ガールズちゃんねる

良かった店員さんほどいつの間にか辞めてる

149コメント2025/02/28(金) 19:06

  • 1. 匿名 2025/02/16(日) 16:29:19 

    感じの良い接客だったり愛想の良い店員さんがよくてまたあの店に行こうとおもうのにそういう人に限っていつのまにか辞めていてなんか嫌な感じの人だけ残ってるってあるあるですよね?
    良かった店員さんほどいつの間にか辞めてる

    +332

    -6

  • 2. 匿名 2025/02/16(日) 16:29:52 

    店員で店選んだりしない

    +8

    -75

  • 3. 匿名 2025/02/16(日) 16:30:04 

    それな!ほんとそれな!!

    +309

    -7

  • 4. 匿名 2025/02/16(日) 16:30:10 

    そこまで通いつめたことがないからわからない
    「このお店は感じのいい店員さんがいるな」とかは思うけど、その人と他の人の離職率?を比べるほど自分が通ってない

    +77

    -7

  • 5. 匿名 2025/02/16(日) 16:30:19 

    ない

    +7

    -8

  • 6. 匿名 2025/02/16(日) 16:30:25 

    優しい人は不満を爆発させる前に消えるから

    +297

    -4

  • 7. 匿名 2025/02/16(日) 16:30:26 

    他人の事そこまで見てないな

    +10

    -5

  • 8. 匿名 2025/02/16(日) 16:30:33 

    やっと良い美容師さんに出会えた!と思うと辞めてしまう

    +176

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/16(日) 16:30:37 

    きっと印象に残らない店員も知らないうちに辞めてるよ

    +81

    -5

  • 10. 匿名 2025/02/16(日) 16:30:56 

    嫌な感じの店員さんが良い店員さんを攻撃するからだろうね

    +213

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/16(日) 16:31:04 

    >>2
    そうかな…?
    大手の同じチェーン店が近くに2店舗あるけど
    普通に、愛想が良い店員さんが多い方に行ってるよ

    +40

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/16(日) 16:31:05 

    憎まれっ子世に憚る

    +69

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/16(日) 16:31:05 

    >>1
    いや、無いです。

    +2

    -20

  • 14. 匿名 2025/02/16(日) 16:31:08 

    >>1
    上手い美容師さんとか
    いつの間にかいない!

    +81

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/16(日) 16:31:17 

    >>2
    私は店員見るかな
    態度悪かったら欲しかった物も他で買うか諦める

    +109

    -3

  • 17. 匿名 2025/02/16(日) 16:31:23 

    >>1
    性格悪いお喋りにいじめられるからよ

    +122

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/16(日) 16:31:24 

    近所のコンビニまさにそうだったけど結局そういう無神経で態度のデカい人が居残るんだよね

    +121

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/16(日) 16:31:33 

    >>1
    店員に厳しすぎる人って、そんな事まで思ってるんだね

    +6

    -26

  • 20. 匿名 2025/02/16(日) 16:32:15 

    嫌な店員も瞬時に辞めてた事あるよ

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/16(日) 16:32:33 

    クリーニング店の店長の女性がめちゃくちゃ感じが良かった。その後その店舗の系列が潰れて、いなくなってしまった。
    その後すぐに別のクリーニング店が入ったんだけど、パートの女の人は感じ悪い。
    前の店舗では端から端までクリーニング終わった服がかけてあったのに、今はその3分の1もない。

    クリーニング店でも接客の高さは必要なんだと思った。

    +96

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/16(日) 16:32:33 

    性根腐ってる人はいつまでもいるよね
    いい人は辞めていく

    +121

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/16(日) 16:32:37 

    いい人はやめろっていってるようなもん。騙されるな!!

    +4

    -9

  • 24. 匿名 2025/02/16(日) 16:32:43 

    >>2
    ほぼ同距離にある3店のコンビニ
    やっぱり対応が爽やかで好印象の人のとこ行くよ

    +40

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/16(日) 16:32:44 

    あるね

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/16(日) 16:32:49 

    >>1
    あれはね、本社行っちゃうパターンも多いんだよね
    できる人って本社も放っておかないから

    +86

    -3

  • 27. 匿名 2025/02/16(日) 16:33:04 

    >>1
    看護師もそうだわ

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/16(日) 16:33:09 

    >>1
    向こうもきっと、そう思ってるよ!(*^^*)

