ガールズちゃんねる

風邪の引き始めにすること

156コメント2025/02/25(火) 16:17

  • 1. 匿名 2025/02/16(日) 17:28:30 

    喉が痛くて風邪かもしれないので、葛根湯飲んだり、肩甲骨の間にカイロを貼ったりしてます。風邪の引き始めで効果あったことなど教えてください

    +78

    -3

  • 2. 匿名 2025/02/16(日) 17:28:51 

    ルル

    +18

    -6

  • 3. 匿名 2025/02/16(日) 17:28:55 

    葛根湯

    +132

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/16(日) 17:28:56 

    うがい薬でたくさんうがいをする

    +29

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/16(日) 17:28:59 

    寝る

    +132

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:08 

    ビタミンをたくさんとる

    +81

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:11 

    金パブ

    +3

    -7

  • 8. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:15 

    あったかくしていっぱい寝る

    +86

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:15 

    感染させたやつへの呪い

    +54

    -10

  • 10. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:22 

    湯船にしっかり浸かり睡眠時間を長くとる

    +36

    -4

  • 11. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:29 

    暖かくする。特に足元。

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:30 

    喉からくるタイプなのでペラックと葛根湯飲んで早く寝る。

    +48

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:34 

    よく寝る
    ハチミツなめる

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:35 

    辛いもの食べる
    風邪の引き始めにすること

    +33

    -41

  • 15. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:39 

    死を覚悟する

    +8

    -9

  • 16. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:42 

    水飲んで寝る
    とにかくこれ

    +38

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:42 

    身体を温める

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:47 

    甘いもの食べる

    +5

    -4

  • 19. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:53 

    のど飴なめる
    寝る

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:58 

    部屋を乾燥させない

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/16(日) 17:30:05 

    体温をひたすら上げるしかない

    +14

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/16(日) 17:30:11 

    リコリスドリンク、エゾエース

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/16(日) 17:30:35 

    生姜千切りにしてトマトとスープにして食べる

    +22

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/16(日) 17:30:48 

    暖める、手洗い、うがい。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/16(日) 17:30:54 

    ビタミンC 系の物をたくさん摂る!
    だっけ?

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/16(日) 17:31:10 

    マイナスだろうけどオナニー
    ホルモンを活性化できるし悪い物外に出せるから一石二鳥

    +4

    -24

  • 27. 匿名 2025/02/16(日) 17:31:34 

    病院から処方される薬が1番効く気がするので、症状が軽くても即・病院に行く。

    +13

    -7

  • 28. 匿名 2025/02/16(日) 17:31:40 

    マヌカハニー舐める。

    +40

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/16(日) 17:31:47 

    子供が風邪引いてたりしてると、ちょっとした喉の違和感のあたりで葛根湯飲んでる。
    結構効くからありがたい。

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/16(日) 17:32:03 

    お医者さんの処方で
    葛根湯とEVEと強壮剤みたいな物を出されたから
    その組み合わせを市販薬で作って食事や温かい物食べてから飲んで寝る💤😴
    大体I日で治ってる

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/16(日) 17:32:34 

    >>3
    めちゃくちゃ不味いよね。
    でも効くのよ。

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/16(日) 17:33:03 

    キレートレモンでビタミン補給

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/16(日) 17:33:17 

    葛根湯飲んで寝る
    喉が痛いならお湯に蜂蜜溶かしてレモン汁ちょっと入れて飲む

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/16(日) 17:33:30 

    とりあえず病院に行く
    持病あるから市販の薬飲めないので
    処方してもらった薬しか呑めないから。

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/16(日) 17:33:59 

    >>1
    主と同じ方法かな。
    これが一番効く。
    あとあれって思った時にすぐうがいすると良い。

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/16(日) 17:34:06 

    >>2
    りり

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/16(日) 17:34:44 

    血液が循環されてウィルスが早めに体外に排出されるんじゃないかな…という期待を込めて多めのぬるま湯を飲む

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/16(日) 17:35:04 

    温かくして睡眠

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/16(日) 17:35:15 

    温かい紅茶に生姜たくさんすりおろし、(チューブはだめよ)蜂蜜たくさんかけて3杯くらい飲んで寝る。2日前にやったけど、知らないうちに喉の痛みが治ってたよ!ほんっとに初期の初期の喉が痛い手前のあれ?喉もしかして痛い?くらいのときにやるのがオススメ。

    +47

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/16(日) 17:35:15 

    >>1
    来てるな…と思ったら動けるうちに早めに予約をとって病院に行くのです。まだ自己免疫で抑え込める…と思っているうちに悪化して無駄に葛根湯やパプロン、栄養ドリンクなどを購入するより、サッと出された薬を飲んだ方が結果的に早く楽になれるのです。そうです、抑え込めると踏んだ私が急性副鼻腔炎を併発させて長引く発熱、そうなると院内で診てもらうにはインフルコロナ検査必須、レントゲン代や度重なる通院、治療で2万を使ったのですから言えることです。

    +14

    -6

  • 41. 匿名 2025/02/16(日) 17:35:28 

    熱々の酸辣湯麺に黒酢たっぷりかけて食べる!又は担々麺にラー油と黒酢!首にタオル巻いて寝る!

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/16(日) 17:35:49 

    風邪薬を買いに行く

    今はオーバードーズ対策でなかなか売ってくれないからひき始めの時点で買っておく

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/16(日) 17:35:55 

    >>14
    えー?!

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/16(日) 17:36:02 

    有給申請書を出そうか悩む

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/16(日) 17:36:20 

    薬を飲む

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/16(日) 17:37:21 

    >>1
    アズノールでうがいしまくる

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/16(日) 17:37:25 

    >>26
    やりたくないよ。免疫力下がってる時性欲ないわ。

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/16(日) 17:39:00 

    >>25
    ヨコからごめんなさい。
    Cは特に排泄されるからビタミンDを一緒に取りましょう、ってテレビで言ってました。

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/16(日) 17:39:34 

    >>14
    粘膜がヤラれるわ

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/16(日) 17:39:35 

    高めの栄養ドリンク飲む。
    喉が痛いならゼナジンジャーがおすすめ。

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/16(日) 17:39:47 

    >>1
    主さんの方法プラス食欲があるうちにしっかり食べる
    熱が上がるとともに食欲なくなって体力も落ちて長引くから

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2025/02/16(日) 17:40:48 

    >>14
    中本のラーメンは激辛過ぎて逆に喉やられる

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/16(日) 17:41:57 

    味噌ラーメンにおろしニンニクと生姜と一味唐辛子を多めに入れて、食べたら寝る。

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/16(日) 17:42:26 

    >>1
    葛根湯
    休養
    栄養のあるものを食べる

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/16(日) 17:42:35 

    お粥やのど飴、経口補水液、消毒液…他を揃える

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/16(日) 17:42:46 

    >>3
    お医者さんも言ってた
    ひきはじめに葛根湯飲んで寝るのがいちばんだそうです

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/16(日) 17:43:43 

    >>9
    こういう他責思考の惨めな人間にはなりたくないもんだね。

    +4

    -9

  • 58. 匿名 2025/02/16(日) 17:43:53 

    ソッコー葛根湯飲むよ

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/16(日) 17:44:33 

    今は市販でも売られてるPL飲んでひたすら寝る。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/16(日) 17:44:44 

    >>27
    うわあ、スゲー迷惑

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2025/02/16(日) 17:45:53 

    >>57
    マジレス痛々しい😂

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2025/02/16(日) 17:46:57 

    葛根湯と板藍飴いっぱい舐めてハチミツのんで寝る

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/16(日) 17:48:38 

    生姜とニンニクが効いたものを食べる!
    栄養ドリンク飲む!
    着込んで暖かくしてマスクしてしっかり寝る!

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/16(日) 17:48:43 

    水分たくさん摂る

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/16(日) 17:49:17 

    残り有休日数を確認する

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/16(日) 17:49:19 

    >>14
    さらに追い討ちかけるじゃんww
    粘膜やられるよー😢

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/16(日) 17:50:24 

    >>1
    葛根湯とか栄養とかじゃなくてもう早めに風邪薬飲んだ方が良いよ

    ウイルス弱いうちに抑え込んだ方が完全に発症する前にさっさと消える

    早く薬飲んで寝なさい

    +0

    -8

  • 68. 匿名 2025/02/16(日) 17:51:13 

    >>31
    錠剤のやつ良いよ
    効き目は液体のが良いかもしれないけど。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/16(日) 17:51:34 

    >>52
    わかる
    そんな辛くないよと言われて食べてみたら騙されたわ!
    これで辛くないと思う人は味覚バグってる

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/16(日) 17:54:06 

    >>67
    菌なら効果あるかもしれないけどウィルスの特効薬はないからウィルス性なら効かない
    栄養と水分は大事だよー

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/16(日) 17:54:13 

    >>3
    体質に合っていればこれが最高だと思う。
    風邪か?ぐらいの状態でも飲んじゃって問題ないし肩こりにも効く。

    昔は風邪か?ぐらいで風邪薬を飲んじゃってたんだけど、免疫力が下がってしまったらしく帯状疱疹になってしまった。

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/16(日) 17:54:26 

    熱めのお風呂に入る

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/16(日) 17:54:45 

    お酒飲めた時は消毒だと思って飲んでました

    今はイソジン、葛根湯、生姜、暑いお風呂などなど

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/16(日) 17:55:38 

    >>14
    辛すぎて風邪のウィルスも死んじゃうんだよ

    +3

    -5

  • 75. 匿名 2025/02/16(日) 17:55:43 

    >>67
    薬で早く治ることはないと思うんだけど
    症状を緩和するならわかるが…

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/16(日) 17:56:48 

    運動して汗ガッツリかいて、よく寝る。

    脳筋って言われるけど、体温も上がるし代謝もあがるし、少々の体調不良はこれで治るよね。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/16(日) 17:57:23 

    >>74
    風邪のとき食べたことあるけどさらに鼻水出て悪化したよ…

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/16(日) 17:58:13 

    >>1
    葛根湯と熱めの緑茶飲んでる
    早く寝る

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/16(日) 18:01:07 

    >>75
    出る前に抑え込むって感じ

    風邪とは違うけど痛み止め飲む時頭痛が起こってからじゃ遅いって言われてるのと同じ

    喉の痛みも咳も熱も同じ

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/16(日) 18:01:25 

    超バターにんにく爆食いして身体中滅菌確定

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/16(日) 18:02:14 

    >>1
    私も喉痛くてあせってはちみつ大根してみたり、体温めたりしたけどコロナだったわ
    症状出る前にやらないと意味がないかも😢

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/16(日) 18:02:44 

    >>46
    アズノールは軟膏じゃw

    +3

    -9

  • 83. 匿名 2025/02/16(日) 18:03:08 

    気合いを入れる

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/16(日) 18:03:20 

    >>70
    菌やウイルスっていうか、症状って言った方が正しかったのかも

    本格的に出る前に弱い症状のうちに薬で抑え込むってこと

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/16(日) 18:06:28 

    何やってもダメ
    諦める

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/16(日) 18:08:02 

    2週間前に喉が1箇所だけたまにピンポイントで痛かった
    その2日後に喉が痛くなって、また2日後発熱して、
    病院行ったらコロナだったよ

    最初の痛みはコロナのウィルスが入り込んだ時の痛みだったのかと想像した
    うがいしときゃよかったかも

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/16(日) 18:08:29 

    インスタントのチャイに、蜂蜜とシナモンと生姜を足して飲む
    甘くて濃い感じが体に良さそうだし美味しい

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/16(日) 18:08:40 

    >>52

    北極食べた翌日はオケツの穴がやられる

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/16(日) 18:13:26 

    喉の痛みなら、ぺラック飲んだりアズレンののどスプレーやトローチを使うことが多いね
    あと、はちみち100%のキャンデーというものも舐めたりするね

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/16(日) 18:16:44 

    ヴェポラップをぬる

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/16(日) 18:20:16 

    >>1
    いつもより厚着して寝る。首を絶対に守る。首、手首、足首に何か巻いて、絶対に冷やさない。そして寝る。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/16(日) 18:20:35 

    >>15
    覚悟死ろ!

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/16(日) 18:22:45 

    念のためにオムツは穿いておく

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/16(日) 18:22:49 

    >>1
    寝る

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/16(日) 18:23:25 

    >>3
    どいつもこいつも葛根湯てさあ!って嫌々出されたやつを飲んだら効いて嬉しかった
    ありがとう

    +44

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/16(日) 18:27:45 

    >>1
    喉が痛いときは葛根湯じゃないのよ

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/16(日) 18:28:49 

    >>2
    わたしもルルの1番いいやつを常備してて、風邪かも?って時に飲んでる。
    数年、発熱してない。

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/16(日) 18:29:39 

    >>1
    マジでビタミンC大量摂取。これやって今年の冬は悪化してない

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/16(日) 18:32:05 

    喉が痛くなったらはちみつ飴舐める
    というか普段から舐めてる
    栄養とって無理しない、早く寝る

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/16(日) 18:35:05 

    緑茶飲んで、蜂蜜なめて、蜂蜜梅干し食べる

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/16(日) 18:35:06 

    >>87
    美味しそう。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/16(日) 18:35:30 

    風邪のひき始めというのがいまだにわからない
    気づいた時にはしんどくて発熱してる

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/16(日) 18:38:16 

    湯船に浸かる時間を延ばす

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/16(日) 18:39:51 

    ワイン一杯飲んで寝たら、喉の痛み良くなった。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/16(日) 18:43:25 

    生姜追加のスープカレー真面目に効く

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/16(日) 18:48:15 

    >>1
    喉が痛いときは葛根湯ではなくて、銀翹散
    葛根湯は寒気がするとき
    インフルエンザとかコロナとか症状が重そうなときは麻黄湯

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2025/02/16(日) 18:59:49 

    >>61
    横だけど、人によっては本当にするんだよ 
    「貴方のせいで風邪ひいた、どうしてくれるんだ」とか平気で言う人いるから
    冗談で言ったつもりでも本気にする人はいる
    大人でその返ししちゃう貴方も十分に痛いよ
    せいぜい、中学生までだよ

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2025/02/16(日) 19:02:03 

    >>79
    抑えんだら逆効果だよ
    身体がウイルスと戦うので熱あげたり
    鼻水くしゃみで出してるのに

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2025/02/16(日) 19:02:37 

    >>107
    次々説教してくるw
    さすがババちゃんw

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2025/02/16(日) 19:02:47 

    プロポリススプレーで喉を殺菌、マスクで保湿。
    できるだけ早く寝る。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/16(日) 19:02:51 

    >>107
    馬鹿は相手にしないが1番

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/16(日) 19:03:59 

    >>67
    これいいような気がするけど、私それずっとやってて薬疹が出るようになった

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/16(日) 19:04:18 

    >>60
    休日夜間に駆け込むよりマシだよ
    消防も推してたし。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/16(日) 19:07:32 

    総合感冒薬、栄養ドリンクを毎日飲む
    葛根湯は私にはまったく効かない
    とにかく食欲落ちるから、栄養ドリンクやゼリー飲料、プリン、ヨーグルトなどののどごしのいいもの中心に食べてる
    あとはいつもよりたくさん寝る

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/16(日) 19:07:49 

    一番はうがい薬使って毎日うがいすることじゃないかな?
    のどに風邪のウイルスいるんだし直接に撃退したほうが速くない?

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/16(日) 19:10:51 

    >>1
    今まさに熱出してるから参考にするわ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/16(日) 19:12:46 

    >>108
    だからそれを根本的に薬に任せて戦うってことだよ、なんの逆効果でもない
    自然に任せて免疫で戦うのも薬で戦うのも同じ、早めに強く叩けるのと症状出ない分薬飲んだ方がいい

    症状出切ってから(例えば熱は上がりきっちゃった方が)とかは昔の考え

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/16(日) 19:20:13 

    動けなくなることを想定して、レトルトのお粥とポカリを買い込む

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/16(日) 19:23:34 

    >>1
    葛根湯と風邪薬を一緒に飲む。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/16(日) 19:25:25 

    >>82
    いえ、アズノールうがい液ありますよ

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/16(日) 19:26:49 

    >>3
    葛根湯のドリンクのやつが効く!
    寒気がするくらいの段階で飲むとよし。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/16(日) 19:27:36 

    カレー食う

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/16(日) 19:30:17 

    あたたかくて喉にやさしいもの食べる
    具沢山のスープとか
    あと葛根湯とトローチ必須
    引き始めが肝心

    義母にもらった置き薬の漢方がよく効いたけど名前わからん
    葛根湯と一緒に飲んだよ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/16(日) 19:33:40 

    葛根湯を服用し、首にネックウォーマー装着
    加湿器代わりに濡らしたタオルを下げる

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/16(日) 19:33:58 

    >>14
    「使用したティッシュ等のゴミは」の次がちょいと気になる

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/16(日) 19:38:54 

    >>14
    体調悪い時に辛いもの食べる人、一定数いるよね😅
    昔、漫画家の谷口史子が「風邪のときはどん兵衛に七味(一味?)を大量にぶっかけて食べて治す」ってエッセイコーナーかなんかで描いてた記憶が……

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/16(日) 19:42:53 

    >>125
    つづき
    「丼やコップに入れず全てゴミ箱へお願いします」

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/16(日) 19:47:27 

    >>127
    わお、ありがとう!
    そうか、丼やコップに入れる不届き者がいるのか

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/16(日) 19:53:50 

    喉を冷やさないように、喉の周りにタオルを巻いて寝てました。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/16(日) 19:59:06 

    >>3
    お湯で溶かして飲んだらよく効くって聞いた事あるけどめんどくさいから水で一気飲みしてる

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/16(日) 20:01:53 

    >>94
    わたしも!
    全てを放棄して、一心不乱に寝る!
    毎回しのげる。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/16(日) 20:02:52 

    >>60
    ヨコからごめんなさい。
    私は、重症化してゲホゲホな患者さんが待合室に居るほうがよっぽど迷惑なので、
    軽症のうちに済ませて頂きたいです。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/16(日) 20:21:54 

    しょうがと蜂蜜入れたお湯を飲む
    みかん食べる

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/16(日) 20:44:56 

    市販の風邪薬は便秘するから買わない。病院行く。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/16(日) 20:56:09 

    >>1
    ただただ早く寝る

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/16(日) 21:12:35 

    >>12
    ペラックと葛根湯って、同時服用いいんですかね??

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2025/02/16(日) 21:19:19 

    私の場合は風邪ぽいかな、と思ったらだいたい手遅れになってるな。喉痛いかもとなったら葛根湯飲んでみたりマヌカハニーのど飴舐めたり、あったかくしたりマスクして寝ても翌日には喉の痛み+鼻水ずるずるに発展してる。
    大事には至らないけど、風邪の引き始めで止まったこたないわ。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/16(日) 21:35:58 

    パブロン飲んで早寝

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/16(日) 21:41:55 

    豚汁か甘酒に生姜を入れて熱々で飲む
    亜鉛のサプリとる

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/16(日) 22:24:42 

    >>96
    龍角散ダイレクト最強です

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/16(日) 22:45:24 

    鼻うがい。
    風邪ひくと100%副鼻腔炎になるのでひきはじめに鼻の奥が詰まってるような違和感があるから。
    1度手術したけど風邪のたび再発繰り返して、今は鼻うがいのおかげか風邪も引かなくなった

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/16(日) 22:53:34 

    >>1
    手洗い、うがい。寝る。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/16(日) 22:56:36 

    バナナを食べるプリンを食べる風邪薬を飲むビタミンCの錠剤を飲む寝る インフルとかでなければ翌朝には元気になっている

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/16(日) 23:58:18 

    >>4
    たくさんというかしっかりする
    口を「お」の口にして舌を伸ばし気味でなるべく奥までのイメージで。
    寝る直前でやってもうなにも飲ます洗い流したりせず、すぐに布マスクして寝る
    ネックウォーマーもして温める

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/17(月) 00:37:05 

    >>1
    外国産の牛肉をステーキで食べる
    赤身は身体を回復させる

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/17(月) 00:48:13 

    >>1
    喉が痛いなら寝る前にコンタックEXと夜用栄養ドリンクを飲んで寝る。カイロ貼るのも地味だけどかなり効く。
    鼻風邪ならコンタック600と夜用栄養ドリンク。
    夜用栄養ドリンクは絶対試してみて。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/17(月) 06:38:58 

    >>14
    私は絶対無理だけど旦那はこれ
    辛いの食べるとめちゃくちゃ汗かくタイプだからかな
    なんかスッキリするらしいよ分からんけど

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/17(月) 08:26:02 

    喉痛い時は粉の方の昔ながらの龍角散
    熱いお風呂に長く浸かる
    肩甲骨の間や首の後ろをカイロを使って熱を上げる
    葛根湯
    とっとと寝る

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/17(月) 08:53:41 

    普通に風邪薬を飲む
    自分は葛根湯はなぜか効かない
    効くというから風邪の引き初めに葛根湯を飲んで
    どんどん風邪の症状が出て来るんだけど
    さっき葛根湯を飲んだから重ねて風邪薬を飲んだらあまりよくないかなと思って
    数時間躊躇してるうちにすっかり風邪をひき込んでしまう
    最初から風邪薬を飲めば良かったと後悔する羽目になる

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/17(月) 09:06:56 

    >>1
    生姜を利かせた中華粥を食べる

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/17(月) 14:16:42 

    >>136
    わかりません!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/17(月) 14:30:21 

    カレー食べる
    改源飲む
    水分を少量ずつマメに飲む

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2025/02/17(月) 14:48:09 

    家系ラーメンを食べる
    出前館で置き配にしてもらって
    今年入ってインフルっぽい時発熱直後に食べたら熱が1日で下がって翌日からはピンピンしてた笑

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2025/02/17(月) 16:12:40 

    >>12
    調べたら同時服用ダメとありました。甘草という成分が被るようです

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/17(月) 16:24:29 

    早めのパブロン♪

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2025/02/25(火) 16:17:18 

    はちみつを寝る前に舐める

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード