-
1. 匿名 2025/02/16(日) 22:56:34
洗い物が嫌いなガル民だけで話しませんか?
家事で一番嫌いです
食洗機も使っていますがフライパンなどは自分で洗うしかないので面倒です+280
-10
-
2. 匿名 2025/02/16(日) 22:57:16
>>1
料理しなきゃいいんじゃねーの?+19
-34
-
3. 匿名 2025/02/16(日) 22:57:21
iPadでTVerとかYouTubeつけながらやってる!!+124
-8
-
4. 匿名 2025/02/16(日) 22:57:28
シロカの食洗機はフライパンも入るので選びました。少しの量でも手洗いしたくない。+38
-4
-
5. 匿名 2025/02/16(日) 22:57:34
洗わないでええやん+7
-12
-
6. 匿名 2025/02/16(日) 22:57:49
それ本当に嫌で、なるべくレンジで済ませる笑+58
-4
-
7. 匿名 2025/02/16(日) 22:57:51
たまにめんどくさくて何日も放置することある
悪臭で流石にやべーなと思ってやるけどさ+25
-32
-
8. 匿名 2025/02/16(日) 22:58:06
音楽やラジオ聴きながらやってる。
なんなら歌ってる+65
-1
-
9. 匿名 2025/02/16(日) 22:58:13
>>1
私はお皿の裏の段差とかお碗やお茶碗の高座に水が溜まってるのをいちいち拭かなきゃいけないのが嫌い+131
-4
-
10. 匿名 2025/02/16(日) 22:58:43
>>1
旦那にやってもらうはダメなの?+14
-14
-
11. 匿名 2025/02/16(日) 22:58:48
食器洗いは個人的に家事の中でも楽な部類
トイレ風呂掃除が体力的にきつい+45
-14
-
12. 匿名 2025/02/16(日) 22:58:57
ほんっとに嫌い
割り箸よく使う
紙皿もたまに使う+136
-3
-
13. 匿名 2025/02/16(日) 22:58:59
>>1
もっとシンクが広かったら少しは好きになってると思う+96
-4
-
14. 匿名 2025/02/16(日) 22:59:13
手袋しないで洗い物してたら、重度のあかぎれで両手がボロボロになった(´・ω・`)+73
-3
-
15. 匿名 2025/02/16(日) 22:59:19
音楽流して歌いながらやるとすぐ終わる!YouTubeで動画流して音だけ聞きながら〜もよくする!+11
-2
-
16. 匿名 2025/02/16(日) 22:59:25
朝食、昼食、夕食のたびに洗い物が出るのが本当に嫌!+123
-3
-
17. 匿名 2025/02/16(日) 22:59:51
ほんっとに嫌い
でも、たまにスイッチ入って溜まったのを一気に洗うのは楽しい時もある
ずっと寒ければ長めに溜めておけるけど、そろそろもうダメだな…+19
-2
-
18. 匿名 2025/02/16(日) 22:59:54
ステンレスの鍋やフライパンなら食洗機でもピカピカになるよね+16
-2
-
19. 匿名 2025/02/16(日) 22:59:54
一番好きな家事だったのに、40代になってから急に辛くなった。更年期かな?
小学生の頃から食器洗いが趣味で、39歳までは一度もストレスに思ったことがなかったし、食洗機があるのにわざわざ手洗いするぐらい好きだった。
でも今は食器洗いがキツイ。体力や脳の老化だと思う+78
-4
-
20. 匿名 2025/02/16(日) 23:00:18
皿にラップを敷いて使おう+21
-3
-
21. 匿名 2025/02/16(日) 23:00:18
>>1
フライパンも入れてるよ!+19
-2
-
22. 匿名 2025/02/16(日) 23:00:18
100均で食器洗いブラシ棒買った!!
柄があるからスポンジを直で触れなくて済むし動作も軽減!
わたしはブラシ派だけどコップ洗い用の柔らかいスポンジ棒で洗ってもいいし。みんなこれ買おう+9
-3
-
23. 匿名 2025/02/16(日) 23:00:25
>>1
食洗機おすすめ+4
-4
-
24. 匿名 2025/02/16(日) 23:00:29
>>1
私も1番嫌いです 山積みになっているのを見るとうんざりします 一人暮らしで食洗機もないので出来る限り紙皿とかラップで洗い物を減らしてますが…+46
-4
-
25. 匿名 2025/02/16(日) 23:01:00
>>1
ドラちゃんに便利グッズ出してもらおう+3
-2
-
26. 匿名 2025/02/16(日) 23:01:15
>>1
調理で出た洗い物は
調理後〜食事中に洗って
それが終わったら食器を洗うよ。
だから滅多に洗い物しない。+5
-6
-
27. 匿名 2025/02/16(日) 23:01:20
冬は手荒れの心配もあるもんね+7
-2
-
28. 匿名 2025/02/16(日) 23:01:32
炊飯器のお釜洗うのが本当に嫌い。
お米炊くには洗わないといけないし、スイッチ切ったあとですぐ洗うと熱いし、冷めてから洗うと米がこびりついて中々取れないし…。
炊飯器のお釜入れるとこの下の突起物?みたいなのにあんまし水当たったらいけないって何かで言っててそれからお釜拭いてから炊飯器に入れるのも面倒くさい。
でもポチってしたらご飯炊けるのスキー。+37
-3
-
29. 匿名 2025/02/16(日) 23:01:34
紙皿やプラ、紙コップ買ってる+8
-3
-
30. 匿名 2025/02/16(日) 23:01:35
ズボラだけど食器が好きなのでお気に入りの調理器具と食器に買い替えた
好きなものは綺麗に並べたい!っていうオタク心を刺激してなんとか洗う作戦+14
-2
-
31. 匿名 2025/02/16(日) 23:01:55
>>13
それ
広くてお洒落で日が降り注ぐ窓とかあったら苦にならないかも+11
-2
-
32. 匿名 2025/02/16(日) 23:02:04
>>13
と、思いきや
広かったら広かっただけ大量にたまっていく恐怖…シンクの掃除も大変すぎる+48
-3
-
33. 匿名 2025/02/16(日) 23:02:08
家族のは皿で出すけど自分は紙皿とかあるw+8
-2
-
34. 匿名 2025/02/16(日) 23:02:12
お弁当のパッキンとかお箸のケースとか洗うのがとにかく嫌でパッキン無しのお弁当箱に変えた
お箸は時代に逆行してるけど割り箸にした+23
-2
-
35. 匿名 2025/02/16(日) 23:02:22
夕飯の洗い物しなきゃ…と思いつつ早3時間…。
まだやってない。始めれば15分で終わるんだけど本当にやりたくないんだよ。+33
-4
-
36. 匿名 2025/02/16(日) 23:03:08
力を込めて洗えば4人分でも10分もかからないけど+0
-9
-
37. 匿名 2025/02/16(日) 23:03:11
ワンプレートにして洗うお皿を減らす+11
-2
-
38. 匿名 2025/02/16(日) 23:03:33
鍋の日は出すお皿少ないのでちょっと楽+5
-3
-
39. 匿名 2025/02/16(日) 23:03:39
水筒とかお弁当箱が本当めんどい
一気に済ませたいけど帰宅遅い家族いるから夜中に洗わなきゃでしんどい+37
-2
-
40. 匿名 2025/02/16(日) 23:03:48
宇多田さんみたいに、楽しく皿洗いしたいわ…+13
-4
-
41. 匿名 2025/02/16(日) 23:04:44
保温ポット毎日洗うの面倒くさい、なんかいい方法ないかな…+8
-1
-
42. 匿名 2025/02/16(日) 23:05:02
>>20
ラップ敷いたら洗わないですか?+1
-2
-
43. 匿名 2025/02/16(日) 23:05:17
>>7
代わりにやりたい+2
-1
-
44. 匿名 2025/02/16(日) 23:05:20
手袋しないと洗剤に触れない激肌弱だから、
料理中に使ったものちゃちゃっと洗う、ができないんだよね
食事が終わってどちゃっとシンクに溜まってるの見るのが今の生活で一番の地獄絵図だわ+17
-1
-
45. 匿名 2025/02/16(日) 23:05:27
洗い物キャンセル界隈+9
-2
-
46. 匿名 2025/02/16(日) 23:05:47
食洗機ないからほんとに家事の中で一番嫌い、使ったフライパンはすぐ使い終わったら自分で洗うけど、食器は旦那か息子担当にしてる。+5
-1
-
47. 匿名 2025/02/16(日) 23:06:47
私も洗い物が死ぬほど嫌い。
スポンジが汚れるのも、汚れたスポンジで洗うのも嫌。
百均とかの柔らかい5個入りのスポンジを週1〜2で替えるようにしたら、少しはマシになったよ。+7
-2
-
48. 匿名 2025/02/16(日) 23:06:59
大嫌い
今日使ったのも溜まってるけど、本当にやりたくないからもう明日やる
ダメだけど、溜めといて次の日に洗う事なんてザラ。
やるって決めたらイヤホンして音楽聴きながらやる
食洗機欲しいよー+27
-2
-
49. 匿名 2025/02/16(日) 23:07:18
>>40
😂
これ歌に合わせて動くのに時間がなくて泡がついたままだったと本人談+7
-1
-
50. 匿名 2025/02/16(日) 23:07:37
嫌いだからこそ食べたらすぐ洗うようにしてる。あとでやろうと思ったら終わり。一生やる気なんて起きない。でも放置してたらGが来るんだよね~特に夏は。そっちの方が嫌だからやっぱり洗う。でも嫌い。+7
-2
-
51. 匿名 2025/02/16(日) 23:07:41
>>1
そのために
取っ手のとれーるティファールにした+3
-1
-
52. 匿名 2025/02/16(日) 23:09:24
手が荒れるからゴム手してる
ゴム手は水冷たくないからいいね
洗い物は面倒だよね数が増えて来たら一気に洗う
高速早業で洗うよ
洗剤は害の少ない石けん洗剤+0
-0
-
53. 匿名 2025/02/16(日) 23:09:45
嫌すぎて最近、紙コップとか割り箸とか紙皿使ってるw
旦那ももうこれで良いじゃんって言ってくれるけど、子供がいるのでたまに使う程度にしとかなきゃなと・・・💧+5
-1
-
54. 匿名 2025/02/16(日) 23:10:14
お惣菜買ってきて紙皿紙コップ+4
-1
-
55. 匿名 2025/02/16(日) 23:10:55
家族が4人以上いるなら食洗機一択
量が多すぎるもん
一人暮らしのときは、食べ終わったらキッチンペーパーとかテイッシュでさっと拭いて10リットルとかのビニール袋に使い終わった食器いれて食器洗い洗剤ブチューーーっていれてお湯入れてクリップで止めて何時間か放置して気が向いた時にザバーってあけて流水で洗い流すだけにしてたけどキュッキュッになってたから問題なしだった
界面活性剤グッジョブ+2
-5
-
56. 匿名 2025/02/16(日) 23:11:33
家族分のお弁当箱に箸に水筒に、それらのパッキンやら何やら、プラスチックは油が残りやすいし、パッキンとか乾いて再びセットするのも面倒
あまりに嫌になり2段弁当箱は辞めました+3
-1
-
57. 匿名 2025/02/16(日) 23:12:15
>>22
手湿疹ができてて、手が濡れると悪化するんだけど、そうか棒付きスポンジを使えばいいのか。
+6
-1
-
58. 匿名 2025/02/16(日) 23:12:43
>>6
レンジだろうがなんだろうが洗い物は同じじゃないの?+9
-2
-
59. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:05
食器のお皿類は全てコレール
コップはガラスだったり陶器だったり
お湯に浸けてから洗うと汚れも落ちやすい
手荒れが1番嫌だよ、痛いから+3
-1
-
60. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:23
家族がコップ、グラス、マグカップと次々飲み物を変えて飲んでは洗い物を増やすので発狂しそうな日曜日の午後。+8
-1
-
61. 匿名 2025/02/16(日) 23:13:25
>>41
ポットは熱湯しか入れてないなら毎日洗わなくても大丈夫だよ+12
-1
-
62. 匿名 2025/02/16(日) 23:14:20
>>1
好きな香りで気分上がるからあっという間
安室ちゃんは洗い物が一番好きな家事で
ストレス解消になるって言ってたね+12
-2
-
63. 匿名 2025/02/16(日) 23:14:24
>>1
わかります。
水を使って洗う、という作業が苦手です。笑
なのでお皿洗いとお風呂掃除は旦那の担当にしました。
職場でもお皿洗うことあるけど、めんどくさい。。+1
-2
-
64. 匿名 2025/02/16(日) 23:15:27
子供の水筒洗うのが本当に苦痛で苦痛で
食洗機導入したら水筒洗わなくてよくなったのが1番うれしい!!+8
-2
-
65. 匿名 2025/02/16(日) 23:16:31
こっちは少しでも洗う食器減らしたいのに、私がいない時、夫が少し食べるだけでも一番大きいラーメン用の器を使うから殺意わく+3
-1
-
66. 匿名 2025/02/16(日) 23:17:25
ひとり暮らしだから食洗機が小さい。
料理は週末にまとめてして、平日はほぼしないようにしてる。
食器洗いは嫌いだけど、自炊したい派でやっかい。+1
-1
-
67. 匿名 2025/02/16(日) 23:17:31
>>1
私が洗うから料理して〜!+1
-1
-
68. 匿名 2025/02/16(日) 23:19:28
>>60
わかる
でもお茶飲んでたグラスあるからってそのまま牛乳飲まれるのも嫌なんだ私
牛乳はマグカップで飲んでくれよ〜てなる+5
-2
-
69. 匿名 2025/02/16(日) 23:19:49
>>64
洗い物が嫌いすぎて赤子の頃から水しか飲ませなかったら、お茶よりも断然水が好きな子になったよ。
水筒洗うの超楽。+1
-4
-
70. 匿名 2025/02/16(日) 23:19:50
>>1
主と同じく食洗機使っていて、フライパンや鍋を手で洗ってる。
それらを手で洗ってる時間は、映像見てなくても耳で聞いてるだけで良い系の動画をYouTubeで聴く時間にしてる。だいぶマシ。+4
-1
-
71. 匿名 2025/02/16(日) 23:20:42
>>1
分かる!!
背中がすごく凝るし、服のお腹辺りが濡れるのも嫌だし
食後はゆっくりしたいのに
なんでこんな労働しなくちゃいけないんだ!?って毎日思う
元気な時はㇲッとできてたけど、今はもの凄~く面倒臭くて
毎日やるまで葛藤してる
ごくたまに自然とㇲッと出来る日があって
そういう日はラッキーに感じる
+6
-2
-
72. 匿名 2025/02/16(日) 23:20:50
>>65
夫さん自分でラーメン鉢1つくらい洗ってくれんかね
うちの夫は宇多田ヒカル歌いながら食器洗ってるよ+0
-2
-
73. 匿名 2025/02/16(日) 23:22:38
>>3
私は、それ見越して料理しながらテレビ観れる間取りにした!
キッチン入ったらテレビは私が独占してる
毎日大画面でYouTubeやネトフリ観てるから、そっちメインだと脳に錯覚させてる+1
-5
-
74. 匿名 2025/02/16(日) 23:22:41
軽量の陶器製でこういう形の物を買ってワンプレートご飯にしよう
陶器だど水に浸けておけば汚れ落ちも早いし、とにかく軽いと洗うのが随分ラクになる
汁物も軽量の陶器で+5
-2
-
75. 匿名 2025/02/16(日) 23:23:06
カインズで食洗機対応のフライパン買ったよ+2
-1
-
76. 匿名 2025/02/16(日) 23:23:11
ゴム手袋してますか?
私は手荒れするから、ゴム手必須
それが面倒くさいのよね+3
-1
-
77. 匿名 2025/02/16(日) 23:24:25
今日は洗うの諦めた+1
-1
-
78. 匿名 2025/02/16(日) 23:25:00
>>1
洗い物をなくす+2
-2
-
79. 匿名 2025/02/16(日) 23:25:35
>>56
パッキンがマジで鬼門だよね
高校生息子の弁当箱、はじめはパッキンのついた2000円くらいのやつにしてて毎日毎日洗うのがちょ〜〜面倒だったけど、百均のとにかく洗いやすい容器みたいなタイトルのタッパーに変えたら洗うの楽すぎるから息子自分で洗うようになったよ
半年に1個買い換えてHAPPYよ+4
-1
-
80. 匿名 2025/02/16(日) 23:25:48
>>3
ね!黙々と一人でだと億劫だから、YouTubeとか見ながらなんとかやってる。+9
-2
-
81. 匿名 2025/02/16(日) 23:26:07
>>1
主さんの真逆なんだけど、私は家事の中では
圧倒的に食器洗いと料理、特に食器洗いが好き
何故か知らないけど、少量でも大量でも食器洗いが好き過ぎて苦にならない
けど周りの人は断トツで食器洗いが嫌いって言う人が多いから
嫌いな人は大勢いるのは普通だし、後々食洗機に変わる便利アイテムとかシステムが生まれるかも知れないよ+1
-4
-
82. 匿名 2025/02/16(日) 23:28:01
>>1
ワイヤレスイヤホンで好きな曲やYoutubeとか聴きながらやったら嫌じゃなくなったよー!!+2
-1
-
83. 匿名 2025/02/16(日) 23:28:07
>>1
フライパンはアルミのフライパンシート使う
紙皿とか割り箸使うときもある
+5
-1
-
84. 匿名 2025/02/16(日) 23:29:14
>>76
食洗機いれるまえのすすぎとか
生ゴミすてるのは+1
-1
-
85. 匿名 2025/02/16(日) 23:30:06
>>62
この右から3番目の、水色と白の容器の洗剤はメチャクチャ良い香りがするし
泡がヘタらないから少量で長持ちするし、良いことずくめ+0
-2
-
86. 匿名 2025/02/16(日) 23:30:28
皿洗いの仕事してみる。お金貰えればやる気出るかも+1
-1
-
87. 匿名 2025/02/16(日) 23:30:33
>>76
ゴム手袋を使ったあとに濡れてる手袋を干したり置いとくのが嫌だから使い捨て手袋してるんだけど、ちょっとしか洗い物ないとつい手袋せずに洗ってしまい結局手荒れする私+1
-1
-
88. 匿名 2025/02/16(日) 23:30:51
>>76
ゴム手袋じゃなくて、ニトリル手袋にしてるよ
歯医者さんがしてそうなピタッとしたやつ
素手に近い感覚でやりやすい+2
-1
-
89. 匿名 2025/02/16(日) 23:31:12
>>74
うちももう少し大きいさらに全部のせてドーンです楽です+3
-1
-
90. 匿名 2025/02/16(日) 23:32:50
>>85
香り気になる~
私はオレンジと
ハンドマイルドのカモミールが好きだわ+4
-1
-
91. 匿名 2025/02/16(日) 23:33:15
>>1
>>12
汚いものがピカピカになる。気軽にカタルシスが味わえて好きだけどな。終わると心がスッキリする。+2
-5
-
92. 匿名 2025/02/16(日) 23:34:51
夕飯の分は朝やってる‥
夕飯食べるまでギリギリまで洗い物やってるけど、
結局洗い物は出るわけで。
キリがない+2
-1
-
93. 匿名 2025/02/16(日) 23:35:51
>>28
別トピでホットクックのことがでていましたが
「洗い物が大変」ときいて
躊躇します。
パーツ多そう。
勝間和代さんか推しているけど
どうなんだろう…
食洗機があれば解決するのかしら…。
+1
-1
-
94. 匿名 2025/02/16(日) 23:36:47
寝る時間が遅くなる程皿洗いが嫌過ぎる
がるちゃんするなら皿洗えよとわかってはいる
+5
-1
-
95. 匿名 2025/02/16(日) 23:37:20
わかりみが深い。
手は荒れるし、かといってゴム手袋は洗剤落ちてるかわかんないし
スプーンのカーブから水びしゃーってくるし
ほんっといらいらする
紙皿よりも食器で食べたいから
頑張って洗うけどさ…
食洗機欲しいけど一人暮らしだし躊躇い中+0
-3
-
96. 匿名 2025/02/16(日) 23:37:42
めんどくさいし嫌い+0
-2
-
97. 匿名 2025/02/16(日) 23:40:41
腰背中がバキバキに凝って腰痛発動
すんごく辛くなってきた+1
-1
-
98. 匿名 2025/02/16(日) 23:40:55
>>14
私も ゴム手を知って感動した もっと早く使えば良かった+7
-1
-
99. 匿名 2025/02/16(日) 23:43:09
ちょっと料理するだけで
何であんなに洗い物が出るんだろうか+1
-1
-
100. 匿名 2025/02/16(日) 23:44:17
フライパンは使った後、温かいうちに洗うようにしてる
+1
-1
-
101. 匿名 2025/02/16(日) 23:45:57
>>21
フライパンも鍋も蓋も全部食洗機に入れてるよ!
テフロンよりも私のメンタルを守りたい!!+7
-2
-
102. 匿名 2025/02/16(日) 23:46:35
朝昼は私1人でいるから自分でやるけど晩御飯や夫が休みの日は一緒にやるか夫がやってくれる
新婚の時からずっとだから夫も当たり前になってるみたい
2人分でも辛いのに子供いる家庭は大変だろうな+0
-3
-
103. 匿名 2025/02/16(日) 23:49:35
>>12
食器集め好きなくせに紙皿わりばし多用してる
洗い物どころか家事全般嫌い+7
-1
-
104. 匿名 2025/02/16(日) 23:50:07
フライパンも取手が取れるティファールかサーモスで、食器洗い機に入れてる
+2
-1
-
105. 匿名 2025/02/16(日) 23:54:11
>>94
わかる
嫌過ぎてガルちゃんに逃げる。
しかも明日はゴミ出しの日‥
日曜の夜は色々と最悪。+3
-1
-
106. 匿名 2025/02/16(日) 23:59:28
食後に食器以外の調理器具がそのままあるのが嫌でやる気が削がれるので料理中や食べる前に出来るだけ洗うようにしてる
伏せておいたらある程度は乾くので拭く手間も少しは軽減される
食後にこれだけしか洗わなくていいんだってなると気持ちがかなり楽になるよ+2
-2
-
107. 匿名 2025/02/17(月) 00:04:51
スポンジで何度も洗い、すすぎもまだかなとしすぎてしまう!シンクの跳ね返りも気になる+1
-1
-
108. 匿名 2025/02/17(月) 00:04:52
>>101
私も入れてるけど全部は入らなくない? 鍋とかもあるし
小さめのフライパン1個だけとか家族が少なかったからいけるのかな+2
-1
-
109. 匿名 2025/02/17(月) 00:05:07
>>49
皿の裏を流していないとか、私生活で皿洗いした事ないからだ!ってくだらないイチャモンつけられてて、気の毒だと思ったわ+1
-2
-
110. 匿名 2025/02/17(月) 00:07:20
利き手(右手)にだけポリ手袋して輪ゴムで留めてる
すすぐ時は左手で
手湿疹が半減する+0
-1
-
111. 匿名 2025/02/17(月) 00:10:13
カゼで寝込んだ日と旅行の日以外はまいにち洗い物してる。つまり365日のうち350日はやってる。これはすごい事だと思う+5
-1
-
112. 匿名 2025/02/17(月) 00:10:18
>>1食器洗いは冬はまだマシかな。
個人的に洗濯は冬が一番嫌で食器洗いは夏が一番嫌だな+1
-3
-
113. 匿名 2025/02/17(月) 00:14:28
>>1
料理は苦手だけど洗い物がだいすきだから代わってあげたい+0
-1
-
114. 匿名 2025/02/17(月) 00:18:18
>>1
SEXYのび太ママ+0
-1
-
115. 匿名 2025/02/17(月) 00:26:03
>>28
最後可愛いww+3
-1
-
116. 匿名 2025/02/17(月) 00:28:19
>>1
家事全部嫌いだわ+7
-1
-
117. 匿名 2025/02/17(月) 00:31:00
>>1
なんかこの玉子さん色っぽいw+2
-1
-
118. 匿名 2025/02/17(月) 00:31:23
>>14
私は綿手袋の上にビニール手袋してるわ
食洗機に入れないものは右手だけ手袋してぬめってないか確認してる+2
-2
-
119. 匿名 2025/02/17(月) 00:41:53
>>1
「さぁこれから洗い物しよう」って
気合い入れてるのは続かないだろうね。
もっと気張らずに気がついたら全部終わってた
くらいでやらないと+1
-2
-
120. 匿名 2025/02/17(月) 00:43:19
鍋やフライパンを洗うとスポンジがすぐ汚くなってダメになる。
それが嫌で見つけたのがニトリのシリコンたわし。
これで洗えばフッ素加工も傷つかないし
こびりついたカレーや焦げもスルスル取れるし
シリコンだから水で流せば汚れもすぐ落ちてずー〜っと使える。
これ見つけてから洗い物は快適になった。少しだけ。+3
-2
-
121. 匿名 2025/02/17(月) 00:52:15
とくに晩御飯の後の洗い物が嫌でぐだぐだして夜中になる 水筒や麦茶を入れる容器やなべを洗うのも嫌+2
-1
-
122. 匿名 2025/02/17(月) 01:03:35
喧嘩になったわ。この土日に3食作って洗ってを繰り返してたんだけど、とうとう夕食作り終えて力尽き、洗い物を放置していたら帰宅した旦那がシンクを見て二度とこんな状態にするなと激怒。最終的には私が全部片付けるんだから、一時的な光景だけ見て何言ってるのか意味がわからなかった。反論したら、お前が出来ないなら子どもらにやらせろだと(中高生)+6
-1
-
123. 匿名 2025/02/17(月) 01:35:59
>>8
いつも楽しそうな歌声ですよね+0
-0
-
124. 匿名 2025/02/17(月) 01:40:41
>>1
持ち手が取れるフライパンを入れてる
入れる前に脂は拭き取るよ+0
-0
-
125. 匿名 2025/02/17(月) 02:04:26
台湾の外食が当たり前
っていうのが
心底羨ましい+5
-0
-
126. 匿名 2025/02/17(月) 02:06:02
食洗機最初は感動したけど
食器棚に仕舞うのが面倒になった
食洗機が食器棚だと良いのに笑+1
-0
-
127. 匿名 2025/02/17(月) 02:08:16
YouTubeの
キッチンのリセット動画
見るとちょっとやる気出る
でもリセットしても
すぐまた溜まっていく
終わりが無いのがストレス
+1
-0
-
128. 匿名 2025/02/17(月) 02:09:23
素手で洗いたくないし、ゴム手袋も付けづらい。+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/17(月) 02:22:54
食器洗い好きなマイナス魔がいる+1
-0
-
130. 匿名 2025/02/17(月) 02:26:25
>>8
音楽流しながらやる+2
-0
-
131. 匿名 2025/02/17(月) 02:50:42
>>108
夜は食洗機を2回回しています!
夜ごはんを食べ終わったらすぐにフライパンやボール、炊飯器など簡単に食洗機に入れられて簡単に片付けできるものを回します
適度に乾いたら取り出して少し拭きながらしまって2回目を回します
+1
-0
-
132. 匿名 2025/02/17(月) 04:45:33
>>108
横
ミーレの日本で設置できる一番大きいタイプのやつ入れてる
ちまちました引き出し型とは全く別物
何から何まで全部入る+0
-0
-
133. 匿名 2025/02/17(月) 05:30:39
>>1
フライパンも取ってがとれるから食洗機よ+0
-0
-
134. 匿名 2025/02/17(月) 06:20:39
>>1
旦那が結婚記念日にVIBMIの食洗機をプレゼントしてくれて、すごく嬉しかったんだけど、容量が小さすぎて
4人家族の食器が入らない。入らなかった食器を手洗いするのが猛烈にめんどくさい。
せっかく買ってきてくれたから文句言わないけど、一緒に選びたかった+4
-0
-
135. 匿名 2025/02/17(月) 07:01:23
>>1
取っ手が取れる系のフライパンなら食洗機に入れちゃう
チャーミークリスタ(液体)なら、中性洗剤なので比較的テフロンも傷みにくいよ。+1
-0
-
136. 匿名 2025/02/17(月) 07:02:26
食器洗いが大嫌いだという話を職場の既婚男性としていたら「俺が洗ってあげるよ」って言われた
こういうこと言える人がモテるんだろうなと思う+0
-0
-
137. 匿名 2025/02/17(月) 07:04:49
>>118
なんでマイナスついてるのかわかんないけどわたしも昔からそうだよ〜
前に十和子さんも手にたっぷりハンドクリーム塗って綿手袋してお湯で洗うと自然に綺麗になるみたいなこと言ってたしw+0
-0
-
138. 匿名 2025/02/17(月) 07:06:29
>>9
拭いたことないわ!パッパッって振っておわり+10
-0
-
139. 匿名 2025/02/17(月) 07:22:09
>>58
フライパン洗う手間は減るよね+1
-0
-
140. 匿名 2025/02/17(月) 07:24:40
>>13
最初だけかもしれんが、
今引っ越しして半年なんだけど、
自分が選んだピカピカのステンレスキッチンで、
もちろん前の賃貸より広くなったし大きい食洗機も付けてもらったからモチベーションは全然違う!
寝かしつけで寝落ちしてしまったときも一日だけあったけど次の日朝イチからピカピカにした+4
-0
-
141. 匿名 2025/02/17(月) 07:35:03
わたし洗濯のほうがやだ
洗い物は好きです+0
-0
-
142. 匿名 2025/02/17(月) 07:37:32
食洗機あるけど、食洗機に入れる作業すら面倒くさい
あと麦茶ポットと水筒4本洗うのが苦痛+3
-0
-
143. 匿名 2025/02/17(月) 07:42:11
自分が使った皿を洗うのはいいけど人が使ったやつ洗うのが嫌すぎる。とくに休みの日とか夫が家にいるのに夫が使ったコップ洗ったりするのが嫌。召使いじゃねんだわ。+3
-0
-
144. 匿名 2025/02/17(月) 07:49:23
>>8
You Tube流しながらやってる+0
-0
-
145. 匿名 2025/02/17(月) 07:51:59
>>125
家でたべたいなあみたいな子とか 大人もいないのかな わたし外食て多少気が張るので疲れちゃうな、、
多分性格か地味なんだと思う+0
-0
-
146. 匿名 2025/02/17(月) 07:54:00
たまーに 忙しいときだけ食洗機使ってます
引越しして1年で5回くらい使った
一回目は面白半分で使ってみた
+0
-0
-
147. 匿名 2025/02/17(月) 07:55:36
洗い物が好きな人の方が稀でしょ+0
-0
-
148. 匿名 2025/02/17(月) 07:56:31
>>146
ピカピカになっててびっくりした
新築のいえでも付けない人多いよね
わたしの母は付けてなかった 昭和世代はい
らないらしい+0
-0
-
149. 匿名 2025/02/17(月) 07:57:35
>>147
でも 洗濯て 洗う、ほす、とりこみ、たたむ
までがありませんか?
洗い物の方が肯定少ないような
外にも出ないし+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/17(月) 08:03:07
とりあえず入れまくろう笑
今日はめんどくさいので昨日の昼と夜
食器シンクに残ったまま笑!
水には浸けてきたので帰って食洗機入れるよ+1
-0
-
151. 匿名 2025/02/17(月) 08:08:46
洗い物大嫌い。
手荒れひどくて、水洗いすら使い捨て手袋しないと手が死ぬ。
皿やコップがごちゃごちゃしてくると視覚的にも嫌になる。
それに空き瓶とか牛乳パックとかがたまってくると、更にやりたくなくなる。
面倒くさいから先延ばしして、どんどん着手できなくなる。+2
-0
-
152. 匿名 2025/02/17(月) 08:12:09
私が洗い物嫌いなのを知ってて、私が仕事で旦那ご休みの時に、料理だけしてドヤ顔で「ご飯作っといたから後お願い〜」と料理で使った調理器具と朝と昼に使った皿の大量の洗い物丸投げされた時は殺意が湧きました。
ブチギレて洗い物全てやらせました。
2人とも洗い物大嫌いたからよく喧嘩になります+3
-0
-
153. 匿名 2025/02/17(月) 08:19:46
食洗機ってどうなんかな?便利?
皿洗い大嫌いだけど20分あればできるかなーなら食洗機どうだー?て悩んでる4月から復帰する女です。+0
-0
-
154. 匿名 2025/02/17(月) 08:26:58
食事の内容によっては出る食器が少なくても食洗機使うわ
もう手洗いなんか嫌で嫌でしょうがない+1
-0
-
155. 匿名 2025/02/17(月) 08:34:37
食器やキッチン用品はほぼ食洗機で洗えるものに買い替えた
いまだに食洗機不可の商品があると「チッ」ってなる+4
-0
-
156. 匿名 2025/02/17(月) 08:34:38
>>3
洗い物タイムは好き動画見れる時間と割り切る+5
-0
-
157. 匿名 2025/02/17(月) 08:39:08
>>147
やり甲斐はあるよね、料理は頑張っても失敗する事もあるから+0
-0
-
158. 匿名 2025/02/17(月) 08:39:18
本当に洗い物嫌い。
うちも食洗機あるけど、浅型でフライパン系入らない。
フロントオープンの大容量の食洗機欲しさに家建てない?って夫に相談してる。
そう言う人いない?+1
-0
-
159. 匿名 2025/02/17(月) 08:46:28
料理は好きだけど皿洗いは絶対にしない夫
食洗機購入にはあまり興味無かったみたいだけど無理矢理購入→コロナでの在宅ワークを機に夫を皿洗い担当にしました
今では1人でのランチ後でも食洗機回してます+1
-0
-
160. 匿名 2025/02/17(月) 08:49:08
洗い物してたら動物の脚みたいに膝が逆に曲がりそうになる+0
-0
-
161. 匿名 2025/02/17(月) 08:56:03
>>10
なぜ旦那がいると思った?+1
-0
-
162. 匿名 2025/02/17(月) 08:56:16
>>139
まぁたしかに、、
皿洗うより、フライパンやナベ洗うほうが遥かにめんどいわね。+0
-0
-
163. 匿名 2025/02/17(月) 08:57:35
夏はまだいいんだけどね
冬は本当に嫌
キッチン寒いし
袖が濡れるのも最悪+5
-0
-
164. 匿名 2025/02/17(月) 09:21:00
>>155
食洗機不可のお皿でも気にせず洗ってる。高いさらにじゃないし、だめになったら捨てればいいやって感じ。
お箸は食洗機対応じゃないと、漆がハゲて木がむき出しになるから対応のほうがいいね。
+2
-0
-
165. 匿名 2025/02/17(月) 09:30:42
ビルトインと据え置きタイプのW使いで〜す+0
-0
-
166. 匿名 2025/02/17(月) 09:45:07
>>34
私も箸箱洗うのが嫌い。
箸箱やめて布製に変えて洗濯してる〜+1
-0
-
167. 匿名 2025/02/17(月) 09:53:21
>>19
アライグマじゃん+0
-0
-
168. 匿名 2025/02/17(月) 10:03:52
わかります。老後私と夫2人きりになったら紙コップ紙皿にしようと考えています。+0
-0
-
169. 匿名 2025/02/17(月) 10:04:52
>>164
プラスチックっぽい取っ手の付いてるコーヒー用のガラスポットやタンブラー&蓋、行けるかな笑
行っちまうか!?
つか何でその用途のものが不可なんだよ!+0
-0
-
170. 匿名 2025/02/17(月) 10:19:51
今も昨日から溜まっている皿見てげんなりしてガルちゃんはじめました。
もう全部、紙皿と紙コップにしたいよ…+0
-0
-
171. 匿名 2025/02/17(月) 10:23:58
食器なら食洗機があるから面倒な時や量が多いときはお任せしちゃうね
洗濯は洗濯機があるからね
風呂洗い…機械がないから面倒でも自分で洗わなきゃだな・・・+1
-0
-
172. 匿名 2025/02/17(月) 10:35:39
>>9
一晩おく
もしくはちょいちょい洗って、水切りカゴとラックを複数使って重ねないですぐ乾くようにしてる
茶碗はキッチンに行った時に回したり
家事で1番嫌いなのは、布巾の洗浄漂白
やっていた時期はものすごい疲労感でもうしたくない
代わりに紙を使うけど極力使わないようにしてる
年末年始や長期休みで食器洗いがエンドレスでうんざりな時は、惣菜と紙皿プラコップ、割り箸で気持ちを楽にしてストレス溜めないようにしてる+8
-0
-
173. 匿名 2025/02/17(月) 10:41:44
>>34
私も時代に逆行してる
夫のお弁当、割り箸と使い捨てパックにしたら本当に楽になった
パックはインスタで見るようなオシャレなのじゃなくて、スーパーでコロッケとか入れるやつね
帰りの荷物が減るので夫にも好評
ただ、見た目が悪い+2
-0
-
174. 匿名 2025/02/17(月) 10:49:16
>>3
私はお気に入りの音楽を聴きながらしてる+2
-0
-
175. 匿名 2025/02/17(月) 11:03:22
>>88
ピタッとしてると、またこれつけ外しが余計に面倒なのよ+2
-0
-
176. 匿名 2025/02/17(月) 11:09:47
>>1
はい!あんた女じゃない認定!
嫁に行けないよ?or離婚されるよ?+0
-2
-
177. 匿名 2025/02/17(月) 11:38:12
油の付いた鍋や皿を洗うのが嫌い
丁寧に洗わないと綺麗にならないし、洗う前に大まかに汚れ拭き取るのも面倒+0
-0
-
178. 匿名 2025/02/17(月) 11:44:47
アカギレが地獄すぎて本当に無理…
水筒のパッキン外すとかいう拷問+0
-0
-
179. 匿名 2025/02/17(月) 12:01:16
>>3
そんないつも面白いのない…+0
-0
-
180. 匿名 2025/02/17(月) 12:23:36
ヘッドホンつけて何かしら聞いてやってる。
+0
-0
-
181. 匿名 2025/02/17(月) 12:36:38
>>19
鬱っぽくなった時食器洗いが本当に無理になった。吐き気まで来て。でも克服したら何とか平気になった。もうあの地獄は味わいたくないな。+5
-0
-
182. 匿名 2025/02/17(月) 12:41:52
>>30
オタクつながりで、私はスポンジ大好きになることで何とか克服した。本当に沢山種類があって、泡立ちがいいものだとめちゃくちゃ嬉しい。これからも色々使ってみたい。+0
-0
-
183. 匿名 2025/02/17(月) 13:05:15
私は料理も後片付け洗い物も大嫌いで苦痛です+1
-1
-
184. 匿名 2025/02/17(月) 13:20:07
>>13
すごいわかる。調理台もひろかったらもっと工程ふむ料理もする!+7
-0
-
185. 匿名 2025/02/17(月) 13:25:37
6人分だから毎日山積みだけどドラマ見ながらだとすぐ終わるよ+0
-0
-
186. 匿名 2025/02/17(月) 13:41:14
>>22
海外のお母さんって棒付きブラシ使ってるイメージ+2
-0
-
187. 匿名 2025/02/17(月) 13:43:07
>>36
それはあり得ない。ものすごい適当そう。裏まで洗ってないとか溜め水で擦っておわりとかちゃんと濯いでないとか。+1
-0
-
188. 匿名 2025/02/17(月) 14:00:24
>>108
20cmのエバークックなら3人分の食器+2個はいる
+0
-0
-
189. 匿名 2025/02/17(月) 14:02:19
>>152
料理するって事はは洗い物やキッチンを片付ける事も全て含まれてるって教え込まないといかんね!
料理だけしてドヤ顔されてもいらつくだけよね+1
-0
-
190. 匿名 2025/02/17(月) 14:08:05
>>161
一人暮らしなら洗い物少ないから、嫌にならないでしょ+1
-0
-
191. 匿名 2025/02/17(月) 14:22:43
>>1
箱膳にして各々が管理するようにしてフライパンなどの調理器だけ食洗器+0
-0
-
192. 匿名 2025/02/17(月) 14:54:48
茶碗洗い嫌い!
ご飯支度が嫌いな理由の一つでもある+2
-0
-
193. 匿名 2025/02/17(月) 15:34:57
>>101
卓上だと、フライパンは入らないかもしれない、
自宅はビルトイン浅型ですが+0
-0
-
194. 匿名 2025/02/17(月) 15:46:45
食洗機買いなよって書こうとしたら持ってる上でかー
まぁ嫌だよね+1
-0
-
195. 匿名 2025/02/17(月) 16:21:42
>>17
あーわかる!
夏場は水が臭くなるもんね。
私も溜めてから洗いたいタイプ。
終わるとスッキリするのになー。
冬場は溜めて溜めて、あー箸がもうないや、皿も使いたいサイズがないやってなったら洗う笑+2
-0
-
196. 匿名 2025/02/17(月) 16:26:29
>>13
あとキッチンも
食洗機置く場所が欲しいよー+0
-0
-
197. 匿名 2025/02/17(月) 16:52:06
カレー作った後の深鍋の洗いが本当に面倒。深いから、ひっくり返して外側洗う時とかに角度ミスると水が体や顔に跳ねて
アーーーヅ!ってなる+2
-0
-
198. 匿名 2025/02/17(月) 16:55:07
>>28
パッキンのとことか洗剤が残らないようにこすりながら流すんだけど、
手袋してるとギュギュってなってうまくすすげない。
ほんと洗うの嫌い+0
-0
-
199. 匿名 2025/02/17(月) 16:57:47
>>69
よこだけど
どうしてマイナス?
甘いのみものでもなく水だよ?
理由はずぼらでも結果はお子さんにプラスになっているじゃん?+1
-0
-
200. 匿名 2025/02/17(月) 17:00:18
>>106
そうですよね、そうですよね、そうですよね泣+0
-0
-
201. 匿名 2025/02/17(月) 18:11:58
手が濡れるのが本当に嫌。お湯でも。どうしようもないから渋々やるけど+1
-0
-
202. 匿名 2025/02/17(月) 18:25:00
私も家事で洗い物がいっっちばんきらい!!
料理が苦手で、苦手な料理を頑張った結果にさらに苦手で嫌いな洗い物をやるのが本当にストレス!
手先が不器用だから、スポンジで洗ってる時に変なところに力が入ってスポンジの泡が飛び散ったり、手から滑り落ちたり…。
食洗機買ってから自炊へのモチベーションもマシになった。
取手が取れるフライパンとか鍋使ってて、極力洗い物しないように工夫してる。
+1
-0
-
203. 匿名 2025/02/17(月) 19:38:56
夫が朝使ったコップ箸皿をどうせ食洗機に入れるからって流しに置いていくんだけど、朝起きて食器がシンクに残ってるの嫌だから洗うか食洗機に入れてって言ってるのに絶対に置いていく。
私が仕事の日はとくにやめてって言ってるのに食洗機の中から皿出してしまうのが面倒なのか絶対に置いていく。+2
-0
-
204. 匿名 2025/02/17(月) 21:56:58
>>3
水の音で聞こえなくない?結局集中して見れないんだよね。+1
-0
-
205. 匿名 2025/02/17(月) 22:21:33
>>4
そうじゃなくて食洗機対応のフライパンが皆さんがお求めやすい価格帯ならT-falかサーモスの一部のシリーズしかないのよ!デザインでフライパン選んだら食洗機不対応なのばかりで手で洗うしかないのよ。そもそもフライパン入れたい人がシロカ選ばないよ沢山の食器とフライパン2つ入らないでしょw+1
-0
-
206. 匿名 2025/02/17(月) 22:37:44
食器洗い嫌いすぎて食洗機買った
フライパンとか大きめのモノは入らないから手洗いするけど、だいぶラクになった+0
-0
-
207. 匿名 2025/02/17(月) 22:45:25
トピ画像見てドラちゃんは家事に役立つ道具出してくれないんだなぁと思った(時代とか作者が家事しないとかでそういうもんなんだな)+0
-0
-
208. 匿名 2025/02/17(月) 22:45:50
>>178
あかぎれ用の絆創膏オススメ
ガーゼがないから肌にピタッとくっついて、ちょっと指曲げるくらいじゃ傷が開かないよ
確か防水だったけど、皿洗いする時はゴム手袋使った方がいいと思う
良くなるといいね+3
-0
-
209. 匿名 2025/02/17(月) 22:46:10
>>30
わたしも同じ。食器からフライパンまで好みなものに変えたら皿洗い大嫌いから大好きになった。
毎日楽しくて仕方ない。可愛くなくて残りがちなキッチンツールも徐々にテンション上がるものにかえていってるところ。+2
-0
-
210. 匿名 2025/02/17(月) 23:35:32
>>60
うちは1日1個だよ。+2
-0
-
211. 匿名 2025/02/18(火) 00:57:06
>>9
自然乾燥してる。+1
-0
-
212. 匿名 2025/02/18(火) 09:04:50
>>208
ありがとうございます
優しいお言葉嬉しいです+0
-0
-
213. 匿名 2025/02/18(火) 10:13:40
>>204
集中してみなくてもいいようなやつ見てるよ+1
-0
-
214. 匿名 2025/02/18(火) 15:05:41
>>169
【食洗機不可な理由】
熱に弱いプラスチック製品が変形する
衝撃に弱いガラス製品が破損する
メッキ加工がはがれる
金属製は酸化して錆びる
傷やヒビがあると壊れる可能性がある
小さすぎる物は水圧で飛ぶ、ヒーターに触れて故障の原因
だそうです。自己責任でやるしかないけど、ガラス製品は中で割れたら片付けが大変だからさけたほうがいいかも〜。+0
-0
-
215. 匿名 2025/02/21(金) 21:04:06
皿洗い終わったあとにカップ2個と皿とか置いてあるとウワーて思う+0
-0
-
216. 匿名 2025/02/21(金) 23:09:05
三菱の食洗機が悪いって本当ですか?
タカラスタンダードのキッチンには三菱の食洗機が標準なのですごい嫌です+0
-0
-
217. 匿名 2025/02/21(金) 23:21:17
>>1
まるでここ汚爺さまが大喜びしそうな男から見てすごく下賤な女が食洗器トピに思えて違ったらスミマセンそれも失礼すぎますね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する