    「イヤな客ほど、ずっと来るな…」

    +11

    -16

  • 29. 匿名 2025/02/16(日) 16:33:10 

    好みのアレンジをしてくれるお花屋さんのスタッフがいなくなりとてもがっかりあの人どこにいるのかな異動ではなく辞めたらしい

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/16(日) 16:33:32 

    >>2
    愛想悪いところに行く人は、地域に都合のいい店がその店しかないか、自分も同類の接客をしてるか、無頓着な人だと思ってる

    +45

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/16(日) 16:33:34 

    そりゃそうでしょ
    接客ってムカつく事ばかりだもん
    我慢してスパッと辞めるのよ

    +55

    -4

  • 32. 匿名 2025/02/16(日) 16:33:42 

    >>1
    主もなんか嫌な感じなのでは
    そう考えたことないんだろうけど

    +4

    -13

  • 33. 匿名 2025/02/16(日) 16:33:59 

    >>19
    よこ
    こんな私にも親切にしてくれていい人だなぁ
    みたいな人だっているんだぜ

    +18

    -4

  • 34. 匿名 2025/02/16(日) 16:34:18 

    >>16
    中国な店員だったらもう利用しないと決めてる
    態度悪いし

    +12

    -5

  • 35. 匿名 2025/02/16(日) 16:34:24 

    整体師さんでこれ思う。
    何人も整体師さんがいるようなマッサージ屋で上手な人がいても、しばらくすると辞めていなくなってる。
    個人でお店始めるなら、教えてくれたらそっちに行くのに。

    +36

    -3

  • 36. 匿名 2025/02/16(日) 16:34:45 

    最近自分も辞めたけど
    自分なりに懸命にやってきたので、「あの店員さんいなくなっちゃって寂しい」とか思われてるといいなーとは思ってる

    +93

    -3

  • 37. 匿名 2025/02/16(日) 16:35:27 

    >>6
    大人になったら家族でもない赤の他人にいちいち不満を言わなくなるからね

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/16(日) 16:35:32 

    >>19
    嫌な人が残って云々の下りは余計だなと思うけど、愛想いい店員さんのことちゃんと見てて褒めてくれる人はモチベーションになるので、そんな言い方しなくていいよ

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2025/02/16(日) 16:35:33 

    感じがいい人が多い店はみんな辞めないで残ってるよ。全体に感じがいい。
    すぐ辞めてるなら店自体がギスギスしてるんだと思う。

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/16(日) 16:35:55 

    >>8
    上手い人は独立するよね

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/16(日) 16:36:03 

    >>1
    タチの悪いお客にロックオンされがちだからだと思う

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/16(日) 16:36:15 

    >>1
    店員さんだけじゃなく、まともな人、良い人ほど職場から去ってしまうのもあるある…
    まるで呪術…蠱毒…

    +95

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/16(日) 16:36:18 

    感じ悪い店員さんは何年もいるよね。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/16(日) 16:36:18 

    >>1
    嫌な店員が良い店員をいびって追い出してるんだよ

    +66

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/16(日) 16:36:22 

    >>1
    あるあるだよね
    無愛想な人や適当な人にとっては邪魔な存在だからね
    製造業でも仕事の早い人は嫌われてイジメられて辞める場合もある
    自分らがサボってるように思われるから引きずり降ろされるんだよね

    +58

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/16(日) 16:36:39 

    感じ悪い時点で接客むいてないよね、なんでやってんだろ
    やめてほしいw

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/16(日) 16:36:42 

    辞めてはいないけど、昇進して本部に行ってしまうパターンは数人いた
    確かに優秀だった

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/16(日) 16:37:11 

    流石にまずいですよって店員は
    数日でいなくなるけどね

    多分クビ

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/16(日) 16:37:32 

    >>44
    😱😨

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2025/02/16(日) 16:37:45 

    >>1
    嫌な感じの人に虐められてやめるんだよね。
    あるあるだよ。
    ガルちゃんも同じ。
    いい人からやめていく。

    +49

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/16(日) 16:38:31 

    40代後半ぐらいから50代くらいの女性の店員さんが私的に波長が合うのか全てにおいてちょうど良くて好き

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2025/02/16(日) 16:38:40 

    >>1
    それ
    みんながその人に負担をかけてるからなんだよね
    一緒に働いてる上司や同僚だけじゃなくお客さんも

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/16(日) 16:38:40 

    他でも働ける能力の高い人はもっと条件のいいとこへ行くけど、不満が多くても次が見つからなくて仕方なく働いている人ばかり残るからじゃない 田舎のパートとかそんなの多いよ

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/16(日) 16:38:44 

    >>18
    美容院も微妙な人が長年残ってたりするのは気のせい?

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/16(日) 16:38:55 

    >>35
    指名してる?ちゃんと毎回指名しててあなたの技術を信頼してるよって伝えたり関係が構築できてたら、辞める時ほぼ100%挨拶または店開くならこっそり教えてくれるはず。
    整体師もキャバ嬢みたいに自分の客何人持ってるかが大事だから、顧客って認識してたら無碍にしないよ。

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2025/02/16(日) 16:39:28 

    >>1
    そんなことは無いとあもう。同じように辞めてるけど記憶に残ってないだけ。

    +2

    -8

  • 57. 匿名 2025/02/16(日) 16:40:10 

    >>40
    ご法度?かもしれないけど、私は担当の美容師さんにLINE聞かれて辞めた後も新しいところに通ってたよ。
    その後に美容師さんは海外行ったけど、インスタで繋がってたから、帰国して開業した店も知ってる。(もう行ってないけど)

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/16(日) 16:41:08 

    地元の小さいモールの服屋の店員さんが感じ悪かったのでその店の前を通らないようにして不便だったが、気が付くと辞めてた。良かった。もう安易に店に入るのはやめようと思った。

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/16(日) 16:41:37 

    >>51
    そういう人は午前中にいません?いい時間に入ってるなって思う。朝弱いから羨ましい。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2025/02/16(日) 16:42:21 

    >>36
    自分からそれ願う人もすごいな笑
    何か特別な接客でもしてたの?

    +2

    -20

  • 61. 匿名 2025/02/16(日) 16:42:59 

    眼鏡屋さん、うまかったひとがいなくなってて
    新しい人に調節してもらったらネジをバカにされてしまって
    ぐるぐるになっちゃった、本部に言えばよかった。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/16(日) 16:43:22 

    >>1
    多分職場がブラックなんじゃない
    そういう人を正当に評価するどころか嫌になるようなことしかしないもんね

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/16(日) 16:44:19 

    >>54
    女性は出産育児とか色んな都合があるから思わないけど、男性美容師で40過ぎてもサロン勤めしてる人って大体微妙だよね。
    うまかったらとっくに独立してる年齢だしそんなもんかってなる。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/16(日) 16:44:19 

    優秀な人は嫉妬されて足引っ張られやすい

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/16(日) 16:44:51 

    >>6
    優秀な人もね
    結局残るのは年中ずっと不満と愚痴を垂れ流してるようなのか、ダメで迷惑をかけてるような人

    +55

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/16(日) 16:45:18 

    >>1
    私が働いてた店も、変な先輩が色んな人を虐めたり嫌がらせして辞めさせてた。
    私が勤めてた3年で3人辞めてた。
    私も馬鹿馬鹿しくなって辞めた。
    その店はコロナの後閉店になってたけど、あの人何処に行ったんだろうと思う。

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/16(日) 16:46:21 

    >>1
    愛想の良い店員を覚えてるからそう思うだけでどうでもいい店員が辞めても、そういえばいつの間にか見なくなったな〜から思い出す事も無くなって綺麗さっぱり忘れるから

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2025/02/16(日) 16:46:51 

    >>22
    看護師もそうかも…

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/16(日) 16:47:41 

    >>1
    結婚して貰われていっただけです

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2025/02/16(日) 16:48:40 

    >>1
    これ店員からして逆パターンで
    良いお客さんほど来なくなる
    コンビニで働いた時、すごいかっこよくて態度も良いお客さんが来なくなったけど、ストーカーっぽくて
    雑談してきたりしつこい男がいつも来るから嫌で辞めた

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/16(日) 16:48:53 

    >>1
    仕事がその人に集中して無理させられてるんだよ。

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/16(日) 16:49:25 

    >>1
    介護もそうだよ。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/16(日) 16:49:36 

    >>67
    めっちゃ可愛い店員さんとか覚えてるし
    居なくなったら辞めたんだな〜と思うよ

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/16(日) 16:50:06 

    >>68
    看護師なんてだいたいみんな気が強いか性格悪いから

    +18

    -2

  • 75. 匿名 2025/02/16(日) 16:50:18 

    客層が悪い店は店員さんの入れ替わり激しいよね

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/16(日) 16:50:22 

    >>8
    これ!
    だから何回か通ったらLINE聞くか何らかの方法で連絡取れる手段キープした方が良いかなと丁度思ってたとこ。
    美容師さん的にどう思うか分からないから空気読みつつ聞けるようなら聞こうと思うけどどうだろ。

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/16(日) 16:50:58 

    >>14
    わかる!
    カットが上手くて何回か指名して行ってたのにいつの間にか移動して居なくなってしまった
    ガッカリした

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/16(日) 16:51:57 

    >>22
    優しくていい人が辞めて、意地が悪くてずるい人が残るよね。

    +36

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/16(日) 16:52:07 

    >>2
    美容師の腕は重要

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/16(日) 16:52:13 

    >>1
    独立しようとしてる人は本当に気が利いていて良い店員さんなんだよね
    だから、辞めてしまうんだろうな

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/16(日) 16:52:21 

    感じの良い店員さんとはどんな人?明るくいらっしゃいませっていう人?

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2025/02/16(日) 16:56:21 

    お店屋さんに限らず、会社もそうだよね

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/16(日) 16:57:05 

    ハローワークとか役所とかも親切な職員さんほど辞めちゃうよね
    親切心とか真面目さは搾取されるから疲弊するんだろうね

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/16(日) 16:58:01 

    >>65
    図太くて嫌な性格の人ほど残る

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/16(日) 16:58:07 

    >>1
    まぁ嫌な人にいじめられてってケースは少なくないだろうからね

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/16(日) 16:58:10 

    長くいるほど行き詰まるに決まってる。お給料を多く貰ってるから悪く言われても言い返せないし。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/16(日) 16:58:48 

    近くにコメダできたから行ったらまえの店舗の店員さんいてびっくり‼ どうも自宅がこちらが近いからって異動願いだしたそう

    なにより覚えてくれてたことがいちばん嬉しかったわ

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/16(日) 16:58:52 

    >>56
    働いてるとやっぱり良い人ほど辞めて従業員から嫌われてる人ほど自分からは辞めない事多いよ。上には愛想良いから最初は上から重宝されるけど周りが辞めてくとその人の無能さが露呈して首になる。けどその頃には良い人達辞めてるから仕事回らなくなって潰れる

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/16(日) 16:59:33 

    メルカリで荷物出すとき、うちの近所のヤ○トの受付の方がいつも丁寧で気持ち良く対応してくれる。長く勤めてほしいと願ってる。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/16(日) 17:02:46 

    >>42
    ブラックな職場ほどそうだよね

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/16(日) 17:03:15 

    >>1
    可愛いくて、感じ良い店員さん
    ストーカー 待ち伏せされて移動だか辞めたらしい…。

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/16(日) 17:04:42 

    >>1
    なんか優しい店員さんはどこでも通じる優しくない店員さんはお金がカツカツだから優しいは本当にお金がいつかくる

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/16(日) 17:05:17 

    唯一いなくなってほしい男の店員だけがずーっといる。10年ほど、

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/16(日) 17:05:44 

    >>10
    ほんとこれに尽きると思う
    そんな職場いられないわな
    良い人なら尚更もっと素敵な場所がある

    +38

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/16(日) 17:05:52 

    >>40
    最終的には独立するものだからじゃない?
    女の人は結婚や出産で辞めるまで雇われで〜って人多いけど、男の人は最後は独立するよね。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/16(日) 17:09:00  ID:JSAmcpVH5n 

    >>36
    そう言えば年末で辞めた店員(365日ほぼ毎朝出勤してた)1年勤めたけど、辞めてから
    「あの店員さん辞めちゃったの?」というお客さんからの声を1度も聞いてない。
    普通なら誰かしら聞いてくるんだけど...
    でも理由は何となく解るんだよね
    お客さんからも何度かクレーム来てた人だから

    +5

    -12

  • 97. 匿名 2025/02/16(日) 17:10:40 

    >>2
    どうせ同じ金額払うなら感じの良い店員のとこに行きたいし…

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/16(日) 17:10:49 

    >>88
    上の立場になると見抜けなくなるのかな?

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/16(日) 17:12:50 

    >>1
    いつも行くスーパーのレジ係の方
    とにかく早いし感じがいい
    毎回そこに並んでいたけどやめてしまった
    そして嫌な人はオープニングからずっといる

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/16(日) 17:22:51 

    >>45
    それ言われたことある!
    「自分達が仕事してないみたいに思われるから困るんで仕事しないでください」ってwww
    馬鹿馬鹿しくて1ヶ月で辞めたわ

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/16(日) 17:23:29 

    >>1
    良い人程辞めるなら
    そのお店自体の雰囲気や人が
    良くないってことだと思う
    嫌な人ばかりだから
    辞めちゃうんじゃない?

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/16(日) 17:31:31 

    >>1
    お店に限らず嫌な人がいる職場は嫌な人に限って残るからいい人ほど辞めちゃう

    +20

    -2

  • 103. 匿名 2025/02/16(日) 17:34:22 

    >>1
    やめたってなんで分かるの?

    +5

    -3

  • 104. 匿名 2025/02/16(日) 17:43:42 

    昔店長してた事あるけど、面接から感じ良くて仕事覚え早くて接客も上手で客からの評判良い子に限って、シフトに関してわがままだったり、荷物入って来たタイミングで休憩行って重労働避けたり、バックヤードの仕事終わらせ無いまま早番でサッサと上がったりする事多かった。良く言えば要領がいい、悪く言えば自分勝手で外面だけは完璧。逆にちょっと不器用だったり、笑顔苦手で愛想悪かったりする子は意外と真面目に裏の仕事もしっかりやるし急なシフトにも入ってくれる。前者はちょっと嫌な事や不満が出て来るとすぐ辞めるけど、後者は他で採用してもらえる確率低いのもあって滅多に辞めない。数年後に本物のプロの店員になるのは後者。

    +14

    -6

  • 105. 匿名 2025/02/16(日) 17:45:09 

    >>17
    まさにこれ。店のヌシばりにわがままに居座る、ただのヒラでイジメしてる人いました。

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/16(日) 17:46:32 

    ディーラーの営業マンがすごく感じが良くて熱意があったけど、定期点検に行ったら辞めちゃってた。

    次の営業マンは面倒くさそうでやる気もないし、次の買い替えの時にディーラーを変えたい。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/16(日) 17:46:51 

    >>3
    ナースもそう
    また会いたいな、また診てもらいたいな、っていうナースほどいなくなってる
    残ってるのは会いたくないやつばかり

    +23

    -2

  • 108. 匿名 2025/02/16(日) 17:47:46 

    昔働いてた職場がそうだった
    優しかったパートさんはすぐやめて
    意地悪と冷たい性格を煮詰めたみたいな
    店長とパート達
    あとは強く言えなくて
    辞めれない私含む学生バイトばかり

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/16(日) 17:52:30 

    あるあるです。
    長年いる人がいじめしたりして、新しい人ほど辞めていく。いじめる人が臨機応変も対応出来ないしお客様からクレームも来てる。先にいる先輩ってだけなのに。

    新しくて仕事がさばけても辞めていく人がいると、オバハン達は井の中の蛙なんだよな。ここだけでやりたいようにやってて、他所では通用しないよ。
    いじめるオバハンこそ辞めれば良いのに。

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2025/02/16(日) 17:54:48 

    >>18
    コスプレデブスのホンダ クレーマーと不倫するバカ

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2025/02/16(日) 17:58:48 

    時代遅れと言うか、考えが化石の人もいるね。
    買い物に行き、何年もいる店員にものを尋ねたらぶっきらぼうな無表情で、私分からないんでーと言い、店内マイクでシブシブ対応。物も見つからず。

    それが感じ悪かったもので次に行ったとき、新人さんらしき人に聞いたら慣れないながらも先輩に聞いて最後まで対応してくれた。運良く最後のひとつ残っていて笑顔で笑い合えたよ。

    それだけでも気持ちは違いました。

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/16(日) 18:00:03 

    >>18
    うちの近所も、変なのが残ってる。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/16(日) 18:00:13 

    問題おつぼね

    それに誰も注意をしないんだろうか

    ふてぶてしいのがいる

    やつは避けて買い物をすることにしてる

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/16(日) 18:00:48 

    >>1
    カスハラとかパワハラで辞めるよね。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/16(日) 18:03:09 

    >>1
    いい店員が辞める店はいつか潰れる

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/16(日) 18:05:07 

    >>8
    これ
    電車で30分先とか言われちゃうと子持ちだしな…と諦めてる

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2025/02/16(日) 18:05:22 

    感じの良い人がいたから来たのに辞めちゃって。
    ガックリ残念。と思うことよくある。

    無駄話してるデブが辞めたら良いのにさ。

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/16(日) 18:30:28 

    まあ嫌な奴のせいだよね

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/16(日) 18:33:33 

    今通ってる歯医者さん、落ち着いてて感じの良い歯科助手のお姉さんが辞めてしまって悲しい
    新しく入った人、器具を置くときの動作音が大きいし声も大きめ。先生が処置した後この人に「お顔もう少し右に向けれますか?!」って言われたけどこの言い方が威圧感が凄かった

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/16(日) 19:11:36 

    >>26
    そんな簡単に本社行けないよ
    トレーナーになって他店舗・他地域ドサ周りコースならわりとある

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2025/02/16(日) 19:17:10 

    >>26
    スーパーのレジやってるけど、前にいたチーフが本社勤務になったよ
    仕事出来る人だったわ

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/16(日) 19:50:12 

    >>91
    ドラッグストアに行ったら男の店員さんに60くらいの爺が
    「ねぇ、あの感じのよい○○さん このごろいつ来ても会えないんだけどいつ出勤日?」
    「○○は異動になりました」
    「えーっ?!どこに?」
    「さぁ…そこまでは…」
    お前がしつこくてキモいからだよって言ってやりたくなった

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/16(日) 20:00:22 

    >>1
    会社でもそうだよね
    良い人から辞めていく
    ヤバイ人だけ残ってる

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/16(日) 20:04:44 

    普通のホームセンターだけどレジの店員さんでめっちゃくちゃ優しい人がいた
    かなり丁寧だし、感じが物凄く良くて、いるだけでフワァ〜と癒されてたんだけどいつの間にかいなくなってました
    良い人すぎたので、たまにいる無理難題言ってくるお客さんに気を付けてほしいなと心配になるくらい希少な人だった
    飯豊まりえさんに似てて可愛くてスラッとした人…
    本当に良い人っていなくなるよなぁ

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/16(日) 20:45:05 

    時々行くカフェで、新人の店員さんが入っていろいろおぼつかないけど一生懸命で感じ良いなぁと思ってたんだけど行くたびに無愛想になっていて感じ悪くなる一方。
    この前あまりにも酷い対応されたから好きなカフェなのに行きたくなくなってめちゃくちゃ残念、、
    私もずっと接客やってたから大変さは分かってるからこそお客としての礼儀は守ってるつもりだけど、こちらが何もしてないのに不機嫌に振る舞うのは何なんだろう。
    気を遣ってるのがバカらしくなる。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/16(日) 21:10:38 

    >>1
    だって、職場だっていい人程辞めていくんだもん
    主さんだって嫌な人達と働くの嫌でしょ?

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/16(日) 21:35:01 

    以前の職場でお客さんからはすごく評判が良かったけど、内部ではとても評判が悪い人がいた
    過剰サービスで、内規違反してまで対応する
    一人がそんなことするかは「あの人はやってくれたのに」と他の人はクレーム対応も増える

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/16(日) 21:35:20 

    >>1
    嫌がらせされるからです
    上も全く何もの仕事しないバカを古株だからと辞めさせないし
    二人分の仕事させられて(実質三人分の仕事していた、当時時給で考えたら300円かーと虚しくなった)嫌がらせされて上には私が仕事していないとか色々疑われバカバカしくなったので濡れ衣全て晴らしてから辞めたことあるよ

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/16(日) 21:37:40 

    >>1
    どんな職場でもいい人や優秀な人ほど辞めていく
    職場の癌のような人が残っていく

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/16(日) 21:38:34 

    >>10 接客業で辞めた側ですが
    従業員よりも客層の悪さに耐えられず辞めました。
    良くも悪くも地方百貨店の客って感じだった。

    同僚も客層の悪さに耐えられなくて辞める人の方が多いですね。

    +15

    -2

  • 131. 匿名 2025/02/16(日) 21:39:37 

    >>2
    最近の2コメて、まじで本文読まないでただ2コメ取りたいだけのカスカスな奴らばっか、

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/16(日) 21:47:11 

    >>1
    ずっと居続ける嫌な奴に愛想つかしてさっさと消えるよ 相手が上司ならなおさら
    自分でいうのも何だけど私はそうだよ

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2025/02/16(日) 21:51:55 

    店のクチコミの低評価くらってる張本人から接客態度をあーだこーだ言われたくないよね

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/16(日) 22:36:14 

    >>26
    私それになりかけた
    フリーターでいつでも入れる+他のバイトでの経験のおかげでベテランさん並みの動きをする+部署の深刻な正社員不足→私さんを正社員登用してさっさと囲おう!ってことになって、各所でめちゃくちゃ準備してたらしい
    研修とかも受けたけど、その前に結婚することになってやめたけどね

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2025/02/16(日) 22:40:17 

    >>91
    同性でもあるよねそういうの
    先輩がかなり癖強ワガママなクレーマーおばさんに気に入られちゃって、病みそうになったから来たとわかると裏に隠れてお休みのふりしてた。そしたら今度は先輩が出るまでお店に電話して出た日に来店するもんだからとうとう先輩は他県の店へ異動してしまったよ(通常は県内異動が多い)

    異動したというと探すだろうから辞めたと伝えてある。それでも半年くらいご来店や無言電話(居ないか確認?)があった

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/16(日) 23:10:10 

    >>21
    それはあるよね
    クリーニング店でも気持ち良く対応してくれる人がいる店に行く
    初回でいかにも面倒臭そうに対応したところには近所でも行かなくなる

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/17(月) 00:44:32 

    全員が感じの良い接客を求めてその店員に集中、殺到するからその人一人が消耗搾取されてる形になってしまって辞めるパターン結構多い

    雇われてるなら尚のこと

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/17(月) 00:59:07 

    >>18
    それ。近所のコンビニとろサーモンの久保田そっくりのやつ20年近くいる。店長でもないのに、20年感じ悪い接客のまま。いやすぎ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/17(月) 08:42:35 

    >>138
    嫌だね~
    久保田みたいな風貌でふてくされた態度が想像出来すぎるw

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/17(月) 09:13:15 

    >>127
    客として見てただけだけど、ドラストのレジが激混みで何度もレジ応援お願いしますってアナウンスされてるのに、それをガン無視して接客してる店員さんがいた。
    ハンドクリームを買いに来たお客さんに、売り場を教えたあと、簡単な説明をして(ここまではいい)レジに入るのかと思いきや、あなたはどれがいいと思う?何を使ってるの?どれが人気?ってお客さんの質問にいちいち答えながら売り場を行ったり来たり。
    すぐ後ろが長い行列なのに見えてないのかと。
    レジの人がその人をチラチラ見てたからレジに入れる人だと思うけど、並んでいたお客さんもその光景を見てて、レジやってる人に同情したのか「大変だね」って言ってた。
    因みにそこは、軽い説明をしたあと、雑談みたいなことをする店員さんはいない。

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2025/02/17(月) 13:17:17 

    >>104


    この世にパーフェクトな人はいない。どっちがいい、という問題ではなく、いろんなタイプ、でこぼこのある人を全体としてうまく使って、かつ全体としてうまく回るように考えるのが上の役割だと思う。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/17(月) 13:48:32 

    >>1
    あるあるですね。
    そして、そうなるとその後いかないです。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/17(月) 14:23:08 

    田舎で上手くて接客もよかったマッサージ師さん(1時間5000円)が辞めて、六本木の新しい店で1時間3万円で働き始めた
    もう行けん

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/17(月) 14:41:09 

    近所の100円ショップに上品で優しげなマダムが入って、この方いいなぁと思って通ってたんだけど、
    だんだん辛そうな表情で接客をするようになり、
    3ヶ月でいなくなってしまったよ…。優しいと色々しんどくなっちゃうのかな。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/17(月) 15:02:05 

    >>122
    横だけど他の店員と比べる人困るんだよね。その人が特例で愛想よくしてくれてただけで、基本ドライな対応が普通なのにみんな同じ対応をしてくれると思い込んでるおじさん客いたわ。
    キャバクラじゃないんですよと言いたい。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/17(月) 15:53:25 

    >>14
    上手くてトークもよくて指名してた人、他県に出来た新店舗の店長になってた
    そこまで通ってるお客さんもいるらしい

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/17(月) 16:18:27 

    >>122
    いちいちそこまで聞いてくるってさ、絶対ストーカーしてたよね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/18(火) 04:35:08 

    感じの良い人はクレーマーの餌食になりやすい

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/28(金) 19:06:37 

    ないない。客にいい顔するのはさほど難しくない、続けるノウハウってまた別だからね。辞めてく人はそれなりの人が多い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード