ガールズちゃんねる

【仕事】採用・勤続をお断りしたことがある方

73コメント2025/02/15(土) 09:00

  • 1. 匿名 2025/02/14(金) 12:34:16 

    先程勤続をお断りしてきました(2回しか出勤してないけど)

    副業で始めたアルバイトなのですが、アルバイト(就労時間の提供)という雇い方で業務委託でやること(成果物の納品)を求められたので。

    雇用形態問わず、採用や勤続を断った方、どんな理由で断りましたか?
    【仕事】採用・勤続をお断りしたことがある方

    +28

    -19

  • 2. 匿名 2025/02/14(金) 12:36:00 

    トピ画笑った

    +25

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/14(金) 12:36:36 

    面接担当がマスク着けてたからお断りした

    +1

    -21

  • 4. 匿名 2025/02/14(金) 12:36:53 

    家族構成
    家族の勤務先を聞かれて辞退した

    +77

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/14(金) 12:36:53 

    勤務開始前に研修動画を無給で見せられそうになったので採用辞退しました。労基にチクればよかった。

    +26

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/14(金) 12:37:16 

    >>1
    勤続をお断りとは?
    普通の『入社辞退』『退職』とかとは違う話?

    +57

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/14(金) 12:37:31 

    第一希望に内定もらったから

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/14(金) 12:38:23 

    そりゃ給与に不服があるんじゃ、しゃあないやんか…

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/14(金) 12:39:17 

    >>4
    前も何かのトピで見たけど、パートなのになんなんだろうね。

    +47

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/14(金) 12:39:22 

    パートが決まって2週間経たずに3人目を妊娠したから。
    つわりがひどいタイプなのは分かってたから、まだ早いうちにと思って辞めた。
    申し訳なかったけど、縁あって今はまたそこでパートしてるよ。

    +28

    -7

  • 11. 匿名 2025/02/14(金) 12:39:31 

    >>4
    それアカンやつ

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/14(金) 12:40:06 

    前パート先の繁忙期に、イライラが高じた同僚からストレスをぶつけられて肝臓が悪化したため、パート契約の自動更新を断り退職したとかでも良いのかな
    主治医からドクターストップがかかったので心置きなく辞められた

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/14(金) 12:41:06 

    >>6
    辞退とお断りじゃ微妙にニュアンス違うからね。

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/14(金) 12:41:50 

    募集に年収600万以上って書いてあったのに500万に値切ってきやがったからお断りしました。セコい会社

    +60

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/14(金) 12:42:16 

    >>6
    契約更新ってことじゃない?知らんけど

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/14(金) 12:43:04 

    社長が時間にルーズでそちらから指定された面接時間に行ったら不在だったから
    他の人が聞いてなかったらしくて慌ててた

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/14(金) 12:43:14 

    副業でエロDVDの事務してましたが
    社長のワンマン・モラハラと言ったことがコロコロ変わるのと
    体調悪くて休んでるときにめちゃくちゃしつこくLINEがきて
    辞めました。

    ・正職 事務のおばさんが毎日冷蔵庫の食材聞いてきて勝手に献立きめるのとあざーすって発言がうざくて退職しました
    ・正職 おばさんと敵対してた男の子がPC勝手にみて入ってたLINEをスクショして悪口の送信相手が私で一緒に処分されて減給されたので辞めましたが労基に違法なこと全てメールしておきました。残業代未払いの調査入ったみたい。
    ・正職 提示されてた給与の半額で9時からなのに30分以上前にきて掃除しろとか、定時で帰るなとか言われて退職


    今は平和な会社で本当に辞めて良かったと心から思ってます

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/14(金) 12:43:16 

    >>1
    転職活動中。
    こないだ受けたIT企業から内定をいただいたけど辞退した。理由はWEB面接で面接官の態度が悪い意味で友達みたいでよろしくなかったから。

    WEBに繋いだら「もしもーし」と言われたり、話している時の言葉遣いが気になったり…。

    内定辞退の電話をした時に(本当はメールがよかったけど電話してと言われた)、理由を聞かれたけどそんなこと言えるはずもなかった。

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/14(金) 12:43:39 

    >>4
    私は「妊娠のご予定は?」って聞かれたw

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/14(金) 12:44:03 

    希望した勤務地とは違うところ(電車で1時間半、且つ交通費無し)になるけどいい?
    速攻で断った

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/14(金) 12:45:34 

    >>1「勤続」をお断りする?
    初めて聞きました。勤続って、同じ勤め先に長年勤め続けることですよね?もう少しお勉強された方が宜しいかと思います。

    +29

    -5

  • 22. 匿名 2025/02/14(金) 12:47:14 

    50人くらいの中小企業 面接では分からなかったけど初出勤の日に上から目線で高圧的な社長にみんな気を遣ってペコペコしまくる姿を見て帰宅後に電話連絡して即辞めました。

    あの異様な光景は衝撃的だった

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/14(金) 12:47:29 

    >>13
    雇用主からの視点だと採用基準に合わないからお断りしたとはあるけど
    勤務者側だと採用を辞退というのかなと思った

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/14(金) 12:49:13 

    託児所付きのところに面接に行ったら、面接官も子供をそこに預けているらしく、昼休憩に子供に会いに行ってたみたいでかなり待たされた。
    入社したら直属の上司になる人だったから、絶対この先この人のさじ加減でこういう事でてくるな…と思って採用辞退しました。しかも遅れた理由とか一切話されないで、そのまま進行されたのも心象悪かった。

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/14(金) 12:49:21 

    >>18
    ごめん
    ただの退職理由書いてしまった
    トピ違いだったかな

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/14(金) 12:49:34 

    >>21
    人に嫌味言う前に言葉の意味の出典元調べな。
    論拠に乏しい翻訳サイトではなく、正しい日本語と定義にもとづいた大辞泉では
    「〘 名詞 〙 同じ勤務先に続けて勤めること」と定義されていて、年数は問わないからもう少し勉強すると良いよ。

    +2

    -14

  • 27. 匿名 2025/02/14(金) 12:49:50 

    時給上げてくれなかったから
    やる事めっちゃ増えてるし作業効率も上がってるのに
    繁忙期前に辞めた

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/14(金) 12:51:18 

    >>21
    長年かどうかは含まないんじゃない?

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/14(金) 12:51:24 

    転職活動してて内定もらった士業の事務所
    職種コンサルで採ってもらってかっこいいなって思ったけど、最終面接で案内されたオフィスと社風にスピリチュアル色の濃さを感じて、直感でこれはたぶんついてけないなと思って辞退した

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/14(金) 12:54:27 

    デザイナー職応募して受かりそうだったけど
    一人部署なのと会社自体が汚くてやめた

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/14(金) 12:54:42 

    >>21
    お断りって、なんか偉そうな言い方
    要は続かなかったってことだよね?
    会社側からすると2回で来なくなった、とんでもない新人って言われてそう

    +7

    -12

  • 32. 匿名 2025/02/14(金) 12:55:04 

    近所のカフェバーのママさんにこの曜日だけ働かない?って誘われたけど、従業員にめっちゃ当たり強いの見て来たからヤダヤダ働かないって断った。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/14(金) 12:55:39 

    >>31
    これがブラック会社脳か、、

    +7

    -4

  • 34. 匿名 2025/02/14(金) 12:57:00 

    転職活動中の繋ぎでやってたバイトなんだけど、週3日3時間勤務でって条件で面接して採用されたのに、初出勤日にシフト週3で出したら「えっ、今はフリーなんでしょ?この曜日は働けるよね?」と言い出して、ダメと言ってた日にち曜日を出勤日にさせられて結局週5日5時間勤務にさせられた。その場では渋々分かりましたって言ったけど、納得できずに電話で辞退した。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/14(金) 12:57:02 

    >>1
    それ、普通に「退職」でいいんじゃないの?

    「採用・勤続をお断り」だと、会社側が内定出したけど、従業員側の虚偽申告や勤務態度の悪さから、「もうこなくていいよ」って内定取り消しや解雇の方かなと思ってしまったよ。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/14(金) 12:59:20 

    >>19
    でも雇用側はそこ重要なんだろうな

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/14(金) 13:01:04 

    >>5
    それダメなん?
    ブラックな中小だけど、社長・副社長主催の経営計画に関する超フォーマルな会合に内定者を無給で参加させてるわよ。やっぱおかしいよね。
    労基に言ってみよーっと。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/14(金) 13:02:08 

    >>4
    私も聞かれた
    付き合っている人いるかも聞かれた

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/14(金) 13:02:17 

    このまま続けても絶対自分には合わない可能性しかなかったから。試用期間終わってから断った

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/14(金) 13:03:37 

    >>35
    トピ主旨に具体事例まで上がってて勘違いするのはタイトルだけ読んでトピ文読まない慌てん坊さんだけだと思うよ。

    +1

    -6

  • 41. 匿名 2025/02/14(金) 13:05:37 

    >>6
    勤続をお断り→契約更新しない
    採用をお断り→人事部の人?

    求職者じゃなくて企業側の話なのかな?と思ったけど、最後まで読むとやっぱり求職者側の話だね。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/14(金) 13:08:07 

    >>37
    強制なら違法。任意なら違法ではない。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/14(金) 13:10:31 

    >>42
    任意といいつつ、実際参加しないと入社後に不利益を被る(人事評価にかかわったり、ネチネチ言われたりする)可能性がある場合はどうなるの?

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/14(金) 13:11:43 

    内定貰ったけど圧迫面接だったので断った

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/14(金) 13:15:48 

    >>4
    家族構成って聞いたらだめなんだ??

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/14(金) 13:21:09 

    >>19
    それは仕方ないと思うけど…
    10みたいな人もいるし
    仕事する上でその辺の計画性は常識だよね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/14(金) 13:30:28 

    何回かある。
    ・出勤の服装が靴の色だけじゃなく、靴下まで指定。
    髪の色、カラーだけでなく白髪染の色まで指定、白髪は必ず染めなきゃダメ。たかがドラストのパートでと思ってその場で断った。
    ・面接終わって採用の場合は10日後以内に連絡。落ちた場合連絡なし。時間の無駄だと思って断った。これもパート。せめて落ちた場合の連絡かもうちょっと早く連絡ほしい。動きが全然取れない。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/14(金) 13:40:43 

    >>1
    勤続って言い方よ😒

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/14(金) 13:43:27 

    >>1
    採用されたけど、採用を辞退(出勤を拒否)
    応募したけど、面接を辞退(面接を拒否)
    面接したけど、応募を辞退(選考を拒否)

    パートアルバイトはよくあるよね

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/14(金) 13:53:59 

    たらい回しにされそうになったから。
    いらないってことだから、こちらから先に辞めた。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/14(金) 13:57:28 

    昇給ありと言われてたのに長く働いてる先輩から一円すら上がってないと聞いたので見切りをつけました。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/14(金) 14:06:15 

    >>30
    会社の清潔さは従業員への礼儀とガルちゃんで読んで辞める決心したことがある
    従業員は使い放題の子分だと思ってる感じだったし

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/14(金) 14:12:26 

    >>1
    勤務地が自宅からものすごく遠かったお断りしました。
    時給1200円で一日5時間勤務なのに、door-to-doorで片道2時間もかけて仕事したくないから。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/14(金) 14:13:35 

    >>1
    契約の時にちゃんと話合いしなかったのですか?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/14(金) 14:14:39 

    正社員採用

    8時間立ちっぱ+椅子が職場にない。
    3年以上勤務者が誰もいない。

    はい、1日で辞めました。さよなら~

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/14(金) 14:17:13 

    病院の医事課

    運動会の練習あり
    誰も教えてくれずほったらかし。
    指定された研修会は、無給。
    1人ランチがダメな雰囲気。

    3日で辞めた。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/14(金) 14:51:18 

    >>41
    私も採用側の話かと思った
    変わった言い方する人だよね

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/14(金) 14:54:41 

    窓がなくて閉所恐怖症の私には無理だった。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/14(金) 15:50:51 

    >>18
    横でごめん
    Web面接で繋いだ時にもしもーし、はダメなんだね…
    何て言えばOKなんですか?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/14(金) 16:14:10 

    >>18
    もしもし…まぁ言わないけどそれにひっかかるあなたも変わってるね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/14(金) 16:47:31 

    >>4
    ゆ〇タウンのアルバイトも
    家族構成、旦那の職場、持ち家か賃貸か聞かれたよ。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/14(金) 16:58:56 

    >>4
    遠回しに「家族はいますか?」って聞かれたことあるw失礼すぎない?
    家族構成聞きたいんだなーって察したけど、気づいてないふりして「います」とだけ答えてやったわw

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/14(金) 17:01:18 

    >>49
    正規、非正規関係なく就活では特に珍しいことでもない。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/14(金) 17:06:17 

    >>17
    ピンクな会社のせいで何も入って来なかったわ…

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/14(金) 17:32:10 

    面接の連絡が応募から1ヶ月以上経っていた
    行きたかったけれど、ご縁ないなと辞退

    他で内定が出たけれど、目を酷使する職場だから、まだ面接を受けているよ
    来週くらいに結果が出るからそれ次第かなぁ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/14(金) 18:33:56 

    >>1
    キンゾクオコトワリ?
    ハジメテキクネ〜

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/14(金) 19:29:45 

    >>62
    あぁ、そっか〜
    察して正直に答えてあげる必要ないよね…
    そういう察してな聞き方する人ズルい

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/14(金) 20:21:45 

    安易な気持ちだった訳ではないが、介護的な勤め先を面接受けた時に、「介護をするということは自分の親でさえもツライと思う様な事だけども、赤の他人のお尻を拭いたり……そういう事だけども頑張れそうですか?」と問われた。
    その言葉が気にかかってしまい、「採用」の連絡をいただいた際に「やはり自信がなくなってしまって……」と正直に返事をしました。
    「いえいえ、大丈夫ですよ」と、優しく受けてくれました。
    今までいろいろな会社を面接受けたりしたけどなぜか 忘れられない。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/14(金) 20:30:21 

    10年くらい前だけど、短大卒業後仕事が決まらなくてハローワークで見つけた個人経営の歯医者さんの受付の仕事の面接を受けた。
    当日は歯科医と面接だったんだけど、求人票には受付のみって書いてあったのに、歯科助手もしてもらう旨を伝えられ、急に以下の質問をされた。
    「円安と円高、海外旅行するならどっちが得?」
    「季節風が吹いた時、起こる現象は?」
    「リアス式海岸のメリットは?」
    就職とは関係ない質問だし、混乱して当時若かったのもあって黙ってしまったら、歯科医から「今のはお客さんから雑談を振られた時にどう対応するかを見たんだ。あなた全然ダメだね。それで受付としてやっていけるの」ってわけわかんない説教30分ぐらいされた。
    「結果は後ほど電話するから」って言われて一応面接してもらったお礼を言って車運転して帰ったんだけど、5分後ぐらいに電話が来て「足りない部分あるけど採用します」って言われた。
    マジでここの会社は嫌だと思って「大変申し訳ございませんが 私には務まらないと思いました」って言ったらマジブチギレて暴言吐かれた挙句、一方的に電話切られた。
    後日ハローワークへ行ったところ、歯医者さんはハローワークへ求人を取り下げる旨の電話を入れてから私に採用の連絡をしたようで、再度求人を出すにはまた1から手続きを踏まなきゃいけないらしく、その手間をものすごく怒っていたらしい。
    私はその後、運よく公務員試験に受かり今に至ってる。でも未だにものすごくトラウマになってる。
    怖かったけど断って正解だったなって自分を褒めてあげたい。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/14(金) 20:48:10 

    大学病院のシーツ交換のパート。
    私にしては時給もよくボーナスもあってこれは良さげと思って面接→即決採用だったけど、それがもう逃さんぞ的な決まり方で、その場で上の人の部屋に通されてよろしくお願いしますと挨拶させらたのが怖くて、帰ってからすぐ辞退の電話入れた。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/14(金) 22:15:21 

    >>6
    言葉遣いおかしいよね
    日本人じゃないんじゃない?

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/15(土) 02:28:21 

    頭悪くてルーズな陰湿ぶすと非常識野蛮人系チャイナオンナの嫌がらせにうんざりしたから脱獄。幼稚でヤバイ50代とか無理すぎるわこのオババ軍団。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/15(土) 09:00:26 

    求職中、WEBから応募して、数日返事がなかったので電話で問い合わせしたら、もう決まったと言われた。
    違う会社に面接決まってから
    職務経歴書の内容が求めている人材以上に素晴らしいので、ぜひ来て欲しいって社長(中小企業)から電話きた。
    お断りした。
    初回の電話で履歴書ちゃんとみてないし、年齢で弾かれた気配したから。

    で、面接した会社(大企業)に採用されてからも、もう一回、なんとかきてくれないか電話きた。お断りした。
    自宅から近距離だから応募したけど、大企業の方が給与と福利厚生いいもの。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード