-
1. 匿名 2025/02/15(土) 16:49:59
平日は聞かれませんが、休みの日は必ず聞かれます。その度にいちいち聞かないで欲しいと思ってしまい、なぜなんだろう?と考えてしまいました。
ただの会話の一つだとはわかっているのですが、同じような方いますか?+164
-17
-
2. 匿名 2025/02/15(土) 16:50:46
ぬしー
今日のご飯なにー?+10
-11
-
3. 匿名 2025/02/15(土) 16:50:48
旦那に?
それともママ友に?+19
-0
-
4. 匿名 2025/02/15(土) 16:50:55
献立考えるのが面倒なんだよー!!+111
-1
-
5. 匿名 2025/02/15(土) 16:50:58
+11
-1
-
6. 匿名 2025/02/15(土) 16:50:59
気になるなら今日は作ってよって言っちゃいなよ+34
-0
-
7. 匿名 2025/02/15(土) 16:51:02
まだ考えてない
って言う+70
-1
-
8. 匿名 2025/02/15(土) 16:51:09
私は何とも思わないわ。何が嫌なの?+9
-22
-
9. 匿名 2025/02/15(土) 16:51:20
+2
-27
-
10. 匿名 2025/02/15(土) 16:51:24
たいして意図はない
なんとなく聞いてるだけだよ+8
-11
-
11. 匿名 2025/02/15(土) 16:51:30
>>1
で今日の晩ご飯なに?
うちは鶏ごぼうの炊き込みご飯+11
-0
-
12. 匿名 2025/02/15(土) 16:51:40
家族に聞かれるのは気にならない
職場とかで今日のご飯何?って聞いてくるのは好きにさせてくれってイライラする+13
-6
-
13. 匿名 2025/02/15(土) 16:51:50
旦那に決めてもらってるよ。
「今日何がいい?」とか「これとこれとこれ、どれがいい?」とか。
メニュー考えるのって結構だるいよね。+14
-0
-
14. 匿名 2025/02/15(土) 16:51:55
>>1
別に聞かれるのはいいんだけど、メニューを言ったら
「えーまたそれ?」とか「〇〇がよかった」とか言われると腹が立つ+93
-1
-
15. 匿名 2025/02/15(土) 16:51:58
>>1
名前のあるメニューを返答しないといけないからじゃない?
そしてそのメニューを作らなければいけない義務が発生するから?
私なら、なんか適当なら煮たものとか、適当に焼いたものとか返すと思う。+70
-1
-
16. 匿名 2025/02/15(土) 16:52:04
毎日夫にも子供にも聞かれる
会社でも雑談中に聞かれる+0
-1
-
17. 匿名 2025/02/15(土) 16:52:08
聞かれるのが嫌なら逆にリクエストあるならはよ言えって言う+6
-0
-
18. 匿名 2025/02/15(土) 16:52:09
>>1
誰に聞かれてるかわからないけど、それくらいのことなら言えばいいのに
聞かれるの ストレスなんだけど って+5
-6
-
19. 匿名 2025/02/15(土) 16:52:14
>>1
旦那からならイラッとするかな
何で私が作るの前提なんだよって意味で
今日の夕飯まだ決まってないなら俺が作るね、ぐらい言えないのかと+32
-6
-
20. 匿名 2025/02/15(土) 16:52:15
>>11
おかずは?+0
-0
-
21. 匿名 2025/02/15(土) 16:52:32
私も嫌
ジャッジされてる気分になるから嫌だ+60
-2
-
22. 匿名 2025/02/15(土) 16:52:34
夫にも子どもにも訊かれるの辛い。
よく「決めてない」って返事する。
ちゃんと答えるの嫌なときがあってさ。+67
-3
-
23. 匿名 2025/02/15(土) 16:52:49
私も嫌だ
正式な料理名がないようなおかずだと答えるの面倒だから肉か魚って答えてる+64
-2
-
24. 匿名 2025/02/15(土) 16:52:52
私が作る前提の質問だよね?って思う+8
-2
-
25. 匿名 2025/02/15(土) 16:52:57
>>1
あれじゃない?急かされてる気分になるからじゃない?+19
-1
-
26. 匿名 2025/02/15(土) 16:53:02
>>1
日常的なルーティンで、面倒だと思ってるからじゃないかなあ+4
-1
-
27. 匿名 2025/02/15(土) 16:53:35
今日のご飯何?と聞く人は、その日楽しいことが何も予定されてない場合が多いらしく、せめて食事は何なんだろう?好きなメニューが出ればいいなと期待をこめて質問すると聞いたことある。+19
-2
-
28. 匿名 2025/02/15(土) 16:53:41
こどおばの私にはとても興味深いトピですね
私は毎日言っている側なので
忌憚のない、闊達な議論が交わされる事を楽しみにしております
+4
-10
-
29. 匿名 2025/02/15(土) 16:53:44
旦那と一緒に作るから何する?って言い合って献立決めてる+3
-0
-
30. 匿名 2025/02/15(土) 16:53:48
がるで「みんな今日のごはん何にするー?」とか聞いて、トピ興味ないアピールするのイラッとする
そういうのに限って真っ先に飛んでくる。だったらコメしなきゃいいのにって思う
+3
-1
-
31. 匿名 2025/02/15(土) 16:54:09
うちの息子達は食べ盛りなので土日は朝ごはん食べお話直後に「今日の昼飯なに〜?」って聞いてくる
(;´∀`)+2
-0
-
32. 匿名 2025/02/15(土) 16:54:22
>>1
今日のご飯なに?って聞かれたら何がいい?って聞き返してる
てか、作るのはまだいいけど献立考えるの死ぬほど嫌いだから、今日のご飯なに?じゃなくて毎回何が食べたいか指定して欲しい+7
-0
-
33. 匿名 2025/02/15(土) 16:54:33
>>1
ごはんって楽しみなんですよ+5
-0
-
34. 匿名 2025/02/15(土) 16:54:42
>>1
「まだ決めてない」
「参考にしかしないけど、何食べたい?」と言って、自分の食べたいもの作りたいものしか作らない。+1
-0
-
35. 匿名 2025/02/15(土) 16:54:43
>>3
それによって全然違うよね
ママ友なら「まだ決めてないけど何にするの?」っ聞き返せば終わりだけど、家族なら献立を考えると言う一番面倒な決め事をこちらに委ねてる感じがめっちゃイラっとする+26
-0
-
36. 匿名 2025/02/15(土) 16:54:45
>>23
この人みたいに、肉か魚かなーってざっくり答えときゃいいんじゃない?+5
-0
-
37. 匿名 2025/02/15(土) 16:54:56
「おい働けよ」って言われたような気持ちになるので嫌+4
-2
-
38. 匿名 2025/02/15(土) 16:55:04
旦那に聞かれたら聞き返してやるよ
+1
-1
-
39. 匿名 2025/02/15(土) 16:55:19
>>10
口グセみたくなってる場合あるよね+0
-0
-
40. 匿名 2025/02/15(土) 16:55:19
職場で聞いてくる人いるけどウゼーと思ってる+6
-0
-
41. 匿名 2025/02/15(土) 16:55:20
日替わり定食って答えてる+1
-0
-
42. 匿名 2025/02/15(土) 16:55:33
期待される感が重いのか嫌だ
決まってても「あるもので適当に」って言う+13
-0
-
43. 匿名 2025/02/15(土) 16:55:54
>>30
ウザいよね
底無しのバカだと思ってる+4
-0
-
44. 匿名 2025/02/15(土) 16:56:00
それだけご飯が楽しみなんじゃないの?いいことじゃん。+0
-2
-
45. 匿名 2025/02/15(土) 16:56:20
子供がいるので毎日聞かれます。
2人いるのでかわるがわるに、下手したら朝夕と何度も何度も聞かれて正直やめて欲しいと思う時がある。もう夕飯何か聞くの禁止、黙って出されたもの食べろと言った事もありますが作ってるところへ来てあーでもないこーでもない行って来ます。仕事で疲れて帰って来てもう一踏ん張りって時に本当に面倒くさい。+19
-0
-
46. 匿名 2025/02/15(土) 16:56:26
>>1
子どもたちが毎日聞いてくる。
毎回色々って答えてる。+5
-0
-
47. 匿名 2025/02/15(土) 16:56:52
>>35
何がいいと思う?冷蔵庫には〇〇があるんだけど、って決めてもらえばいいと思う+3
-0
-
48. 匿名 2025/02/15(土) 16:57:33
>>1
たいしたもの作れないけど、そんなに食事の時間を楽しみにされると困るな
みたいな心理?+2
-1
-
49. 匿名 2025/02/15(土) 16:57:35
前は毎週のように旦那に聞かれて「言ったら作ってくれるの?」って返したらもう言わなくなった+3
-0
-
50. 匿名 2025/02/15(土) 16:57:51
さて、何でしょうね
できてのお楽しみ
考えながら作ってるから出来上がりの予測は不可能です
聞いてもムダだなと学習させる+2
-0
-
51. 匿名 2025/02/15(土) 16:57:59
偉そうな言い方だ。レストランじゃあるまし、出されたものを黙って食べろ。
それが嫌ならコンビニ弁当か外食しろ。
うちは基本私の食べたいものを作るんだ。文句あるか?+6
-1
-
52. 匿名 2025/02/15(土) 16:58:22
家族全員に個々で聞かれてた時は嫌だったなー
旦那はメニュー言っても聞いといて無反応だからなんか文句あんのかって思う+4
-0
-
53. 匿名 2025/02/15(土) 16:58:24
子どもにも聞かれるのが嫌って人は自分が子どもの頃は親に聞いてなかったの?+1
-0
-
54. 匿名 2025/02/15(土) 16:58:47
>>47
「何でもいい」って言うよ
もっと言えば自分でも何が食べたいのか分からないから考えるのすら面倒だったりする+3
-0
-
55. 匿名 2025/02/15(土) 16:58:58
>>1
毎日聞かれるわ。だいたい「決めてない」って言うけど作ってたらご飯なにー?って聞いてくる。
言ったら文句言うし偏食だし完成するまで待っててほしい。+2
-0
-
56. 匿名 2025/02/15(土) 16:59:16
ダンナは食べないくせに聞いてくる。
子供は2人いるけど、1人ずつ聞いてくる。
親と電話で話してたら親も聞いてくる。
マジでウザい。+3
-0
-
57. 匿名 2025/02/15(土) 17:00:25
>>20
汁物として適当な野菜ぶちこんだそば
あとはダシ巻き玉子
気が向いたらもやしサラダか冷ややっこ+0
-0
-
58. 匿名 2025/02/15(土) 17:00:33
>>53
私はコメントしてないけど、
あたしンちみたいな感じで酷いと缶詰とかだったからもちろん聞かなかった
逆に言えば聞かれるって事は、期待されてるって事か+0
-0
-
59. 匿名 2025/02/15(土) 17:02:22
>>1
聞かれて答えて喜ばれたりガッカリされたり反応されるのがイラつく
こっちは栄養や食材の賞味期限などいろいろ考えて買い物行って作ってるのに料理名を言った途端にそういう労力を払ってない人間が食べたい食べたくないとか軽くジャッジしてくるのが腹立つ
+6
-0
-
60. 匿名 2025/02/15(土) 17:02:30
>>1
めっちゃわかる!
朝ごはん用意してるところから今日の昼はどうする?夜は何する?って💢
あと休みの日に出かけて昼外食してお腹いっぱいなのに今日の夜どうする?って聞いてくるのもイライラする。お腹いっぱいなのにまたご飯のこと考えるの嫌すぎて。なんであの質問イライラするんだろうね+10
-0
-
61. 匿名 2025/02/15(土) 17:03:55
こどもが毎日聞いてくる
帰ってくる答えが想像つくから言いたくない
+2
-0
-
62. 匿名 2025/02/15(土) 17:05:17
>>32
ちゃんとリクエストしてくれるなら良いんだけど。何がいい?って聞き返して「何でもいい」って言いながら出された物に対して「えーー」とか言われるとイラつく笑+0
-0
-
63. 匿名 2025/02/15(土) 17:06:54
ムカつくのはメニュー答えたその後に
「それ美味いの?」
って言ってくるのよ、うちの夫は+0
-0
-
64. 匿名 2025/02/15(土) 17:06:56
>>8
・期待させて料理失敗→申し訳ない
・メニュー答えたら「あ、、魚かあ…」
後者の方だと作る気失くす+5
-0
-
65. 匿名 2025/02/15(土) 17:07:17
主の文からして家族からでしょ+1
-0
-
66. 匿名 2025/02/15(土) 17:07:54
テーブルに食事を並べて、いざいただくと言う時に、
「これってなんて言うもの?」
これもカチンと来ますね。
珍しい外国の料理のレシピを見つけて再現した、とかいう時ならば説明しますが、そうでない時は、
「毒は入っていませんから」
と言います。+6
-0
-
67. 匿名 2025/02/15(土) 17:08:29
もう決まってる時は「オムライスだよ〜」みたいな感じでなんとも思わないんだけど、何しよう…面倒くさいなぁ…って思いながら献立考えてる段階で言われると「うるっっせぇな」って思うw
我ながら振り幅ww+10
-0
-
68. 匿名 2025/02/15(土) 17:08:33
>>1
実家にいた時に昼ご飯食べながら、夜ご飯なにー?って聞いたら怒られたわ。大人になった今、本当にごめんって思う。メニュー聞いてその口と気持ちに持っていくために聞いてた気がする。苦手なメニューだったら晩ご飯の時間までにテンション上げないといけないとか子供は子供で事情があるのよ。+2
-0
-
69. 匿名 2025/02/15(土) 17:09:59
昼間に聞かれて、なんとなくその時の気分で答えるんだけど、夕方になると別の気分になって違うもの作ったりすると、怒られる。
◯◯って言ってたじゃん!みたいな。
その◯◯より好きな献立でも。
だから、まだ決まってないって言うようにしてる
+0
-0
-
70. 匿名 2025/02/15(土) 17:09:59
うちの人は冷蔵庫にあるものでササッと数品のオカズとお味噌汁作って、わたしは炊飯器でご飯準備するだけ。料理人は最高🎯+0
-0
-
71. 匿名 2025/02/15(土) 17:11:00
>>1
私も嫌
料理嫌いなのに義務感だけで作ってるから、作らない人に能天気に聞かれるとイラっとする+7
-0
-
72. 匿名 2025/02/15(土) 17:18:22
聞かれるのは嫌だけど、母には聞いていたって人も結構いそうだね。ただの雑談ではあるけれど、聞かれる方はプレッシャーな時も+2
-0
-
73. 匿名 2025/02/15(土) 17:19:09
>>66
毒親育ちで手作りを食べた事のない元旦那は本当にその料理を知らなくて、何コレ!!??ってなってた。(それこそ誰でも知ってる料理)+1
-1
-
74. 匿名 2025/02/15(土) 17:23:36
黙って食え! 嫌なら自分で作れ!
+2
-0
-
75. 匿名 2025/02/15(土) 17:25:40
昼飯食べながら「夜ご飯なに?」は少しイラっとする+4
-0
-
76. 匿名 2025/02/15(土) 17:27:30
>>12
職場で聞かれても「まだ決まってないです。もう決めてますー?何にします?」って会話して終了。+3
-0
-
77. 匿名 2025/02/15(土) 17:29:17
>>1
「お母さんの気分で決めます。まだ決まっていません」
て答えてる+3
-0
-
78. 匿名 2025/02/15(土) 17:29:46
>>63
なら、不味いけど、食べる?って言えば良いよ+1
-0
-
79. 匿名 2025/02/15(土) 17:29:56
作ってる最中に聞かれるのも嫌だし、材料見て当てようとしてくるのも嫌だ
作ってる最中って次の段取りとか考えてるから話しかけられるとイライラする+5
-0
-
80. 匿名 2025/02/15(土) 17:30:08
>>72
母に「今日何が良い?」って聞かれて、いっつも「牛丼かカレー」って答えてた。
お母さんゴメン。牛丼とカレーが好きだったんだ。+0
-0
-
81. 匿名 2025/02/15(土) 17:33:41
◯◯とカップ麺でいいよ、って言われるのがすごい嫌。作ろうとしてんだから何でカップ麺なんか食べるんだよ。+1
-0
-
82. 匿名 2025/02/15(土) 17:39:20
分かるー!とトピ開いた瞬間に旦那に「今日何?」と聞かれたwタイムリー過ぎるww
旦那もだけど社食も「今日何食べるー?えーどーしよー?あれがいいかな〜?こっちかな〜?」と並んでるおかずスレスレで喋られるの毎回地味にストレス「決めてない」一択。かぶらないよう時間微妙にズラしつつ、時間かぶってメニューもかぶったらメニュー変える。+2
-0
-
83. 匿名 2025/02/15(土) 17:41:52
>>81
そういうのは言いなよ
言わないからわからないんだよ+1
-0
-
84. 匿名 2025/02/15(土) 17:54:24
料理じゃないんだけど、義母が毎回ご飯ある?って聞いて炊飯器開けるからイラつく。見ればわかるだろ+0
-0
-
85. 匿名 2025/02/15(土) 18:00:06
旦那に毎日私が帰って来て早々言われるから腹立ってたけど(旦那在宅)
それで喧嘩したときに作ってる間にその口にしとくと倍美味しいからって言われて聞かれるの嫌じゃなくなった
どうやら肉気分なのに魚が出てきたら脳がびっくりするらしい(笑)
先に聞いておくと肉気分でも魚って言われたらその口にできるらしい(笑)+0
-0
-
86. 匿名 2025/02/15(土) 18:00:24
>>12
もう、紙に私に雑談禁止!とでも書いて首にぶら下げとくのがいいよ 腫れ物でしかない+3
-0
-
87. 匿名 2025/02/15(土) 18:05:49
>>1
作る前は「何にしようかな」
作ってる時は「何だと思う?」
買い物行く前は「何食べたい?」
疲れてるときは「パパに考えてもらって」+0
-0
-
88. 匿名 2025/02/15(土) 18:06:32
よく義母に聞かれる…+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/15(土) 18:08:47
この質問イラッとしてるの私だけじゃなかったんだ!
よく子供が聞いてきて、⚪︎⚪︎だよ、と答えると、⚪︎⚪︎かあ〜って返ってきた時が最高にイライラするから、聞かないで出された物黙って食べろ、と言ってしまった
私の場合は料理嫌いで、それでも義務で栄養バランス考えて何とか毎日ギリギリやり過ごしてる感があるから、そんな聞かれても大したものは出ないよ!聞いてくれるな!という気持ちもあるわ+7
-0
-
90. 匿名 2025/02/15(土) 18:10:05
うちは夫しかいないけど、時間とか気分で途中でメニュー変えたりするから
聞いてこないで欲しい。
+0
-0
-
91. 匿名 2025/02/15(土) 18:11:17
>>57
なんで皆
ぶちこんだ
って表現するんだろう‥。+4
-0
-
92. 匿名 2025/02/15(土) 18:17:24
子供が聞いてくる。
魚と言えばブーイング。
だから答えたくない。+2
-0
-
93. 匿名 2025/02/15(土) 18:21:37
>>4
家族に食べたいもの聞けばよくない??
その方が断然楽なんだけど。+1
-1
-
94. 匿名 2025/02/15(土) 18:23:54
>>91
すぐ言うよね
クソ◯◯とかもそうだしネットでありがちなわざと汚く表現するの、サバサバ系に見られたいか粋がってる感じがするのかな
品がないと思う+3
-0
-
95. 匿名 2025/02/15(土) 18:27:02
>>93
私も今日どーする?何作る?って買い物行く前に聞きますw+0
-0
-
96. 匿名 2025/02/15(土) 18:32:33
>>7
私も。なんかプレッシャーで嫌だ。うちは息子二人だからどうせガッツリ系を期待してる。
材料だけ決まってるときは、鶏肉の何か、とか豚肉の何か、とか答えておく。+6
-0
-
97. 匿名 2025/02/15(土) 18:44:57
答えるものによって反応が良かったり悪かったりするから嫌なのかなって思いたくない。反応良くなかったのに作らなきゃいけないのもだるい。+1
-0
-
98. 匿名 2025/02/15(土) 18:54:04
>>12
職場の人になら「カレーです」って言って天ぷらにしようが外食に変えようが分からないんだから適当に言ってもよくない?+3
-0
-
99. 匿名 2025/02/15(土) 19:31:12
>>1
毎日帰るコールの時に今夜の夕飯は?って聞かれるから〇〇だよって答えるけど、好きな物の時とそうでない時のリアクションのテンションの差に若干の苛立ちを覚える。+1
-0
-
100. 匿名 2025/02/15(土) 19:48:00
わたしこの質問を母親にしたら死ぬほど怒られた(毎回)
今考えても怒られる理由がわからない+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/15(土) 20:04:03
私も嫌だ
聞いただけじゃんって言われるけど、なんかご飯作るの強要されてるみたいだし、言ってガッカリされるのも嫌だし、作らないんなら黙ってろと思う
料理大嫌いなのに渋々やってんだこっちは+6
-0
-
102. 匿名 2025/02/15(土) 20:41:25
>>93
土日は聞く
平日は聞けないから買い物しながら考える+0
-0
-
103. 匿名 2025/02/15(土) 20:58:12
子どもに聞かれるのはムカつかないけど、旦那に聞かれると腹立つ!好き嫌い多い上に、食い尽くし系だからかな。+1
-0
-
104. 匿名 2025/02/15(土) 21:26:16
私も嫌い。子供はまだそういうの聞いてこないけど、旦那は必ず聞いてくる。夕食が楽しみだから、夕飯までにそのメニューの口にしておきたいらしいw
別に聞いてもいいことなのに、うまく理由が言えないけどなーんかイラっとするんだよなー。黙って待ってろって思う。うちの場合、なんと答えてもガッカリしたりとか不満げにされたこともないのに。
でも、なんとなくジャッジされてるような気がするのが嫌なのかなぁ。+2
-0
-
105. 匿名 2025/02/16(日) 00:31:36
>>1
知らんって答える。
直前に思いついたものを作り始める。+0
-0
-
106. 匿名 2025/02/16(日) 08:23:13
>>1
聞かれたことないなー
だいたい土日は外食やし平日もなに食べたいか聞いてから作るか買う+0
-0
-
107. 匿名 2025/02/16(日) 10:08:47
私は実母が聞いてくるよ
結婚して母とは別々に住んでるんだけど会った時に
何言っても文句言われるから答えたくない
例えば うどん(麺は冷凍をチンするだけ)って答えたら、そんなのおいしいの?とか
外食行くって行ったらいいな〜とか
父が外食嫌いだから母は作らなきゃいけなくて、面倒なんだと思うが
じゃあうどんにしたら?って言ったら、鰹出汁から取るからうどんって簡単メニューじゃないんだよね〜麺も茹でないといけないし〜とか知らんがな
+1
-0
-
108. 匿名 2025/02/16(日) 11:50:40
>>98
咄嗟にそんな嘘つけないから聞く事自体負担になるよ。+0
-0
-
109. 匿名 2025/02/16(日) 17:28:52
>>8
単に答えるのめんどくさい
名前がある料理とは限らない
急かされてる気になる
自分は作らないのだから大人しくご飯ができるのを待ち、出されたものを食べろ
という気持ち+1
-0
-
110. 匿名 2025/02/20(木) 19:11:17
>>1
家の場合、お腹が減ってくるときに聞いてくる=作り始めないでのんびりしていることに対する嫌味、催促だと統計上わかってるから、聞かれるとイラつく
何かを知りたいわけではなく「腹減ってんだけど」っていう意味だから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する