ガールズちゃんねる

自他境界が曖昧なのを矯正したい人!

125コメント2025/02/18(火) 17:14

  • 1. 匿名 2025/02/17(月) 15:28:23 

    ガルちゃんでも、例えば専業主婦で幸せ!って書いてあると、じゃあ働いてる私は不幸?と思ったり、自分に当てはまらない事が書いてあったとすると、反論したくなってしまったりします。お金持ちでうんたらかんたら〜みたいなコメントには嫌味で返したり。
    これって、自分と他人の境界が曖昧だから起こることですよね。皆さんはどうですか?自分は自分、他人は他人、出来てますか?主は本当にこれすぎて、直したいなと思ってます。

    +57

    -54

  • 2. 匿名 2025/02/17(月) 15:28:53 

    >>1
    まずガルちゃんを見るのをやめましょう

    +110

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/17(月) 15:29:17 

    >>1
    ガルちゃん見なければ治りそうです

    +56

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/17(月) 15:29:29 

    ガルちゃんから離れましょ

    +36

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/17(月) 15:29:39 

    >>2
    〜完〜

    +45

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/17(月) 15:29:45 

    私も!いつも私の心が周囲に筒抜けな気がしてるんだよね
    見られてるんじゃ…とかバレてる…とか
    気のせいだと思うようにしてるよ

    +8

    -12

  • 7. 匿名 2025/02/17(月) 15:30:12 

    スマホいじる時間減らせば?
    白黒設定がいいみたいよ

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/17(月) 15:30:16 

    >>1
    分かる
    私含めがるちゃんにそれが原因と思われる争いが散見される

    +13

    -5

  • 9. 匿名 2025/02/17(月) 15:30:23 

    ガルちゃん見てたら疲れそうだね

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/17(月) 15:31:05 

    はい、自他境界曖昧らしいです
    具体的に何をすれば直せるの?

    +12

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/17(月) 15:31:09 

    明らかにマウントしてる人は放っておくし、そうでないなら「へーへーほー」でそこまで会話の内容にしっかり食いついてないわ

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/17(月) 15:31:29 

    他人は他人
    ふーんそうなのねくらいに思っていれば🆗

    +35

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/17(月) 15:31:43 

    がるちゃんは現実と違うのも含まれていそうだから適当に見た方がいいかな

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/17(月) 15:31:46 

    >>1
    「本当に幸せな人は、SNSをやらない」
    そう思ってるから、どんな書き込み見ても気にしないよ~

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/17(月) 15:32:11 

    自他境界が曖昧なのを矯正したい人!

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/17(月) 15:32:20 

    がる子はがる子、ガル美はガル美、ガル代はガル代
    みんな境界線と気をたしかに…!!

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/17(月) 15:32:26 

    >>1
    私もです。
    ガルでレスバすることはないけど、自己愛トピを見てると自分に当てはまる部分が多くてドキッとします。
    逆にガルを参考に(もちろん全面的で無く部分的に)、矯正頑張っています。

    +11

    -4

  • 18. 匿名 2025/02/17(月) 15:32:32 

    根っこに恐怖や不安があるから世の中を自分色に染めたがるんだって

    +36

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/17(月) 15:32:46 

    アダルトチルドレンあるあるある

    +7

    -5

  • 20. 匿名 2025/02/17(月) 15:33:25 

    >>1
    そこまで解ってるなら別に無理しなくてもいいんじゃ。私はこういう人間だ!で。
    でも自分も他人も守るために自他境界が曖昧だから起こる感情の後に「これは私の問題で相手は関係ない。自他境界が曖昧だからだー」って思えば良いんじゃ。

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/17(月) 15:33:38 

    自他境界が曖昧になる病気が統合失調症だよ!

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/17(月) 15:33:57 

    でも私らしく!って言葉が好きだとしたら、己を見つめ直す良い機会だと思います

    +0

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/17(月) 15:34:01 

    誰かのコメを読んだ時に「ふーん、この人はこう思ってるんだ。私は違うけどね」と思っておけばいいと思う。

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/17(月) 15:34:05 

    >>1
    ガルちゃんは都内一等地に住む年収1500万以上(夫は3000万以上)、資産は億単位の二十代爆美女の集まりだから気にしちゃダメよ

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/17(月) 15:34:15 

    思っても具体的に口に出さないし、ガル民はガルちゃんだから言葉にするけど、現実世界ではたいして気にしないで生きてるはずさ

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/17(月) 15:34:44 

    >>11
    自他境界が曖昧なのを矯正したい人!

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/17(月) 15:35:02 

    自分に自信を持てるようにしてみたら?
    自己肯定感を高めれば、ある程度は私は私って自分の芯が持てると思う

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/17(月) 15:35:24 

    広い視野を持ちましょう
    専業主婦もピンキリです。
    お金持ちの妻で好きなもの買い放題、湯水のようにお金使える妻。
    お金持ちの妻だけと使ったレシート全部見せろ!コレは無駄だとすべて夫の管理下にありチェックを受けている妻。
    暮らしは貧しいのに旦那がモラハラで妻が働くのを良く思わず家に閉じ込められている妻。
    働きたいのに面接落ちまくって仕事が無くて焦燥感感じてる妻。
    大好きな仕事を辞めて介護の為に専業主婦となった妻。
    専業主婦といっても千差万別なのです。
    広い視野を持つと良いでしょう。そして自分と比べないこと。

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/17(月) 15:35:30 

    逆に他人と同じだったらちょっとホラーですよね

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/17(月) 15:35:37 

    私は嫌がらせをされたら、嫌がらせをするのは嫌がらせをしてくる相手の課題であって私の問題ではない。相手の嫌がらせで私の価値は下がらないと自分に言い聞かせてるよ。
    アドラー心理学で言う課題の分離。

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/17(月) 15:36:07 

    >>26
    🤣🤣🤣

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/17(月) 15:36:14 

    >>1
    地元のスーパー行って、フードコートで人間ウォッチングしてみて

    そのへんでイカ選んでる、声もかけようとも思わない
    まったく興味のわかない人間と
    こういう意見交換してるんだよなww

    っていつも思ってるよ
    しょうもない暇つぶししてんなー自分
    ってね

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/17(月) 15:36:55 

    何か趣味を持って夢中になるものがあれば、ガル見る時間も減りそうだし他人に構うことが減ると思う

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/17(月) 15:37:15 

    >>1
    過去はそれでいつも振り回されていた。自分がどうしたいのか本当に分からなかった。報われないことばかりでほとほと嫌になりなんとかしようと出会ったブログのおかげで自分軸で生きれるようになった。線を引くというより、まず自分をしっかり持つ。守る。それができたら心地よく気にするのは「自分」のこと、ほかはあくまでも「それ以外」と捉えられるようになった。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/17(月) 15:37:40 

    同級生の男子がライターのバイトしてたけど、SNSやこういう掲示板に色々書いて(勿論嘘ばかり)反応の良いものを適当に合わせて納品したり投稿していたと友人たちに公言していた
    全部ウソか釣りくらいに思ってちょうど良いんじゃないかな

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/17(月) 15:38:31 

    >>1
    自他境界が曖昧なんじゃなくてちゃんと文章読めてない
    書いてないこと想像する癖やめた方がいい

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/17(月) 15:39:59 

    自他境界が曖昧な人って、人一倍自分に自信がなくてコンプレックスが強いのでは。
    あまり自分の現状に満足出来ていないから、そのコンプレック持ってる部分に抵触する意見やコメントを見聞きすると、思わず反論や嫌味で返したくなったり、やたら落ち込んだりするんじゃないのかな。
    ありきたりだけど、コンプレックス解消するか受け入れるかしか、解決出来ないような気がするけど。

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/17(月) 15:42:29 

    >>10
    自己(自分)と他者は全くの別物だと自分に言い聞かせること

    他者と意見が合うことがあっても、それはほんの一部に過ぎないと考えること

    どのような関係性であっても(親と子・きょうだい・友人・配偶者・知人)侵してはならないパーソナルスペースがあるのだ、と自身に言い聞かせること

    他者に頼らず、一つ一つ小さな事で良いので、自己実現すること(軽い運動でもトイレ掃除でも単語を覚えるでも)

    +34

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/17(月) 15:42:52 

    そんなことで悩めるのは、心に余裕があるってことだから、幸せな証拠だよ

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/17(月) 15:43:00 

    >>1
    「旅行行ったよ!」に「ズルい」って返すタイプも自他境界が曖昧らしいね

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/17(月) 15:43:12 

    無いです。全く当てはまらなかった。勉強もしているからかな。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/17(月) 15:44:25 

    >>1
    それは自他境界が曖昧というより読解力が無いのでは

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/17(月) 15:44:46 

    バウンダリーの本をおすすめします

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/17(月) 15:46:01 

    >>35
    明らかに作家がネタ作ってるのかなって内容増えたよね
    どれ見てもまず1の文章が読みやすいもの
    その上で炎上させたいのか、単純に語らせたいのか
    コントロールしてる

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/17(月) 15:47:19 

    >>24
    紫の財布を持った医者の嫁も追加で

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/17(月) 15:47:21 

    私の母。

    人の言葉を直ぐに自分のモノにしてしまうんだよ。自覚は無いらしい。「あれ?それさっき私が言ったよね?」って事を平気で言う。他の人の口癖まで移ることもある。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/17(月) 15:48:34 

    >>2
    自他境界が曖昧なのを矯正したい人!

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/17(月) 15:49:17 

    >>38
    なんか曖昧な方法しかないんだね

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2025/02/17(月) 15:49:46 

    境界線が曖昧な人は、共感がすべて、似てるね一緒だねが嬉しい人

    似てるね一緒だねの相手とズレが生じるのが許せなくて、勝手にひとり不安になる
    共依存したがる人

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/17(月) 15:51:51 

    >>1
    疲れそう
    お金持ちコメントとか羨ましいとしか思わない
    逆にどんな嫌味が出てくるの??

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/17(月) 15:57:21 

    >>33
    趣味の世界は趣味の世界ですごい上下関係とか派閥あったりしない?
    それがしんどい。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/17(月) 15:57:51 

    >>1
    好きな漫画やアーティスト挙げるようなトピで、
    「それ嫌い」って否定のコメントをされると「...嫌いなら嫌いでいいけど、わざわざアンカーつけて否定してくんなよ」って内心思ってしまう。心が激狭だから。

    「ま、個人の価値観だよね」
    「そういうコメント残すのも本人の自由だもんね」
    って自他分離とスルースキルを磨きたい。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/17(月) 15:58:04 

    >>10
    抗精神病薬を飲むことかな
    ドパミン出過ぎてるから飲むと落ち着くかも。自分が攻撃されてるって思っちゃうわけだから。

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/17(月) 15:59:30 

    >>1
    ガルでそういう人いるね!
    自他の境界が曖昧なせいだったのか
    はたから見るとやばい人にしか見えないから、ちゃんと病院に行った方がいいと思う
    リアルでトラブル起こす前にちゃんと病院行きなね

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/17(月) 15:59:34 

    >>2
    せやせや。二日くらいせずにちょっとカフェ行ってリラックスしたら落ち着くよ。

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/17(月) 15:59:34 

    面白かった〜みたいな感想に、どこが??って感じの返信してくるタイプの人がいるけど、それかな

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/17(月) 15:59:53 

    >>1
    私かと思った
    家族と比べ、友人と比べ、ガルの人たちと比べ…人間関係でも自他境界がガバガバで相手を傷つけてしまいます
    うつで、認知行動療法受けてるけどすごく難しい

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/17(月) 16:01:31 

    >>51
    それよね
    根本的に治さないと
    その場しのぎはよくない

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/17(月) 16:03:05 

    >>47
    これ本当好き

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2025/02/17(月) 16:04:55 

    >>24
    私はそうだけど他の人は嘘ついてる

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2025/02/17(月) 16:05:28 

    わかる
    いつもそれで色々悩むけど、結局誰と比べても意味がないと思って終わる

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/17(月) 16:06:15 

    >>1
    私には関係ない話だったわ!

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/17(月) 16:07:36 

    >>1
    違うよ
    あなた、田舎出身者でしょ?
    田舎者かそうでないかの違いですよ。
    都会出身の人間は基本的に他人などどうでもいいし変なコンプレックスもない。

    +0

    -12

  • 64. 匿名 2025/02/17(月) 16:09:10 

    >>53
    医師でもないだろうに、そもそも会ったこともない人に薬を勧めるとかおかしいね
    本気でお勧めしてるの?
    嫌味で書いてるの?

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/17(月) 16:09:26 

    >>1
    ゲシュタルトの祈り

    「私は私のために生き、
    あなたはあなたのために生きる。
    私はあなたの期待に応えて
    行動するためにこの世に在るのではない。
    そしてあなたも、私の期待に応えて
    行動するためにこの世に在るのではない。
    もしも縁があって、私たちが出会えたのなら
    それは素晴らしいこと。出会えなくても、そ
    れもまた素晴らしいこと。」

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/17(月) 16:14:25 

    貧乏育ちで「よそはよそ!うちはうち!」って言われ続けたから
    人の事とか本当に気にしない
    自分の中で満足できればいいやって
    今思うと「よそはよそ、うちはうち」って良い言葉だったな

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2025/02/17(月) 16:15:49 

    >>64
    処方薬もらうのに受診するなんて当たり前でしょ
    個人輸入とかすすめてないよ
    方法のひとつとして提示した

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/17(月) 16:16:03 

    >>10 相手にも自分と同じ権利があるって思ったら良いんじゃない?あなたが好きに選んでいるのと同じくらい相手も好きに選んで良いと言う事を肝におく。相手が自由に選ぶ権利を強奪しない事を心がける。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/17(月) 16:17:16 

    >>24
    娘2人、私立幼稚園からエスカレータ式
    大学卒業後、1度も働いた事のない世間知らず箱入り美人妻しか居ないもんね。

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2025/02/17(月) 16:18:52 

    >>30
    これ大事よね

    相手のことを考えすぎない
    考えてもわからないし、わかったところでそれは相手の課題なのよ
    自分の問題ではない

    あの人は何であんなことするんだろうって怒りやモヤモヤはなくなる

    受け取らないって選択が出来るようになることで、境界線がしっかり引けてるのを確認できるようになる

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/17(月) 16:20:03 

    >>67
    ならせめて「精神科の受診」を勧めればいいのに
    その後の判断は専門家がすること
    あなたも自他境界曖昧そう

    +2

    -8

  • 72. 匿名 2025/02/17(月) 16:21:51 

    >>69
    娘→◯
    2人→一人っ子
    私立幼稚園からエスカレータ式→◯
    大学卒業後、1度も働いた事のない世間知らず箱入り→日本語以外話せなくても外資で年収2000万やFラン高卒でも美人だから三大商社総合職に採用されたバリキャリ
    美人妻→◎◎◎
    が最近のトレンディかと

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/17(月) 16:22:43 

    私は逆に自他が遠すぎる
    もう少し寄り添える人間になりたい

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/17(月) 16:25:19 

    自分事のように感じて嫌味言ってくる人いるよね
    それに対してこっちもいちいちイライラしたり悩むから自分も曖昧だと思ってるし直すのむずかしい
    まあ自他境界曖昧なの自覚なしで他人に嫌味言う人間の方がよっぽどタチ悪いけどね

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/17(月) 16:26:46 

    「同級生だった友達は〇〇で幸せそうでズルい!」みたいな、人と比べてすぐ妬んだりズルいと思う思考は止めた方がいい。
    人は人。同級生でも親友でも、もともと同じだった瞬間なんか無い。

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/17(月) 16:27:05 

    >>40
    あー、このタイプいるね。極度のワガママタイプも自他境界曖昧な人多いかも。
    職場なんかの任意の贈り物系も、参加はしないのに、お返し貰ってる人がいるのに自分が貰えないのはモヤモヤするとか、立場がないからイヤだとか言う人もいるよね。
    お菓子はずしみたいなパターンで貰えないわけじゃなくて、単にあげた人に返ってきてるってだけなんだから無関係の話なんだけど、過剰に反応する人がいてびっくりする。
    私は職場のバレンタインやらない派なんだけど、同じやらない派の人が、この理由でホワイトデーが憂鬱ってずっと愚痴っててたまげたよ。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/17(月) 16:29:03 

    >>1
    そこまではないかな
    専業主婦、結婚仕事なんでも向き不向きはあるし
    やたら幸せアピールする人がいたとしたら、何か心に隙間があって
    自分に言い聞かせてるのかなって思うこともあるし
    ありきたりだけど、自分軸ってことになってくるのでは

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/17(月) 16:31:16 

    >>73
    自分が確立出来てて良いことのような気もする

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/17(月) 16:35:28 

    「そっか、それはお前の考えな、了解。でも私はこう考えるよ」と思うこと。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/17(月) 16:35:33 

    >>35
    Xで似た話暴露してる人いたな
    今は子持ち主婦中心に女性が喜ぶような内容にしないと売れないからそういう内容を書いてると

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/17(月) 16:35:40 

    論破しないと気が済まない
    自分の意見に固執する
    落ち着いた反論や説明にも耳を貸さない

    ガルでよく見掛ける人だよね
    単なる知能の問題だと思っていた

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/17(月) 16:39:01 

    >>3
    ガルちゃんやってる時間丸々瞑想に当てると本当に治ると思う。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/17(月) 16:39:34 

    >>1
    自身に余裕がないと
    自分は自分、他人は他人、と思えないね

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/17(月) 16:40:19 

    >>10
    想像力を身につけること
    相手にも決める権限を与えること

    例えば
    「夫は家事がめんどくさいと言った」←これが事実だとして
    「じゃあ私一人でやれってこと!?」←これは勝手な解釈でしかない

    夫は便利家電を導入したかっただけかもしれないし、
    もっと余裕で家事ができるように残業を減らしたかったのかもしれない

    自分はこの人の考えることならなんでも分かるなんて思わないことが大事

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/17(月) 16:45:29 

    >>1
    え、なんで直すの?

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2025/02/17(月) 16:46:50 

    >>35
    やっぱりそうなんだね

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/17(月) 16:49:09 

    >>35
    世代や既婚独身とかで対決させたがる人いるけどそういう人がやってんのかな

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/17(月) 16:49:42 

    >>1
    他人への配慮はしても比較はしない
    肥大化した自我から来る思いぐせなだけだから
    人と比べてあれこれ思うより、自分が満たされてる事や幸せって何?って自分に聞いてく方がはるかに有意義

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/17(月) 16:50:23 

    >>71
    そういうトピタイなんだけど。自覚してないの?

    たぶん突っかかってくるのは自分ルールがあって、おすすめの順番とかね、それを他人が侵すのが許せないのかも。あくまで自分ルールなんだよそれは。
    もしくは、服薬を勧められたけど自分が精神障害者のレッテル貼られるのが嫌で受診拒否してカウンセリングでどうにかしたいのに直面化されて動揺した。服薬はそんなに悪いものではないよ。

    私もついつい相手しちゃうから頓服飲まなきゃー!

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2025/02/17(月) 16:53:50 

    >>1
    >これって、自分と他人の境界が曖昧だから起こることですよね

    いいえ、違います。
    主は論理的な思考が苦手で、感情的になりやすいからです。

    >専業主婦で幸せ
    この一文から読み取れるのは「この書き手の場合は専業主婦でいることで幸せなんだなー」ってことだけです。
    自分のことしか書いてないから、他の専業も幸せなのかとか、働いてる人はどうなのかってことは、この一文からは分かりません。
    まずはこのことを理解できるようになりましょう。

    >自分に当てはまらない事が書いてあったとすると、反論したくなってしまったり

    例えば「女性は甘いものが好き」ってコメントに対して「私は嫌い」とか?
    何にでも例外はあるからキリがないのでは?ちょっと不毛なやりとりだと思う。

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2025/02/17(月) 16:54:14 

    >>49
    相手が悪いと利用されるんだよね

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/17(月) 16:57:01 

    だっては殆どの場合、他人の幸不幸って自分に関係ないやって思っている
    他人の意見を見聞きし、自分の知識や思考の幅を広げるのは良い事
    だから私はがるちゃん見てるけどね
    自分には考えつかないようなこと、書く人いるからね

    まずは自分の機嫌を取ることだよ

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/17(月) 16:57:16 

    >>52
    それは私も思うな笑
    好きなもの語るトピなら尚更「いや、嫌いなものは聞いてないし人の好きなもの否定する場でもないし」ってなる
    でも私は優しくないからそういう人は文章か空気を読むのが苦手な人なのかなと思ってスルーしてるしそれでいいかなと思ってしまってる

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/17(月) 16:57:29 

    コンプレックス強くて劣等感強いタイプは比較して優劣つけたがる
    境界線が緩いと不安で、自分が優であることを確認していないと自信を保てない
    専業主婦vsワーママがこれ
    お互いに嫉妬されてると言い合ってるよね

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/17(月) 17:00:32 

    >>76 これ自己愛なのか。会社で人事に呼ばれて行ったら「私だけ外された…うっうっうっ」って泣いてる全く関係性のない新社員にモラハラで訴えられてた。その子の前で後でお返しを渡すからすぐ退社しないでと他の子に伝えたのがまずかったらしいけど… マジか!もちろん無罪にしてもらえたんだけどさ。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/17(月) 17:04:04 

    境界線が曖昧なのか思い付いた言い訳がそれだったのかどっちかはわからないが、前に友人だった人と揉めた時に
    わたしはされて嫌じゃない!価値観同じだと思ってたからからあなたも同じだと思った!って言われて衝撃的だった。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/17(月) 17:16:10 

    >>14
    本当の金持ち
    本当の美人
    ガル民は本当シリーズ好きだよね

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/17(月) 17:19:51 

    >>25
    これはあるね
    ガルだから安心して本心書けたり、ディベート出来たりする
    相手は絡まれたと思ってるかもしれんが
    自分もコメント書くというのはプラマイや反論来る前提と思ってるので気にしない
    リアルでは「へーそうなんですねー」って済ませる

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/17(月) 17:23:04 

    盗撮さんか

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/17(月) 17:25:37 

    >>90
    主の例はやっぱりちょっと違うよね…

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2025/02/17(月) 17:32:56 

    コンプレックスの塊。
    他人を通して自分しか見て無い。
    会話が一方通行。
    面白く無い人。


    自分の為にとことん頑張って上を目指すしか無い。

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2025/02/17(月) 17:48:19 

    >>1
    自他境界が曖昧なんじゃなくてひがみっぽいだけ
    むしろ自他の境界ははっきりあるからひがんで他人を攻撃するんだよ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/17(月) 17:49:08 

    >>95
    自己愛かはわからないけど、「旅行行ったよ!」「ズルい!」が自他境界曖昧だとするならば、このタイプも該当するのではと思う…多分。
    本来自分と関係ないことを、我がこととして傷ついたり、損してるって感じたりするわけだから。
    自己肯定感が低いとかとは、また違ったタイプの曖昧さんなんじゃなかろうか。
    …全くわかんないけどね、この思考…笑。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/17(月) 17:56:53 

    >>46
    きょうだいがそう。それ私が言ったやつやんと言うのがよくあって微妙。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/17(月) 17:57:35 

    >>80
    X、今は男叩き&女性可哀想アカウントがすぐ伸びるからしばらくやった後で業者に売ったり転生も多そうだなと思う
    その前はサレ妻、さらにその前は悪い義母らへんが人気だった印象

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/17(月) 18:04:52 

    >>30
    課題の分離の考え方が好きで取り組みたいのですが、やってみると難しくて困っています。たとえば相手が嫌がらせしてきた場合…「私に問題があったのかも、あのときかも」と心当たりを見つけて自分の責任を感じたり「私が過敏すぎるのかも」と自分の感覚を信じられなかったりします。こういう場合、課題分離の考え方だと「たとえ私に問題があったとしても、それを理由に相手が嫌がらせをするかどうかは相手の問題(人によっては嫌がらせをせずに大人の対応をする選択もできるはず)」「私がどう感じるかは私の問題(自由)」というような考え方になるでしょうか。自信がなくて、どの出来事も自分の責任だという考えを消せません。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/17(月) 18:14:32 

    >>84
    私はまさにそのパターンです。瞬間的に勝手な解釈が湧き出てきてそれに心が翻弄され困っています。そして、どうやって辞めるかではなく、こんな私になってしまった原因ばかひを考えています。私は親の期待を必要以上に読んで動かないと家庭で居場所がなかったからかな、とか、学校でいじめられて疑心暗鬼になったからかな、とか外に原因を求めて、それで自分を許そうとしています。そうしないと前に進めないと思い込み、でも自信がないので結局自分を許すこともできず、立ち止まっています。ここから動き出すヒントはあるでしょうか。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/17(月) 18:27:49 

    >>104
    あれ何なの?まるでその前までの記憶が無くなってるみたいに自分発信になってるの。不思議だよね。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/17(月) 18:56:14 

    >>1
    人の人生やら価値観やら生き方やら常識やら、
    何を言って何を言わないやら、抱えてる事情やら、、、ほんと千差千別。

    たとえば私は、母子家庭で防犯もクソもないボロアパートで育ったけど、
    人に聞かれたら両親と暮らしてることにしてる。セキュリティの整った環境で。大人になって一人暮らしし始めてからも。
    それは過去に、女2人で暮らしてることが知られて狙われ危険な目にあったことがあり、その後トラウマから回復するのも大変だったので、
    二度と同じ経験したくなく自衛のためにそうしてる。

    けど、聞く人が聞けばそれは、
    「自分は家庭が荒れてたのにあの子は幸せな家庭に育ってずるい」とか、
    はたまた「いい年して実家からしか、甘えた奴だな」って見方になると思う。
    それでも安全に暮らすことのほうが私は重要だから、思いたいように思ってもらっておいてる。

    そんな感じで、
    人が表に表すことなんて、必ずしも本当のことばかりじゃないし、嘘も別に他人を陥れるためとかマウント取るためじゃなく自分を守るためについてることもあるし、
    考え出したらキリがない。

    なので、自分の人生をよりよく、
    どうせ比べるなら昨日の自分と比べて今日の自分が魅力的であるようにとか幸せであるようにって心がけで生きてくほうがずっと平和だしそれって幸せだと思う

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/17(月) 19:11:55 

    今カップ麺CMの件で暴れてる人はこれですよね…

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2025/02/17(月) 19:58:18 

    >>1
    私も自他境界が曖昧で、自分の境界側を侵害してしまうタイプ(人の意見に流されるとか)でしたが、認知行動療法はけっこう効いた気がします。

    紙に書いて、自分の思考パターンの根底にある偏った考え方(自分は誰からも愛されない存在だ等)に気付いたりできるだけでも、違うかもしれないです。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/17(月) 21:04:18 

    >>1
    私が専業主婦で幸せだったり、年収が何千万で幸せだったり、旦那が高収入で幸せだったり、子どもが可愛くて幸せだったり家族が仲良くて幸せだったりしたら、やっぱり人に言わないしガルちゃんもしないしSNSもしないで、それが当たり前だと思ってるだろうからInstagramにも載せないと思うし、ネットと向き合ってないでハワイにでも旅行に行ってると思うから、やっぱ触れ回る人ってその程度の現実なんだろうなと思ってるよ。
    充実してたらネットに意識がいかないと思う

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2025/02/17(月) 21:09:32 

    >>106
    わかる。
    わかってても「なんで?」ってショックは受けちゃう。
    夫は何にでも「何だあいつ」すぎて、滅多に他人を自分の懐に入れない人間なんだけど
    すごく楽に生きているように見える。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/17(月) 22:04:03 

    >>78
    共感性が無い病気ってこともある

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/17(月) 22:37:01 

    106,107です

    主さん、ありがとう。このトピックと出会ったおかけで自他境界というキーワードに注目する機会を得、自分の理解が飛躍的に進み、今後への希望が出てきました。もともと自他境界の曖昧さという言葉は知っていたけれど、自分の問題は別のカテゴリだと認識してしまっていて、自分の自信のなさとかコミュニケーションに対する不安がそれによるものだとは認識できていませんでした。今回確信に近い形で、自分の問題は自他境界の問題なのだと強い認識を持ちました。まだまだ試行錯誤が続くと思うけど、大きな前進を感じています。お互いいい方向に行きますように!

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/17(月) 22:51:13 

    >>1
    まず、がるちゃんのことを忘れます。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/18(火) 00:54:15 

    いいえ、あげつらうから起こっています
    1に騙されるのはもうやめましょう

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2025/02/18(火) 02:01:30 

    >>7
    そうなの??色がやっぱ疲れるのかしら

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/18(火) 09:18:09 

    >>1
    レスバしたくなった内容を全部書き出して並べてごらんよ。
    がるちゃんの荒れるトピは嘘だらけだから間に受けてはいけないけど、分かっててもキィーッってなってレスバしたくなるなら、現状にかなり不満で誰かに話を聞いてもらいたいんだよ。SOSに近い

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/18(火) 10:42:45 

    >>118

    スマホの画面設定白黒にすると、カラーと比べて画面の情報を読み取る気が失せる

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/18(火) 12:04:15 

    >>112
    自他境界曖昧な思考の見本みたいな書き込みだな

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/18(火) 12:55:37 

    >>1
    こういう人って自覚あるんだ?
    シナチョンだと自分と他人の区別が付かないって言うね。
    成りすましなのに。
    成りすましだからか。
    でも、こっちからしたらウザイ。

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2025/02/18(火) 14:48:20 

    >>36
    自他境界が曖昧というか認知の歪みってやつじゃないかなって思ったわ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/18(火) 15:24:27 

    >>101
    >他人を通して自分しか見て無い
    根本はここだね。
    これって、おおよそ幼児期~小学校低学年あたりで言われる未分化な心という状態。
    相手がどう思うかを自発的に考えられない自己欲求先行の状態。
    大人で自他未分化な人は、幼児期と同種の自己中心性をいまだに引きずっていると自覚して意識的に脱却しないと、何でもかんでも自分が主役思考になりがち。
    私はそうは思わないのになんでみたいな自他境界の曖昧な人になる。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/18(火) 17:14:47 

    自己愛って自他境界が誰よりも曖昧だよね。ここでも他人の気に入らない発言があると心当たりあったのか自ら突っかかってきたり揚げ足取ってきたのに、言い返されると「自分が嫌いな人が乗り込んできたと思ってる」と侮辱してきた人がいてすごい自他境界曖昧だと思った。自分が一番思い込み激しいのに投影しちゃってるから反論しただけの相手が思い込み激しいと思ってるし何言ったとしてもずっとこじつけの妄想で叩いてる
    気に入らない事をターゲットにぶつけたり結び付けてると謎に被害者面してたけどガルでそれを他人にやってたのにどの口が言ってると思った

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード