒でも騒いでる家があるとめっちゃ遠くまで声が響いてて騒音になってるんだよね
広い庭付きの戸建てをなぜ買わないのか?+36
-1
-
164. 匿名 2025/02/18(火) 06:46:07
>>6
地上げ屋が同じことやってたね
観戦楽しんでるだけとか言って
ご近所が地上げ屋とかきっついわー+17
-1
-
165. 匿名 2025/02/18(火) 07:10:14
>>6
近所で本当に仲がいいならそれはいい事だけど、我慢してる人が居たらキツいよね
子どもが巻き込まれちゃうし+46
-0
-
166. 匿名 2025/02/18(火) 07:22:08
>>14
よその洗濯機の音が聞こえるような物件に住まなきゃいいよ
お金出せば解決する
安いとこ住んでた時は筒抜けだったけど、今は掃除機も洗濯機の音も聞こえない+11
-3
-
167. 匿名 2025/02/18(火) 07:24:34
>>163
自分の庭なら何やってもいいって感覚の人いるから広さは関係ないかも
一軒家なら自分らが出す音は気にしなくていいって感覚の人もいるし+34
-1
-
168. 匿名 2025/02/18(火) 07:26:48
>>120
おそらく言われてるのは南海トラフによる津波の方では
もし来たら静岡はアウトらしいので
まあそれ言い出したら日本中あれだけどw+3
-1
-
169. 匿名 2025/02/18(火) 07:28:35
引っ越す場合、戸建てはホント注意。周りね。ならマンション1択だよ。+0
-5
-
170. 匿名 2025/02/18(火) 07:34:33
>>6
近所で本当に仲がいいならそれはいい事だけど、我慢してる人が居たらキツいよね
子どもが巻き込まれちゃうし+5
-1
-
171. 匿名 2025/02/18(火) 07:38:20
>>6
10年くらい前+6
-1
-
172. 匿名 2025/02/18(火) 07:54:12
賃貸でこういうトラブルあって
怖くて家買えない+5
-0
-
173. 匿名 2025/02/18(火) 07:54:38
>>128
上品で穏やかなおばあちゃんが住んでた広い隣家、今は三軒の建売になった。まだ売れてないけど騒音のない家族が来てくれたらいいなぁ……。+27
-2
-
174. 匿名 2025/02/18(火) 08:08:35
>>14
夜遅いわけじゃないなら気にならないけどなあ
神経質な人も迷惑なのよね+14
-3
-
175. 匿名 2025/02/18(火) 08:08:50
>>169
私もそう思っていたけれど
昨日誰かの書き込みで、
マンションは周りが敵だらけってあって
怖くなった。+4
-1
-
176. 匿名 2025/02/18(火) 08:12:22
>>165
最初は楽しくても段々としんどくなる人も出てくるかも。
週一の生協の宅配の時に必ず顔を合わせなければならないのも嫌になる。+24
-1
-
177. 匿名 2025/02/18(火) 08:20:27
スピや風水嫌いの人はスルーして欲しいんだけど
良い運気を入れるためには、掃除と捨ては基本。
特にトイレと玄関
そして、嫌な人がいる方向に
鏡を向けて、その人が幸せになるように
祈る
すると、なぜか引っ越したり異動して
いなくなるらしいよ
ただでできるから試してみて+4
-4
-
178. 匿名 2025/02/18(火) 08:29:31
>>18
ウチもまさしくそれだった
後から外国人一家が越してきたけど昼夜を問わずうるさいし共有スペースには勝手に物を置くし、駐車場の通路にも家電を置いたりしてやりたい放題
夜中の2時から3時くらいに平気で大きい音を立てて引っ越し作業しててうるさくて何度管理会社に注意してもらっても効果なし
言葉も通じなければ話も通じないと思って早々にこっちが引っ越したよ+29
-0
-
179. 匿名 2025/02/18(火) 08:36:22
>>29
墓地は突然蔦植物が発生してこっち迄やってくることがあるから、気をつけて…
ヤバいのはそれだけじゃあぁー+4
-4
-
180. 匿名 2025/02/18(火) 08:53:29
>>99
ね。
ガソリン巻いて着火!+3
-7
-
181. 匿名 2025/02/18(火) 09:00:57
>>6
こういう人って小さいながら庭あってもなぜかどうろに面した側にプール出したり椅子出したりするよね
なんなんだろ見せたいのか?+31
-1
-
182. 匿名 2025/02/18(火) 09:01:33
シャーメゾンの方々、音について
防音はしっかりな感じですか?+3
-1
-
183. 匿名 2025/02/18(火) 09:04:42
>>113
斜めも重要+1
-1
-
184. 匿名 2025/02/18(火) 09:09:52
>>18
それでうちが引っ越したよ。。+8
-1
-
185. 匿名 2025/02/18(火) 09:10:12
>>77
全く同じことがあって、みんなホッとしたよ
親子揃って強気で通しすぎて自爆した+7
-1
-
186. 匿名 2025/02/18(火) 09:10:43
>>109
いいなぁ…。
直接飼い主のとこ行って、夜は犬を黙らせるか家入れてって言いたいけど、
その人近所でみんなの中心となってる高齢の人だからなぁ。
「そんなぐらいいいのにねぇ」「最近の若い人は神経質で…」とか固まって話されそうで怖くて。
保健所に言ってみたけど一度警告されて静かになって、でもまた新しい犬が生まれて…
って感じでどうしようもない。
保健所も「警告はするけどそれでも拒否されたらもうやれることが無い。その場合は民事に訴えるしかない」と言うし八方塞がり…+7
-1
-
187. 匿名 2025/02/18(火) 09:12:34
>>182
ALCの建物ならノイズ音になって全部聞こえるレベル
RCならまだまし
SRCは家賃が高いけどマシ
軽量鉄骨と木造アパートの騒音レベルは大して変わらない+6
-1
-
188. 匿名 2025/02/18(火) 09:26:03
>>1
ごみ集積所が綺麗な地域は
特に大きな問題もなくやはり住みやすいよ
他人に気を遣う習慣があるからこそ
公共マナーが守られてるんだし
同じ地区内でもAは綺麗、Bは汚いのパターンだと
Aの人たちが汚いBになんでも捨てていったり
それを見てるからBも気を遣わなかったりで
やっぱり民度が最悪
どうせ住むならごみの日を守ってる綺麗な場所が良い+7
-1
-
189. 匿名 2025/02/18(火) 09:27:25
もう少しで夫が定年なので、地方の戸建てから東京の小さめマンションに転居を考えてます
毎日プチお出かけをして、カフェや歴史の名所巡りをしたいです
ただ、やはり心配なのは、ご近所のこと
この歳でトラブルに巻き込まれるのは辛い
今が良い方達なので、なおさら+6
-1
-
190. 匿名 2025/02/18(火) 09:32:03
>>167
よくわからない感覚だね
マンションのベランダは目の前に家がないことが多いからまだマシで、戸建ての庭のほうが迷惑度が高くなるのに+10
-2
-
191. 匿名 2025/02/18(火) 09:32:17
迷惑をかけられた方が引っ越さないとならないのがムカつくよね
うちも上の階の人が夜中に洗濯、家具移動して寝れない
管理会社に伝えても注意のみ
直らない+20
-2
-
192. 匿名 2025/02/18(火) 09:40:59
>>128
不登校だった近所の子供がニートおじさんになって深夜徘徊するようになったりとかも有るし
賃貸じゃないマンションでも築年数が経つと上階や隣の家主が売り出したり賃貸にして貸し出したりして騒音一家が越してくることもある
よっぽど高級なとこか、逆に田舎で周囲は親族が多いとかでないと、ご近所問題リスクは中々消せないね
今後は高級なとこにもうるせー中国人が来るかもしれんし…+11
-2
-
193. 匿名 2025/02/18(火) 09:44:48
>>3
事前に調べて防げても、そのあと突然ガチャ開催されることもあるからね…
分譲マンションなんだけど20年住んだら突然3連ガチャ始まって全部ハズレ
他の前から住んでた人も「!?」ってなったようで常になんらかの注意喚起の貼り紙がされるようになってしまった
引っ越せるうちは賃貸でそろそろ終の住処…ってタイミングで購入すべきだったのかなあ+13
-1
-
194. 匿名 2025/02/18(火) 09:49:42
>>15
うちも後からスーパーBBQ族が引っ越してきて毎週うるさくて臭い。冬はまだ大人しいからいいけど、これから暖かくなるから辛い。+23
-1
-
195. 匿名 2025/02/18(火) 09:56:24
>>15
そうそう
うちも後からシンママが引っ越しして来てうるせー+9
-1
-
196. 匿名 2025/02/18(火) 10:17:04
>>29
うちも裏は山で大きな墓地
周りはお寺も多いからか、静かで環境がいい
+9
-1
-
197. 匿名 2025/02/18(火) 10:31:43
>>20
年末引っ越したけどしなかったよ。
1ヶ月もせずに同階の住人全員と廊下ですれ違ったけど、皆さん好意的に挨拶してくれた+2
-6
-
198. 匿名 2025/02/18(火) 10:49:45
>>1
1年目は騒音や変な人が怖くて引っ越したいと思ってたけど、1年過ぎたら平穏になった。
慣れてあまり気にならなくなったのもあるかな?
最初は自分自身が過敏すぎたような気もする。
+4
-1
-
199. 匿名 2025/02/18(火) 12:35:17
>>20
外壁塗装の時の挨拶のない家もあるよ、でもそのほうが気楽かも。うちも次の時はお隣さんだけでいいかなと思ってる+3
-1
-
200. 匿名 2025/02/18(火) 12:54:34
>>6
うわぁ…これは耐えられない…
+7
-1
-
201. 匿名 2025/02/18(火) 14:17:24
マンション住みです
空港の近くなので飛行機の騒音があるが、それがいい具合に隣上下の生活音を消してくれる
夜間は少し音するけど気にならない程度
ただ隣のご主人がベランダで煙草を吸うのだけが難点
規約では禁止されてるのに+13
-1
-
202. 匿名 2025/02/18(火) 16:32:01
>>6
戸建てを選ぶ時は、この手の旗竿分譲は避けようと思う。+17
-2
-
203. 匿名 2025/02/18(火) 16:37:35
>>39
さすがにこの住宅地の人達の私道だよね…?+2
-2
-
204. 匿名 2025/02/18(火) 16:47:09
>>29
家探ししてる時、墓地の隣の物件はなかなか売れず値下げしてた
でも、墓地は家とか建たないし日当たり良くて悪くないとは思った。
それに墓地は供養されてる人が眠ってるから怖くないとか聞いたよ。
人間の方が怖いわ+35
-1
-
205. 匿名 2025/02/18(火) 17:14:49
>>107
テレビがショートしますように、、、+2
-1
-
206. 匿名 2025/02/18(火) 17:15:50
>>201
ベランダでの喫煙って最悪だよね
換気口から入ってくるし
家族が嫌がるからベランダへ、って発想なんだろうか
最悪+12
-1
-
207. 匿名 2025/02/18(火) 17:32:15
住んでる場所を言うと、
いいわね~って言われるとこに住んでるけど、
旦那の親に安く買えるからって言われて
親戚の中古の家買ったとこに住んでるんで、
自分で選んだ土地じゃない。
自分で選んだ環境じゃない。
自分で選んだ間取りじゃない・・・んで
家が大嫌い・・・贅沢って言われちゃうだけなんで
絶対言わないけど。
あとその親戚が売るだけあって
駅からは近いけど、隣人がハズレ系ばかり・・・+0
-1
-
208. 匿名 2025/02/18(火) 17:44:24
引っ越し先の上の階の住民、夜中や朝方にトイレに行くたびに水を流す轟音で起こされる。出勤も早朝で足音かかとで歩くタイプで一日中煩くて、夜一時間毎に起こされて体調壊して引っ越して一か月で退去した。部屋探しと契約にかかった時間と初期費用捨てた気分で悲しかった。 内見では全く分からなかった。+8
-1
-
209. 匿名 2025/02/18(火) 18:28:40
>>100
ウチもそうだったから分かる。
洋服やバッグもカビるから気をつけて(カビの胞子が飛ぶ)
壁紙も天井もカビだらけの部屋も見た事ある。
+4
-0
-
210. 匿名 2025/02/18(火) 18:30:41
>>15
うちは賃貸だけど安い家賃でもないのに下の部屋に外国人が入ってきて、毎日料理の時間になるとスパイスニンニク系の強烈な臭いが私の部屋に充満するようになった。
臭すぎるし仲間の外人もよく連れ込んでるし最悪。
管理会社に何言ってもろくな対応してくれない。+8
-2
-
211. 匿名 2025/02/18(火) 18:33:22
>>6
古事記パーク、ブルーシート街じゃん、終わってんね+1
-0
-
212. 匿名 2025/02/18(火) 19:12:02
木造の集合住宅には住めない!鉄筋コンクリートのマンションに越した今は毎日快適!+3
-1
-
213. 匿名 2025/02/18(火) 19:15:13
>>145
入居前に、一応仲介会社に近隣の環境を聞いたが、今のところそういった連絡はないですって調べもせずに言われた。入居したらとんでもない奇声おじさん住んでて、仲介会社の人嘘つき!って思っちゃった。そもそも入居手続きの店舗と管理会社の店舗が別だったので単に把握してなかったんだよね。使えないな。+7
-1
-
214. 匿名 2025/02/18(火) 19:15:21
>>1
大家じゃなくて管理会社の担当がクソすぎた。
オーナーさんはいい人だったのに。+4
-1
-
215. 匿名 2025/02/18(火) 19:20:05
>>204
墓地は人通りが少なかったり、人が隠れたりして空き巣に入られやすいって聞いたことあるけど本当かな?+4
-2
-
216. 匿名 2025/02/18(火) 19:30:03
>>7
よく家探しアドバイス本とかに周辺に聞き込みしましょうなんて書いてるけど難しいよね+2
-1
-
217. 匿名 2025/02/18(火) 19:41:15
>>153
意地悪だね
お引越しされた様で良かった+4
-1
-
218. 匿名 2025/02/18(火) 19:58:56
>>43
うちもー。
落ち葉の時期になると無言で我が家の植木の葉っぱ全部取られる。あたおか。+1
-0
-
219. 匿名 2025/02/18(火) 20:06:48
>>153
やばいね。
うちの隣もそんな人です。
どんな人生生きたらそんな意地悪になるんでしょうね。+6
-1
-
220. 匿名 2025/02/18(火) 20:45:30
貸家に住んでいますが、隣が月極駐車場でコチラの敷地を横断していく。生活路だから自分で雪かきしているのに、雪山を平気で踏んで歩くから不動産屋に相談しても対応してもらえずです。
来年春が更新なので引越しします。
子供も巣立ったので一軒家必要なし。+6
-1
-
221. 匿名 2025/02/18(火) 20:56:04
うちのマンション(賃貸)で、ご夫婦で住んでる方に赤ちゃんが生まれたらしく、確かに
夜中の鳴き声がとてもうるさい。
けど、ウチも含めて「赤ちゃんだもん、仕方無いね」と、他住民誰も苦情も文句も言わ無いけど
その家のご主人の嘆きの愚痴声が……本当にうるさい
「ああっ、もう泣き止んでよぉ」とか「マジで、勘弁してくれよぉ」の嘆きの声が大声で響き渡り
「ちょっと三時間経ったから、起きて面倒見てくれよ、俺明日仕事だせ」等、マンション内だけで無く
ご近所の戸建ての人だって、絶対に聞こえてると思う。
夜中ベランダに出て、子供あやしてるのか?深夜で静かな分、そこのご主人の声が響く響く……+10
-1
-
222. 匿名 2025/02/18(火) 21:11:35
防音ガッツリが勝ちな気しかしない+3
-1
-
223. 匿名 2025/02/18(火) 21:14:12
日本人はみんな大なり小なり繊細さんなんだよ+3
-1
-
224. 匿名 2025/02/18(火) 21:24:19
>>6
これいい加減に特定されないの不思議。+5
-1
-
225. 匿名 2025/02/18(火) 21:43:15
>>6
これはきついけど
住む場所(地価やどの区か等)である程度予測出来そう。+3
-1
-
226. 匿名 2025/02/18(火) 22:01:43
>>6
右上に車あるけど出せないよね……+5
-1
-
227. 匿名 2025/02/18(火) 22:04:55
>>2
賃貸マンションだと自分が入ったときはよくても、隣が変わってから最悪になることもある(今だよ…)+4
-1
-
228. 匿名 2025/02/18(火) 23:04:20
>>178
知り合いは、外国人の外置きの荷物や
指定場所以外にとめた自転車に
⚪︎ラ⚪︎⚪︎ぶっかけてたわ
器物破損じゃんと思ったけど
管理会社も大家も警察も
何もしてくれなくて
ノイローゼだったんだと思う+0
-1
-
229. 匿名 2025/02/18(火) 23:07:27
>>224
これ特定されてたの見た
確か三鷹の方だったはず。23区外とはいえあんな住宅密集地で…て愕然とした記憶がある+5
-0
-
230. 匿名 2025/02/18(火) 23:22:04
>>153
何が気に入らなかったんだろうね?
その人達がみんな元ヤンだったとかならわかるけど
ヤンキーは常識ありそうな人を嫌うからね
+2
-1
-
231. 匿名 2025/02/18(火) 23:31:28
ヨコ
昔住んでたアパート、隣人が大家さんの娘(大学生)であとふた部屋はその子の友人(女)でした、六部屋中三部屋は友人です、それは別にいいんだけどある日帰宅したらパトカーが止まってた🚓住人の人が小声で「なんか部屋で大麻草育ててたんだって、大家の娘と友達が」って、なんだそりゃ((((;゚Д゚)))))))
大家の娘ってなんていうかちびまる子ちゃんそのまま大きくしたようなルックス、プレミアムモルツの広瀬すずじゃなくちびまる子、黒髪、おかっぱ、小柄、色気なし、友達二人も似たようなタイプ、とてもじゃないけどそんなもの作るように見えない
うちのアパート六部屋中三人部屋が薬物栽培所と化してる、そこで住んでた私の立場…
後日大家さんがお詫びに来たけど気の毒な程憔悴してた、自分の所有するアパートに置いとけば問題ないと思ったのにって
自分で使用じゃなくて遊ぶ金欲しさ、全然そんな金使っているようには見えなかった+1
-1
-
232. 匿名 2025/02/19(水) 02:19:43
>>87
うちもだよ。
最近裏の家が柴犬飼いはじめてさ。
庭にリードで繋いで外飼い。
ワンワンとかじゃなくて、キュイーン…って寂しそうな声でずっと鳴いてる。しかも結構デカい声で。
可哀想だしこの時期寒いし。
あと人工芝だと思うんだけど、尿の匂いが酷い。
色んな事情があるんだろうけど、家の中で飼ってほしいわ。+5
-1
-
233. 匿名 2025/02/19(水) 02:42:07
>>43
うちも見事にハズレー。
攻撃的だからほんと外に出るのが怖くなった。+5
-1
-
234. 匿名 2025/02/19(水) 03:28:54
だからしばらく賃貸で様子見てから購入がいいんだよね
何があるかわからんからね+1
-1
-
235. 匿名 2025/02/19(水) 03:38:31
>>63
確かに異様だけど、そういうエリアなんだなとしか思わない
そこに住まなければいいのに、そこにしか住めない人がこうやって戦車とか言い出して事件に発展しちゃうんだろうなって。正義だと思ってるのかもしれないけど、そういう発想って年取ったら子供とかへの敵意になりそうで怖い
世界は自分の物だと思っていそう、お互いに。+2
-7
-
236. 匿名 2025/02/19(水) 03:41:23
>>20
でもお互い怖いでしょ+0
-1
-
237. 匿名 2025/02/19(水) 06:45:53
>>29
お盆とかのお線香の匂いってどうですか?
あまり気にならないですか?+1
-1
-
238. 匿名 2025/02/19(水) 16:15:22
>>3
結局運だと思う。
賃貸だと社宅利用で入ってくるから家賃と民度は反映しない。
騒音が嫌で最上階角部屋選んで新築から入って、隣の部屋にまで入って音の響き方確認して入居した。
周りも配慮して生活してくれる方々ばかりでありがたいと思って生活してたけど、数年前に隣りが入れ替わったて今までしなかった音と振動がし始めた。
4歳児の騒音風呂が毎日22時とか、夫婦も深夜1時2時に壁床に何回もぶつけてくる。何度も注意してこれ。
+1
-1
-
239. 匿名 2025/02/19(水) 23:11:30
>>28
わざとあたおか風に装って隣に引っ越してこない様に
してるのよ笑+2
-1
-
240. 匿名 2025/02/20(木) 12:15:38
今は引っ越して3つ目のマンションだけど、その間騒音主に遭遇したのは3回
今の騒音家族が一番アタオカでクズ+0
-1
-
241. 匿名 2025/02/20(木) 20:24:35
工事とか電車の音なら全然我慢できる。
悪意のある故意の騒音より何倍もマシ!+2
-1
-
242. 匿名 2025/02/21(金) 10:32:33
新築で入っても後からやってくるし最上階角部屋選んでも隣にとんでもないのがやってくるしで、マンションなら賃貸が一番かも。
隣人ガチャが怖くて分譲マンションは買えない。+2
-0
-
243. 匿名 2025/02/22(土) 13:05:14
>>37
いちばん手前のロングヘアの女性が気にくわなくて叩いてるんだと思うわ
既婚子持ちでロングヘアに出来るのって限られた人だし
+1
-2
-
244. 匿名 2025/02/24(月) 14:45:05
>>87
うちも隣のゴールデンに朝から起こされる。
住人もバカみたいにドアバンバンやるし。
+0
-0
-
245. 匿名 2025/02/24(月) 15:01:19
>>181
隣人も道路から丸見え玄関ポーチにキャンプイス出して🚬とスマホw
恥ずかしいw+0
-0
-
246. 匿名 2025/02/24(月) 15:02:38
>>185
うちもアタオカファミリー引っ越したw+0
-1
-
247. 匿名 2025/02/24(月) 15:15:25
>>194
冬も庭BBQしてる家族がいて庭からしてパーティーな感じになってて道路から丸見えで犬の散歩しながら呆れて見てる。+0
-1
-
248. 匿名 2025/02/25(火) 21:13:18
>>15
後からあたおかが引っ越してきたら詰むよね。うちは隣にバスケ馬鹿が引っ越してきたおかげで終わった。閑静な住宅街って感じで住みやすい良い場所だったのに最悪だよ。たった1軒変なのが現れただけで家にいるのがストレスだもん。
+1
-1
-
249. 匿名 2025/02/25(火) 22:05:10
>>248
横
後からアタオカはほんと詰むね…
周りも配慮して暮らしてる方々ばかりでずーっと静かに暮らしてたのに、とんでもなく非常識な夫婦とそのクソガキが棲みついて騒音ハウス化。
注意してたらわざとやり始めるしほんとクソ!+0
-1
-
250. 匿名 2025/02/25(火) 23:48:37
>>248
よこ
うちはサッカーバカが引っ越して来て室内でボール遊びで毎日爆音。
道路でやられると思ったから「道路遊び禁止」看板つけといたら2回くらいやってたけどやらなくなった。+1
-1
-
251. 匿名 2025/03/16(日) 20:01:13
>>15
最初、上の階が一日中うるさくて憎しみすら湧いた。早朝5時から親子で大げんかしてた時は玄関から出てきた所をガン見してやったわ。
でも1年したら出て行って今は天国。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
結果によれば、6割弱(57.2%)が「賃貸物件に入居した後、後悔した経験がある」と回答。