-
1. 匿名 2025/02/17(月) 19:34:01
先日仲良くなりはじめた方から「今月誕生日だよね」と1500円ほどの雑貨を貰いました。数ヶ月後にその人の誕生日なのですが、自分も渡すべきでしょうか?そのままずるずる続けるのもなんだかなぁ。。という気持ちです。+18
-41
-
2. 匿名 2025/02/17(月) 19:34:30
とりあえず渡すよ同じ額くらい+262
-2
-
3. 匿名 2025/02/17(月) 19:34:42
アマギフとかスタバギフト券あげてます。物だと好みがあるので、、+33
-3
-
4. 匿名 2025/02/17(月) 19:34:42
チョコもらった+29
-9
-
5. 匿名 2025/02/17(月) 19:34:49
え、普通に感謝を込めて渡す+101
-2
-
6. 匿名 2025/02/17(月) 19:34:52
あげない選択肢あるんだ+179
-3
-
7. 匿名 2025/02/17(月) 19:34:54
私それに毎回1.5倍返しだ!とやってしまって結果損してるw+12
-7
-
8. 匿名 2025/02/17(月) 19:35:03
当たり前やろ+56
-2
-
9. 匿名 2025/02/17(月) 19:35:07
>>1
なんで金額わかるの?調べたの?+10
-7
-
10. 匿名 2025/02/17(月) 19:35:11
>>1
そりゃ渡すしかない
面倒いけど+60
-3
-
11. 匿名 2025/02/17(月) 19:35:11
お返しするよ。しかも貰ったものは約1500円なんだよね?
むしろしないって選択肢がなかった。するものだと思ってた+47
-4
-
12. 匿名 2025/02/17(月) 19:35:16
プレゼント魔
本当に困る+71
-9
-
13. 匿名 2025/02/17(月) 19:35:21
>>4
まだ製造してることに驚いた+14
-2
-
14. 匿名 2025/02/17(月) 19:35:25
同額のお菓子とか消えもので+12
-1
-
15. 匿名 2025/02/17(月) 19:35:27
渡したら来年も貰っちゃいそうじゃない?
プレゼントの贈り合い嫌いだからお返しなんてしない+12
-15
-
16. 匿名 2025/02/17(月) 19:35:51
>>1
ハンドクリームでも渡しな+6
-8
-
17. 匿名 2025/02/17(月) 19:35:51
手作りバニラシフォンケーキあげるよ+1
-13
-
18. 匿名 2025/02/17(月) 19:35:56
>>9
何となく損得思考が強そうだから、値段も調べたんじゃないかと感じる…+37
-8
-
19. 匿名 2025/02/17(月) 19:36:14
>>1
貰っちゃったなら同額か少し低いぐらいでいいからお返ししたら?
貰いっぱなしで終わらせる方が後味悪いと思うけど+23
-2
-
20. 匿名 2025/02/17(月) 19:36:17
>>1
ずるずる続くかもわからんよ?とりあえず今回はなにかあげとけ。+16
-2
-
21. 匿名 2025/02/17(月) 19:36:28
>>3
毎年それ贈ってると贈り合う面白みがないと気付いて自然にやめてくれる場合もある+5
-2
-
22. 匿名 2025/02/17(月) 19:36:42
贈り物は気持ちだからね
相手といい関係を築く気がないならあげなくていいよ+4
-6
-
23. 匿名 2025/02/17(月) 19:36:46
プレゼント交換は苦手
お返し選ぶのが負担
正直言って嬉しいより迷惑が勝つ+55
-10
-
24. 匿名 2025/02/17(月) 19:37:02
誕生日プレゼントのやり取りをしたくない時は「この前プレゼント貰ったお返し」と同等くらいの金額の物を誕生日前に渡しちゃう。
そうすれば誕生日プレゼントをあげなくても角が立たないし、よほど鈍感な人じゃない限り察してくれる。+38
-2
-
25. 匿名 2025/02/17(月) 19:37:16
>>1
それで15年続いてしまって
大人なので金額もどんどん釣り上がってしまい、もう年齢的に断捨離したいから交換やめようって言ったのが今年
食事をご馳走しました
あちらは物を選び工程が楽しいという方で、私は選ぶという行為が修行だったので辛かったです+55
-2
-
26. 匿名 2025/02/17(月) 19:37:41
>>18
こういう人だってわかってたらたぶんプレゼントあげてなかったよね+19
-6
-
27. 匿名 2025/02/17(月) 19:37:45
>>1
仲良い関係を続けるなら毎年贈りあったっていいじゃん
+4
-6
-
28. 匿名 2025/02/17(月) 19:38:03
>>1
仲良くなり始めたのに
もう面倒臭さを感じてるな?+8
-6
-
29. 匿名 2025/02/17(月) 19:38:11
まあ貰ったらお返しはするかなぁ…+7
-1
-
30. 匿名 2025/02/17(月) 19:38:57
>>18
お返しが相手より高すぎると気を遣わせるし、安過ぎるのは不快に思われるかもしれないしって考えちゃうから私も調べるな+33
-8
-
31. 匿名 2025/02/17(月) 19:39:02
面倒くさいけど、まあ渡すしかないよね
どうしても面倒くさかったら、今回だけとりあえずお返しに渡して、その際に今度からこういうのやめにしない?と思いきって言うしかない+5
-3
-
32. 匿名 2025/02/17(月) 19:39:06
>>1
渡さないのもありかなって思うの?
ヤバいな+12
-4
-
33. 匿名 2025/02/17(月) 19:39:11
>>1
食事に連れてってご飯を奢ればいい
今後はプレゼントじゃなく食事にしようって察せさせる+7
-5
-
34. 匿名 2025/02/17(月) 19:39:27
主の場合誕生日近いから難しいけど、私は少し経ってからお返しした。(誕生日じゃない時に)
プレゼント交換続くの嫌なので。+11
-4
-
35. 匿名 2025/02/17(月) 19:39:56
1500円程度ならお返しするよ
これが1万超えとかだったら
こういうやりとり続くのやだなあ…ってなるけど+22
-1
-
36. 匿名 2025/02/17(月) 19:40:08
皆めんどくさいものなの?
私だったら嬉しいし、ちゃんとお返しもするけどなー。
誕生日に誰からもプレゼント貰えないとかなり悲しいよ。私も去年誰からも貰えなかったけど、寂しかった+12
-12
-
37. 匿名 2025/02/17(月) 19:40:08
>>18
え、やだ怖い…+3
-10
-
38. 匿名 2025/02/17(月) 19:40:12
一応返すけど内心「まじか~~~毎年プレゼント交換するようなの流れ作るなよ~~~」って思う+41
-3
-
39. 匿名 2025/02/17(月) 19:40:14
>>1
渡すよ嬉しいし1500円くらいなら続いても負担じゃ無い+8
-6
-
40. 匿名 2025/02/17(月) 19:40:21
あげるのが礼儀
以上+8
-3
-
41. 匿名 2025/02/17(月) 19:40:46
>>6
世の中いろんな人いるから、勝手にくれたんでしょ?とかいってお返しとか何もしない人とかも居るよね+20
-5
-
42. 匿名 2025/02/17(月) 19:41:04
仲良くなってその仲が続くならズルズルやっててもいいんじゃない?と思った+4
-2
-
43. 匿名 2025/02/17(月) 19:41:16
友達から持貰ったのをきっかけに友達の誕生日にもお返ししていたらずーーっと続いてしまい三年目突入
やめたいとか言い出せなくて地味にキツイ
+21
-3
-
44. 匿名 2025/02/17(月) 19:41:26
>>30
下品+4
-14
-
45. 匿名 2025/02/17(月) 19:41:27
>>35
1500円程度なら誕生日じゃなくても旅行のお土産とかもあったりするしね
そんなんで面倒とかなら友達付き合い辞めるしか無いと思う+13
-2
-
46. 匿名 2025/02/17(月) 19:41:28
>>18
え、でもお返しするのにみんなは調べないの?
+30
-4
-
47. 匿名 2025/02/17(月) 19:41:31
>>12
わかるよー
いらないよーって内心思ってる+36
-5
-
48. 匿名 2025/02/17(月) 19:41:39
>>1
仲良くなり始めだったら数ヶ月後には友達になってるかもしれないし、数ヶ月後の出費のことを今から考えてるの?けちすぎんか?仲良くなくてももらったら同額程度は人として返すものだとおもうよー!+7
-1
-
49. 匿名 2025/02/17(月) 19:41:54
誕生日プレゼントあげたのに向こうは私の誕生日覚えてないし、プレゼントももちろんくれなかった友達いる。もちろん今は疎遠だけど+7
-5
-
50. 匿名 2025/02/17(月) 19:41:55
法律的にはお返しする必要ない
相手が一方的に自己満で押し付けてきたんだから+3
-4
-
51. 匿名 2025/02/17(月) 19:42:01
主さんケチなの?
てか貰いっぱなしで何も思わないの?そのまま過ごすのって気まずくないの?+6
-10
-
52. 匿名 2025/02/17(月) 19:42:48
>>44
お歳暮とかお中元とかも必ず調べるよ
逆に相手に何とも思われない為のマナーだと思う
高過ぎてもダメだし低過ぎてもダメじゃん+12
-3
-
53. 匿名 2025/02/17(月) 19:43:07
いらないものばかりで正直困ってる
+5
-3
-
54. 匿名 2025/02/17(月) 19:43:13
>>1
誕プレ交換馴れ合い関係にはなりたくなくても、何かお返しはしておいたら?
まあまだこっちの気持ちがそこまででもないのに距離近だと戸惑うよね
+1
-2
-
55. 匿名 2025/02/17(月) 19:44:24
>>1
面倒くさいですね。
とりあえずもらったら礼儀として返しますが、来年はどうかプレゼント渡してきませんようにと祈ります。+7
-5
-
56. 匿名 2025/02/17(月) 19:45:48
>>36
お返しを考えるのが苦なんだよ
自分のセンスに自信もないし1500円という微妙な金額の物を毎年送り合うなんてしんどい
おめでとうの言葉だけでいいの本当に+21
-3
-
57. 匿名 2025/02/17(月) 19:46:47
どんなふうに生きたって最後はみんな骨+0
-2
-
58. 匿名 2025/02/17(月) 19:47:03
仲良くなりはじめってことはまだ相手への判定終わってない段階だから、迷惑なの分かる+2
-2
-
59. 匿名 2025/02/17(月) 19:48:56
小学生の頃
友達8人くらいに800円くらいだったけど、
誕生日プレゼント渡したけど、
誰からも返ってこなかったな。
あげなきゃよかった
+4
-2
-
60. 匿名 2025/02/17(月) 19:49:37
>>1
相手は主さんともっと仲良くなりたくて贈ってくれたんじゃない?
その気持ちをどう受け取るかは人間性って感じ
これ以上仲良くなりたくなきゃスパッと切るしかないね+8
-2
-
61. 匿名 2025/02/17(月) 19:50:59
>>36
誕生日プレゼントなんて無いのがデフォで生きてるよ+6
-2
-
62. 匿名 2025/02/17(月) 19:53:03
>>59
それは親がおかしいね+4
-1
-
63. 匿名 2025/02/17(月) 19:53:19
>>51
主は誕生日に渡し合う習慣になるのが嫌なんだよ
貰いっぱなしは気まずいからどうしようって思いでトピ立ててるんだろうし
否定的なことだけ書いて責めるのではなく何か良い案出してあげなよ+12
-6
-
64. 匿名 2025/02/17(月) 19:53:48
>>1
もちろん同額程度のものはお返しするよ〜。
返さない選択肢ない。笑+2
-0
-
65. 匿名 2025/02/17(月) 19:53:48
>>46
調べない 想像はするけど+2
-9
-
66. 匿名 2025/02/17(月) 19:55:29
>>46
調べるよね+21
-3
-
67. 匿名 2025/02/17(月) 19:55:41
>>1
ガルちゃんで聞いたって「プレゼントなんて迷惑!お返ししない!」ばっかでしょ
主もその答えが見たいだけじゃないの?+7
-2
-
68. 匿名 2025/02/17(月) 19:57:06
>>59
お返しを期待してたのがバレバレだったとか+0
-2
-
69. 匿名 2025/02/17(月) 19:57:09
>>62
800円×8人
6400円。
かなりの大金なのにな…
親がお金出してくれたけどさ
自分の時は何も貰えなくて悲しくなった
期待しちゃダメだね。+4
-1
-
70. 匿名 2025/02/17(月) 19:57:49
>>6
あげる選択肢しかないことがしんどい。お返しするしかないんだもん。プレゼントするのが好きな人はあげた瞬間に相手に負担が発生することを知ってほしい。+31
-7
-
71. 匿名 2025/02/17(月) 19:57:56
貰ったなら渡すよ。来年もあるかは謎だけど、貰ったなら取り敢えず今回は渡すしかないと思ってる。+2
-1
-
72. 匿名 2025/02/17(月) 19:59:04
>>67
笑笑+1
-1
-
73. 匿名 2025/02/17(月) 19:59:12
便乗させて下さい。
会えば話すくらいのママ友に誕生日にLINEギフトをもらいました。相手の誕生日を知らないのですが、わざわざ誕生日を確認して同等のものを送るべきですか?共通の知人もいないので誕生日を調べようがなく、本人に聞くしかないのですが…。+0
-1
-
74. 匿名 2025/02/17(月) 19:59:45
>>33
え、食事の方が高くつきそう+3
-3
-
75. 匿名 2025/02/17(月) 20:01:53
自分を気にかけてくれる人が居るのは嬉しいと思ってしまうから絶対返す+6
-2
-
76. 匿名 2025/02/17(月) 20:03:39
あげないで縁切れば+2
-2
-
77. 匿名 2025/02/17(月) 20:05:38
あげない選択肢がない+1
-2
-
78. 匿名 2025/02/17(月) 20:05:46
子ども小学生なんだけど、仲良い子とお誕生日、クリスマス、バレンタインとプレゼント交換があって、どれか一つにしたいんだけど、なかなか言い出せない
+1
-1
-
79. 匿名 2025/02/17(月) 20:05:51
>>60
仲良くなりたくてもいきなり誕生日プレゼントより
お土産とかの方が困らせないかな?と思う。+3
-1
-
80. 匿名 2025/02/17(月) 20:08:10
>>46
ざっくりの価格帯合わせるのに調べるよ
たまにふつーのお菓子だと思ったらすごい高いのとかもあるし+8
-2
-
81. 匿名 2025/02/17(月) 20:08:38
>>73
ラインでお誕生日公開とかしてない??
子どもに「ママお誕生日いつなの〜??」って聞くとか+0
-4
-
82. 匿名 2025/02/17(月) 20:10:15
>>1
うーん、私ならランチ奢るかな
プレゼント用意はしたくないけどなんかしたいなら
察しのいい人なら次の年もプレゼントとはならんと思うし+1
-2
-
83. 匿名 2025/02/17(月) 20:12:19
>>46
調べるよ
調べないと同額程度のお返しや相応の内祝いできないよね
私からのプレゼントも値段調べてくれて全然構わないと思ってる+8
-3
-
84. 匿名 2025/02/17(月) 20:15:39
>>1
嫌われたくない相手ならとりあえず今回はお返しにあげといた方がいいと思う+0
-1
-
85. 匿名 2025/02/17(月) 20:17:24 ID:MKmhJTEobE
>>30
知り合ったばかりで仲良くないならなおさらそうだよね。向こう先行でくれたんだから、別に安くてもこっちが不快になるとかもないしね。
何をどう感じる人かもわからないんだし、とりあえず無難に人付き合いするために、私もそうする。同額程度返しておけばまあ大丈夫だろうと思うもんね。+6
-1
-
86. 匿名 2025/02/17(月) 20:18:05
>>1
もらったなら渡す。とりあえず一往復。来年はどうなるかわからないけど、貰いっばなしってわけにはいかない。
今後だらだら続いて嫌になったら、頂いてすぐに「お返し」として渡して、相手の誕生日には渡さない。+5
-1
-
87. 匿名 2025/02/17(月) 20:21:14
>>68
お返し待ってるね!
とかそんな風なこと一度も言ったことない+0
-2
-
88. 匿名 2025/02/17(月) 20:23:53
私は別に貰って嫌な気はしない。ま、大人になって誕生日にプレゼントもらうなんて家族以外無いけどね。笑
嫌いな人にプレゼントなんてしないだろうし、それに負担になる金額でもないしなーって思ってしまう。+1
-1
-
89. 匿名 2025/02/17(月) 20:26:42
>>1
とりあえずすぐに何かお返しするかなーお菓子とか簡単なもの。数ヶ月後の誕生日に渡せなかったら申し訳ないから。+0
-2
-
90. 匿名 2025/02/17(月) 20:27:04
>>81
LINEで誕生日公開してなくて。インスタも知らないし…。
子供はもう小学生なので、そもそもママ友の子供に会う機会がないんですよ。なので、誕生日知るには本人に聞くしかないんです…。+0
-2
-
91. 匿名 2025/02/17(月) 20:29:40
今とても困ってます。
やらないわけにもいかないし。
相手はオシャレな人だから何あげよう+1
-2
-
92. 匿名 2025/02/17(月) 20:42:49
>>76
そうだよね1500円くらいのプレゼント交換が面倒でここまで悩むなら付き合い辞めたほうがいい
+2
-2
-
93. 匿名 2025/02/17(月) 20:52:08
>>73
また会った時に聞くしか+2
-1
-
94. 匿名 2025/02/17(月) 21:00:23
>>1
続けるの苦手なら
誕生月に会った時にカフェでケーキ奢るのはどう?+2
-2
-
95. 匿名 2025/02/17(月) 21:06:02
なんか1500円ぐらいでって言ってる人いるけど、金額の話でなく、プレゼントの交換自体が苦手な人は苦手って話だと思う。
知り合って間もない人に雑貨あげるって、私からしたら結構ハードル高いなと思った。+5
-6
-
96. 匿名 2025/02/17(月) 21:12:57
>>95
良い方法教えてあげなよ+0
-1
-
97. 匿名 2025/02/17(月) 21:13:03
>>18
だいたい同額くらいの物渡したいから調べるけど。
自分が損したくないもそうだけど、それよりこっちがあげるものが安すぎても嫌だし。+4
-1
-
98. 匿名 2025/02/17(月) 21:25:03
>>63
いや、良い案もなにも同額の物を返せばいいだけやん。+6
-2
-
99. 匿名 2025/02/17(月) 21:35:45
覚えていてくれた事が嬉しいから、お返しはかなり考えて渡します。+1
-2
-
100. 匿名 2025/02/17(月) 21:40:05
もらっても相手の時には忘れてる
誕生日聞くけど忘れる
カレンダーにメモしてもスマホにメモしても忘れてる
なのに毎年おたおめメールくれる...
ごめんなさい+0
-3
-
101. 匿名 2025/02/17(月) 21:54:24
>>15
私も返さない。あまり仲良くなければその場でランチでも奢って終わりにする。+3
-7
-
102. 匿名 2025/02/17(月) 22:04:53
>>1
借りを作りたくないから私は返すよ。数年前にそういう人がいた。
その人年下だったから少し金額上乗せしてたわ
3年弱つきあったけど、そのプレゼント魔が疲れたし、他にも愚痴とかが際限なくなってきたからフェイドアウトした。
+3
-2
-
103. 匿名 2025/02/17(月) 22:07:24
>>12
私もいた。なんかどっか出かけてお土産とかくらいまでならまだいいんだけど、なくならないものとかは困るわね+2
-2
-
104. 匿名 2025/02/17(月) 22:09:48
>>12
「プレゼント選ぶの苦手だから友達ともプレゼント交換やめようって言ってやめたし本当にプレゼントしなくていいよ」って遠回しでもなく言ってるのに同僚が毎年プレゼント渡してくる
しかも毎回プレゼント何がいい?って聞かれて「本当に何も要らない大丈夫」って言ってるのに。これ以上どう言えばやめてくれるんだクソ面倒臭い+19
-3
-
105. 匿名 2025/02/17(月) 22:10:16
>>36
関係性にもよるかもね
昔からの付き合いで好みわかってるとかならいいけど。
私の場合、5つも年下のママ友からで、まっっっっっっっっっっったく何がいいかわかりゃしないってふうだから困ったわ+0
-2
-
106. 匿名 2025/02/17(月) 22:16:11
>>70
受け取らなきゃいい話。
+4
-5
-
107. 匿名 2025/02/17(月) 22:19:27
>>74
ケチだね+2
-3
-
108. 匿名 2025/02/17(月) 22:31:30
>>106
いらないとは言えないっしょ‥+5
-2
-
109. 匿名 2025/02/17(月) 22:39:05
>>1
仲よくしていきたいという意思が特に感じられない質問ご相談なので
たまたま気づいてプレゼントくれただけ、ありがとうってことにする
言い方はきつくなりますが欲しかったものをもらったわけでもないでしょうし
負担があるなら関係ないときに関係ないふりでたまたまっぽく不自然でない額のものをあげて、自分の中では終わりということにする
私ならその場のありがとうで終わりにします
非常識と言われたら勝手に贈り物をしてきて継続を要求してくる相手の心の方が非常識です+1
-3
-
110. 匿名 2025/02/17(月) 22:48:53
私が2月でほぼ最初だから貰ったら渡す~
貰わなかったらその年は渡さないよ。
40歳の節目だからって付き合い3ヶ月程なのにヴィトンの60万くらいのバッグ渡してきた女社長へのお返しどうすればいいの…って悩んだから高額なのは辛い。
同等のものは用意出来ません。って素直に連絡したら「いらないわよ~逆に気を遣わせてしまってごめんね、そんなつもりじゃなくて」って言って頂いてその後もお付き合い続けてくれてるけど。+1
-2
-
111. 匿名 2025/02/17(月) 22:53:20
>>33
食事のが面倒だし高くつくかも+2
-2
-
112. 匿名 2025/02/17(月) 22:55:52
>>35
1500円程度だからこそよけい面倒に感じる
1500円程度で喜んで貰えそうな物って難しくない?
それこそどこか行った時のお土産とかならまだしもプレゼントで1500円なんていらないし続けるの面倒くさい+1
-4
-
113. 匿名 2025/02/17(月) 23:02:40
>>35
1万超えるのは普通では?
友情が本物か確認できる+0
-3
-
114. 匿名 2025/02/17(月) 23:04:34
>>46
プレゼントを横流ししてるかもしれない…+0
-1
-
115. 匿名 2025/02/17(月) 23:05:54
>>104
クソ面倒臭いって言えば終了する+5
-4
-
116. 匿名 2025/02/17(月) 23:07:18
>>113
親友レベルじゃないと1万はなかなか…+1
-1
-
117. 匿名 2025/02/17(月) 23:07:22
>>16
メルカリ行きかも+0
-3
-
118. 匿名 2025/02/17(月) 23:14:55
>>104
お気の毒に…似たような友達いるから気持ち分かる
今度誕生日プレゼントもらったら即倍返しして、その人の誕生日は無視
さらに来年誕生日プレゼントくれようとしたら受け取らない、無理やり渡されるなら机の上に置いて返すとかするかなぁ私なら
しかし何で止めてって事わざわざするんだろうね、本当に迷惑+9
-2
-
119. 匿名 2025/02/18(火) 01:23:50
>>12
でも若いときは交換する人何人かいた、数人でサプライズとか
アラフィフになるとサプライズも無い、プレゼント交換する友達減る
1人?2人くらい
プレゼントやお土産って以外と嬉しいよ+5
-3
-
120. 匿名 2025/02/18(火) 01:41:33
>>1
主が何歳かわからないけど、大人になってから仲良くなれる人は大事だよ。
誕生日なんて年に1回なんだから仲良くスムーズに付き合い続けたいならちょっとしたプレゼントのやり取りも付き合いのうちだよー+2
-2
-
121. 匿名 2025/02/18(火) 07:30:18
>>70
同感!!!+2
-3
-
122. 匿名 2025/02/18(火) 07:31:38
>>104
買い物依存症なんだろうね。あと自己陶酔
もう趣味なんだろうな。うちの母はいらないとそのまま突っ返すけど、そんなこと普通できんしね。お返し買うならその金で自分の欲しいもの買ったほうがいいなと思う
何が欲しい?て、聞かれたら、お返し考えなくてあなたの誕生日とか笑いながら言ってみるとか?+0
-4
-
123. 匿名 2025/02/18(火) 07:32:45
>>108
うちの親それがやれるやつで、私もなんどやられたことやら。普通やれんよね+0
-4
-
124. 匿名 2025/02/18(火) 07:47:09
>>4
懐かしい!
子供のときに一人で公園で食べてたら横に近所のおじいさんが来て「僕も吸うわ(笑)」とタバコ吸いながら話かけてくれた。優しいおじいさんだった。今思ったら子供の横でタバコは迷惑だけどね。+0
-2
-
125. 匿名 2025/02/18(火) 07:47:46
>>47
受け取りなさんな+1
-1
-
126. 匿名 2025/02/18(火) 07:52:09
>>108
>>123
後からしんどいとかグチグチ言うくらいなら受け取らない方がいいよ。+4
-1
-
127. 匿名 2025/02/18(火) 08:03:45
>>106
人の好意を断る苦しさあるやろ。+3
-3
-
128. 匿名 2025/02/18(火) 09:48:51
>>46
普通に調べる。お返し選べないじゃん。+1
-2
-
129. 匿名 2025/02/18(火) 09:52:39
知り合ってすぐに誕生日にプレゼントくれたママ友とそのまま毎年プレゼント贈り合うことになってすごくしんどかった。しかもプレゼントに使ってない物とか買いすぎた物もおまけで付けてくるから、合計金額が高くなるし何を返していいのか難しくなっていった。中学に上がるタイミングで終わってほっとした。+0
-1
-
130. 匿名 2025/02/18(火) 10:29:25
>>26
なら相手も損得考えてたって事か+1
-2
-
131. 匿名 2025/02/18(火) 10:30:16
>>15
そんじゃ受け取らなければいいじゃない
なんだそれ+4
-1
-
132. 匿名 2025/02/18(火) 10:31:48
>>113
それは普通ではない+1
-1
-
133. 匿名 2025/02/18(火) 10:42:43
>>59
私も中学時代に部活が同じ同級生に誕生日プレゼントを
部員皆で渡したけど、その子から
私の誕生日にだけプレゼント貰えなくてモヤったなぁ…+3
-1
-
134. 匿名 2025/02/18(火) 10:46:32
>>33
別に察せさせなくても今回きりねとか伝えればよいかと+1
-1
-
135. 匿名 2025/02/18(火) 13:15:38
>>107
ケチって発想になる人が一番ケチなんだよ+1
-3
-
136. 匿名 2025/02/18(火) 15:44:36
貰ったら渡すけど
正直めんどくさいなと思ってしまう。
その1回で終わってくれれば良いけど来年も続いたら嫌だ。
プレゼントは要らないからあげたく無い(とにかく面倒い)+1
-1
-
137. 匿名 2025/02/18(火) 15:47:10
>>36
嬉しいよりお返ししなきゃっていうめんどくささが勝つのよ+1
-3
-
138. 匿名 2025/02/18(火) 15:47:43
>>41
でもそういうメンタルな羨ましいよ。
+1
-1
-
139. 匿名 2025/02/18(火) 19:34:27
>>135
なんで?お返しの食事を高くなりそうとか考えてる方がケチでしょ+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する