ガールズちゃんねる

旦那の部下からのバレンタインが2000円くらいだった。

2161コメント2025/03/03(月) 00:17

  • 1. 匿名 2025/02/15(土) 00:54:13 

    旦那の会社の人(1人の人)からのバレンタインが2000円くらいの物でした。
    私はちょっと高いなと感じてしまいました。
    日頃お世話になってる気持ちからかだとは思いますが、既婚男性に対してその値段のものは、私だったら家族のことも考えもう少し安い物にすると思います。
    でも自分の感覚も確かではないので、みなさんの意見を聞いてみたくて投稿しました。
    ちなみに家族で食べられるようなものではなく、旦那にだけの物です。

    +135

    -1507

  • 2. 匿名 2025/02/15(土) 00:54:52 

    あやしい

    +285

    -458

  • 3. 匿名 2025/02/15(土) 00:54:55 

    >>1
    旦那の部下からのバレンタインが2000円くらいだった。

    +1333

    -35

  • 4. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:02 

    旦那の部下からのバレンタインが2000円くらいだった。

    +164

    -205

  • 5. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:03 

    2000円ビミョー

    +2015

    -17

  • 6. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:11 

    旦那のものは私のもの。
    もっともらってこい。って言っときました。

    +2265

    -90

  • 7. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:14 

    今チョコ高いからね。

    +1757

    -5

  • 8. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:20 

    金持ってるんじゃね?

    +706

    -13

  • 9. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:27 

    旦那を問い詰めた方がいいよ

    +33

    -124

  • 10. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:33 

    もっと高いのなら警戒するけど、2000円じゃ何とも微妙かも

    +2605

    -23

  • 11. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:41 

    高いね

    +31

    -80

  • 12. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:50 

    >>1
    過去にランチなどを奢ってあげたことが何度かあったとか?そのお礼かも

    +1212

    -14

  • 13. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:51 

    怪しいか金持ちか

    +29

    -35

  • 14. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:51 

    >>1
    ある程度お世話になってたら安いくらいだと思った

    +1517

    -28

  • 15. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:54 

    2000円なら普通

    家族ではなく旦那しか食べられない物って何?
    小分けではなく一つのお菓子だけだろうと分かれば良くない?

    +1087

    -19

  • 16. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:57 

    恋心がありますね

    +26

    -148

  • 17. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:58 

    >>1
    2000円くらいなら別に

    +954

    -21

  • 18. 匿名 2025/02/15(土) 00:56:11 

    >>1
    何で家族に食べられる物にこだわりを?w
    奥様とどうぞと言ってたかもよ、旦那が見栄で隠してるだけで

    +815

    -11

  • 19. 匿名 2025/02/15(土) 00:56:16 

    別にええやん
    どうせ主が食べるんでしょ?

    +554

    -7

  • 20. 匿名 2025/02/15(土) 00:56:28 

    >>4
    ブルガリのチョコめちゃくちゃ高いよね

    +348

    -9

  • 21. 匿名 2025/02/15(土) 00:56:33 

    >>1
    物価高とはいえ義理にしては高いですね
    問い詰め案件ですね
    お返しに悩みますね

    +21

    -159

  • 22. 匿名 2025/02/15(土) 00:56:34 

    本命にしては安すぎない?
    お世話になってる、なったお歳暮チョコじゃない?もしくは仕事のお手伝いありがとうチョコ

    +840

    -12

  • 23. 匿名 2025/02/15(土) 00:57:00 

    今原材料高くなってるからデパートの催事で売ってる海外のチョコでもそんぐらいが安い方だよ

    +562

    -7

  • 24. 匿名 2025/02/15(土) 00:57:13 

    >>1
    2000円くらいなら、なんとも思わない

    +643

    -17

  • 25. 匿名 2025/02/15(土) 00:57:16 

    >>1
    2000円ってことは市販品やろ?

    +445

    -5

  • 26. 匿名 2025/02/15(土) 00:57:22 

    >>1
    不倫

    +11

    -89

  • 27. 匿名 2025/02/15(土) 00:57:32 

    上司にだったら、あまり安いのも失礼かなって思うかも。
    昨今はちょっと素敵なのだとすぐ2000円はしそう。

    +755

    -4

  • 28. 匿名 2025/02/15(土) 00:57:34 

    >>1
    少人数の部署なので立場によって金額変えてます
    上司ならいくら、平社員ならいくら、など
    上司で2000円なら私は妥当です

    +624

    -12

  • 29. 匿名 2025/02/15(土) 00:57:37 

    気があるんだと思います

    +7

    -91

  • 30. 匿名 2025/02/15(土) 00:57:40 

    >>23
    最低でも1500円〜ってイメージ
    2000円なら別に高いとか思わないな

    +360

    -6

  • 31. 匿名 2025/02/15(土) 00:57:42 

    ホワイトデーに旦那さんが自ら買おうとしたら怪しい~

    +10

    -40

  • 32. 匿名 2025/02/15(土) 00:57:43 

    >>1
    2000円くらいならそんなもんじゃない?
    普段お昼とか飲み会とかで奢ってもらってたらついでに返しとことか、いうレベルじゃないかなー

    5000円とかだと高いけど

    +403

    -7

  • 33. 匿名 2025/02/15(土) 00:57:47 

    なんでこんなどーでもいいトピひらいたんやろな



    +228

    -9

  • 34. 匿名 2025/02/15(土) 00:57:51 

    2000円チョコなだけでこんな過剰反応の奥さんもいるのだからもう義理チョコやめようよw

    お互いいいことないよ

    +562

    -3

  • 35. 匿名 2025/02/15(土) 00:57:58 

    >>1
    実家が太いお嬢さんなんじゃないの?

    +4

    -55

  • 36. 匿名 2025/02/15(土) 00:58:11 

    何で値段わかるの?
    有名なやつ?

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/15(土) 00:58:11 

    上司に渡すなら2000円くらいのが妥当かも。
    私は渡さないけど。

    +223

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/15(土) 00:58:13 

    心配するほど旦那はモテるタイプなの?

    +167

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/15(土) 00:58:25 

    >>1
    他の人にはどうなのかな
    他の人と差をつけてるなら何かしらの気持ちがありそうで嫌だね

    +11

    -22

  • 40. 匿名 2025/02/15(土) 00:58:29 

    家族で食べられないってどんなの
    お酒入りとか?

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/15(土) 00:58:37 

    >>14
    てかあんまり安いと失礼かなって思った末の2000円だと思うわ
    上司に1000円チョコは逆に気まずい

    +521

    -10

  • 42. 匿名 2025/02/15(土) 00:58:37 

    >>1
    2000円くらいのチョコってどうやって判断したのw?

    +126

    -7

  • 43. 匿名 2025/02/15(土) 00:58:38 

    上司だからあまり安いものでも失礼だと思ったのかな

    ちょっと良さげだと千円以上二千円近くするしな
    ご家族で食べて下さいの意味も含めて2000円くらいが妥当だと思ったのかも

    +136

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/15(土) 00:58:50 

    >>1
    今時1000円くらいじゃ本当にしょぼいのしか買えないし2000円くらいなら上司への尊重の思いも感じるけど
    5000円とかだと高って思うけど妥当だよ

    +308

    -4

  • 45. 匿名 2025/02/15(土) 00:58:50 

    他の人にも同等なもの配ってるのかなぁ?

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2025/02/15(土) 00:59:14 

    >>35
    2万ならわかるよ
    2千円だよ?

    +173

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/15(土) 00:59:16 

    義理チョコって平和を乱すよね。
    みんなが本命チョコだけを渡す風潮になれば分かりやすくなる。妻や恋人がいる男にチョコを渡すのは完全なる宣戦布告だってさ。

    +21

    -16

  • 48. 匿名 2025/02/15(土) 00:59:20 

    >>1
    その人以外からはもらってないのかな?
    会社の慣例なら大体相場も女性同士でもわかってるじゃない?
    他の人より著しく高くないなら気にしないかな

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/15(土) 00:59:21 

    >>1
    まさかとは思うけど、
    旦那さんが家族?奥さん?子供?に
    見栄をはるためって事はない?

    ¥2000って微妙なラインよね。

    +3

    -28

  • 50. 匿名 2025/02/15(土) 00:59:25 

    >>36
    バレンタインのチョコってお返しを用意するのに調べない?
    安いもの渡すわけにはいかないし

    +15

    -6

  • 51. 匿名 2025/02/15(土) 00:59:41 

    >>3
    ガクブルや

    +72

    -3

  • 52. 匿名 2025/02/15(土) 00:59:49 

    >>22
    本命だと確かに微妙な金額だけど主が不信に思うのも分かる
    相手が日頃のお礼にって張り切りすぎたのかな、なんだろうね、ちょっとモヤっとする気持ちは分かる

    +7

    -31

  • 53. 匿名 2025/02/15(土) 00:59:55 

    >>4
    顔歪んでるな

    +150

    -43

  • 54. 匿名 2025/02/15(土) 01:00:09 

    まあでもいいじゃん、主はいつも旦那独占してるんだからさ
    その女性からしたら、せっかくのバレンタインの機会にちょっとでも思い伝えたい、って願うのは当然だよ

    +1

    -24

  • 55. 匿名 2025/02/15(土) 01:00:11 

    >>1
    5000〜ならともかく、2000は微妙…
    良いなと思ったのが、その値段だった可能性もあると思う
    2000ぐらいなら手出しやすいし

    +150

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/15(土) 01:00:14 

    >>1
    家族で食べるのではなく旦那だけ食べるものってことはお酒入ってるようなチョコレートかな?
    お酒入ってたら高いしそりゃ仕方ない
    上司がお酒好きだからって思って選んだだけじゃないかな
    そんな深読みしなくていいと思う

    +112

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/15(土) 01:00:34 

    >>10
    ギリギリを攻めてきたね

    +132

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/15(土) 01:00:35 

    イオンとか駅前の特設コーナーなら
    少し高いかなって感じだけど
    仕事でお世話になってるなら
    デパートで買うと思うし
    本命にしては安いから妥当な値段だと思う。

    +63

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/15(土) 01:00:35 

    >>38
    モテない旦那の嫁ほど嫉妬するよね

    +153

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/15(土) 01:00:37 

    >>34
    300円チョコレベルだったら、「普段お世話になってるのにうんぬん、これってありですか?」とか言いそうw

    +196

    -3

  • 61. 匿名 2025/02/15(土) 01:00:43 

    >>22
    義理を超えた何かはあるのよ

    +2

    -37

  • 62. 匿名 2025/02/15(土) 01:00:45 

    今値上がりしてるからそんなもん

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/15(土) 01:00:47 

    安心して、それはモテではない

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/15(土) 01:00:53 

    >>2
    好きな人に2000円はないわ
    5000円以上でしょ
    お世話になってる上司なら2000円位が妥当かもよ。

    +133

    -6

  • 65. 匿名 2025/02/15(土) 01:00:57 

    >>41

    世話になってる直属の上司って、当然ランチも夜飲みも自分側がご馳走したり多く払うことってまずないだろうから
    バレンタインとかしか物品で感謝を伝えられないし

    +126

    -4

  • 66. 匿名 2025/02/15(土) 01:01:04 

    >>1
    気があるならもう少し高いものにするから心配しなくて大丈夫じゃない?

    +86

    -3

  • 67. 匿名 2025/02/15(土) 01:01:08 

    >>1
    リンツの5個入りチョコ1000円したよ。2000円ぐらい普通じゃない?

    +130

    -3

  • 68. 匿名 2025/02/15(土) 01:01:09 

    >>59
    独女が何か言ってる

    +2

    -27

  • 69. 匿名 2025/02/15(土) 01:01:17 

    >>1
    他の社員にはあげてないの?

    旦那にだけ高めのものをあげていて、恋愛感情以外が理由だとするなら、旦那さんが指導係だったとか大きいミスのフォローしてあげたとか、他の社員に比べて旦那にお世話になった感覚があるんかな?

    …まぁそれにしても既婚者にバレンタインでその感謝の気持ちを伝えるのはどうかと思うけどね。こうやって妻をモヤモヤさせちゃってる訳だし。

    +7

    -20

  • 70. 匿名 2025/02/15(土) 01:01:17 

    >>61
    ないよw夢見んな

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/15(土) 01:01:23 

    >>1
    本命というより、旦那さんが普段依怙贔屓してる子かな。
    普段そのチョコ以上の対価は十分もらってるよ。
    チョコの値段より、旦那さんが主の家族以外にお金高額使ってないか心配したほうが良いか。

    +3

    -22

  • 72. 匿名 2025/02/15(土) 01:01:47 

    >>22
    2000円は義理チョコの価格帯だわ

    +152

    -7

  • 73. 匿名 2025/02/15(土) 01:01:56 

    旦那さんは上司としてどのくらいの立場なの?
    それによるんでは

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/15(土) 01:02:02 

    >>57
    同意
    なにがしかの意志はあるね

    +7

    -17

  • 75. 匿名 2025/02/15(土) 01:02:22 

    >>72
    義理チョコも渡したことないのかよ

    +1

    -10

  • 76. 匿名 2025/02/15(土) 01:02:42 

    >>1
    高くないから。
    安心しな

    +98

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/15(土) 01:02:44 

    >>68
    既婚です
    2000円のチョコもらったくらいで疑われたらたまらんわ

    +80

    -3

  • 78. 匿名 2025/02/15(土) 01:02:51 

    >>1
    チョコレート高くなってるんよ

    +89

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/15(土) 01:02:54 

    >>31
    いや、礼儀としてお返しするでしょ。むしろ自分の父や夫がお返ししないつもりだったら、私は恥ずかしいからちゃんとやってって言うよ。、

    +32

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/15(土) 01:02:55 

    いつもお世話になってるお礼の気持ちなら千円のチョコは渡せない
    とはいえ、3千円だと相手に気を使わせてしまうかもしれない
    2千円は妥当な金額だと思うよ

    +57

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/15(土) 01:03:05 

    >>70
    どういう意味?
    何を期待したら夢になるの?

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2025/02/15(土) 01:03:17 

    お返しは嫁が買うの?

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2025/02/15(土) 01:03:27 

    >>42
    旦那が初めてチョコを貰ってきたもんだからムキーッとなって調べたんじゃない?

    +69

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/15(土) 01:04:31 

    >>6
    このぐらいの気持ちでいい
    すぐ関係をあやしんで疑ったりする頭色恋しかないおばさんとか
    お返しは妻の仕事でめんどくさいとか

    そういう人って全てに愚痴愚痴言ってるだろうしもうずっと独身でいれば良かったんちゃうとしか思えない

    +515

    -50

  • 85. 匿名 2025/02/15(土) 01:04:33 

    >>47
    私は夫がもらってきたチョコ有り難く頂いてるよ。いろいろ食べられて嬉しいとしか思ったことなかった

    +14

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/15(土) 01:04:44 

    でもチョコ高いからそんなもんじゃないの?
    チョコ専門店今日いったけど1500円程度だと見栄えショボいからじゃああと500円足して見栄えよくするかとかは思うかもよ

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/15(土) 01:04:54 

    >>1
    お世話になってるなら、しかも目上の立場の人へ渡すなら2000円は妥当かも

    友チョコみたいな感覚とはまた違うよねきっと

    +90

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/15(土) 01:05:10 

    >>72
    職場でお世話になっている目上の人への日頃のお礼という今での義理だったら私も同感です。1500-2000円は妥当かと。

    +68

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/15(土) 01:05:34 

    普段お世話になってるから手作りで張り切っちゃいました♡とかよりマシじゃん
    2000円のチョコなんてデパート行きゃ普通よ

    +50

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/15(土) 01:05:51 

    今チョコ高いから海外のだと4粒入りのでも2000円くらいいくよね。

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/15(土) 01:05:56 

    去年5,000円ぐらいのチョコ貰って来たから私が美味しくいただいて、ホワイトデーにすんげーダサいハンドタオルセット買って持たせたら今年は1,000円ぐらいのチョコになってたよ笑

    +9

    -15

  • 92. 匿名 2025/02/15(土) 01:06:00 

    >>77
    ガル男?

    この話題で既婚女性がなんで疑われるの?

    +4

    -14

  • 93. 匿名 2025/02/15(土) 01:06:11 

    >>1
    相手の女性がバブル世紀なら許してあげて…
    うちの会社はその人達が見栄っ張りだから張り切って毎年大暴走だから

    +8

    -14

  • 94. 匿名 2025/02/15(土) 01:06:13 

    >>4
    誰からもらったのよぉ〜ぷんぷん!

    +19

    -14

  • 95. 匿名 2025/02/15(土) 01:06:22 

    >>22
    ね。仮に本命だとしたらもっと高いの買えよって思う
    バレンタインの催事行ったけど、けっこう高かったよ〜

    私も女友達用にチョコ買おうと思って、それこそ2000円以内を予算に探したけどこれ良い!と思っても2000円超えてたり、2000円以下見つけても何かちょっと微妙だったりだったわ。

    +85

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/15(土) 01:06:30 

    >>23
    デパートの催事みてたら2000円安いと思うかも

    +90

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/15(土) 01:06:34 

    >>45
    普段直接指導してくれてるからじゃないの
    他の人と同じだと失礼かもと思ったのかと

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/15(土) 01:06:35 

    >>41
    私も退職のお礼にお世話になった人にひとり800円くらいのプレゼント渡したら、皆個別に明らかにそれ以上の(2000円弱くらい)もの用意してくれてて申し訳ないし恥ずかしかった。ある程度の立場の人やお世話になった人にやっすいギフトは恥ずかしい。ならなにもしないほうがまし

    +124

    -3

  • 99. 匿名 2025/02/15(土) 01:06:37 

    >>91
    やっぱり何かアピールだったのだろうね

    +1

    -8

  • 100. 匿名 2025/02/15(土) 01:06:41 

    いまどき義理チョコなんてやめとけばいいのにねー

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/15(土) 01:06:56 

    >>96
    義理チョコはそこで買わないのでね

    +0

    -20

  • 102. 匿名 2025/02/15(土) 01:07:10 

    >>28
    同僚と上司だと差をつけるからそれくらいになるよね
    上司だと飲み会とかでも多くお金出してくれたりするし

    +39

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/15(土) 01:07:15 

    子供の頃に父親がバレンタインデーにウイスキーボンボン系のチョコを貰って帰ってきた時に凄くガッカリしたのを思い出したわ

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/15(土) 01:07:16 

    旦那の部下からのバレンタインが2000円くらいだった。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/15(土) 01:08:16 

    自分がもし上司とか義父とか目上の人にあげるとして1000円台のチョコは失礼かなってなるかも。
    でも3000円以上になるとやりすぎかな?って気もするし2000円台でちょうどいいと思う。

    +49

    -2

  • 106. 匿名 2025/02/15(土) 01:08:38 

    >>1
    うるせーうるせーうるせー
    チョコぐらいで干渉しすぎなんだよ余裕ないんか?

    +72

    -5

  • 107. 匿名 2025/02/15(土) 01:08:47 

    >>5
    7,000円ぐらいだったら渡した部下叩きでよく燃えたと思うけどね。額が微妙すぎて。
    贈り物好きで金銭感覚が大雑把な子なんでしょぐらいにしか。

    +563

    -13

  • 108. 匿名 2025/02/15(土) 01:08:49 

    >>74
    お世話になってる上司へだとしたら無難かと

    1000円代だとホントしょぼいよ。明らかに義理チョコって感じだし、それ以上高いと変に思われるだろうから2000円くらいがジャストなんじゃないかな

    +77

    -3

  • 109. 匿名 2025/02/15(土) 01:08:55 

    >>22
    嫁がいる人に、チョコ普通やらなくない?

    キャバ、風のお客様とかなら別だけど

    +10

    -39

  • 110. 匿名 2025/02/15(土) 01:08:59 

    >>4
    真ん中のチョコ食べたい

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/15(土) 01:09:00 

    >>23
    デパートの催事の外国のは一流なのかもだけど4粒6粒3500円〜だった!

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/15(土) 01:09:00 

    >>16
    ねーよ

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/15(土) 01:09:20 

    >>1
    バレンタイン価格の中でも贈答用として最低ラインじゃない?
    コンビニのゴディバでも1,000円近くする

    +84

    -3

  • 114. 匿名 2025/02/15(土) 01:09:30 

    >>101
    デパート行ったついでに買ったりするでしょ
    本命が5000円なら上司の2000円って安く感じる

    +22

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/15(土) 01:09:41 

    >>96
    デパートで買ってたら2,000円は下の方のラインというか義理用コーナーだよね。

    +47

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/15(土) 01:09:50 

    >>92
    ???

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/15(土) 01:10:32 

    >>107
    やや高価だとは思うわけね

    +10

    -18

  • 118. 匿名 2025/02/15(土) 01:10:44 

    >>1
    >私だったら家族のことも考えもう少し安い物にすると思います。


    もし渡すならお世話になっている人の事しか考えないよ

    +156

    -4

  • 119. 匿名 2025/02/15(土) 01:11:01 

    2000円くらいのもの、でしょう?確定させたの?主さんに推測でしょう。
    案外1,000円くらいかもしれない。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/15(土) 01:11:05 

    >>109
    おっさんの嫁によろしくって言ってるんじゃなくて、旦那の方に人事評価の時よろしくなって言ってるんだよ。察してやれ。

    +52

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/15(土) 01:11:15 

    1000円以下だと、本当に小さいやつしか買えない
    小さい息子とかにあげるならそれぐらいでいい社会人で上司に渡すにはちょっと格好つかない
    2000円台なら安すぎず高すぎずで丁度いいと思うけど?

    +12

    -2

  • 122. 匿名 2025/02/15(土) 01:11:39 

    >>3
    あんた、プロのガル子はんやな

    +130

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/15(土) 01:11:48 

    >>101
    よこ
    私はふつーに買うからなんとも思わない
    本命には多少見栄張ってでももう少しお金出すよw
    そしてついでに義理も買うからそれに関しては本命以下のブランドで選ぶわ

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/15(土) 01:12:03 

    でも義理で2000円は高ない?
    1人だけに渡すならまだ分かるけど、会社って事は何人も渡すでしょ
    1人に2000円も使ってたらいくらになるんよって思う 義理チョコにそんなに使うなら自分にコスメでも買う

    +6

    -20

  • 125. 匿名 2025/02/15(土) 01:12:05 

    >>1
    仕事でお世話になってるお礼に渡してんのに、何で家族の分があって当たり前と思うの?

    +105

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/15(土) 01:12:28 

    >>46
    だからポッキー感覚が2千円てことだよ

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2025/02/15(土) 01:12:45 

    >>101
    よこ。そもそも今の時代義理以外でバカみたいに嫁いる上司にチョコ渡す?もうチョコで告白自体が化石文化って思っていた

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/15(土) 01:12:55 

    >>117
    私ならもっと安くていいじゃんってなるからさ笑
    でもこういうのはバレンタイン力入れたいとか、新卒だと予算の加減がわからないとか個々人の捉え方があるから。

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/15(土) 01:13:05 

    主はバレンタイン催事とか行かないのかな?
    その値段ならむしろわかりやすい義理チョコラインだよ

    +40

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/15(土) 01:13:10 

    とりあえず旦那は興奮しはじめてるよ、きっと

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/15(土) 01:13:13 

    >>123
    義理のために他の店舗行く方が面倒だよね

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2025/02/15(土) 01:13:17 

    >>124
    平社員と上司で値段変えるやろ

    +13

    -3

  • 133. 匿名 2025/02/15(土) 01:13:19 

    >>1
    いちいち調べたの?
    旦那さんに執着しすぎ

    +80

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/15(土) 01:13:51 

    >>6
    え、人の物食べる人いるの?
    奥さんに食べられるとか心底嫌なんだけど
    絶対に隠し通すようにもっと指示しとくべきだったわ

    +12

    -192

  • 135. 匿名 2025/02/15(土) 01:14:01 

    >>72
    義理チョコなら1000円以内だよ。あ義理だな、と相手も家族も理解できる金額を渡さないと。50代同士じゃあるまいし義理になんでそんなにお金かけるわけ?

    +5

    -34

  • 136. 匿名 2025/02/15(土) 01:14:22 

    >>1
    今チョコ高いし2千円なら普通のかなと思う
    1000円とかそこらだとパッケージも安っぽかったり小さかったりしない?
    上司?とか先輩への義理チョコなら妥当な値段だと思う
    逆にそれ以下ならもう渡さない方がマシかなってなっちゃう

    +63

    -4

  • 137. 匿名 2025/02/15(土) 01:14:47 

    旦那が把握してないだけで一人の部下が代表して渡しただけで部下複数人からのチョコかもしれない
    上司なら2000円はまあ普通
    こんなとこ?

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/15(土) 01:14:58 

    >>25
    手づくりだったらわかるけど市販なのにね…

    +26

    -2

  • 139. 匿名 2025/02/15(土) 01:15:22 

    >>1
    こういうのって部下みんなで金出し合って買うものだと思ってたけどな
    ほんとに1人の人からもらったの?
    適当に「あーそれガル子さんからもらったんだ(代表として渡させられただけ)」って言ったの勘違いしてない?
    やましいことがあったら言えないと思うんだが
    選ぶ時だって、義理でも家族で分けることまで考える人いないと思う

    +27

    -2

  • 140. 匿名 2025/02/15(土) 01:15:26 

    >>1
    既に言ってる人いるけど、上司に1000円のチョコってあげられない・・・
    2000円は妥当じゃないかな

    +79

    -3

  • 141. 匿名 2025/02/15(土) 01:15:27 

    >>34
    でも義理チョコやめたところであげる人はあげるよね
    仕事でお世話になったとか上司に何か買ってあげる人いるもんね

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/15(土) 01:15:52 

    >>1

    あなたが男の人じゃなくて良かった。
    なんかすぐ勘違いされそうで怖い

    +51

    -4

  • 143. 匿名 2025/02/15(土) 01:16:09 

    >>135
    今年、バレンタイン催事に行ってないやろ
    だからわからんのよ

    +51

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/15(土) 01:16:15 

    >>1
    2000円は微妙
    今高いから逆に500円、1000円のものはチープに見えるよ
    日頃お世話になってるなら私なら渡すかも
    それにちゃんと奥さんに渡してるんだからいいんじゃない?隠れて食べてるならまだしも

    +27

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/15(土) 01:16:21 

    >>1
    不愉快にさせてしまって申し訳ございません。
    職場の方(6名)全員にそれくらいの値段のチョコレートをお贈りしたことあります。
    仕事でお世話になっているのもありますが、飲み会のときの支払いを少なめにしてもらったりしていたので…
    既婚者の方には「奥さまとご一緒にどうぞ」とか「むしろ、奥さまにどうぞ」という気持ちでした。

    +87

    -2

  • 146. 匿名 2025/02/15(土) 01:16:23 

    >>135
    なんで貴方の価値観に合わせなかんのよw

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/15(土) 01:16:27 

    >>135
    横だけどそれ一昔前じゃない?
    今1000円とかちょっとみすぼらしい感じにならん?中途半端にショボいの渡すならブラックサンダー渡した方がマシかもってなっちゃう

    田舎のスーパーのバレンタインフェアチョコでもちっちゃい安いやつじゃない?1000円以内

    +49

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/15(土) 01:16:35 

    >>124
    まともな店の見栄えまともなチョコならその程度の値段するよ
    スーパーの板チョコあげるわけじゃないから

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2025/02/15(土) 01:16:42 

    >>131
    チョコの催事場って色んなブランドが一堂に会してるんすよ

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/15(土) 01:16:43 

    >>134
    横だけど
    私も余裕で食べます。バレンタイン問わず贈り物する時って、ご自宅で召し上がってくださいってご挨拶普通にあるよね。
    むしろ他の人にあげないで!とか思い入れが気持ち悪い

    +112

    -3

  • 151. 匿名 2025/02/15(土) 01:17:10 

    チョコだかクッキーだか分かりませんが、いくら義理だとしてもバレンタインで2000円て全然高くないと思うんですけど、私、感覚おかしいですか?

    +28

    -4

  • 152. 匿名 2025/02/15(土) 01:17:30 

    渡してきた人は代表者で、部下が複数でお金出し合ったパターンの可能性は?
    いずれにせよそこまでカリカリするほど高くもないし

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/15(土) 01:17:31 

    >>1
    上司の役職レベルや、お世話になってる度合い、他にあげなきゃいけない人数、自分の手持ち予算等で分配は変わる
    チョコ上げないとご家族の手前可哀そうかなとも思って、わざわざ気を使ってあげたりしてた
    家族で食べられるもの用なんて考えないよ
    本人が好きそうなものを選ぶよ
    っていうか、そこまで求めないで欲しい

    +34

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/15(土) 01:17:41 

    会社で義理チョコ2000円分以上も渡す人達、時代錯誤

    +7

    -8

  • 155. 匿名 2025/02/15(土) 01:17:47 

    トピ主です。
    みなさん色々なご意見ありがとうございます。
    ちなみにチョコではなく、旦那にのみへの品です。(物を書くと身バレするかもなのでご了承ください)
    2000円は高くないとの意見が結構あり、少し安心しました。
    ただ、結局お返しはするので、やっぱり高いなーとも思ったり…。
    自分だったらお返しのことも考えて、バレンタインに義理でその値段のものはあげないかなーと思って。特にご家庭のある人へあげるなら。

    +20

    -145

  • 156. 匿名 2025/02/15(土) 01:17:54 

    >>6
    男性が言うと叩かれるようなことを女が言うと持て囃されるのが不思議だよね

    +87

    -39

  • 157. 匿名 2025/02/15(土) 01:18:01 

    >>1
    感謝の気持ちで渡したんだろうけど、
    既婚者にバレンタインにチョコ渡すから面倒くさい事になる。

    バレンタインどうしてもやりたかったのなら
    2,000円の油セットでもラッピングして渡しときゃ皆んなハッピーなのに。

    +5

    -12

  • 158. 匿名 2025/02/15(土) 01:18:09 

    日頃お世話になってるとか、飲み会の時など余分に出してもらったとか、そういうことあればバレンタインはカジュアルな御礼にちょうど良いのよ。お歳暮とかは重すぎるし。
    そして望んでないけど、ホワイトデーにお返しもさせてしまうと思うと、差し引いても2000円くらいのチョコは妥当だと思う。

    +14

    -2

  • 159. 匿名 2025/02/15(土) 01:18:12 

    >>1
    「バレンタインが2000円」に誰も突っ込まないけど私は気になってる

    +10

    -3

  • 160. 匿名 2025/02/15(土) 01:18:13 

    >>135
    どっから50代出てきた??
    今時1000円で上司への義理チョコが買えると思ってるあなたが50代よ
    物価高も知らんなら全部ママ任せのヒキガルジイかな

    +31

    -3

  • 161. 匿名 2025/02/15(土) 01:18:25 

    >>1
    この前バレンタインデーのコーナー見てきたけど、やっぱりしっかりしてるやつは2000円位はしたよ。
    上司にあげるならあまり適当なやつは選べないんじゃない?
    さすがに5000円とかのもらってたら怪しいけど、GODIVAだとこれが2100円だったからそこまですごく高いとは思わないかも。(6個で2000円か〜とはなるけど💦)
    旦那の部下からのバレンタインが2000円くらいだった。

    +57

    -2

  • 162. 匿名 2025/02/15(土) 01:18:25 

    父親が教員だからコロナ禍以前は、生徒から手作りバレンタインよくもらってきてたな
    父は絶対手付けないから母と子供たちでむしゃむしゃ食べてたけど
    大人になった今思えば可愛らしいわ

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/15(土) 01:18:38 

    おっさんが義理チョコ貰って、値段調べたら2000円で興奮して立てたトピ?

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/15(土) 01:19:06 

    >>155
    高いのとか返さなくて良くない?
    そしたら2度とくれないと思う。

    +75

    -2

  • 165. 匿名 2025/02/15(土) 01:19:21 

    >>133
    旦那の部下からのバレンタインが2000円くらいだった。

    +56

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/15(土) 01:19:32 

    >>146
    おばたん

    +1

    -6

  • 167. 匿名 2025/02/15(土) 01:19:44 

    >>156
    女が考える強い女って男に置き換えたらクズにしかならないよね。

    +49

    -8

  • 168. 匿名 2025/02/15(土) 01:19:52 

    >>155
    おつかれさんです。言いたいことわかるよ。
    正直贈る方は2,000円で私は別にいいよって思ってても、返す方が負担に感じてたらそれは迷惑になってしまうんだよね。
    しかも同額きっちりで返すわけにもいかないし。

    +18

    -28

  • 169. 匿名 2025/02/15(土) 01:20:14 

    >>155
    前のコメでもあったように、普段仕事でフォローしてもらってたりランチ奢ってもらってたり今後の評価の事を考えたら妥当はだってば
    若い女の子なら奥様が〜とか単純に考えてなかっただけかもなのに家族のことを考えて〜とかぐちぐちうるさいよ

    +139

    -9

  • 170. 匿名 2025/02/15(土) 01:20:24 

    >>147
    義理渡す事が義務化して身についてるのがね…

    +0

    -8

  • 171. 匿名 2025/02/15(土) 01:20:47 

    >>168
    え?倍返しとかなの?義理でも?

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/15(土) 01:20:58 

    ちょっと洒落たチョコにしようと思ったら2000円くらいはすると思う
    贈り物にも自分のセンスを見せたいおしゃれ女子なんじゃない?w

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2025/02/15(土) 01:21:04 

    >>10
    チョコ高いから
    直の上司とかならそれくらいの渡すと思うなぁ
    じゃないとかなり貧相なモノになりそう

    +300

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/15(土) 01:21:06 

    >>162
    先生へのチョコはうさぎ小屋のうさぎへの餌やり感覚だよねw
    可愛い〜あげた〜い!わ〜喜んでる喜んでる!!みたいな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/15(土) 01:21:09 

    >>151
    でもイオンとかならモロゾフ辺りで1000円でそこそこ格好付くの売ってるからなぁ
    私はそれが義理って感じだわ

    +3

    -8

  • 176. 匿名 2025/02/15(土) 01:21:16 

    >>151
    そもそもだけど、一個しか貰ってないなら単純に部署の女性でお金カンパしてまとめてって感じだと思う。じゃあなければ部署からもう一つあるって

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/15(土) 01:21:25 

    >>160
    今の時代義理チョコ渡す会社残ってんのがやばいのよ、オバ

    +7

    -8

  • 178. 匿名 2025/02/15(土) 01:21:37 

    その人が他の人に何渡してたか次第では
    ていうか何をしようが旦那が応えなければ済む話では

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/15(土) 01:21:42 

    >>159
    バレンタインだということでチョコではない物を貰ったそうな
    何かは分からんが

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2025/02/15(土) 01:22:03 

    >>157
    御歳暮復活させないとな

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/15(土) 01:22:16 

    >>171
    今もう会社でやめましょうってなってやってないけど、私は目上の人に渡してた時は、お返しできっちり同額はもらったことないな。
    多少色ついてランクアップしたものだったよ。

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/15(土) 01:22:31 

    出張土産にご当地のチョコと和菓子たくさん買ってきてくれた。うれし〜
    自分から渡したのはプレモル。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/15(土) 01:23:20 

    >>1
    家族で食べられるようなものではなくってどういうのだろう
    2~3個しか入ってないとか?
    デパートの売り場で買おうと思ったら高いのしか売ってなくて仕方なく2~3個入りの2000円のにしたとかかもよ

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2025/02/15(土) 01:23:38 

    >>158
    そういう意味でのお返しならチョコ以外で返して欲しいわ。QUOカードとかのが嬉しい。

    奥さんや恋人いる人へのチョコのが重いと思うわー。
    現に主はやきもきしてる訳だし。
    いい気分はしない奥さんや彼女もいるだろうよ。

    +0

    -9

  • 185. 匿名 2025/02/15(土) 01:23:46 

    >>155
    2000円の物もらっただけで不信感抱かれるご主人かわいそう

    +141

    -9

  • 186. 匿名 2025/02/15(土) 01:24:10 

    バレンタイン催事のチョコで1000円ってお試しみたいな量だからね

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/15(土) 01:24:37 

    >>118
    上司には仕事でお世話になってるけど上司の家族には世話になってないしねw

    +67

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/15(土) 01:24:39 

    >>183
    ハンカチとかそもそも食べ物ではない可能性も

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/15(土) 01:24:40 

    >>155
    その旦那にのみへのって表現なんなんw
    旦那の体にしか適合しない入れ歯みたいなもんだと思っていいかい?

    安心してくれて何よりだが、上司の家に興味ないし、秘書じゃないんだからご家庭のある人とか家族でも食べられるものとか、家族のことまで考えないよ
    結局家族にあげることになるとしたって、あくまで上司にあげるためのものなんだから上司のことだけ思い浮かべて買うし、プレゼントは気持ちなのに会ったこともないあなたのことを思い遣れとか気を遣えとか求めすぎじゃないだろうか?
    お返しは主手作りの銀歯でいいと思う

    +145

    -12

  • 190. 匿名 2025/02/15(土) 01:25:11 

    >>155
    前に「1000円以内でプレゼント交換します」

    みたいなトピ立ったけどぶっちゃけ今時プレゼントで1000円以内って探すの難しくない?

    主のパターンみたいにそれなりに敬意を持ってちょっとしたもの渡そうと思ったらどうしても2000円近くはするよ
    1000円以内で誰かにプレゼントあげようと思ったら私ならもうギフトカードか、ギフトカードあげられない相手ならあげない方が良いかもってなっちゃう

    +89

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/15(土) 01:25:12 

    >>189
    入れ歯w

    +81

    -1

  • 192. 匿名 2025/02/15(土) 01:25:20 

    >>163
    なんでも男のせいにしてそう。自分のゴミみたいな人生も男のせいにしてそう。Xで毎日男叩きに勤しんでそう

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2025/02/15(土) 01:25:21 

    >>149
    いや、義理はデパートで買わないという人にむけての発言

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/15(土) 01:25:28 

    2000円ならお世話になってます的なチョコだと思うよ
    部署の女の子達からお金集めて買ったとかかもしれないしあんまり気にしなくていいんじゃない?

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2025/02/15(土) 01:25:38 

    >>34
    義理チョコは500円以下で
    みんなに同じのを配るのが普通ですからね

    +7

    -12

  • 196. 匿名 2025/02/15(土) 01:25:52 

    >>1
    まあそんなもんじゃない?今どきの市販のチョコの値段なら
    ってか義理チョコで既婚者にだろうと上司にあげてるわけで、家族にあげてるわけじゃないんだからさ
    なんで自分も食べる前提の考えなのか謎すぎる
    正直部下の子も気を使って渡してるだけなのに、勘違い嫁からこんな事思われて可哀想だわ

    +24

    -1

  • 197. 匿名 2025/02/15(土) 01:26:11 

    >>189
    銀歯どっから出てきたw
    最後でぶっこむスタイルだね

    +84

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/15(土) 01:26:28 

    >>190
    普通のドラストのちょっといいハンドクリームとかでも1000円超えなのに、、

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/15(土) 01:26:32 

    >>129
    分かりやすくはないわ。またあれでしょ、自分の周りだと2千円て義理しかありえないですけど?みたいに自分は金持ちだなんて思ったことないけど世間ではそうなの?びっくり〜あり得ない〜って感じを装いたいんでしょ。
    わかりやすい義理なら1000円以下だわ

    +4

    -8

  • 200. 匿名 2025/02/15(土) 01:26:49 

    >>179
    あっ、チョコじゃないのね。ありがとう。でもどっちにしろ「バレンタインのチョコ」「バレンタインのプレゼント」の方がしっくりくるわね

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/15(土) 01:27:12 

    >>14
    ね、ウチの父親は毎年5000円くらいのをいくつか貰ってくる。
    全部、わたくしのオヤツ🥰

    +65

    -8

  • 202. 匿名 2025/02/15(土) 01:27:23 

    >>155
    ワインとかかな
    普段旦那さんが会社でお酒が好き、ワインが好きみたいな話をしてたら、バレンタインに日頃のお礼がてら貰う事もあるかも

    +9

    -8

  • 203. 匿名 2025/02/15(土) 01:27:45 

    >>117
    チョコレート好きな人ならそれぐらいするもんだと思ってるだけかも
    スーパーで売ってるようなやつもなんだし、好きなチョコのブランドで板チョコはさすがにアレだし、3個入りは少ないか?ってなると5個入りで3千円弱ぐらいする
    まぁ直属の上司1人と仲良い同僚1人ぐらいにしかあげないならそんなもんかなって買ってるのかも

    +60

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/15(土) 01:28:00 

    5人位の部署だった時はその位の値段のチョコあげていたよ。
    お返しは全員からと有名な紅茶とかバスソルトとか良い物もらってた。
    逆に数百円の安いチョコなんてあげられなかった。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/15(土) 01:28:11 

    旦那だけに向けてって、ネクタイとか身につける系のもの?
    だとしたら安すぎくらいでは?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/15(土) 01:28:27 

    私はお礼するときお子さんにとか言ってる渡したりするけど、それも奥さんからしたら家族に喧嘩売ってるとか思われてるかなとか思うときある
    それでも本人に気があるって思われるよりマシだからそのやり方するけど

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/15(土) 01:28:27 

    >>161
    6個で2100円ならデパートの特設売り場じゃ安いほうだった

    +31

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/15(土) 01:28:44 

    >>195
    どこの普通だよw
    新入社員男性、上司関係なく一律500円の世界の方が珍しいわw

    +10

    -3

  • 209. 匿名 2025/02/15(土) 01:28:53 

    >>37
    こんな感じで
    渡す人たちの気持ちがわからない人たちが
    コメントしてるのよね

    +2

    -4

  • 210. 匿名 2025/02/15(土) 01:29:18 

    みんな都合の良い時だけ1000円のチョコなんて売ってないとか言ってない?
    モロゾフ、ゴンチャロフ、メリー、二流ホテル系とか沢山チョコ出てるから見てきなよ
    そして買ってる人たくさんいるから

    +8

    -14

  • 211. 匿名 2025/02/15(土) 01:29:53 

    >>190
    小学生がやるような感覚で立てたんじゃないかな?
    キャラ文具も少し値上げしてそうだし難しそうよね
    大人だとスーパーのお菓子詰め合わせみたいなしょぼいのしか思いつかない

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/15(土) 01:30:15 

    >>181
    よこ
    私も
    気を使ってあげてよかったと思ったよ
    上司に対する株は上がった
    結局は義理チョコなんて、そういうコミュニケーションの一種よ

    +8

    -5

  • 213. 匿名 2025/02/15(土) 01:30:33 

    >>210
    自分の家の近くのパティスリーの焼き菓子詰め合わせが、職場から遠いと簡単に値段バレないしボリュームあって日持ちもするのでおすすめです

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/15(土) 01:30:49 

    >>155
    値段知らないふりして他の人と同じもの返しておけばいいと思う

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/15(土) 01:30:53 

    >>155
    チョコじゃなくて雑貨だとしても2000円以下じゃ上司に贈るにしてはちゃっちいのしか買えないかも。
    旦那さんが職場で何か貰ってくること自体が嫌なのかな。

    +82

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/15(土) 01:31:11 

    何で世話にもなってない嫁に家族で食べれるチョコにしろ的な事言われなきゃいけないのかが分からないw

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/15(土) 01:31:14 

    >>190
    むしろ1000円こそ難しいよねw

    500円か2000円の方がマシ

    +22

    -1

  • 218. 匿名 2025/02/15(土) 01:31:18 

    会社の規模によるんじゃない?
    最低賃金ギリギリとかだったらとんでもない愛だけど400万以上貰ってるならみんなに同じの渡してるでしょ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/15(土) 01:31:25 

    >>210
    多分気づいてると思うんだが、その辺は大人がギフトに使うにはかなりしょぼかったり知名度ない…
    プレゼントにはブランドが大事だから、最低限GODIVAくらいじゃないとアカンで
    GODIVAも高いけどね

    +8

    -5

  • 220. 匿名 2025/02/15(土) 01:31:39 

    >>47
    そもそも平和じゃないし、平和も望んでない

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/15(土) 01:31:40 

    >>170
    義理チョコなんて今どき渡さない人が大半でしょう
    それでもお世話になってて渡したいならわざわざみすぼらしいモン渡さないでしょ

    +16

    -1

  • 222. 匿名 2025/02/15(土) 01:31:46 

    >>210
    都合のいい時だけってなんやねん
    普段めちゃくちゃお世話になってる人にそのラインナップはないわ

    +15

    -2

  • 223. 匿名 2025/02/15(土) 01:31:52 

    >>215
    今まで貰ってきたことなかったのかね?
    不思議すぎる

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/15(土) 01:32:06 

    >>39
    全員に2000円ではないだろうね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/15(土) 01:32:29 

    >>222
    普段めちゃめちゃお世話になってるってなに?
    それ確定してんの?

    +1

    -5

  • 226. 匿名 2025/02/15(土) 01:32:46 

    >>164
    それかなり捨て身だよねw
    男として恥かく覚悟ないとできない。

    +24

    -2

  • 227. 匿名 2025/02/15(土) 01:32:57 

    >>215
    チョコじゃなくて旦那が二宮がナンチャラって書いてるからモノみたいよ
    モノにしても2000円で大人、それも男性に渡せるようなモノってよくわからんけどね
    女性ならギフト映えする可愛らしいグッズありそうだけど

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/15(土) 01:33:02 

    >>41
    今はコンビニでバレンタイン用に売ってるチョコでも1,000円するもんね。
    今日、急遽必要になりコンビニで買ったモロゾフの7粒入りくらいのが900円とかだったもん。
    上司に渡すものだからってデパートの催事やお菓子屋さんで購入してなおかつご家族で召し上がって下さいって量の物を選んだら2,000円は妥当だと思う。
    怪しむような金額じゃない。

    +105

    -2

  • 229. 匿名 2025/02/15(土) 01:33:08 

    >>225
    いや、私があげるならの話ねw

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2025/02/15(土) 01:34:10 

    >>164
    それやったら部下から総スカンで査定おちるうw

    +22

    -4

  • 231. 匿名 2025/02/15(土) 01:34:36 

    >>210
    目上の人にデパートの商品券を渡すか、スーパーの商品券を渡すかの違いみたいなものやで

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/15(土) 01:34:39 

    >>155
    主は値段いくらなら妥当だったの?
    上司のバレンインプレゼントに安すぎるのも失礼だし、社会人なら2000円くらいが妥当では?

    +62

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/15(土) 01:34:39 

    >>15
    食べ物じゃないのかな?
    2000円のチョコレートなら気にならないけど2000円のネクタイだったらちょっとひっかかる

    +70

    -7

  • 234. 匿名 2025/02/15(土) 01:34:54 

    >>219
    それって職場の雰囲気によるんじゃない?わかりやすく金かけてますって感じの仰々しさでGODIVA渡すのが当たり前のところと、
    コミュニケーションの一部だから可愛らしいレベルでいいのに。。。お返しもあるからあんまり力んでやられるとうんざりですみたい陰口男性陣が漏らす職場もあるので。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/15(土) 01:35:07 

    >>210
    イオンのバレンタインチョコ売り場とかなら1000円とかの売ってるけどデパートじゃ売ってないよ
    独身女性が会社帰りに買うならデパートなんじゃないかな

    +7

    -2

  • 236. 匿名 2025/02/15(土) 01:36:23 

    >>231
    モロゾフやゴンチャロフもデパートにも入ってますが?

    +2

    -6

  • 237. 匿名 2025/02/15(土) 01:36:34 

    >>44
    チョコもしっかり値上がりしてるよね
    こんなちょっとしか入ってなくて千円⁈
    といった千円に思えないチープ感のものが最近多いから
    お世話になってる人にはそれなりの値段になってしまうよ

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/15(土) 01:36:50 

    >>1
    大丈夫
    多分旦那に誰も興味ない

    +39

    -1

  • 239. 匿名 2025/02/15(土) 01:36:56 

    >>155
    お返しが負担と言っても倍返ししても4000円だよね
    それが高すぎるなら同額よりちょっと高いくらいで十分じゃないかな
    それに夫しか食べられない(使えない)物なら夫のお小遣いから出して貰えばいい
    この程度の金額でこんな風にグチグチ思われるなんて
    多分、贈った人は想像もしてないと思うわ

    +85

    -2

  • 240. 匿名 2025/02/15(土) 01:37:15 

    めんどくせぇなw
    アルフォートのファミリパックが良かったん?

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/15(土) 01:37:27 

    >>233
    2000円のネクタイってなかなか売ってなくない?
    ハンカチとか、ちょっといいボールペンとかかなと思った

    +78

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/15(土) 01:37:34 

    >>202
    人にあげるワインで2000円はない気がするけど、本当になにもらったんだろね。

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/15(土) 01:38:05 

    >>219
    だって義理なんてブラックサンダー渡す人もたくさんいるのに
    今時なにいってんの

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/15(土) 01:38:34 

    >>210
    モロゾフゴンチャロフメリーは女の人がパケ買いするチョコのイメージだな〜
    シンプルなやつもあるけど舌が肥えてそうな目上の人にはあげられん。

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2025/02/15(土) 01:39:29 

    >>234
    てか職場の帰りとかに近隣か途中の大きな街で買うだろうから、>>210のメーカーの売り場探す方が難しいし面倒だと思う
    普通デパートとかで買うけどGODIVAのがどの街にもあるもん
    モロゾフはあるけどモロゾフでチョコ買おうって人いないし(そもそもプリンとかタルトのイメージだしチョコ売ってたこと知らなかった)GODIVAすっ飛ばしてそんなニッチなところで買おうってほうが面倒だし怪しいけどな

    +6

    -3

  • 246. 匿名 2025/02/15(土) 01:40:11 

    個人的には義理なのにブランド物渡さなきゃ!モロゾフなんて!みたいな加減がわかってない人苦手。本命渡す相手がいないから義理に熱入りすぎなんだよ。
    日頃からそんないいもの食ってるアッパー層でもない普通の人たち同士のやりとりだろうし。

    +4

    -10

  • 247. 匿名 2025/02/15(土) 01:40:52 

    >>4
    ケンティ好きー!

    +57

    -35

  • 248. 匿名 2025/02/15(土) 01:40:55 

    >>227
    横だけど本当そうだね
    ペン1本にしても2千円は超えるよね
    まさかボールペンなんて渡せないしw

    ハンカチ1枚くらいならまぁあるかなぁ…

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/15(土) 01:41:29 

    >>245
    モロゾフもメリーもゴンチャロフもGODIVAより店舗もあるし、デパートにもスーパーにも入ってるよ

    +5

    -3

  • 250. 匿名 2025/02/15(土) 01:41:38 

    今年チョコ高騰してるからね
    上司にあげる恥ずかしくない物で高すぎない物贈るなら2000円は妥当
    それより家族で食べれる物にしろって主の図々しさに引く

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/15(土) 01:41:49 

    >>236
    よこ
    ゴンチャロフはデパートで見たことないかも
    メリーも最近見かけない
    モロゾフならあるけどチョコ出してるの知らん人多いんでは?
    マイナーだから気を使う相手へのギフトで選ぶ人は少ないと思う

    +5

    -5

  • 252. 匿名 2025/02/15(土) 01:42:28 

    >>245
    あなたの買う場所の都合は知らんけど、受け取る側として義理のゴディバとかほんといらんしお返しだるいってなる人もいるから正解はひとつじゃないって話をしてるだけ。
    モロゾフでチョコ売ってるの知らなかったっていう報告も知らん笑

    +5

    -7

  • 253. 匿名 2025/02/15(土) 01:42:31 

    知らねえよ
    芋でも食ってろ

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/15(土) 01:42:46 

    義理なんて義理って解るやつ渡せ!勘違いさせるな!って普段言ってんのに
    GODIVA渡せだの言い出すがガル民だよねw

    +1

    -9

  • 255. 匿名 2025/02/15(土) 01:42:59 

    >>134
    釣り?
    既婚者にあげたらそりゃあ奥さんの手に渡るのでは。

    律儀に本人が隠し持って全部食べる方が少数だと思うけど...。

    +95

    -3

  • 256. 匿名 2025/02/15(土) 01:44:03 

    >>243
    横だけどそれ同僚とか友達だと思う
    仲良しなら上司もあるかもだけど
    あ、バレンタイン!食べるー!?いつもありがとー!!みたいな
    改めて用意して渡すもんではない

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/15(土) 01:44:05 

    >>246
    この旦那がどこにお勤めかわからんしな

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2025/02/15(土) 01:44:51 

    私は本命にはコンビニのアンパンマンチョコとかあげるのに、会社で2000円とか渡す風習みたいのあって2月地獄だった
    一番上の上司には1万分くらいのGODIVA渡すのが普通になってて
    ハゲてて常に何いってるかわかんないオッサンにGODIVAとか年貢米すぎた

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/15(土) 01:44:53 

    そのもらった品を書いてみ
    そしたら主の形勢逆転くるかもよ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/15(土) 01:44:55 

    >>251
    高島屋とかに普通に入ってるよ

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2025/02/15(土) 01:44:55 

    >>4
    チョコよりもケンティーがほしいわ

    +50

    -41

  • 262. 匿名 2025/02/15(土) 01:45:06 

    >>254
    ゴディバがベストアンサーだと思ってるのおそらく田舎のおばちゃんだよ。
    都心住んでてゴディバと同価格まで出せるならもっと美味しくて、ゴディバみたいにブランドの名前に傷ついてないチョコ山ほど売ってるし。

    +8

    -4

  • 263. 匿名 2025/02/15(土) 01:45:25 

    >>257
    つか役職もどの程度か分からんのでよう分からんのよな

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/15(土) 01:45:27 

    >>249
    都会だとモロゾフくらいしか見ない
    普通の人は最低限でもGODIVA、予算がある人ならジャン=ポール・エヴァンとかまともなショコラティエの店選ぶのよ
    GODIVAだるいとか言うけど世間ではチョコではモロゾフよりずっとメジャーだし喜ばれるブランドだよ
    あなたのだるいって感想のがいらんわ

    +4

    -9

  • 265. 匿名 2025/02/15(土) 01:46:04 

    >>262
    よこ
    知名度的にGODIVA出してるだけだと思うよ

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2025/02/15(土) 01:46:10 

    >>210
    売ってないなんて言ってる人いる?
    上司にお礼として贈るには1000円の品はショボいと言ってるだけじゃない?

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/15(土) 01:46:17 

    >>256
    となると2千円のチョコは
    義理にしては何か意味があるってことね

    +2

    -3

  • 268. 匿名 2025/02/15(土) 01:46:56 

    >>1
    本命なら5000円以上のあげるよ
    直属の上司には1500円〜3000円かなぁ
    同僚なら500円〜1000円

    が私の相場

    +35

    -3

  • 269. 匿名 2025/02/15(土) 01:47:15 

    >>266
    いつ「上司にお礼として贈る」って条件ついたの?

    +1

    -4

  • 270. 匿名 2025/02/15(土) 01:47:16 

    >>19
    なんかの品物で食い物じゃないらしいよ

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2025/02/15(土) 01:47:22 

    >>241
    好きなキャラクターとかのネクタイ想像してた
    よく見たらキャラクター隠れてるやつとか裏?細い方?に柄が入ってたりとかあるよ

    +1

    -4

  • 272. 匿名 2025/02/15(土) 01:47:32 

    チョコじゃないなら問題は金額じゃないやん

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/15(土) 01:47:53 

    >>265
    そういうの読み取れるはずないだろ

    +1

    -6

  • 274. 匿名 2025/02/15(土) 01:47:57 

    >>262
    よこ
    都心住んでるけど普通にGODIVA喜ばれるよ〜
    この場合は義理だから名前出てるんだよ
    体裁保てるブランドの中では安いからね
    GODIVAと同価格まで出せるなら〜っつーけど、ちゃんとしたブランドならあんな安い値段で見栄えのするチョコ買えないじゃん

    +4

    -6

  • 275. 匿名 2025/02/15(土) 01:47:59 

    >>265
    そのとりあえずGODIVAしか知らないからそれ送っておけばよろしいっていう謎のゴディバ信仰が中年のそれだよねって話

    +4

    -4

  • 276. 匿名 2025/02/15(土) 01:48:20 

    >>266
    だから素敵な上司へお礼とか確定なの?
    主がそう思ってるだけじゃん

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2025/02/15(土) 01:48:25 

    >>269
    トピ主さんが
    > 日頃お世話になってる気持ちからかだとは思います
    って書いてる

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2025/02/15(土) 01:48:49 

    モノなのかよ
    最初からそう書いてくれよ

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/15(土) 01:48:49 

    >>134
    ヨユーで頂きます😌
    「妻と一緒に食べた」とか、「子供も美味しいって言ってた」とか、サラッと家族の感想も伝えられたら満点👏

    +92

    -4

  • 280. 匿名 2025/02/15(土) 01:49:01 

    >>274
    う、うん笑ごめん笑
    ゴディバって美味しくて素晴らしいよね。申し訳ありませんでした笑

    +4

    -3

  • 281. 匿名 2025/02/15(土) 01:49:08 

    >>6
    「ホワイトデー期待してます〜」

    +112

    -6

  • 282. 匿名 2025/02/15(土) 01:49:19 

    >>6
    ホワイトデー考えたら義理チョコなんて要らなくない?
    職場の人ホワイトデー狙いで義理チョコ配ってるよ
    それ以上の物返ってくるの期待してる
    実際そうなるよね
    男の見栄とでも言うのか、貰った以上の物は返さないとってなるから

    +230

    -7

  • 283. 匿名 2025/02/15(土) 01:49:19 

    >>264
    ごめん絶対にアラフィフ超えてるよねw

    +5

    -4

  • 284. 匿名 2025/02/15(土) 01:50:18 

    >>1
    普通のスーパーでも結構高かったよ
    大人に渡す、上司に渡すってなると妥当、最低限がそれくらいになってもおかしくはないかも

    +11

    -1

  • 285. 匿名 2025/02/15(土) 01:50:40 

    >>10
    というか安いなら安いでお返しの方が高くつくとか文句言いそう

    +108

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/15(土) 01:50:43 

    >>260
    調べたけど都内ですらたった10店舗しかないしマイナーだよ
    出してる店舗も高島屋以外は小田急にマルイだし、高級イメージがあるわけでもない
    私食べたことあって美味しかったからお店の否定はしないけど、ギフトとしてはどうかと思う

    +3

    -3

  • 287. 匿名 2025/02/15(土) 01:51:35 

    >>283
    全然違うしどこ見てそう思った?
    さっきから50代にこだわってるけど何がしたいのかな

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2025/02/15(土) 01:52:05 

    >>260
    横だけど本当もうあんま店舗無いんだな〜って調べて思ったよ
    そして高島屋とか三越とかいったらわざわざ贈答用にゴンチャロフとかメリーとか入らないかも
    モロゾフも好きだけど贈答用にはあんまり入らない(手土産とかには使うかも)

    結構隅の方にない?うちの地域は贈り物用に適してるお店がもうちょっと目立つような感じで他にあるからもうここ10年以上行ってないわ

    +6

    -2

  • 289. 匿名 2025/02/15(土) 01:52:20 

    >>286
    だから義理用にみんなにブラックサンダーみたいなの渡す世界線もあるって判ってよ
    勝手に普段お世話になってる上司様用と思い込んでるだけじゃん

    +2

    -4

  • 290. 匿名 2025/02/15(土) 01:52:28 

    >>155
    トピ主さんの言いたい事、金銭感覚はわかる
    私もおんなじ程度だと思う

    私だったら直属上司は今の物価高騰価格で1500円くらいまで(高騰前なら1200円くらい)
    なんならほぼ関わりない上司なら800円くらい
    普段から何かで奢ってもらったり、お世話になってたら相応で考える

    その他大勢同僚とかには小分けできるタイプの箱入りのを置くか配るかで終わり

    +6

    -42

  • 291. 匿名 2025/02/15(土) 01:52:32 

    言い返せないからって50代アラフィフとか中傷するしかないんか

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2025/02/15(土) 01:53:01 

    >>264
    ジャンポールエヴァン、個人的に大好きだからちょっとしたギフトとしてよく選びがちだわ
    値段とか調べられてたら怖いけどw

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/15(土) 01:54:09 

    >>291
    だってGODIVAは選ばないもんw
    今時、GODIVAの金額出すなら絶対他のブランドだよ

    +9

    -2

  • 294. 匿名 2025/02/15(土) 01:54:18 

    お返し考えたら高い物なんてあげないよ
    逆に迷惑じゃん
    それを良いものあげてるとか言ってる人って、お返し狙いの浅ましい人だと思ってる
    職場のおばさんがそのタイプ

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2025/02/15(土) 01:54:27 

    大丈夫👌義理だからw

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/15(土) 01:55:00 

    >>190
    スタバのドリップコーヒーとか、紅茶、お菓子辺りにすると思うけど、見栄えするのは買えないなぁ…
    千円で交換するってわかってたらいいけど…

    +9

    -1

  • 297. 匿名 2025/02/15(土) 01:55:19 

    >>60
    「家族で食べるには少なすぎます」だな笑

    +47

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/15(土) 01:55:29 

    良いじゃん一緒に食べたら

    私、今年バタバタしてて
    旦那にバレンタイン渡すの忘れてたら

    好きな人から貰えなかった。。。
    と拗ねてコタツから出てこなかったよ笑

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2025/02/15(土) 01:55:38 

    >>289
    いやいやw
    いい大人がブラックサンダーは悪ふざけが過ぎるし失礼だわ
    それはあなたの職場がアットホームだからできることで、普通の職場はそうじゃないんだよ

    +9

    -3

  • 300. 匿名 2025/02/15(土) 01:55:57 

    義理にお金掛けてないで、本命に力を入れなさいw

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/15(土) 01:56:36 

    >>185
    そして、そんなにイケメンなんだろうか?横

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/15(土) 01:56:59 

    >>262
    横だけど義理にゴディバ丁度良いと思う
    あんまお菓子に興味ない男性や年配でも分かりやすくてさ

    個人的にはゴディバジャパンが韓国系の出資になったあたりから微妙だなと思うけど自分用は拘って買うから、フランスやベルギーのちょっと良いとこのチョコよりは手軽で名前も知れてて義理に持ってこいだと思う
    ゴディバも分かってて丁度良いサイズの絶対あるし

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2025/02/15(土) 01:57:03 

    >>1
    お金あれば2000円ぐらいはありそ

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2025/02/15(土) 01:57:09 

    >>301
    主にしか魅力が分からないようなオッサンだったらウケる

    +17

    -2

  • 305. 匿名 2025/02/15(土) 01:57:26 

    >>155
    それさ、旦那も普段から部下にランチを奢ったり仕事のミスのカバーをしてきたりしてるんじゃないの?

    +23

    -1

  • 306. 匿名 2025/02/15(土) 01:57:32 

    >>291
    言い返してもムキになって話聞いてないだけじゃん。ゴディバとかコンビニでも売ってる韓国資本のブランドあげてそんなやってやりました!と言わんばかりの顔できないって思う人もいるんだよ。
    油脂もきつくてチョコ好きな人なら選択肢入らないの。

    +3

    -3

  • 307. 匿名 2025/02/15(土) 01:57:35 

    GODIVAこそイオンとかイトーヨーカドーとかに売ってるんですけどねぇ
    デパートにしか売ってないものを!みたいなの言ってる人いるけど

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2025/02/15(土) 01:57:36 

    >>1

    私が社会人なりたての時は550円ぐらいのやつを渡して1000円とかそれ以上のお返し貰ってたなー。

    懐かしいー!

    2000円のだとお返し4000円ぐらいなの買わないとあかんのか?

    でも、主さんの心配って浮気とかの方だよね?

    私なら浮気よりもお返しの倍返しで出費いてーなーってなる。

    そもそも2000円のやつをもらえるぐらいの魅力的な旦那さんだからこその悩みですよね!

    +3

    -10

  • 309. 匿名 2025/02/15(土) 01:58:02 

    >>293
    モロゾフ(チョコで)とかゴンチャロフとか二流ホテルのがもっと選ばないよ
    ネットでは資本がどうのとバカにされてるけど、実際持ってくと喜ばれるよ
    だから割と持ってくる人多い

    +3

    -5

  • 310. 匿名 2025/02/15(土) 01:58:03 

    >>254
    ゴディバってThe義理じゃない?
    贈り物って感じの

    本命はもっとちゃんとリサーチして買う

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/15(土) 01:58:14 

    >>289
    横だけど
    義理チョコでもマウントしあうの滑稽じゃない?
    別にブラックサンダーでもいいと思うわ
    なんならあげなくてもいいんだし

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/15(土) 01:58:38 

    >>287
    ヨコ、ゴディバがローマ字なのがおばさんぽいよ。しかも大文字って必死かよって思った

    +1

    -9

  • 313. 匿名 2025/02/15(土) 01:58:42 

    >>1
    まず、ただならぬ関係なら旦那ももらった物は隠すと思うよ

    +31

    -2

  • 314. 匿名 2025/02/15(土) 01:58:44 

    >>5
    安すぎず格好がついて、ちゃんとしたお返しをしようと思わせられる最低限のラインかも
    効率いい

    +772

    -5

  • 315. 匿名 2025/02/15(土) 01:58:49 

    >>155>>1
    他の社員の人からももらったのかな旦那さん
    で、その中の1人がチョコではない2000円くらいの物をくれたってこと?
    それとも他の人はくれなくてその人のみ?

    チョコではない物が何かはわからないけど、逆にチョコじゃないもので2000円となると物によっては安い方になる場合もあるね
    主さんは何か特別な雰囲気を感じるということかな
    去年はどうだったんだろ

    上司だからというのと何か仕事上で助けてもらったとか普段の感謝も込めて2000円くらいの物を贈っておこうと思ったのかも
    贈る方の感覚と受け取る方の感覚で金額や贈り物に対しての感じ方が違うこともあるしな
    旦那さんが特に挙動不審とかでないなら気にしなくてもいいと思うけど

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/15(土) 01:59:22 

    >>310
    本命には素敵なヨーロッパ産のおチョコをあげますわ、うふふ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/15(土) 01:59:51 

    >>1
    わざわざ値段調べたの?
    家族で食べられるものではないってことは
    個数が少ないか、こういう↓やつだよね
    旦那の部下からのバレンタインが2000円くらいだった。

    +18

    -1

  • 318. 匿名 2025/02/15(土) 02:00:16 

    >>262
    男の人ってピエールマルコリーニとかヴィタメールとかミスドとコラボしてるようなブランドでも興味なくて知らないから、ゴディバあげときゃ「高くて美味しいチョコレートもらった」ってなってるよ

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2025/02/15(土) 02:00:16 

    >>317
    どうやら、物をもらったらしい

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/15(土) 02:00:21 

    >>245
    2000円で高いとは思わないけど、モロゾフのチョコだって毎年いくつかもらってきてるよ。
    うちは田舎なのでデパートちょっと遠いし、きっとイオンとかで買ってきてくれてると思うんだよね。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/15(土) 02:00:27 

    >>1
    GODIVAの一番リーズナブルのでも1,300円くらいはするよ

    このご時世2,000円で昔でいう1200円くらい

    +12

    -1

  • 322. 匿名 2025/02/15(土) 02:00:44 

    >>307
    デパートで買えて見栄えのする範囲では一番安いチョコって論調では?
    イオンに売ってるのとか田舎民しか知らんしわからなくて当たり前

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2025/02/15(土) 02:01:01 

    >>1


    物価高こわ!!!!

    私が新人だった20年前ぐらいはチョコ安かったけど、今高いもんね!!!!

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2025/02/15(土) 02:01:26 

    >>302
    そのお前らおじさんだから美味しいものも知らないだろうし、ゴディバぐらいでちょうどいいよねって選ばれた二千円に割増してお返ししなきゃいけないの控えめに言って罰ゲームだよね。

    こなさなきゃいけないノルマみたいな感覚で人に贈り物するの、失礼だなと思うから個人的には最適解ではない。

    +3

    -5

  • 325. 匿名 2025/02/15(土) 02:01:27 

    >>34
    いや本当に。
    2000円のチョコで疑われるなんて、部下の子に同情するわ。
    もういっそのことこんな文化なくなればいいのにね。

    +136

    -2

  • 326. 匿名 2025/02/15(土) 02:01:53 

    >日頃お世話になってる気持ちからかだとは思いますが、既婚男性に対してその値段のものは、私だったら家族のことも考えもう少し安い物にすると思います。

    ごめん、マイナス貰うと思うけど
    流石に2千円の市販のチョコで奥さんにこんな事思われるとかめんどくさ過ぎる…
    今カカオが高騰してるからチョコって高いんだよ。
    その上で2千円って、目上の方にあげる金額なら妥当だと思うが…

    騒ぐなら5千円以上する高級チョコ貰ってからにして欲しい…

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/15(土) 02:02:04 

    >>318
    それそれ!
    え!ゴディバじゃん!って喜んでくれるよね、大して高くもないのにw
    最近ファミマでピエールエルメコラボしてるんだよって彼氏に言ったら何それ?レベルの知名度だもん、知らない人は知らないよね

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2025/02/15(土) 02:02:07 

    >>320
    選択肢がないならそうだろうけど、GODIVAがあるなら普通チョコ専門店のGODIVA買うんじゃない?って話では

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/15(土) 02:02:08 

    >>309
    あっそ
    義理なんかお得用リンドールばら撒いてるだけだよ
    それでももったいないぐらい
    マジでブラックサンダーでいい

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/15(土) 02:02:28 

    >>155
    主さんさあ
    最初からチョコレートじゃないと書きなよ!
    紛らわしいなあ
    チョコじゃない品なら2000円くらいはするよね、プレゼントなら
    お返しはホワイトデー用の菓子(高くない品)でいい
    高いもの返したら変じゃん

    +101

    -1

  • 331. 匿名 2025/02/15(土) 02:02:42  ID:32pRS3hn28 

    2000円くらいって雑貨屋さんとかにありそうなチョコとマグカップみたいな感じのかな?別に気にしなくていい気がするw2000円って高くもなく安すぎでもない感じだと思うけどな

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/02/15(土) 02:03:02 

    母親が「職場の既婚男性に物質的なことで余計なことはするな」って言ってたのが改めて納得できたわ
    母親の場合は、同僚男性にシャツのボタンが取れたからつけて欲しいって頼まれたけど「もし私がつけたボタンを奥さんが見て何か勘違いしたら困る」と思って、丁重にお断りしたらしい

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/15(土) 02:03:31 

    >>322
    はいはい、イオンの無い?都会住み様は偉い偉い

    +0

    -2

  • 334. 匿名 2025/02/15(土) 02:03:48 

    >>84
    よこ
    でもこういう「尻に敷いてます!」系の女の人って苦手だわ
    一般常識ないし図々しくて恥知らずなんだよね

    +25

    -60

  • 335. 匿名 2025/02/15(土) 02:04:04 

    >>309
    そんなもん渡されたら喜ぶしかないじゃん。
    センスは置いておいて、本人の中ではブランドもの買ってきて渡してるって認識なのは察するし

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2025/02/15(土) 02:04:34 

    >>312
    ええ〜…
    普通に予測変換で出るけど
    大文字って必死かよ(わざわざ大文字に打ち直してると思ってる?)とか書いてるし、予測変換知らないのかな?
    ガラケー使い?

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/15(土) 02:05:14 

    >>251
    横、ゴンチャロフって可愛い系が主だってるから男性上司には選ばないかも

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/15(土) 02:05:42 

    >>56
    確かになんだろ
    お酒ってか何個入りかにもよる
    GODIVAとか高級ので小さいのが3個くらいでそんな値段だったらちょっとビビるかも
    ってかトピ主は何故値段わかったんだろね
    袋とかのブランド名か何かからググったのかしら

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/15(土) 02:05:51 

    >>15
    親の介護でたまに休みを取らせてもらうので職場でちょっといいお菓子を配るんだけど、甘いものを食べない同僚には「家族へのお土産にしてね」という気持ちで渡している

    +7

    -16

  • 340. 匿名 2025/02/15(土) 02:06:17 

    2000円ってゴディバ6粒ぐらい?スーパーでも売ってる

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/15(土) 02:06:34 

    我が家はガトーフェスタ ハラダのラスクもらってきたよ。
    私はテンション上がった笑
    一緒に美味しくいただきます。
    調べたら2千円もしなくてお返しもしやすい。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/15(土) 02:07:12 

    >>156
    がる内特有の現象だよ
    世の中の人はもうちょっとまとも

    +31

    -10

  • 343. 匿名 2025/02/15(土) 02:07:30 

    >>335
    いきなりもらう側視点の話してどうした?
    言い返せないからって話そらすなって
    プレゼント選ぶのは渡す側なんだから、「よく知らんけどブランド?なのかな?」と思われるものより「おっ、ブランドだ」ってすぐわかるものを選ぶのが無難だし普通なのよ

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2025/02/15(土) 02:07:39 

    >>6
    私のものマーキングしてるあたり逆に意識してる

    +12

    -5

  • 345. 匿名 2025/02/15(土) 02:08:03 

    >>3
    久々!!!!
    ほんで紀香元気だったのね!

    +109

    -3

  • 346. 匿名 2025/02/15(土) 02:08:29 

    >>323
    貰ったのチョコじゃないんですってよそれが

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/15(土) 02:08:29 

    >>342
    いくら旦那といえど人から貰ったものを当たり前のように自分のものにするってかなりデリカシーないよね

    +25

    -9

  • 348. 匿名 2025/02/15(土) 02:09:45 

    >>124
    職場の人数、男女比、その人の偉さとかでお値段変わるよ。職場の雰囲気もあるし。

    男性比率が高くて人数がたくさんいる職場だと500円〜1000円のを大量に配ってたし、少人数だと2000円くらいのものを買ってた。

    5000円以上ならともかく、問題は値段ではないと思う。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/15(土) 02:10:03 

    値段調べたの!?
    上司にそれくらいの義理あげるよ

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/15(土) 02:10:27 

    >>14
    だよね
    年収低い会社なんかな
    上司には毎年4000~5000円くらいのあげてるわ

    +35

    -11

  • 351. 匿名 2025/02/15(土) 02:10:39 

    >>340
    多分モロゾフのがよりスーパーで扱われてると思うよ
    さっきからスーパーで売ってるって話してる人多いけど、GODIVAがスーパーにあるような街って田舎でスーパーが最先端みたいな場所の話だと思う
    その土地の最先端の施設にあるんなら立派な店なんじゃない?

    +1

    -4

  • 352. 匿名 2025/02/15(土) 02:10:49 

    >>343
    横だから話逸らすとか言われてもなんだけどね。
    あなたみたいに受け取る側の心情どうでもよくて、渡す側の私は!!ゴディバ持って来てますから!!!!っていう感じクソダサい。
    って言いたいだけだから別にあなたが理解しなくてもなんでもいいよ。
    ブランドネームそこまで大事にするのにゴディバかよ感もある。

    +2

    -6

  • 353. 匿名 2025/02/15(土) 02:11:17 

    >>6
    その考えだとお返しは嫁が用意しないといけないから面倒くさいよ。
    年齢、貰ったチョコの金額、旦那さんの立場、いろんな状況を踏まえたお返しじゃなきゃ失礼だし、自分も食べちゃったならそれを考える責務が発生するじゃない。

    +91

    -7

  • 354. 匿名 2025/02/15(土) 02:11:20 

    調べたら2000円って分かる高いと思う雑貨て何だろ

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/02/15(土) 02:11:26 

    >>1
    普通に倍返しのお返し狙いでしょ
    旦那というか主をカモろうとしてるんじゃない?
    お返しは大概奥さんが買うから
    下手もの返せないじゃん
    仮に旦那さん狙いだとしても
    ホワイトデーにコアラのマーチでも返したら全てが解決すると思うよw

    +3

    -11

  • 356. 匿名 2025/02/15(土) 02:11:48 

    >>346
    チョコじゃなくても1000円以内はムズい

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/15(土) 02:12:10 

    >>1
    2000円って本気ではないけどかといって上司に対して失礼にあたるほど安物でもないっていう
    ちょうどいい額じゃないかね

    +15

    -1

  • 358. 匿名 2025/02/15(土) 02:12:24 

    2000円のチョコ
    仕事でお世話になってたら最低ラインだったわ
    全然下心なんかないけどな
    頑張る気があれば、なんぼでも高いチョコあるけど
    2000円くらいでいいかって感じ

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/15(土) 02:12:42 

    >>352
    よこならよこって書かないと
    以降めんどくさくて読めない、ごめんなさい〜

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2025/02/15(土) 02:13:26 

    >>354
    疑うくらいなら香水とか?
    加齢臭臭いって意味かもしれんが

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/02/15(土) 02:14:02 

    >>351
    普通に都内のイオンのバレンタインコーナーにも売ってるけど

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2025/02/15(土) 02:14:09 

    バレンタインあげた人はそこまでお返しなんて気にしてないと思う
    上司のおじさんに義理であげるんだから所詮義理でしかないっていうか

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2025/02/15(土) 02:14:23 

    >>5
    旦那さんの勤めてる会社による。給料が良ければ2000円はチロルチョコ感覚かも。

    +327

    -14

  • 364. 匿名 2025/02/15(土) 02:14:31 

    >>352
    あげた物以上のお返しが欲しいから義理チョコに金かけてんだよ
    高価な物貰ったら迷惑なの理解出来ないんだろうね
    本当に浅ましいわね
    貰う側の視点全くないのビックリするよね
    てか、義理チョコ自慢笑うわ

    +2

    -5

  • 365. 匿名 2025/02/15(土) 02:14:54 

    このスレを旦那が貰ってきたチョコ食べながら読んでるわw

    +0

    -3

  • 366. 匿名 2025/02/15(土) 02:14:55 

    >>359
    そうだね。都合悪いことは読めないよね。
    そういう強引なところすごいオバさんっぽいからなおさらゴディバ異様に信じてるの中年ってみんな言ってるんじゃない?読んでないみたいだから好きに言うけど。

    +2

    -3

  • 367. 匿名 2025/02/15(土) 02:15:12 

    2000円って高いのかなー主はバレンタイン時期にチョコ買いに行った事ないのだろうか。
    イオンとかでやってるバレンタインの催事でも2000円あたりは普通だと思う。
    値段張らないのだと900円代のもあるとは思うけど、上司となると、高すぎず安すぎずで妥当な値段ではないかな。
    それ以外にも怪しい事があったから嫌悪感あるのかも??

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2025/02/15(土) 02:15:31 

    >>362
    それはないwww
    お返し無かったら怒り狂うでしょうよ

    +0

    -3

  • 369. 匿名 2025/02/15(土) 02:15:42 

    >>6
    転勤族なんだけどいまだに義理チョコある支店とない支店とあるんだよ~
    今の支店はないみたい
    お返し考えなくていいのは楽なんだけど、いくつかもらってくると全部開けて夜チョコパーティーするのが楽しかったからなんかちょっと寂しいかも

    +92

    -3

  • 370. 匿名 2025/02/15(土) 02:16:52 

    公衆電話の形した貯金箱付きのチョコ売ってて欲しいと思ったよ。1500円くらいだった
    そういうのじゃないよねw

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/15(土) 02:17:01 

    >>14

    私は20年前くらい学生時代のバイト先の上司にも3500円くらいの上げてたよ
    社会的立場が上の方だったし
    因みに一緒に買いに行ってた友達も、1番お世話になってる方には同じくらいの上げてた
    もちろん既婚者、日頃の感謝のみ

    +51

    -5

  • 372. 匿名 2025/02/15(土) 02:17:02 

    >>367
    ここまでのまとめ
    貰ったのはチョコではない
    主が知る限りでは旦那しか貰ってない何らかの物で高いと感じた
    主曰くお返しが面倒くさい

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/15(土) 02:17:12 

    >>367
    てか、物価上がる前にしかバレンタインのチョコ買ったことない人の釣りかなって思った
    今かなりチョコの値段上がってるの知らなさそう

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2025/02/15(土) 02:17:40 

    >>364
    本当それ。あげる自分のプライドだけで贈り物する人本当に嫌い。
    しかもそういう独りよがりな贈り物して許されるのってセンスとリサーチ力ある人だけだと思う。

    おそらく割り増しでお返しもらえる時だけブランドブランドって言ってるの乞◯と変わらないよね

    +4

    -3

  • 375. 匿名 2025/02/15(土) 02:17:50 

    >>352

    全部ブーメランだと思う
    あくまで義理チョコの話してんのに、私は同じ価格帯で美味しいチョコレート知ってますから!!!!って鼻息荒くしてるのダサい

    みんな今時お気に入りのチョコとかあるし、本命や自分用には考えて買ってるよ
    滑稽よ

    +5

    -2

  • 376. 匿名 2025/02/15(土) 02:17:58 

    >>361
    それはイベント特設会場の話でしょ??
    普通は常設店の話すると思うしズレてるよ

    +2

    -2

  • 377. 匿名 2025/02/15(土) 02:18:31 

    >>365
    スレ…ジジイ帰れよ

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/15(土) 02:18:44 

    >>39
    ファンタジーすぎる

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/15(土) 02:19:09 

    旦那にしか渡されてない物って何で分かるんだろ?
    上司さんにしか渡してないんでとか言われた?
    でもそういう人って色んな人にそう言ってる可能性あるんで気にせんでもいいような

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/15(土) 02:19:16 

    >>364
    横だけど高額な物じゃなくて程よい価格帯のものって何度言えば

    お返しする余裕がないなら余裕無いなりのもん返せば??

    +5

    -3

  • 381. 匿名 2025/02/15(土) 02:19:34 

    >>375
    シンプルにさ、なんで自分へのご褒美は吟味して、あっちの人にあげるものはとりあえずゴディバでいいやになるの?めっちゃ性格悪いよねって思う。
    ちなみにあなたはブーメランの意味を正しく使えてないよね。

    +1

    -5

  • 382. 匿名 2025/02/15(土) 02:20:13 

    義理です
    業務の一環です
    義務みたいなもんです
    お互い

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/15(土) 02:20:54 

    >>372
    よこ
    お返しが面倒くさいだけじゃない
    家族のことを考えもう少し安くしろ
    家族のある人には配慮しろ

    贈り先の旦那だけでなく自分たち家族のことも考えて選べ!とのこと

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/15(土) 02:21:39 

    >>15
    多分、一人で食べる事を前提としたチョコだったってことだと思う。
    小さな箱に数個の高級チョコとかだったのでは?と思う。
    主は、別にチョコを食べたかった訳ではなく、そのチョコが本命チョコのような気がしてモヤモヤしてるわけだから、もっとカジュアルなクッキー&チョコ詰め合わせとかなら気にはならなかったんじゃないかな。

    +12

    -28

  • 385. 匿名 2025/02/15(土) 02:21:46 

    >>383
    今まで貰ってきたことなかったのかね
    なーんか変なんだよね
    釣りなのかな

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/15(土) 02:21:47 

    >>41
    たしかに
    2000円より安いって子供のプレゼント価格

    +60

    -2

  • 387. 匿名 2025/02/15(土) 02:21:51 

    >>380
    主みたいにあらぬ疑いを持つから、安価な物でいいんだよ
    分らない人だよね
    だから、義理チョコでマウント取ってるんだろうけども
    浅ましいよね

    +2

    -3

  • 388. 匿名 2025/02/15(土) 02:21:56 

    >>165
    まじでこれすぎるからこれがトピ画になってほしい

    +27

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/15(土) 02:22:09 

    >>1
    嫁が思うほど亭主はモテもせず
    大丈夫
    安心しなさい
    あなたの亭主はモテない男

    +24

    -2

  • 390. 匿名 2025/02/15(土) 02:22:28 

    >>261
    素敵な我慢でもしとけ

    +1

    -8

  • 391. 匿名 2025/02/15(土) 02:22:43 

    >>156
    男が女が関係ないと思うよ なんか的外れなコメント

    +34

    -12

  • 392. 匿名 2025/02/15(土) 02:23:03 

    主の旦那さんが何歳かわからんけど、アラフォー以上なら2000円でも普通だよ
    上司に1000円以下とか渡せないかな

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/15(土) 02:23:07 

    >>379
    旦那にのみのもの

    っていう謎表現してたから旦那個人もしくは成人男性専用グッズなんだと思う
    でも家族が使えないのが腹立つだけみたいだから不適切なもの()ではないんじゃないかな
    入れ歯とか銀歯とか

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2025/02/15(土) 02:23:31 

    >>384
    貰ったのはチョコではないんですって

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2025/02/15(土) 02:23:40 

    >>370
    スヌーピーとドラえもんの大きめの貯金箱になってる置物が1500円で売ってて買おうか迷った
    中身はひとくちゼリーが何個か入ってるやつ
    結構可愛かったw

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/15(土) 02:24:09 

    必死でモロゾフ言ってる人なんなん?

    +3

    -2

  • 397. 匿名 2025/02/15(土) 02:24:36 

    普段から、頻繁に出張土産のおかしをもらうし、この前はお客さんからの手土産まるまるくれたりして(いらない物だったそう)、日頃お世話になってるから1,800円のトリュフ4つ入り渡したよ。

    男の人2人だし同じのでそろえた。
    これが、10人とかなら500円以内のやつをプチギフトみたいに配るかもだけど。

    ご夫婦でお茶請けに喜んでもらえるかしらと思っていたので、奥さんを不安にさせてしまったとしたら申し訳なく感じてしまう。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/15(土) 02:25:00 

    >>380
    はいはいw
    他人に金かける余裕なんてないので、義理チョコなんていりません
    お金無いなら無いなりになんて、結局お返し期待してんじゃん

    +1

    -3

  • 399. 匿名 2025/02/15(土) 02:25:23 

    >>396
    なんかコンプ刺激されたんだと思う
    最初は面白かったけどめんどくなってきた

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2025/02/15(土) 02:25:24 

    >>396
    もう誰も言ってない一つ前の話題なのに頭の回転遅いね

    +1

    -3

  • 401. 匿名 2025/02/15(土) 02:25:37 

    >>165
    だから2000円の物は怪しいんでしょw

    主が2000円で高いと思ってるなら失礼だけどそのレベルのお仕事してる方でしょ
    700、800円ぐらいのチョコなんかが妥当な
    もしくは義理です、みんなで食べて下さい的に会社に置いてあるとかが普通の話では

    +10

    -8

  • 402. 匿名 2025/02/15(土) 02:25:51 

    >>396
    モロゾフ貰った人かもよ

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2025/02/15(土) 02:26:07 

    例えばだけど靴下とか??その他のファッション系だと2000円は安い気がするしな。
    靴下あたりは2000円だと、たかっって思うような。
    気になるよねー

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2025/02/15(土) 02:26:28 

    >>224
    直属の上司でいつもお世話になっていてランチ奢ってもらったりしてたら他の人より高めの渡すかもだね

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2025/02/15(土) 02:26:44 

    モロゾフならプリンとかクッキーがいいな

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2025/02/15(土) 02:26:54 

    そもそも、バレンタインチョコを家族のこと考えて渡す?お中元じゃないよwそりゃあ一人分だよね

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/15(土) 02:27:28 

    >>385
    釣りだろうね
    義理チョコ貰って嬉しくしょうがないガル男がたてたんじゃない
    お返しが面倒とかすかしちゃってさw

    +12

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/15(土) 02:28:24 

    主登場してから、それは別に高い贈り物じゃないよってみんなの意見が出たところで

    2000円の贈り物なんて負担!!ゴディバも高い!!お返しが!!って必死な方いるけど主かな?その後出て来ないし

    お返し大変なら同額とかそれ以下でいいんじゃない?
    今時お返し求めて贈り物する人なんて少ないし、逆恨みされるくらいならお返し無しでも何とも思わないと思うよ
    ゴディバが高い!まずい!とか、2000円だとお返しが!!とかもう怖いって

    +10

    -3

  • 409. 匿名 2025/02/15(土) 02:28:49 

    旦那さんの役職わかんないからなんともだけど、部長クラスとかには下手なもの渡せないからそこそこの有名なところの買うと少量でも2000〜3000円になるし、逆に本命ならもうちょっと高級なの買うけどな〜

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/15(土) 02:29:27 

    なんかあげる方の視点ばかりだけど、旦那が貰ってくる義理チョコってウザいだけたけどな
    下心あるならまだそっちの方がマシかとすら思う
    それなら戦う意欲も湧くけれど
    なんでも無いのに、それなりの値段の物貰った時が一番だるい

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2025/02/15(土) 02:29:41 

    >>407
    いいね
    ガルちゃんですら
    気に食わないことは男のせい
    リアルと変わらないね

    +0

    -3

  • 412. 匿名 2025/02/15(土) 02:29:42 

    >>3
    昨日の陣内のトピで この画像をを貼りたかったコメあったわ

    +66

    -1

  • 413. 匿名 2025/02/15(土) 02:29:53 

    >>1
    旦那がもらってきた物の値段なんて調べたことないなぁ
    値段が気になったこともないや
    食べるのは私と子供だけどホワイトデーのお返しは旦那に任せてる

    +15

    -1

  • 414. 匿名 2025/02/15(土) 02:30:09 

    >>410
    そういう話だと思うよ

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/15(土) 02:30:14 

    >>1
    ご主人の会社(部署)の女性比がわからないけど、個人で渡してる方が気になる。

    義理チョコの値段は会社によってまちまちだけど、だいたい連名で渡すよね?

    +0

    -8

  • 416. 匿名 2025/02/15(土) 02:30:21 

    >>408
    ゴディバまずい論争はクリスマスの4℃並に毎年の恒例行事なので、今年もちゃんと参加できて良かったなと思ってる。
    こんなクソみたいなトピで真剣に考察して悩みすぎだよ

    +3

    -2

  • 417. 匿名 2025/02/15(土) 02:30:24 

    >>411
    図星~w

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2025/02/15(土) 02:30:26 

    >>352
    GODIVAに親でも殺されたの?
    普通の人は別にGODIVA見てもGODIVAなんだーとしか思わないよ?
    いちいち他人のチョイスをダサいとか言って見下してる人のが認知の歪みやコンプ抱えてそうでダサいと思う

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2025/02/15(土) 02:30:29 

    >>4税込13,150円…
    買う勇気ございません。

    +152

    -1

  • 420. 匿名 2025/02/15(土) 02:31:09 

    >>118
    私もこの一文が謎過ぎた
    家族のことを考えるとなぜもっと安いものを選ぶことになるんだろう?
    お返しするにしても家計に響くほどの金額じゃないし
    大人が普通に贈り物をする金額としては2000円は最低ラインだと思う
    むしろそれより安かったら失礼に思えるけどなあ

    +62

    -2

  • 421. 匿名 2025/02/15(土) 02:31:09 

    >>404
    夫はその部下にランチ奢ってたのかな

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/02/15(土) 02:31:12 

    女で主婦っぽいのにチョコや食品の高騰知らないとか不自然だよね
    運営の男スタッフ(見切り品惣菜しか買わないから野菜の高騰すら知らない独身or買い物は奥さん任せの既婚者、ハゲている)が立てた釣りトピかもね
    やたら嫉妬してるキャラも男が考えたヒステリー女って感じだし

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2025/02/15(土) 02:31:40 

    >>401
    みんなで食べてくださいするには700円800円のだと数が足らんくない?
    それこそチロルチョコの山くらいしかできん

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2025/02/15(土) 02:31:55 

    私はセフレに義理チョコ600円くらいの渡した

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2025/02/15(土) 02:32:24 

    >>1
    まぁ主ちょっと気持ちわかるな
    うちの会社はバレンタイン禁止だからバレンタインの話じゃないけど…男性にプレゼント(誕生日など)とかあげるとなったら「その人の奥さんや彼女さんが困らないもの」を選ぶからさ

    私は千葉出身だから、千葉の名産品のびわタルトやMAXコーヒーのお菓子とかにして「ご家族とどうぞ!」と渡してる
    美味しいのもあるけど本命じゃないことが一目で分かるから

    +6

    -8

  • 426. 匿名 2025/02/15(土) 02:32:26 

    >>396
    うちのオカーチャンモロゾフ好きだったから同年代かな…(60代)
    でもうちのオカーチャンでもモロゾフはちょっと時々子どもと一緒に食べる日常の贅沢って感じくらいにしか捉えてなかったと思うわ

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2025/02/15(土) 02:32:43 

    >>403
    ロングホーズなら
    2000円だと安物になっちゃうね

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/15(土) 02:32:53 

    みんな旦那が2000円の義理チョコ貰ったら何返す?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/15(土) 02:32:58 

    >>423
    個人的に何人かに配るなら7.800円ね
    みんなではどうぞはそりゃもっとだよ

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2025/02/15(土) 02:33:04 

    >>410
    そうかな、うちの旦那にくれてありがとうだけだわ

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2025/02/15(土) 02:33:46 

    >>416
    よこだが聞いたことないわ
    女性にも喜ばれてるのに男性の義理で嫌がられるとか全然ないし、単なる中傷じゃなくて資本が韓国になってすら人気保ってるし、短期間でブランド崩壊した4℃と全然違うけどね

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2025/02/15(土) 02:34:02 

    >>428
    旦那に任せる

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/15(土) 02:34:27 

    >>155
    >ちなみにチョコではなく、旦那にのみへの品です。(物を書くと身バレするかもなのでご了承ください)

    高い品返す必要ないでしょ
    返すのはホワイトデー用の菓子(上限1000円)だよ
    お世話になってる人にプレゼントするなら
    バレンタインではなく、異動前の送別会とかだよ
    バレンタインなら、ただのお返し目当てのあざとさ

    +18

    -6

  • 434. 匿名 2025/02/15(土) 02:35:00 

    >>428
    無難にハンドタオルとかハンカチ

    +0

    -2

  • 435. 匿名 2025/02/15(土) 02:35:07 

    >>428
    ホワイトデー用のお返しチョコ

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/15(土) 02:35:22 

    >>428
    2500円のホワイトデーのお菓子
    ショボいと思われても構わない

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/15(土) 02:35:34 

    >>410
    バレンタインだからウザイって思うんじゃない?
    うちの旦那がもらったらスゲーってなる
    日頃のお礼の気持ちだと思って、慕われてるんだなと

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2025/02/15(土) 02:35:41 

    >>155
    >自分だったらお返しのことも考えて、バレンタインに義理でその値段のものはあげないかなーと思って。特にご家庭のある人へあげるなら。

    釣りなの?
    釣りじゃ無いなら本当にめんどくさ過ぎるんだが…

    たかが、2千円程度の贈り物を旦那が貰っただけで
    狼狽えるって夫婦関係どうなってるのよ…
    そんなに信用ない旦那さんなの?

    +76

    -2

  • 439. 匿名 2025/02/15(土) 02:35:52 

    バレンタインの催事場で自分もチョコ買ったけど、
    今2000円のチョコってそこまで警戒されるようなちょっとお高い感じもないよね…?
    多分昨年までであれば1000円ちょっとか1500円いかないくらいで買えたんだろうなってのが今回の2000円レベルと言う感覚

    既婚者とわかってるなら逆にご家族でどうぞって意味で渡したのでは?
    主が疑問視するやましさがあるならこんな中途半端な金額じゃなく、小さくてももっと高級とか買うでしょ

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2025/02/15(土) 02:36:22 

    >>426
    ごめんね、30代で
    兄にモロゾフのレオンシリーズ渡したけど喜んでて本当ごめんね
    本命にはレオニダス程度で本当貧乏でごめんなさいね!

    +4

    -2

  • 441. 匿名 2025/02/15(土) 02:36:22 

    本命ならもっと高いよ

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/15(土) 02:36:38 

    >>428
    同じく消え物かな
    身に付けるとかじゃなくて食べて消える系の
    デパートに行って程よいやつ探すと思う
    あんまり好き嫌い分かれなさそうで、季節物で…みたいな

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/02/15(土) 02:36:40 

    >>426
    よこだがモロゾフの立ち位置ってそんな感じだよね
    職場なら日常の差し入れとか
    こういう時のギフトに使うイメージはない

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2025/02/15(土) 02:37:01 

    >>418
    あなたはゴディバに育てられてここまで育ったんだね。

    私は日頃あなたよりもう少し素敵なものをいただく機会が多いから、そんなドヤでブランドもん渡しておけばどうこうっていってゴディバ?ってなるだけ。
    あなたの逆張りワンパターンなお前こそダサいは受け止める価値がないし、勝手に思っててください。
    バカっていう方がバカみたいな幼稚園生しか使わない戦法久々に聞いておもしろかった。

    +1

    -7

  • 445. 匿名 2025/02/15(土) 02:37:19 

    >>439
    貰ったのはチョコではないそうです
    家族で分けることのできない何か

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2025/02/15(土) 02:37:29 

    >>436
    やっぱりちょっとは上乗せするか…
    同額だとケチとか思われそうだもんな
    役職ついたりすると難しいよね

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/02/15(土) 02:37:31 

    >>180
    お歳暮ならもっと相場上がるから負担がなぁ
    そしてそれはそれで主はまた文句垂れてそう

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2025/02/15(土) 02:38:06 

    >>428
    2000円台後半で買えるクッキー缶

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2025/02/15(土) 02:38:37 

    >>427
    主なら高いと思うかも。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/02/15(土) 02:38:57 

    >>420
    適当なクッキーでもいいと思うのだけどお返し
    倍にしなきゃなんて昔の話だし

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2025/02/15(土) 02:39:51 

    >>10
    8000円くらいの二段ボックスにぎっしり入ったチョコならまだしも2000円なら部下ならま普通な気がする

    +258

    -1

  • 452. 匿名 2025/02/15(土) 02:40:09 

    お返しで嬉しいのはコーヒーか紅茶のセット。自分では買わないようなちょっと高級なのがいいw

    +0

    -3

  • 453. 匿名 2025/02/15(土) 02:40:17 

    >>1
    上司に2000円くらいのチョコあげたことあるよ
    チョコの催事好きで3人くらいに渡したかなー
    全く何の意図もなく、ただお世話になってるから買っただけ...まさかそんなに勘繰られてるのかと思ったらびっくりするわー

    +29

    -1

  • 454. 匿名 2025/02/15(土) 02:40:43 

    >>438
    今まで2000円の物を貰ってこなかった旦那さんなのかもしれない
    なので高く感じる?
    そして消え物じゃないので余計もやもや?

    +19

    -0

  • 455. 匿名 2025/02/15(土) 02:40:56 

    ぶっちゃけ上司へのチョコってさあ、メンツで豪華なお返しくれるからなのもあんだよね
    こっちはそこそこレベルのあげても、秘書とかに選ばせたり、ネットで調べてピエールエルメとかヴィタメールとかくれるじゃん?
    ロクシタンのハンドクリームとかプチギフトくれる人もいるし
    ごめんけどその程度の気持ちしかねンだわ〜w
    主的にはそのお返しのが腹立ちそうだけどw

    +4

    -4

  • 456. 匿名 2025/02/15(土) 02:41:38 

    >>452
    これ難しいよな〜飲む人飲まない人ハッキリ別れるから…普段から飲んでるの分かってるなら良いよね

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/15(土) 02:41:48 

    >>445
    おパンツじゃないの?XXLの

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/15(土) 02:42:36 

    >>118
    こんな上司の妻は嫌だね
    何故そんなに気遣いを求めるの?たかがバレンタインのプレゼントなのに 会社の女性を踏み台に使って私は気遣いの出来る女アピールなのかな
    お中元やお歳暮と大差無い贈り物なんたから2000円位なら騒ぐ金額とは感じない
    下らない事でいちいち騒ぐ妻じゃ家で寛げなくて夫が本当に外に癒し求めるように追い込む事も有るから気をつけた方が良さそうね

    +40

    -1

  • 459. 匿名 2025/02/15(土) 02:42:55 

    cacaocat返したらいいんでない?
    色んなの入ってるし
    食べればなくなる
    缶いらなかったら捨てるし

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2025/02/15(土) 02:43:31 

    >>445
    旦那にだけのものだって見落としてました
    ただそれにしても、昨今の物価高で「2000円でこれ?」というギフトはたくさんあるので、日ごろお世話になってるお礼という意味で渡すならそこまで過剰でもないと思う

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2025/02/15(土) 02:43:49 

    >>104
    旦那の部下からのバレンタインが2000円くらいだった。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2025/02/15(土) 02:44:00 

    >>5
    上司相手ならある程度きちんと感のあるものをと考える人の場合、デパートで買おうと思ったら義理チョコ用でも最低それくらいする。数年前なら1000円で買えたけど。

    +653

    -4

  • 463. 匿名 2025/02/15(土) 02:44:23 

    部下いるってことは勤続年数長いだろうし、仮に転職だとしてもすぐ管理職になれるなら前も管理職なはずで、上司歴も長いはずだよね
    それなのにたった2000円のグッズでワタワタしたり高いだろ!お返しするほうの身になって気を遣え!って騒いでトピ立てまでするって、まるで初体験❤️みたいな騒ぎようだなーと思う
    今時チョコの相場2000円が高いと思ってるのも主婦として女としておかしい(今回のはチョコじゃないけど)

    よってこれは運営男の釣りトピ!

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2025/02/15(土) 02:45:34 

    >>459
    ここの人たちからしたらカカオキャットなんてダメでしょ
    カジュアル過ぎると言われるよ
    私はカカオキャットはレズチョコでさっき渡したけどね

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2025/02/15(土) 02:45:40 

    >>431
    ここでもらったら嬉しくないってコメント実際にあるのに、女性に喜ばれるって確定事項みたいな。
    都合悪いことは全力無視で偏った意見堂々と言う人だね笑
    まぁあなたみたいな話かけられてうんざりするような人も集まって毎年揉めてるよねって言ってるだけ。

    +2

    -2

  • 466. 匿名 2025/02/15(土) 02:46:08 

    >>428
    2000円〜3000円以内のお菓子。

    自分が若い時にハンカチとちょっとしたお菓子をお返しで貰った事あったが、正直ハンカチってえ?って思ったし、なんか上司から貰ったものを使うって抵抗があった…深い意味ないのはわかってるし、奥さんが選んでくれたんだろうなと言うのも分かるのだが、なんか抵抗感があった…
    だから、絶対食べ物って決めてる。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2025/02/15(土) 02:46:14 

    >>428
    うちは毎年ユーハイムのバームクーヘン。ほどほどの大きさの。
    チョコの金額は調べない。みんな一律。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2025/02/15(土) 02:46:21 

    >>1
    めんどくさいなぁ
    チョコで2000円なら言うほど高くないわ。
    いいチョコは数個でも4、5000円するから笑
    亭主心配するほどモテもせずだわ
    ありがたくいただいてホワイトデーで同じくらいの探してみたら?
    難しいよ、その程度の微妙な値段のチョコ探す方が。

    +19

    -1

  • 469. 匿名 2025/02/15(土) 02:47:16 

    >>463
    運営男は営業でモロゾフ手土産にしてるのかな
    お疲れー

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2025/02/15(土) 02:47:18 

    >>2
    がるってさ、働いててもせいぜいパートくらいだから普通の会社の人間関係や一般常識が分からないんだろうね
    妻側のこれ系のトピは全部向こうの女性が狙ってることにされがち

    +33

    -7

  • 471. 匿名 2025/02/15(土) 02:47:18 

    >>1
    しょっちゅうご飯に連れてってくれる上司には5000円ぐらいのチョコあげてた
    毎回2.3万出させてるから
    2000円ならそこまで騒ぐような値段じゃないと思う

    +14

    -1

  • 472. 匿名 2025/02/15(土) 02:47:46 

    >>421
    奢ることくらいあるでしょ

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2025/02/15(土) 02:48:06 

    >>4
    オレこんなの貰ったぜという自慢の自撮りを想像して笑った

    +91

    -3

  • 474. 匿名 2025/02/15(土) 02:48:11 

    >>464
    面倒アピールになるでしょ
    そうすればもうくれることも無くなるだろうから

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2025/02/15(土) 02:48:40 

    >>468
    貰ったのはチョコじゃないんだよー

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2025/02/15(土) 02:49:36 

    主コメ
    >自分だったらお返しのことも考えて、バレンタインに義理でその値段のものはあげないかなーと思って。特にご家庭のある人へあげるなら。


    だったら旦那に受け取るなって言えば?
    部下の子が可哀想
    せっかく選んでくれたのに
    嫌われてないだけいいじゃん

    +9

    -2

  • 477. 匿名 2025/02/15(土) 02:50:17 

    >>1
    職場でお世話になっている相手にチープ過ぎるものは失礼だから渡せない。
    デパートに行って買ったやつなら高すぎず安すぎずで普通くらいじゃないかな?
    それにやましいことがあるならわざわざ見せないから大丈夫だよ。

    +14

    -1

  • 478. 匿名 2025/02/15(土) 02:50:38 

    >>5
    デパートで買ったとしたら安いから間違いなく本命ではない。でも義理だとしたら少し高いな‥って感じ。

    +341

    -6

  • 479. 匿名 2025/02/15(土) 02:51:06 

    >>428
    何人かにもよるが
    人数多かったらGODIVAかヨックモックの大きいクッキー缶かなぁ

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2025/02/15(土) 02:51:23 

    義理チョコは義理って分かるくらいの物しかあげた事ないかも
    1000円以内と決めてる
    同僚とかならコンビニの100円くらいのアンパンチョコとかで済ませてる
    何気に喜んでくれる
    旦那の部下からのバレンタインが2000円くらいだった。

    +9

    -6

  • 481. 匿名 2025/02/15(土) 02:51:25 

    安価な物返せばいいよ
    そうすれば来年は諦めるだろうから

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/02/15(土) 02:51:47 

    >>1
    今日見たけどコンビニに売ってるバレンタインチョコも
    1600円くらいしてたよ
    2000円はこのご時世チョコの値段的にびっくりする値段じゃない気がする

    +12

    -3

  • 483. 匿名 2025/02/15(土) 02:51:53 

    >>469
    モロゾフのプリンなら嬉しい

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2025/02/15(土) 02:52:38 

    >>471
    そうか、旦那さんがその人にご飯を奢ったり、フォローをしてあげた可能性があるね
    旦那さん本人はあまり覚えていなくても、そのお礼として2000円程度の物なら妥当かも

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2025/02/15(土) 02:52:50 

    >>482
    貰った2000円はチョコの値段ではなく食べ物じゃない何かの値段です

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/02/15(土) 02:53:24 

    >>155
    チョコで2000円ならちょいお高めだけど別のもの?なんだろ?2000円なんて今時大した物買えなくない?もしかしてパンツ?

    +12

    -2

  • 487. 匿名 2025/02/15(土) 02:53:43 

    >>469
    そんなにモロゾフあげたらバカにされなきゃいけないの?
    いろんな会社があるし、義理だよ
    1000円ぐらいのチョコ渡しときゃ充分なところだって沢山あるよ

    時にはとらやの和菓子を持って謝罪に行く事だってそりゃあるよ
    時と場合によるでしょうが

    +3

    -5

  • 488. 匿名 2025/02/15(土) 02:53:51 

    バレンタインのお返しを奥さんが用意してる家庭のほうが多いのかな?
    私は旦那に任せてるけど珍しいのかな
    転勤のお餞別のお返しも全部自分でやるって言うから任せてる

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/15(土) 02:54:12 

    くれたのが1人でもお金出したのは複数人の可能性があるのでお返しはみんなで分けられる物にしたらいいよ
    人数分からんけど

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/02/15(土) 02:54:30 

    2000円のチョコじゃないものって、ハンカチとか靴下とかかなあ
    ますますお義理っぽい

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2025/02/15(土) 02:55:25 

    >>463
    釣りじゃないとしたら歳の差夫婦かな
    主さんはほとんど社会人経験ないまま結婚
    初めてのバレンタインで夫が主さん的には高価なプレゼントもらってきたって感じかな
    でも今どき高校生でもプレゼントに2000円は高くないと思うからやっぱり釣りかなぁ

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2025/02/15(土) 02:55:32 

    >>486
    パンツなら話は変わってくるよねw
    パンツなのかな?!

    +17

    -1

  • 493. 匿名 2025/02/15(土) 02:56:10 

    >>490
    ハンカチって手巾で手切れの意味あるってあったよね
    あれ何だったんだろ
    謎マナー

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/15(土) 02:56:13 

    >>469
    そうだと思う
    チョコ食べないから興味なくてママと行くスーパーに置いてあるモロゾフしか知らない
    もらったこともないし男友達もいないのでどのチョコが有名なんだとかも知らないし職場で嫌われてるから女子にゴディバが人気なことも知らない
    マザコンだからママがくれるモロゾフを否定されたら許せない
    アラフィフ50代〜とかその辺にこだわってるのを見るときっと70代だろう、ガルジイは娘や孫世代くらいの若い人をババアと言いたがるから
    70代童貞ハゲガルジイを現役で雇ってくれる福祉企業ガルちゃん

    +4

    -3

  • 495. 匿名 2025/02/15(土) 02:57:26 

    >>490
    メモ帳かもしれない
    2000円で高いなって思いそう

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/02/15(土) 02:57:34 

    >>492
    太っててパンツ破けたとか言ってたんじゃないの?

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/02/15(土) 02:58:30 

    >>1
    旦那さんのことを狙っているのではなく、上司だから媚びを売ろうとしてるケースもあるのでは??
    上司から気に入られてたら仕事しやすいし。

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2025/02/15(土) 02:58:34 

    >>495
    自分で2000円のメモ帳はなかなか買わないだろうから、だとしたら気の利く部下だなと思う

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/02/15(土) 02:58:52 

    >>492
    パンツなら確かに怪しいw
    でも主さんはお礼としてもらったと思ってるからパンツではないと思う
    まじレスごめん

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2025/02/15(土) 02:59:10 

    >>492
    ないないw
    それなら金額云々よりも気にするでしょ
    2000円なんて高くもないのに主が世間知らずすぎる

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード