ガールズちゃんねる

未婚で出産の美人ママ弁護士 レジ袋有料化「結局どれぐらい環境に効果があったのか」プラ製ストローに賛成

288コメント2025/02/19(水) 14:05

  • 1. 匿名 2025/02/16(日) 13:01:01 



    このニュースについて「プラスチックがいいですねー。まず味が変わっちゃう」とトランプ大統領の決断に賛成。「環境はイメージだと思うんですけど」と前置きした上で、「結局、レジ袋を有料化して5年ぐらいたつけど、あれ結局、どうなったんだろう…、経産省のホームページとか見ても、結局、それでどれぐらい環境に効果があったか分からないんで、ちょっと協力する気がうせました」と話した。

    ▽島田さくら弁護士(中央)

    関連トピ
    トランプ氏「プラスチックへの回帰」宣言 紙製ストロー阻止の意向
    トランプ氏「プラスチックへの回帰」宣言 紙製ストロー阻止の意向girlschannel.net

    トランプ氏「プラスチックへの回帰」宣言 紙製ストロー阻止の意向 「機能しない紙製ストローを求めるバイデン(前)政権のばかげた動きを終わらせる大統領令に来週署名する」と自身のソーシャルメディアに投稿した。トランプ氏「プラスチックへの回帰」宣言 紙製...

    +317

    -9

  • 2. 匿名 2025/02/16(日) 13:01:57 

    レジ袋無料にしろ

    +946

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/16(日) 13:02:00 

    今更プラ製に戻したところで
    「じゃあ最初から紙製にすんな」ってクレームいれるまで

    +84

    -27

  • 4. 匿名 2025/02/16(日) 13:02:03 

    美人じゃなくてもガル民だって言ってたもん

    +278

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/16(日) 13:02:08 

    未婚とか美人の情報必要?

    +443

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/16(日) 13:02:23 

    >未婚で出産の美人ママ弁護士

    これ、いる?笑

    +459

    -3

  • 7. 匿名 2025/02/16(日) 13:02:48 

    事細かに説明するんだな、、

    +3

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/16(日) 13:02:50 

    紙袋も有料になって、しかも紙袋のほうが高え

    +530

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/16(日) 13:02:50 

    海にプラスチック捨ててる韓国、中国に文句言うのが
    本来の政治家の努めだってのにさ

    +511

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/16(日) 13:02:55 

    日本は結果は求めないからね

    いかにやってる感出すかが重要

    +172

    -4

  • 11. 匿名 2025/02/16(日) 13:03:07 

    >>1
    確かに。むしろ逆に環境悪化するって話しあるしね

    +140

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/16(日) 13:03:20 

    弁護士、だけで伝わります

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/16(日) 13:03:32 

    >>3
    クレーマーだね。迷惑だな、そういう客は。

    +9

    -9

  • 14. 匿名 2025/02/16(日) 13:03:38 

    >>8
    紙袋が30円とか萎えるからもう商品の値段に入れといてくれないかと思う

    +200

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/16(日) 13:03:38 

    スタバ飲んでて紙のストローだと、最後の方吸えなくなって飲めなくなるんだけど、あれ何?

    +138

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/16(日) 13:03:41 

    普通にプラ製品のビニール袋とストローは、バイオだっけ?捨てても分解されるやつに義務付けたり、従来プラの消耗品には課税とかにしたらいいんでは

    +80

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/16(日) 13:03:44 

    さっき、道路にレジ袋落ちてたので、拾って捨てた
    ストローはめったに落ちてない

    +78

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/16(日) 13:03:50 

    未婚で出産の美人ってワードが余計では?

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/16(日) 13:04:04 

    >>2
    有料でも良いんだけど、実費以上にするなと規制かけて欲しいわ。
    たまに凄く高いところあるんだよ。

    +195

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/16(日) 13:04:06 

    >>4
    ガル民は自称沢尻エリカがいっぱいいるもん

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/16(日) 13:04:06 

    >>1
    やらぬ善よりやる偽善レベルで、効果なんかほぼ無いよ
    こんな小さな島国でこの程度の事をやっても無意味、というか世界を見ると環境を考慮しているのは日本だけなんじゃないかというレベル

    +59

    -4

  • 22. 匿名 2025/02/16(日) 13:04:12 

    >>1
    小泉シンジローが
    上司に言われたとおりにやらかした
    記憶しかない
    お前は操り人形か

    +149

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/16(日) 13:04:20 

    >>3
    紙製のまま
    「いい加減プラに戻せ!」
    プラに戻す
    「じゃあなんで紙製にしたんだよ!最初からすんな!」

    +2

    -10

  • 24. 匿名 2025/02/16(日) 13:04:29 

    今から今更でもいいから、レジ袋を無料に戻してほしい

    +190

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/16(日) 13:04:38 

    紙袋有料マジウザい

    +136

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/16(日) 13:04:40 

    >>1
    効果など関係ない
    財務省官僚が増税するためにマスゴミを使って半強制的に有料化させた実質増税


    未婚で出産の美人ママ弁護士 レジ袋有料化「結局どれぐらい環境に効果があったのか」プラ製ストローに賛成

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/16(日) 13:05:13 

    ボンボン政治家はこんなことしか問題に思ってない。
    なぜかって?
    生まれたときから恵まれてるから

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/16(日) 13:05:24 

    >>21
    それやった方が良いって意味の言葉だよ。

    +21

    -3

  • 29. 匿名 2025/02/16(日) 13:05:27 

    >>1
    政治家もyoutuberみたいに
    流行に乗ってみて
    コケた時の炎上がヒドイわ

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/16(日) 13:05:49 

    >>10
    ほんとこれ

    どこまでも無能な民族

    +13

    -7

  • 31. 匿名 2025/02/16(日) 13:05:51 

    >>6
    山口さん?だっけ。あの人だと思ってたのに

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/16(日) 13:05:58 

    >>2
    私も無料がいい。
    エコバッグ持ってきたら2円引きの方が嬉しいよ。

    +184

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/16(日) 13:06:07 

    >>6
    本当余計な一言だよね。

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/16(日) 13:06:20 

    レジ袋有料化は本物の愚策

    石油を精製する時にどーせエチレンは必然的にできるので、その余り物ポリエチレンを使用する方が資源の無駄がなくエコ。

    使用済みのレジ袋はゴミ焼却の時には燃料補助材として活躍していたのに、現在はレジ袋が減って炉の温度が上がらなくなったので、仕方なく燃料を買い足しているという本末転倒

    レジ袋は国民が二回三回とリサイクルしていた「エコの到達点」だったのに、わざわざそれを崩壊させた。

    +149

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/16(日) 13:06:32 

    ほんと余計な事しかしない

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/16(日) 13:06:52 

    やるからには、成果を聞きたい。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/16(日) 13:06:52 

    紙ストローほんとマズイからやめてほしい

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/16(日) 13:07:21 

    >>1
    さすが「猿」といわれた民族は
    欧米の真似ばっかりして
    なんにも上手いこと行ってないwww

    +1

    -5

  • 39. 匿名 2025/02/16(日) 13:07:24 

    >>1
    確かに美人だ💡私にそっくり✨😃

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/16(日) 13:07:33 

    レジ袋の有料化はなぜコロナ化で国民が混乱してる最中に推し進めなければならなかったのか本当によくわからない
    実際どれだけの排出量削減に効果があったのか
    袋を生産していた業者は大丈夫だったのか
    確かに色々疑問に思う

    +62

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/16(日) 13:07:35 

    今どきのゴミ焼却炉はプラスチック材なんか高温で跡形もなく焼けるし、燃やした熱を再利用したり出来る。ストローやレジ袋程度は地球温暖化削減もたいして効果はないから、作って生活に利用したあとはゴミとして廃棄したほうがイイ。

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/16(日) 13:07:41 

    使用量減ったんだから効果あったじゃん

    +5

    -5

  • 43. 匿名 2025/02/16(日) 13:07:49 

    有料は別にいい。無料の時はペットボトル1本やお菓子1個でも袋入れろとか、少量なのに何枚ももらったり、重いから2重にしろとか図々しい客多すぎたから。ただレジ袋なんて20枚100円くらいだから小売業なら仕入れ値ずっと安いはずなのに5円とかで売ってる。要はレジ袋で儲けてるのが腹立つ。レジ袋代、ちゃっかり売り上げにしてるの汚い。

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/16(日) 13:07:54 

    コンビニでバイトしてるけど、3円と5円の間くらいの時に昔なら何も言わずに2枚分けて入れたのに、今はお客さんに了承を得ないといけなくてその度にあいつせいだ!って心の中で悪態ついてる。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/16(日) 13:08:31 

    >>35
    親子揃ってね…

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/16(日) 13:08:54 

    焼却炉もある程度はレジ袋とかが入ってた方が焼却も速くていいらしいからね、エコと言うけど逆にエコではない。

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/16(日) 13:08:56 

    >>28
    根本を解決する気はないけど良い人にはなりたいという自己満足だよ

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2025/02/16(日) 13:09:16 

    >>34
    視点が違くね
    プラスチック削減が大元でしょ
    斜めの目線から見て逆効果!って言ってるのバカみたい

    +2

    -30

  • 49. 匿名 2025/02/16(日) 13:09:43 

    >>1
    去年の8月のインタビュー記事
    未婚で出産の美人ママ弁護士 レジ袋有料化「結局どれぐらい環境に効果があったのか」プラ製ストローに賛成

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/16(日) 13:09:50 

    >>17
    あなた偉いね

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/16(日) 13:10:02 

    >>38
    イギリスの言う通り
    アメリカの言う通り
    なんにも考えてないから
    税金も医療費も滅茶苦茶になっとる

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/16(日) 13:10:14 

    >>43
    削減したいんだから高く売るの当たり前でしょーよ
    レジ袋5円で買いたくなかったら持ってこいって事でしょ

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/16(日) 13:10:19 

    >>19
    レジ袋代で儲けてる店がほとんどだと思う。店頭で3~5円で売ってるけど仕入れ値はそれよりずっと安いはず。そこが腹立つ。

    +67

    -4

  • 54. 匿名 2025/02/16(日) 13:10:47 

    ペラペラな店あるよね。有料ならもうちょいしっかりした袋くれよ

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/16(日) 13:11:10 

    >>2
    海に流れてウミガメがクラゲと間違えて食べて死んじゃうとかいうけどウミガメの命なんかどうでもええやな。

    +2

    -19

  • 56. 匿名 2025/02/16(日) 13:11:55 

    袋は無料に戻してほしい
    ストローもプラに戻して欲しい
    政治家は仕事して欲しい

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/16(日) 13:12:33 

    日本だけ努力しても無駄なのよね
    環境団体がウミガメの鼻ストローでギャーギャー騒ぎ出した後
    同じような被害にあった海洋生物っていた?イルカは?アザラシは?聞いたことないんだけど

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/16(日) 13:12:41 

    >>5
    必要
    世の中エンターテイメントだから

    +3

    -7

  • 59. 匿名 2025/02/16(日) 13:12:46 

    >>1
    本当にそれ
    政策としてやったのであればどのくらい効果があったのかデータで提示しろよ
    小泉進次郎は「決めたのは自分じゃない」とか言って逃げてたけど、どや顔で進めてたのはお前だろうがよ

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/16(日) 13:13:26 

    トランプがプラストロー解禁したよ
    もう反プラは時代遅れ

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/16(日) 13:13:28 

    >>47
    行動を起こさない人より価値があるって言葉ね。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/16(日) 13:13:43 

    ポイ捨てだけはやめてくれ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/16(日) 13:13:47 

    >>6
    いる
    貴方みたいな大衆が釣れるんだから

    +2

    -8

  • 64. 匿名 2025/02/16(日) 13:14:16 

    >>48
    >視点が違くね
    >プラスチック削減が大元でしょ

    進次郎自身が、レジ袋有料化でどれだけプラスチックが削減できたんですか?と聞かれて
    プラスチック削減が目的ではありません、国民にエコの意識を根付かせるのが目的ですと答えていたよ。

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/16(日) 13:14:16 

    >>40
    ごめんコロナ禍だね
    自己レス

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/16(日) 13:15:30 

    マイクロプラスティックだってどうやって血管にはいるんだ?
    どんな生き物でも口から入ったものは消化できるもの以外は排せつするだろうが

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/16(日) 13:15:53 

    >>1
    未婚で出産の美人ママ弁護士 レジ袋有料化「結局どれぐらい環境に効果があったのか」プラ製ストローに賛成

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/16(日) 13:15:56 

    イラつくわ
    ファミレス行ってもわざわざ店員に頼まないとストロー出てこないし

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/16(日) 13:16:06 

    >>55
    発展途上国とか国民のモラルが低い国では海に捨てたりするから規制は効果あるけど、日本みたいなゴミの分別やインフラが整った国では必要ない(効果薄い)って聞く。問題なのは釣り人や行楽客だが、やつらは近場のコンビニで買ったものをレジ袋に入れて遊んだ後捨てていくしレジ袋有料にしたとこで意味ない

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/16(日) 13:16:33 

    >>5
    ブスはダメなんじゃ無いの
    フジテレビとか美人好きだし

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/16(日) 13:17:41 

    >>62
    日本海側を中心に海岸に流れ着く簡体字とハングルの文字が記載された漂流物と
    北の豚野郎が飛ばしたゴミロケットに文句を言うのが筋でしょ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/16(日) 13:18:03 

    >>2
    便乗紙袋が無性に腹立つ

    +114

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/16(日) 13:18:08 

    >>61
    中途半端に手を出されて、勝手に満足されて活動を切り上げられる方の身にもなってみた方がいい
    行動しないより焼け石に水でもやった方がいいというのは身勝手すぎる

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/16(日) 13:18:26 

    >>55
    そんなこと言うならレジ袋だけじゃなくてすべてのゴミがそうだもんね。
    「レジ袋は軽いから風で飛んでいくから~!」って環境保護活動家は言うけど、他のものだって飛んでいくしね。
    レジ袋をピンポイントで叩いて何をしたかったのか。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/16(日) 13:18:29 

    >>30
    意識高いけど結果を伴わない左派へのディスり?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/16(日) 13:18:51 

    >>24
    この人くだらない事したよね〜。レジ袋有料化のお金はどこがとってるの?

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/16(日) 13:19:00 

    便乗して紙袋まで有料になってるのがムカつくわ
    1枚50円とか言ってるとこもあるし

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/16(日) 13:20:42 

    謎政策は意識高い?人が海外に合わせて気持ちよくなったり利権が欲しい人たちの思い付きじゃないの?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/16(日) 13:20:51 

    >>6
    いるよ、どの層の意見か気になるもん。

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2025/02/16(日) 13:20:57 

    >>1
    レジ袋有料になった分ってどこの取り分になるのだろうか
    お店の収入?袋作る工場?問屋?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/16(日) 13:21:07 

    >>60
    トランプが言えば解禁するって4年前なら反対運動が起きていたでしょうに
    あのころ警察官の頭にタイヤを投げつけたり、トランプ支持者の女性を後ろから殴りつけてた
    反トランプ派のご意見をぜひ聞いてみたいわ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/16(日) 13:21:44 

    >>9
    九州の長崎あたりの島の浜辺に行けば、隣国の文字のあるゴミがものすごい量流れ着いてるのに驚くよ。
    日本のゴミも他国に流れてる、って反論来そうだけど。

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/16(日) 13:21:52 

    >>73
    いや、やらぬ善よりやる偽善ってポジティブな意味でつかわれる言葉。つかい方間違ってるよって言っただけ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/16(日) 13:21:59 

    未婚で美人の弁護士???
    いらん枕詞はやめましょう

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/16(日) 13:22:24 

    横だけど、プラとかペットボトルって資源だよね、紙や繊維になったり。ポイ捨てする人間や、鯨や鳥などが誤食したりもする、むしろこっちのほうが問題。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/16(日) 13:24:36 

    >>72
    服買って紙袋有料 ケーキ買ってケーキの紙袋有料。本当いい加減むかつくよね!せめてビニール袋有料のまま紙袋は無料に戻してくれ!思うわ。

    +46

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/16(日) 13:24:40 

    いま外国人による万引きが凄まじい事になってるんだってね
    日本人による万引き→平均1万円
    外国人による万引き→平均8万円ですって

    ほんとバカだよね
    店名が印刷されたレジ袋に購入後の商品をいれるのって、万引き防止の対策でもあったのにね。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/16(日) 13:24:50 

    マイ箸運動はどこいったの?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/16(日) 13:24:55 

    >>1
    環境大臣の時に環境に悪いとかで、有料化にしたんだよね
    エコバッグ万びきする人いそうとかXでみた
    言葉悪いけど、小泉さんポンコツじゃない?
    繰り返し言葉はいうし、何か国民にとって得になることした?してないよね

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/16(日) 13:25:02 

    紙袋まで有料になってるんですけど

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/16(日) 13:25:38 

    万引き増えたんだよね。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/16(日) 13:25:53 

    進次郎がレジ袋発言した翌日に政治記者が言ってたのを聞いたけど
    進次郎は、これくらいしか俺の出番がないんだよって言ってたと、すなわち有料化は意味がないことを知っていても少しでも自分の存在を世に示すために言っただけだったと。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/16(日) 13:26:11 

    >>53
    買わなきゃいいだけじゃないの?

    +9

    -4

  • 94. 匿名 2025/02/16(日) 13:26:55 

    紙袋の値上がりは燃料費かな?
    プラスチック関係無かったり

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/16(日) 13:27:57 

    >>8
    ビニール袋の有料化も意味わかんないけど、紙袋はもっとわからん

    +53

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/16(日) 13:28:02 

    >>1
    シンジローを総理にしなかっただけ、まだこの国に未来はあると感じた
    まあ石破さんもあれだけど・・・

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/16(日) 13:28:27 

    >>83
    知ってるよ笑
    こんなネットスラング発祥の言葉なんて
    根本解決に向けた「効果はない」と言ってるんだよ、それに言葉の使い方も言い回しも間違えていないよ
    そちらこそ意味を知っているのか疑わしいけど、行動が伴わない善よりは「価値がある」という利己的なものだよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/16(日) 13:28:38 

    >>46
    そうそう
    資源ごみの分別ってほんとに役に立っているのか疑問

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/16(日) 13:28:40 

    レジ袋以外のプラスチックのゴミの方が余程多いと思うけどな。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/16(日) 13:29:16 

    >>75
    いやバカウヨや自民党へのディスでしょ?

    確かに自民は極左的な政党だけどね

    +2

    -4

  • 101. 匿名 2025/02/16(日) 13:29:25 

    有料にしてから万引き増えてるから店側もレジ袋無料の方が良いんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/16(日) 13:29:25 

    >>2
    袋のせいでお客様に無駄に会話が増えました。大きさ確認したり。先日はレジ袋いるって言ったよね?とか言われて怒られました。

    +15

    -2

  • 103. 匿名 2025/02/16(日) 13:29:31 

    >>64
    エコの意識根付いたんだから効果あったやんw

    +3

    -8

  • 104. 匿名 2025/02/16(日) 13:29:38 

    >>15
    スタバは「プラのストロー下さい」って言えば無料で貰えるから貰った方がいいよ

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/16(日) 13:30:50 

    >>97
    んっ?
    あなたの主張はレジ袋とかストローとかやらないより価値はあったということ?
    そうならあってるね。
    そうでないなら間違ってるよ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/16(日) 13:30:58 

    >>92
    最低
    みんな進次郎に振り回されていたのか

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/16(日) 13:33:10 

    >>53
    マイナスにならないだけで、レジ袋代で利益にはならないだろw1枚10円で袋の原価が3円としても利益7円だよ。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/16(日) 13:34:09 

    >>48
    違くね

    この言葉遣い、間違っています

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/16(日) 13:34:28 

    >>26
    スーパーの薄い袋持って帰ってるんだ?めっちゃセコいな

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/16(日) 13:34:29 

    >>105
    だからその価値観程度の政策なんだから効果なんかほぼないでしょ、と元コメに書いてあるんだが、読解力ないんだろうか

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2025/02/16(日) 13:34:38 

    >>103
    エコじゃなくてケチなのでは

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/16(日) 13:35:08 

    >>92
    それで嫌われて総理から遠のいてるのウケるね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/16(日) 13:35:16 

    環境問題は知らんけど店員の立場からすると有料化で客のクソみたいな要求(商品1つにつき1枚くれ、ゴミ袋にするからくれ、買ってないけどとにかくくれ)は無くなったし面倒いやり取りが無くなったから嬉しい

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/16(日) 13:35:18 

    >>93

    結局、買わない人間もいるから
    買った商品をそのまま手づかみで店を出る原始的な国となった

    従って、購入後の商品を手づかみで店を出て
    それから買い忘れた物があった事に気付いて商品を手に持ったままで再度店内に戻って他の買い物したとしても、それは正当な行動という事になった。

    結局それでめちゃくちゃ分かりにくくなり、万引きが激増中だよね

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/16(日) 13:36:06 

    >>101
    万引き被害の方が損害大きそうだよね
    万引きGメンを雇ったりさ

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/16(日) 13:36:14 

    ケーキ屋さんとかの紙袋有料が本当に嫌だ
    服屋もエコバッグに服入れるのってなんか嫌なんだよね
    食品入れるやつとは別にしてるけどさ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/16(日) 13:37:16 

    コンビニの店舗数を減らす。
    それが1番のSDGs

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/16(日) 13:37:54 

    >>110
    いや明確にやらないよりやった方が良いって言葉。元コメ読み直してみなよ。言ってること意味不明だよ。
    やらないよりやった方がいい→無意味
    意味不明すぎる。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/16(日) 13:38:11 

    >>1
    トランプ♠️がプラストロー復活させたから日本もそうなると思う

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/16(日) 13:38:12 

    無料に戻せ。進次郎大手柄になるぞ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/16(日) 13:38:17 

    しかも相場3円くらいがしれっと5円に上がってるところが多いんだよなー

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/16(日) 13:39:39 

    >>103
    レジ袋有料化のせいで、日本人のエコの概念が途切れた。

    以前だったら貰ったレジ袋を再利用して最後にゴミ箱に装着してゴミ袋にするという複数回のリサイクルをしていたのに

    今では新品で買ってきたレジ袋を、最初から新品のままでゴミ箱に装着するようになった。

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/16(日) 13:39:46 

    >>118
    その「やった方がいい」というのが、効果なんかほぼなくても自分はなんとなく良い人でありたいという「利己的な動機」なんだよ、自分のためにやってんの
    意味理解してないじゃん

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2025/02/16(日) 13:40:04 

    >>1
    未婚で出産の情報要らん

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/16(日) 13:40:36 

    >>19
    伊勢丹、昔はブルーで伊勢丹ロゴ入ったビニール無料だったのに今は無地の白ビニールを5円で売り付ける
    せめてロゴ入った物にして欲しいんだけど…

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/16(日) 13:40:49 

    >>2
    でもスーパー側がお金払って負担してたわけで…。無料にしろは図々しいと思う。安くしろは分かるけども。

    +4

    -16

  • 127. 匿名 2025/02/16(日) 13:41:31 

    >>123
    利己的な動機でも行動しない人よりはマシ。こういう意味ね。日本はマシだったってことだね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/16(日) 13:42:42 

    有料無料の前によくわからないんだけど、ごみを分別してしかるべき処分しても、プラスチックを使用するのは一律にダメなの?
    プラ使用そのものはOKだけど、きちんと捨てず不法投棄する輩がおるから、そういう部分がアカンだけ?
    そもそもその段階でよくわからない

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/16(日) 13:43:58 

    >>127
    だからそれが一方的で利己的な思想なんだって笑
    あなたにも理解できる別の言い方に直すと、余計なお世話ってやつよ

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/02/16(日) 13:44:02 

    >>2
    103万の壁とか社会保険みたいな事は時間かかるかもだけど、これだけはすぐになんで出来ないんかな。
    私の勤務先では発注する時に、無料時代はレジ袋は備品のカテゴリで有料になったら日用雑貨扱いにはなったけどそれだけよね?
    明日からでもよくない?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/16(日) 13:44:39 

    >>107
    袋の原価が一枚三円なわけないだろ!!

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/16(日) 13:44:43 

    >>9
    しかもそいつらにウェルカムだもんね
    これについてどう思ってるんだろう

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/16(日) 13:47:58 

    >>122
    己が意識低いからって全員意識低いと思ってるのは世界は自分が中心に回ってると思ってるから?

    +1

    -16

  • 134. 匿名 2025/02/16(日) 13:48:00 

    >>126
    国の範疇じゃない。
    店の商品を勝手に決めにかかってる。
    こんなん法律じゃない。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/16(日) 13:50:00 

    >>2
    お店に言いなさいよ
    無料にしてないのはお店なんだから

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2025/02/16(日) 13:51:28 

    >>134
    袋を全部有料にしなければならないわけじゃないのでお店が何らかの利益にしたいだけだよ
    商売ということ

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2025/02/16(日) 13:52:59 

    >>1
    ポイ捨てしなければ、いいだけではないんですかね?
    ポイ捨てで環境汚染されているような

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/16(日) 13:53:27 

    >>8

    紙袋って健全に燃えるよね

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/16(日) 13:53:39 

    >>122
    エコの意識が低かったからレジ袋を有料化したんだけどね(笑)
    レジで意識がそっちに向くように
    最初からそう言ってたよ
    自分の主張にとって都合の悪いことは知らない聞こえない人が多いみたいだけど

    +2

    -12

  • 140. 匿名 2025/02/16(日) 13:54:18 

    >>8
    紙袋は元から高いのでそれを言っても意味ない

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2025/02/16(日) 13:55:11 

    >>10
    仕事も会社もそうだよね
    結局あまり結果に繋がったか見ていないし
    ラッキーパンチみたいなのを無理矢理成果として好き嫌い評価

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/16(日) 13:56:14 

    >>126
    経費だよ
    ただの小売店優遇政策じゃないかな。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/16(日) 13:58:30 

    >>139
    日本ほど環境美化が浸透している国はないよ、世界知らなさすぎ
    まあどっかの都知事がソーラーパネル義務化したり山に設置しまくって放置してたりするけどね、一部の利権絡みどもによって庶民の涙ぐましいエコ努力なんて帳消し

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2025/02/16(日) 13:59:22 

    >>5
    がるちゃんでもずっと前から言われてたことだし、大したコメントでもないのに、何故トピになったんだろう

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/16(日) 14:01:00 

    >>10
    子ども家庭庁とかデジタル庁とか予算の割に機能している気がしないもんねえ。

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/16(日) 14:03:33 

    >>92
    それなのに批判が相次ぐと俺が言い出したわけじゃないとか言っていたよね
    評価されればそんなこと言わないのにださいな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/16(日) 14:06:12 

    これ取りやめて無料に戻したら
    結果の出ないことはデータ見て軌道修正するってイメージつくし良い評価されるよ
    物価高で困ってるんだから

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/16(日) 14:07:49 

    >>72
    便乗のくせに紙袋の方が高いからイラつく

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/16(日) 14:08:45 

    >>2
    あれ店員が会計に入れるの忘れててもう一回払うの面倒だからやめてほしい

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/16(日) 14:11:10 

    >>2
    よく行くスーパーとか、重いもの入れたら抱えて持たないと底抜けんじゃね?ってくらいペランペランな袋になっちゃってさw
    マイバック持っていかなかった私が悪いのか?
    金取ってこの薄さはさすがにないわーと心の中で文句垂れてる

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/16(日) 14:22:09 

    >>2
    間違えたと思ったら政府も修正すればいい。完璧を求めすぎてるから日本はダメなんだよ。
    変なプライドかなんか知らんが。
    それを寛容できる国民になるので、ずっと間違えたことを遂行し続けないでほしい。

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2025/02/16(日) 14:26:10 

    日々の暮らしの中でプラごみすごい出るよ…
    全然へりやしない…
    過剰包装とかをどうにかしたらいいのに。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/16(日) 14:28:37 

    スタバは3月からプラスチックストローに戻るらしいね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/16(日) 14:32:12 

    あんまり意味ない政策なら素直に認めて修正すれば良いのに、プライドが許さないのかなー?
    だいたいレジ袋やストローなんか比じゃないほどのプラあるよね?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/16(日) 14:33:52 

    >>114
    商品そのまま持ってく人多いよね
    彼氏がたまにそれで帰ってくるから嫌だ

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/16(日) 14:35:03 

    >>15
    紙のストローまずくなるからプラにもどしてほしい

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/16(日) 14:35:08 

    プラが無い時代ってお腹とかお魚とかどうやって売ってたのかな? 
    子供の頃はペットボトル飲料とかあまり見なかった、瓶か缶だった。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/16(日) 14:35:57 

    >>122
    新品で買ったレジ袋を買い物する時に持って行って、ゴミ袋として再利用すればいいじゃん
    なんで店から無料でもらったレジ袋は再利用するのに、買った新品のレジ袋は再利用しない設定なの?

    +6

    -8

  • 159. 匿名 2025/02/16(日) 14:36:11 

    カップを紙にするなら全然良かったのに
    バエドリンクがバエなくなって売れなくなる!ってことで大手が圧力でもかけたんかなぁ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/16(日) 14:38:57 

    >>157
    確かに 
    小学生だったその時代、自分の塾のお弁当用に街のお肉屋さんで唐揚げ買ったけど、デパ地下惣菜みたいなプラパックだった記憶

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/16(日) 14:39:53 

    >>158
    よこ
    私もそのタイプだけど、百均とかでまとめ買いして持参する勢もいるらしい
    >>122さんはそっちなんだろうね

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/16(日) 14:40:45 

    >>114
    コンビニ店員だけど熱々のグラタンとかお弁当を袋無しでそのまま手で持って帰る人見るとなんか申し訳ない気持ちになる。
    絶対手が熱いだろうし。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/16(日) 14:40:53 

    生ゴミ燃やすのでもプラスチックが混ざってる方が燃焼効率いいんだよね?ダイオキシンの問題は10年以上前に焼却施設の性能上げてほぼ解決してるとか。
    分別して燃えにくい分、石油系の燃料を分別前より多く消費してる。
    分別といいEVや太陽光等(生産〜廃棄過程も重要)、本当にエコロジーの為なのか実証実験して結果を公表してほしい

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/16(日) 14:41:37 

    ゴミ袋有料化も無料にしろよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/16(日) 14:42:07 

    >>158
    マジメな話、そんな事やってる国って世界中にあるの??

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/16(日) 14:43:46 

    商店の人からしたら万引きが多くなって死活問題だと思う

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/16(日) 14:45:10 

    >>163
    清掃局の人が、プラが減って燃えにくくなったからガソリンかけて燃やしてるって言ってたの聞いたことがある
    本末転倒よなぁ

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/16(日) 14:46:22 

    >>158
    スーパーでレジ袋を買わなきゃ、100均とかで数十枚単位で買っておくでしょ。結局必要なんだから。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2025/02/16(日) 14:48:23 

    >>129
    横だけど、
    あなたはレジ袋を買えばいいでしょ笑
    私はレジ袋が正式に有料化する前からエコバッグ使ってたし、そういう人も多かったじゃん
    スーパーのレジ袋を手に持ってるより可愛いエコバッグや持ちやすいエコバッグ持ってる方がいいし
    店も仕入れてるんだから売ってもいいと思うわ
    「お客様は神様」だからタダでレジ袋くれ、みたいな時代は終わったの

    +1

    -4

  • 170. 匿名 2025/02/16(日) 14:50:21 

    >>165
    海外はレジ袋は有料のところも多いよ
    100円程度支払うお店もあるぐらいだけどー

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2025/02/16(日) 14:50:45 

    >>158
    >新品で買ったレジ袋を買い物する時に持って行って、ゴミ袋として再利用すればいいじゃん

    それだとプラゴミひとつも減ってないよねw
    レジ袋有料化の意味ww
    買い物はエコバッグなんだからレジ袋は手に入らず、自宅のゴミ箱に装着するゴミ袋はわざわざ新品を買って使ってるって話でしょうに

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2025/02/16(日) 14:52:37 

    >>168
    その100均で買ったレジ袋を買い物の時に使えばいいじゃん

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2025/02/16(日) 14:54:32 

    >>82
    >>9

    そうそう、長崎の野母崎の浜辺をパッと歩いてると、あるわあるわハングルで書かれたゴミ

    ペットボトルもビニール袋も容赦なく流れてくるし、本当に海が汚染されてるのを感じる

    +28

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/16(日) 14:54:57 

    >>172
    それじゃプラはひとつも減ってないよね?
    レジ袋を有料にして使わせないようにした意味w

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/16(日) 14:56:42 

    >>171
    あなたなぜ1つのコメントに3つもレスつけてるの?
    気持ち悪いわ
    これもあなただよね

    168
    165

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2025/02/16(日) 14:57:40 

    >>170
    会話になってない。
    新品のレジ袋を持参して買い物をすればいい!って書き込みに対して、「世界にそんな事やってる国あるの?」と聞いたんだけど。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/16(日) 14:58:33 

    >>174
    なんで?
    それぞれが必要な分だけ使うんだから効果あるでしょ

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2025/02/16(日) 15:00:28 

    >>169
    知らんがなエコバッグオバハン笑

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/02/16(日) 15:00:30 

    >>175
    やたらレジ袋有料化を押しまくってる気持ち悪い人間に対して、複数の意見を書き込んだらダメなの?

    何故そこまてして全力でレジ袋有料化を正当化しまくるのか本当に疑問だわ。

    日本が混乱しただけでしょうに。
    いったいどんなメリットがあったのか教えて欲しいわ

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2025/02/16(日) 15:02:10 

    >>177
    どれだけ効果があったのか、一切のデータを環境省が公開しない時点でお察し…

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/16(日) 15:02:24 

    >>176
    あなたが「そんな事やってる国って世界中にあるの?」ってレスつけたよね
    だから海外ではレジ袋は有料の国はあるし、100円も取る店なんてたくさんあるってコメントしたんだけど

    私の1つのコメントに3つもレスつけちゃったから自分のコメントがわからなくなるんだよ

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2025/02/16(日) 15:03:15 

    >>53
    たったそれだけでも、誰かが得してるかもしれないことに腹が立つまでいくの?

    +3

    -5

  • 183. 匿名 2025/02/16(日) 15:04:22 

    >>179
    3つもレスするなんて異常でしょ
    レジ袋が欲しければ買えばいいじゃん
    あなたそんなに貧乏なの?

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2025/02/16(日) 15:04:55 

    レジ袋無料に戻して欲しい

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/16(日) 15:05:18 

    >>181
    「そんな事やってる国って世界中にあるの?」と聞いたんだから、答えは「ある」か「ない」かの二択になるはずなんだけどね。

    レジ袋有料化を必死で正当化しまくる勢は、とにかく誤魔化して方向性を変えるのに一生懸命ねw

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/16(日) 15:05:59 

    >>162
    本人がいいなら気にしなきゃいいのでは
    あなたのコンビニでレジ袋売ってるんでしょ?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/16(日) 15:06:45 

    >>157
    肉は紙や薄い木、お魚は新聞紙だったよ。おばあちゃん家の近くの商店は昭和の終わりもまだそんな感じだったの覚えてる。共働きが主流の現代じゃちょっと厳しいかもね。最近は大手食品メーカーを中心にプラ削減の流れだし原油高も続きそうで減ってくかな

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/16(日) 15:07:23 

    レジ袋有料化を正当化する人間「3つもコメントするなんて!3つもコメントするなんて〜!!」
     
    議論で返す事は諦めた模様

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2025/02/16(日) 15:08:26 

    >>1
    この方、ロンブーの敦さんとラジオをやっている

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/16(日) 15:10:09 

    >>1
    今のところ効果なしって有料化になって1年くらいの記事みたなー。その後もさ、出てくるグラフって「レジ袋辞退率」とかなんだよね。金かかるからそりゃ辞退率は上がってるけど、イコール成功じゃないのにね。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/16(日) 15:11:48 

    レジでの二度手間を見ると経済には確実に悪影響があると思う

    環境に対してはあまり変わらないと思う

    結局買うから

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/16(日) 15:11:55 

    >>185
    他の国について自分が質問したことは認めたのね笑

    あるってわからなかったのは申し訳なかったわ
    あなたの頭脳に合わせずごめんねー
    「ある」よ
    しかも「多くの国」でね
    あなたの頭脳に合わせられなくて本当にごめんねー

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2025/02/16(日) 15:11:57 

    他で買った新品のレジ袋を持参する国なんてあるの?

    「レジ袋は有料の国はあるし、100円も取る店なんてたくさんある」

    新品のレジ袋を持参する国なんかあるのか?と聞いたんだけど…
    日本語難しいのかな…

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/16(日) 15:14:19 

    >>192
    他でまとめ買いした新品のレジ袋を、折りたたんだりしてわざわざ持参して使ってる国々が、日本以外にそんなに沢山あるんだ?

    そんな面倒クサくて細かい事やってるの日本人だけかと思ったわw

    ソース出してね。リンクアドレス付きで。
    早く提示してね

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/16(日) 15:17:47 

    「多くの国」では他で大量に購入した新品のレジ袋を持参して買い物している!と言い張ってるバカがいるけど

    じゃあ、外国人のバッグや財布の中はキレイに折りたたんだ新品のレジ袋でいっぱいなのかな?

    そんな話一回も聞いた事ないよね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/16(日) 15:20:17 

    スーパーはまだしも、コンビニなんてエコバッグに詰める場所がないし、店員いても支払いはセルフだから客の方が忙しいし、店員にずっと見られてる嫌、だったらサッカー台付きの完全セルフにしてほしい

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/16(日) 15:20:40 

    >>194
    海外に行った経験がない層なのね
    そりゃ、レジ袋も買えないよね
    可哀想に

    +1

    -4

  • 198. 匿名 2025/02/16(日) 15:21:17 

    うちの地区は、小中学校の給食に出る紙パック牛乳のストローも無くなったらしい。どうやって飲んでるのかきいたら、紙パックの口を開けて直飲みしてるようで、なんかモヤモヤ。行儀悪くない??私、子どもの頃にそれやって親に叱られたよ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/16(日) 15:22:46 

    >>15
    フラペチーノ無理だよね

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/16(日) 15:23:13 

    >>197
    逃げないで早くソース出せば?
    多くの国々で外国人は、他で大量買いしておいた新品のレジ袋をわざわざ折りたたんで持参して買い物してるのに!ってソースはどこ?

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/16(日) 15:23:17 

    こんなの世の中でもレジ袋無料にしてるしまむら、ハニーズ、ベルクなどは有料企業だと思うわ、素敵よ

    だってショッピングバッグ持って歩くだけでも宣伝効果になるじゃない

    ケーキ屋でホールケーキ買ってるのに「袋入りますか?」ってアホか、箱持って帰れっていうの?って思うもん

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/16(日) 15:24:44 

    この人何か日本のためにやった?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/16(日) 15:25:43 

    >>43
    レジ袋も箱を開封してセットして人手が掛かってるから、仕入れ値で売れは無理じゃない?5円払いたくないなら、エコバッグ持っていくしかないよ。

    無料になったらゴミ袋として使う為に、必要以上に貰って行く人が増えるからもう有料のままでいいよ。必要なら買うし。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2025/02/16(日) 15:26:57 

    >>198
    時代と共に価値観は変わっていくものだしね。子どもの頃は簡易包装も考えられなかったけど今は何処のデパートもやってるもんね

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/16(日) 15:27:58 

    >>201
    ケーキ屋さんのそれ…本当に萎えるよね
    しかも袋だけで100円とか150円とかするのよね…

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/16(日) 15:31:54 

    全国のあらゆる店が万引き被害額を
    国に損害賠償請求してやったらいい
    世紀の愚策だよ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/16(日) 15:37:06 

    >>200
    私は海外旅行した時の経験をコメントしただけ
    あなたも海外旅行すればわかるよ
    百聞は一見にしかずっていうでしょ
    経験してきたらいいのでは?

    それでも今すぐ知りたいなら自分で検索してみ
    「海外 レジ袋」で検索すればたくさん情報は出てくるよ
    それでもソース貼れっていうなら貼るけど、あなたが恥をかくだけだよ
    レジ袋を有料化してる国なんてたくさんあるんだから

    +1

    -4

  • 208. 匿名 2025/02/16(日) 15:38:28 

    レジ袋有料化から、たったの1年の時点で万引き被害が約4倍に増えたんだってね。
    前に記事が出ていたわ。
    エコバッグは非常に万引きしやすい状況…ですって

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/16(日) 15:41:35 

    >>9
    日本が流すのは処理水、中国・韓国が流すのは汚染水。

    +17

    -1

  • 210. 匿名 2025/02/16(日) 15:42:01 

    >>207
    早くソース貼りなよ

    多くの国々で外国人は、他で大量買いしておいた新品のレジ袋をわざわざ折りたたんで持参して買い物してるのに!ってソースはどこ?

    ちなみに私は、海外は結構行った派だけどね。アメリカ、イギリス、フランス、トルコ、香港、台湾、韓国…

    あちこち行ったけど新品のレジ袋をわざわざバッグや財布に入れて持参して買い物してるなんて、日本人くらいだったけどな。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/16(日) 15:43:59 

    >>125
    ロゴが入っているのとないのとで選びたい。

    伊勢丹とかなら(デザイン悪くないから)入ってても良いけど、お金出して買ったお店の袋がダサいと気分が萎えるし、なんでお金出してまでこの店の宣伝しないといけないんだって思っちゃうから。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/16(日) 15:52:48 

    >>210
    けっこう行ったって豪語するわりには知らないのね
    で、その国のスーパーではレジ袋はタダでもらえたのかしら?
    まー、あなたが行くような格安バスツアーで行ってもわからないでしょうね
    格安ツアーでの買い物は半強制的に入店させられるお土産屋さんだもんね笑

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2025/02/16(日) 15:55:20 

    >>72
    この前友達のプレゼント買って
    有料のラッピング頼んだら
    ボックス 550円
    紙袋 550円
    もして、びっくりした。
    会計の時にビックリしたけど
    もうその時には断れず、、

    昔はBOXが300円くらいで
    紙袋は無料なお店だったのに。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/16(日) 15:56:56 

    >>212
    だから早く、
    多くの国々で外国人は、他で大量買いしておいた新品のレジ袋をわざわざ折りたたんで持参して買い物してるのに!
    ってソースを貼りなよ

    なんで貼れずに逃げ回ってるの?
    いい加減にみっともないよ

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2025/02/16(日) 15:59:54 

    >>114
    レジ袋有料化したばかりの頃にとある脆弱店員がTwitterで「やろうと思えばみんなレジ袋無しで行けるんじゃん。レジ袋は甘え」とか馬鹿丸出しなこと呟いてたの情けなかったw

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/16(日) 16:00:12 

    >>2
    紙袋有料でしかも高いのもなんなん?

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/16(日) 16:00:48 

    >>214
    大量買いでもレジ袋は有料だよ
    あなた海外旅行したことあるんでしょ

    あなたこそ逃げずに自分で探して、私に「ほら、レジ袋をタダでくれてるじゃん」ぐらいのことしてみ

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2025/02/16(日) 16:01:09 

    >>72
    紙袋有料なのはどういった理由からなのか説明してくれ!

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/16(日) 16:02:24 

    ドラッグコスモスのビニール袋、小さいのに6円になっててびっくりしたわ…

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/16(日) 16:19:13 

    >>217
    >大量買いでもレジ袋は有料だよ

    なんで「有料か無料か」なんて、全く別の話へ論旨をずらしてるの?
    本当に本当に恥ずかしいし、そういった誤魔化しみっともないよ。

    「海外では有料か無料か?」なんて話は、一切ひと言たりともしていない。

    新品のレジ袋を持参すればいいのに!
     ↓
    世界中でそんの事やってる国なんかあるの?
     ↓
    多くの国々はやってる!
     ↓
    本当に外国人は、他で大量買いしておいたレジ袋をわざわざ折りたたんでバッグや財布にしまって、持参して買い物してるわけ?
    ソース出しなよw
     ↓
    海外ではレジ袋は有料だよ
    ※全く別の方向に話をそらしている
     ↓
    だから早く
    外国人は、他で大量買いしておいたレジ袋をわざわざ折りたたんでバッグや財布にしまって、持参して買い物してる、というソースを出しなよ

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2025/02/16(日) 16:23:15 

    >>220
    しつこいわ
    私は海外旅行を経験したことをコメントしたって書いたよね
    読めなかったの?

    これ以上あなたがしつこくするなら運営にメール出すわ
    どうせあなたは他のトピでもしつこくやってるんだろうし

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2025/02/16(日) 16:26:03 

    >>221
    結局、「世界の多くの国々では新品のレジ袋を持参して買い物をしている」なんてソースはひとつも無くて、
    出せずに逃げ回ってるわけね

    ガルちゃんってこういう人が一部にいるけど、本当に本当に大迷惑だわ

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/16(日) 16:30:07 

    >>222
    レジ袋は有料の国が多々あります
    大きなエコバッグがなければ、大きなレジ袋を店で買うんでしょ

    さっきのコメントであなたに通告したことは実行させてもらいます

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2025/02/16(日) 16:33:03 

    >>15
    トランプ大統領の大統領令に従え!

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/16(日) 16:33:36 

    >>223
    「海外では有料か無料か?」なんて話は最初から一切、ひと言たりともしていない。

    あなたが言いがかりで運営さんに
    メールする云々言うなら、こちらも運営さんに出禁要請させて頂きます。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2025/02/16(日) 16:51:12 

    >>82
    福井の海岸も酷かった。
    日本の土地を汚すな。

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2025/02/16(日) 16:52:48 

    >>225
    どうそご勝手に
    私は痛くも痒くもないわ笑

    レジ袋が有料の国は多々あります
    レジ袋が有料の店なら、大量に買い物をしても有料
    そのような店で大量に買い物をした際に、自分が大きなエコバッグを持ち合わせてないなら、大きなレジ袋を買うしかないでしょ
    それは日本にいる私達も同じだよね
    自分に置き換えればわかるはず

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2025/02/16(日) 16:57:33 

    >>227
    なんで有料か?無料か?なんて無関係な話をしてごまかしてるの?

    結局はあなた、一生懸命にごますだけで
    「多くの国々の外国人は新品のレジ袋を折りたたんで、財布やバッグにしまって持参して買い物をしている」
    というソースはひとつたりとも出せないのね

    今さっき、このトピックとあなたのアンカーを指定して運営さんに
    あなたの出禁要請をして参りました。

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2025/02/16(日) 17:13:33 

    >>228
    どうぞご勝手にって言ったでしょ笑
    私は痛くも痒くもないのよ

    +0

    -4

  • 230. 匿名 2025/02/16(日) 17:15:00 

    >>229
    だから勝手にしたんですが、日本語読めないのかな?
    ウソつきの粘着荒らしさん

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2025/02/16(日) 17:15:11 

    >>104
    子ども連れてると何も言わずにプラストローにしてくれる店員さん神🙏

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/16(日) 17:21:25 

    このトピで
    レジ袋有料化を激押ししてる人の気持ちがぜんぜん分からないわ…
    もう擁護しようがない大失策でしょ
    万引き激増ですってよ

    あと日本の優秀なレジ袋生産業者が潰れまくってる記事が出ていたわ

    以前、マイ箸とかが不自然なブームになった時も
    割り箸が売れなくなって、日本の国産割り箸業者が潰れまくって

    そのマイ箸ブームが去った時には
    まるっと中国産の割り箸に取って代わられてたんだよね…

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/16(日) 17:22:09 

    >>230
    あなたの方が明らかに粘着質でしょ笑

    私は海外旅行で経験したことをコメントしただけと書いてるのにソースを出せを連呼
    自分の思いどおりのレスをしないとまたソース出せを連呼
    自分で検索することもしないでソースソース
    1つのコメントに3つもレスをするのも粘着質よね

    +1

    -4

  • 234. 匿名 2025/02/16(日) 17:22:11 

    >>11
    湿った生ゴミ燃やすのに燃料がいる。
    プラは石油なので生ゴミと一緒に燃やす方が燃料の役割になるので利に叶ってるそうだよ。

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/16(日) 17:22:26 

    結局ゴミ袋なくて買ってるからまったく意味ない
    意味ないどころかマイナス

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/16(日) 17:23:57 

    レジ袋有料になりますがよろしいですか?の声掛け
    客がそこから端数出す手間
    レジ袋代を別に打つ手間
    端数出してくれなかった時のおつりの細かさ
    一部悪態付いてくる糞客の対応

    手打ちの会計してるからほんと無駄作業だわ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/16(日) 17:23:59 

    >>233
    全部運営さんに見て貰って、判断して貰えばよいのでは?

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:19 

    >>237
    あなたが既に運営に報告したなら返事がもらえるから待ってなよ
    楽しみね

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2025/02/16(日) 17:30:47 

    >>235
    だよね〜
    100均や量販店で数十枚や〜百枚単位で買ってる人たち大勢いるもんね

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/16(日) 17:32:15 

    >>238
    数日でかなり丁寧なお返事が来ますよ。
    何回も要請して出禁にして頂いた事があります。
    あなたの様なウソつき荒らしをね

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2025/02/16(日) 17:40:40 

    >>6
    ママということは出産したということですから説明がくどいですよね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/16(日) 17:44:22 

    >>1
    そもそも
    本気にしてたのか?
    プラ製品を無くせば自然環境が良くなるって

    ヨーロッパのクソ左翼のクソ活動家が
    てめえ等の利権のためにやってるクソ活動で
    裏でアフリカとか途上国にプラ製品売りまくってたんだぞ
    ヨーロッパの奴らは

    途上国への市場を
    日本に算入させないためのクソ活動だぞ

    なんなら
    日本社会や経済を少しでも崩壊停滞させたい
    クソ活動だぞ

    弁護士だろうが
    世間知らずのお嬢ちゃんじゃねえのか

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/16(日) 17:51:34 

    レジ袋もストローも正しく処理すれば良いと思う。現状できない人間が多いから海に流れたりして問題になる。責めるべきは定めた人間ではなくて、捨てる人間。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/16(日) 17:55:36 

    >>8
    緊急でナプキン買いたい時まじで奴を呪ってる

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2025/02/16(日) 18:00:16 

    >>240
    私のコメントのどれが嘘なんだろ?笑
    そういうあなたのコメントはいい材料になるわー

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2025/02/16(日) 18:01:45 

    >>72
    ケーキ屋さんで有料ですが紙袋入りますか?って聞かれるの、いらないわけなくない?といつも思ってる。
    エコバッグになんか入れたらグチャグチャじゃないか。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2025/02/16(日) 18:09:10 

    >>245
    世界中では多くの国の外国人が
    他で買って来た新品のレジ袋を持参して買い物している…というあなたのウソ話、
    いつになったらソースを提示してくれるのかしら?

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2025/02/16(日) 18:20:05 

    >>247
    またいい材料作っちゃったね
    私はこんなコメントしてないもーん笑

    「世界中では多くの国の外国人が
    他で買って来た新品のレジ袋を持参して買い物している」

    これあなたの創作だよね
    創作じゃないと言い張るならコメント番号言ってみ

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2025/02/16(日) 18:40:29 

    レジ袋必要だったら代金払うのではなく不要だったら値引きしてくれるシステムだったら如何でしょう?
    お得感でないかなあー

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/16(日) 18:47:10 

    >>1
    何事もやってみて、期間決めて結果見てから元に戻すなり継続なりしたら良いと思う
    別に失敗とかじゃないし

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/16(日) 18:52:47 

    >>72
    イギリスでレジ袋有料になった時、客離れ怖くて紙袋で提供してたくらいなのに!

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/16(日) 19:18:45 

    >>80
    政府かなと思ったけど、どうだろう?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/16(日) 19:21:08 

    >>82
    若い時に、島根県の海に言った時も、ハングル文字のゴミがすごい打ち上がってた。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/16(日) 19:45:38 

    >>1
    レジ袋に5円とかどう考えてもおかしい

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/16(日) 20:17:35 

    >>2
    実費かかっている物なので有料でも構わないが
    それならそれでしっかりした素材のものにしてほしい

    有料になったにもかかわらず、無料時代より薄くて弱い袋の店が増えた
    豆腐ケースの角ですぐに切れてしまうほどの

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/16(日) 22:18:26 

    もう5年も有料化してるのだからそろそろどのくらい効果があったのか、またそれについての収益なども公表してもらいたい。
    スーパーとか
    すごい収入になってると思う。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/16(日) 22:28:42 

    >>79
    いるよね、未婚で出産する層はあそこだなて見当が付くもんね

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/16(日) 23:22:18 

    >>2
    レジ袋くらい買えるでしょ
    本当にガルちゃんは乞食が多いなあ

    +1

    -6

  • 259. 匿名 2025/02/16(日) 23:30:07 

    >>258
    ほんとそれ
    レジ袋ぐらい買えばいいのにね
    3〜5円でしょ
    それすら買えないぐらい困窮してるんだろうか…

    +1

    -4

  • 260. 匿名 2025/02/16(日) 23:36:57 

    >>22
    それに経費削減をしたい小売側が「環境のためなら仕方ないよね☆」て大義名分を得て乗ったて感じ。

    欲しい客には売れば利益になるし、店側には良いこと尽くめ。

    100歩譲ってプラ袋は良いとしてもケーキ屋の箱代とか紙袋代とかもシレっと客に負担させようとしてるところがムカつく。
    タッパー持って買いに行けば良いの?

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2025/02/17(月) 00:09:48 

    むしろ日本レジ袋激安なんだけど。
    プラスチックが水に入ればマイクロプラスチック発生するし。
    プラスチック原料の洋服も洗濯のたびにマイクロプラスチック大量に発生させてるし、ペットボトル飲料もそうだってさ。
    認知症患者の脳には正常の何倍ものマイクロプラスチックが蓄積されてたって研究で分かってるしね。

    ま、気にしないなら良いんじゃね?

    脳から「衝撃的」な量のマイクロプラを発見、認知症ではより多く | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
    脳から「衝撃的」な量のマイクロプラを発見、認知症ではより多く | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    新たな研究により、マイクロプラスチックやナノプラスチックは、肝臓や腎臓よりも脳に多く蓄積されることが判明した。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/17(月) 00:12:21 

    脳から「衝撃的」な量のマイクロプラスチックを発見、認知症ではさらに高濃度(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    脳から「衝撃的」な量のマイクロプラスチックを発見、認知症ではさらに高濃度(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     今回「Nature Medicine」に発表された研究により、脳内にはMNPが存在することが確かめられた。また、その量は驚くほど多かった。  同研究は、2016年および2024年に亡くなった52

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/17(月) 01:04:58 

    >>2
    昨日マック食べたけど早速プラストローだったよwww

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/17(月) 01:06:14 

    >>86
    ケーキ屋の紙袋なんてあんな特殊な作りのものを有料にするってどんだけ銭ゲバなんだろ
    ケーキに組み込ませろや

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/17(月) 01:07:32 

    >>149
    客も言ったつもりの奴いるけどな

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/17(月) 03:17:19 

    カメの鼻の穴にストローは
    撮影者のヤラセだったんですよね。
    プラストローに戻るなら
    せいせいするわ。

    レジ袋有料になったせいで
    ゴミが燃えにくくなって
    わざわざ追い燃料買ってるらしい。
    レジ袋は石油精製の
    残りカスから作られるから
    ゴミが良く燃えてたんだと。

    SDGsもCO2削減も
    みんなみんな利権がらみ。
    セクシー進次郎は
    釧路湿原にソーラーパネル
    作りまくってるって、
    しかも太陽光発電推進の
    理事だかなんかに
    クリスタル嫁が据えられてるって
    本当なの??
    もしそうなら自然破壊の急先鋒だし
    言ってることとやってること
    合ってない、無茶苦茶じゃないか。

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2025/02/17(月) 05:49:22 

    これだけペットボトルが溢れててリサイクルでどうにかなるなら、プラスプローもどうにかなるのではとは思う。
    何ならペーパレスというのも、逆に電気つかってるのはどうなのと思う。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/17(月) 05:56:51 

    この前たまたまベルクに行ったら袋無料で昔みたいに勝手にカゴに袋入れてくれて感動した
    あとしまむらも袋に入れてくれるよね
    感動した
    これからも積極的に使いたい企業だなと思った

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2025/02/17(月) 06:59:55 

    >>2
    トランプさんがプラストロー復活を掲げた時、自分のレジ袋の影響が大きい、一隻投じた的なこと言ってなかった?
    トランプさん、ポエマーの存在すら知らないのでは?と思ってしまった

    レジぶく、ゴミまとめるのにもちょうど良かったのにな

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/17(月) 07:25:09 

    >>248
    頭大丈夫?
    なんで自分が書いた事も覚えて無いの?

    158. 匿名 2025/02/16(日) 14:35:57
    新品で買ったレジ袋を買い物する時に持って行って、ゴミ袋として再利用すればいいじゃん
     ↓
    165. 匿名 2025/02/16(日) 14:42:07
    マジメな話、そんな事やってる国って世界中にあるの??
     ↓
    170. 匿名 2025/02/16(日) 14:50:21
    海外はレジ袋は有料のところも多いよ
    100円程度支払うお店もあるぐらいだけどー
     ↓
    176. 匿名 2025/02/16(日) 14:57:40
    会話になってない。
    新品のレジ袋を持参して買い物をすればいい!って書き込みに対して、「世界にそんな事やってる国あるの?」と聞いたんだけど。
     ↓
    192. 匿名 2025/02/16(日) 15:11:55
    他の国について自分が質問したことは認めたのね笑
    あるってわからなかったのは申し訳なかったわ
    あなたの頭脳に合わせずごめんねー
    「ある」よ
    しかも「多くの国」でね
    あなたの頭脳に合わせられなくて本当にごめんねー

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/17(月) 07:56:18 

    >>1
    グレタや環境活動家とか
    共産・半島・ロウソクデモ隊とか
    反捕鯨・人権・サヨクは利権を争いで潰すだけ

    バイオマスレジ袋
    AI、原子力、水素とか科学が解決してくれる

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/17(月) 08:19:44 

    >>34
    全くその通りだと思う

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/17(月) 12:01:39 

    >>1
    レジ袋有料にしたせいで紙袋も有料になったのがムカつく

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/17(月) 12:23:33 

    >>8
    チャリ移動だから紙袋は雨の日困るんだよね。
    30円もするのに!

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/17(月) 12:44:23 

    代々木八幡の15年くらい前からあるベーグル屋。
    オープン当初よりエコバッグ推奨。すんずろー事案前から「袋下さい」なんて言うと「次回からご持参くださーい」と返される。
    意識高い店かと思いきやベーグルは1つ1つラップでぐるぐる巻きだよ。ビニール袋は使い回せるが、オイルや砂糖でベタベタのラップなんてゴミ箱行き。なんか矛盾してるんだよな。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/17(月) 12:52:05 

    >>270
    あなたの理解力がないから曲解してるのね

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2025/02/17(月) 13:10:20 

    何より腹立つのは紙袋まで便乗有料にしてる店
    法律的には紙袋は無料なのに

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/17(月) 13:59:27 

    >>34レジ袋は捨てるだけの廃油を再生させて、エコの究極だったんだよね

    ①買い物用に使う
    ②家庭内ごみ袋として使う
    ③焼却炉の燃料

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/17(月) 15:17:38 

    >>2

    便乗してか
    紙袋も有料になってない?

    エコバッグないから買うのを断念したこと、
    何回もあるよ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/17(月) 15:42:29 

    >>139
    コンビニはそう言ってたよね
    現行でもバイオマス原料を25%以上使用しているものは無料配布OKでコンビニ大手はそれをクリアしてたんだけど、「お客様の環境意識を啓蒙するため」有料化するって

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/17(月) 21:21:02 

    >>1
    政策の中身も薄っぺらいわ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/18(火) 10:25:17 

    プラスチック飲み込んで死ぬ海洋生物が1匹でも減るならやる意味はあるんじゃないの?
    人間ってホント傲慢だね…
    自分にさえ害がなければ得損だけでしか語らない
    自分の子ならたった1人が死んだけでも一生喪にふくすのに

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/18(火) 10:26:12 

    >>10
    真理

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/18(火) 10:28:45 

    >>34
    知らなかった!
    すごく勉強になった
    まだまだ世の中色んな視点があるんだね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/18(火) 10:31:21 

    >>182
    マイナス多いけど私もそれ思った笑
    レジ袋で儲けが出てたとして何が悪いのかわかんない
    もの売って仕入れ値との差額で回るのが商売なのになぜレジ袋には腹立つのか
    買わなきゃいいだけなのに

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2025/02/19(水) 05:44:19 

    >>285
    物凄く頭が悪いって言われない?
    そのロジックだと

    米で儲けが出てたとして何が悪いのかわかんない
    もの売って仕入れ値との差額で回るのが商売なのになぜ米には腹立つのか
    買わなきゃいいだけなのに

    って事にるけどね
    この原理なら日本の米で儲けても市場原理から何の問題にもならなくなる

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/19(水) 12:04:53 

    >>286
    どういうこと???
    私米で儲けちゃいけないとか思ってないしそれも当たり前だと思ってるけど

    元コメさんがレジ袋で儲けるのが許せないって言うから、何かを売って儲けることの何が問題なの?レジ袋と他の商品となんの差があるの?って思っただけなんだけど…
    ごめん、私何か勘違いしてる?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/19(水) 14:05:22 

    >>4
    私は、美人すぎるガル民ですけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード