-
1. 匿名 2025/02/16(日) 09:43:50
良くも悪くも神社やお寺の参拝後に異変があった人いますか?主は人間関係に悩み元々神社仏閣好きなので行った事がない神社に参拝してみたりご祈祷をしてもらったのですが、なんだか最近人間関係が変わりました。病院の受付窓口で嫌な対応をされたり、レジ店員からぶっきらぼうな態度をとられたり不快なことが続いてます。こちらは普通に話してるのに病院の受付窓口の女性に突っかかってくる様な言葉を投げ掛けられた時はさすがにこちらも毅然とした態度で言い返しました。今までの主だったら言い返せませんでした。
何か神様に試されている様なきがしますざます。
皆さんも神社仏閣参拝後に異変があった方いますか?+41
-68
-
2. 匿名 2025/02/16(日) 09:44:24
ざます?+214
-4
-
3. 匿名 2025/02/16(日) 09:44:26
ありまくりんぐ+8
-3
-
4. 匿名 2025/02/16(日) 09:44:29
あるわけ無いよー…+101
-12
-
5. 匿名 2025/02/16(日) 09:44:34
+39
-7
-
6. 匿名 2025/02/16(日) 09:44:46
お参りしたから、何もなく平和に過ごせてると思ってる+250
-6
-
7. 匿名 2025/02/16(日) 09:44:46
縁切り神社に一緒に行った人と縁が切れた+137
-3
-
8. 匿名 2025/02/16(日) 09:44:49
いつ参拝しても好天ってことくらい+29
-4
-
9. 匿名 2025/02/16(日) 09:45:08
神じゃない、主の心が強なっただけ+40
-3
-
10. 匿名 2025/02/16(日) 09:45:37
ないっすね〜+4
-2
-
11. 匿名 2025/02/16(日) 09:45:38
たまたまだよ+43
-3
-
12. 匿名 2025/02/16(日) 09:45:42
なんで身近な神社でご祈祷お願いしなかったの?+11
-5
-
13. 匿名 2025/02/16(日) 09:45:58
神々「それをうちらのせいにされても…」+161
-3
-
14. 匿名 2025/02/16(日) 09:46:08
偶然だと思う。私も、神社やお寺に参拝するの好きですが、そういう経験はないです。+80
-4
-
15. 匿名 2025/02/16(日) 09:46:13
>>1
氏神がいいって聞くから探して色々行ったけどその中で行くと悪いことが起きる神社はちらほらあった。
相性の良し悪しあるみたいだね。
メディアに出てるところは総じてダメだったわ。+17
-7
-
16. 匿名 2025/02/16(日) 09:46:35
>>2
異変ですね+105
-1
-
17. 匿名 2025/02/16(日) 09:46:46
ザマストピになるざます+47
-2
-
18. 匿名 2025/02/16(日) 09:46:53
そういえば帰り道、いつも肩が異様に重い気がします…+6
-3
-
19. 匿名 2025/02/16(日) 09:46:57
神様(神社)はお礼参り必ず必要と聞くから、氏神様以外お参りしないようにしている
+9
-9
-
20. 匿名 2025/02/16(日) 09:47:04
足腰強壮の神様がいる祠に「腰痛治りますように」ってダメ元でお願いしたら本当に治った
他はまだ特にない笑+107
-1
-
21. 匿名 2025/02/16(日) 09:47:13
>>1
神頼みって人間のエゴだからね
でもそういうのあると思うざます+56
-4
-
22. 匿名 2025/02/16(日) 09:47:48
>>1
全く関係ない事柄と結びつけていて参拝と無理矢理こじつけて他責してるだけじゃん
日本国内の人種在住量の変化推移と参拝文化は全く関係ないよ
+35
-9
-
23. 匿名 2025/02/16(日) 09:47:51
氏神様を大事にしないとね+70
-1
-
24. 匿名 2025/02/16(日) 09:48:11
>>2
スネ夫のママが憑依してるかも+129
-1
-
25. 匿名 2025/02/16(日) 09:48:20
>>2
きーづーけーよー日本人
もう神の乗っ取りは始まってるんだよね
気づいた人はみんなざますになってるわけ
ムーンショット計画の第一段階なわけ+14
-36
-
26. 匿名 2025/02/16(日) 09:48:42
いつも同じ神社で参拝しないと意味ないんじゃないの+6
-2
-
27. 匿名 2025/02/16(日) 09:48:49
ガル民神道信者多いからオカルト的な書き込み多そうw+3
-8
-
28. 匿名 2025/02/16(日) 09:49:10
異動が決まった+3
-1
-
29. 匿名 2025/02/16(日) 09:49:12
神社で働いてたけど、気持ちの問題
嫌なこと続いてたらそのうちいいことあるよ+110
-2
-
30. 匿名 2025/02/16(日) 09:49:21
トピからずれるけど
近所の歯医者の受付が口コミでぶっきらぼうと書かれていて、そうでもないだろうと思っていたら
めちゃくちゃ素っ気なくぶっきらぼうだった。
「再来週は予約空いてないので!」みたいな。
喧嘩腰?のような…+11
-7
-
31. 匿名 2025/02/16(日) 09:49:25
>>15
氏神神社は住んでいる場所ごとに一箇所だけと思うけど?+42
-3
-
32. 匿名 2025/02/16(日) 09:49:31
病院やコンビニの人を人間関係に含めるのでざますか+36
-1
-
33. 匿名 2025/02/16(日) 09:49:41
昨日のこと。参拝後ではなくて。
15日だから大きないつも行ってる近所の神社へ。鳥居をくぐったら突然涙が止まらなくなった。なんだったんだろう?+20
-2
-
34. 匿名 2025/02/16(日) 09:49:55
参拝するとスッキリする
家に神棚おいて毎朝お礼しているけど、めちゃ自分運がいいと思う
+102
-2
-
35. 匿名 2025/02/16(日) 09:50:12
神社仏閣関係ないと思う
わたし、長年接客業だけど、このところ本社方針でも「あまりへりくだらなくて良い」「悪質な客は対応拒否してよい」「顧客より従業員が優先」てなってるから『お客様はなにをおいても上の立場』て意識が薄れてきてるよ+38
-4
-
36. 匿名 2025/02/16(日) 09:51:45
運気のとてもいい人がいつも1万円を賽銭すると言っていたから金額の問題なのかな+13
-10
-
37. 匿名 2025/02/16(日) 09:51:49
>>1
異変はないけど、お金関係の神社に参拝に行くようになってからお金の管理方法とかお金に対する意識が変わって財を守れるようになったなぁと思う。めちゃくちゃ増えたとかは無いよ笑
一度だけお参りしたあとにスクラッチ買ったら18000円当たった。神様がお金守ってくれてるんだなぁと思う。以降毎年初詣行って財布に入れるお守りを新しくしてる。+64
-2
-
38. 匿名 2025/02/16(日) 09:51:58
>>19
神様って心狭いんだね+7
-9
-
39. 匿名 2025/02/16(日) 09:52:01
出雲大社へ行くと不思議と仕事での好転があるよ。でも残念なことに長く続かない。定期的にご挨拶をしたら良いのかもしれないけど遠過ぎて行けない。+49
-1
-
40. 匿名 2025/02/16(日) 09:52:03
>>28
十二国記じゃーん+1
-3
-
41. 匿名 2025/02/16(日) 09:52:30
神社の鳥居のところで良くないモノを拾ってきちゃう場合もあるらしいよ。返してお祓いして貰うと良いかも。+6
-1
-
42. 匿名 2025/02/16(日) 09:52:56
神も仏もいないよ。昔の人が何かにすがりたくて都合よく創り上げただけのもの。
本当に存在するなら戦争で子どもが死んだりするわけないしね。+8
-21
-
43. 匿名 2025/02/16(日) 09:53:31
浜ちゃんはパワースポットマニアらしいね
パワーストーンのブレスレットをたくさん着けてるよね+10
-2
-
44. 匿名 2025/02/16(日) 09:53:32
>>39
出雲大社、各地に分院、分社あるから近いとこにあればお参りできるよ。出雲大社、分社、分院で調べて見て。+35
-1
-
45. 匿名 2025/02/16(日) 09:53:44
きがしますざます。
って病院の窓口や店員に言ってたら
ノリに寒ってなって
塩対応したくもなるよそりゃ+10
-3
-
46. 匿名 2025/02/16(日) 09:53:48
>>31
私転勤族だから、子供の頃から通い続けてる特定の神社ってものがないの
だから引っ越したらその土地の神社を探す+28
-1
-
47. 匿名 2025/02/16(日) 09:54:20
異変とかはないし過度に期待もしてないけど澄み切った空気感が好きでたまに京都の寺社仏閣めぐり一人で行くよ
行くとすっきりリフレッシュできるくらい
そしてその帰りに自分だけに抹茶スイーツ買って帰る+58
-2
-
48. 匿名 2025/02/16(日) 09:54:42
>>1
受付対応は人間関係とは言い難い+25
-1
-
49. 匿名 2025/02/16(日) 09:54:54
>>43
浜田は不倫しても何してもテレビに出続けられるからご利益あるんだね+37
-3
-
50. 匿名 2025/02/16(日) 09:55:04
運気のいい人はよく参拝に行くし風水とかも気にしている+18
-3
-
51. 匿名 2025/02/16(日) 09:55:12
>>18
冷える場所にいたからじゃない?+10
-1
-
52. 匿名 2025/02/16(日) 09:55:24
>>18
それはおそらくザマス神が憑いてる+5
-3
-
53. 匿名 2025/02/16(日) 09:56:04
怪奇現象❓+1
-1
-
54. 匿名 2025/02/16(日) 09:56:05
偉人って裏の顔は極悪人だったりするから迷うよね+4
-3
-
55. 匿名 2025/02/16(日) 09:56:08
>>49
妙に納得してしまった自分がいるw+17
-1
-
56. 匿名 2025/02/16(日) 09:56:56
>>1
"ざます"で全部吹っ飛んだ
+38
-3
-
57. 匿名 2025/02/16(日) 09:57:11
>>43
芸能人って昔からそういうのを気にするっていうよね
往年のハリウッドスターとかも
不安定なのに大金が動く仕事だから何かに縋りたいのかもね+21
-1
-
58. 匿名 2025/02/16(日) 09:57:19
膿出しで嫌なことがある場合もあるのかも
まず器の中身を出さないと良いものがはいれないから+14
-1
-
59. 匿名 2025/02/16(日) 09:58:13
>>49
でも相方がヤラかしてしまったから尼崎にダウンタウンの銅像や神社が建つ事はないだろうな+10
-1
-
60. 匿名 2025/02/16(日) 09:58:18
パワースポットのように言われている所は
やっぱり効果あると思う。
一見悪いことに思えても後々それで良かったと思う事が続く。+29
-2
-
61. 匿名 2025/02/16(日) 09:58:30
>>36それはあるかも
竹田恒泰とか子供産まれる前と名付けのとき
各100万ずつ包んだらしいからね
娘さんかなり優秀らしいよ
>>1
いくら出したの?そんなことで変わるなら
自閉症産んだとかで泣く親もいないよね
腹帯貰ってご祈祷しても自閉症だよ
100万以上からが祈祷やお祓いは効果があるんだよ
やる側もかなり緊張するらしいからね
お茶出してくれて手土産もかなりくれた。特別なお守りもね
+1
-17
-
62. 匿名 2025/02/16(日) 09:58:43
大谷はゴミを拾って運を拾っている+16
-1
-
63. 匿名 2025/02/16(日) 10:00:03
>>44
今、失業中で出雲大社へ行く計画を立てています。
調べたら分院は車で2時間くらいのところにあるようです。+20
-2
-
64. 匿名 2025/02/16(日) 10:00:06
>>59
銅像といわれると、水木しげるなんて強運の持ち主だったんだろうね
それともやはりどこか神社に通ってたのかな+7
-1
-
65. 匿名 2025/02/16(日) 10:00:24
テーマとは違うかもだけど神社には感謝をつたえるようになった+19
-3
-
66. 匿名 2025/02/16(日) 10:01:58
御朱印集めをしている芸能人は多い+5
-2
-
67. 匿名 2025/02/16(日) 10:02:42
>>62
それ職探し中にやってたけど職見つかって働いたらブラック企業でうつ病からの退職した。
いいことありますようにって下心で缶拾いしたのがいけなかったのかな(笑)+8
-1
-
68. 匿名 2025/02/16(日) 10:03:24
>>1
医師の話し方や受付の対応がどうしても不快に思えて、
セカンドオピニオンで別の病院を受診したら
誤診だった事があります。
+9
-1
-
69. 匿名 2025/02/16(日) 10:04:02
>>63
良いタイミングで行けるといいね
御加護がありますように!+25
-1
-
70. 匿名 2025/02/16(日) 10:04:10
>>64
ゲゲゲの鬼太郎と言えば調布にある深大寺だよね+7
-1
-
71. 匿名 2025/02/16(日) 10:05:07
>>1
家の周り人事多いけどどこが氏神さまかわからないや+0
-1
-
72. 匿名 2025/02/16(日) 10:06:38
>>57
でも大成功者ほど宗教とか占いとかしてるよ
富裕層はとくに。政治家も+27
-3
-
73. 匿名 2025/02/16(日) 10:06:47
>>1
コロナにかかりました。+1
-3
-
74. 匿名 2025/02/16(日) 10:07:51
御朱印集めしている京本大我や山田裕貴や澤部佑や有吉弘行やキリンの川島は幸せそうだもんね+11
-3
-
75. 匿名 2025/02/16(日) 10:08:10
一個下の同級生と結婚した人のトピ
アピタに縁結びの神様がいるから主も行くといいよって言ってる人いて笑った+11
-2
-
76. 匿名 2025/02/16(日) 10:08:37
>>7
それは行かなくとも切れる様になってたんだよ+42
-2
-
77. 匿名 2025/02/16(日) 10:08:44
>>36
金額関係ないよ
健康とか感謝とか健やかに過ごせるように参拝する日本人がほとんどだと思う、古来からそういう感じだと思う、自然に根付いてる
+21
-1
-
78. 匿名 2025/02/16(日) 10:09:16
>>15
東京大神宮行ったらなんとなく運気が低迷した+7
-4
-
79. 匿名 2025/02/16(日) 10:09:20
ない。むしろ初めて行った神社の初詣を境に夫婦仲が険悪になってる気がする+3
-6
-
80. 匿名 2025/02/16(日) 10:09:21
>>74
御朱印関係ないと思うよ+8
-1
-
81. 匿名 2025/02/16(日) 10:10:01
>>1
無いよ。有るわけがない。
有ると思ってる人は確証バイアスが掛かってるだけ。
でもお参りはしてお願い事はするよ。+4
-4
-
82. 匿名 2025/02/16(日) 10:10:26
パワーのある神社がある地域はお祭りも盛んでとても暮らしやすい+9
-3
-
83. 匿名 2025/02/16(日) 10:10:48
気休めにはなるかもね+7
-1
-
84. 匿名 2025/02/16(日) 10:10:50
>>1
私は神社⛩️行く時はかなりお金使うよ
他はケチしてるんだけど
賽銭箱に千円札何枚も入れたりしてる
誰にも普段は話さないコツ+4
-4
-
85. 匿名 2025/02/16(日) 10:11:30
>>62
昔から落ちてるゴミは必ず拾う、落とし物も届ける。服屋さんの服も落ちてたら必ず拾うようにしてる。
習慣化してるのに年々体調も悪くなっていくしお金には困るし腹立ってきた😭笑+13
-2
-
86. 匿名 2025/02/16(日) 10:11:33
去年とかその前の年とか年にかなりの回数神社に行ってた。今年は、寒いから温泉に行ったりして
まだ神社に行ってない。
あとは、古くなったお守りは神社に持っていったりってことはあったかな。
+4
-1
-
87. 匿名 2025/02/16(日) 10:12:18
募金もしたほうがいい+6
-1
-
88. 匿名 2025/02/16(日) 10:13:30
神とか自分の中での事でその事によって自己暗示にかかり良くも悪くも自分の行動や考え方に変化が生じて来る 信じるものは救われるとはそう言う事だと思う+4
-1
-
89. 匿名 2025/02/16(日) 10:13:30
これまで参拝してなくて大きな問題なく育ってきたんだけど、一昨年初めて参拝してから交通事故にあったり、大病を患ったり、主人がリストラにあったり散々な目にあってる。
参拝キッカケで人生悪い方向に変わったと思ってるんだけど、もしかしたら参拝しなかったらもっと悪かったって考えもあるよね。+8
-2
-
90. 匿名 2025/02/16(日) 10:14:42
気の問題かと+1
-1
-
91. 匿名 2025/02/16(日) 10:14:49
>>89
いや神はいないから大丈夫
誰か見た事あるかな?いないでしょ+2
-8
-
92. 匿名 2025/02/16(日) 10:14:53
>>19
そんなにお礼参り行きたくないんだね+5
-2
-
93. 匿名 2025/02/16(日) 10:17:25
>>71
氏神は厳密には一族の神、祖先神のこと。
今はご近所・ご町内の神社の意味だと思ってる人が多いね。
ご町内の神社か産土神か鎮守の神かお宮参りに行った神社でいいんじゃないかい。
昔は一族が固まって暮らしてて人の移動があまりなくて、
氏神、産土神、鎮守の神が同じでそこにお宮参りに行ってた。+0
-1
-
94. 匿名 2025/02/16(日) 10:17:37
>>72
だから往年のハリウッドスターもしてるって言ってるんじゃない?+5
-1
-
95. 匿名 2025/02/16(日) 10:18:04
>>30
病院の口コミってたいてい受付の態度が悪いとかで点数下がってるところが多い+15
-2
-
96. 匿名 2025/02/16(日) 10:18:24
>>86
古くなったお守りは節分に神社へ持って行くと良いらしいですよ みんな年始に持って行くけど本来節分に使役が替わるのでそのタイミングが良いと聞きました+2
-1
-
97. 匿名 2025/02/16(日) 10:18:34
神社には御神木がある。触ってパワーを貰いましょう+3
-8
-
98. 匿名 2025/02/16(日) 10:18:39
神社仏閣巡りを趣味にしてたら
よく赤ちゃんに笑われる様になった
私があやすからだと思うけど
こどもってかわいい+14
-1
-
99. 匿名 2025/02/16(日) 10:19:14
>>80
ただの収集癖だよね
スタンプたりーみたいなもの+5
-6
-
100. 匿名 2025/02/16(日) 10:19:38
去年は最強の運気の年と言われてたのに正月から能登の大地震が起きてしまったからね+3
-7
-
101. 匿名 2025/02/16(日) 10:19:43
>>18
気がするだけ。+3
-2
-
102. 匿名 2025/02/16(日) 10:20:23
>>57
神様どころか悪魔崇拝してるよね
ハリウッドスターたちは
その仲間に入らないとスターにさせて貰えないとか+10
-2
-
103. 匿名 2025/02/16(日) 10:20:31
>>95
患者のわがままをきいてたら予約が終わらないからね
ビシッと制しないといけない+6
-4
-
104. 匿名 2025/02/16(日) 10:21:09
>>100
運気と地震関係ないじゃん。
最強の運気だから地震は来ないは日本語として変でしょ。+15
-1
-
105. 匿名 2025/02/16(日) 10:21:56
>>100
それと神社仏閣って関係ないのでは+15
-1
-
106. 匿名 2025/02/16(日) 10:21:57
>>104
被災した人たちに対する運気じゃないの?
誰に向けての運気なわけ?+0
-5
-
107. 匿名 2025/02/16(日) 10:22:44
>>93
詳しくありがとうございます。
七五三をやった場所が母の実家近くの稲荷神社なんですが、きつねって祟ったりしますか?御礼参り?した方がいいのでしょうか?
七五三以来一度も行ってないですし、人生40年、
なんだかうまくいかないこともあって、最近ちょっと苦しいです。+2
-2
-
108. 匿名 2025/02/16(日) 10:23:05
そこそこの神社には御神木があったり割と木が多くてマイナスイオン出まくりでパワースポットみたいな感じやその人の考え方次第ではそれだけでも心が落ち着いて何らかの効果はあるかもね 電磁波やらもあるかも 身も心も汚れきった私には何も伝わって来ないけど+6
-1
-
109. 匿名 2025/02/16(日) 10:23:30
>>97
止めなさい。
木が火傷して撫でハゲが出来て根っこが痛む。
お酒も注いじゃ駄目。
御神木は触ってパワーを貰う為にあるんじゃない。+18
-2
-
110. 匿名 2025/02/16(日) 10:23:59
日本の神社と合わないとか悪口言ってる人たちはおそらく日本人に化けた外国人なのかもね
そりゃ合わないさ。日本の神様なんだから+27
-3
-
111. 匿名 2025/02/16(日) 10:24:47
神様なんていないという決定的な証左+2
-3
-
112. 匿名 2025/02/16(日) 10:24:56
お地蔵様ってどうなんだろう
お供えとかあるのは誰かの願いが叶っているから?+1
-4
-
113. 匿名 2025/02/16(日) 10:25:05
あったよ~。数年前、離婚や大病や大切な人の死の後に…今考えると鬱になってた状態の時に伊勢神宮に参拝に行ったんだけど、本殿を参る時に私が正面に立ったその瞬間に、白い垂れ幕?がサァーッと風に吹かれて舞い上がって奥まで見通せたんだよね。とても晴れやかで清々しい気持ちになった。そしたらその後色んな悩みが解決する方向に向かいだした。気のせいかもしれないけれど、私は有難く思っている。近々また参拝に行ってこよう。+59
-1
-
114. 匿名 2025/02/16(日) 10:25:22
>>107
よこ
私はお稲荷様(神様は狐ではありません)好きだけど、人によって合う合わないあるから自分が行って気が楽になるところに通ったほうがいいですよ。
お稲荷様って、祟るとか悪い噂があってそれをはじめから疑い深く信じてるのはお稲荷さんに対しても失礼だとは思いませんか?+8
-1
-
115. 匿名 2025/02/16(日) 10:25:35
>>109
近づくだけで踏まれて根っこが傷んで枯れちゃうよね+6
-1
-
116. 匿名 2025/02/16(日) 10:26:04
>>18
乗っかったんでしょ+1
-1
-
117. 匿名 2025/02/16(日) 10:26:21
>>1
良くなるのは気分的な物で有ると思うけど、逆はたまたまとしか思えないよ。余程失礼なことをしていなければ。+3
-1
-
118. 匿名 2025/02/16(日) 10:26:43
>>64
戦争に行く時、親族がたくさんお守りをくれたけど「こんなにたくさんお守りを持ってたら神様が喧嘩する」って全部捨てたらしいよ
信心深いのか罰あたりなのかわからないよねw
腕を失いながらも激戦地から帰還されているから、強運なのは間違いない+20
-1
-
119. 匿名 2025/02/16(日) 10:26:45
>>112
この世とあの世の境界線の場所だっけ+1
-1
-
120. 匿名 2025/02/16(日) 10:26:51
>>110
神社で祀られてるのって武将や公家の誰かだったりするから、日本人でも戦さが肌に合わない人もいるよ+2
-2
-
121. 匿名 2025/02/16(日) 10:27:01
神仏は自動販売機じゃない。良い方にも悪い方にもそんなにすぐの変わるわけがない。
+1
-2
-
122. 匿名 2025/02/16(日) 10:27:07
>>91
大切なものは目に見えないんやで+8
-2
-
123. 匿名 2025/02/16(日) 10:27:37
何も変化はないけど、神社行ったあとは気分良いような気はする!それだけ+14
-2
-
124. 匿名 2025/02/16(日) 10:28:59
付き合ってた彼氏と神社に行って彼と結婚出来ますように!ってお祈りしたら、その日の晩にプロポーズされて無事に結婚したよ+23
-1
-
125. 匿名 2025/02/16(日) 10:29:23
>>28
私も。遠隔地だぜ+1
-2
-
126. 匿名 2025/02/16(日) 10:29:41
>>124
結婚を考えるような付き合いだったからでしょ+1
-4
-
127. 匿名 2025/02/16(日) 10:29:51
>>2
自分でわかりやすい異変を晒してくれているね+50
-1
-
128. 匿名 2025/02/16(日) 10:30:01
信じたいなら信じていたら良い
信じないなら信じなくて良い
お互いその考えを押し付けない事
それで良いと思う 私はこの目や感じないものは信じられない+5
-1
-
129. 匿名 2025/02/16(日) 10:31:18
>>97
御神木を痛めつける行為だよ
>木に触れるという何気ない行為。しかし、「最悪、倒木の可能性もある」と指摘するのは大阪府河南町の樹木医、古川元一さん(63)。「多くの人が木に近づくことで土が踏み固められ、十分に水や養分が吸収されなくなってしまう」とし、「枝の先に立って、葉が発した新しい空気を吸い込むだけで、木のエネルギーに触れることができる」とアドバイスする。わがまま勝手な参拝で神社悲鳴…ご神木に抱きつき、川に投銭 マナー守って初詣を(1/3ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com「神域の木に抱きつくと御利益がある」「ひんやりした感触がパワーを感じる」。神話やパワースポットブームで、全国の神社のご神木などに抱きついたりする参拝者が増えている。インターネットなどで勝手な参拝方法が広まり、ヒールで根が踏まれるケースも…
+17
-1
-
130. 匿名 2025/02/16(日) 10:32:43
神様がいるなら戦争はなぜおきる?
中東は神が戦争野田引き金になってる
神様がいるならなぜ何も悪くないのに違反な運転した車に命奪われなきゃならない?+3
-8
-
131. 匿名 2025/02/16(日) 10:33:26
>>49
浜田夫婦は創価学会員だからだよ
なつみの方が熱心らしい
創価婦人部のおばちゃんから浜田夫妻とツーショットの
創価の集まりのときの写真見せられたことがある
松本のお母さんも創価。松本家がもともと創価なんだって
秋子さんはそこに嫁いだ
加藤茶も創価。氷川きよしもだよ+25
-1
-
132. 匿名 2025/02/16(日) 10:34:21
>>114
そうです、確かにそうです。
噂でキツネは怖いとか書かれているのでむやみやたらに御参りするのは良くないのかなぁと避けていました。でも七五三稲荷神社でやったし行かなきゃいけないのかなって悩んでしまって。
自分の行きたいという気持ちを大事にもう少し考えてみます。もし行った時は感謝の気持ちを伝えたいです。+3
-1
-
133. 匿名 2025/02/16(日) 10:34:24
無いな〜
変化なく平穏でいられることに感謝。+1
-1
-
134. 匿名 2025/02/16(日) 10:34:49
>>122
いないから目に見えないんだよ
現実見なよ🤣+1
-11
-
135. 匿名 2025/02/16(日) 10:34:51
>>126
でもまだ付き合って2ヶ月だったからまだプロポーズなんてされないと思ってたよ+8
-1
-
136. 匿名 2025/02/16(日) 10:35:01
>>36
気持ちの問題じゃない?
そんな人は日頃から神様敬う気持ち強いと思う
+6
-1
-
137. 匿名 2025/02/16(日) 10:35:03
>>107
キツネは祟りません。
稲荷神は怖いってスピデマが広まってるけど真っ赤なデマ。
そういう脅しはスピ詐欺。
お稲荷さんはキツネじゃないし。
宇迦之御魂神で稲の神。
豊川稲荷系も荼枳尼天も仏に帰依したので怖くありません。
キツネじゃないし。
普通にお参りしたらいいよ。
お礼参りもしたければすればいいし、出来なかったらしなくてもいいよ。
七五三の時の神社でもいいし、
ご近所・ご町内のでも、自分が行きたい神社で。
40年ぶりでも全然いいよ。
それでスピな力でいきなり良いことが起こるってことはないけど、
お参りすることで心機一転出来てして前向きになれるかも。+29
-2
-
138. 匿名 2025/02/16(日) 10:36:27
>>49
前にダウンタウンの番組で芸人の楽屋に100万(くらい)が封筒に入って置いてあったらどうなる?というドッキリがあって、浜ちゃんは封筒に入ってる額を数えてたぶん100万円なかったのか、なんでか不足分を足しててスタジオで見てる松本がなんでやねん!って笑ってたけど、浜ちゃんは寄付金かなにかを集めてるものだと思ったんだとか。
金払い良い人って、わりと人望も篤くなるのかケチな人よりは徳を積んでる気はするよね。奇しくもダウンタウンの松本はケチが過ぎた挙げ句のスキャンダルなわけだし。なんか説得力感じるね+32
-1
-
139. 匿名 2025/02/16(日) 10:36:35
>>120
>>110
公家や武家の人は昔から朝鮮人は嫌ったからね
日本人の純血種なら参拝は効果あるよ
だから朝鮮人たちは壺や創価とか入る
新興宗教をつくり寄り合う+14
-5
-
140. 匿名 2025/02/16(日) 10:37:54
憧れのお伊勢参り
関東住みで遠いし中々機会が無いと思って諦めていたら
ある日、旅行大好きな仲間内でたまたま企画があって日程も好都合で友人所持のマイクロバスでアッサリ行けた
天気も良く混んでいたのに各所待たされる事もなくスムーズ
何だか上手くいきすぎて呼ばれた気がした
変化と言うか
それまでは
お伊勢参りをした事無い自分→お伊勢参りを経験した自分
これだけでも気の持ちようが全然変わった+34
-1
-
141. 匿名 2025/02/16(日) 10:38:01
>>134
愛とかもないって言うタイプかな?
愛とかもだけど、目に見えないものほど凄いパワーあったりするのに
目にみえるものが全てとか、想像力なくて
まあ幸せにもなれないだろうね+10
-2
-
142. 匿名 2025/02/16(日) 10:38:22
>>100
元創価で今は天理教とキリスト教のババアが
イルミナティが来月大阪を和歌山県を狙って人工地震を起こす
と話してたよ
来月だよー+0
-7
-
143. 匿名 2025/02/16(日) 10:39:32
>>139
帰化人とか渡来人とかって単語を御存知?+1
-3
-
144. 匿名 2025/02/16(日) 10:39:53
>>36
金額というより、感謝の気持ちで神社に参拝出来る人は日頃から良さげな生き方してそう。それが自分に跳ね返ってるけど奢らずに神社で感謝みたいなサイクルなんだろうね。+15
-1
-
145. 匿名 2025/02/16(日) 10:39:58
>>119
それは道祖神・塞の神では?
お地蔵さんを道祖神・塞の神として置いてるところもある。
内・村の中と外・村の外との境だね。+1
-1
-
146. 匿名 2025/02/16(日) 10:40:36
>>93
じゃあアンミカや私みたいな密入国の人
ペクチョンはどうしたらいいの?先祖も自分も犯罪者の場合は?
創価かキリスト教に入るしかないよね+1
-9
-
147. 匿名 2025/02/16(日) 10:40:39
>>139
なんかあなたカルト系だね
人種差別とか時代遅れ+3
-6
-
148. 匿名 2025/02/16(日) 10:40:45
>>142
もう、それキリスト教でも天理教でもなくイルミナティ教やんwww+6
-1
-
149. 匿名 2025/02/16(日) 10:41:24
>>145
じゃあお地蔵さまは何なの?+1
-1
-
150. 匿名 2025/02/16(日) 10:41:47
>>137
稲荷神社ってどこの村にもあるような日本人にとって身近な神様だったのに、何でそんな噂が流れるようになってしまったんだろうね
天神様のことも悪く言っているサイトもあるし、身近な神社に参らせたくない理由でもあるのかと勘繰ってしまう+18
-1
-
151. 匿名 2025/02/16(日) 10:41:56
>>139
なるほど+1
-2
-
152. 匿名 2025/02/16(日) 10:42:56
>>99
でも御朱印ってすごいよ
盗んだりしてた奥さんは自閉症産んでたから
神の怒りの鉄槌が下った+2
-4
-
153. 匿名 2025/02/16(日) 10:43:10
>>1
参拝っていうのは今までの無事を感謝する為にするの
変な欲をかいちゃ神様怒るよ+17
-4
-
154. 匿名 2025/02/16(日) 10:43:25
>>150
神社界にも勢力争いがあるんだろうね+1
-2
-
155. 匿名 2025/02/16(日) 10:43:52
>>147
差別じゃなくて歴史でしょ。本当のこと書いただけ+2
-4
-
156. 匿名 2025/02/16(日) 10:44:28
>>152
全国の自閉症家族はみんな御朱印を盗んだのね+2
-5
-
157. 匿名 2025/02/16(日) 10:45:14
>>153
自分と向き合うために参拝って聞いた
神様にお願いしたのに、◯◯してくれなかった!
みたいな人ってそりゃそんな思考じゃダメだろうなって感じる+18
-3
-
158. 匿名 2025/02/16(日) 10:45:40
>>112
願いが叶ってるからじゃなくてお供えしたいからお供えしてるんだと思うよ。
手作りの頭巾や前掛けをよくしてるね、お地蔵さん。
お世話をしてる人が作ってるだろうか。
町角の祠や道の横に立ってるのが多いイメージだけど大きな有名寺院に祀られてる地蔵菩薩もいる。
地蔵盆ってハロウインに似た行事をしてたりね。+17
-1
-
159. 匿名 2025/02/16(日) 10:46:04
>>1
近所で評判のお稲荷さんに恋人欲しいですって願いに行ったら帰りに痴漢にあったことある
神様そうじゃない!ってなったよね
大雑把なんだなーって思って以来価値観の合いそうな神社に行ってる+2
-7
-
160. 匿名 2025/02/16(日) 10:46:08
>>150
半島系とチャイナが黒幕だってね
日本人に神社やお寺で結束されたくないから
民族の一致団結や信仰を潰せということ
でもこれさらに黒幕はアメリカなんだけどね
戦後体制。GHQがしてた。朝鮮人を使って+8
-4
-
161. 匿名 2025/02/16(日) 10:46:23
>>110
そう思う
あと創価とか
神社禁止なんだっけ?+3
-3
-
162. 匿名 2025/02/16(日) 10:47:17
>>157
立場が高い人だったり富裕層は周囲に悩みを相談しにくいから
神社で神様と相談して頭の中を整理してさらなる高みを目指すのかもね+12
-1
-
163. 匿名 2025/02/16(日) 10:47:45
>>155
それをいったら、昔なんて中国を大事にしてたし日本人は大陸から船で渡ってきたんだし、むかしむかしって言ってたらキリないと思うけどね
自分に都合のいい部分の歴史だけ切り取って人種差別が当たり前みたいに言いたいだけじゃん+8
-5
-
164. 匿名 2025/02/16(日) 10:47:45
>>143
京都にある由緒正しい神社のいくつかは渡来人の秦氏が建立したこともご存知なさそうね+4
-1
-
165. 匿名 2025/02/16(日) 10:47:46
>>146
白丁はよく韓国旅行へ行くから(実は在日の里帰りなんだけど)
韓国の神社に行けばいいよ+0
-4
-
166. 匿名 2025/02/16(日) 10:48:00
>>62
>>67
>>85
見返りを求めず拾うことに意味があると思うよ。私もたまに拾うけどそう思うようにしてる。+6
-4
-
167. 匿名 2025/02/16(日) 10:48:54
>>158
人間の形をしてるからは寒いだろうとか暑いだろうとか
喉が渇いただろうとか世話を焼きたくなっちゃうのかもね+18
-1
-
168. 匿名 2025/02/16(日) 10:49:27
>>149
よこ
お地蔵さまって霊が宿ると言われてるよね
霊を宿すために置いてるところもあるそうな(過去の事故現場とか不幸があったような場所)
手入れされていないお地蔵さまに手を合わせると悪霊がついてくることもあるんだって
だから道端にあるようなお地蔵さまには悪さをしないでくれってお供えをする地元民がいるなんて聞いたことある
良くも悪くも神様というより良い霊が悪い霊の居所なんだろうね(見当違いの回答だったらごめん)+3
-6
-
169. 匿名 2025/02/16(日) 10:49:39
>>161
今の創価学会員は神社OKだよ
むしろ敢えて行って学会員じゃないアピールしてる人までいる
騙されて仲良くしてたらある日、座談会に連れて行かれたり
会館や池田の本よこしてきたりするので要注意+3
-1
-
170. 匿名 2025/02/16(日) 10:51:21
>>164
同和寺、朝鮮寺
と呼ばれているところはあるねえ
ちなみに
三島由紀夫は秦氏だよ
+0
-3
-
171. 匿名 2025/02/16(日) 10:51:34
>>169
座談会とかも誰もつれていかないと立場がないから誰かしら連れていくみたいね
中の人たちはそこに行けばさみしくないんだろうけど、なかなか大変な人間関係だと思うわ+3
-1
-
172. 匿名 2025/02/16(日) 10:53:17
>>74
神主の友達が言ってたけど御朱印って本みたいになってるけど全部集めてから留具外したら1枚の紙になるんだってね。額に入れたり表装して飾るなりしてもいいみたいだね。自分が亡くなるときに一緒に棺桶に入れてもらうためのもんだとも知らなかった。+20
-1
-
173. 匿名 2025/02/16(日) 10:53:30
>>153
それはスピデマ。
神社・神様はお願いごと・祈祷するところです。
お願いごと・祈祷しても何ら問題無い。
古代からそう。
お供えものをしてお願い事をする。
五穀豊穣・家内安全・無病息災、福縁招来。
日本の最高司祭だって毎日、国土と国民の安寧を祈願する儀式をしてる。
お願いごとしたからってそれが叶うとは限らないが。
お参りしたから絶対に叶う、お参りしたからあとは何の努力もしなくていいって考えも無いけどね。
感謝もしていい。
感謝したい人は感謝したらいい。+28
-1
-
174. 匿名 2025/02/16(日) 10:54:29
>>168
スピデマを広めないように。+3
-1
-
175. 匿名 2025/02/16(日) 10:55:08
>>169
勧誘されそうになとたとき
池田のレイプ事件の記事と当時の法廷闘争を
学会員にコピーして見せたら
すべてデマ!!!と
かなり機嫌悪くなって怒っててワロタw
勧誘の防止にはなるから創価嫌いな人にはオススメ+7
-1
-
176. 匿名 2025/02/16(日) 10:56:14
>>168
お地蔵様は、神道ではなく仏教ですよ+8
-1
-
177. 匿名 2025/02/16(日) 10:56:21
>>149
正式には地蔵菩薩という仏様
庶民を救う仏様として広く民間信仰されてた
特に子供の守護仏としての信仰が有名地蔵菩薩 - Wikipediaja.wikipedia.org地蔵菩薩 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)特別ページヘルプヘルプ...
+10
-2
-
178. 匿名 2025/02/16(日) 10:57:01
大木や岩や山で祭祀を行ってたのがいつから神様が割り込んできて
神社になったんだろうか+0
-2
-
179. 匿名 2025/02/16(日) 10:57:08
>>168
私子供のころ、お地蔵様の罰当たった事ある
医者やあらゆる現代医療では原因不明の症状に悩んでいて
最終霊能者さんに観てもらい、言われた通りお地蔵様に謝罪と掃除してすぐ嘘のように改善した
病は気から?だとしても不思議な話
+11
-1
-
180. 匿名 2025/02/16(日) 10:57:55
行ける時は極力神社へ行って「腫瘍が消えます様に…手術になりません様に…ガンじゃありません様に…」って祈ってた。
まぁ、ジエノゲストを服用していたのと、神社まで往復1時間歩いていたのが効いたのかもしれないけど、腫瘍は一回り小さくなっていてガンでもなかった。
あ、卵巣腫瘍の事です。
これからも続ける。+34
-1
-
181. 匿名 2025/02/16(日) 10:58:04
>>168
酷いデマだな
どこからそんな話が湧いたのかソースを教えて欲しい+5
-1
-
182. 匿名 2025/02/16(日) 10:58:30
>>172
その大切なものを盗んだ人は
子供自閉症二人産んでて話題になってるよ
しかもパートナー変えてもまた自閉症!!!!
被害者への謝罪をしてないから続くんだってね+1
-5
-
183. 匿名 2025/02/16(日) 10:58:36
>>99
それが楽しいんだから良いのよ
記念になるし、寄付だと思ってるよ+17
-1
-
184. 匿名 2025/02/16(日) 10:59:05
>>158
ハロウィンといえば京都では節分に仮装する風習があったらしいよね。今は舞妓・藝妓さんだけにその風習が残ってるみたいだけど、むかしは庶民も仮装してたとか!+5
-1
-
185. 匿名 2025/02/16(日) 11:00:12
>>180
癌と腫瘍は根本的に違うものなんじゃなかったか
でも結果が出るまで本当に神頼みだし変な健康食品に手を出してしまう気持ちもよく分かる+7
-1
-
186. 匿名 2025/02/16(日) 11:00:46
氏神さま以外はなにも起こらないか、ろくでもないことが起きる
でも長い目で見ると「あの時ああなったおかげで結果オーライになって良かった」ということも多いから、ご利益あったのかなーと思ってる+2
-2
-
187. 匿名 2025/02/16(日) 11:00:54
>>182
その因子を持ってるってだけじゃない?+1
-1
-
188. 匿名 2025/02/16(日) 11:00:56
>>182
さっきは否定してゴメン
そこまで行くと神の裁きだと思うわ。信じるわ+2
-2
-
189. 匿名 2025/02/16(日) 11:02:29
>>149
地蔵菩薩、クシティ・ガルバ。
大地母神が仏教に取りまれた、と言われてる。
弥勒如来(兜率天で修行中は菩薩)がこの世に出るまでの間、衆生を救う。
元が大地母神なのでとても優しい、慈悲深い。
子供の守護神。
庶民的で親しみやすい
その性質からか、もとからあるその土地の信仰と混ざりやすいので
道祖神と一体化することも多い。
+3
-1
-
190. 匿名 2025/02/16(日) 11:02:46
>>180あー、場所悪いね
同じ婦人科でも乳癌ならまだ予後が良かったのに
卵巣ならまた再発転移くるよ
小さくなろうと関係ないからね+0
-18
-
191. 匿名 2025/02/16(日) 11:03:32
>>7
自分も1番困ってた時に縁切りできたよ
神社ってやはりジャンルが様々+29
-1
-
192. 匿名 2025/02/16(日) 11:04:14
>>190
癌じゃないのに腫瘍が転移するの?+2
-1
-
193. 匿名 2025/02/16(日) 11:04:23
>>182
やべぇ
八つ墓村の時代のガル民いるw
たまにいるよね
子供ができないのはあなたの行いに悪いところがあるからとか、因果を病気を理由にするひととか
読んでて気分悪いよ+6
-1
-
194. 匿名 2025/02/16(日) 11:04:27
>>180
あ!小さくなった!もう逃げられたぞ!寛解だ!完治だ!
と一旦上げて喜ばせておいて再発させたほうが
ショックが大きいから
それ狙ってるのかなあと思った。神さま+1
-14
-
195. 匿名 2025/02/16(日) 11:04:36
>>183
今かわいい御朱印沢山あるよね、刺繍で出来てるものとか、季節限定、期間限定、集めたくなる気持ち分かるよ。ちゃんと手は合わせるよ。+9
-1
-
196. 匿名 2025/02/16(日) 11:05:22
>>178
その事について語りたいのだが出掛けなきゃいけない時間だわ。+0
-1
-
197. 匿名 2025/02/16(日) 11:06:10
>>189
自分の子供の親権捨てたやつには容赦ない
って子安地蔵様もそうなんだってきく+0
-3
-
198. 匿名 2025/02/16(日) 11:07:19
>>192
これから癌化して転移していく
遠隔転移でステージ4+0
-3
-
199. 匿名 2025/02/16(日) 11:07:31
>>196
建物が常態化するのは仏教の影響だというのと
神話なんかは為政者の権威付けのためだというのは知ってるけど
その間に何があったって定着したのか
荘園制度も大きいのかな+2
-1
-
200. 匿名 2025/02/16(日) 11:07:53
お寺の祈祷の4日後に、ちょっとお世話になってる企業から電話がきて、うちで働いてみませんかと言われました。不安を感じながらも入ってみたら、いい人ばかりだし、認めてくれて時給をどんどんあげたくれるし、色々融通してくれるし、文句がない状況で今楽しく働けてます。そのお寺だけでなく、神社を色々お参りしておりますが、こういったこともあります。+32
-1
-
201. 匿名 2025/02/16(日) 11:07:55
>>183
御朱印って寺参りでもらうみたいなもんだったらしいけど、旦那のお婆ちゃんが信心深い人で昔から全国の寺にお参りしていて、御朱印帳以外に白装束に色々書いてるみたいな感じで、亡くなるときそれを着て三途の川を渡るということで、本人もだろうけど、家族もサイン入白装束に御朱印帳などに囲まれて三度笠・杖・草鞋など入れて出棺となると、死を旅立ちと捉える考えもあながち悪くないと思った!+20
-1
-
202. 匿名 2025/02/16(日) 11:08:12
>>182
ひええええ!!!+0
-1
-
203. 匿名 2025/02/16(日) 11:08:30
>>198
癌化って癌は元々癌でしょ
良性の腫瘍はどこまで行っても良性の腫瘍+3
-2
-
204. 匿名 2025/02/16(日) 11:09:12
>>154
スピが悪い。+1
-1
-
205. 匿名 2025/02/16(日) 11:09:20
>>203
だから悪性腫瘍に変わっていくんだよ
これからね+0
-11
-
206. 匿名 2025/02/16(日) 11:10:37
>>205
悪性腫瘍は元から悪性腫瘍なのよ+8
-1
-
207. 匿名 2025/02/16(日) 11:11:15
>>205
あなた腫瘍科の先生か看護師なの?ハッタリ?
不安にさせること言うのやめなよ
友達はがんで良性でとったけどその後再発なんて一切ないよ+23
-1
-
208. 匿名 2025/02/16(日) 11:11:37
>>197
お地蔵さんは親権とか考えてないよ。
その概念が無い時代からいるし、そういう考え方じゃない慈悲の心を持ってると思う。+4
-1
-
209. 匿名 2025/02/16(日) 11:11:46
パキル、アバスチン飲んでる末期の卵巣癌患者が通ります
私も最初は良性とか言われてたなあ
懐かしい+1
-3
-
210. 匿名 2025/02/16(日) 11:11:47
>>2
(笑)+20
-1
-
211. 匿名 2025/02/16(日) 11:14:06
>>1
気がつかない程度にはあるかも
トピ主さんが
神に試されてると思うなら
そうなんでしょうね
+1
-1
-
212. 匿名 2025/02/16(日) 11:17:14
癌を隠して三千里
卵巣腫瘍 | 公益社団法人 日本婦人科腫瘍学会jsgo.or.jp日本婦人科腫瘍学会「卵巣腫瘍」ページです。婦人科腫瘍学に関する情報を市民の皆さまへ提供しています。本会は学術団体として婦人科腫瘍学の進歩・発展をはかると同時に、会員以外の一般の方にも婦人科腫瘍に関する情報を提供し、広く社会に貢献することを目指して...
卵巣がん | 国分寺市の婦人科がん検査・診断 みずほ女性クリニックwww.mizuho-wcl.com卵巣がん | 国分寺市の婦人科がん検査・診断 みずほ女性クリニックみずほ女性クリニック国分寺駅北口 徒歩1分WEB予約一般診療専門医による婦人科ドック(自費)Home子宮がん・卵巣がん卵巣がん卵巣がん卵巣がんは、卵巣に発生したがんです。卵巣がんと診断される人数は...
卵巣癌末期 手遅れのサイン卵巣がん末期 | 健康長寿ネットwww.tyojyu.or.jp卵巣がんは進行しても明確な自覚症状が表れにくいがんです。末期まで進行した場合でも、卵巣がんが膀胱を圧迫して頻尿になったり、腹部の圧迫感を感じたりする程度の症状です。しかし、卵巣がんは骨や肺、肝臓などに転移しやすいがんで、卵巣がんが肺に転移した場合...
+0
-3
-
213. 匿名 2025/02/16(日) 11:17:16
御札置いたら部屋の空気が綺麗になった気がする。不思議だ+10
-1
-
214. 匿名 2025/02/16(日) 11:17:23
厄払いしてくれた巫女さんのお神楽がすごくかっこよかった
日本の伝統文化ってかっこいいなって思った+24
-1
-
215. 匿名 2025/02/16(日) 11:18:27
>>207
看護師ですが私の親友のお姉さんは再発して
亡くなりましたよ+0
-4
-
216. 匿名 2025/02/16(日) 11:19:55
>>208
お地蔵さんは泥棒や犯罪者の言う事は聞かないよ
他の神様もね+0
-3
-
217. 匿名 2025/02/16(日) 11:20:44
人を呪えば穴二つ
悪意を掲示板で不特定多数に晒して返しがどんなことになるか心配です+11
-1
-
218. 匿名 2025/02/16(日) 11:22:53
>>208
親権の概念がない時代でも
母親なのに子供を捨てたか?捨ててないか?
くらいは神様はお見通しだからね
共同親権を嫌ってる新しい男がいるママも裁きの対象になる+0
-5
-
219. 匿名 2025/02/16(日) 11:23:30
>>215
じゃあ卵巣の腫瘍になった人は「みんな」悪性化して予後不良だってこと?
癌って年齢によっても再発するかに寄るんじゃないの?+2
-2
-
220. 匿名 2025/02/16(日) 11:23:48
>>203
リンク貼っておいたから読んできて
医師の言う事も理解できないのなら仕方ないけどね+0
-3
-
221. 匿名 2025/02/16(日) 11:24:49
>>217
人を使った報復は更にカルマが大きくなる+1
-1
-
222. 匿名 2025/02/16(日) 11:25:05
>>219
明らかに悪意のある荒らしなんだからもう触らないで
言霊は自分に返るだけだから+10
-1
-
223. 匿名 2025/02/16(日) 11:25:28
>>220
直接診察したわけでもないのに書き込み主に対して
癌だと決めつける人の出すリンクなんて踏みたくないわ+4
-2
-
224. 匿名 2025/02/16(日) 11:25:35
>>221
犯罪者の余命が縮小するということですか?
+0
-2
-
225. 匿名 2025/02/16(日) 11:27:12
>>217
返し どんどんやって!
返し は人に依頼してやらせても因果律の裁きが入るから
返し どんどんやろう!!
+0
-2
-
226. 匿名 2025/02/16(日) 11:27:20
旦那は神社に行ってもお賽銭だけ入れて参拝はしない。
お礼したり手を合わせるのが恥ずかしいらしい。
いつかコイツ罰が当たるんじゃないかと思う。
なのに一緒に行きたがるからイヤになる(私はよく参拝に行くから)+1
-5
-
227. 匿名 2025/02/16(日) 11:28:41
>>224
本人にも行くけど子供にも行く
子供いるほうが不利
夫婦仲も悪くなるという法則もある
返し。とか報復を示唆してるヤクザみたいなお方も
+0
-1
-
228. 匿名 2025/02/16(日) 11:29:23
>>225
アホやな
別になんもやらなくても呪いはやってるって知られただけで勝手に発した方に返るだけ+1
-0
-
229. 匿名 2025/02/16(日) 11:29:33
>>203
そんなこと医者の前で言ったら笑われるよ+2
-1
-
230. 匿名 2025/02/16(日) 11:30:42
>>226
少額でたくさんのお願い事をしてる人よりは全然良くない?+3
-1
-
231. 匿名 2025/02/16(日) 11:32:55
返しw
呪いとかも
もっとやれ!もっとやれ!
守護霊の強いタイプは守護霊も活性化してバトルモードの構えに入るから
普段より守護が働く
妬み嫉み、悪口も
言いふらした側が自爆する+0
-2
-
232. 匿名 2025/02/16(日) 11:34:25
お薬切れちゃったか+4
-1
-
233. 匿名 2025/02/16(日) 11:37:49
>>1
宮司に
親権捨てたり子供を里親に出したりした人で
かなり運気というか、、、、、
人生が悪くなっていく人はいますね
再婚相手ともうまくいかない。子供がまた障害とか
やっぱり不幸から抜け出せない
と+0
-5
-
234. 匿名 2025/02/16(日) 11:38:26
>>232
卵巣癌の薬キツイからね+0
-2
-
235. 匿名 2025/02/16(日) 11:38:41
>>4
私もそんな効果あるわけ無いわな笑って思ってたけど有名な金運神社に参拝に行った帰りに運だめしでスクラッチくじやったら1等の300万当たった事ある
金運があるお金だと思ってこの300万円は一切手をつけてないけど+51
-1
-
236. 匿名 2025/02/16(日) 11:41:26
>>233
深い…+0
-1
-
237. 匿名 2025/02/16(日) 11:41:50
>>233
そういう人って狭い範囲で統計とれるほどいるの?+1
-1
-
238. 匿名 2025/02/16(日) 12:02:38
>>20
どこですか?もう10年くらいヘルニアに悩まされてるんですが+7
-1
-
239. 匿名 2025/02/16(日) 12:03:20
>>34
神棚に何を置いていますか?
お酒は?+5
-1
-
240. 匿名 2025/02/16(日) 12:03:54
>>1
主みたいなのや、あまりにも不幸な事が続いたので気晴らしに参拝だけじゃなくて、3千円ぐらいでお祓いしてもらいお札やお酒とか貰ってきた
持ち歩く小さなお守りもいつも持ち歩いてたら、少し良くなったかな+10
-1
-
241. 匿名 2025/02/16(日) 12:05:42
厄落とし行ったあと、眠くなってお腹下した
好転反応かなーと思ってる
厄祓いしたあとも、何かとちょこちょこあるけど、厄祓いしたからこれだけで済んだんだ!って思えるメンタルを手に入れたい+10
-1
-
242. 匿名 2025/02/16(日) 12:06:16
その土地の気(エネルギー)の通りを悪くするために、鳥居には死に針の意味があると聞いてから行かなくなった+1
-5
-
243. 匿名 2025/02/16(日) 12:07:38
>>25
おほほーん
ないすちゅーみーちゅー+3
-1
-
244. 匿名 2025/02/16(日) 12:22:58
>>238
熱海の伊豆山神社にある役小角を祀った祠です
本殿に行く階段の途中にひっそりあります+24
-1
-
245. 匿名 2025/02/16(日) 12:26:02
>>244
教えてくれてありがとうございます!+14
-1
-
246. 匿名 2025/02/16(日) 12:29:03
結婚出来た。
一緒に行った3人全員。+8
-1
-
247. 匿名 2025/02/16(日) 12:29:34
>>2
突然のざますで吹いたwww+58
-1
-
248. 匿名 2025/02/16(日) 12:35:49
ガルちゃんで叩き行為を続けながら参拝したらそりゃ仏罰神罰が下るのは当たり前ですね+0
-2
-
249. 匿名 2025/02/16(日) 13:12:45
なんかいつもスッキリする+4
-1
-
250. 匿名 2025/02/16(日) 13:23:49
>>1
土木建築とか、産業の神様に、学校の学業成就とか頼んだら、親がなぜか、家を買ってくれた。
+2
-2
-
251. 匿名 2025/02/16(日) 13:50:15
>>25
突然の関暁夫www+15
-1
-
252. 匿名 2025/02/16(日) 14:10:03
そのあとのことそこまで気になるなら暦で方位をみて参拝した方がいいかも+1
-1
-
253. 匿名 2025/02/16(日) 14:12:06
>>252
自己レス
参拝自体が良いことなので方位で悪いことはないけど特に良い影響だしたいならってことです+0
-2
-
254. 匿名 2025/02/16(日) 14:18:37
>>180ですが、私を庇ってレスくれた方々どうもありがとうございます。
腫瘍が小さくなった事に対して喜ぶ私に意地悪な返ししてくる奴は縁起が悪いのでいちいち返事しませんが、医師に「ガンだったら小さくなる事はありませんから」と聞かされています。
薬とウォーキングと神様へ祈る、の三拍子で結果が出たのだと思っています。
これからも神社で手をあわせて1時間歩くを続けていきます(ジエノゲストも)。
+36
-2
-
255. 匿名 2025/02/16(日) 14:21:23
>>1
一箇所だけ、行った後に必ず右肩がズーンと痛くなるお寺があった
そうなると3日くらい重怠い痛みが続くんだけど、ある時、知人にその話をしたら、近所の神社へ行って肩から何かを引っ剥がして投げるイメージで投げるといいよと言われてやってみたら、速攻で治ってビックリした
それ以来、怖くてそのお寺には行けなくなったよ+10
-2
-
256. 匿名 2025/02/16(日) 14:37:06
あったと思うならそれはフラシーボ+1
-2
-
257. 匿名 2025/02/16(日) 14:38:35
>>255
お賽銭投げるんですか?それは出来ないや+0
-3
-
258. 匿名 2025/02/16(日) 14:44:32
>>78
ヨコ
東京大神宮、評価めっちゃ割れるよね
速攻ご利益あって良縁に恵まれた人と何回行っても何にもない人と+10
-1
-
259. 匿名 2025/02/16(日) 14:54:25
>>39
私も出雲大社行ってからそれまで半年周期で辞めてたのに長く続けられる職場に出逢えた。今三年目+10
-1
-
260. 匿名 2025/02/16(日) 14:57:38
>>1
お願いするだけでその後お礼参りもないと神様も理解できないよ。同じ場所に通い続けて願い事ではなく神様に感謝して気に入って貰えれば後利益が貰えると思おう。
相性もあるから自分が居心地の良い神社見つける事も大事ざます。
+11
-3
-
261. 匿名 2025/02/16(日) 15:00:25
>>25
な、なんざますってー+9
-1
-
262. 匿名 2025/02/16(日) 15:05:13
>>18
スマホっ首の霊ざます
家に帰ったらスマホやり過ぎるなよ!絶対やめろよ!
ざます+9
-1
-
263. 匿名 2025/02/16(日) 15:12:19
ない!
単なる自己満足だよ、でも自社仏閣巡り好き+2
-0
-
264. 匿名 2025/02/16(日) 16:01:06
大阪府にあるお初天神神社縁結びの神社だけど
ちょとした観光スポットになってるよ可愛神社だし
そこで金運のお守りかったら、私の気持ちの
持ち要だけど金運よくなったのかな?ておもう+17
-1
-
265. 匿名 2025/02/16(日) 16:07:30
>>18
買ったお土産をリュックに入れなかった?+3
-2
-
266. 匿名 2025/02/16(日) 16:13:22
>>29
神社で働いたくらいで何がわかるってんだ+7
-11
-
267. 匿名 2025/02/16(日) 16:15:42
>>233
うち神社だけど宮司だからってそんな安易な発言しません。+9
-1
-
268. 匿名 2025/02/16(日) 16:29:54
>>44
県内にある出雲大社分社は複数回参拝したけど何も無かった
島根まで飛んで出雲参拝した時は帰宅後すぐに動きがあったよ
もしかしたら同時に参拝した八重垣神社のチカラかもしれないけど+11
-1
-
269. 匿名 2025/02/16(日) 16:35:42
>>195
本格派な神社仏閣ほどシンプルな御朱印だよね
お伊勢さんや出雲大社など
三嶋大社もシンプルだった
御朱印ビジネスやらなくても参拝者が訪れるから基本姿勢を貫けるのだろうけど+1
-2
-
270. 匿名 2025/02/16(日) 16:37:04
>>139
”純血種”の日本人は氷河期からいないよ。
そんなことも知らないなんて139は外国人かな?+1
-5
-
271. 匿名 2025/02/16(日) 16:40:04
>>2
釣りかと思った 笑+10
-1
-
272. 匿名 2025/02/16(日) 16:50:49
以前は寺社によくお参りしてたけど
でも○○してくださいとか言うお願いが叶った記憶がないので
ここ最近はいつもありがとうございますくらいな気持ちで手を合わせてる
結局は自分で変えようと努力するか、我慢するかしかないのかな
まぁ神様仏様に願えばなんでも叶うなら
努力する人はいなくなるよねと自分に言い聞かせてる
+1
-1
-
273. 匿名 2025/02/16(日) 16:52:48
>>268
やっぱり出雲の本院は違うんでしょうかね
私も東京と自分の県の分院は何度か行ったけどなんにもない
やっぱり飛ばなきゃダメか+6
-1
-
274. 匿名 2025/02/16(日) 16:54:46
>>235
いいねすぎる!+11
-1
-
275. 匿名 2025/02/16(日) 17:11:15
>>258
意見わかれるよね
一緒に行った友達は東京大神宮行ってから気になってた人が彼女持ちだとわかったし、仕事のことでも病んでた
縁結び神社に行くくらい出会いに前向きなら彼氏できることもあるだろうけど、出会いがない+運気が低迷するってとこがミソかなと+3
-1
-
276. 匿名 2025/02/16(日) 17:35:30
>>275
出雲大社もだけど縁結びに強い神社に良縁を願って行ったのに良縁はなにもないけど仕事運や金運があがったっていう話はたまに聞くけど、良縁もないし仕事でも病むのは嫌だね
せめてどれかは上がってほしい+9
-1
-
277. 匿名 2025/02/16(日) 17:44:25
>>1
大晦日の日、乙巳の日だったんだけど、厄祓いのために弁財天の神社行って、職場の人間関係が良くなりますように…ってお願いしたら、シフト変わって苦手な人はみんなシフト変わって私とは被らなくなった。
厄除け御守り、厄除招福御守り、乙巳の御札をいただいたので、身につけるようにして、玄関には白蛇の置物置きました(巳年なので…)
蛇はお酒が好きらしいので日本酒とアルコールスプレーも玄関に置いてます(関係ないかもしれないけど)+14
-1
-
278. 匿名 2025/02/16(日) 17:47:36
子供がなかなかできなくてお参りに行って子供を授かりたいとお願いして絵馬を書いて翌月に妊娠判明した。
何年も妊娠できなかったのに!
悪阻が落ち着いたらお礼参りと無事に産まれてくるようにご挨拶してくる。+10
-1
-
279. 匿名 2025/02/16(日) 18:09:17
>>36
あるとおもう
今まで5円とか10円だったお賽銭を去年100円玉にしたらお願い叶って人生初のお礼参りしてきたよ
社務所の人に返却する御守りと5000円包んだの渡して感謝を伝えまくってきた+9
-1
-
280. 匿名 2025/02/16(日) 18:37:19
別のトピでも書いた気がするけど、私は明治神宮が相性良かったのか、初めて参拝したときに縁起のいい写真撮れて、今思うとあの時くらいから好転した感覚はあるよー
あとは友達と旅行で有名な縁結びの神社行って帰ってきてから急に、旅行中の友達の発言を思い出してすごいザワザワした。縁結びの神社は縁切りでもあるって見て納得、相性合わないよって教えてくれた感じがする。その時はわからないけど振り返ると、、って感じ!+4
-1
-
281. 匿名 2025/02/16(日) 18:57:09
>>1
もう行かないと決めたとこある。悪気のない子連れママをギャン泣きさせて出禁⛔。タトゥー見せびらかした8○3はスルー。自分も行く方向に地雷滑り込ませたがってる気配を感じる。神仏様は好きだったのに残念+0
-1
-
282. 匿名 2025/02/16(日) 18:58:09
『馬券当たりますように』と神社で祈ったら、馬券は外れまくって
隣の県のサッカークラブがその日優勝した。
謎すぎるんだが。+1
-4
-
283. 匿名 2025/02/16(日) 19:03:02
自分が産まれてから今までに、うちの県は大地震はとりあえず来てない。
運がいいのかも+1
-2
-
284. 匿名 2025/02/16(日) 19:06:21
>>273
出雲大社も良いけど八重垣神社の鏡の池に行く途中の森っぽいエリアの空気感が好きなんですよね
短い距離の小道なんだけど入り口から急に空気が変わる独特な感じがある
鹿島神宮の御手洗池付近も同じような空気感だった
池があると何やら違うのかな
+8
-1
-
285. 匿名 2025/02/16(日) 19:19:48
>>257
お賽銭じゃなくて、肩に憑いてるものを剥がして投げるって風の動作をするの
実際に何かを投げるわけじゃないよ+2
-1
-
286. 匿名 2025/02/16(日) 19:20:48
>>275
気になる人が彼女持ち判明は残酷だったけど想っていても報われないし時間が勿体ないから諦めなさいと神様が教えてくれたと思うしかない
私も全く同じ体験したことがある
熊本の阿蘇神社にある高砂の松という縁結びの御利益がある松の木を軽い気持ちでぐるぐる回ってお参りしたら(高砂の松は周回するのが参拝方法なのです)直後に当時の想い人が既婚だったことを偶然に知ってしまった
当時はずっとショック引きずったままだったけど、今となっては教えていただけて良かった
縁結びは縁切りの効果もあると言われるのは、こんな体験をするからでしょうね+10
-1
-
287. 匿名 2025/02/16(日) 19:24:30
>>258
近場で行きやすいけど複数回参拝しても何にも無かったなー
+7
-1
-
288. 匿名 2025/02/16(日) 19:39:18
氏神様もう12年ぐらい行ってないや+1
-1
-
289. 匿名 2025/02/16(日) 19:43:30
>>1
ただそういう時期なんじゃない?お参りとか関係なく+0
-1
-
290. 匿名 2025/02/16(日) 19:49:42
神社の周りはスピリチュアルとか霊感商法のお店が多いよ
カモを待ち構えてる+0
-3
-
291. 匿名 2025/02/16(日) 19:52:15
>>284
横ですが
出雲大社へはツアーじゃなくて自分でレンタカーを借りて周辺をまわってるのですか?+1
-1
-
292. 匿名 2025/02/16(日) 19:59:14
>>291
ペーパードライバーのくせに時間が縛られ且つ他人様とゾロゾロ周る団体ツアーが苦手なので公共交通を乗り継いで個人で参拝旅行しています
八重垣神社は松江からバスが出ているし、フリーの個人旅行ならば出雲大社に参拝する前に稲佐の浜に寄ることも出来ます
但し出雲大社は混雑しているので時間に余裕を持つスケジュールを心掛けてくださいね+5
-1
-
293. 匿名 2025/02/16(日) 20:01:46
府中市の大國魂神社(お宮参りから通ってる)→
先祖の武将の墓→神社→高幡不動と毎年お参りしている。
今は関東にいないから東北から新幹線で。
何がどう効いたのかおととしリストラされたが
すぐ仕事決まって割と忙しいが基本給の良い職場で
働けている。
去年お参りしたら、営業成績1位になって
お客様満足度100%ずーっと達成している。
前の会社は新卒からいたが、ブラック企業で
この物価高だと家賃払えない、生活苦で死んでたかもしれないと思うと神仏ご先祖誰かしらないけど
ありがとうございます。
今年も行きますので晴れますように。
+7
-1
-
294. 匿名 2025/02/16(日) 20:22:40
>>235
すごい!
即効性があるのももすごいし夢がありますね。+14
-1
-
295. 匿名 2025/02/16(日) 20:23:19
>>1
私じゃないが父親が伊勢参りの一環で訪れた神社で「娘が結婚できますように」と願ってくれた 翌月に何年も婚活してた私に彼ができてトントン拍子に結婚 当時33歳だった
偶然かもしれないけど、やはり伊勢の二見興玉神社が縁結びと夫婦円満の神様とあがめられるのはダテじゃないのかもと思ったよ+19
-1
-
296. 匿名 2025/02/16(日) 20:23:22
>>285
そうだったんですね!勝手に想像して言っちゃってすみません。参考になりました、ありがとうございます。+1
-2
-
297. 匿名 2025/02/16(日) 20:38:53
>>260
そうそう。神様にえこひいきされるのが大事なんです。言っちゃ悪いけど上司と一緒。+0
-5
-
298. 匿名 2025/02/16(日) 20:40:40
神様ってえこひいきするんだ、、
性格わるいね+1
-3
-
299. 匿名 2025/02/16(日) 20:51:56
>>21
前はお願いしてたのだけど
地域を守ってくれている尊い存在に対して、頑張ればなんとか達成できたり自分の気持ち次第のようなこと願うのはおかしいなと思うようになって
今はとにかく感謝を伝えています
精神的に気持ち良く過ごせています+4
-3
-
300. 匿名 2025/02/16(日) 20:53:17
個人の小さな神社で、神社本庁も退会してる
今思えば怪しいとこなんだけど
年寄の宮司が親切で御朱印とかで何回か話すようになったら無料で運命鑑定をしてくれたり
ある時、急に悪い物がついてると怒鳴られた。
認知症か霊感商法のたぐいに引き込もうとしてたのかわからないけど。
それから神社全般怖くなってしまった。
トラウマだよ+1
-1
-
301. 匿名 2025/02/16(日) 20:56:33
神棚の榊が左側だけ何度変えても枯れてたんだけど最近それがなくなったわ。+8
-2
-
302. 匿名 2025/02/16(日) 21:06:45
>>32
会社とか親戚とか、せめて近所さんとかくらいだよね、病院やコンビニの人なんて、「何あれ?さっきの人感じ悪い」で終わりだな+3
-2
-
303. 匿名 2025/02/16(日) 21:18:39
>>260
語尾が徹底しているざますね+6
-3
-
304. 匿名 2025/02/16(日) 21:22:00
>>226
神様はそんなことでバチを当てるような小物の人間みたいなことしないと思う
ついてきて、お賽銭は入れてるのは、そんな態度でも、それなりにどこか神様を信じてるんじゃないかな
私には分からないけど、神様はそういうのも見通してそう、人間の及ばない力を持ってるんだから
本当にバチが当たるのは、賽銭泥棒とかじゃない?+14
-1
-
305. 匿名 2025/02/16(日) 21:22:10
行ける時に行く程度ですが、護られている気がします。
帰り道はささやかに良いことがあったりして、とても良い気分になります。+10
-1
-
306. 匿名 2025/02/16(日) 21:37:33
縁切り神社の写真でも効果あると知って半信半疑で
当時職場のお局にいじめられてたから
お局と離れられるようにお願いしたら
会社が倒産した。。。(本当)+24
-1
-
307. 匿名 2025/02/16(日) 22:01:27
>>279
ご縁に掛けて5円の人が多いらしいけど、神社の人が語呂合わせなんか関係ないというポストが少し前にバズってた
あとチラ見したYouTubeで神主さんが「お賽銭に金額はないけど1円や5円だと両替負けする」みたいなこと言ってた
神様にお願いして神社に負担かけるのはなんとなく申し訳ない気がしたから、最低でも100円にするようになった+22
-1
-
308. 匿名 2025/02/16(日) 22:03:43
>>99
ざますだったり、たりーだったり🤣+2
-3
-
309. 匿名 2025/02/16(日) 22:40:31
>>1
ピンポイントの大会で、息子が活躍できますようにといろんな神社でお願いしまくった。(1年ぐらい)
近づくにつれ調子が上がり、その大会の決勝で大活躍。ニュースにもたくさん載せてもらった。
運は頂いたと思う。+17
-1
-
310. 匿名 2025/02/16(日) 22:57:17
北海道神宮。
縁切りの鳥居と知らずにお付き合い寸前の男性と鳥居をくぐり数ヶ月後に縁が切れました。
初詣で大混雑していたのでいつもと違う鳥居をくぐってしまって。
好きな人だから三が日から一緒に過ごしていたし初詣にも行ったのに。
その男性の事が大好きで大切に思っていたので今すごく後悔しています。+5
-2
-
311. 匿名 2025/02/16(日) 23:06:06
>>1
お稲荷さんについては、分不相応のお願いをすると試されるようなことがあるみたい。
江戸研究家だった杉浦日向子さんの本によると、「現世利益を契約してくれる神様だから、実際にお礼できる範囲の願い事にしておいたほうが良い」「小さな願いなら油揚げ、大きな願いは鳥居の寄進とか」と、お礼で気持ちを表さないと契約不履行になるんだそうで。
いつかのトピで、軽い気持ちで有名なお稲荷さんの奥の院まではいって大きなお願いごとした人がすごい苦労を味わったのちに願いは叶ったって書いてました+6
-4
-
312. 匿名 2025/02/16(日) 23:27:45
>>1
望みがはっきりしていて神仏頼みに行ってるなら、それは自力でそっちに持って行く気満々だから努力次第なんじゃないかと思います
神様仏様の後押しをもらいに行ってるつもりかもしれんが、めっちゃギラギラに狙って自力で獲りに行くようなのは、神様仏様の出番もなく自力で成し遂げてるでしょ
お参りしたから〜とか言うの、謙虚なのかな?実力だよ?+2
-2
-
313. 匿名 2025/02/16(日) 23:46:23
>>21
他のトピで部屋に幽霊がいる、助けてくださいってのがあったんだけど、まさしくそれ。普段は神なんていないとか、信仰とか頭おかしい弱い奴がする事とか散々馬鹿にする癖に、困った時にいきなり拝み出すとか、よく恥ずかしくないなって思う。+7
-3
-
314. 匿名 2025/02/17(月) 00:03:27
>>260
叶ってないのになんの感謝?+3
-7
-
315. 匿名 2025/02/17(月) 00:13:32
神社からの歓迎のサイン=願いを叶えてくれるではない気がする+7
-1
-
316. 匿名 2025/02/17(月) 00:16:40
参拝あとはせっかく清らかだし
その日は
お肉とか止めとこうはだめなんだよね
神域から俗世界への
精進落とししないとだから
ビール(お酒)やお肉とか食べないとなんだよね
(お肉は鶏肉は無効)
ほとんどの人は知らない内に精進落とし
してると思うけどさ。+6
-2
-
317. 匿名 2025/02/17(月) 00:44:21
>>279
私、神社の例大祭とか自分の誕生日とか節目節目に千円をポチ袋に包んで入れてるけど
なんもないよ
日々の生活は守って頂けてるのだろうけどお願いごとは叶わない+5
-1
-
318. 匿名 2025/02/17(月) 00:45:02
気持ち次第なんじゃない?
起きてる事象は変わらないけど、感じ方やら捉え方に影響があっただけな気がする。+1
-1
-
319. 匿名 2025/02/17(月) 00:54:25
>>298
同じ神社に行ってすぐにお願い叶えてもらえる人と全く叶わない人がいるもんね
なんなんだろうね+3
-2
-
320. 匿名 2025/02/17(月) 01:01:30
>>71
氏神様を知りたいなら神社本庁に電話で聞けばすぐに調べて氏神様を教えてくれますよ+2
-2
-
321. 匿名 2025/02/17(月) 01:03:15
7~8年くらい前から神仏が大好きになっていろいろ本とかも読んで
あちこち参拝に行って行くたびにとてもいい気分になって参拝を楽しんではいるけど
ずっと願い続けてきた根本の大きなお願いごと二つ、両方とも叶ってないんだよね
どこかのトピで一定期間神社仏閣に行きまくってたけどピタっと行かなくなった
って言ってた人いて、私ももうそういう時期なのかなとも思い始めてきた+6
-1
-
322. 匿名 2025/02/17(月) 01:03:32
>>235
どこの神社か教えてほしい+6
-1
-
323. 匿名 2025/02/17(月) 01:04:44
>>33
風が強かったから砂埃が目に入ったのかも。+0
-3
-
324. 匿名 2025/02/17(月) 01:12:40
>>235
その後もちゃんとお礼参りして毎日神棚に手を合わせてる?+6
-2
-
325. 匿名 2025/02/17(月) 01:15:48
私の大好きな神社にお参りしたあとは決まって猛烈に眠たくなる。ただ歩き疲れただけなのかな?+6
-1
-
326. 匿名 2025/02/17(月) 01:19:55
>>11
そんな一言で、、がるこ冷たい!🥲+3
-1
-
327. 匿名 2025/02/17(月) 01:31:04
>>4
それがあるんだよー!
+0
-1
-
328. 匿名 2025/02/17(月) 01:33:37
>>19
普段からどの神社でも個人的なお願い事はせずお礼や世界平和のお祈りだけするようにしたら良いよん
+4
-1
-
329. 匿名 2025/02/17(月) 01:52:01
縁切り神社に行ったけど全く変化なし+3
-1
-
330. 匿名 2025/02/17(月) 02:01:37
>>4
金儲けのために出来たと
思ってるわ+1
-6
-
331. 匿名 2025/02/17(月) 02:47:46
>>33
月の引力で涙もろくなったりするけど昨日が満月だったかどうかはわからん
+2
-2
-
332. 匿名 2025/02/17(月) 03:02:01
神様にはお願いをするのではなく
日々の平和に感謝をするだけです+2
-3
-
333. 匿名 2025/02/17(月) 03:06:17
>>1
病院の受付やレジ係は別に人間関係ではないよね?
赤の他人、関係無い人だよ。+3
-1
-
334. 匿名 2025/02/17(月) 03:15:39
>>1
今年入ってからまだ2ヶ月なのに自分や家族が怪我や病気続き。
思い返すと今年初詣に、今まで行ったことがない神社に行ったわ…スピは嫌いだけどこんな続くとあれが良くなかったのかとすら思ってしまう。
ほんと立て続けで、何の試練だよ
先週旦那が入院してしまい死線を彷徨ってて寝れないからがるちゃんしてるよ(泣)。
+7
-1
-
335. 匿名 2025/02/17(月) 03:27:24
>>60
家族がアルコール性の急病で入院してしまった。重症パターンで担当医師に30〜50%が助からないとかなり怖い事を言われてます。
これ、回復したら飲酒とか生活習慣はかなり改めるだろうけど、これも試練ってことならきつ過ぎるよ…+2
-1
-
336. 匿名 2025/02/17(月) 03:59:42
今年入ってから次々に試練が襲ってきて精神が休まる暇がない
今日も大変なことが起きて全く眠れずこんな時間
普段から神社仏閣よく行ってるけどやっぱりなんのご利益もないのかなとむなしくなる
+4
-1
-
337. 匿名 2025/02/17(月) 04:06:26
>>315 それだわ
参拝時は温かく迎えてくれても願掛けを叶えてくれるわけではない
+6
-1
-
338. 匿名 2025/02/17(月) 04:15:00
戸隠神社
とても素敵な神社です。
ここは過去1人で2回訪ねようとして長野に向かいましたがアクシデントで近くに居ながらお参りできなかった神社です。
来るなって事かな?と思ったのですが、友人の誘いで一緒に行き無事お参りできました。
お参り後直ぐではないですが半年以内に切れるべくして切れた友人と切れました。
一人は一緒に行った友人、もう一人は会うのも電話で話すのも極たまにダラダラと連絡をとっていた元彼。
結局は私から喧嘩を売るような形で終わりましだが、
多分、以前からこの2人にはなんとなくもう話しも何もかも合わない傷つく事が多くなった等、心の底では感じてたと思います。
付き合いがかなり長い学生からの友人だったので
なにも角をたてて長い歴史にピリオドを打つこともないかと、あまり深く考える事もなくのらりくらりと関係を続けてました。
だけど、あそこでお参りして友人にイラつき頭にも来てしまい、旅の最後の別れ方も私の態度は悪かったと思います。
旅から帰り元カレから呑気な電話が有りました(極たまにしか連絡は来ないのにこの日に限り来て)私は
友人の事で心穏やかではないので元カレにも言葉はキツくなりました。
お参り直後に2人の友人に以前から疑問を持ってたにせよ、かなりイラついて厳しい言葉を吐いたのはなんかとりつかれた様でした。
私も反省しましだが、なんかもうこの2人とは無理?と
どんどん思うようになりました。
でも、時間がたち先方二人が水に流したのか又変わらず連絡をくれたりしてたのですが、やはりもう私が無理でした。
+2
-2
-
339. 匿名 2025/02/17(月) 06:04:48
>>338
2度たどり着けなかった神社にその友人と行ったらたどり着けたのならその友人のおかげもあるんじゃないの?最高の神社だったんでしょ?それなのにその友人に帰り際イライラ?嫌な態度?しかもそれを元カレに八つ当たり?なんだか色々感情的になっててあなたが四方八方に八つ当たりしてる人みたいだよ。どいつもこいつも嫌い!みたいな。そもそも元カレなんて別れた時点でブロック削除だわ。スッキリスッキリ!+2
-1
-
340. 匿名 2025/02/17(月) 06:14:44
20代後半くらいまでほぼ神社に行く機会がなくて、初詣もほとんど行かなかった。
それまであまりいい人生じゃなくてずっと調子が悪かったから何かいい風に変わればいいなと時々神社に行くようになった。
それからは段々と調子が上向き始めて、神社参拝だけの効果じゃないかもしれないけど何かしらのいい影響があると感じています。+8
-1
-
341. 匿名 2025/02/17(月) 06:38:15
あるよ。良い出会いがある+2
-1
-
342. 匿名 2025/02/17(月) 07:57:49
>>8
旦那もそうだわ
ボンクラなのに天に愛されておる+4
-1
-
343. 匿名 2025/02/17(月) 08:13:02
>>1
有名な神社に行ってあと
起きてられないくらい眠くなった。
霊感強い友達がそこの神社は力強すぎて行けないって言ってて
凡人の私でもなんか影響あったんやなーて後から思った+4
-1
-
344. 匿名 2025/02/17(月) 08:26:33
ツキとは良い人との出会い
運とはその人達との付き合いの継続
とある社長さんに教えてもらったよ♪+2
-1
-
345. 匿名 2025/02/17(月) 08:55:28
生まれてこのかた神社の正しい参拝のしかた知らないけど何も変わらない何も怒らない+0
-1
-
346. 匿名 2025/02/17(月) 09:04:15
>>343
眠くなるなんて車で行く人は帰り道が困るね+1
-1
-
347. 匿名 2025/02/17(月) 09:34:20
とりあえずスッキリする 目に見える変化じゃなくてなんとかなるって思えるよう切り替えに行くところだと思ってる+4
-1
-
348. 匿名 2025/02/17(月) 10:36:12
>>286
相手が既婚者だったら神様的にも教えてあげることくらいしかできないよねー
その人と無理矢理縁繋ぐよりもっと別のいい人がいるはずだよって。+4
-1
-
349. 匿名 2025/02/17(月) 12:56:01
>>1
行く前に異変はある。それ試されているかと思って
些細なトラブルはスルーしている
ネットで隣県の神社調べて行ったけど、相性が合わないのか
帰りはいつもバスに乗れなくて歩きかタクシーになる
市内の気になる神社に行ったほうが良かったかなって思うし
氏神様が良いかなって思う。どちらも行ったけど隣県の神社に行く前の
トラブルはなかったです。こっちの方が合っているのかと思う+1
-1
-
350. 匿名 2025/02/17(月) 13:30:04
>>306
私も
おつぼね達にいじめられてて、助けて!ってお願いしに行ったら
去年秋口のおみくじで「3人女が寄れば姦の字になり、かしましい。このような人達と付き合うのは避けるべきです。絹で幾重にも巻いたように通じにくい人達であり、こちらの胸中はもだえ苦しむばかり、良いことは何もなく、こちらがどんなに誠意を持って話しても全て通じないのです」
今年の初詣で「つまらない人間、器量の小さい人、格下と思う人間とは関わらないこと」
そして、どちらも神仏のおかげで望みが叶う、霊験ありって書かれてたの
やべーちゃんと聞いてくれてるわって驚いてたら、旦那の移動で引っ越しが決まった+13
-1
-
351. 匿名 2025/02/17(月) 15:02:51
>>339
どいつもこいつも嫌いではなく、他の友人達とは別に何もありません。
普通に穏やかに男女共に交際してるから。
書くの面倒だから省いたけど
その友人が自分で言いましたよ、「私と行けば戸隠神社たどり着けるかもよ」って。
その友人と一緒に行ったからたどり着けたのではなく
たどり着けるように余裕を持って長野に何泊かした旅だから、無理やり行けばいつかはたどり着ける行程を組んでたまでで。
多分、もう縁切りなよって背中を後押ししたのがあの
戸隠神社と感じたので書き込んだまで。
+1
-2
-
352. 匿名 2025/02/17(月) 20:10:44
>>317
近所の神社は大きくて上宮、下宮があって6箇所お賽銭がある。神社好きだし低所得なんだけど感謝の気持ちを込めてそれぞれ500円入れてた。それでも急な失業が2度もあってウツっぽくなった。+8
-1
-
353. 匿名 2025/02/17(月) 20:36:39
有名どころの神社にいくつか行きましたが全く叶わないです
低スペだから、仕方ない…と、最近は願う気持ちもなくなりました
それでも、いろんな土地に小旅行できたことは良い思い出です
神社がなければわざわざ行かないような土地が多かったです+12
-1
-
354. 匿名 2025/02/17(月) 20:43:06
>来るなって事かな?
>相性が合わないのか
>帰りはいつもバスに乗れなくて歩きかタクシーになる
こういう神様のせいにする発想って日本人にはないような
スピってほんと害悪+4
-4
-
355. 匿名 2025/02/17(月) 20:54:54
>>354
ネガティブっぽい所は日本人特有だけどね。+1
-1
-
356. 匿名 2025/02/17(月) 23:55:33
150年以上続いてるお寺の住職がお金を使い込んじゃって主な檀家が出て行った。収入源があったから寺が貧しかったことはないのよ。でも廃寺になるまで追い込まれてるから神社仏閣のご利益とかはどうなんだろうね。+3
-1
-
357. 匿名 2025/02/18(火) 01:41:31
食欲が増す🍚🥢+1
-1
-
358. 匿名 2025/02/21(金) 03:48:48
>>30
奥さんが受付やってるんだろう+0
-1
-
359. 匿名 2025/02/21(金) 05:23:27
>>304
神社で踊ったり 懸垂したりする
マナー モラルの悪い外国人に
バチを当ててほしい
昨年 炎上したチリ人懸垂女性について
当時 「祟られそうだね」とコメントが
多くあったが
今だに元気にYouTubeに動画を
アップしている
+6
-1
-
360. 匿名 2025/02/21(金) 14:07:00
>>36
ホラー漫画書いてる方とか視える人たちによると
神様は人の 氣 をたべる?らしく、その分をお返しするらしいよ。
だから、神様にとって良い氣を出してないと等価交換できないと。
恨みつらみや金!金!で神社仏閣いってもダメみたい+1
-3
-
361. 匿名 2025/02/21(金) 14:10:13
>>356
それこそ、そのお寺の本尊が怒ったんじゃないの?その使い込み住職に
ちゃんと行をしてたならいいけど……下手したらろくに仕事しないで金使ってた可能性もあるし
聖天さまとかお不動さまとかこわいぞ+4
-1
-
362. 匿名 2025/02/21(金) 15:55:17
>>361
とにかく金遣いが荒かったからそれはあるかも。檀家が助けられる金額じゃないくらいの借金があったようだし。+2
-1
-
363. 匿名 2025/02/21(金) 23:34:38
>>361
ヨコだけど
今年こそ聖天さまのところに行ってみたい
ちょっと緊張するけど+0
-1
-
364. 匿名 2025/02/22(土) 15:21:44
>>363
聖天さま、御利益あるけど……色々厳しいよ
一度拝んだら一生続けないといけないよ
私は、待乳山聖天と今住んでる所のお寺の聖天様
湯島天神の所にある聖天様も拝んでるけども
ほんと不思議な現象に見舞われる
お参りした後、急にスマホが動かなくなる×2回+2
-1
-
365. 匿名 2025/02/22(土) 23:37:14
>>364
生駒の聖天様は厳しいけど待乳山はちょっと優しいって聞いたけどどうなんでしょう?
湯島天神のところに聖天様いらっしゃるのですか?湯島天神は行ったことありますが
知りませんでした
電化製品の不具合以外に、何か聖天様って厳しいな怖いなって感じることありましたか?
たとえばなにかお叱りを受けてるなと感じるようなこととか
もしよろしければお聞かせください+2
-1
-
366. 匿名 2025/02/23(日) 11:02:35
1年半前に日御碕神社に行きました。母親がその頃に膝に石灰ができ?歩くのが大変になり仕事も休むことになりました。原因がよくわからず困っていました。
その頃に私が1人で島根に行く予定だったので日御碕の砂お守りを購入しました。
出雲駅から朝いちでバスで行って数量限定のお守りを購入しました。お守りを購入してから、すぐに母の膝も完治して仕事にも復帰、趣味の登山にも行けるくらい回復。
あの砂お守りと日御碕神社様の効果だと思ってます。
東北から時間をかけて行って良かったです。
今年お礼参りに行けたら行きたいです。+6
-1
-
367. 匿名 2025/02/23(日) 11:13:49
366の続きですが↑
去年、今年に入り仕事のことで悩んでいたので年明けに家近くの神社や会社の近くの神社など4か所に参拝。
真剣に真剣にお願いしました。
去年旅行先の神社でもお願いしていたので神様が仕事の頑張りに味方してくれたのか…
今月願いが叶いました。願いが叶ってからは家や職場の近くの神社には御礼参りに行きました。
あとは旅行先の神社にも時間はかかりますが、御礼参りしたいです(厳島神社、京都の神社はたくさん、伊勢神宮、出雲大社)+6
-1
-
368. 匿名 2025/02/23(日) 16:06:48
>>365
待乳山聖天さまには、もう3年ほど毎月お参りにいってまして。欲油祈祷もおねがいしましたが、ちゃんと礼を尽くせば怖いことは無いですね。今の所…
不思議なお話はあるのですが…
お叱りはないかなぁ?
今は家族みたいな感じで生活してるので…
+4
-1
-
369. 匿名 2025/02/23(日) 19:21:40
>>356
非課税でやりたい放題のとこは多いね。鼻持ちならない+0
-1
-
370. 匿名 2025/02/23(日) 21:18:28
>>298
仏様もかも。信仰の厚い性悪のほうが大事にされてるような気がする+0
-1
-
371. 匿名 2025/02/23(日) 21:32:48
>>164
秦氏はユダヤ人+0
-1
-
372. 匿名 2025/02/27(木) 21:43:14
>>246
どこですか?結婚したーい!+0
-1
-
373. 匿名 2025/02/28(金) 14:47:40
神社に詳しい方、教えてください!
短期間で複数の神社に願掛けで参拝に行くのは避けたほうがいいですか?
私は東京に住んでいるのでお金の願い事で小網神社に行こうか考えているんですけど、来月出張で関西に行くので京都の鈴虫寺に縁結びで行こうと思っています。
+0
-1
-
374. 匿名 2025/02/28(金) 16:53:29
>>373
全然大丈夫だと思います!
マナー守ってちゃんと気持ち込めて参拝するのが大事!+1
-1
-
375. 匿名 2025/02/28(金) 17:53:37
>>374
ありがとうございます!
神社ビギナーなので、マナーなどしっかり勉強してから行ってきます!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する