ガールズちゃんねる

ディズニー英語システムについて(DWE)

83コメント2025/02/21(金) 00:01

  • 1. 匿名 2025/02/16(日) 15:42:29 

    ディズニー英語システムを実際に利用されてる方、効果を教えて欲しいです!
    今4歳と2歳と0歳の子供がいます。
    賛否両論なのは分かっていますが、先日わくわく体験をして、とてもいい教材だなと感じました。
    ただ費用が高いのでとても迷っています。
    イベントなども興味があり、実体験されてる方のお話が聞きたいです!

    あくまで利用されてる方のご意見、周りで利用している人の意見を聞きたいです。「あんなの無駄でしょ」等の意見は控えてもらいたいです。
    ディズニー英語システムについて(DWE)

    +12

    -26

  • 2. 匿名 2025/02/16(日) 15:43:02 

    無駄じゃないよ、全ては親次第。

    +82

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/16(日) 15:43:13 

    ガルではマイナスの嵐!お金の無駄!!って意見で溢れるのが定期

    +33

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/16(日) 15:43:39 

    あくまで教材に魅力を感じたのなら中古を買うのでは?
    たしかメルカリとかに出てたよね?

    +62

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/16(日) 15:43:55 

    >>3
    自分はやってないから分からないんだろうな

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/16(日) 15:44:23 

    こういうのまず自分が継続できるか試してみなよと思う
    自分が続かないならもっと続かないでしょ

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/16(日) 15:44:27 

    ディズニー英語小さい頃から使ってた。高校でカナダに行ってやっと英語理解できた。

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/16(日) 15:44:55 

    ほんとかわからないけど、あれでペラペラになったっていうこどもいるよね

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/16(日) 15:45:08 

    ディズニー英語システムについて(DWE)

    +62

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/16(日) 15:45:10 

    トライアンドエラー

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/16(日) 15:45:15 

    親が英語出来ないと意味ない

    +42

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/16(日) 15:45:31 

    >>3
    でも実際花開く方が少数派なのは事実だと思う‥
    私やってた子供側だけど、今全く英語喋れないし笑
    親はがっかりしてて申し訳なかった

    +45

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/16(日) 15:45:41 

    お嫁さんが一番高いコース?契約してきたって兄弟がゲッソリしてた
    限定のイベントとかあってそれに参加できるとか?
    高収入なら良いと思うけど、そうでもなさそうなのに大丈夫なんだろうか

    +40

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/16(日) 15:45:58 

    本当に親も真剣に取り組んだら有益なんだろうなー!教材としては良さそうだよね
    あと子ども複数いたら、1人ずつ英会話に通わせるかと思うとコスパも悪く無いよね

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/16(日) 15:47:01 

    >>12
    まぁでも習い事すべてみんな身になってるってわけでも無いしねーどうしてもお勉強って成果が求められがちだけどさ。

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/16(日) 15:47:24 

    >>1
    ハツカネズミの帝王ミッキー様

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/16(日) 15:48:46 

    >>4
    ただアウトプットができないデメリットがある

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/16(日) 15:50:03 

    子供が続けられるか、よりも親が続けられるかだと思う

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/16(日) 15:50:46 

    できないっていうか、まっさらな方が
    いざ授業でやるって時に必死にやるんじゃないかなぁ。
    英語じゃないけど
    うちの子(小2女児)、運動系の習い事ばかりやらせててピアノを習わせるタイミング逃したものの
    ピアニカを自主的に持ち帰ってきて練習してるうちに結構すらすら引けるようになって、置き物になってたキーボードに興味示して触りだしたよ。

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2025/02/16(日) 15:50:59 

    >>1
    すごく高くなかったっけ?

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/16(日) 15:54:17 

    うちの旦那が購入検討してるけど反対してる。旦那の同僚の東大卒が3人これをやってたらしい。そして同僚の子供も何人かやってて講座とかも参加してるらしい。ただ、旦那は英語システムやってないし、塾も行かないで国立大学行ってるし子供によるんじゃない?と私は思うから反対中。

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/16(日) 15:55:04 

    >>1
    アラフォーの私が幼稚園の時に友達の家にあったから歴史が長いよね
    活用できるなら買っても良いんじゃない
    メルカリとかでも買えるみたいだね

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/16(日) 15:55:22 

    >>1
    実際に映像見たことありますか?
    今も同じなのかな
    私が見たのは6年ほど前だけど
    映像がかなり古くて、キャラクターの喋る英語が聞き取りにくい
    特に面白い映像はない
    ハマるほうがレアな気がするよ

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/16(日) 15:55:45 

    夫の子供の頃の絵本を譲り受けたのでメルカリでストレートプレイだけ試しに買ってみた
    動画古いのがなぁ
    100均のチップとデールとかのDVDの映像が使われてる
    この値段ならもっとクオリティ上げられるだろー!と思う
    歌はスーパーシンプルソングスの方が私は覚えやすかった
    絵本と内容が一緒なのとミッキーに子どもはつられてみてくれる

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/16(日) 15:55:49 

    これのテレアポ求人よく見る

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/16(日) 15:56:14 

    >>21
    東大卒の同僚がって理由がね
    親も子供も違うんだし、我が子の特性や性格で考えたほうが良いよね

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/16(日) 15:56:18 

    >>1
    上の子が2歳、下の子が0歳の頃からやってます!
    月額3千円は高いような気がしつつも、それがあるためにcap応募しようとか会員サイトの動画見ようとか意識を持っていけます。
    娘は現在7歳、簡単な文章なら読めるようになってきました!発音も私より良いです笑
    イベントはこの間初めて、ダンスアロングショーに行きました!先生たちと触れ合いながら歌ったり踊ったり、歌とダンスが好きな子供たちなのでとても楽しく参加でき、もっと早くに行けばよかったと思いました😂マッチョな男の先生がカッコよくて面白くて、私も楽しめました❤️笑

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/16(日) 15:58:15 

    イベント等の費用も結構かかりますよ
    金持ちでないと続きません

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/16(日) 15:58:50 

    >>24
    補足
    動画が古くて刺激弱過ぎて色々知ったらもうみてくれなくなるだろうなという気がする
    他のアニメ全シャットダウンしたらなんとか…?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/16(日) 16:01:18 

    >>23
    少し前に新しくリニューアルしたよ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/16(日) 16:04:24 

    >>26
    そう、そして私は東大を望んでない。おバカは困るけど別に子供の能力にあった場所でいいよ。ただ、子供がやりたいって意欲があるなら応援するけどね

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/16(日) 16:05:30 

    親のやる気が続かないと金をドブに捨てることになります。親が挫折するパターンが多い

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/16(日) 16:05:53 

    確かに教材としてはすごく良いけど、使いこなせる人はかなり少ないって言うよね
    それなりに発音良く話せるようになったとしても、あの値段かけてまでのレベルかって言われたら全くそうでは無いとか…(幼児英会話教室行ってるのとそう変わらないとか)
    過去に英会話教室で教えてたママとかだとすごく有効に使えるって見たことあるよ

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/16(日) 16:06:17 

    主のお子さんの年齢だとまだ家にいる時間が長いだろうから最初こそ興味を持つかもしれないけど
    幼稚園や小学校でお友達ができたら、流行りの玩具、アニメの話題にすっかり興味もっていかれたよ
    子供って周りに同調する年齢だし仕方ないけど

    高いからって安いコースにしたらディズニーと全く関係ないキャラクターが迎えてくる(もしかしたら今は変わってるかもしれないけど)

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/16(日) 16:07:07 

    買ったけど全然やってない
    やったけど別に英語できるようにならなかった

    私の周りでは↑の意見が多くてやめた
    そもそもディズニー好きじゃないし

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/16(日) 16:09:02 

    なんとか意地で最後までやりきった。
    親がやらせないといけないから根気が必要。
    うちの子は割と素直にやって発音も小さい時は耳で聴いてるだけだからよかったな。
    でも大きくなったら英語嫌いって言われた。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/16(日) 16:10:06 

    >>30
    そうなのね!
    我が家はプレイアロングの映像ですでに観てられなかったから
    変わってるならいいよね
    高い教材だし

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/16(日) 16:14:18 

    >>1
    私のまわりの人でディズニー英語やってた方たちって、あんまりぱっとしない方多くて、察した。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/16(日) 16:14:19 

    >>37
    2歳くらいまではプレイアロングとシングアロングで十分って聞いたからメルカリでプレイアロングとシングアロング買って見せてたよ
    新しいやつか分からないけどカエルが喋ってるの見て子供が喜んでた

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/16(日) 16:15:14 

    >>1
    あれは親がいかに一緒に付き合ってあげられるかに、かかってるよ。
    アウトプットの機会にあたるイベントに参加したり、家でも一緒に勉強してあけたり。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/16(日) 16:17:00 

    親が熱心にやらないと無理そう
    インスタとか見てると歌の絵本とかカードにg-talkっていうタッチペンでタッチすると音声が流れるように自作してたりしてるよ
    そこまで親がする気があるかどうか

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/16(日) 16:33:53 

    >>1
    賛否両論あるのはまあお金かけても子どもの能力自体が低くて身に付かず…ってこともあるからね
    娘はこれで英語好きになって中高英語の成績はずっとトップだった。
    県No.1進学校から国立大に進学したよ
    ついでにいまだにディズニーも大好き

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/16(日) 16:41:27 

    >>33
    あと子供自身も親の誘導に乗ってくれる性格じゃないと‥
    うちの子好奇心旺盛なんだけどすごく頑固だから、自分の興味ないことにはビックリするほど流されない。あの手この手で誘導しても靡かないし、物にさえ釣られない。
    うちの子みたいなのには絶対に合わないシステムだろうなって思う
    お子さんがある程度誘導に乗ってくれるタイプで親もうまく使えるタイプならよさそう
    でもその組み合わせの親子なら、別にこれじゃなくてもよさそう笑

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/16(日) 16:47:12 

    教材がどうのこうのの評価する前に、悪徳商法みたいな営業電話やめなよ
    どんだけ番号かえてかけてくるの
    ほんとに良いものでもそんなことされたら、始めようとすら思わない 

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/16(日) 17:19:12 

    >>4
    ディズニー英語はメルカリで買ってメルカリで売ることも出来る。
    イベントやディズニー英語の英語教室に追加のお金を払っても参加したいなら正規に買う必要がある。ちなみにこの場合はいらなくなったら教材を新しい物と交換して新品として売ると高く売れる。(ディズニー英語を正規で買った場合は汚れたり子供が破いてしまった場合は新しい物と交換してくれる。そういうサービス込みの値段)

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/16(日) 17:28:03 

    >>1
    良くない意見は聞き入れないみたいだからやればいいと思うけど、他は見てみたの? ディズニーだけ体験して有頂天になるより2~3社体験したら自ずと決まるかと。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/16(日) 17:35:14 

    そのお金を貯めておいて、短期でも留学か個人旅行させたほうがよほど身に付くよ。語学を身に付けるには強制的にその言語に囲まれるしかない。

    +1

    -6

  • 48. 匿名 2025/02/16(日) 17:41:17 

    >>1
    3人ならコスパ良いと思う!
    やってみたら良いと思うよ
    私はやらずに後悔してる
    結果的にひとりづつに100万くらいかかってるのにペラペラではない
    普通に中学生で英検二級
    下の子は小3で4級程度

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/16(日) 17:42:27 

    >>35
    やらない人が多いよね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/16(日) 17:45:59 

    >>30
    それでも古いけど慣れると全然平気になる不思議

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/16(日) 17:56:18 

    子供の頃やらされてたけど周りに英語話す友達いなかったので苦痛なだけでした。
    親が一緒に話す、とかならまだ良かったのかも。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/16(日) 18:09:28 

    一歳ころからかけ流ししてる。ご飯の時はテレビ見るよりマシだろうとずっと付けてる。3年生になって英検やらせたら4級まで受かった。文法理解してなくても感覚で覚えてるkeep onの後はingとか。なんでわかったの?って聞くと何となくと言うけどそーゆー歌があるんだよね。下の子もいるから高い割に元は取れてるかなって感じ。結局どちらも英会話習わせてるけど、それでも周りよりインプットが多い分理解度高めな気がする。手前味噌ですが。結果、やらせてよかった。YouTubeで英語の動画も見せるけど質が違う気がする。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/16(日) 18:14:45 

    >>4
    思い出した笑
    ほぼ新品で買ってそのまま
    売りたい!ここの誰か買わないかな?
    適正価格ももうわからん

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/16(日) 18:21:21 

    >>31
    ご主人は東大への憧れがあるのかな?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/16(日) 18:30:35 

    >>18
    中古で買ったけど、うるさいから流し続けるのは無理だわ
    他のTVもみたいしね

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/16(日) 18:34:15 

    cmに出てる子とかすごいよね、どうやったらああなるの?私は3歳から英会話教室に通ってたけど普通に話せない、話せないって言い方は変だけど大学時代短期ホームステイしてもTOEIC700レベル。周りで小学低学年で英検準一級とか持ってる子いるけど親がガチガチの指導してた。結局聞いてるだけなのにペラペラとかって、他にやってること言ってないよね。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/16(日) 18:35:10 

    >>53
    メルカリで売ろう!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/16(日) 18:50:55 

    >>1
    メルカリとか見ると大量に出てくる→続かない効果ない人多数
    しかし一方で
    インスタにはしっかり取り組んで効果を出している人も多数

    ディズニー英語に限らず、公文だって効果あった家庭なかった家庭あるだろうし、
    勉強じゃなくて例えばピアノやサッカーだって同じだよ。

    やったら絶対効果がある物事の方が少ないんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/16(日) 19:06:36 

    >>14
    やってるってママ友いたから話し聞いてみたら同じようなこと言ってた。
    例えば3歳から15歳まで英会話学校行ったらトータル約○○万円かかるけどこれなら下の子も一緒に使えて○○万円だから結果高くなくて〜みたいなこと言ってた。
    オプションたくさん付けたから高くなっちゃったーと笑っててお金持ちだなーと思ったよ。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/16(日) 19:24:01 

    英検2級レベルでしかないと知りガッカリ。それなら普通に高校で取れるし。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/16(日) 19:54:17 

    >>53
    メルカリで売れるよ!
    私も昔使ってたやつ売った

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/16(日) 20:00:17 

    気になるけどこれって教材は一気に届いてCDとか DVDメインなんだよね?
    プレイヤーに入れたりするのめんどくて続かなそう私は。
    サブスクでアプリでできるようになったらいいのに。
    今はこどもチャレンジのほうやってる。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/16(日) 20:49:33 

    >>3
    CMは有名だけど、実物を見たことがない…
    ドモホルンリンクルとか、ミキプルーンみたいな存在

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/16(日) 21:38:47 

    >>12
    全てそうだよね、、野球もピアノも結局その道を目指す人は一握りだし
    けど意味がなかったのかって言われたら絶対に違う形で何かには役立ってるし
    英語話せなくて英語嫌いなのになぜかリスニング得意だとか、効果って目に見えるのは遠い先だと思う

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/16(日) 21:41:28 

    >>1
    よくネットで調べると正規会員の方が、身に付くしやる気も出る。なんて書かれていますよね。
    うちも持っていますが、メルカリで揃えました。2019年版20万でほぼフルセットです。先生との直接やり取りやイベントなどには参加出来ませんがうちには十分でした。2019年にリニューアルされており、リニューアル前後で値段も大きく違います。
    まずは中古でシングアロング、プレイアロングのCD掛け流しを500時間出来たら正規になるのもオススメです

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/16(日) 22:23:06 

    >>56
    聞いてるだけじゃないよ?
    外国人と週1電話で話すのも会員費に込みだし体験イベントもある
    アウトプットしないと話せるようにはならんよ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/16(日) 22:24:14 

    >>60
    それを勉強しなくてとれるっていうのが違いだよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/16(日) 22:25:41 

    >>62
    マジレスするとタブレットにデータ移して連続再生出来るようにしてたりするよ
    DVDは車で見る時に使うくらい

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/17(月) 00:58:09 

    >>1
    一括で購入して
    幼稚園卒園までは積極的にイベント参加し
    ABCクラブにも入り、
    毎月の課題提出も頑張ったし
    まぁ一緒に楽しくやってーって感じ

    子供が勝手に楽しんでくれるものだと思ったら大間違いです。親の努力が結構いる気がします

    イエローキャップ取得して卒業しましたが
    まぁうちはやっててわかったですよー。発音めちゃくちゃいい。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/17(月) 08:23:40 

    親がかなり介入することで子どもの英語力がつくものですね。私たちは夫婦で関わったのでかなりのものになりましたよ。親の英語力というよりも関わってあげることだと思います。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/17(月) 10:36:50 

    >>56
    義母が、「ディズニーの英語やってる子、ペラペラなのよ!」って言うから知り合いの話かと思ったら宣伝のやつだった笑
    そりゃ宣伝ですからねーっていう‥笑

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/17(月) 14:13:25 

    >>70
    そうですよね!
    私も旦那も英語話せませんが(英語は好きですが)
    寝る前の少しの時間でも継続して続ける事で、ほんとに教えてもないのに吸収してくれます。
    朝もテレビ見ないし、18時以降もテレビつけないので(子供もそれが当たり前で不満もない)その時間にCDやDVDかけながし、課題応募などできる感じです。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/17(月) 14:40:07 

    でもたまにテレビであれを使って、親は英語できないのにペラペラになってる小学生(外国人に道案内やインタビューしてる)たちいるよね。

    ウチではむかーし中古で買ってみたけど、ミッキーやドナルドの声って分かりにくーー!って思って私が飽き性なのでしばらくして売りました。

    その後中学受験が終わってからローマ字から英語勉強したけど高校生くらいからペラペラ、それ以上に優秀な生物系の論文(英語)が認められ海外の研究室に行くことに。

    今はもう60歳近い知り合いも中学からラジオ英語頑張ってTOEIC満点でスタンフォードに留学したと言ってましたが、それは英語が出来るからでなく工学部で優秀だから。

    成田先生が翻訳機の方が賢いから、99%の日本人は流暢な英語にこだわることはないと言ってた。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/17(月) 16:00:02 

    妊娠したとたん飛び込み営業来て契約しようかと思ったけど内容見たら自分が使ってた30年前の教材と全く一緒で100万わろた
    実家で発掘したらペンだけ壊れてたからそれだけメルカリで買って使わせようと思った
    互換性ありますように

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/17(月) 16:48:22 

    語学教師をしています。
    私は早期英語教育には疑問を持っています。
    幼稚園、小学校低学年まで海外に居て、当時は英語や現地語を話していたけれど、帰国して大人になった今はもう話せない。という人は周りに居ませんか?

    子供の言語の習得能力はとても柔軟で、吸収も早いですが、その反面失われやすいものです。言葉を維持するには継続的に第二言語に触れなければいけません。  

    第二言語の習得は第一言語(母国語)の発達度合いに依存します。
    母国語の基礎ができていない状態で第二言語を習得させようとすると、言語のルールや単語が混在して思考が混乱し、両言語とも年齢相応の思考力が培えない状態になります。
    これをダブルリミテッドといいます。

    ダブルリミテッドは母国語が身についていない小さな子供が海外移住をした時に起きやすいですが、
    日本に住みながら家庭では日本語、保育施設では全て英語、家では英語教材を長時間視聴させるなど極端な言語環境でも起きます。

    幼児の英語教育で遊びの一環として発音やコミュニケーションを楽しむ分には良いかと思いますが、ビデオ教材を視聴し、シャドーイングするだけでコミュニケーション能力が身に付くとは思えません。言葉は双方向にコミュニケーションして初めて身に付くものです。

    何より問題なのは英語コンプレックスのある親が、インターナショナルスクールや英語教室に入れれば子供が英語を話せるようになるはずだ、という短絡的な思考です。 

    小学生以降の子どもは日本語を学ぶのでさえ大変な負荷がかかります。漢字、抽象的な語句(例:正義や悪、平等や平和などの概念)、学習に必要な語彙(教科書に出てくる特殊な言葉、分母や分子、沸点、融点など)物凄い量の知識と言葉をセットで覚えていきます。
    ここに第二言語を詰め込むのはかなりの負荷がかかるのです。

    一番子供をやる気にさせるのは親が勉強している姿を見せる事です。
    子供は親が読んでいる本に興味を持つし、親が話している言葉を真似します。
    子供に英語を学んでほしいのなら、
    まずは親が英語の本を読んでみる、親子で英会話教室に行ってみるなど、2人で何かしてみるのをお勧めします。

    個人的に言語学習はNHKのラジオの語学講座が最強だと思います。初学者でしたら、テレビのリトル・チャロ、ラジオの小学生の基礎英語、エンジョイ・シンプル・イングリッシュなどテキストを買ってみて始めてみるのをおすすめします。

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2025/02/17(月) 20:25:54 

    DWEメルカリで買って中身見たけど、使いこなせる気がせずそのまま売った。
    今はミライコイングリッシュゆるく流すくらい。こども達喜ぶし、親もラクだからいいよ

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/17(月) 21:22:40 

    友達が子供にやらせてたけどDVD一枚しかパッケージから開けてなかったし、見せてないって言ってた。子供がやっぱり見たがらなくなったって。テレビつけるともっと面白いのみたくなるよね。全ては親、子供次第!まずは中古探してみたらいいと思う!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/18(火) 14:02:00 

    >>1
    他の人も言ってる様にやってたけど親が一緒になってやらなきゃあんまり意味ないかなぁと思う。子供が増えたら一緒にやるという手間が凄く負担になった。
    長男英語システム→発音良く会話問題なし、筆記が苦手
    次男某英語塾→筆記得意、発音が悪い
    三男学習教材→発音、筆記共に問題なし

    うちの子はこんな感じ。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/18(火) 22:18:11 

    >>1
    子どもが0歳から始めて今1歳ですが、簡単な英語なら理解して身体を動かしてます。英語が喋れるようにならなくても、聞き取る耳は確実に育つと思うので私は購入して良かったと思ってます(*^^*)

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/19(水) 11:14:49 

    周りの友達で買った人、お下がりでもらった人含めて4人やってたけど続いた人はいなかったかな。
    毎日させるって大変だよ。自分で進んでやる子なんてほとんどいない、毎日母親が必ず時間取ってやらせて身につく教材だからそれを絶対やり切る覚悟があればコスパいいとは思う...でも新品で買うほどの価値はないかな。

    うちは3歳からメルカリでDWEの一部を買って、他の教材とオンライン英会話も使って育てて8歳でやっと英語で受け答えができるレベルまできたけど、まだ私が手を変え品を変えフォローしながら勉強させてるよ。

    英語を身につけるのに2000時間かかる説があるけど高い買い物だからそのうちの何割自分が付き合えるのか考えてから買った方がいいよ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/19(水) 15:27:19 

    友達が子供にやらせてたけどDVD一枚しかパッケージから開けてなかったし、見せてないって言ってた。子供がやっぱり見たがらなくなったって。テレビつけるともっと面白いのみたくなるよね。全ては親、子供次第!まずは中古探してみたらいいと思う!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/19(水) 20:22:04 

    私は娘に小さいうちから英語教育しましたが、子ども向けの英語教材買ってもあまり興味を示しませんでした。
    バイリンガルに育てたかったのですが、我が子とはいえ人格が違う人間にやる気を持たせるのはすごく難しかったです。

    私は英語教育失敗したの悔しすぎて自分で英語勉強しました。
    娘にやらせるより自分でやった方が思うよう勉強でき、
    中学レベルでしたが最終的には英検1級まで合格し、今は会社で翻訳や会議の通訳もやってます。

    最悪、本人にやる気さえあれば大人になってからでも英語は間に合いますよ〜

    個人的には、主さんがやりたかったら買ったら良いと思います。
    どうなるかはやってみないとわからないですしね!

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/21(金) 00:01:39 

    >>9
    セミリンガルになるからね。

    英語も日本語も発達が中途半端で、語学以外の教科の理解が難しい人になりがち。

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。