ガールズちゃんねる

恋愛してる時の方がメンタルがヤバイ

95コメント2025/03/05(水) 16:35

  • 1. 匿名 2025/02/15(土) 14:57:20 

    主は彼氏がいたり好きな人がいる時の方がメンタルがブレブレで、突然死にたくなったりうつっぽくなったりします。好きな人がいない時はとても穏やかで仕事も順調です。なのでなるべく好きな人を作らないようにしています。私には恋愛は不要という事でしょうか。仲良しのカップルを見ると羨ましい反面、また死にたくなりそうだなと思ったりします。同じ様な人いますか?

    +158

    -10

  • 2. 匿名 2025/02/15(土) 14:57:58 

    それ一色になるんだよね

    +134

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/15(土) 14:58:00 

    私それが怖いというか煩わしくて好き避けしちゃう…自分の気持ちに無理に蓋をして恋愛に発展しない

    +7

    -5

  • 4. 匿名 2025/02/15(土) 14:58:02 

    境界性パーソナリティ障害の可能性があるかも?女性に多いらしい

    有名人だと、太宰治がそれ

    +80

    -5

  • 5. 匿名 2025/02/15(土) 14:58:08 

    独りでいな

    +9

    -3

  • 6. 匿名 2025/02/15(土) 14:58:12 

    >>1
    相手に依存しなきゃいいだけ
    彼氏ができてもフリーの時と同じく自分の時間を楽しめばいいじゃん

    +15

    -14

  • 7. 匿名 2025/02/15(土) 14:58:26 

    精神科・心療内科の診断において「恋愛依存症」という診断名はありません。 医学的に診断することはできませんが、恋愛相手に過度に依存していると感じることを表す言葉としては一般的。 ケースバイケースですが、「依存症」、あるいは「アディクション嗜癖(しへき)」として診断されることもあるようです。

    +3

    -5

  • 8. 匿名 2025/02/15(土) 14:59:00 

    その人のことで頭がいっぱいになる

    +98

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/15(土) 14:59:03 

    その人に依存してるんじゃない?

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/15(土) 14:59:12 

    >>1
    相手が良くないんじゃない
    若い頃はそういうものだと思ってたけど夫と付き合い始めてから楽しい思い出しかない

    +18

    -10

  • 11. 匿名 2025/02/15(土) 14:59:30 

    恋愛やめて推し活始めたら超健康になった

    +9

    -5

  • 12. 匿名 2025/02/15(土) 14:59:59 

    わかる…不安になる
    1人でいる時の方が心の平安が保たれるからこのままずっと1人だろうなーと思ってる

    +80

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/15(土) 15:00:17 

    >>1
    中高生だったら笑えても25過ぎてそれ言ってたとしたらさすがに引かれる。

    +2

    -13

  • 14. 匿名 2025/02/15(土) 15:00:56 

    わかる
    LINEひとつで落ち込んだり気分良くなったり振り回されてしんどい

    +167

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/15(土) 15:01:29 

    >>1
    そんなに不安な気持ちにさせてくる男の人はやめときなよ

    +61

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/15(土) 15:02:13 

    >>1
    彼氏に依存、執着しすぎなんだよ。
    私は彼氏を大切にしたことなんて一度もないよ。いつもあなたは5番手ぐらいかなって感覚で扱ってる。お互いにそれが一番いいよ。依存しすぎるとろくなことない。

    +12

    -14

  • 17. 匿名 2025/02/15(土) 15:02:21 

    わかる
    私もいまだに慣れない
    相手が私にゾッコンで大好きってわかってても、急に冷めるんじゃないかとか0.01%の不安に押しつぶされそうになったりね
    まずは体調管理が大事だって実感したよ
    よく寝て運動して恋愛以外の時間を増やす

    +86

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/15(土) 15:02:31 

    >>13
    なんで?
    私は喪女だけど主が変だとは思わないよ?
    そういう人(恋愛や他人事で自分がブレる)もいるんじゃない?

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/15(土) 15:02:45 

    >>1
    考えるだけで濡れる

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2025/02/15(土) 15:03:01 

    >>15
    それが魅力になってしまってたりあるあるじゃない?

    +1

    -7

  • 21. 匿名 2025/02/15(土) 15:03:03 

    >>10
    そう言うコメントが余計に主みたいな人を追い詰める

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/15(土) 15:03:36 

    >>1
    人選ミスだと藤本動画で観た。
    イイ相手から彼女を不安にさせない。日本男クズ多いから気をつけて。

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/15(土) 15:03:42 

    恋愛してる時の方がメンタルがヤバイ

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/15(土) 15:03:49 

    なんか私も人に感情揺さぶられるのが嫌いだから恋愛向いてない。イライラしてしまう。なんでこの私が⁉️こんな思いをしなきゃいけないのか❓とか思ってしまう

    +65

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/15(土) 15:04:18 

    >>10
    不安になる相手を選んでたり、自分に自信がないのを相手にぶつけてたり、大体どっちかだよね

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/15(土) 15:04:52 

    その反面その時だけ生きてる意味を見出せた

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/15(土) 15:04:53 

    >>1
    ぶれる内容はどんなもの?相手が不安にさせるのか自分が勝手に不安に思うのか

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/15(土) 15:05:05 

    >>1
    主さんはまだ若いのかな?
    20代前半まで私は嫉妬に狂ったりしてた
    他の女性と話したりしてると、怒ったり泣いたり喚いたりしてた
    恥ずかしながら、かなりのメンヘラだったと思う
    相手を傷付けちゃったこともあるし
    でも20代後半ぐらいから、そんな感じなくなって精神的にも安定してきたよ
    今思い返しても、重い女だったよ

    +38

    -5

  • 29. 匿名 2025/02/15(土) 15:05:06 

    暴走機関車みたいになるよ 普段と全く違う人間になってしまう
    恋愛って脳がおかしくなるよね・・・一喜一憂がすごくてメンタル病んでる人物のよう
    こんなヤバイのとよく別れず対峙してくれたものだ、と、過去の相手にはありがとうを言いたい

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/15(土) 15:06:32 

    わかる1人のが調子いい。男がいると連絡来た来ない1つで一喜一憂する。

    +63

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/15(土) 15:07:55 

    若い頃から経験積んどけばよかったのに

    +1

    -5

  • 32. 匿名 2025/02/15(土) 15:08:08 

    分かる。
    もう恋愛なんてしたくないよ。

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/15(土) 15:09:08 

    わかる
    すごいエネルギー使うし、疲れる

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/15(土) 15:09:12 

    >>6
    そうなれないからやめてるんじゃない?

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/15(土) 15:11:21 

    >>1
    私もそうだけどいい年しても治らない
    だから彼氏作らない
    自分もおかしくなるし相手を傷つけたりするし
    ただ恋はしてしまったらしょうがないから
    片想いのみヨシとしてる

    +35

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/15(土) 15:12:38 

    >>1
    彼氏じゃなくて夫配偶者になったら安定したりしない?
    ずっといるとそんな好き好きならなくなる

    +0

    -4

  • 37. 匿名 2025/02/15(土) 15:13:52 

    >>1
    よくこの議題に対して"依存しすぎだから他の男を作って執着を分散すべき説"を唱えられがちだけど、私はその説は懐疑的…

    他の男を意味するなら
    いくら練習が上手くなっても、本番が上手くなるわけじゃないし、代替品は本物には敵わないよ
    相手によって得られる感情の質や量が別物なんだから、技術は磨かれずに分散なんて無意味で対処できる感情のキャパシティ超えるだけ
    その瞬間に集中して、目の前の感情をしっかり受け止められるようにならないと、何年経っても対処できずに強い感情には圧倒されるから、軽くて薄い感情しか対処できなくなるか
    感情が鈍くなって、その時感じる感情や感動や喜びも半減すると思う

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/15(土) 15:16:51 

    「自分なんかじゃ釣り合いが取れてない」とか考えて鬱になる

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/15(土) 15:17:47 

    結婚したら落ち着いた!恋愛そのものより不安障害とかなのかなって思ったわ

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/15(土) 15:18:36 

    恋愛依存でやばかったけど結婚してからめちゃくちゃ落ち着いた

    +10

    -5

  • 41. 匿名 2025/02/15(土) 15:18:37 

    好きな人とは付き合えないなと思う
    それで情緒不安定になって大学やめたことある
    今は独身だけど仕事も順調だし楽しい
    私も恋愛向いてないんだな

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/15(土) 15:19:36 

    趣味とかないの?

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2025/02/15(土) 15:20:58 

    >>1
    いやそれでいいんだよ。

    そのメンタルがブレブレをいっぱい経験するとありのままでいながらメンタルや考え方・信念に一本軸が通った感じになるんだよ。

    その経験がなければ「ありのままでいましょう」や「自然体でいましょう」ってなった時になんでもありのわがままな自分しか出てこれないよ。洗練されてないから赤ちゃんの様に自分全出し。

    メンタルがブレブレは凄く良い事
    メンタルが整ってる人たちはメンタルが整っていた方が良いんだって顔してくるけど、人は今辿りついた最良の答えしか言ってくれないよ。過程は行ってくれないし本人も分かってないかも。

    メンタルを構成する要素の輪郭が溶けてぐにゃあ~ってなったところに彼氏や旦那がいたりするんだよ。

    ガチガチで

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2025/02/15(土) 15:22:12 

    恋愛すると感受性が豊かになるからその人の本質が露わになるよね
    恋愛のタイプ診断みたいなので自分の恋愛の仕方の傾向を知ると良いかも

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/15(土) 15:22:24 

    >>23
    なぜスポンジボブ?

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2025/02/15(土) 15:23:13 

    >>1
    私もそうだったよ
    恋愛自体になぜか緊張してしまうから付き合いが長くなって安定するまではそんな感じ

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/15(土) 15:23:30 

    >>1
    彼氏がいる時の方が精神が安定しないの分かる。今は誰もいないけど今が一番平穏でいいよ。
    私にとっては男が悪の根源だって分かったから、このままでいい。

    +32

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/15(土) 15:26:56 

    私は好きな人ができると相手中心の生活になって依存しすぎるから、相手から愛されてわたしはほどほどに好きっていう状態が精神安定して長続きする

    +26

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/15(土) 15:27:21 

    >>1
    私も若い頃そうだったけど、結婚したら精神安定した。
    今結婚10年以上なんだけど、とても穏やかに過ごせてる。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/15(土) 15:28:25 

    >>41
    違うならごめん!
    もしかしてPMSある?
    ホルモンって凄い人生狂うよ

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/15(土) 15:28:47 

    >>15
    なるほどね

    その男と向き合ってるときだけメンヘラ化するのは、
    メチャクチャあるよ!!!!

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/15(土) 15:28:54 

    >>15
    モテるとちょっと他の女に話しかけられても
    落ち込む材料になるよ
    適度に話してるだけでもイライライライラ

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/15(土) 15:30:55 

    >>10
    選ぶ相手が良くないはあると思う。
    私も付き合う相手によってかなりメンタルの安定感が変わるからなぁ。
    安心感と信用をとにかく与え続けてくれる相手の時は、彼氏だけに脳内支配されず友達や趣味の時間も楽しめて、刺激は多くはなかったけど心に大きな波風立つようなことなかった。
    不安にさせたり、安心を与えようとしてくれない相手の時は彼氏以外のことに没入できなくて、気が散るしイライラするし恋愛で疲労って感じになるから長く付き合ってられなくて自分からリタイアしてしまう。

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/15(土) 15:32:02 

    結婚したら落ち着いたよってあんまりアドバイスになってない気がする。いやそれが出来たらこんな事で落ち込まないと言うか…それとも好きでもない人と結婚するみたいな感じなのか

    +22

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/15(土) 15:35:03 

    職場に好きな人がいると、頑張れるタイプ

    +5

    -4

  • 56. 匿名 2025/02/15(土) 15:35:30 

    >>1
    感受性が高い、感情の感度が高いという自分の強みだと認識するのはどうかな?
    人よりデリケートな分、人よりも豊かで鮮やかに感情を感じられる

    敏感さはどうにもならないけど
    感受性の強さは不安も喜びも人より強く感じるからこそ、喜びや幸せを感じる機会を増やす事は努力次第でどうにかなる

    感受性の高さを魅力にする方法は
    自分の感情を隠さず素直に表現する
    どうしたら居心地良く過ごせるか自分を知る
    まずは自分の感情に集中する
    この辺りだと思う
    意識が相手の感情に向くから病む

    HSPは勉強してないけど、その性質があるかもね
    そういう本に詳しく書いてあるかも

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/15(土) 15:36:48 

    そんな感情が豊かな若いうちにいろんな感情を味わっておく
    いつか情操的な面で役に立つかも

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/15(土) 15:37:34 

    >>57
    主さんがババアだったらどうするの?死ぬしかないの?

    +1

    -5

  • 59. 匿名 2025/02/15(土) 15:39:30 

    >>1
    わかるわー
    だから私はあえてLINEの返信遅くしてみたり、自分の暇な時間(相手を考えてしまう時間)をなくしてる
    そのくせに新しい洋服とかバンバン買ったりしちゃう

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/15(土) 15:39:58 

    わかる!
    男がいない時の方が仕事も絶好調

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/15(土) 15:44:23 

    >>6
    だよね
    精神的な自立が必要だと思う

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/15(土) 15:44:34 

    食欲抑えられて調子いい

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/15(土) 15:46:11 

    ある日急にどうでもよくなる

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/15(土) 15:46:53 

    男って無害タイプか有害タイプしかいなくて、恋愛出来るのは無害タイプだけ。よって恋愛はメリットしか無い。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/15(土) 15:54:30 

    私もだ。だから今は好きな人も彼氏もいないから好きなこと自由にやれて快適。旅行したり飲みに行ったり彼氏の連絡気にしなくいいから。
    既婚者の人は、結婚してから不安要素はなくなりますか?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/15(土) 15:59:50 

    >>15
    主じゃないけど、安心する人には惹かれないんだと思う。そういうのひっくるめて恋愛むいてないんだよ。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/15(土) 16:23:23 

    >>15
    わかってても簡単に抜け出せないんだよね…

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/15(土) 16:28:50 

    >>15
    これ同調する人多いけど、男じゃなくて主の問題だと思うわ
    いくら不安を煽らないまともな男でも、主が不安に感じやすければ意味ない

    +7

    -4

  • 69. 匿名 2025/02/15(土) 16:31:14 

    わかるわー
    LINEのやり取りがそっけない人だから、いつ既読になるかずっと気にしてたり送る時も何回も書き直したり、返事が来るととにかく嬉しくて、来ないと落ち着かなくて、とにかくどちらにしろ何も手につかなくなる
    大した理由でもないのに○にたくなる
    片思いだけど、ちょっといい感じでもしかしたら付き合えるかもしれないけど、それはそれで怖くて一歩踏み出せない

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/15(土) 16:35:18 

    >>10
    私は夫が一番マシというだけで、夫に問題があるとは思えない生活なのに私はめちゃくちゃキレ散らかしてわめき散らかしてるしアムカもやめられない
    人間といると気が狂ってきて、どんなに好きでもいつも最終的にはクソほど嫌いになるし、友達なんか数回やりとりしたらガン無視で切るし切らないとおかしくなる
    というわけでいろんな人がいるんじゃないかな

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/15(土) 16:47:08 

    主さんと同じです!でもそれだけパワーが出る特別な人だから大切にしたくて、振り回されないように自分を成長させてます!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/15(土) 16:50:20 

    >>1
    わかる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/15(土) 16:55:36 

    わかります
    最近マッチングアプリで付き合い始めた人がいるのですが中々会えない場所にいるので下手したら1ヶ月会えないこともあります。
    だから付き合うときに連絡はまめじゃないと無理だと思うって条件?をきちんと伝えたのに連絡が全然ないです。朝のおはようすらないです。
    合わないので早急に別れたいのですがこのまま何も言わなければ自然消滅できますかね?
    付き合うって形式とってるのでもやもやするんです。
    正直気持ちも萎えたし好きじゃありませんただ付き合ってる彼氏がいる状態で他の人探すのがもやもやするのできちんとさせたいのですが、別れの連絡するのも億劫で、、、

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/15(土) 17:06:00 

    いろんなタイプがあるんだなぁ
    私は好きな人や彼氏がいると、次会うまでのワクワクで仕事頑張れるタイプだった。
    楽しみや喜びよりも不安や嫉妬とかの負の感情が大きくなってしまう原因があるのかな??
    考え方をガラリと変えるのはもちろん難しいと思うけど、原因は1つ1つ潰せるといいね。お門違いだったらごめん。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/15(土) 17:13:46 

    >>15
    不安にさせるっていうか、不安になるとこ敢えて探して不安になっちゃう。私の場合はだけど
    どんな人と付き合っても駄目なんだよなぁ。勿論独身です!!

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/15(土) 17:40:17 

    >>40
    私もそうだよ
    落ち着きすぎて何も気にならなくなった

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/15(土) 17:43:28 

    >>66
    私これ
    ほんと恋愛向いてないわ

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/15(土) 17:51:32 

    >>10
    相手が良くないパターンと本人の性格が問題のパターンと両方あるね
    安心感を与えてくれるいい人相手だとワガママになったり蛙化したりで上手くいかず、変な相手にメンヘラ化するのを繰り返す人がいるからね
    余裕があって相手を追わせるけど、あぐらかかずに幸せを感じるって人が上手くいくからね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/15(土) 17:54:23 

    >>15
    ほんとそれ。
    特に結婚考えてるなら気持ちが安定する男がベスト。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/15(土) 17:55:40 

    服を買ったりアクセサリーを買ったり無駄な出費が増えてしまう
    本当に衝動買いしてしまう

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/15(土) 17:55:41 

    友達に勝手にこんな事思われてたら嫌だな‥

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/15(土) 17:57:48 

    >>18
    重いから

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/15(土) 18:28:15 

    >>78
    婚活苦戦してる人はだいたいこの理由だと思う
    優しくても会話が面白くない人と一緒二いるの厳しい気がする

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/15(土) 18:35:46 

    早く解放されたいって思って1人になった
    もう連絡待たなくていいからメンタル落ち着いた

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/15(土) 18:41:01 

    >>21
    何て言えばよいの?
    自分の経験を元に自分の場合はで言ってるだけだから違うならそれでも良くない?

    +0

    -6

  • 86. 匿名 2025/02/15(土) 18:56:17 

    >>84
    連絡待っちゃうとつらいよね
    絶対にいなくならない、裏切らないって安心感があればラインとかどうでも良くて趣味に没頭できる

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/15(土) 20:59:59 

    >>1
    そこまでひどくはないけど
    私も付き合うとネガティブになり不安定になる
    付き合う前は明るく楽しいんだけど

    だからもう数年前から付き合うのやめたよ
    付き合うとまた同じことの繰り返しだと分かってるから、恋愛モードゼロ

    フリーがメンタル安定で楽

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/15(土) 21:31:03 

    >>80
    めちゃくちゃわかる
    少しでも自分を良く見せたくて、服とか沢山買ったのにお店に行くとまた新しいの買わなきゃってなってしまう 自分でもどうかしてると思う

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/15(土) 21:52:55 

    >>4
    女性に多いらしい
    で、最初に挙げたのが男性w

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/15(土) 22:47:42 

    >>1
    そういう人多いと思う。女性もだけど案外メンヘラ男性もいたりする
    女性は特にホルモンの影響もあって気分の打ち沈みがすごくなりやすいし恋愛するとそれ一色になりやすいし

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/15(土) 22:47:54 

    >>8
    恋したらそれって当たり前なのかと
    思ったたよ。みんなは違うのかな

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/16(日) 00:22:48 

    自分は恋愛中の方がブスになるよ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/16(日) 11:16:08 

    美容とか仕事のモチベになるとかポジティブなものなら良いんだけどね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/19(水) 19:02:20 

    わたしもそれ、疑ってしまうのよね。
    安心させてくれる人を選べばいいだけだけど、恋愛は向いてないわ。
    ひとりの方がメンタルも落ち着くし、心配事も皆無。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/05(水) 16:35:10 

    >>66
    私もだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード