ガールズちゃんねる

“野焼き”の火が体に燃え移ったか…畑で火事 60代男性が倒れ死亡 堺市美原区

139コメント2025/03/03(月) 18:39

  • 1. 匿名 2025/02/16(日) 00:32:36 

    【速報】“野焼き”の火が体に燃え移ったか…畑で火事 60代男性が倒れ死亡 堺市美原区(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    【速報】“野焼き”の火が体に燃え移ったか…畑で火事 60代男性が倒れ死亡 堺市美原区(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【速報】“野焼き”の火が体に燃え移ったか…畑で火事 60代男性が倒れ死亡 堺市美原区(MBSニュース) - Yahoo!ニュース


    15日正午すぎ、堺市美原区の畑で火事があり、60代の男性1人が死亡しました。男性は畑で枯草を燃やしていて火が燃え移ったとみられています。

    +6

    -64

  • 2. 匿名 2025/02/16(日) 00:33:04 

    残酷

    +182

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/16(日) 00:33:30 


    野焼きはやめましょう 堺市
    野焼きはやめましょう 堺市www.city.sakai.lg.jp

    野焼きはやめましょう 堺市堺市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの先頭ですこのページの本文...

    +208

    -5

  • 4. 匿名 2025/02/16(日) 00:33:46 

    野焼きって禁止じゃなかったっけ?

    +340

    -12

  • 5. 匿名 2025/02/16(日) 00:33:53 

    気の毒すぎる

    数人一組でやらないとダメだね

    +27

    -27

  • 6. 匿名 2025/02/16(日) 00:33:57 

    前もあったよね。

    +66

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/16(日) 00:34:05 

    野焼き禁止

    +120

    -9

  • 8. 匿名 2025/02/16(日) 00:34:09 

    空気が乾燥しているからなぁ。

    +114

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/16(日) 00:34:20 

    >>4
    田舎だと未だに見かけるような

    +245

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/16(日) 00:35:12 

    >>4
    自治体によると思う

    +112

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/16(日) 00:35:44 

    >>4
    >>3見ると堺市は禁止みたいね

    +130

    -9

  • 12. 匿名 2025/02/16(日) 00:35:50 

    うちの方田舎なんだけど普通に野焼きいるよ
    臭いもあるから外に洗濯物干せなくなるし、たまに風がある日に野焼きしてる人いるみたいで(どっかからともなく臭いで気付く)火事とか心配

    +124

    -4

  • 13. 匿名 2025/02/16(日) 00:35:59 

    火は怖いね…

    ご冥福をお祈りします。

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/16(日) 00:36:26 

    農家って気の毒だよね 

    +9

    -16

  • 15. 匿名 2025/02/16(日) 00:38:03 

    >>4
    アウトだけど田舎特有の人間関係なのか警察に言っても相手にされない

    +153

    -6

  • 16. 匿名 2025/02/16(日) 00:38:23 

    >>12
    本当それ!!めっちゃ迷惑してる!!

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/16(日) 00:40:31 

    >>4
    田舎なんてどこもかしこも野焼きだらけよ〜法律より昔からのルールが優先される世界だからね〜

    +158

    -10

  • 18. 匿名 2025/02/16(日) 00:43:43 

    >>4
    禁止にしてくれないといつ火の粉が自分や家に飛んでくるかわからないから怖い

    +113

    -4

  • 19. 匿名 2025/02/16(日) 00:46:07 

    >>4
    原則禁止だけどケースバイケース
    庭の掃除後の枯草を燃やすとか焚火とか軽微なものはOK
    家庭ごみとか燃やしたら多分アウト

    +26

    -39

  • 20. 匿名 2025/02/16(日) 00:46:17 

    >>1
    その場で確認て…

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/16(日) 00:47:34 

    田舎住みだけど、毎年3人はローカルニュースで見る事故。毎年必ず起こるから、家族とか注意したがいいのにと思うけど、独り身だったりも多いからなー。

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/16(日) 00:48:32 

    最近、野焼きから火が近くの家に移って何軒も火事になったりしてるの多くない?
    警察に届けてやってる人もいるみたいだけど、怖すぎるよ

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/16(日) 00:48:44 

    焼き畑農業と違うの?

    虫や病気が退治できて利にかなってたんだけどね、昔は
    今は火事や作業中に燃え移ったりして危ない臭い問題もあり自治体によっては禁止されてるよね

    +32

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/16(日) 00:48:48 

    葦焼きなら市でやってる

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/16(日) 00:49:01 

    野焼きの匂い好きなんだよね

    +14

    -16

  • 26. 匿名 2025/02/16(日) 00:50:40 

    >>9
    野焼きの匂いが割と好き。なんか懐かしい気持ちになる。この匂いを嗅ぐと田舎っていいなと思ったりした。
    でも、乾燥した時期は危険なのね。山火事のニュースもあったしね。

    +44

    -47

  • 27. 匿名 2025/02/16(日) 00:52:14 

    やってるのが年寄りだから余計に判断や対処が遅れるんだろうな

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/16(日) 00:56:49 

    >>4
    車の旅行で田舎の方走ってるといまだにドラム缶でゴミ燃やしてたり焚火してる風景に出会いすごく驚く
    近くに民家が少ないから苦情言う人もいないし、みんなでやれば文句もないのだろうけど

    +62

    -5

  • 29. 匿名 2025/02/16(日) 01:02:16 

    >>26
    分かる。特に年末には嗅ぎたい匂い
    あと日曜日とか

    +10

    -20

  • 30. 匿名 2025/02/16(日) 01:03:30 

    禁止されてる事をしたわけだから正直自業自得としか

    +13

    -4

  • 31. 匿名 2025/02/16(日) 01:05:06 

    これうちの近所でもあったけど全国ニュースどころか地元ニュースにもならなかったよ
    違いはなんだろうか

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/16(日) 01:06:49 

    >>4
    ウチの市では、産直に出したりする商い人の田畑は野焼きOK、単なる家庭菜園とかでの野焼きはNG。JAが市民に家庭菜園用の土地を貸してて、借りてるジジイが野焼きするからJAに文句言っても対応してくれない!

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/16(日) 01:10:41 

    >>19
    何でこれにマイナス?
    ガル民は法には原則と例外があることも知らないのか?
    近年プラごみを燃やすことの有害性が証明されて法律で原則禁止されたけど
    焚火とかそれに準じて行うやきいもとかの文化または農作業上必然的にでるゴミの処理とか
    何百年も前から人間が慣習上行ってきたことをいきなり全面禁止にするわけないじゃん
    法ってそこまで横暴ではない

    +18

    -21

  • 34. 匿名 2025/02/16(日) 01:11:35 

    >>4
    農家は例外だよ。

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/16(日) 01:11:56 

    野焼きとか焚き火とか本当に怖いよ
    うちの近所の人も焚き火の火が服に燃え移って、皮膚移植が必要なほどの大やけどを負った人がいる
    家族ですら面会謝罪だったそうだから、助かったことが奇跡なのかもしれないけど、何十年経ってもケロイドが残っていて大変そうだった

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/16(日) 01:13:29 

    >>9
    田舎は空気美味しいってコメント多いけど
    実家の近くは焚き火やる人だらけでけむい

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/16(日) 01:16:33 

    >>28
    昔ってドラム缶で出来た家庭用の焼却炉が売っていたんだと思う。
    40年くらい前にはうちの庭にもあったもん。ドラム缶に煙突がついている家庭用の焼却炉。冬になると落ち葉と一緒に焼き芋を焼いてくれた。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/16(日) 01:18:58 

    >>19
    うちの地域もゴミとかはダメだけど庭木の剪定したやつとか少量なら一般家庭でもまあオッケーって書いてある
    農業従事者はやむを得ない場合残さとか燃やして良いって書いてた
    田舎だからめっちゃみんな野焼きしてる

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/16(日) 01:19:57 

    この事故定期的に起きるね

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/16(日) 01:23:13 

    >>3
    読んだら、畑や稲わらは限定的に許されてるみたいではある
    落ち葉やゴミはダメ

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/16(日) 01:26:00 

    >>22
    野焼きの火の粉って200メートル先まで飛ぶらしいよ
    風が強ければもっと飛ぶね
    規制しろ!と思う

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/16(日) 01:26:13 

    >>31
    初めて聞いた
    でもそうなる事もあり得るよね
    びっくりした

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/16(日) 01:30:43 

    農地はオッケーだよね?
    寒い冬の日の野焼きのにおい嫌いじゃない、むしろ好き。

    +7

    -8

  • 44. 匿名 2025/02/16(日) 01:36:25 

    >>1
    何年か前にもなかった?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/16(日) 01:37:37 

    >>26
    同じ田舎の匂いでも
    家畜の匂いや肥料の匂いは嫌だけど
    野焼きの匂いはなんか好き

    +6

    -10

  • 46. 匿名 2025/02/16(日) 01:39:01 

    戦争みたいな写真

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/16(日) 01:47:15 

    >>12
    うちの地域も…
    なんなら自衛隊の演習場で毎年野焼きやってて最悪
    うちから演習場までかなり離れてるのにあたり一面灰だらけになる程すごい
    しかも3人も死亡事故起こしてるのにやめないの

    野焼き、住民3人死亡 静岡・陸自演習場 - 日本経済新聞
    野焼き、住民3人死亡 静岡・陸自演習場 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    東富士演習場(静岡県御殿場市)の野焼きで男性3人が死亡した事故で、御殿場署は20日、いずれも歯型などから、同市川島田の会社員勝間田和之さん(37)、同勝間田嘉弘さん(33)、同池谷慶市さん(32)と身元を確認した。同署によると、死亡した3人は午前9時半ごろか...

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/16(日) 01:49:35 

    >>12
    あー確かに。火の粉とか飛んで来るもんね。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/16(日) 02:00:59 

    >>4
    自治体によって農業とか地域の管理のための野焼きは認められてることは多いよ

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/16(日) 02:25:19 

    >>26
    甘い香りがするんよね、お香みたいな。私も大好き。野焼き限定。

    +4

    -19

  • 52. 匿名 2025/02/16(日) 02:54:31 

    >>1
    野焼きの効果ってなに?

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/16(日) 03:27:13 

    私昔からどこかの畑で野焼きしてる臭いが大好きで、ちょっと前に野焼き臭が漂ってきて最近珍しいなと思ってたら遠くの火事だった

    野焼きと同じ臭いがするって珍しいかも
    車や工場の時は臭かったし

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2025/02/16(日) 03:33:59 

    >>15
    消防署ならすぐに反応してくれるよ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/16(日) 03:35:18 

    >>19
    それ凄く迷惑なんだけど!
    完全に窓閉めていてもエアコン通して匂い入ってくるし

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/16(日) 03:36:20 

    >>11

    堺市に住んでるけど、数年前まで近所のおばちゃんが庭でよくゴミ燃やしてた…
    普通の住宅街だし庭といっても狭いスペースなのに危ないな💦と思ってたしそもそも風の流れで煙が我が家によく来ててすごく迷惑だった

    でもある時から一切しなくなった
    どこからか怒られたんだろうなぁと思ってる

    こちらは許可されてはいるんだろうけど畑の野焼きもよくやってる
    野焼き、時間帯決めて欲しい
    朝から張り切って野焼きされると洗濯物干せない
    15時〜17時までとかにしてくれたらいいのに…

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/16(日) 03:37:04 

    >>33
    消防署に確認したら見つけたらすぐに連絡してくださいって言われたよ
    消防車出してくれるらしい

    +13

    -3

  • 58. 匿名 2025/02/16(日) 03:53:25 

    >>1
    【野焼きの目的】
    枯れ草や低木を焼き払い、草原を維持する
    害虫や病原体を駆除する
    土壌を改良する
    肥料とする
    山火事を防ぐ
    放牧地として利用される草原の芽吹きを促す

    危ないから気を付けないとね。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/16(日) 04:23:05 

    >>1
    大阪らしい事件ではある

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/16(日) 04:23:47 

    >>4
    禁止でもやるのが大阪です

    +7

    -6

  • 61. 匿名 2025/02/16(日) 04:55:51 

    >>6
    堺市からほど近いとこに住んでるけど、野焼きから火が燃え移り亡くなる事件が最近あったよ それでも風が強くても野焼きしてるし、燃やしたら有害な物も燃やしてるのか真っ黒い煙も上がるし、頭おかしいんじゃないかと思う

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/16(日) 04:57:47 

    >>4
    周りが農家なので野焼きしてるのは仕方ないと割り切るしかないけど農家の数軒が日中だとバレるからなのか夜中に家庭のゴミを燃やしてるのには理解に苦しむわ

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/16(日) 04:58:38 

    >>51
    田舎だからしょっちゅう野焼きしてるけど、そんな甘くていい匂いなんかしないよ 臭くて窓も開けられない

    +14

    -3

  • 64. 匿名 2025/02/16(日) 05:20:26 

    >>1
    草を刈って農薬撒けば良いだけ
    野焼きはそういうことが出来ない土人がやる仕業。

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/16(日) 05:24:11 

    ゴミ袋有料になってから農家が家庭ゴミも焼いてるのか前より臭くなった
    悪臭酷かったら市役所に連絡しようかと思う

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/16(日) 05:33:51 

    >>65
    農家の野焼きがまずいのは
    家庭のごみを一緒に焼くんだよね
    低温焼却だからダイオキシンや他の有害物質を出しまくる。
    煙を吸うと喉をやられて病気になるよ
    ド田舎で公害にやられて死ぬってどういうことなんだろ?
    ↑これって大問題だと思う

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/16(日) 06:21:37 

    住宅街のどこかの土地で定期的に野焼きのようなすごい煙と臭いがしてくる。

    初めは火事と勘違いしたし、近くで本物の火事が起きた時にまた野焼きかと思って逃げない時が本当に怖いから迷惑だよ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/16(日) 06:28:02 

    新潟市に住んでるけど、元々田園地帯のところでやってる分には仕方ないかなと思うんだけど、住宅地でゴミとか廃材燃やしたりって方がイヤだな。それやってた工務店が全然関係ない時に火事になったけど、数日前も焦げ臭かったんだよね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/16(日) 06:29:14 

    >>7
    農業を後押ししてる地域だと禁止してる自治体は少ないよ

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/16(日) 06:32:13 

    怖い!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/16(日) 06:54:26 

    >>18

    最近、野焼きしてた隣の家がそれで全焼した

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/16(日) 06:57:00 

    >>9
    臭いからすぐに分かる。
    危ないから止めて欲しい。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/16(日) 07:05:04 

    定期的にこれあるな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/16(日) 07:12:20 

    実家の裏の家が頻繁に一斗缶で野焼きしてる。しかも裏庭で。
    だから実家がいつ延焼するか心配で仕方ない。
    裏の家は風鈴を軒先に3~4個ぶら下げたり、知的障がいの息子が四六時中絶叫していたり、猫や鳥に餌やったり、とにかくひどい。
    親は波風立てたくないのか何も動かなかったから、実家から出る前は嫌で仕方なかった。
    もし親の介護で実家に通うようなことがあれば、野焼きのことも含めて全部自治会や役所に訴えようと思ってる。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/16(日) 07:33:07 

    >>4
    自治体による。
    届けを事前に出せばOKのとこが多いけど、高齢者は出さないでやる人もいる。
    こないだ高速の両脇でぼうぼうに燃えてたな〜。
    人が沢山いたから許可のもとやってたと思う。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/16(日) 07:36:54 

    >>1
    夫が消防団で野焼きに駆り出される。(消防の許可アリ)
    消防団か主体で地域の田畑を焼いて回るんだけど、火を消す人や警戒する人がいても、数年前に夫が火に巻かれた事があったよ
    その時は耳と髪の毛、眉毛かちょっと焦げた程度だったけど、消防服(青いヤツ)は火に強く作られてるから、火だるまになならなかったんだと思う。
    火がつきやすい服装だと酷いことになってたんじゃないか?って怖いよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/16(日) 07:37:59 

    >>9
    農業なら仕方ない
    そのおかげで虫が湧きにくい

    +13

    -6

  • 78. 匿名 2025/02/16(日) 07:42:52 

    >>9
    職場近くの田んぼも
    野焼きして
    真っ黒になってる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/16(日) 07:59:25 

    な、なみだがとまり…ません

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/16(日) 08:04:42 

    >>3
    基本的に野焼きは駄目なんだよね。通報すると警察が一応来るけど注意だけで終わる案件

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/16(日) 08:06:00 

    うちの地域は田んぼの野焼きとかは消防署に許可をもらい、燃やしてる間は本人いないといけないみたいだけど昼間だと苦情が来るから夜中燃やしたりしてる
    消防署許可なんか出さないし、本人もすぐ帰る

    ずっとやってきてるから気にもしてないと思う
    風が多少あってもやってるし

    お米が有名な地域は野焼き禁止なんだよね?
    うちの地域もそうならないかな…

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/16(日) 08:08:09 

    >>1
    さすがにガソリンまいて火付けてないだろうね。服にガソリン付着してたらな引火もするわな

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/16(日) 08:17:02 

    骨だけ残った

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/16(日) 08:19:00 

    農家など、刈り取った枯れ草を全部焼却施設で処理するのは無理があるから田舎の野焼きはグレーになっていたりする。
    それを全面禁止するならもっと焼却施設を増やすしかないよね、費用と反対する声は出るけど。
    どっちがいいんだろう。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/16(日) 08:23:37 

    >>4
    禁止とかにするからカメムシが大量に発生したり土壌が育たなくなって野菜が育たなくなって野菜が高騰したりするんだよ。花火大会の為に消防車待機させるなら野焼きも消防車待機させてやれば良いと思う
    “野焼き”の火が体に燃え移ったか…畑で火事 60代男性が倒れ死亡 堺市美原区

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/16(日) 08:24:35 

    >>11
    堺市でも農業関連であれば禁止じゃないよ(3P目冒頭)
    https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/nosui/nogyoinkai/sakainoidayori/nouidayori_r02.files/R3.No.114.pdf
    https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/nosui/nogyoinkai/sakainoidayori/nouidayori_r02.files/R3.No.114.pdfwww.city.sakai.lg.jp

    https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/nosui/nogyoinkai/sakainoidayori/nouidayori_r02.files/R3.No.114.pdf

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/16(日) 08:27:48 

    >>9
    大分だけどいまだに野焼きしてるよ。車で別府に降りる時よく焼ける匂いがする

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/16(日) 08:28:20 

    >>28
    焼畑農業とゴミ燃やすのいっしょにする人絶対いると思った

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/16(日) 08:29:54 

    >>57
    見つける度に連絡してあげればいいんじゃない

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/16(日) 08:29:56 

    >>3
    天罰が降ったって事

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2025/02/16(日) 08:32:11 

    >>6
    茨城の大火事も証言だけ聞くと野焼きが原因ぽい
    強風注意報が出ている時に野焼きなんてするかな?とは思ったけど

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/16(日) 08:34:11 

    >>1
    農家の人にほんと聞きたい これって必要なの 洗濯物も布団も干せないんだけど

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/16(日) 08:55:24 

    >>4
    私の県はふつうにしてるよ。
    必ず消防車もいるけど

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/16(日) 09:04:05 

    洗濯物臭くなるし憎たらしいんだよな

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/16(日) 09:09:37 

    >>15
    元々田舎に住んでる人は野焼きに文句言わないよ

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2025/02/16(日) 09:11:45 

    野焼きダメなのにやるからいけないんじゃん

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/16(日) 09:26:35 

    野焼きって、火 自体は小さいイメージだから移ったにしてもどうにかできなかったのかな...って思っちゃって悔やまれるね...

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/16(日) 09:33:40 

    >>18
    隣家で枯れ草燃やしてる時、火の粉が飛んでうちの網戸が溶けた
    火を甘く見てると怖い

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/16(日) 09:34:35 

    大阪の南部?下の方って野焼き普通にやってるってきく

    土地も広いし畑もたくさんある田舎だから
    誰も文句言わないって職場の人がいってた

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/16(日) 09:43:04 

    >>56
    ゴミの焼却は違法でしょ!
    農家の野焼きとは違う。ダイオキシンがどうたらこうたらだった様に思う

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/16(日) 09:43:29 

    >>77
    よこ
    隣の畑でおじいさんが春秋の野焼きをしていたときは煙いしイヤだと思っていたけど、おじいさんが亡くなって息子さんが草刈りしかしなくなったら虫がすごくて
    畑の野焼きは効果あったんだなと思う

    草刈りだけでも管理してくれてもちろんありがたいし、うちも分譲であとから来たから、ガルちゃんで文句いうくらいしか出来ないけどさ〜

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2025/02/16(日) 09:54:49 

    >>55
    1つに昔は農業に従事してた人が住んでたのに、農業ののの字も知らない人が越してきて声高に批判する。  と言うのがあるね

    だから越してくる人にも問題があるとも言える
    声高に批判するなら、田畑のない都会に住めばいい住めないから田舎に住むのであれば田舎に馴染む様にある程度の許容は必要

    +5

    -6

  • 103. 匿名 2025/02/16(日) 09:54:50 

    >>90
    マジそれな、申し訳ないが。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/16(日) 09:59:10 

    >>92
    365日毎日野焼きしてるわけじゃない。
    洗濯を1日くらい休めないのか?

    +3

    -6

  • 105. 匿名 2025/02/16(日) 10:08:51 

    大阪ても、田舎はやってる
    引っ越して来てびっくりした

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/16(日) 10:15:06 

    >>104
    ま、そんな調子じゃ くたばっても仕方ないなw

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/16(日) 10:23:17 

    >>65
    市役所も口だけだからね
    相談するなら消防署がいいです

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/16(日) 10:33:18 

    空気乾燥、風強い日に野焼きとかバカなのって思う

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/16(日) 10:36:57 

    >>34
    野焼きならないと虫が湧くよね

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/16(日) 10:38:55 

    >>8
    冬は燃え移りやすいからこわいよ。湿気を帯びてくる初夏まで待つ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/16(日) 10:57:52 

    禁止にはなっているけど、一般家庭ゴミも敷地で燃やしている家庭多いよ。めちゃくちゃ迷惑です。特に休日の午前中から火を燃やし始めて、外に洗濯物を干していたら臭くなる。 
    若い世代ではなく、ジジババがやっていますね。
    by北関東

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/16(日) 11:13:17 

    >>83
    火葬も自分で行なわれたのですね。ご冥福をお祈りします

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2025/02/16(日) 11:14:41 

    野焼きでセルフカチカチ山はよくあるよ
    今の服ポリエステルだからね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/16(日) 11:22:13 

    >>1
    そんなことある?60の方が火の扱いを誤るとか

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/16(日) 11:38:26 

    落ち葉燃やして焼き芋作るのもアウト?

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/16(日) 11:40:23 

    >>113
    起毛素材は一瞬で火が回る
    昔テレビで起毛の服の袖口からガスの火が引火して大やけどした女性見たけど、指が溶けてた
    本当に一瞬らしい

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/16(日) 11:46:04 

    >>34
    ウチの近所の農家は禁止されてない筈だけど周りから苦情が入ったからやめたって言ってた。焼かずにトラクター(土を耕す機械)ですきこむようになったんだけど、トラクターの寿命が短くなったらしい。こういう事情で米や野菜を作るのが高コストになってくんだね。

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2025/02/16(日) 11:52:27 

    >>115
    それはアウト。
    落ち葉は燃えるゴミに出してね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/16(日) 11:53:57 

    >>118
    子供の頃それで作ったやつ美味しかったなぁ

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2025/02/16(日) 12:05:42 

    私が住んでる転勤先の田舎は、畦(あぜ)焼き?してるわ。田んぼの周りを焼くみたいな。田んぼの所有者達何人かで次々と焼いていく。
    日にちが決まってるみたいで一斉に焼くから煙があちこち凄いよ。消防車も来てるからきちんとしてるみたい。事故は聞いたことがないな。でも夏にはカメムシ凄いんだよね。畦焼きでは駆除出来んのだろうね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/16(日) 13:22:05 

    >>40
    専門の人に聞いてみたら稲わらを燃やさないで栽培する方法もあることはあるらしい。でも、その場合は当然米の生産コストが高くなるんだって。

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2025/02/16(日) 13:34:45 

    >>117
    その方法はスギナが大繁殖してしまうんだよね。すると除草の農薬を多量に使うことになる。だから農業を知らないサラリーマンが口を出すと困るのよ。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/16(日) 13:39:05 

    >>27
    必ず水をくんで用意してからにしないと危ない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/16(日) 13:48:26 

    >>63
    臭いだけならあなたの周りの生えてる草の種類にもよるかも

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/16(日) 13:49:14 

    >>117
    マイナス多数だろうけど後から家建てて苦情言ってくる人多くて辟易する

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/16(日) 13:56:10 

    >>1
    アメリカではどうしてるんだろう?っておもって調べてみたら、カリフォルニア州の火災原因の一つが野焼きをやめたことだって言われてるらしい。野焼きで燃えやすそうな草を先に燃やしておくことで大火災になるのを防止していたけどそれをやめてしまったことがあの大災害につながったといわれてるんだって。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/16(日) 15:58:23 

    >>2
    自業自得

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/16(日) 15:59:56 

    火葬の手間が省けたとか?

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/16(日) 16:01:25 

    >>101
    枯れ葉剤散布したらいいよ

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/02/16(日) 16:02:46 

    >>122
    スギナ生命力すさまじい

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/16(日) 16:02:58 

    >>120
    亀虫の産卵時から活動時まで野焼きしたら、奴らを焼き尽くせないかな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/16(日) 16:06:41 

    >>112
    セルフ火葬、めちゃいーじゃん

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/16(日) 16:09:38 

    >>31
    うちの地域殺人事件あったけど全国ニュースにならないしそんなもんだよ
    雪関連の死亡事故もあるけど地元ニュースのみ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/16(日) 16:16:33 

    >>126
    オーストラリアもアボリジニがやってた野焼きをやめたことが原因のひとつ
    ヨーロッパからきてアボリジニをたくさん殺したから

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/16(日) 17:08:21 

    >>125
    田舎者ってこの思想がまかり通ると思ってるよね
    心底恥ずかしい

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2025/02/16(日) 21:31:37 

    >>17
    何かのタイトルとサブタイトルみたい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/16(日) 23:03:49 

    >>130
    ミントもすごいよ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/02(日) 13:04:51 

    >>104
    予告してくれたらいいけど、朝干したって昼間に急に焼いたりするんだから年中干せないの。ほんと迷惑。虫駆除なら他の方法でやれ。やめろって言ったってやめないんだから山が焼けようが知らんわな。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/03(月) 18:39:28 

    雨の日にやれと聞いたな。そしたら苦情はこないからと。窓閉めてるから。
    消防署には、届がないので、煙をださないようにやると言ったら
    そうしなさいと言われた。
    年取ってくると雑草を刈る体力がなくなってくるんだよ。
    だから、畑の雑草を燃やす。
    あれ、ロスの火災みればわかるけど、定期的に野焼きはやらないと危ないんだ。
    日本では自然発火はあまりないけど、タバコすてる奴が多い。
    野焼きが禁止になって、かなりの年月がたったけと、枯草火災は頻発してる。
    臭いなんて、大した問題じゃないんだ。小規模で定期的にやらないと
    近隣の家財産自体か危ない。
    それやらないと、土自体が燃料となり、それが堆積して、火がついたら
    どっうなってるか、ニュースみてりゃあ、わかるでしょ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。