ガールズちゃんねる

《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然

1237コメント2025/03/10(月) 22:12

  • 1. 匿名 2025/02/16(日) 23:49:39 

    《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然|NEWSポストセブン
    《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    カラフルな髪型に全身にはアクセサリーが……。一度見たら忘れられない、ド派手な“原宿系デコラファッション”に身を包むのは小学6年生の“いちか”さん(12)。1月12日(日)に放送された『家、ついて行ってイイですか?』(テレビ東京)に登場し、ひときわ異彩を放っていた娘と父(うるるさん、年齢非公表)だ。


    いちか「1週間に2回以上はデコラです。あと、イベントがあるときはだいたいこの格好です。社会科見学とかの国会議事堂もデコラで行きました」

    ──とはいえ、メイク禁止の学校も多いと思いますが、そのあたりは大丈夫ですか。

    <中略>

    父「『学校生活に支障が出ないようにするので認めてください』と、先生に何度も理解を求めました。校長先生、教頭先生、担任の先生と話し合い、極力無駄なものはつけてこない。ヘアピンも本当に前髪を止めるものだけはOKに。しかし、持久走大会などは『保護者などの目もあるので、ピアスがついた状態で出場させるわけにはいかない』と。ピアスをシールで隠したりするなどお互い歩み寄りがあって、なんとかオッケーもらった感じですね」

    “原宿系デコラファッション”に身を包むのは小学6年生の“いちか”さん(12)

    社会科見学もデコラ姿で参加

    +30

    -1753

  • 2. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:02 

    これは呼び出されるわ…

    +3058

    -5

  • 3. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:09 

    歌舞伎?

    +3062

    -7

  • 4. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:13 

    歌舞伎ロックやん

    +1907

    -7

  • 6. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:20 

    親のせい

    +1994

    -12

  • 7. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:29 

    黒歴史にならない事を祈ります。

    +1605

    -7

  • 8. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:30 

    引き算を覚えたほうがいいかも

    +1751

    -7

  • 9. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:33 

    学校生活に支障しかなさそうなんだけど

    +1708

    -9

  • 10. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:34 

    多様性か

    +36

    -57

  • 11. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:35 

    子供に影響あると嫌だからこういうのだけ通う学校作って欲しい

    +2048

    -27

  • 12. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:37 

    歌舞伎メイク?

    +530

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:38 

    なんかKISSとかのメイクも混じってるな

    +811

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:51 

    しなことかが神なの?

    +127

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:52 

    これメイクというより隈取だね

    +1034

    -9

  • 16. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:52 

    別人が登校してもバレなさそう

    +971

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:54 

    学校以外でやるんじゃダメなの?

    +1328

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:59 

    髪の色とかメイクはこれで良いのにピアスはダメなんだ笑

    +587

    -5

  • 19. 匿名 2025/02/16(日) 23:51:05 

    歌舞伎系?

    +112

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/16(日) 23:51:11 

    体育邪魔になるだろ

    +415

    -4

  • 21. 匿名 2025/02/16(日) 23:51:12 

    >>1
    数年後に後悔がないといいけど

    +452

    -4

  • 22. 匿名 2025/02/16(日) 23:51:22 

    お肌大切にしなよ
    成長ホルモン高い内は特に敏感だから

    +717

    -3

  • 23. 匿名 2025/02/16(日) 23:51:24 

    この歳からカラコンさせてるなんて目が心配だよガルおばは…

    +1157

    -6

  • 24. 匿名 2025/02/16(日) 23:51:27 

    >>1
    クラスにいたら色んな意味で嫌だな

    +787

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/16(日) 23:51:33 

    本人もツラいのかな
    何か闇抱えてるってこと?

    +342

    -6

  • 26. 匿名 2025/02/16(日) 23:51:33 

    ここまでのは怖い。どう接したら良いか分からなくなりそう。

    +382

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/16(日) 23:51:34 

    >>8
    うまいw

    +245

    -4

  • 28. 匿名 2025/02/16(日) 23:51:39 

    ガルちゃんでよく見るコレやんけ
    《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然

    +752

    -3

  • 29. 匿名 2025/02/16(日) 23:51:41 

    いつか黒歴史になるのかこのまま突き進むのかどっちなんだろうね?

    +252

    -3

  • 30. 匿名 2025/02/16(日) 23:51:45 

    プライベートでやらせればいいじゃん
    なんで学校でやらせるの

    +960

    -3

  • 31. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:07 

    社会性って多様性より大切だよなー。

    +677

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:12 

    >>1
    個性も良いけどPTOも学んだほうがいい

    +733

    -41

  • 33. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:18 

    メイクに時間かかることを理由に寝る前にメイクするときもあるらしい
    この格好もそうだし親どうなってんの

    +791

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:29 

    赤い髪やとワンピースのカン十郎思い出すw

    +57

    -3

  • 35. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:32 

    よく認めてくれって言えるな

    +489

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:37 

    デコラもよく分からんけど歌舞伎っぽいこのメイクは正解なの?

    +333

    -3

  • 37. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:46 

    >>33
    えー
    お肌に悪いじゃん

    +285

    -3

  • 38. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:52 

    親はさぁ、、本当にそれで良いと思ってるわけ…?

    +391

    -3

  • 39. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:53 

    お互い歩み寄りがあって
    歩み寄ってるのは主にほとんど学校だよね。
    しかも歩み寄ってるんじゃなくて寄らせてる。
    渋谷や原宿の学校にこんな子いないよ。
    みんな普通の服装してるよ

    +780

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:56 

    この子ちょっと前に家着いて行っていいですか?に出てた子かなぁ?

    +186

    -13

  • 41. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:56 

    >>1
    雑煮ちゃんメイクだね。雑煮ちゃんは声もかわいくて好き。この子は雑煮ちゃんが好きなのかな?雑煮ちゃんにやってもらったのかな?

    +84

    -11

  • 42. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:58 

    >>11
    多様性なんだろうけど何か病気とか疾患なのかなぁ

    +534

    -4

  • 43. 匿名 2025/02/16(日) 23:53:00 

    こんな拘りのために何度も話し合いさせられる学校関係者

    +643

    -4

  • 44. 匿名 2025/02/16(日) 23:53:04 

    >>1
    かわいい娘が化け物扱いされたら、普通の親は心が痛むと思うんだけど…

    +452

    -4

  • 45. 匿名 2025/02/16(日) 23:53:05 

    >>1
    口の横の黒いのは何だろう。

    +157

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/16(日) 23:53:06 

    定期的にこういうトンデモ小学生現れるよね。

    +246

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/16(日) 23:53:12 

    これ絶対黒歴史になるやつ

    +97

    -4

  • 48. 匿名 2025/02/16(日) 23:53:27 

    >>32
    TPOね。

    +395

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/16(日) 23:53:33 

    >>1
    いやダメでしょ。なんでこの子だけ特別扱いになるの?メイクしないといけない理由もないのに。

    +551

    -4

  • 50. 匿名 2025/02/16(日) 23:53:40 

    >>29
    ここまで突き抜けてたら成長して価値観変わってきても、なつかしー!くらいポジティブに捉えてそう

    +40

    -6

  • 51. 匿名 2025/02/16(日) 23:53:41 

    >>1
    毒親

    +204

    -5

  • 52. 匿名 2025/02/16(日) 23:53:48 

    多様性をはき違い界隈だわ

    +183

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/16(日) 23:53:53 

    >>32
    PTAと混ざってる

    +166

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/16(日) 23:53:57 

    ここまで来るといじめに発展して面倒ごとになりそうだから先生なら注意するわ

    +44

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/16(日) 23:54:02 

    >>1
    多様性だからなんもいえねぇ😣

    +4

    -16

  • 56. 匿名 2025/02/16(日) 23:54:08 

    学校に理解を求めるっておかしいだろ
    イレギュラーすぎる一人のために学校側も大変すぎるわ

    +232

    -3

  • 57. 匿名 2025/02/16(日) 23:54:13 

    私はキグルミとか被り物をして外出したいってことがたまにあるから、ちょっとわかる気もする
    この子からしたら、全然違う!って言われそうだけど

    +7

    -17

  • 58. 匿名 2025/02/16(日) 23:54:14 

    体育の授業の後にメイクは崩れないのかな?
    一度崩れたら直すの大変そうにみえる。でもずっとこのメイクしてるなら直すのも慣れてるのかな

    +77

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/16(日) 23:54:34 

    学校生活に支障がない

    常に学年トップの成績なら文句言わんわ

    +55

    -44

  • 60. 匿名 2025/02/16(日) 23:54:37 

    >>22
    頭皮も心配。

    +77

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/16(日) 23:54:49 

    >>51
    本当だよね。
    普通に生活してたらこんなファッションに触れ合わないと思うわ…親が教えたのかやってるのか…

    +121

    -5

  • 62. 匿名 2025/02/16(日) 23:54:51 

    >>30
    多分だけど学校しか世界を知らないんじゃないかな。
    塾や習い事、旅行の経験、改めて経験値って大事だと思った。

    +11

    -35

  • 63. 匿名 2025/02/16(日) 23:54:58 

    日光東照宮を思いだすわ…

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/16(日) 23:55:03 

    格好なんてどうでもいいけど仕事じゃないのだから肌がボロボロになるからやめなさい、としか

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/16(日) 23:55:03 

    ここまでくると病んでるとしか…。

    +96

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/16(日) 23:55:03 

    >>2
    虐◯を疑うけどそうでないなら安心

    +102

    -3

  • 67. 匿名 2025/02/16(日) 23:55:06 

    TPOに合わせるってけっこう大切な学習だと思うんだけどな。自己表現ってこういうことじゃないんだよ

    +173

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/16(日) 23:55:12 

    >>1
    学校側は歩み寄ってるんじゃなくてただだだ諦めてるだけな気がする。

    +320

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/16(日) 23:55:31 

    >>49
    別の子もメイクする自由があるだけじゃないの?
    他の子はやらない、やりたいと思ってないだけで

    +4

    -32

  • 70. 匿名 2025/02/16(日) 23:55:45 

    >>40
    家ついてっていいですかに出て騒然って書いてあるよ。

    +155

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/16(日) 23:55:53 

    デコラってこういうのだったっけ?

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/16(日) 23:56:05 

    いいじゃん別に何しようが
    他人のガキだぞ

    +13

    -6

  • 73. 匿名 2025/02/16(日) 23:56:16 

    小学生なのにセンスあるし上手だなと思った
    多様性の時代ならこれもいいんじゃないの

    +0

    -30

  • 74. 匿名 2025/02/16(日) 23:56:34 

    このスタイルをやめないままで、この子がこの先どうなろうと学校側は別にどうでも良いもんな

    +156

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/16(日) 23:56:55 

    >>1
    休みの日に好きなだけさせればいいのに。学校でまでさせる意味がわからない。

    +304

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/16(日) 23:57:07 

    >>1

    国がゴリ押しした多様性の結果がこれとは悲しくなる

    +244

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/16(日) 23:57:07 

    >>45
    …子犬の絵描いたらだいたいこの形で口は書くけど…犬?

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/16(日) 23:57:08 

    >>30
    学校って規律とかマナーとか団体行動を学ぶ場でもあるよね。休みの日だけにするべきだし、他の子が、じゃあ私もちょっと髪染めるくらいいいよねとか、ネイルしてもいいでしょとなったら滅茶苦茶になるのに、学校も許しちゃダメだと思う

    +388

    -2

  • 79. 匿名 2025/02/16(日) 23:57:11 

    デコるならもう少し可愛くしたらいいのに
    なんとも言えん

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/16(日) 23:57:19 

    >>11
    なまじキラキラしたギャルだと真似したがる同級生もいるかもしれないけど
    ここまで突き抜けてると、自分たちとは違う生き物としてあまり影響なさそうな気がする

    +424

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/16(日) 23:57:19 

    >>52
    これで数オリでエースになれるくらいめちゃくちゃ勉強できるとか、美術センスが段違いとか分かりやすい長所があれば誉めそやされると思うけどね
    やっぱ天才は違うわー、みたいな感じで

    +53

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/16(日) 23:57:28 

    友だち居るのかな? 
    居るんだったら、友だちの親御さんは複雑だろうなあ
    親同士の付き合いはできないね

    +100

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/16(日) 23:57:44 

    休みの日に楽しむじゃダメなのかな?メイクに2時間じゃなくてその分しっかり睡眠とりなよ。。

    +103

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/16(日) 23:57:49 

    >>51
    文句言ったら校長室まで凸するタイプやろこういう親😫

    +114

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/16(日) 23:57:55 

    先生ってほんと大変だなこんな非常識な親子にも対応しないといけないし

    +80

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/16(日) 23:57:55 

    >>30
    ね、土日や下校後に好きなだけすればいいのに

    +207

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/16(日) 23:58:15 

    >>1
    自制する能力も必要だろ

    +147

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/16(日) 23:58:52 

    自己中な親

    +51

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/16(日) 23:58:57 

    奇抜すぎるメイクなのに似合っててすごい

    +3

    -18

  • 90. 匿名 2025/02/16(日) 23:59:02 

    >>22
    メイクに時間掛かるから前日からメイクしててそのまま寝るらしい

    +104

    -5

  • 91. 匿名 2025/02/16(日) 23:59:12 

    >>1
    社会科見学この学校出禁になりそう

    +145

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/16(日) 23:59:26 

    >>1
    社会見学の写真、胸が締め付けられる…。可哀想。

    +169

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/16(日) 23:59:38 

    記事見に行ったら、父親も同じような格好してた笑
    すっぴんの写真あったけど普通の子供のかわいらしさだった

    +58

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/17(月) 00:00:08 

    >>1
    逆に何でダメなんだろ?ずっと思うけどただのファッションを規制する意味が全くわからない。
    将来デザイナーとかになる可能性だってあるのにいちいち人が好きなもの潰しにくるってどういう神経してんだろ?
    そのくせ教師って盗撮したり猥褻したりしてるしクビにもならないよね?よほど非道徳じゃないの?
    そんなのが人に何を教えられるっていうの?

    +3

    -88

  • 95. 匿名 2025/02/17(月) 00:00:20 

    私も教諭として、この子が素行悪いとかとにかく口が悪いとかでなく、ごく普通の子なら格好なんて問題に思わないし保護者にも説明いくらでもする。

    +3

    -26

  • 96. 匿名 2025/02/17(月) 00:00:21 

    何このメイク
    滑稽…

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/17(月) 00:00:27 

    生まれつきの髪色を染め直したりする必要はないけど、落とせるメイク・外せるアクセサリーなんかは学校では禁止すべきと思う

    そういうのは学校の活動以外のときにやればいい

    +97

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/17(月) 00:00:30 

    父親ばかりだけど母親はいないのかな?

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/17(月) 00:00:37 

    >>11
    どんな悪影響があるの?
    うちの子も化粧したいって言って困ります!とか?
    そんなん家庭で話し合えば良くない???

    +8

    -69

  • 100. 匿名 2025/02/17(月) 00:00:46 

    >>30
    親すらルールを守る教育受けてないのでは

    +204

    -2

  • 101. 匿名 2025/02/17(月) 00:00:49 

    >>69
    いやいや。メイクする自由があるならそもそも学校側は口出さないでしょ。

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/17(月) 00:00:49 

    >>44
    逆に親が子供を化け物って認めるわけにはいかないって事もありそう

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:02 

    歌舞伎ロックスにそっくり
    お江戸の映像見せてあげたい
    お江戸~🎵

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:17 

    なんか聖飢魔Ⅱのゼノン石川和尚っぽいメイク
    《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然

    +149

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:20 

    >>1
    みんな笑い堪えて勉強出来ないだろうよ

    +97

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:22 

    この子めっちゃ賢いよね

    +1

    -18

  • 107. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:32 

    >>2
    精神疾患でも持ってるのかな?

    +89

    -6

  • 108. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:33 

    あんまり使いたくない言葉だけど。
    親ガチャ…。

    +33

    -3

  • 109. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:41 

    素顔に近い写真を見るとなんとも複雑な気持ちになる

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:45 

    >>8
    全部乗せ通り越しちゃって
    持ち込みトッピング増し増しで新ジャンル開拓しちゃってるよね。引き算すっ飛ばして掛け算から入っちゃった。しかも自己流

    +145

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:48 

    >>6
    この子に関しては親に影響を与えた方

    +40

    -34

  • 112. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:55 

    学校で撮る写真、全部仮面付けたみたいになるの?
    親さぁ、それでいいの?

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:59 

    >>94
    大前提として決まりは守りましょう。

    +56

    -3

  • 114. 匿名 2025/02/17(月) 00:01:59 

    >>1
    将来ヘアメイクの仕事に良いかもね

    +4

    -11

  • 115. 匿名 2025/02/17(月) 00:02:13 

    12歳か
    中学生になったらさすがに駄目だよね

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/17(月) 00:02:29 

    お父さんとは血の繋がりはないみたいだけど仲良さそう。パパも同じ格好してたw

    https://www.news-postseven.com/archives/20250216_2023856.html?DETAIL

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/17(月) 00:02:55 

    ここまで行くともう5周くらい戻ってビジュアル系

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/17(月) 00:03:01 

    >>94
    じゃあ逆に教師が派手髪してたり派手メイクしててもOKってこと?

    +39

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/17(月) 00:03:05 

    >>1
    結局規範意識が崩れてるからこういうのがいても教師側に批判する言葉がないんでしょ 他人に迷惑かけなければ何でもやっていって世の中だし

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/17(月) 00:03:10 

    >>22

    数年たったらこの点は確実に後悔するよね。
    メイク自体が黒歴史になるかは本人のマインド次第だけど。

    +45

    -2

  • 121. 匿名 2025/02/17(月) 00:03:13 

    こういう変な格好の知識て何から得るんだろう
    そして嬢ちゃん、アンタ本当に好きでやってるんかい

    日本を壊す活動家の親にやらされとるとかじゃないと良いけど

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/17(月) 00:03:20 

    体育のときにネイルするために爪伸ばしている子の爪が当たって血がダラダラ流れたの思い出した。気をつけていても事故は起こる。

    +54

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/17(月) 00:03:58 

    家ついてっていいですか、に出てた人か

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/17(月) 00:03:59 

    ちいめろのケースもあるから何とも…

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/17(月) 00:04:05 

    >>1
    父親が「認めてください」というのと同じように学校も「やめてください」と言ってるんだよね
    なぜ父親は自分の意見だけを通そうとするのかな

    +264

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/17(月) 00:04:15 

    >>1
    「保護者などの目」という学校側の反対理由が苦しいね

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/17(月) 00:04:18 

    >>1

    小学校はいいけど中学生になったら不良に睨まれないか心配

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/17(月) 00:04:28 

    ゆたぽん味を感じる。

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/17(月) 00:04:39 

    >>4
    カブキロックスの氏神一番っぽいよね

    +138

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/17(月) 00:05:06 

    >>9
    なんか、周りの子がね..

    +146

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/17(月) 00:05:09 

    >>1
    あれ?これ家ついてっていいですか?に出てた子じゃない?
    内容的に顔出しNGのシングル母親が男とっかえひっかえみたいな感じで、血の繋がってない今のパパも同じようなメイクとかしてて仲良しですごいしっかりしてる感じだった
    今のパパで良かったって言ってたし、こういうメイクで学校行くのもパパが学校側を説得して、道理に反することをしたら即そういう格好やめさせるとかで公認もらった内容だったし、テストも基本100点だって

    +32

    -31

  • 132. 匿名 2025/02/17(月) 00:05:12 

    >>118
    別にいいけど?
    だめなの??

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2025/02/17(月) 00:05:15 

    >>118
    別にいいと思う。授業の質が大事。
    実際にりゅうちゃろとかは派手にしててめちゃくちゃマトモに育ったよね!
    それから若い時はむしろ抑制しない方がパフォーマンスが上がるんじゃないか?って思うようになった。

    +2

    -26

  • 134. 匿名 2025/02/17(月) 00:05:34 

    >>119
    実際勉強中に他の子供の気が散って迷惑だと思うけどね

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/17(月) 00:05:52 

    >>98
    テレビで見たらお母さんの連れ子だった。血のつながりのない娘に影響されて仲の良い父親も似たファッションになったとか

    +57

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/17(月) 00:06:13 

    >>116
    成績優秀、夢は薬剤師。ガル民の評価がコロッと変わりそう。

    +9

    -12

  • 137. 匿名 2025/02/17(月) 00:06:24 

    親のおもちゃだね

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2025/02/17(月) 00:06:25 

    >>23
    金属アレルギーになったりするしね。

    +67

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/17(月) 00:06:53 

    すごいなぁ
    この子はこんな装飾品も許されるのに、うちの子はランドセル型リュック認めてもらえなかった笑
    重たくてバランス崩して危ないし肩や腰への負担が、って話もしたんだが

    +35

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/17(月) 00:07:31 

    >>119
    結局反対する明確な理由がなくて、なんか嫌!私は嫌い!ってレベルだからじゃないの?
    ちゃんと理由がある爪の長さとかは変えてるみたいだし

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/17(月) 00:07:51 

    >>4
    一周回ってアリかも

    +15

    -12

  • 142. 匿名 2025/02/17(月) 00:08:10 

    こんなことの指導に時間を割かなきゃいけない先生、可哀想すぎる。TPOを考えろよ、休みの日にやれば良いだろ。

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/17(月) 00:08:13 

    >>116
    パパ(年齢非公表)


    うーん…

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2025/02/17(月) 00:08:21 

    りゅうちゃろという大成功例があるから絶対に否定するべきじゃない。サンプルを増やして成功例が増えたら絶対手のひら返しするよね?
    私は抑制する方が反対だわ。今の日本に必要なのはエネルギーとかパワフルさだと思う。

    +4

    -38

  • 145. 匿名 2025/02/17(月) 00:08:33 

    >>2
    これ真似する子いないでしょ

    +73

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/17(月) 00:08:34 

    >>45
    歌舞伎の隈取参考にしたのかな 

    +76

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/17(月) 00:08:37 

    >>43
    そら病みますわ

    +99

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/17(月) 00:09:02 

    >>77
    ゴムパッキン

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/17(月) 00:09:08 

    >>122
    この子は体育ある日などは爪つけてませんよ

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2025/02/17(月) 00:09:13 

    >>42
    ADHDみたいに、ビーエーケーエーみたいなのがあるといいね。

    +125

    -10

  • 151. 匿名 2025/02/17(月) 00:09:50 

    >>43
    この子の担任になると苦労しそうだよね

    +152

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/17(月) 00:09:50 

    “顔面ド派手親子”が明かした秘密…テスト満点!イメージ覆る子育て論:家、ついて行ってイイですか? | テレ東・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
    “顔面ド派手親子”が明かした秘密…テスト満点!イメージ覆る子育て論:家、ついて行ってイイですか? | テレ東・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラスwww.tv-tokyo.co.jp

    1月12日(日)に放送した「家、ついて行ってイイですか?」(毎週日曜夜8時50分)では、埼玉・草加市で出会ったうるるさん(パパ)の家について行きました。    【動画】笑顔が絶えない4きょうだいの幸せ家族!…

    +2

    -5

  • 153. 匿名 2025/02/17(月) 00:10:02 

    >>125
    いちか「もちろん、卒業アルバムの写真撮影もデコラで行きました。中学生になっても本当はカラフルな格好で行きたいけど、ダメだと思うから黒髪で……」
    父「まだ言えませんけど、それについてはいろいろ作戦を考えています」

    父親はまだまだ懲りずにやる気だよ

    +141

    -9

  • 154. 匿名 2025/02/17(月) 00:10:04 

    >>1
    読んできたけど両親揃って入れ墨まみれだしただのヤンキーか。
    お父さんと娘しか出てこなかったからシングルファザーなのかと思ったら最後の家族全員特攻服が出てきた。

    +176

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/17(月) 00:10:10 

    この子と同じクラスなら、キャラクターの消しゴムとかツーブロックとかレベルならOKにしないとってなるよね

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/17(月) 00:10:14 

    >>125
    連れ子に媚びてるんじゃないの?

    +25

    -1

  • 157. 匿名 2025/02/17(月) 00:10:22 

    >>2
    前に紫色の髪の中学生がニュースになった気がする
    入学後、クラスに入らせてもらえず保健室登校で遠足なども辞退させられたとか
    父親(30歳)は、娘の意思を通したい中学に認めてもらいたいと言ってたな

    +62

    -3

  • 158. 匿名 2025/02/17(月) 00:10:32 

    >>18
    引っ掛けて怪我でもしたらまずいからじゃない?

    +129

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/17(月) 00:10:40 

    お雑煮ちゃんかと思った

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/17(月) 00:11:04 

    ヤマンバも混ざってる?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/17(月) 00:11:06 

    >>99
    一人がルールの逸脱許すと、みんな好き勝手ルール守らなくなると秩序なくなるからじゃない?
    この子が許されるなら私は学校にこういうもの持ち込みたいですとか増えてくるかもしれないしさ

    完全にルール守れとは言わないけどさ

    +80

    -2

  • 162. 匿名 2025/02/17(月) 00:11:08 

    >>1
    最初の方の写真、KABAちゃんとツーショットかと思ったらまさかの父親で草

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/17(月) 00:11:09 

    家ついてっていいですか?に出てたよね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/17(月) 00:11:25 

    >>99
    正直めんどくさいんだよ
    ルールは守ろう!
    これ一本で通せるところを、ルール破りしてしれっとしてる子がいるとさ
    なんであの子はいいの?
    ダメだけど守ってないだけだよ、よくないよ
    なんで先生は許してるの?
    言っても聞いてくれないんだと思うよ、本当はダメだよ
    とか諭しても、子供がルール違反してる子にあの子狡いってよろしくない負の感情を抱いたりして
    大人がアイツはしゃーねーなって割り切るような考えを持てるように子供を導くのは大変なんだって

    +103

    -1

  • 165. アラいフォー子 2025/02/17(月) 00:11:34 

    こういうのこそ、ヤラセであって欲しい。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/17(月) 00:11:38 

    >>11
    親もヤバそうだから関わりたくないわ

    +237

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/17(月) 00:11:58 

    >>122

    私はバスケの時にボール持ってたら爪とがってる子に突っ込んで来られて
    指の甘皮のところに刺さって爪の形変わってしまった。
    治らずそれ以降そのまま。

    学校だと配り物したり配膳したりと結構他人との接触頻度高いから
    爪はきちんと切ってある方が良いとは思う。

    +39

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/17(月) 00:11:58 

    どういうジャンルのファッションなの?誰か教えてお洒落な人

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/17(月) 00:11:59 

    >>116
    再婚で今はお子さん5人もいらっしゃるんだね
    家族仲良さそうで本当いい。成績優秀で薬剤師になりたいっていうのもいいね

    +6

    -9

  • 170. 匿名 2025/02/17(月) 00:12:26 

    >>154
    学校も大変だね…

    +88

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/17(月) 00:12:26 

    >>1
    もう話題にしなくていいよ
    かつてのヤマンバメイクみたいな風潮になったらマジで地獄だわ
    日本の恥だよ

    +36

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/17(月) 00:12:32 

    >>131
    新しいパパなりに、娘の事を理解して、娘のやりたいことを尊重しているのかな

    迷惑行為をしたら即やめるとか、色々線引きはしているんだね
    娘さん本人が止めると言い出すのを案外待っているかもしれないね

    ただ学校側からしたら、対応が難しそう。認めてしまうとそのまま他の問題もでてきそう

    +45

    -3

  • 173. 匿名 2025/02/17(月) 00:12:35 

    見たけど再婚家庭だよね。
    見た目いかついお父さんだけど優しそうでたまたまそういう人と再婚したから上手くいってるようだけど、この子がお母さんの彼氏がコロコロ変わってよく分からなくなった時期があったとかいっててなんともいえない気持ちになった。
    この子自体は成績良くて賢いみたいだから親があれでも優秀な子のおかげで体裁取り繕えてる感あって、それもなんかなと正直思った。

    +32

    -3

  • 174. 匿名 2025/02/17(月) 00:12:38 

    >>159
    記事読んだけど憧れてるらしいよ
    口の黒いのも雑煮ちゃん真似てたんだね

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/17(月) 00:12:43 

    >>1
    小学生の財力でこんなこと出来ないから
    親あってだろうなぁとは思うが、大丈夫か?

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/17(月) 00:12:50 

    >>116
    父親入れ墨ガッツリじゃん・・お母さんもヤンキー系の7人大家族でいちかちゃんはお母さんの連れ子か
    いちかちゃんは強く生きて欲しい

    +54

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/17(月) 00:12:51 

    >>48
    www

    +37

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/17(月) 00:12:58 

    写真とか全部この格好なのかな
    将来写真見返してもどんな顔か全く分からんがな

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2025/02/17(月) 00:13:09 

    顔のことで何かトラウマになっているのかと勘ぐっちゃうよ
    アイラインの太さと鼻の感じからして、平たい顔で目が小さいのは想像できるけど…
    顔を隠す方向にメイクするのはどうかと思う

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2025/02/17(月) 00:13:23 

    プールの授業の時は流石に化粧落とすのかそれとも見学なのかな?
    人前でずっとこの顔なら同級生で素顔知ってる子や覚えてる子少なそうよね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/17(月) 00:13:30 

    >>6
    記事見たら親父が丸々同じ格好してたwなにこれ

    +177

    -2

  • 182. 匿名 2025/02/17(月) 00:13:41 

    >>133
    その子はたまたまじゃない?
    自分でこれじゃいけないって気づけて…
    ほとんどの子は小学校で全て自由にOKだったのに中学になったらなんでダメなの?社会に出ても抑えられないと思うよ

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/17(月) 00:13:56 

    なんだろう
    羨ましくもすごくもない。
    ただただ変

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/17(月) 00:14:21 

    >>111
    継父だよね。仲良しだった。

    +33

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/17(月) 00:14:28 

    >>61
    記事みたら父親も同じ様な格好してるから、親の影響だね

    +3

    -6

  • 186. 匿名 2025/02/17(月) 00:15:02 

    >>121
    私も昔こんな格好してたけど、当時は雑誌から影響されてたよ!デコラ自体は20年前からあるジャンルだと思う

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2025/02/17(月) 00:15:17 

    >>119
    言うてそんなに規範意識が崩れてるかなあ?むしろ他人へ規範を求めるレベルが高く(厳しく)なってる気がする。

    >他人に迷惑かけなければ何でもやってい(い)って世の中だし

    そんな極端な世の中ではないでしょ。

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2025/02/17(月) 00:15:23 

    この子たまにテレビ出てるけど成績いいんだよね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/17(月) 00:15:38 

    >>14
    しなこちゃんとか、アイリDXとかあの界隈がお手本だったのね!そっちか〜
    私はパッと見で、ホス狂いの何とかアイラさんをリスペクトしてるのかと思っちゃったよ。

    +82

    -3

  • 190. 匿名 2025/02/17(月) 00:15:42 

    >>4
    それ言ったら止めると思う

    +88

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/17(月) 00:15:50 

    >>1
    記事読もうと思ったけど、広告だらけで断念

    +14

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/17(月) 00:16:00 

    >>1
    メイクに2時間かけるなら
    2時間勉強したら
    将来の選択肢が広がるのに

    +57

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/17(月) 00:16:07 

    >>43
    お互いの歩み寄りがあり…とかもっともらしいこと言ってるけど、小学校にこんな格好させてくる親に歩み寄らなきゃいけないのか。教師がかわいそう。

    +177

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/17(月) 00:16:14 

    普通の小学校生活させてあげたい…。きっとクラスメイトや保護者、先生から一歩引かれてるよね。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/17(月) 00:16:15 

    ヤマンバ再来?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/17(月) 00:16:32 

    >>149
    そうですね…この記事の子に対する適切なコメントではないですね。すみません。
    ですがアレルギーやアクセサリーものに引っかかったりした時が怖いな、と思いました。アメピンが変に引っかかったりするだけでも痛いのに。でもオシャレはそういうものって思うとそれまでですが。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/17(月) 00:16:34 

    成績が満点で優秀だったらいいとかそういう問題じゃない気がする
    むしろ格好に成績なんて関係ない

    +45

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/17(月) 00:16:50 

    >>179
    余計なお世話www

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2025/02/17(月) 00:16:51 

    >>121
    原宿のインフルエンサーだかに影響受けてるんじゃなかったっけ?

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2025/02/17(月) 00:17:31 

    批判してる人は番組見た上で言ってるのかな。
    見た目だけで判断してない?

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2025/02/17(月) 00:17:54 

    個性的なファッションしてる子いたけど、あくまでプライベートで楽しんでたけどね
    学校でまでやらない常識はあった

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/17(月) 00:17:57 

    >>143
    父(うるるさん、年齢非公開)なんやねん、うるるって

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/17(月) 00:17:57 

    親父さん同じ格好してるけど仕事にこの格好で行ってるの?普通の格好して行ってるならオンとオフ理解してるってことだよね。それを子どもにも伝えられないのかな。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/17(月) 00:18:05 

    >>43
    退学で良いと思うわ。
    ホームスクールとか色んな形態の学校もあるだろうし。

    +101

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/17(月) 00:18:07 

    >>1
    お雑煮ちゃん!?って思ったら
    お雑煮ちゃんが好きな子なんだね

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/17(月) 00:18:25 

    >>153
    子供がやめようとしてるのに。

    +149

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/17(月) 00:19:02 

    >>153
    父親の問題だったんだ…!

    +104

    -1

  • 208. 匿名 2025/02/17(月) 00:19:08 

    >>33
    父親が逆に娘の影響を受けてこの系統のメイクしてるんだよね。母親の連れ子で血が繋がってないけどちゃんと育ててる感じだった。
    番組見たけど応援したくなる親子だったよ。

    +12

    -57

  • 209. 匿名 2025/02/17(月) 00:19:12 

    どうでもいいけどこのNEWSポストセブンって広告がしつこすぎる。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/17(月) 00:19:35 

    こういう病気として見ればいい。そのうち落ち着くさ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/17(月) 00:19:36 

    >>1
    黒歴史やんwww

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/17(月) 00:19:52 

    土日だけじゃだめなの?

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/17(月) 00:20:22 

    >>202
    エアコンか?

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/17(月) 00:20:45 

    >>94
    一定の線引きは必要。
    社会性学ぶのも大事。

    +41

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/17(月) 00:20:50 

    >>1
    学校生活に支障が出ないようにするのでとのことだけど、支障云々以前にたとえ小学生でもTPOというものは必要だと思うんだよな。
    そして学校はそういうのものを学ぶ場でもあるし、もう学ぶべき年齢だということ。
    こういうのは休みの日にやればいいだけのこと。
    好きにさせてあげたい親の気持ちがあるのだろうけど、限度があるというか、好きにさせることと同じくらい常識についても教えてやらないとならないのが親として必要なことだと思うのだがね。

    +59

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/17(月) 00:21:16 

    >>33
    まぁ、親がまともならこの格好で学校行ってないしね…

    +191

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/17(月) 00:21:32 

    >>4
    正しくそれ。
    でもこれ本当にメイクなん?
    こういう面白美容パックあったからそれにしか見えんわ。

    +105

    -1

  • 218. 匿名 2025/02/17(月) 00:21:44 

    >>185
    記事ちゃんと読んだら違った。
    子供が先発だった。

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2025/02/17(月) 00:21:50 

    >>148
    だね
    《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然

    +51

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/17(月) 00:21:51 

    >>192
    テストは基本満点、夢は薬剤師。
    記事読んでみたら?認識が変わるかもよ。たぶん、あれこれ難癖つけるだろうけど笑

    +6

    -20

  • 221. 匿名 2025/02/17(月) 00:21:52 

    頭がいいなら英語極めてインターにでも行ったらいいよ、それこそ多様性重視してて多国籍だから髪染めようがピアス開けようがメイクしようが自由だから。
    ただ学費が払えないか。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/17(月) 00:22:28 

    >>221
    なんで小学生にそんな嫉妬してるの笑

    +2

    -5

  • 223. 匿名 2025/02/17(月) 00:22:28 

    >>70
    すみません元記事読まずに書き込んでしまいました!

    +2

    -12

  • 224. 匿名 2025/02/17(月) 00:22:28 

    >>208
    娘の理想を尊重して学校のルールに楯突くのがいいとは思えないんだけど

    +87

    -2

  • 225. 匿名 2025/02/17(月) 00:22:30 

    >>207
    子ども本人は進学を機にもういいかなと思ってても、諦めるな!世間に流されるな!とか父親に言われてたりしたら可哀想だね…

    +77

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/17(月) 00:22:45 

    >>213
    それを言うならうるるとさららな

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/17(月) 00:22:47 

    >>1
    これでもちゃんと勉強して給食当番みたいな係もちゃんとやって先生や友達とも普通にやれているのかな。格好だけの問題?行動が周りが困っちゃう感じだったらこれは大変だなあと思う。

    +1

    -5

  • 228. 匿名 2025/02/17(月) 00:22:52 

    >>1
    なんかかわいそうだと思ってしまった
    本人は好きでやってると思いこんでるんだろうけど‥

    +32

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/17(月) 00:22:58 

    >>39
    歩み寄りというか、「そっちが歩み寄れ」だよね

    +53

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/17(月) 00:23:13 

    >>6
    家ついて行っていいですか?に出てたね
    お母さんが奔放な人で本当のお父さんとかわからない系の複雑な家庭環境だよね

    今のお父さんはすごい年下継父で精神的に病んでるこの子を守る感すごいけどその方法がこのメイクとかなんだよね
    筋が通ってるようだけど本人達以外はとんでも理論で意味不明で理解できなかった

    +228

    -2

  • 231. 匿名 2025/02/17(月) 00:23:18 

    埼玉でこれは浮く
    何目的?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/17(月) 00:23:48 

    >>94
    好きな事は休みの日にすればいいだけ。潰しになんか来てないよ。
    学校は勉強以外にも大人になった時に身につけておくべき規律や常識や協調性を学ぶ場所でもあることを忘れてはだめ

    +54

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/17(月) 00:24:10 

    >>226
    奥さんがさららなのかもしれん

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/17(月) 00:24:19 

    >>11
    というか他の生徒は黒髪ばかりなのに自分だけ派手な髪って自分なら嫌だなって思う。

    +78

    -1

  • 235. 匿名 2025/02/17(月) 00:24:26 

    こんなの見るとやっぱり私立小学校で良かったわ

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2025/02/17(月) 00:24:28 

    この格好で学校に行くのを認めてもらうために、勉強もよく頑張る優等生なんだそう
    やりすぎな気はするけど、「この見た目だからこそ人の何倍も努力して文句言わせない」ってスタンスは素直にすごいと思ったよ

    +6

    -7

  • 237. 匿名 2025/02/17(月) 00:24:52 

    >>209
    1ページあたりの文章量がめっちゃ少ないよね笑、それで次のページに行ったらTikTokの広告ばっか出てくる

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/17(月) 00:24:54 

    >>133
    りゅうちゃろは髪染めてるだけでアクセサリーごちゃごちゃつけて派手なメイクで登校はしてなかったような

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/17(月) 00:25:19 

    >>230
    本当のお父さんがわからない?

    +88

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/17(月) 00:25:27 

    >>1
    この子の個性を潰さずにしたいことをさせているところは別にいいと思う。
    ただ学校はだめ。とメリハリをつけさせないのは親の怠慢だとおもう。
    どれだけ子供がしたいことのために学校側と話労力を費やしていたとしても、怠慢だとおもうわ。

    +60

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/17(月) 00:25:46 

    >>1
    親がバカ
    それだけ

    +42

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/17(月) 00:25:47 

    こういう子ってメイクとった顔だいたい似てるよね
    うす〜いしょうゆ顔

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2025/02/17(月) 00:25:54 

    テストは満点ってすごいじゃん
    見た目で判断されたくないってのがあるから頑張ってるんだなぁ

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/17(月) 00:25:57 

    ヘアカラーやメイクは選べば肌負担減らせるけどカラコンはまじでやめたほうがいいと思う

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/17(月) 00:26:15 

    >>219
    まさかこんなところでハムテルの詩を拝めるとは思わなんだ

    +48

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/17(月) 00:26:25 

    メイクやファションは個々の自由だけど
    義務教育学校生活では勉強だけではなく集団行動内の協調性や規則を守る等の社会性の基礎を覚える所なので、こんな格好では登校させてはいけないと親が家庭で教えるべきだと思う。

    子供が欲しいからといって何でも買い与えて
    子供がこうしたいからと何でも許しているのは子供本人の将来の事を何も考えてない。

    メディアに未成年の我が子の写真を掲載を許してインタビューまでご丁寧に受答えして親がとうかしている。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/17(月) 00:27:00 

    >>3
    女子プロかもしれん

    +207

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/17(月) 00:27:10 

    やっぱりこういうのって親の問題なんだよね
    この子がどうこうではなく

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/17(月) 00:27:26 

    《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然

    +54

    -3

  • 250. 匿名 2025/02/17(月) 00:28:06 

    友達連れてきたーってこの人きたらびっくりするw

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/17(月) 00:28:34 

    この家族家ついて行っていいですか?に出てたよね。
    お父さんも、他の兄弟も似た感じの格好してた。

    小さい子は金髪で地肌痛くないのか心配になったわ

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/17(月) 00:28:54 

    父親が誰なのかよく分からないって……

    +20

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/17(月) 00:29:09 

    だからあたしは公立に子供を入れたくないのよ

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/17(月) 00:29:13 

    >>251
    明らかにブリーチしてから染めた色だったよね

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/17(月) 00:29:26 

    >>1
    歌舞いてる

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2025/02/17(月) 00:29:56 

    >>49
    ピアスのほうが宗教上の正当な理由で認められそうだよね。

    +28

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/17(月) 00:30:07 

    がるは小学生がスカート履いてくだけで文句いうんだから、こんなトピ立てたら叩かれるだけじゃん
    そのためにトピ立てしてるのかと疑いたくなるほど
    単純に誹謗中傷、いじめでしかないコメントもたくさんあるし

    +3

    -3

  • 258. 匿名 2025/02/17(月) 00:30:27 

    ここはただのステップファミリーじゃなさそうだね
    子供が5人いるけど、連れ子でも何かややこしい関係みたいで

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/17(月) 00:31:02 

    >>250
    「公園で遊んでおいで~」って言いたいところだな

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/17(月) 00:31:37 

    >>239
    やっぱり心の闇の発露なんじゃないの?
    今の父親が同調してるから愛情に満足したら落ち着くかもね

    +126

    -2

  • 261. 匿名 2025/02/17(月) 00:31:56 

    昔プレステでハドソンが出してたゴエモンのゲーム思い出した

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/17(月) 00:32:01 

    >>240
    自分の好きな事したかったらそれが許される空間だけでしようねって教えることが大事だよね
    学校終わったら自由時間なんだから好きにすればいいのに
    決まりがある組織で自分のやり方を通そうとするのは駄目なんだよ、社会に出ても
    それを教えるのも親の役目なのに
    寒いのにマフラー、タイツ、コート駄目とかの校則はイミフだけど、この常軌を逸した格好は必要ないわ

    +28

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/17(月) 00:32:34 

    >>253
    親に反発して黒髪に戻した子とそのまま落ちぶれて不登校になり夜職やってる子がいた

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/17(月) 00:32:56 

    >>1
    恥ずかしい

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/17(月) 00:33:46 

    >>233
    ワロタ

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/17(月) 00:34:00 

    >>205
    お雑煮ちゃんって誰かわからなくて検索したらまんまこの子の見本のような人だったw
    そして深夜だからか、今日仕事で50後半から60代後半あたりのじじばばに紙袋有料になるだけで、こんなに買ったのにふざけるなよ、社長に言っておけとか、昔は無料だったのに最悪とかいちいち小言言われて、日頃からなにげに若いお客さんのほうちゃんとしててじじばば客ほど本当に偉そうな率高くなるのってなんなんだろうと疲れたからかなんかそんな生き方も羨ましくなってきた
    私ももうすぐ40だからおしるこさんとでも名乗って同じメイクして生きたらどうなるんだろうとかどうでも良いことを考えてしまったよ
    《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然

    +128

    -17

  • 267. 匿名 2025/02/17(月) 00:34:06 

    ガル民の言う通りにしてもガル民みたいな底辺婆にしかならないんだから突き抜けて自分を貫いた方が絶対にいい!!
    私はめちゃくちゃ応援してる!!
    こういう日本の宝みたいな若者をたたくダサいババアには絶対になりたくない!!

    +1

    -14

  • 268. 匿名 2025/02/17(月) 00:35:13 

    >>153
    中学校だと上下関係出てくるだろうけど大丈夫なんだろうか

    +64

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/17(月) 00:35:40 

    >>59
    成績は関係ない

    +67

    -1

  • 270. 匿名 2025/02/17(月) 00:35:42 

    >>267
    やっても全然いいと思うけど、プラベでやれば?って話

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2025/02/17(月) 00:36:50 

    >>267
    >ガル民の言う通りにしても


    心配しなくても言う通りにはしないと思うよ

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/17(月) 00:37:25 

    >>1
    個性とか多様性とかもわかるんだけど、じゃあ規則とかはどうでもいいの?ってなっちゃう。
    周りに怖がったりする子もいるかもしれないし…。
    学校でやらずに、休みの日に好きなようなのやるのじゃダメなの?

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/17(月) 00:37:44 

    >>267
    あなたのダサいがよくわからないけどお洒落な人ってやっぱりTPOをわきまえた服装しているよ

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/17(月) 00:38:04 

    >>266
    お雑煮ちゃんポワトリンみたい

    +50

    -4

  • 275. 匿名 2025/02/17(月) 00:38:06 

    >>144大成功を収める人なんてほんのひと握りなわけでTPOを学ばずに好きな事だけしてたらいいんだ!みたいな考えの親子が増えるのは得策とは思えない。

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/17(月) 00:38:20 

    >>43

    ただでさえ忙しいのに…て先生も思ってるだろうね

    ところでなんで小学校って髪色の規則ないんだろ
    うちの子の同級生にもめっちゃメッシュ入れてる女の子(多分親の影響)がいるんだけど、勇気あるママ友がメッシュ女子のママに「あの髪色いいの?」と聞いたら「中学は禁止だけど小学校は禁止されてないじゃん?」みたいな返答が来たらしいし、先生も何も言わないらしい
    中学みたいにパーマやカラー禁止でいいと思うんだけど

    +76

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/17(月) 00:39:07 

    >>261
    がんばれゴエモンでしょ?笑

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/17(月) 00:39:52 

    学校に行くのにそれにしないといけない理由がわかんないわ
    休みの日に勝手にやってろじゃない?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/17(月) 00:40:01 

    >>157
    ブラック校則はなくすべきだけど
    それに便乗してこういうのも許すのはおかしいよね
    未来ある若者を馬鹿者にして日本を衰退させようとしてるとしか思えない

    +101

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/17(月) 00:40:14 

    >>268
    デコラの先輩がいるかもしれないね

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/17(月) 00:40:16 

    >>1
    デコラっていったら紅林大空さんみたいなのが思い付く
    《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然

    +22

    -3

  • 282. 匿名 2025/02/17(月) 00:41:06 

    >>156連れ子を尊重してるつもりの自分に酔ってるだけでしょ。

    +36

    -1

  • 283. 匿名 2025/02/17(月) 00:42:06 

    >>277
    そう!それw
    ハドソンじゃなくてコナミだった

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/17(月) 00:43:19 

    >>1
    私服の小学校だと体育の時危ないからの理由意外でデコるなって確かに筋が通る説明がしにくいのかもしれないけど、国会議事堂や校外学習は学校側ももっとTPOを学ぶのも勉強なんだからと伝えてもいいんじゃないのかな?と思った。言ってもこれなのかもだけど。TPOを弁えた上でその場に合った格好をするのが真のオシャレじゃん

    +28

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/17(月) 00:44:13 

    >>208
    実の子ならやらせてないかもね。肌とか眼とか色々心配だもん

    +62

    -1

  • 286. 匿名 2025/02/17(月) 00:45:15 

    >>153
    子供の方がちゃんとわかってんじゃん。。。
    制服をバレない程度にとか放課後とかにちょっとカスタムしてオシャレするのも楽しいぞ

    +111

    -1

  • 287. 匿名 2025/02/17(月) 00:45:41 

    他の親御さんが「我が子に悪影響が」と危惧するのもわかるんだよね。
    やっぱり学校って集団の場だし、一人だけ許したら、じゃあ私も!ってなっちゃうし
    好きな事したいなら学校に来なくてもいいじゃんってなる

    +18

    -1

  • 288. 匿名 2025/02/17(月) 00:46:12 

    自己表現もあるだろうけど、ここまでいくとずっとマスクして素顔見せない子と同じ感覚なのかなと思う。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/17(月) 00:46:24 

    この年ですっぴんで学校通えないってメンタル病んでない?

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/17(月) 00:48:34 

    >>276
    学校が出来た頃そんなことする奴がいなかったからとか?中学校の謎校則とかも昔のままだけど、逆に小学校は暗黙の了解でやれてきたから規則があまりないのがそのまま継続されてるのかね?
    公立でも制服の地域もあるみたいだけど、いっそ制服にして全部指定のものにしてそれ以外持ってくるなの管理教育にした方が楽よね

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/17(月) 00:49:29 

    >>133
    じゅなのトピでもりゅうちゃろを例に上げる人がいたけど、りゅうちゃろは母親の趣味で金髪にされてたから状況が違う

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/17(月) 00:49:34 

    ヤマンバギャルとシノラーにカブキプラスしたようなメイクでファッションって回帰するんだなって

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/17(月) 00:49:56 

    >>11
    地域もそういうので集まっててほしいわ
    近所にいたら怖い

    +69

    -1

  • 294. 匿名 2025/02/17(月) 00:50:10 

    友達はみんなどう思っているのだろうか?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/17(月) 00:50:14 

    >>144
    りゅうちゃろは茶髪にはしてたけど、ホストで学校通ってなくない?

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/17(月) 00:50:35 

    リンク先が長い

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/17(月) 00:51:04 

    居眠りしたら痛そう

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/17(月) 00:51:33 

    >>288
    楽しくやってるようにしか見えないけど実は醜形恐怖症とか根本に抱えてる可能性もあるよね
    それなら親が直談判に行きたくなる気持ちもわかるけど、それなら普通のマスク着用とかに移行できるといいよね。
    YouTubeで前髪を長くして周りをあまり見えないようにしてないと落ち着かないって子が不登校になったけど受験頑張る、みたいな動画は見たことある。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/17(月) 00:51:49 

    >>78
    「小学校は髪の毛の色に校則はありません」と先生が擁護している。
    @都下の公立小

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2025/02/17(月) 00:52:15 

    >>43
    こういう訳わからん親ってなかなか帰らないらしいからね
    教員してる知人が23時くらいまで帰ってくれなくて泣きそうになったって言ってたわ
    そりゃ先生も大変だよね

    +100

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/17(月) 00:52:52 

    >>94
    「学校に通うときはしない。帰宅後や休みの日に思う存分する」という頭が持てるのは大切だとおもう。「なんでもやりたいことをやってみとめられる世界を」なんていうのは、どこ行っても認められるということではない

    +78

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/17(月) 00:53:03 

    >>144
    りゅうちゃろ自身は自分が茶髪や金髪にしたい!これで学校に行くのを認めて!ってのはなかったんだよ

    +40

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/17(月) 00:53:24 

    >>9
    自分の子が同じクラスだったらと思うとね…

    +151

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/17(月) 00:53:50 

    令和のヤマンバ

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/17(月) 00:54:00 

    >>90
    それ見た時に肌〜〜〜!😭となった
    若いからまだ良いかもしれないけど、肌の老いるスピード早そう
    若い時のツルツル肌は戻らない…

    +88

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/17(月) 00:56:47 

    ヤマンバと原宿系の悪魔合体

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/17(月) 00:56:55 

    >>144
    りゅうちゃろは母親が勝手に金髪にしてただけだから、自分が好きでやってたわけではない
    《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然

    +122

    -3

  • 308. 匿名 2025/02/17(月) 00:57:04 

    >>3
    ヤマンバ再び

    +53

    -1

  • 309. 匿名 2025/02/17(月) 00:57:37 

    >>1
    子供の頃から髪染めるのは辞めた方が良い。LISAも小学生の時から染めてたらしいから30過ぎたあたりから急激に前髪薄くなったよ。ほとんどなくなったから最近は前髪真ん中で分けたり加工したり誤魔化してるけど、おでこの広さがすごいもん。周りがフサフサな中ハゲって精神的にキツイよ。
    《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然

    +133

    -5

  • 310. 匿名 2025/02/17(月) 00:57:57 

    違和感ない
    《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然

    +82

    -1

  • 311. 匿名 2025/02/17(月) 00:58:03 

    この格好で出社して許してくれる職場は多分少ないだろうからね
    比較的服装に自由な職場でさえ、君その格好はさすがに仕事に支障出そうだしもうちょっとなんとかならない?従えないならウチで働くのはちょっと…って言われそうだし
    会社にはクビになりたくないから従うけど、学校にはイキるとかならカッコ悪いなーと思う

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2025/02/17(月) 00:58:12 

    >>230
    なるほどねー
    MOTHERって芦田愛菜と松雪泰子のドラマで芦田愛菜ちゃんが好きなものノート作ってるの思い出した。
    この子の場合は好きなもので自分をデコる行為がつらさをまぎらわせることなのかもね。
    これがもっと中高生で遠くに行く力もあったらもっと非行や危ないことまでいっちゃいそうなのでうまく消化して欲しいけど家庭環境は自分の責任じゃないし子供のせいじゃないから歯痒いね
    児童心理師、児童精神科医案件ぽいよね

    +106

    -2

  • 313. 匿名 2025/02/17(月) 00:58:17 

    >>202
    エアーズロックの名前

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/17(月) 00:58:52 

    お父さんも同じ格好してるのか 2人は血が繋がってない様だしデコする事がコミュニケーションになってるのかな 
    親の顔色見て合わせてたり、仮面みたいで安心感になってるとかでないなら良いけど(いや学校でやるのはどうかなと思うけどw)

    勉強も頑張ってるみたいだし、お肌とお目目をお大事に
    てかこれで学校行って成績も維持してるのは強いな 親御さんは彼女がデコを卒業したくなったら卒業させてあげて欲しいね

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2025/02/17(月) 00:59:13 

    義務教育のうちはメイクとか控えて欲しいな
    こう言うことも言ってはいけないのかな?

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/17(月) 00:59:37 

    >>267
    私はめちゃくちゃ応援してる!!

    この子もババアに応援されても嬉しくないだろww

    +6

    -5

  • 317. 匿名 2025/02/17(月) 00:59:55 

    小学生からの歌舞伎メイクって、そのうち人体改造で顔中タトゥーみたいになる未来が見えてしまうよ
    そのレベルの人たちはおしゃれ通り越して病んでるからなあ
    普通に心配

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/17(月) 01:02:15 

    >>18
    髪色とかエクステは別にまとめちゃったりしちゃえばいいけどピアスやメイクやカラコンは授業に関係ないからなーとは思う。
    コギャルのモデル達も学校はすっぴんでちょんまげとか団子とか三つ編みとかまとめていったりしてるみたいだよ。そもそも学校にメイクしていくのだるいし学校に好きな子いないし!らしい

    +71

    -1

  • 319. 匿名 2025/02/17(月) 01:03:21 

    >>31
    いや多様性も同じぐらい大事だよ
    多様性が全く認められない世界なんてそれこそ地獄
    「あなたの聴いてる音楽はちょっとマニアックなのでみんなの聴いてるもの聴いてください」
    「あなたの読んでる漫画は人気がないので今度読んだら逮捕しますよ」
    「日本は多様性というものを否定してるので結婚しないと逮捕しますよ」
    こんな感じで北朝鮮、中国以下の国になってしまう
    他者の人権を侵害しない限り、多様性(個人の尊重)>社会性がどう考えても正しい

    +1

    -45

  • 320. 匿名 2025/02/17(月) 01:05:04 

    化け物じゃん
    何でこれがいいと思ってるんだろうか
    黒歴史決定だね

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/17(月) 01:05:05 

    >>249
    小学生が髪染めるのが良くないのは確か前に美容師さんがXで言ってたんだけど
    子供だから頭皮の皮膚もまだ弱いのでかぶれたり荒れたりするからだそう

    +120

    -1

  • 322. 匿名 2025/02/17(月) 01:07:05 

    >>1
    これを学校側に良しとしろというのは、個性を生かすというよりただの我儘。

    男女平等とか人種差別とか性の自由とかでも、行きすぎる行為はただの我儘だってわからん馬鹿が多い。

    最近アメリカで少数派の我儘が行き過ぎてるってことで、国や大手企業が動き出してるけど、当然だと思うよ。

    +28

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/17(月) 01:07:59 

    >>18
    ピアス引っ掛けたら危ないよ。
    ピアスシールで隠して授業受けてるけど、簡単に外せるんだから外したら?としか思えない。大人だって仕事中は外して終わったら付けるとかしてるのに子供だから出来ないほど難しい事でもないと思う。

    +127

    -2

  • 324. 匿名 2025/02/17(月) 01:09:03 

    義務教育終わった位に色々気がついて地元から出ていきそう。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/17(月) 01:09:56 

    >>42
    海外とかだと地肌が見えなくなるぐらい全身にびっしり入れ墨したり、皮膚の下に異物を埋め込んで角みたいなの作ってる人とかいるね。
    あそこまでいくと、ありのままの姿だと自分が自分じゃない気がするという何かしらの疾患があるのかもしれないけど、
    この子は単に親がそれを許す環境にいるからエスカレートしただけって感じがする。
    最初に親が「学校がないときは思いっきりデコラファッションしてもいいけど、学校にはダメだよー」って言えば、素直に従ってたんじゃないかな。
    高校生くらいになったら、「デコラはもうやり尽くして卒業しました」って、あっさりやめていそう。

    +143

    -1

  • 326. 匿名 2025/02/17(月) 01:10:07 

    >>1
    公立にはこういう底辺層の子供が混じってくるから怖いよね

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/17(月) 01:10:43 

    >>1 なぜ金爆のダルビッシュ系歌舞伎メイクに寄ったのか⁈ww

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/17(月) 01:11:07 

    海外だと虐待案件になりそう、、、
    これは流石に突き抜け過ぎる気が

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/17(月) 01:13:41 

    >>3
    歌舞伎なんか見たことない底辺層だよ。
    歌舞伎観に行くのにいくらかかると思ってるの?例えば歌舞伎の舞台に茨城や群馬のヤンキーなんかいないでしょ?笑

    +17

    -40

  • 330. 匿名 2025/02/17(月) 01:13:54 

    >>309
    しばらくみないうちに髪の毛だいぶ薄くなってて驚いた
    髪の色もずっと赤維持してるから負担もすごそう

    +106

    -2

  • 331. 匿名 2025/02/17(月) 01:17:35 

    >>208
    父親は何のお仕事されてるの?

    +27

    -1

  • 332. 匿名 2025/02/17(月) 01:17:53 

    10年ぐらい前までヴィジュアル系バンドでこんなキラキラしたのが多かったよね
    V系ファンでも90年代のV系好きやコテビ好きからは凄い嫌われてたイメージ
    《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然

    +64

    -3

  • 333. 匿名 2025/02/17(月) 01:18:08 

    >>43
    付き合わされる先生方が本当に可哀想だわ

    +68

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/17(月) 01:20:28 

    おいおい…

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/17(月) 01:20:33 

    >>230
    私番組観てた
    「ママが一緒にいた男いっぱいいる」「誰が本当のパパかよくわからない」って言ってた
    会話の流れからすると「血の繋がった父親」のニュアンスというより、「父親と呼べる人」と受け取ったよ

    +148

    -1

  • 336. 匿名 2025/02/17(月) 01:20:51 

    >>267
    あなたの発言が色々ダサいの気づいてー
    わからないかぁ

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/17(月) 01:21:59 

    >>218
    ちゃんと読んでからコメントしようね

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2025/02/17(月) 01:23:00 

    >>51
    この番組観たけど母親の連れ子で継父と仲良しみたいで継父もこういう派手派手しい人だった。子供買い物に付き合ってるうちに自分も派手にしたくなったらしい。
    こういう格好を許すかわりに勉強をちゃんとやるという約束でこの子は成績も良くてテストも100点とかだと言ってたよ。
    学校以外では別に好きにしたらと思うけど学校にいる間は我慢するということ学ばせようとは思わなかったのかね。生きていく上で協調性も大事よ。

    +73

    -2

  • 339. 匿名 2025/02/17(月) 01:23:27 

    個性的だけど、絶対すっぴん可愛い年齢なのに原型留めないほどメイクしちゃうの勿体無いな

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/17(月) 01:23:27 

    本当に本心からの子供の意思なのかってところが一番気になるとこなのよ、こういうのって。
    ギャルみたいな小学生とかも聞いてみると結局は母親の趣味だったりするやつ。
    ペットの犬に好みの服着せてるのとはわけが違うんだからさ。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/17(月) 01:24:20 

    >>95
    教師がそれ言ったら校則って何?って話になる
    こういう、突き抜けてるタイプはOKで、
    他の生徒に対してはスカートの丈やゴムの色、靴下の色とかに厳しいっておかしくない?
    産まれつきの髪の色や天パとか。

    +21

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/17(月) 01:25:25 

    >>332
    このコーデで総額いくらなんだろ

    +59

    -1

  • 343. 匿名 2025/02/17(月) 01:26:05 

    >>325
    まぁいつまでもやらないよね
    こういうのが今、自分の中で流行ってるってだけで、また別のおしゃれ、別の価値観に目覚めるのが若さ
    一生やってるわけないし
    自分も〇〇時代、▲▲時代とかの黒歴史があって振り返るとなんてあんな格好してたんだろうと思うw

    +34

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/17(月) 01:26:05 

    >>311
    就職先はきっとベビタピだから問題ない

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/17(月) 01:27:00 

    >>1
    こんな娘が学校にいるの?
    これはかなり極端な例なんだろうけれど、
    これの1/10ぐらいの子は結構いそうな雰囲気。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/17(月) 01:27:10 

    家庭環境複雑なんだね…カウンセリング案件だよね…。
    着飾る、とはまたべつのメイク。自分じゃない何者かに変わりたいという風に見える。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/17(月) 01:27:22 

    >>153
    果たして中学生なる頃にはこの父親っているのかな
    また別の人に変わってたりしない?

    +70

    -2

  • 348. 匿名 2025/02/17(月) 01:31:58 

    社会科見学の写真1人だけマスクつけてない

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/17(月) 01:33:02 

    >>287
    びっくりはするけど悪影響って何があるのか言ってみてほしい
    じゃあ私もなんてならないでしょ
    なんでじゃあなの?私が許さないから無理よで分かるよね、6年生なんだし
    変わった子と親だなぁと思うぐらいでヨソはヨソ、うちはウチじゃないの?

    +2

    -9

  • 350. 匿名 2025/02/17(月) 01:34:12 

    >>111
    普通は許可しない
    学校に無理をゴリ押して迷惑かけてる
    子供の好きなこと全部許してルールや常識を教えず、今後生き辛くなる可能性を作るのも優しい虐待では

    +63

    -2

  • 351. 匿名 2025/02/17(月) 01:34:34 

    >>95そう言えるのはここまで突き抜けた子供が居ないからでしょ。ルール破っても素行や成績が良ければOKなら最初から校則なんかいらないじゃん。そもそも素行が良い子供は最初から校則守ってるし。教師がその考えなら校則を守らない一軍の子達が依怙贔屓で優遇されるのも納得した。

    +25

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/17(月) 01:34:46 

    メイク髪色は知らんけどシンプルに爪とか大量のヘアピンは周りの子が危ないから嫌だな。
    教師の指摘をマイナス方向に捉えすぎずTPOを学ぶ機会と解釈する道は無いのだろうか。
    校外で存分に個性を発揮すれば良いのにね。

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/17(月) 01:35:07 

    >>59
    成績良ければ他と違う事しても許されるの?それ言い出したら「金持ちだからいい。」とか「美人だからOK。」とか何でもありじゃん。

    +71

    -2

  • 354. 匿名 2025/02/17(月) 01:36:00 

    >>309
    浜崎あゆみも頭頂部とか前髪めっちゃ髪薄いし常にショートボブでウイッグかエクステばっかり
    たぶんもう伸びないんだろうね

    +99

    -1

  • 355. 匿名 2025/02/17(月) 01:40:24 

    体育の時とか危なくない?
    私クラスメイトのネイルが刺さったことあるけど、その跡一生消えないよ

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/17(月) 01:42:00 

    記事見たけど両親とも墨入れてんじゃん
    学校もこんな一家と関わらなくちゃいけなくて同情するわ

    +25

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/17(月) 01:42:26 

    爪とヘアピンは危ないかな。特に爪。

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2025/02/17(月) 01:42:48 

    >>332
    左はお父さんだよね?やばすぎ

    +172

    -1

  • 359. 匿名 2025/02/17(月) 01:45:04 

    >>351
    あーいたいたそういう子。
    結局親が面倒なタイプだから、教師もよしとしてるんだよね。

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2025/02/17(月) 01:47:27 

    >>3
    カブキロックスみたい

    +118

    -1

  • 361. 匿名 2025/02/17(月) 01:47:32 

    これで目立てているってのが嬉しいんだろうな、、、

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/02/17(月) 01:48:02 

    >>111
    父親もデコラになる前からタトゥーびっしり入ってるけど 母親も。

    +55

    -1

  • 363. 匿名 2025/02/17(月) 01:48:07 

    >>3
    雑煮ちゃんっていう原宿の美容師さんのものまねメイク

    +38

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/17(月) 01:49:05 

    左右のカラコンの色が違うのが全然目立たない

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/17(月) 01:50:10 

    >>355
    > ──デコラは毎日ですか?

    いちか「本当は毎日がいいけど、メイクに時間かかるので。でも1週間に2回以上はデコラです。あと、イベントがあるときはだいたいこの格好です。社会科見学とかの国会議事堂もデコラで行きました」

    ってことだから体育の日はデコラしないのかもよ
    賢いそうだから時間割見てメイクする日決めてるのかもね

    +5

    -2

  • 366. 匿名 2025/02/17(月) 01:51:28 

    公立はこういう子が紛れ込んでるのが怖い
    そりゃあお金に余裕あるなら私立行かせたいよな

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/17(月) 01:52:27 

    >>349
    あなたは小学生のお子さんをお育てになった事がある方ですか?
    ただ批判したいだけならやめてもらえますか

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2025/02/17(月) 01:53:17 

    うちの幼稚園の年少クラスにピアスつけてる子いる
    しかも日によってピアス変わってる・・・
    髪も染めてるしおもちゃ扱いみたい

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/02/17(月) 01:53:45 

    >>233
    エアコン夫妻で売出したらいい

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/17(月) 01:55:03 

    家ついて行っていいですか?に出てましたよね。
    あの番組やっぱり多少のサクラ?脚本?もあるのかな?

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/17(月) 01:55:12 

    家族写真見たら意外と子沢山だった。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/17(月) 01:56:19 

    >>367
    ありますよ

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2025/02/17(月) 01:56:21 

    気持ち悪い

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2025/02/17(月) 01:56:42 

    >>325
    >>42
    私が見た海外のタトゥーびっしりの女性は性的暴行を受けた過去があったり性的な被害から身を守る為だったよ…
    母親が彼氏を連れてくるたびに身を守りたくて寝る時もメイクしてるとか奇抜な格好してるってわけじゃないんだよね…?

    もしただ目立ちたくてそれをお金に繋げたいから奇抜な格好をしてるとかなら(子ども利用すんなよとは思いつつも)まだわかるんだけどこの子だけじゃなくても家庭環境が複雑な子が逸脱した行動していると精神面とか心配になるよね…

    この子は精神面は大丈夫なんだろうか
    私は昔バンギャだったからデコラとか可愛いーってなる気持ちもわかるんだけど、小学生とかでプライベートだけじゃなく学校や寝る時までメイクやっているとか親御さんや家庭がまともに機能していないんじゃないかとただただ心配になるなぁ

    +110

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/17(月) 01:57:26 

    >>347
    ちいめろとあきたんも別れたからなぁ〜

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/17(月) 01:57:32 

    >>367
    それで?どんな悪影響があるのか言ってみて

    +1

    -6

  • 377. 匿名 2025/02/17(月) 01:58:27 

    ブロック!!

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/17(月) 01:59:51 

    >>367
    ただ批判してるのはあなたじゃない?
    そもそもじゃあ私も!ってなるかあ?万一そうなった時に親が説得も対処も出来ないの?

    +2

    -6

  • 379. 匿名 2025/02/17(月) 02:01:14 

    >>1
    りゅうちゃろ思い出した
    まあ話題にはなってるから親子共々いいんでしょ
    こういうのは放っておいたらいいよ
    本当は親切に注意せずスルーが一番効果あると思うんだけどね

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/17(月) 02:01:25 

    >>266
    雑煮の要素どこ

    +93

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/17(月) 02:02:10 

    >>349
    近くに存在してるだけでなんか嫌だわw

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2025/02/17(月) 02:02:16 

    頭の悪い親だと子供も苦労するだろうね
    ここにもそういう人ちらほらいるけど可哀想

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/17(月) 02:02:26 

    厳しい事いうと、こういう突き抜けたファッションしてる人がカッコいいと言われるのは、その人が自由と責任が伴う社会人で、尚且つ先駆者だからだよ。まだ未成年で決められた学校のルールのもと、同じ事をやっても「格好いい」より、ただの目立ちたがりで終わってしまう。だからせっかく成績も良くて、ファッションにお金かけてやるなら休日とか縛りが無い時にやった方が得。だって決められたルールの中で生きてる場合、ルールを守る子が一番格好いいんだから。

    +21

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/17(月) 02:04:02 

    >>349
    自分の子供は影響されてあんなになって欲しくはないし タトゥー入ってる親ともまず関わり合いにはなりたくないかな。

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/17(月) 02:04:22 

    >>378
    こういうモンスタークレーマーがいるから子供が奇抜な格好してても認めざるをえない所があるんだろうな

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/17(月) 02:06:56 

    いちかちゃんを批判するでもなく
    >>383って、子供に言ってあげたらいいね
    真似したがってる子とかね

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/17(月) 02:07:00 

    素肌&ノーメイクで出歩けるのなんて若いうちだけなんだから、単純に勿体ないと思ったわ。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/17(月) 02:07:38 

    こういうの、学校も認めるべきではない。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/17(月) 02:08:02 

    >>378
    そもそも親が子供のマネしちゃってるんだから
    対処しようがないよね。やめなさいと言うのも親だよね

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/17(月) 02:08:35 

    90年初期のカブキロックスメイク+90年後期からのガングロギャルメイク+90年後期のサイケ、サイバー寄り系ファションが現代のデコラ??

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/17(月) 02:09:43 

    メイクうまい!
    自分でやってるのかな?

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2025/02/17(月) 02:09:59 

    >>385
    学校にこの子が居ても別にクレームしないよ。あなたがモンスタークレーマーじゃんw
    あと質問には答えないんだね、子供を説得出来ないのを他人のせいにするタイプね。あらら。
    そもそも奇抜な格好の子より、性悪ないじめっ子の方が嫌だわ。あなたは見た目だけで判断して真の悪者にはへこへこしてそうだね。

    +1

    -6

  • 393. 匿名 2025/02/17(月) 02:11:11 

    >>389
    この家庭はヨシとしてるわけ。真似したい!と我が子が言って親が認めたくないなら説得したらいいだけ。
    意味が通じてない。

    +0

    -3

  • 394. 匿名 2025/02/17(月) 02:11:46 

    >>392
    してるとかしてないとかそういう話じゃないんですけど。まあいいやもう

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/17(月) 02:12:39 

    >>392
    真の悪者に笑った

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/17(月) 02:12:42 

    >>384
    だからどんな悪影響があるのか聞いてるんだけど?
    コメント通り言っても、真似したいの!っていうお子さんなの?

    +1

    -8

  • 397. 匿名 2025/02/17(月) 02:13:35 

    >>156
    >>282
    関わったモンペがまさにこれだった

    +15

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/17(月) 02:13:40 

    とりあえずは小学生なら小学生らしい格好しなさいって言うかな。やっぱり偏見持つ人はいるだろうし
    他の子は正直どうでもいい

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/17(月) 02:14:06 

    >>394
    じゃあどういう話なの?奇抜な格好の子してなければいじめっ子でもいいの?自分の子もこうしたい!って言ったら止められないんでしょ?なんで?きちんと答えなよ。

    +0

    -5

  • 400. 匿名 2025/02/17(月) 02:18:46 

    >>374
    なんで寝る時までメイクしてるかって朝だと時間がかかって大変だからって話してたよ。でも強いメイクとかって自分を守るためってのもある場合はあるから、今のお父さんになる前は色々感情が振り回されてたんだろうね。

    +42

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/17(月) 02:21:20 

    >>341
    小学生だからそんな校則なくない?

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2025/02/17(月) 02:22:11 

    >>332
    家ついてっていいですか?のやつ?

    +64

    -0

  • 403. 匿名 2025/02/17(月) 02:27:01 

    >>95
    なぜ他人の子のことをごちゃごちゃ言ってるのかと思うよね
    よその子より自分のお子さんにもっと興味持ってくださいねって感じよね

    +1

    -9

  • 404. 匿名 2025/02/17(月) 02:29:47 

    >>95
    学校て大半がごく普通の素行の子ばかりだと思うけど
    皆んな髪染めようが赤いシャツ着ようが青い靴下履こうが黒いリップしようがOKという事でしょうか?

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2025/02/17(月) 02:31:53 

    >>396
    いやあれで家族共々仲良くしましょうと思えない時点で周りに悪影響でしょ。
    普通に見てる分なら関係ないかも知れないけど同じクラスとかなら怖いよ。

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2025/02/17(月) 02:33:04 

    >>13
    www

    +28

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/17(月) 02:37:02 

    大人になって卒業アルバム見た時どう思うんやろ

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/17(月) 02:39:54 

    >>13
    BURRN!て雑誌のCMが脳内に勝手に流れてきた

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/17(月) 02:41:21 

    >>405
    なら家族共々仲良くしなければいいだけよね
    怖いから影響受けるの?
    仲良くしないって決めるのはあなただし、子供に真似させるかどうか許可するもしないもあなただよ
    お母さんあの子怖いわ〜仲良くしようなんて思わないって子供には言わないであげてね、そっちの方が悪影響だろうから

    +1

    -8

  • 410. 匿名 2025/02/17(月) 02:41:59 

    >>9
    髪はともかく爪は危ない

    +123

    -0

  • 411. 匿名 2025/02/17(月) 02:42:09 

    最近の小学生は髪染めててもオッケーなの?田舎だけどいるからおったまげた!

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2025/02/17(月) 02:47:43 

    >>1
    この子が写ってる卒業アルバムを買わされる他の親の気持ち

    +27

    -1

  • 413. 匿名 2025/02/17(月) 02:50:53 

    >>266
    丸パクリやん(笑)

    +118

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/17(月) 02:52:10 

    >>11
    我が子の遠足や修学旅行、すべての大切な思い出の記念写真に毎回こういうふうに一緒に写ってくるって結構しんどい。
    思い出の写真にならない。ネタにしかならない。
    普通に普通の写真がほしい。

    +247

    -5

  • 415. 匿名 2025/02/17(月) 02:53:45 

    >>99
    腐ったミカン

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2025/02/17(月) 02:53:52 

    >>330
    ちょっと頭皮から数センチ黒髪残してるのは、もう根元ギリギリから染めれないんだと思う。これ以上やると危険的な。。

    +31

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/17(月) 02:54:23 

    >>135
    母親の連れ子なのか…
    父親は娘のご機嫌取りしたい感じなのかな?
    母親に構ってもらえない寂しさなのか病んでるからこの見た目だったりしないのか心配になるな

    +30

    -2

  • 418. 匿名 2025/02/17(月) 02:54:41 

    >>170
    この親子が取り上げられたことでまた教員志望者が減るんだよ

    +41

    -1

  • 419. 匿名 2025/02/17(月) 02:55:36 

    >>1
    1人こういう自分勝手なやつがいると担任の負担かかるからほんとにムカつく。
    やりたきゃプライベートだけでやれ
    レリゴー野郎が。

    +29

    -1

  • 420. 匿名 2025/02/17(月) 02:58:09 

    >>414
    アホの毒親親ここに極まれりって感じだね
    子供達のありのままの思い出さえも自分の思い通りにしようとする
    気に入らないとずっと粘着して文句垂れ流すなんて
    毒親極めてて、引くわ

    +66

    -7

  • 421. 匿名 2025/02/17(月) 03:00:36 

    >>419
    ほんとにね。親のコメント見たけどマジ自己中心的で呆れた。

    +8

    -1

  • 422. 匿名 2025/02/17(月) 03:03:27 

    >>409
    あなたはきっと何言っても話し通じないと思う

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2025/02/17(月) 03:08:24 

    >>422
    もう絡むのやめた方がいいよ
    何言っても無駄だし病んでそう

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2025/02/17(月) 03:09:17 

    >>422
    宇宙人みたいで怖いよね

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2025/02/17(月) 03:09:45 

    >>422
    うん、自分の子に影響受けさせないもの
    なのでいちかちゃんについて話すことは、自分達親子にとって学びこそあるが悪影響なんてものがそもそも無い

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2025/02/17(月) 03:10:17 

    >>135
    このメイクやオシャレの良さはわからないけど、血の繋がりのない父親を信用出来なくて無意識だとしても自分を守る防御にしてるなら理解出来なくはない

    +23

    -2

  • 427. 匿名 2025/02/17(月) 03:11:02 

    子供には好きな事させるのもいいけど
    この父親何かズレてるんだよ
    好きな事させるのは学校以外ででいーじゃん

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/17(月) 03:12:22 

    >>4
    親はイカ天世代かな

    +29

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/17(月) 03:12:37 

    休みの日にその格好すりゃいいじゃん

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2025/02/17(月) 03:14:14 

    とある宇宙の魔除けの儀式の格好か?

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/17(月) 03:15:29 

    ゲッターズ飯田の真似でもしてるの?

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/17(月) 03:15:50 

    親がバカ、低能なんだろうな

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/17(月) 03:16:01 

    >>1
    古臭い考えって言われるだろうけど
    昭和生まれの自分からしたら義務教育終わるまで待てねーかねって思う。
    学校が休みの日に好きな格好したらいいし大人になって就職したらこんなわがまま通用しねーからね?

    +25

    -1

  • 434. 匿名 2025/02/17(月) 03:16:56 

    >>41
    雑煮ちゃんって人知らなかったから調べたけど性別が男なのか女なのか分からない
    《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然

    +85

    -5

  • 435. 匿名 2025/02/17(月) 03:17:14 

    >>1
    個性があるのも、好きな格好するのも全然いいと思う
    でも学校ってルールを学ぶ場所でもあると思うんだよね
    この格好の子がいたらパーマもネイルもメイクもなんでもありになっちゃう
    子供への影響で嫌がる保護者も多いだろうし、先生もしんどいよね
    そういうことも踏まえて、親が学校から帰ってやる、休日にやるとか教えるのはダメなんかな
    自分がやりたいから周りの影響は知らん、みたいな価値観は怖いよ

    +18

    -1

  • 436. 匿名 2025/02/17(月) 03:19:14 

    >>1
    小学生なら素顔の方がかわいいよ
    変なメイクで顔隠すの辞めたらいいのに

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/17(月) 03:19:47 

    >>434

    増殖させてる感じが更に無理(笑)

    +167

    -0

  • 438. 匿名 2025/02/17(月) 03:20:59 

    いちかちゃんすっぴんかわいらしいのに
    《ド派手ファッションで小学校に通う12歳女児》メッシュにネイルとピアスでメイク2時間「先生から呼び出し」に父親が直談判した理由、『家、ついて行ってイイですか?』出演で騒然

    +92

    -58

  • 439. 匿名 2025/02/17(月) 03:25:35 

    このメイクとファッションにどのくらい時間かかるんだろう
    そのために早起きしてんのかな

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/02/17(月) 03:35:07 

    番組観てたけど、お父さんは血繋がってない
    校長に頭何度も下げに行ってOKもらったと。

    チャラついてるけど見た目に反してこの子頭良いみたい。
    元は下の子達が髪染めてて、それにこの子と継父が触発されたんだってさ

    継父はエクステとか自分で作ってる
    車も中を2日で改造したとか。
    何故かこの回印象深くて覚えてるww

    いろんな家族のカタチがあるなぁって観てた

    +2

    -4

  • 441. 匿名 2025/02/17(月) 03:35:41 

    >>439
    記事読んたら早起きはマジで無理なので前日にしてなるべく布団にかぶさらないようにしてますって書いてあった
    目元だけなのかフルなのか分からないけど肌荒れそう

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/17(月) 03:42:26 

    >>332
    嫁さん映ってなかったけど、この左の方も昔の写真出てたけどヤンキーだったよ。
    車の集会?だかで知り合ったみたい。

    変わりようが凄かったw
    美形かなと思ったけど素顔はドヤンキーだったよ🤣
    でもいい継父だなぁって子供に対する愛情はね

    見た目で言うと近所に住まれたら絶対関わりたくないけどねw

    +121

    -2

  • 443. 匿名 2025/02/17(月) 03:54:07 

    >>42
    親ともども認知が歪んでるのは間違いないね

    社会性と自己表現の境目を普通の知能の人は学習して社会生活のためにラインを引いてるけど、この親子はラインを想定する脳の機能が壊れてる

    知能は低い可能性はある。

    +101

    -1

  • 444. 匿名 2025/02/17(月) 04:00:34 

    >>434
    お雑煮ちゃんは女の子だよ!YouTubeもやってるよ。喋ってるのすごくかわいい

    +6

    -25

  • 445. 匿名 2025/02/17(月) 04:03:51 

    >>131
    小学校のテストは基本満点でないとヤバい

    +34

    -4

  • 446. 匿名 2025/02/17(月) 04:08:30 

    >>445
    問題は中学に入ってからだよ
    学力低下しないといいけどね

    +13

    -1

  • 447. 匿名 2025/02/17(月) 04:19:09 

    >>442
    父親は手の甲までガッツリ入れ墨だったので、この子もデコラの次はタトゥー入れたりすんのかなと思った。

    +53

    -1

  • 448. 匿名 2025/02/17(月) 04:23:14 

    >>15
    なんかめちゃくちゃ肌に悪そう
    せっかくまだニキビすらできない歳の綺麗な肌なんだろうに

    +41

    -1

  • 449. 匿名 2025/02/17(月) 04:23:31 

    >>1
    つけ爪は剥がれてるわ、髪はみすぼらしいわ、やるならもっとしっかりしてあげて欲しい。女の子なのに汚らしいよ。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2025/02/17(月) 04:29:00 

    >>9
    体育とかどうしてるんだろ。
    自爪なら危ないし。
    ヘアアクセとかもわざわざ取り外ししてるのかな。
    それだけで他の子よりも着替えの時間かかるし。

    +100

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/17(月) 04:41:46 

    >>95
    私も教師だけど…
    この格好してるだけで、「ごく普通の子」という評価にならない気がするんだけど
    「公序良俗に反する」という概念が最近の若い教諭にはないの?

    +43

    -0

  • 452. 匿名 2025/02/17(月) 04:58:47 

    >>444
    何歳なの?既に子供ではなく、大人なの?

    +24

    -0

  • 453. 匿名 2025/02/17(月) 05:01:39 

    土日やるだけではだめなのかな

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2025/02/17(月) 05:02:18 

    >>135
    ヒロミと小泉孝太郎の番組で見た
    デコラのカリスマがいる美容室に通ってて、お父さんも出てきたけど軽く派手とかじゃなくて、この写真の女の子の青バージョンて感じでガッツリヘアスタイルも服もデコラだった気がする
    それが一番ビックリした

    +11

    -1

  • 455. 匿名 2025/02/17(月) 05:04:37 

    体育の時間とかに運動したら飾り全部落ちそうだけど大丈夫なの?
    授業に支障が出ない程度にした方が良いかと

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2025/02/17(月) 05:18:57 

    >>127
    「積木くずし」の子がグレたのも地毛が茶色かったばっかりに不良に目を付けられて輪姦されたのがキッカケだったよね。

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/17(月) 05:19:40 

    >>59
    テストはいつも満点って書いてあった
    将来の夢は薬剤師だって

    +18

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/17(月) 05:25:12 

    >>1
    大人になったらいくらでもできるしだれも止めないよ

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2025/02/17(月) 05:30:16 

    >>13
    インスパイアされたものは全て取り入れてみるスタイルなのかな

    +13

    -0

  • 460. 匿名 2025/02/17(月) 05:30:40 

    楽しい子供時代を毎日2時間以上メイクで溶かしてしまうなんてもったいない。注目されたいメンヘラちゃんに思える。きっと病んでいるの本人も気づいてないと思う。

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2025/02/17(月) 05:45:24 

    >>12
    最近、韓国系アイドルかと思いきや日本人でこんなメイクした子たちいるよね。
    ピエロみたいなメイクのグループ。
    Mステて見てびっくりした。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2025/02/17(月) 05:46:53 

    >>457
    頭が良いのに協調性無し・・・学級崩壊を主導するタイプだね。

    +52

    -1

  • 463. 匿名 2025/02/17(月) 05:49:05 

    ここまで来たら学校は絶対認めたらいけないと思う
    この子自身がいい子とかはもはや関係ないわ

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2025/02/17(月) 05:49:37 

    >>438
    亀田家系じゃん

    +241

    -5

  • 465. 匿名 2025/02/17(月) 05:52:08 

    >>1
    篠原ともえさん

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2025/02/17(月) 05:53:37 

    >>1
    身につけている物は可愛いからなにげに女子達は興味あるかも

    +1

    -2

  • 467. 匿名 2025/02/17(月) 05:59:01 

    中学生になってもこれで学校行くのかな?

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2025/02/17(月) 05:59:12 

    この化粧原宿かなんかの美容師の真似だよね?個性主張するならまだしも人の真似って。

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2025/02/17(月) 06:01:32 

    >>457
    いつも満点って全ての科目で?それはすごいわ

    +11

    -2

  • 470. 匿名 2025/02/17(月) 06:12:45 

    >>1
    父(うるる 年齢非公表)ってところでいろいろ察するわ。

    +43

    -0

  • 471. 匿名 2025/02/17(月) 06:12:50 

    >>363
    雑煮ちゃんかと思ってトピ開いた

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2025/02/17(月) 06:17:59 

    >>11
    ここまでだと同級生もマネしたいとは思わないよね。ギャルとかは可愛い要素があるからいいなぁって感じるけど、歌舞伎はないでしょ。そう言う生き物もいるって多様性の勉強になりそう。

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2025/02/17(月) 06:25:16 

    >>1
    人差し指と中指のはなくなっちゃったの?

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/02/17(月) 06:25:50 

    >>266
    同じメイクだけど本家はカラーバランスがいいね
    小学生の子はゴチャゴチャしてるから全体のバランス見れるようになったらいいかも
    これで通えるのも小学校までな気もするけど

    +123

    -2

  • 475. 匿名 2025/02/17(月) 06:27:33 

    >>1
    自己中ワガママ=多様性って勘違いしてる人多いね。
    自分のやりたいことをやって周りに受け入れろと押し付ける。多様性はいいこと、でもこういうことじゃないと思うんだけどなぁ。

    +22

    -0

  • 476. 匿名 2025/02/17(月) 06:28:43 

    個性と多様性を履き違えすぎ

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2025/02/17(月) 06:40:28 

    もう少し子供らしい格好すれば良いのに…。
    そういうのは大きくなってから出来ると思う。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2025/02/17(月) 06:41:26 

    >>280
    いないでしょw

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2025/02/17(月) 06:45:26 

    こういうの見ちゃったら学生の間はある程度校則で縛る必要性感じてしまう

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2025/02/17(月) 06:46:41 

    >>9
    肌にも影響力ありそう。

    +17

    -1

  • 481. 匿名 2025/02/17(月) 06:48:11 

    >>1
    ちゃんみなオーディションなら個性を持つにはスキルが絶対に必要って4次審査で落とされるタイプかと思ったけどテスト満点なら別に好きにさせていいと思った
    ただ本人が中学からは黒髪でって言ってるのに父がそれについては作戦を考えてるって言ってるし父のためにやってるなら闇深いわ

    +11

    -1

  • 482. 匿名 2025/02/17(月) 06:49:41 

    >>62
    そういうことじゃなくて平日学校のある日じゃなくてプライベートで出かける時にやれば?って話でしょ

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2025/02/17(月) 06:50:20 

    >>276
    学校もめんどくさい親には極力関わりたくないのよ、最長6年見て見ぬふりすればあとは中学へどーぞってバトンタッチ。将来なんて知ったこっちゃないよ。

    +42

    -1

  • 484. 匿名 2025/02/17(月) 06:50:28 

    >>457
    薬剤師さんて清潔感のあるイメージだけど。ええんか、こんな感じで?

    +20

    -0

  • 485. 匿名 2025/02/17(月) 06:57:03 

    >>80
    真似はしなくても
    あの子がアレが許されるなら、私のこれもやってもいいでしょって感じで
    メイク、カラー、パーマなど、外見の個性を主張する子供が出てくる可能性はあるかも

    +69

    -1

  • 486. 匿名 2025/02/17(月) 07:00:15 

    >>457
    夢は堅実で笑う
    ちいめろんとこみたいな感じで親にやらされてるのかな

    +12

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/17(月) 07:06:21 

    >>42
    醜形恐怖症かと思った
    こういうメイクが好きというより素顔が晒せない自信ないのかな

    +37

    -0

  • 488. 匿名 2025/02/17(月) 07:07:00 

    >>54
    あまりにも異質すぎてイジメっ子も近寄らなそう

    +11

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/17(月) 07:07:24 

    >>230
    記事読んでみたけど確かに継父さん変な人だね
    寄り添っているようでそうじゃないだろ感が凄い…

    あと余計なお世話かもだけどこの子がもう少し大きくなった時に、安易に自己肯定感を埋めようと継父との恋愛関係を望んでしまわないかすごく心配になった、継父さん最初からそういう魂胆ってタイプではなさそう??だけどこのズレっぷりだと断固制止して距離を取るタイプではなさそう(現時点でも距離近すぎな感じだし、妻?彼女?が奔放だから娘に依存してるようにも見える…)で危なっかしく感じてしまったわ…

    +50

    -2

  • 490. 匿名 2025/02/17(月) 07:07:36 

    親のせいで可哀想に

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/02/17(月) 07:07:58 

    >>329
    横だけど
    歌舞伎安い席あるよ

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2025/02/17(月) 07:08:07 

    >>1
    何やこれ⁉️虐待か⁉️

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2025/02/17(月) 07:08:28 

    悪役プロレスラーみたいだよ
    親の頭がおかしい

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/17(月) 07:09:55 

    >>438
    そらそらメイクしたくもなるよな!

    +75

    -7

  • 495. 匿名 2025/02/17(月) 07:10:01 

    >>1
    中国雑技団のメンバーかな?

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2025/02/17(月) 07:10:11 

    この子の親のインスタ見たことあるかも
    父親もデコラじゃなかったけ
    この子も雑煮ちゃんって子に憧れてるだけで
    メイクもほぼパクリだしオリジナリティもないんだから
    休みの日にやりなさいよ

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2025/02/17(月) 07:11:33 

    前例を作る俺たちカッケーなDQN一家

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2025/02/17(月) 07:11:36 

    お雑煮ちゃんのファンなんだろうけど、これで学校はおかしい。こんなことしたらお雑煮ちゃんへの印象が悪くなるって分からないのかな。子供が「好きだからやりたい!」って思うのは仕方ないけど、止めない親の気持ちが分からない。学校の先生も困ってるんだろうな。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2025/02/17(月) 07:11:46 

    思春期になってきたらゆたぽんみたいに冷静になってくるかもしれない

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/02/17(月) 07:15:32 

    >>485
    子供が小学生だけど学年に何人か髪の毛染めてる子いるんだけど、別に私も染めたいとはならないよ
    子供ながらにこの子とは違うみたいな感覚はあるみたいで、もし私も!って感じなら適性があっただけだよ
    小学生のうちは親が止めても後々派手になると思う

    +17

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。