ガールズちゃんねる

インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省

2830コメント2025/02/28(金) 22:08

  • 2501. 匿名 2025/02/14(金) 22:42:28 

    >>2494
    東大文学部だよ。

    +0

    -2

  • 2502. 匿名 2025/02/14(金) 22:42:40 

    いいな〜日本の子供達は、奨学金や親負担にさせて
    外国人には300万て…日本の子を所得制限なしで無償化するのが先じゃないの!!

    +12

    -0

  • 2503. 匿名 2025/02/14(金) 22:43:07 

    >>2411
    その人たちが日本語を覚えるの?
    その人達の為に、日本人が英語を覚えなきゃor英語を喋れる日本人しか教えてもらえないんじゃない?
    現にガルでも日本人が英語を喋れってうるさいのいるし。

    +3

    -1

  • 2504. 匿名 2025/02/14(金) 22:43:07 

    >>2492
    そうするとあなたも馬鹿ってことになるのでは

    +1

    -2

  • 2505. 匿名 2025/02/14(金) 22:43:15 

    >>1647
    ガルはチンパンジー並みの知力しか無いからこれくらい煽るのが良いのよ。自分がアホだと理解できないアホほど怖いものはいない

    +1

    -1

  • 2506. 匿名 2025/02/14(金) 22:43:27 

    >>2501
    すごいやん

    +1

    -2

  • 2507. 匿名 2025/02/14(金) 22:43:42 

    >>2363
    ありがとうございます!まずは調べてみますね

    +2

    -0

  • 2508. 匿名 2025/02/14(金) 22:44:51 

    >>2478
    だからオタクが多いことでモテないイメージが染み付いちゃってやりたがらない人が増えたんでしょ。
    15年くらい前までオタク差別が酷かったの忘れたの?

    それにオタクって対人関係のおる仕事に就けないから、給料も足元見られて安く設定されるの。
    天才型は対人関係もできたりするから同じ扱い受けたくなくて他の仕事を選びがち。

    +1

    -2

  • 2509. 匿名 2025/02/14(金) 22:45:13 

    >>2481
    でも詰め込むと教育虐待になるじゃん。
    わざと言っている人がいるのかな?
    でも知り合いの母校の後輩の子は私立の
    勉強がついていけなくて、不登校寸前なんだわ。
    日本人の子どもに無理は出来ないね。
    無償化で人数も少ないから、競争出来ないし、
    インド人や中国人に勝てないよ。勝てる勝算があるから
    今来ているのかもね。うちら氷河期なら、来なかったかも??

    +0

    -1

  • 2510. 匿名 2025/02/14(金) 22:45:40 

    >>2508
    ごめん全然賛同出来ないや。ここまでにする

    +0

    -1

  • 2511. 匿名 2025/02/14(金) 22:46:31 

    >>2495
    前例あったの?クルド関係?

    +0

    -1

  • 2512. 匿名 2025/02/14(金) 22:46:55  ID:jB3O5tuyP9 

    今後の日本人子供にはつらすぎる未来

    +3

    -0

  • 2513. 匿名 2025/02/14(金) 22:46:59 

    >>2508
    経理だけど、コツコツ地味な作業が嫌いで営業に行く男性は多かったよ。
    ましてや、ITとかダメな人は多いのでは?自分もITは駄目。
    作業がもっと地味だと思う。オタク気質な人は地味な細かい作業は向いて
    いると思う。

    +0

    -0

  • 2514. 匿名 2025/02/14(金) 22:47:02 

    >>2243
    日本人だってそんなのいくらでもいるけど
    あなたは、それに対してどういう責任をとってくれるんだ

    +1

    -5

  • 2515. 匿名 2025/02/14(金) 22:48:29 

    >>1602
    何で?インド人だからw

    +1

    -0

  • 2516. 匿名 2025/02/14(金) 22:48:36 

    >>6
    まさに、AIを専攻しているインド人留学生からレイプされました。何年も前のことだけど今でも本当に腹立たしい最悪な出来事でした

    +7

    -0

  • 2517. 匿名 2025/02/14(金) 22:48:53 

    >>2503
    今の日本の大学は日本語で授業するからね。
    そうやって日本語を覚えたら日本で働いてくれると考えてるんだと思う。
    でも日本の大学が英語で授業するべきっていう話もあるんだよね。日本人学生向けの授業であっても。
    日本以外の国は大学の授業は英語でやる国が多いから。
    日本は日本語で学ぶから世界に遅れるっていう説。

    +1

    -1

  • 2518. 匿名 2025/02/14(金) 22:49:17 

    >>2511
    今日のワイドスクランブルでもやっていたし、がる民が教えてくれたけど
    インド人の社長になって、インド人ばかり採用していて、白人が締め出されて
    いるらしいよ。IT系、経済、政治家(ハリスもそうなんだね)などインド系が
    席巻していて、白人ピンチなんだよ。

    +5

    -0

  • 2519. 匿名 2025/02/14(金) 22:49:31  ID:jB3O5tuyP9 

    >>2243
    不起訴処分

    +3

    -1

  • 2520. 匿名 2025/02/14(金) 22:50:04 

    >>1588
    この人のリプの信ぴょう性が分からない
    この人が言ったからそうだってより自分で調べよっと

    +1

    -0

  • 2521. 匿名 2025/02/14(金) 22:50:07 

    >>2510
    男の頭の中はモテのことばかりなのが現実。

    +0

    -3

  • 2522. 匿名 2025/02/14(金) 22:50:48 

    留学生を受け入れて日本の産業に役立てることが目標なんだろうけど、結局技術を習得したら帰国したり他の国に行っちゃうんだよ。
    結果日本の技術が奪われて、コストの高い日本は切り捨てられる。

    +2

    -0

  • 2523. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:43 

    >>1
    それから就職してくれればいいけど、日本を踏み台にして卒業後はもっと給料いい国へ行きそう

    +3

    -0

  • 2524. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:44 

    >>2517
    東大の大学院は英語の授業じゃん。日本の大学のレベルがしょぼいのは
    世界の頭いい先生が英語の授業が出来ないから来ないから、レベルが低い。
    昨日のfラントピで他のアジアの国は英語で授業をしているらしいよ。
    インド人来るし、早稲田も昔より英語入試がくっそ難しいから、どの学部も
    英語授業になるかもね。

    +0

    -0

  • 2525. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:47 

    ???????
    金だけ取られてアメリカに行かれるのに
    日本人の研究職を援助したり育てたりすること考えてよ

    +2

    -0

  • 2526. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:07 

    ここで批判している連中って、大手企業におけるこういった現実を知らないんだろうな

    ✨楽天にはインド人が数千人 理系の頭脳を戦力に

     インドからの人材受け入れで先頭を走るのがIT(情報技術)業界だ。インドは毎年多数のITエンジニアを輩出し、米IT大手の「GAFA」などを支えてきた。日本も例外ではなく、メルカリや楽天グループで大勢のインド人が活躍している。

    楽天は事業の多様性をアピール
    理工系技術者などが対象の在留資格「技術・人文知識・国際業務」を使って日本で働いているインド人は22年6月末時点で9000人近くに上る。IT業界のように、「ジョブ型」に近い雇用体系を採用し、能力主義でキャリアの多様性がある職場は、インド人材との親和性が高そうだ。

    日本企業の中でいち早く「英語公用語化」に取り組み、今では100カ国ほどからの人材が集まる楽天グループ。ここにもインド人は現地法人の社員も含め、グループ全体で数千人規模が在籍している。
    楽天にはインド人が数千人 理系の頭脳を戦力に - 日本経済新聞
    楽天にはインド人が数千人 理系の頭脳を戦力に - 日本経済新聞www.nikkei.com

    インドからの人材受け入れで先頭を走るのがIT(情報技術)業界だ。インドは毎年多数のITエンジニアを輩出し、米IT大手の「GAFA」などを支えてきた。日本も例外ではなく、メルカリや楽天グループで大勢のインド人が活躍している。「職場は多様性があって英語が話せる...


    ↓↓↓
    楽天グループ決算 営業損益529億円の黒字 5年ぶりに黒字転換 | NHK | IT・ネット
    楽天グループ決算 営業損益529億円の黒字 5年ぶりに黒字転換 | NHK | IT・ネットwww3.nhk.or.jp

    【NHK】楽天グループの去年1年間の決算は営業損益が500億円余りの黒字となり、5年ぶりに黒字に転換しました。ネット通販や金融事業…

    +1

    -4

  • 2527. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:08 

    >>1
    いらん、帰れ

    +6

    -1

  • 2528. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:26 

    >>976
    それでも全体的には前回良いところまで行ったので
    地域的に難しくても頑張って投票続けて下さいな📣

    +3

    -0

  • 2529. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:28 

    >>2513
    ITエンジニアって他社に派遣されたりするから、対人面に難があると厳しいよ
    社内エンジニアだって社内の人とやり取りするから少なからず必要でしょ
    よこ

    +3

    -0

  • 2530. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:30 

    >>1588
    不法移民を排除だから、実力のある人はウェルカムなんじゃない?

    +0

    -3

  • 2531. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:30 

    >>2504
    私は人生で一回も自民党に入れたことはない。

    馬鹿=自民党に入れる人

    +4

    -3

  • 2532. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:39 

    >>2503
    世界の大学は英語授業だそうです。昨日のfラントピで知ったよ。
    アジアの大学は英語で世界から頭がイイ人が来るらしい。
    それをしてないから、日本のレベルが上がらないんだって。

    +0

    -0

  • 2533. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:45 

    まじでいい加減にしろ
    そろそろキレそう

    +7

    -2

  • 2534. 匿名 2025/02/14(金) 22:54:06  ID:NYzqcJyW5C 

    リアルカーストで日本人最下層に

    +4

    -0

  • 2535. 匿名 2025/02/14(金) 22:54:44 

    インド工科系大学卒のエンジニアを採用サポート【Yaaay Freshers】
    インド工科系大学卒のエンジニアを採用サポート【Yaaay Freshers】zenken-diversity.jp

    Zenkenはインド ベンガルール(旧バンガロール)のトップクラスの工科大学と提携して、日本企業とインドの優秀なIT人材の出会いを創出しています。コストに不安を感じることなく、“定着と活躍”を重視した海外エンジニアの採用はZenkenにお任せください。

    +2

    -1

  • 2536. 匿名 2025/02/14(金) 22:54:49 

    >>2521
    ごめん、ITエンジニアの知り合い数人いるけど、全然当て嵌まらないんだよね

    +2

    -1

  • 2537. 匿名 2025/02/14(金) 22:55:38 

    >>2534
    氷河期かと思いきやww

    +1

    -0

  • 2538. 匿名 2025/02/14(金) 22:55:41 

    >>2513
    東大理系男子でエンジニアになりたがる子が少なかったの。
    人間的な本質は学問オタクなんだろうけど、彼らは結構イケメンだしモテるし、地位のある仕事を選びたがるし、だから起業家は目指してもエンジニアになるのは避けてた。
    それが何故かと聞いてみると決まって言う台詞がカッコ悪くてモテないから。

    +1

    -0

  • 2539. 匿名 2025/02/14(金) 22:56:01 

    >>1588
    銭学森とかもそうだったね

    でもやっぱり外人はいりません
    それより日本人を育てろ!

    +3

    -0

  • 2540. 匿名 2025/02/14(金) 22:56:13 

    >>2536
    仕事忙しいから?弟も同じ感じ。

    +0

    -0

  • 2541. 匿名 2025/02/14(金) 22:56:28 

    >>2518
    具体的にアメリカ内にどれだけの移民が入って現住の何パーセントが住み着いたんだろ
    ITや電子機器ならLAとかヒューストン、デトロイトが多そうだけど
    トランプも無理やり全員締め出すって極端なやり方せずに優秀な人材は残して税金とったりして米に還元するような制度取りそう

    日本も江戸川区あたりにインド系の人増えたよね

    +1

    -0

  • 2542. 匿名 2025/02/14(金) 22:57:00 

    AI世界ランキングTOP50

    2024年9月19日に公開されたグローバルAIインデックスのTOP50を見ると、AI技術の最前線に立つ国々の顔ぶれが浮かび上がってきます。

    各国のAI分野がどれほど進歩しているのかを総合的に表すスコアを基にランク付けされており、1位は米国で、2位は中国が続きます。3位にはシンガポールがランクインし、アジアの中でも特に高い評価を得ています。以下、英国、フランス、韓国、ドイツ、カナダ、イスラエル、インド…と続きます。
    AI世界ランキングTOP50〜AI世界ランキングでシンガポールは何位?~【最新】 - SingaLife Biz
    AI世界ランキングTOP50〜AI世界ランキングでシンガポールは何位?~【最新】 - SingaLife Bizsingalife-biz.com

    AI世界競争力を示す2024年版ランキングを発表します。気になるシンガポールや日本の順位のほか、ランキング評価の対象項目、トップランク国の特徴やAI導入に関する取り組み方などを包括的に紹介しています。

    +0

    -0

  • 2543. 匿名 2025/02/14(金) 22:57:23 

    >>2505
    よこ

    かつて自民党を応援してたくらいだからね。
    安倍信者も、うじゃうじゃいた。

    今は大谷信者が跋扈してるけれど、
    大谷が何かやらかしたら掌返すんだろうなw

    +1

    -1

  • 2544. 匿名 2025/02/14(金) 22:57:26 

    >>2540
    モテない一択って言ってたのはどうしたのか

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2025/02/14(金) 22:57:38 

    海外で日本人が留学した時に費用出してくれる国ってないよね…?

    +2

    -0

  • 2546. 匿名 2025/02/14(金) 22:57:44 

    >>2536
    だから今エンジニアやってる人に聞いても意味ないでしょ。
    最初からモテに興味がなかった人だろうし。
    エンジニアの才能があって本人も好きなのに違う仕事に就いた人に聞かなきゃ。

    +1

    -0

  • 2547. 匿名 2025/02/14(金) 22:57:52 

    >>2538
    東大だと、待遇悪いからならないんじゃね?
    残業多いし、地味すぎるのでは?理系でもコンサルとか
    金融好きそうだね。口が達者っぽいじゃん。

    +0

    -0

  • 2548. 匿名 2025/02/14(金) 22:58:55 

    置かれたところで咲きなさい

    人の国に勝手に来て、大成功したところで
    大きな顔しないでください

    +4

    -1

  • 2549. 匿名 2025/02/14(金) 22:59:10 

    >>1
    日本政府の奨学金をもらい日本の博士課程で学んだ後、腰掛け程度で日本企業に勤め、資金が貯まったらインド料理店を開いたインド人を何人か知っているよ。
    奨学金を与えるなら最低何年日本でAI研究に勤しむなど条件をつけるべきじゃない?

    悪夢の民主党政権以降、学術振興会特別研究員等の待遇や、
    そもそも大学への基礎的な投資が不足しているのだから、まずは自国の学生を支援すべきでしょ?
    優先順位が間違っているよ。

    そんな姿勢だと、日本から優秀な研究者が生まれなくなっちゃうよ。

    外国人よりも、日本人の人材を育成することももっと考えてほしいと思う。

    +3

    -0

  • 2550. 匿名 2025/02/14(金) 22:59:44 

    🖇️新たに資金調達を受けたAI企業数(国別・2022年)
    インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省

    +1

    -0

  • 2551. 匿名 2025/02/14(金) 22:59:45 

    幼少期からの反日捏造洗脳教育をしている中国人や韓国人に払われるよりよっぽどいいよ!

    インドは日米豪印クワッドの一員で重要な親日国だからね

    +1

    -2

  • 2552. 匿名 2025/02/14(金) 23:00:27 

    >>2538
    イケメンモテるは知らんけどエンジニアは基本ITブルーカラーだからね・・・
    SEとか労働時間やノルマ、無茶苦茶な期日設定とかブラックすぎてとてもやっていけないもん
    わざわざ高学歴で仕事を選べる人はその世界に飛び込まないと思う

    +6

    -2

  • 2553. 匿名 2025/02/14(金) 23:00:32 

    はぁ?

    +2

    -1

  • 2554. 匿名 2025/02/14(金) 23:00:47 

    >>2533
    むしろ、ここまでやり放題で、
    暴動も一揆も打ちこわしも起こらないのが異常。

    こんな国民性だから、政府に舐められるんだろうね

    +7

    -1

  • 2555. 匿名 2025/02/14(金) 23:00:53 

    >>2553
    ひぃ

    +1

    -0

  • 2556. 匿名 2025/02/14(金) 23:01:11 

    Tortoise Mediaは2020年以来、AI分野の覇権を狙って競い合う国々をランク付けした「Global AI Index」を毎年公開している。その同社が現地時間6月28日、最新版のランキングを公開した。

    インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省

    +2

    -0

  • 2557. 匿名 2025/02/14(金) 23:01:20 

    インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省

    +5

    -0

  • 2558. 匿名 2025/02/14(金) 23:01:55 

    次の選挙で自民党を落選させたい。
    でも他の党にみんなの票が分散してしまって、結局当選してしまうこともあるんだろうか。

    +6

    -1

  • 2559. 匿名 2025/02/14(金) 23:02:19 

    意外と思われるかもしれないけど、日本にインド人ってたくさんいるはずなのに全然犯罪起こさないんだよね!

    だいたい日本での外国人犯罪は、韓国人、中国人、フィリピン人、ベトナム人、ブラジル人、クルド人や中東系やアフリカ系が殆ど、。

    日本国内で日本人を狙っての凶悪事件も本当に全然起こさないんだよね

    インドマフィアとかいうのも日本には皆無。

    +4

    -0

  • 2560. 匿名 2025/02/14(金) 23:02:43 

    >>1

    インド人なんか絶対入れたらダメ!!!!

    +6

    -2

  • 2561. 匿名 2025/02/14(金) 23:02:45 

    インドの政治家には親日家がたくさんいるのも重要なポイント!

    +1

    -5

  • 2562. 匿名 2025/02/14(金) 23:02:55 

    >>26
    同じように院生に日本人がいるのよ
    わざわざインドの学生連れてきて生活費とか補助したりするよりも、日本で生活基盤がある日本人学生を育てた方が良いと思うけど

    +7

    -0

  • 2563. 匿名 2025/02/14(金) 23:02:55 

    >>2549
    私もそれが良いと思う
    外国人を入れるとしても最低何年日本でAI研究に勤しむとか技術を日本の学生や若手研究員に教えるぐらいの条件入れたほうがいいよね

    +1

    -0

  • 2564. 匿名 2025/02/14(金) 23:02:58 

    >>1836
    国立の大学も大学院も今外国人留学生増えてるけど?

    +3

    -0

  • 2565. 匿名 2025/02/14(金) 23:02:58 

    一揆

    +3

    -1

  • 2566. 匿名 2025/02/14(金) 23:03:43 

    +0

    -4

  • 2567. 匿名 2025/02/14(金) 23:04:23  ID:NYzqcJyW5C 

    インドでのルール通り、日本人の女子どもと全力でひっぱたくよ、インド人、マジで

    +4

    -0

  • 2568. 匿名 2025/02/14(金) 23:04:31 

    仮に、一揆や打ちこわしが起こって、
    何百人も犠牲者が出ても、
    売国マスゴミは報道しないだろうね。

    財務省のデモも報道しなかったくらいだし。

    +3

    -2

  • 2569. 匿名 2025/02/14(金) 23:04:41 

    >>1575
    大学でたら、給料がもっといいアメリカあたりに行ってしまうから無駄。
    ほんと、日本政府ってアホだよね。
    だったら、インド人のIT技術者にもっと高いお金出してその人たちを教員としてやとって、日本の若者をIT教育してもらった方がよいよ。

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2025/02/14(金) 23:05:03 

    >>2531
    バカ=バカって言った方

    +2

    -2

  • 2571. 匿名 2025/02/14(金) 23:05:16 

    >>2566
    誰に聞いたんだか。

    +1

    -0

  • 2572. 匿名 2025/02/14(金) 23:05:40 

    >>1
    何でインド人に年間300万も支援するの?誰のお金?

    +2

    -1

  • 2573. 匿名 2025/02/14(金) 23:05:52 

    >>1909
    噂によると9割くらいが在日◯世、帰化人らしいからね

    +6

    -0

  • 2574. 匿名 2025/02/14(金) 23:05:53 

    反日マスゴミはクワッドの一員で親日国の友好国インドのネガティブキャンペーン報道ばかりしていたときがあったけど、インド以上に犯罪率が高い(親中の)パキスタンを徹底スルー、。

    インドは核保有国で世界第四位の軍事大国!そして親日国、かなり重要な国
    安倍総理 インド訪問で大歓迎される―平成29年9月13・14日
    安倍総理 インド訪問で大歓迎される―平成29年9月13・14日youtu.be

    安倍総理がインドを訪問した際の総理スピーチの一節もご紹介しながら、モディ首相、そしてインドの方々による心温まるおもてなしの様子を動画にまとめました。 【首相官邸Facebookより:https://www.facebook.com/sourikantei/videos/vb.314327765333656/1149771831...

    +1

    -0

  • 2575. 匿名 2025/02/14(金) 23:06:08 

    >>2571
    インド人

    +2

    -1

  • 2576. 匿名 2025/02/14(金) 23:06:16 

    なんでこういう政策ってあっという間に進むんだろう
    普段スピード感なんて全くないし、飲酒運転や脱税、外国人による犯罪なんて罪軽いのに

    +10

    -0

  • 2577. 匿名 2025/02/14(金) 23:06:32 

    >>1712

    大学名は聞いたけど複数名いたこともあり、忘れました。インドだけでなく、アメリカの大学卒もいました。インド工科大の人もいましたが、考え方は全く同じでしたね。親が教師やその人と同じようなエンジニアの会社員など、インドの中では中流以上なのではないでしょうか。
    ただ、ほとんどの人がそこそこの金額を母国へ仕送りはしていたようです。
    (私は事務系なので、技術系以外の手続き関係や勤怠などをみていました)
    結局、何がいいたいかというと、やりがいよりお金タイプなので、日本に残る人は皆無。
    バラマキと同じだということです。
    それなら、日本の研究開発費を増やしてあげてほしい。

    +4

    -2

  • 2578. 匿名 2025/02/14(金) 23:06:41 

    文科省のXに書き込みしてきた。みんなも感想を書き込んできては?

    +6

    -0

  • 2579. 匿名 2025/02/14(金) 23:07:02 

    >>2547
    給料を上げるのは必須だね。
    あとモテもやっぱり気にしてるよ。
    コンサルと金融が人気なのはそれもあるし。

    +2

    -2

  • 2580. 匿名 2025/02/14(金) 23:07:03 

    >>2568
    さすがに一揆や打ちこわしみたいな現代で言う所のテロは報道するんじゃない?
    国家に逆らうやばい連中みたいに

    +0

    -1

  • 2581. 匿名 2025/02/14(金) 23:07:35 

    >>2
    どうせ不可触民とかが日本に押し寄せて来るんだと思う
    日本人は欧米の様に自分の出自を言い合う文化はないし、人の出自も聞かない。

    この間仙台で学会があったときにインドの留学生がいて、バラモンです、って言ってた
    絶対違うだろうと思ったけど仙台の人は皆信じ込んでいたな

    +2

    -0

  • 2582. 匿名 2025/02/14(金) 23:07:51 

    >>1607
    超優秀な国?
    それは中華文明、インダス文明の頃の話
    近代は人口だけの遅れた国だったじゃない
    中国なんて70年代後半に日本に技術を教えてくださいと
    鄧小平が頼み込んでるじゃん
    あれから半世紀、日本は金と技術をたんまりあげたけど
    ノーベル賞は何個獲った?

    +3

    -2

  • 2583. 匿名 2025/02/14(金) 23:08:30 

    日本を魅力ある治験会場に
    って言ってるし、日本人をなんだと思ってるのか

    +7

    -0

  • 2584. 匿名 2025/02/14(金) 23:08:36 

    >>2545
    今度、メジャーの高校生がおカネ出してくれるんじゃないの?
    日米学生会議って、厳密な留学とは違うけど、英語研修みたいな
    団体はあるよ。宮澤喜一が有名で猪口さん、茂木健一郎がいる。
    友人がそこで日米の学生の研修、ディスカッションをする。
    東大生が多くて、紹介してくれたwびびりましたw
    多くの大企業がおカネを出して、研修費用などは負担しているよ。
    アメリカの大学は優秀だと1000万以下の人には奨学金があったと
    思う。生活費はかかるはず。詳しくは分からないですまん。
    なくはないと思うよ。

    +0

    -0

  • 2585. 匿名 2025/02/14(金) 23:09:24 

    >>2562
    本当それ
    日本人のポスドクに年間300万あげてくれよ…涙し

    +6

    -0

  • 2586. 匿名 2025/02/14(金) 23:09:44 

    >>1588
    あくまで「不法」な移民は排除ってことでしょ
    評論家はごっちゃにしてる人多い

    +0

    -0

  • 2587. 匿名 2025/02/14(金) 23:09:54 

    なんで外国人優遇なの??

    まず日本人じゃないんか

    +3

    -1

  • 2588. 匿名 2025/02/14(金) 23:10:03 

    >>2571
    各都道府県の知事とか

    +0

    -1

  • 2589. 匿名 2025/02/14(金) 23:10:23  ID:NYzqcJyW5C 

    >>2555
    ナマステ

    +0

    -6

  • 2590. 匿名 2025/02/14(金) 23:10:54 

    >>2514
    なんで加害者でもなくただ例に挙げて質問した人に責任取らせるんだよ

    +3

    -0

  • 2591. 匿名 2025/02/14(金) 23:11:17 

    また頭を抑えて上から屈服させるの?
    もういい加減許して
    現代の日本人が一体何をしたんよ

    +4

    -0

  • 2592. 匿名 2025/02/14(金) 23:11:23 

    >>2573
    官僚もそうなのかな?

    +2

    -0

  • 2593. 匿名 2025/02/14(金) 23:11:24 

    >>1824
    アメリカの強い企業と日本は違うよ。
    あっという間に侵略されてしまう。

    +0

    -0

  • 2594. 匿名 2025/02/14(金) 23:11:34 

    >>2552
    アメリカのITはブルーカラーの職場じゃないからね。
    日本もそうすればよかったのに、日本はブルーカラーにしちゃったんだよね。
    そのブルーカラー的な働き方とオタクがマッチしたんだろうね。
    でもそのおかげで頭脳労働的な仕事が得意な人材が入って来ない。
    そしたらAIの時代が来てついていけなくなってる。

    +4

    -0

  • 2595. 匿名 2025/02/14(金) 23:11:47 

    私にもよろしくお願いいたします

    +1

    -1

  • 2596. 匿名 2025/02/14(金) 23:12:04 

    >>2585
    それ以前に博士課程の研究者候補生に学費取るのやめたげなよね

    +3

    -0

  • 2597. 匿名 2025/02/14(金) 23:12:07 

    >>2591
    勉強は世界一社会人がしていない。。

    +0

    -0

  • 2598. 匿名 2025/02/14(金) 23:12:13 

    >>2552
    横だけどなぜマイナスつくのだろう
    おっしゃる通り高学歴はエンジニアにはならないよ

    +4

    -1

  • 2599. 匿名 2025/02/14(金) 23:12:18 

    インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省

    +1

    -0

  • 2600. 匿名 2025/02/14(金) 23:12:43 

    トランプ政権の副大統領で、トランプ後の大統領候補と言われているバンス氏の奥さんもインド人弁護士。
    インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省

    +4

    -1

  • 2601. 匿名 2025/02/14(金) 23:13:16 

    >>2594
    昔はIT土方って2ちゃんで書いてあったよね。
    残業がデスマッチで、体力勝負って感じで
    頭脳派が行く環境じゃ無かったと思うよ。

    +2

    -0

  • 2602. 匿名 2025/02/14(金) 23:13:33 

    >>2594
    作られた設計書からものを作ることはできるけど設計書作りが出来ないってことかな

    +0

    -0

  • 2603. 匿名 2025/02/14(金) 23:13:56 

    >>2600
    この男性、独身女性を罵った人じゃなかった?

    +0

    -2

  • 2604. 匿名 2025/02/14(金) 23:14:01 

    普通のおばちゃんでも
    インドの一部はネット系強いの知ってる
    インドのカーストが未だにヤバいのも知ってる
    だから
    インドの留学生にお金出したって
    就職や住むのは日本じゃないよね?
    何がしたいの?

    +3

    -4

  • 2605. 匿名 2025/02/14(金) 23:14:05 

    インド人って日本に住み着くイメージが全然ないんだよね。
    日本国内のIT企業だったりインド料理店で働いて、仕事が終わればスッと国に帰るイメージ。

    中韓人とかは日本に住み着いて悪さするイメージしかない、ザイニチ

    +10

    -0

  • 2606. 匿名 2025/02/14(金) 23:14:30 

    >>2491
    なんか東横の子を反基地活動に連れてった
    NPOあったねぇ、、

    +0

    -0

  • 2607. 匿名 2025/02/14(金) 23:14:58 

    日本人は行動力ないって言われてるからね〜

    学生時代には何もしないってことを頑張って勉強したのかな

    +3

    -0

  • 2608. 匿名 2025/02/14(金) 23:15:00 

    >>2601
    ブラック企業に勤めてるんだが俺はもうダメかもしれないって流行ったね確か
    映画にもなってたし

    +3

    -0

  • 2609. 匿名 2025/02/14(金) 23:15:26 

    >>1113
    記憶にあるのが日本の女性インドの研究者が何十人にもとか酷すぎる
    他にもあったよ
    インド人には気を付けろ
    心の殺人だよ

    +5

    -1

  • 2610. 匿名 2025/02/14(金) 23:15:34 

    >>2602
    設計書作りよりもっと難しいこと。
    数学とか理解して使いこなさないといけない。

    +1

    -0

  • 2611. 匿名 2025/02/14(金) 23:15:35 

    >>2546
    だからモテ関係無いって
    ITエンジニアは年齢が上がると役職に付くかしないと続けるのは厳しく先行きが不安定で、プログラミングも勉強をしないといけない、キツイから敬遠されてたんだよ
    頭が良くて就職先も引く手あまたならもっと高待遇の職に就くと思うよ

    +1

    -1

  • 2612. 匿名 2025/02/14(金) 23:15:53 

    >>2604
    テレビでインドが暑すぎて、住むのが辛いといっていたよ。
    日本がまだ涼しいからじゃね?

    +0

    -0

  • 2613. 匿名 2025/02/14(金) 23:15:55 

    生成AIは、世界中で業務効率化ツールとして注目されている一方で、日本におけるAI導入率は依然として低いままです。MicrosoftとLinkedinが2024年5月に発表したデータによると、日本のAI活用率は世界最下位という結果になりました。
    インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省

    +1

    -0

  • 2614. 匿名 2025/02/14(金) 23:17:37 

    いつまでずーっとネットでワーワー騒いで
    政府はガン無視で中国化し続ける現実を見続けないといけないのやら

    子供たちの将来を考えたくないね

    +3

    -0

  • 2615. 匿名 2025/02/14(金) 23:17:56 

    >>2601
    それ。ブラックで続けるのが大変

    +1

    -0

  • 2616. 匿名 2025/02/14(金) 23:17:59 

    米国92%に対し、日本は10%未満。日本企業のAI導入はなぜ遅い?

    アメリカのFortune 500(フォーチュン500)にランクインしている企業の92%がAIを業務やサービスに使っているのに比べて、東証プライム企業1,834社の導入率はたった10%未満。数字上、日本の企業の多くはまだChatGPTをうまく使いこなせていないというのが現状です。
    米国92%に対し、日本は10%未満。日本企業のAI導入はなぜ遅い? - エンジニアtype | 転職type
    米国92%に対し、日本は10%未満。日本企業のAI導入はなぜ遅い? - エンジニアtype | 転職typetype.jp

    米国トップ企業の92%がAIを導入している一方、日本のプライム上場企業では10%未満という格差。なぜ日本企業はAI導入に遅れているのか?SHIFT AI代表の木内氏とデジライズ代表の茶圓氏が、日本企業のAI導入状況とその背景、改善のための戦略について議論します。GMO D...

    +0

    -0

  • 2617. 匿名 2025/02/14(金) 23:18:39 

    >>2611
    モテは関係あるから。なんで頑なに否定するかな。

    モテなくていいっていう人ももちろんいるよ。
    そういう人は迷いなくエンジニアになる。
    そんでそういう人ばかり集まるとますますモテない仕事になって、他の人から敬遠される。

    +0

    -2

  • 2618. 匿名 2025/02/14(金) 23:19:00 

    >>5
    って普通は思うよね。きっと外国人入れて生活費やって、面倒見るための団体作って、そこに税金ぶち込んで、その為の役人作ってってお得意の公金チューチューなんだよ。日本人には金使わないけど、外国人を入れる事で利権が発生するんだよ

    +1

    -0

  • 2619. 匿名 2025/02/14(金) 23:19:17 

    >>1113
    かといって日本にたくさんいるはずのインド人は日本国内で全然凶悪事件起こさないよね

    日本にインド人マフィアとかも皆無

    だいたい犯罪起こすのは中国人、韓国人、ベトナム人、ブラジル人、クルド人とかだよね、。

    インド人は中韓人のように日本人を狙っての犯罪はないからね。日本人がじゃなくてインドで外国人がたまたま日本人だったとかはあるかもしれないけどね

    +2

    -1

  • 2620. 匿名 2025/02/14(金) 23:19:25 

    >>2607
    デモ、学生運動が悪い思って、大人しいからね。
    海外旅行離れだし、無気力なんだろうな。
    勝てないよー。

    +1

    -0

  • 2621. 匿名 2025/02/14(金) 23:19:33 

    >>2562
    絶対そっちのが安上がりだし、手間も最小限だよね
    言葉とか生活スタイルとか第三者が手伝わなくて良いし、インドの学生だってしんどいと思うよ日本で生活するのは
    日本人学生だったら、住居だって個々が用意出来る
    なんなら今の院生や研究者に留学費用や研究費用として年三百万渡した方が遥かに有用だと思う

    +2

    -0

  • 2622. 匿名 2025/02/14(金) 23:19:43 

    いいかげんにしてほしい

    +2

    -1

  • 2623. 匿名 2025/02/14(金) 23:20:31 

    インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省

    +0

    -0

  • 2624. 匿名 2025/02/14(金) 23:20:32 

    >>1848
    でもそのへん全部ひっくるめて、マイルール系が多いのも事実。自分が思ったコードなどをぴったり書いてないと、ギャーギャーわめく人もいる。
    よい会社に巡り合えばいいけど、なかなか難しい。
    だから、ITから事務に転職した女子も多いよ。

    +0

    -0

  • 2625. 匿名 2025/02/14(金) 23:21:36 

    去年研修でインドに行ったけれど、まるで戦前の日本の様だったよ(わたしは平成生まれですので歴史を学んだ上での想像ですが)
    文化が全く違うし、男尊女卑だし動物に対する差別がものすごい(野犬がめちゃくちゃいる。犬が棒で叩かれて追い払われたりしてる。日本みたいに動物の権利もない)。
    ムンバイの市民病院行ったけど、患者達は地べたに座ってるし、避妊が浸透しておらず女性たちは性の動画にされているから沢山の未熟児達がいた。
    大学に行ける人や、中流と言われてる人でさえ、かなり貧しい生活してる。
    宗教も全く違うし、彼らが日本でやっていけるわけがない。
    比較的日本と文化の近い、フィリピンやタイやベトナムの人達だって問題を起こしているのに。

    +3

    -0

  • 2626. 匿名 2025/02/14(金) 23:21:49 

    財政赤字

    +0

    -0

  • 2627. 匿名 2025/02/14(金) 23:22:17 

    >>2568
    財務省デモ報道したら
    一気に人数増えると思うw
    それが嫌なんだろうね

    +4

    -0

  • 2628. 匿名 2025/02/14(金) 23:22:24 

    >>483
    日本人の子供にまともな教育は要らんと思ってるのよ
    学も知識も教養も与えたくないの。その方が支配しやすいでしょ

    +3

    -0

  • 2629. 匿名 2025/02/14(金) 23:22:26 

    >>2480
    フーリエ変換やラプラス関数は高専でもやるぞ・・・

    +0

    -0

  • 2630. 匿名 2025/02/14(金) 23:22:36 

    >>2592
    だから自分は最終面接で落ちたのかな?
    お嬢ちゃんが来るところじゃないと言われて、
    意味深で引っかかっているんだよねー。

    +1

    -0

  • 2631. 匿名 2025/02/14(金) 23:23:40 

    インドの工科系大学の中で、一番優秀とされているインド工科大学は「世界三大難関大学」といわれており、その入学の難しさは世界でも有数です。インド工科大学に落ちた生徒がアメリカのトップの大学であるマサチューセッツ工科大学に入学するといった事が、往々にあるようです。

    以下のグラフは情報通信技術関連のIT学部のの卒業者数を表しています。国別にみると、第1位はインド(55.0万人)、第2位は米国(14.8万人)、第3位はロシア(9.3万人)となりました。一方で、日本は3.4万人で9位でした。アジアの他の国々では、5位にフィリピン(7.7万人)、6位にミャンマー(4.6万人)、8位にインドネシア(3.9万人)、10位にマレーシア(3.0万人)などがトップ10に入っています。
    インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省

    +2

    -0

  • 2632. 匿名 2025/02/14(金) 23:23:52 

    外国人に出すなら、うちの子供二人にもお願いいたします。大学入ってからも 頑張って資格取るためにずっと勉強しています。F ランではありません。共稼ぎでフルタイムでギリギリ恩恵受けれません。

    +3

    -0

  • 2633. 匿名 2025/02/14(金) 23:24:32 

    >>2446
    本当にそう思う
    日本を潰す気なんだろうなあ
    笹川とかもだよね

    +5

    -0

  • 2634. 匿名 2025/02/14(金) 23:24:44 

    >>2628
    でも与えると教育虐待って騒ぐじゃん。
    協調性がーとか、恋愛もーとか、
    勉強の優先度が低いから自分達が招いて
    いるじゃん。

    +0

    -1

  • 2635. 匿名 2025/02/14(金) 23:25:50 

    >>2632
    めっちゃ勉強して、奨学金を取れば?今は少ないのかな?
    友人は1年分だけ無料になったと言っていたよ。頑張って。

    +0

    -0

  • 2636. 匿名 2025/02/14(金) 23:26:17 

    インド工科大がマサチューセッツ工科大を超えた理由

    今や世界的なIT企業がこぞって採用をしたがるインド人。インド工科大学(IIT)は、マサチューセッツ工科大学(MIT)を超えるとも評される。

    インド工科大学(=以下、IIT)の教育水準の高さは群を抜いており、その名声は世界中に轟いている。昨年グーグルの代表に就任したサンダー・ピチャイ氏や、ソフトバンクの副社長であるニケシュ・アローラ氏も同校の出身だ。

    「IITの教育レベルは世界的にみてもトップクラス。例えば、IITを不合格になった者が『仕方なく』マサチューセッツ工科大学に入学するといった話もあるぐらいです。IT業界にとって、インドは非常に優秀な人材のプールとなっているんですね」

     こう語るのは、エコノミストの伊藤洋一氏。氏によると、世界各国のIT企業の多くが、IITの卒業生を獲得するために熾烈な争いを繰り広げているという。実際、フェイスブックやグーグルは、年収として700万ルピー(日本円で約1400万円)もの額を提示している。

     インド国内では、エンジニアの平均年収は約100万円程度なので、この金額はまさに破格だ。高待遇に惹かれ、活躍の場を海外に求めるエンジニアは引きも切らない。
    インド工科大がマサチューセッツ工科大を超えた理由 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
    インド工科大がマサチューセッツ工科大を超えた理由 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    今や世界的なIT企業がこぞって採用をしたがるインド人。インド工科大学(IIT)は、マサチューセッツ工科大学(MIT)を超えるとも評される。インドの発展を妨げていると言われる「カースト制度」が、ITに関してはプラスに働き、優秀な人材を輩出することに一役買って...

    +1

    -1

  • 2637. 匿名 2025/02/14(金) 23:26:22 

    >>1
    ワールドワイドに養分になる美しい国にほん

    +3

    -0

  • 2638. 匿名 2025/02/14(金) 23:26:32 

    >>2631
    だから?
    自国にちゃんとした教育機関があるならわざわざ日本に来る必要ないでしょ

    +1

    -0

  • 2639. 匿名 2025/02/14(金) 23:27:33 

    >>2601
    デスマッチwww
    デスマーチ、死の行軍だよ

    +1

    -0

  • 2640. 匿名 2025/02/14(金) 23:27:34 

    日本が好きなだけなんだけどなあ
    なんで日本人を日本が応援してくれないの?
    涙が出てきたよ

    +5

    -0

  • 2641. 匿名 2025/02/14(金) 23:28:05 

    >>2529
    それがオタクが集まってる職場だと、オタク同士でコミュニケーションが上手くいくわけ。
    オタクじゃない普通のリア充男子の方がハブられる。
    だからますますオタク同士の職場になってるの。

    +0

    -2

  • 2642. 匿名 2025/02/14(金) 23:28:37 

    >>2632
    Fランじゃない、くらいのレベルならば高卒でも良い気がします…!
    高卒で働いて、貯金ができたら大学行ってもいいと思う
    医学科も20代までなら入れるよ

    +0

    -0

  • 2643. 匿名 2025/02/14(金) 23:28:48  ID:NYzqcJyW5C 

    既に小数化の歯止めが無い日本人は負け組、クローン技術を秘匿して抑止力にするしか、国際社会では対抗出来ない、潔く滅ぶしかないよ

    +2

    -1

  • 2644. 匿名 2025/02/14(金) 23:29:28 

    みんな勝手なイメージだけで語ってるけど実際IT企業で働くインド人と関わったこともない人が殆どだと思う
    日本のITで働くインド人にインタビュー!日本に5年住んだら母国に帰省したときの逆カルチャーショックは?@indogo_channel
    日本のITで働くインド人にインタビュー!日本に5年住んだら母国に帰省したときの逆カルチャーショックは?@indogo_channelyoutu.be

    インドゴチャンネル @indogo_channel ・TikTok: / indogo_channel ・Twitter: / indogo_channel インスタグラム https://www.instagram.com/ashiya74/ ツイッター https://twitter.com/azuminoashiya TikTok https://www.tiktok.com/@azuminoashiya?_...

    +1

    -0

  • 2645. 匿名 2025/02/14(金) 23:29:31 

    >>2601
    頭脳派もいたけど、そういう人は脅威だからめちゃくちゃいじめられたりしてた。

    +1

    -2

  • 2646. 匿名 2025/02/14(金) 23:29:49 

    >>2631
    うちの会社、そのインド工科大出身者いるけど、日本社で働くのに日本語覚える気なくてコミュニケーション取りにくいから、仮に頭が優秀でも日本で役に立たないと思う
    日本語覚える気ないのに何故日本に来てるのかというと、アメリカやイギリスに行けなかったからだと思う

    +5

    -0

  • 2647. 匿名 2025/02/14(金) 23:30:00 

    >>2601
    日本も働き方改革でかなり変わった

    +1

    -0

  • 2648. 匿名 2025/02/14(金) 23:30:33 

    >>2644
    あなたさっきから色々貼ってるけど何がしたいの?
    うちの会社のIT場所にもプロパーのインド人社員いるよ
    ぜんぜん使えないけどね

    +0

    -2

  • 2649. 匿名 2025/02/14(金) 23:30:51 

    >>2541
    がる民が言うには、上がインド人だと、同胞をあっという間に
    重用するらしいよ。
    だからトランプも厳しく望むのでは?自分もトランプならそうするw
    20年以上前から、西葛西は多いよ。東西線で大手町のIT企業に通うから。

    +2

    -0

  • 2650. 匿名 2025/02/14(金) 23:31:16 

    >>2646
    それだよね
    日本に来るインド人は落ちこぼればかりなんだよ

    +2

    -0

  • 2651. 匿名 2025/02/14(金) 23:31:46 

    >>2647
    でも弟の会社忙しいよ。辞める人もだから多いみたいだけどw

    +0

    -0

  • 2652. 匿名 2025/02/14(金) 23:31:46 

    >>2412
    ひろゆきやホリエモンとかより上?

    +1

    -0

  • 2653. 匿名 2025/02/14(金) 23:31:51 

    >>2430
    私はITの仕事して十数年だけど、一体いつの時代の話をしてるの?w

    +2

    -2

  • 2654. 匿名 2025/02/14(金) 23:32:13 

    >>2650
    そういう流れを変えるのが今回の政策だよね
    かなり有意義だよ

    +0

    -0

  • 2655. 匿名 2025/02/14(金) 23:32:22 

    IT業界にいるけど、外国人=優秀ではないわ。

    +10

    -0

  • 2656. 匿名 2025/02/14(金) 23:32:32 

    >>2378
    時間は限られてる。インド人が優秀なのは、人口多い中で競争が激しく、子供の頃から、英語で理工系を重視したカリキュラムで勉強してるんだって。
    古文、漢文は、大人になって勉強すればいいし、せめて授業だけにしてほしい。古文や漢文をなんであんなに、たたき込んでテストまで、受けなきゃいけなかったのか…。忘れたし、時間の無駄だった。世界を視野にカリキュラムを組んだ方がいいわ。

    +1

    -1

  • 2657. 匿名 2025/02/14(金) 23:32:43 

    >>2652
    ひろゆきは私文で高校を考えると、数学がそこまでじゃないから
    そりゃもっと上でしょ?ホリエモンも頭イイ人を採用してそう。

    +0

    -0

  • 2658. 匿名 2025/02/14(金) 23:32:49 

    入学倍率は50~100倍!インド工科大学(IIT)の入学試験

    IITでは、IIT-JE E (Joint Entrance Examination: IIT合同試験 )と呼ばれる独自の入学試験を実施しています。全国から10万人を優に超える志願者が応募するといわれており、倍率は50~100倍にのぼります。

    入学試験は、英語もしくはヒンディー語で行われ、科学、物理、数学の3科目のみを予備試験(Screening Test)、本試験(Main Examination)の二段階です。この試験は、学生が持つ論理的思考力や問題解決能力を測るためのものであり、ただ単に暗記に頼ることなく、深い理解を求められます。

    また、大学課程への毎年の入学枠は、IITデリー、IITカンプール、IITボンベイ、IITチェンナイ、IITカラグプール、IITハイデラバード合わせて3000人足らずのため、この6校を例に挙げると倍率は約60倍です。

    その激しい競争を勝ち抜いた学生が在籍しているのがインド工科大学です。

    入学試験を突破した学生は、成績に応じて希望する学部・キャンパスを選択します。
    インド工科大学採用を徹底解説!メリット、選考プロセス、注意点|インド人エンジニアの即戦力採用が叶うIIT採用|外国人・グローバル人材採用|Connect Job
    インド工科大学採用を徹底解説!メリット、選考プロセス、注意点|インド人エンジニアの即戦力採用が叶うIIT採用|外国人・グローバル人材採用|Connect Jobwww.jobbiz.connectiu.com

    即戦力の外国人エンジニアとしてインド出身の学生を採用を考えている方のために、インド工科大学の基本情報、優秀なIT人材を採用するための特殊な選考プロセス、インド採用のメリットをご紹介します。

    +2

    -3

  • 2659. 匿名 2025/02/14(金) 23:33:00 

    >>2654
    へー
    その視点はなかった

    +0

    -0

  • 2660. 匿名 2025/02/14(金) 23:33:11 

    ひろゆきって何した人なん?

    +2

    -0

  • 2661. 匿名 2025/02/14(金) 23:33:15 

    >>2457
    適当言うな
    普通にいるよ
    エンジニアなんて打ち合わせ、打ち合わせ、打ち合わせ、打ち合わせで色んな人と話さないといけないんだから

    +1

    -0

  • 2662. 匿名 2025/02/14(金) 23:33:44 

    >>2614
    私日本好き。
    でも日本の何が好きって、法律がしっかりあって、警察が公平で賄賂とか横行してないから、法律に基づいた自由があるから好きなんだよね。

    だから私の信仰は現代法及び民主主義教なのよ。
    現代法と民主主義を侵してくる奴は全力で殺すって気持ちでいる。
    だからさ、それって日本だけかって言うとある意味、先進国だったらどこでも良い。
    もし日本が中国に支配されて民主主義を放棄するようなことになったら、中国から遠いどこかの先進国に移動すると思ってる。移動できなかったら死んだほうがマシ
    でも戦える限り戦いたいなあ的な。

    ね、宗教みたいでしょ(笑)

    +1

    -2

  • 2663. 匿名 2025/02/14(金) 23:33:45 

    >>2652
    その二人はエンジニアではないよ

    +2

    -2

  • 2664. 匿名 2025/02/14(金) 23:34:15 

    なんか外国人ってだけですごいみたいな感覚ない?

    +5

    -0

  • 2665. 匿名 2025/02/14(金) 23:34:19 

    >>2645
    IT会社でもいじめられていたの?日本中、フジテレビみたいだなw

    +0

    -0

  • 2666. 匿名 2025/02/14(金) 23:34:20 

    正直ガチガチの理系SE使えない説あるよね
    どれだけ技術力があろうと、要件定義ができないエンジニアに実質的な価値はない

    +2

    -0

  • 2667. 匿名 2025/02/14(金) 23:34:35 

    >>2654
    こんなことしても来たところですぐ本国なりアメリカなりに行くよ

    +2

    -0

  • 2668. 匿名 2025/02/14(金) 23:35:36 

    >>2645
    私もITだけど、どんな会社に勤めてたの?
    私は金融系の社内SEだけどそんなこと全くなかった

    +3

    -0

  • 2669. 匿名 2025/02/14(金) 23:36:12 

    >>2430
    還暦世代の話?

    +3

    -1

  • 2670. 匿名 2025/02/14(金) 23:36:26  ID:NYzqcJyW5C 

    n進数の計算が得意なだけ、正直無能、電卓あるし

    +5

    -0

  • 2671. 匿名 2025/02/14(金) 23:37:01 

    インド人なら江戸川区にたくさんいる

    +5

    -0

  • 2672. 匿名 2025/02/14(金) 23:37:05 

    東大レベルの人達が批判しているのならまだ分かるけど、そこらの私立しか出てないような連中が、インド工科大の出身者を否定するようなことを言っても、まったく説得力ないとしか感じないな

    +2

    -3

  • 2673. 匿名 2025/02/14(金) 23:37:18 

    >>2663
    もともとエンジニアで、自分でコード書いてたはず

    +1

    -1

  • 2674. 匿名 2025/02/14(金) 23:37:27 

    財務省も外国人にばら撒くお金には財源がーって言わない。

    +6

    -0

  • 2675. 匿名 2025/02/14(金) 23:37:32 

    >>2645
    どんな会社だよw

    +2

    -0

  • 2676. 匿名 2025/02/14(金) 23:37:43 

    >>2601
    昔はそもそも激務な仕事が多かった
    営業でも経理でも事務でも遅くまでやって当たり前だった

    +1

    -0

  • 2677. 匿名 2025/02/14(金) 23:38:18 

    インド人ワキガ率高いから嫌。本当臭すぎ

    +4

    -1

  • 2678. 匿名 2025/02/14(金) 23:38:41 

    >>2672
    そこらの私立だけどインド人と働いてたことあるから気質やら特性やらはよーく知ってる

    +3

    -0

  • 2679. 匿名 2025/02/14(金) 23:39:37 

    >>5
    日本人はせっせと非正規増やして、将来は日本をインドや中国の下請けにしようとしてるんじゃない?

    +3

    -0

  • 2680. 匿名 2025/02/14(金) 23:40:07 

    >>2676
    経理だけど、SE程じゃないよ。あれは異常だよ。

    +1

    -0

  • 2681. 匿名 2025/02/14(金) 23:40:38 

    >>700
    頭は良いぞ

    +1

    -3

  • 2682. 匿名 2025/02/14(金) 23:40:41 

    >>2610
    へー
    具体的に言うと?
    私は文系だけどネットワーク構成図のレビューしてるよ

    +1

    -0

  • 2683. 匿名 2025/02/14(金) 23:40:59 

    >>11
    心配しなくても大丈夫!
    どんなに物好きのインド人でもガルおばには興味ないと思うから。

    +6

    -3

  • 2684. 匿名 2025/02/14(金) 23:41:17 

    日本の大手IT企業や大手商社でも今後、インド工科大出身者を積極的に採用していくらしいよ。
    つまり、エリート層からしたら、インド工科大出身者はWelcomeとなり、低学歴の連中からしたら何も分からないまま外国人ということで否定しているに過ぎないのが現実なんだろうな

    +3

    -2

  • 2685. 匿名 2025/02/14(金) 23:41:20 

    >>219
    アシッドアタックとかも多くてほんと怖いインド

    +2

    -1

  • 2686. 匿名 2025/02/14(金) 23:41:30 

    >>1510
    女性の人権なんてないんだろうよ。日本人もインド人も女だからレイプされても子供が増える程度なんだろうよ。

    +5

    -0

  • 2687. 匿名 2025/02/14(金) 23:41:33 

    >>2677
    それなマジ臭い
    ふた島離れてても臭すぎて社食でインド人達の周りだけ席空いてた

    +1

    -0

  • 2688. 匿名 2025/02/14(金) 23:41:46 

    ガル民SEってメインフレームでCOBOL触ってそう
    フロッピーディスク使ってそう

    +1

    -2

  • 2689. 匿名 2025/02/14(金) 23:42:08 

    ガル民のインド推し勢が謎

    +6

    -1

  • 2690. 匿名 2025/02/14(金) 23:42:39 

    カレー屋が増えそう

    +2

    -0

  • 2691. 匿名 2025/02/14(金) 23:42:58 

    >>2639
    残業地獄でデスマッチだとガチで思っていたwww

    +0

    -0

  • 2692. 匿名 2025/02/14(金) 23:43:24 

    >>2687
    本当臭いよね。スパイスの臭いも相まってまじ臭い。ワキガ率少ない日本なのに、来ないでほしい

    +2

    -0

  • 2693. 匿名 2025/02/14(金) 23:44:20 

    インド人なら昼間から公園で酒飲んでるのをよく見る

    +2

    -0

  • 2694. 匿名 2025/02/14(金) 23:45:18 

    >>2684
    商社も?体育会男性は減るの?

    +0

    -0

  • 2695. 匿名 2025/02/14(金) 23:46:19 

    >>2684
    知的格差って残酷だよね
    低学歴は頭悪いから外国人を排除することしか考えられない

    +2

    -4

  • 2696. 匿名 2025/02/14(金) 23:46:37  ID:NYzqcJyW5C 

    ガル民はコマンドラインから、スクロールバッハサイズ入力してガチなUNICODE入力でスーバーユーザー権限取得者多いね!

    +1

    -1

  • 2697. 匿名 2025/02/14(金) 23:47:08 

    昔からインド人は優秀って言うけど、思ったよりは定着してないよね。
    昔ながらの会社はなんだかんだ日本人を使いたがる。

    +5

    -0

  • 2698. 匿名 2025/02/14(金) 23:48:48 

    >>2697
    でもインドは深刻な若者の就職難だから、無理やり連れてこられるのかな?
    少子化騒ぐけど、インドは若者がめっちゃ多いから、こういった事になる。

    +1

    -0

  • 2699. 匿名 2025/02/14(金) 23:56:25 

    >>2667
    アメリカには行かないんじゃない?
    移民反対なんだからw

    +1

    -0

  • 2700. 匿名 2025/02/14(金) 23:56:40 

    >>17

    行っても、行かなくても何も変わらない気がする今日この頃。

    全く何も変わらなくない?

    +2

    -4

  • 2701. 匿名 2025/02/15(土) 00:02:57 

    >>2699
    だから日本なんだろうね。石破さんと話したのかな?

    +3

    -1

  • 2702. 匿名 2025/02/15(土) 00:03:38 

    >>2700
    それより、もっと勉強した方がいいと思う。
    勉強しないから、舐められるんだよ。

    +6

    -0

  • 2703. 匿名 2025/02/15(土) 00:05:01 

    >>2689
    推してないよ!でもインド人のIT,英語力に勝てる自信あるの?
    数学とか出来そう。しょぼいインド人かもしれないけど、自分よりは
    出来るんだろうなって思うだけw

    +1

    -3

  • 2704. 匿名 2025/02/15(土) 00:05:25  ID:NYzqcJyW5C 

    >>2700
    選挙前のマニュフェストが当選後余り、掲げなくなるし、6年後目標に、とか後出しで嫌になる、また、当選後はうやむやなたぶん利益出るのを通そうとスルー、マジ選挙遅延性の話で、すぐに出来るように言う、ほとんど詐欺師

    +5

    -0

  • 2705. 匿名 2025/02/15(土) 00:09:44 

    >>2661
    ごめん、いるわ。文系エンジニア

    +0

    -1

  • 2706. 匿名 2025/02/15(土) 00:23:46 

    >>2183
    だからお金渡すよーってことじゃない?上位20人はアメリカ行くとしたら、21位は日本選んでくれたらいいよね。

    +1

    -1

  • 2707. 匿名 2025/02/15(土) 00:24:53 

    >>2552

    うちの主人、会社でシステム開発のトップに立ってたんだけど、社長とか取引き先から無理な事ばかり言われ長時間労働でおかしくなってしまい、鬱病と診断され長い間治らない状態です。

    自分が1から考えてほぼ1人で作っソフトが、年間何億も売れて会社の売り上げになっているのに、病気になったらお払い箱です。休職後辞めました。

    きっと同じような方が沢山いられるのではないかと思います。もっと働く環境の改善が必要だし、病気になったエンジニアが、再復帰できるような仕組みがあったらいいのに。

    +6

    -0

  • 2708. 匿名 2025/02/15(土) 00:27:11 

    >>2661
    今必要とされてるのは数学とコンピュータサイエンスが両方得意なAIエンジニアね。

    +2

    -0

  • 2709. 匿名 2025/02/15(土) 00:41:28 

    >>1610
    >>1598
    >>484
    ちゃう。
    インドはあなたが言う下層(ローカースト)ほど、親戚から金を集め、
    インド工科大学に入り、手に職をつけ、アメリカやイギリス、シンガポールにわたる。

    低下層だからこそ、はいあがるためにIT従事者になるために努力する。

    カーストは日本の士農工商とおなじで、トッフだからといって金があるわけじゃない。たんなる職業わけ。
    トップの坊さんカーストは働かないから貧乏人もたくさんいる。

    ローカーストのがあくせく働くぶん、金持も多い。

    ちなみに、ITに強いのはハイデラバードとケララ、バンガロールだからね。

    +3

    -0

  • 2710. 匿名 2025/02/15(土) 00:46:39 

    >>1909
    背後に中国のお金

    +1

    -0

  • 2711. 匿名 2025/02/15(土) 01:14:42 

    文科省の役人怪しいな、退職後に日本人技術者より安いインド人で起業する気か
    一番怪しのはデジタル教科書、全国校長会で9割以上の校長が紙の教科書が良いと答えてるのに

    昔、国交省を退職した役人がIT企業を起業し、現役時代のつてで会社を大きくしたが脱税で捕まったよね。文科省もそのパターンか。

    +1

    -1

  • 2712. 匿名 2025/02/15(土) 01:20:07 

    >>2612
    えー
    インドより涼しい国なんてアホほどあるやん

    +2

    -0

  • 2713. 匿名 2025/02/15(土) 01:26:05 

    >>42
    小選挙区は自民、立憲、共産、維新しか立候補者がいなくて毎回絶望なのよ

    +2

    -0

  • 2714. 匿名 2025/02/15(土) 01:28:01 

    国会で文科省呼びつけてこの件追及して欲しい

    +2

    -0

  • 2715. 匿名 2025/02/15(土) 01:31:49 

    インドからの賄賂はダイヤモンドかな
    現金より足が付かないからいいね

    +0

    -0

  • 2716. 匿名 2025/02/15(土) 01:33:21 

    自分も払った税金がインド人に行くなんて、300円でも嫌だわ
    日本人の頑張ってる若者に300万出してやれよ

    +6

    -0

  • 2717. 匿名 2025/02/15(土) 01:45:03 

    >>2653
    その頃からずっと繋がってる。
    今は非モテじゃない人も増えたけど、頭悪い人が多い。
    頭悪い人が多い世界に頭いい人は入りづらい。仕事のやり方も頭悪い人に合わせなきゃいけないし。そうなると持ち前の頭の良さを発揮できないし。
    だから頭いい人が入りづらいループがエンドレスに続いてるんだけど、いつからそういう時代になったかを考えると、キモオタが幅を利かせてた頃からにそうなった。

    +3

    -1

  • 2718. 匿名 2025/02/15(土) 01:46:22 

    副教材なら分かるが、紙の教科書とデジタル教科書を併用するとか、どうしてもデジタル教科書やりたいんだ文科省は、強引だね。利権も怪しいね

    学校で充電とか手間でしょ予備バッテリー持たせるの?紙の教科書が教育に良いと先生もいってるのに

    +2

    -0

  • 2719. 匿名 2025/02/15(土) 01:55:54 

    >>2265
    それ弟だってば……

    +1

    -0

  • 2720. 匿名 2025/02/15(土) 01:58:58 

    こんな事ばかりしてる政治家どうせロクな死に方せんわ

    +3

    -0

  • 2721. 匿名 2025/02/15(土) 01:59:41 

    >>2584
    企業としてはあるかもしれないけど、国が出すってどうなんかね。。

    +2

    -0

  • 2722. 匿名 2025/02/15(土) 02:10:13 

    >>2241
    日本のゴミ男が失礼な事しそう

    +0

    -1

  • 2723. 匿名 2025/02/15(土) 02:13:17 

    ここでコメントしてくるようなレベルと民度の低い外国人増えるならマジでもう自分が外国行きたい

    +2

    -0

  • 2724. 匿名 2025/02/15(土) 02:19:35 

    >>2119
    >>2130
    >>2140
    インドの工科大学ではどうなのか調べてみたよ。
    ザッと見ただけで沢山出てきた。件数が多くて驚いた。これは女子大生に注意が必要だね

    インド警察: 痴漢行為やセクハラ、レイプ事件は、トップレベルの施設では目新しいものではない

    インド工科大学生卒業生: 特に女性に関してキャンパスの安全性について疑問を投げかける

    インド工科大学バナーラス・ヒンドゥー大学の集団強姦事件

    インド工科大学ジャンムー校の22歳の工学部の学生が、レイプ容疑で逮捕された。

    早朝、インド工科大学(BHU)のキャンパス内で学生が3人に襲われる様子を映した露骨な動画がネット上に流出、容疑者3人は前日も学生を強姦

    インド工科大学インドール校の研究室で博士課程の学生が同期生にレイプ

    22歳の学生がIIT-BHUの寮から出てきたところ、服を脱がされ、性的暴行を受けた

    インド工科大学カンプール校でアナリストとして働く女性が強姦

    インド工科大学バーレーン校の22歳の工科学生が待ち伏せされ、服を脱がされ、輪姦された。

    インド工科大学バラナシ校の学生がレイプ

    インド工科大学カンプール校の学生(27)が、サイバー犯罪と犯罪学を学んでいたACPにレイプ

    +1

    -0

  • 2725. 匿名 2025/02/15(土) 02:19:58 

    >>2703
    この期に及んでその程度の考えってヤバい

    +1

    -1

  • 2726. 匿名 2025/02/15(土) 02:33:17 

    >>2724
    カースト上位でそれかぁ
    まるでどこかのお国芸みたいじゃん
    もう救いないヤバい

    +2

    -0

  • 2727. 匿名 2025/02/15(土) 02:37:01 

    >>2683
    熟女好きおるやろが

    +1

    -0

  • 2728. 匿名 2025/02/15(土) 02:37:56 

    インド街出来そうじゃない?w

    +2

    -0

  • 2729. 匿名 2025/02/15(土) 02:46:00 

    楽天グループは、東大生からの人気も非常に高く、毎年50人前後の東大生が就職している有力企業。
    その楽天グループには、既に数千人規模の優秀なインド人のエンジニア等が在籍しているのが現実。

    😀楽天にはインド人が数千人 理系の頭脳を戦力に
    楽天にはインド人が数千人 理系の頭脳を戦力に - 日本経済新聞
    楽天にはインド人が数千人 理系の頭脳を戦力に - 日本経済新聞www.nikkei.com

    インドからの人材受け入れで先頭を走るのがIT(情報技術)業界だ。インドは毎年多数のITエンジニアを輩出し、米IT大手の「GAFA」などを支えてきた。日本も例外ではなく、メルカリや楽天グループで大勢のインド人が活躍している。「職場は多様性があって英語が話せる...

    インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省

    +1

    -2

  • 2730. 匿名 2025/02/15(土) 02:47:23 

    >>2724
    ソースも示さないと誰も納得しないんだけど 笑

    +1

    -0

  • 2731. 匿名 2025/02/15(土) 02:48:37 

    >>2724
    情報のリンクが示されてない時点で論外だわな

    +1

    -1

  • 2732. 匿名 2025/02/15(土) 02:52:52 

    >>2724
    嘘情報の流布に必死だなw
    そこに記されているどの情報をチェックしても、一切その種の情報、ニュースは出てこないんだけど

    +1

    -1

  • 2733. 匿名 2025/02/15(土) 02:56:08 

    >>2724
    調べた先のリンクを一緒におせーて(((*≧艸≦)ププッ

    +1

    -1

  • 2734. 匿名 2025/02/15(土) 03:04:09 

    ホリエモン持論「日本人の馬鹿に金かけるよりはよっぽどマシ」 東大の「優秀な留学生」に国費投入で「国富が増す」

     ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が2025年2月13日、東京大学の外国人留学生に投入される税金を巡り、「日本人の馬鹿に金かけるよりはよっぽどマシだろ」との見解をXで示した。

    ■「ほんと日本人の馬鹿ってのはつける薬がねーな」

     この日、大学受験に関するエピソードをXに投稿していた堀江氏。「半年くらい過去問中心にやったくらいで東大現役で受かった」と語ると、堀江氏と一般人の能力には違いがあるのではないかという趣旨の指摘を受けていた。

     これに対し、堀江氏は次のように引用リポストで返信した。

    「うん。だからそんな奴が大学受験なんかしても意味ないよって話をしてる。大学は頭のいい人がいく高等教育機関なんだよ。だから多額の税金が投入されてる。頭のいい人をより活用することで国富が増すから。大学に入らないといい会社に就職できないとか言ってFラン私大に入るやつに私学助成金が税金から支払われてるのは問題なのよ」

     その後、東大の外国人留学生よりも「日本国籍を持った日本国民」にリソースを使うべきではないか、という趣旨の声が一般ユーザーから寄せられた。

     これに対し、堀江氏は「そのうちの一定数が日本贔屓になって日本に残って起業したり就職したりして日本の国富が増えるんだから経済合理性ありますよ」と説明。だが、一定数が日本を優遇するとしても国立大学に投入される税金に対して採算が取れるのかと、別のユーザーから疑問視する声が上がった。

     堀江氏は、「日本人の馬鹿に金かけるよりはよっぽどマシだろ」と返答。

     さらに、別の一般ユーザーからは、「少なくとも留学生に学費で優遇するみたいなのは要らない」との主張も寄せられた。これに対し、堀江氏は、「ほんと日本人の馬鹿ってのはつける薬がねーな。お前みたいなのは日本からいなくなってもいいんだよ。学費で優遇されるくらい優秀な留学生の方が日本にとって役に立つんだよ」と一蹴している。
    ホリエモン持論「日本人の馬鹿に金かけるよりはよっぽどマシ」 東大の「優秀な留学生」に国費投入で「国富が増す」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    ホリエモン持論「日本人の馬鹿に金かけるよりはよっぽどマシ」 東大の「優秀な留学生」に国費投入で「国富が増す」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が2025年2月13日、東京大学の外国人留学生に投入される税金を巡り、「日本人の馬鹿に金かけるよりはよっぽどマシだろ」との見解をXで示した。 ■「ほんと日本人の馬

    +2

    -1

  • 2735. 匿名 2025/02/15(土) 03:05:45 

    >>2732
    英語できない?

    +2

    -1

  • 2736. 匿名 2025/02/15(土) 03:08:08 

    >>2725
    何が言いたいのか?防衛上の観点なのか?

    +0

    -2

  • 2737. 匿名 2025/02/15(土) 03:11:42 

    >>2718
    それは海外の真似じゃないの?海外もアホになって、
    紙に戻した。海外のマネが好きなだけだよ。

    +0

    -0

  • 2738. 匿名 2025/02/15(土) 05:25:58 

    >>1
    だーかーらー
    外国人を養う為に税金払ってるんじゃ無いんだってばー
    先ずはガタガタな日本を余らせてしまっている巻き上げた税金でどうにかして還元とか税金下げるとかするのが先じゃない?
    優秀な人材なんて企業が要るって判断したら企業が頑張ってくれるんだから
    海外へ向けた頑張ってるつもりアピールはもう沢山
    海外の人達でも名目よく分からない税金のせいで日本の税金が高い事は知られているんだから

    +1

    -0

  • 2739. 匿名 2025/02/15(土) 06:22:53 

    >>1877
    そんなことにはならないと思う。
    人口多いから、自己主張や意見交換が重要で、競争も激しく、多様な人々が混在している国だから、コミュニケーションも活発なインドが、過疎ってて、忖度と同調ばかりして鈍化してる日本とは、なんか全然違うと思う。
    インド人がインドに帰らないにしても、英語ペラペラで世界でやっていけるインド人が、そのまま日本にとどまるとは限らないと思う。日本は円安だし、少子高齢化社会で、災害大国で、政治的にも、アメリカと中国の板挟みの地理にあって、外国人からして、そんなに魅力的な国ではないと思う。日本人の方が、日本に愛着があるし、日本にとどまる可能性は高い。基本は大切にして、日本は日本人を大切にした方がいい。

    +2

    -0

  • 2740. 匿名 2025/02/15(土) 06:38:03 

    >>2736
    日本人の税金は日本人に使うのが当たり前だよ
    そんな他国にわざわざ使うほど余ってるなら返却して。

    +4

    -1

  • 2741. 匿名 2025/02/15(土) 06:39:46 

    >>2726
    だって上位カーストは下位に何しても許されるって黒人差別と同じような社会だもん

    +2

    -0

  • 2742. 匿名 2025/02/15(土) 06:50:21 

    >>604
    ガス室も嘘だって話もあるし、あの日記も色々言われてる、今、権勢を誇ってる人達ってユダヤの人が多いし、ある時急にそこまで貶められたって事にも違和感がある。国を越えるくらいの力があったんじゃないかと思うから。

    +2

    -0

  • 2743. 匿名 2025/02/15(土) 07:16:01 

    >>2735
    そんなこと言って逃げるなよ 笑
    だったら、英語で書かれたソースを示しなよ。今の時代、英語であろうがフランス語であろうが、自動翻訳ってものがあることも知らないのか、おっさん。

    +1

    -2

  • 2744. 匿名 2025/02/15(土) 07:19:45 

    >>2735
    私は以前、米国に留学していたので英語は理解できるので、そのニュース記事等のページを教えてください。楽しみにしています((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    +1

    -2

  • 2745. 匿名 2025/02/15(土) 07:20:01 

    >>3
    自民党は日本人がおきらいです

    +1

    -0

  • 2746. 匿名 2025/02/15(土) 07:22:52 

    >>2743
    >>2744
    これじゃないの?普通にあるし、インドは集団強姦多いけどマジで知らないの??
    2023 IIT-BHU gang rape - Wikipedia
    2023 IIT-BHU gang rape - Wikipediaen.m.wikipedia.org

    2023 IIT-BHU gang rape - WikipediaHomeRandomNearbyLog inSettingsDonateAbout WikipediaDisclaimersSearch2023 IIT-BHU gang rapeArticleTalkLanguageWatchEditOn 1 November 2023, a 22-year-old B.Tech student of IIT-BHU was waylaid, stripped and gang-rape...

    +1

    -0

  • 2747. 匿名 2025/02/15(土) 07:25:46 

    >>2743
    >>2744
    ていうか犯人ってモディがいる政党でITスタッフとして働いてたんだね。
    そへでもこの民度。

    +1

    -0

  • 2748. 匿名 2025/02/15(土) 07:44:43 

    この手の話題で決まって自民党のみで
    連立与党の公明党は無視する人が多い
    公明党は悪くないと思っているのかな?

    +2

    -0

  • 2749. 匿名 2025/02/15(土) 07:47:52 

    >>2734
    えっ、堀江ってこんな頭悪いんだ…
    だから日枝にも返り討ちにされて服役までしたのに未だに日本をウロウロしてるもんね
    優秀なら国を捨てて海外行ってる

    +3

    -0

  • 2750. 匿名 2025/02/15(土) 07:51:25 

    >>2747
    しかも因みにこのインド人民党は今農村や貧困層からバッシングされていて、つまりいわゆる高カーストのエリート層が支持する政党ね

    +1

    -0

  • 2751. 匿名 2025/02/15(土) 08:24:13 

    もう日本少子化だし仕方ない。
    大学受験トピで、アホ高校行って推薦お得よね、一般カワイソ。

    こんなのかまかり通るぐらいなら、何人でも優秀な外国人入れないと日本が終わる。

    +3

    -5

  • 2752. 匿名 2025/02/15(土) 08:25:16 

    >>2709
    横だけどインド南部は識字率と進学率が異様に高いよ。
    だからIT技術者に関しては親が高学歴でも驚かない。

    +0

    -1

  • 2753. 匿名 2025/02/15(土) 08:41:26 

    >>2443
    全く意味のない制度だね
    なにがしたいんだろう

    +2

    -0

  • 2754. 匿名 2025/02/15(土) 08:45:01 

    >>186
    チッ使えねー奴だなと言いながらせっせと30年以上も売国奴に投票し続けて餌やって気付いたらスッテンテンに身包み剥がされてたって方が余程阿呆だろうに
    クソ政治家はずっと確信犯でバカなフリしてのらくら回答して私服をこやしたり外国(祖国?)に日本の民をどんどん貢いできた

    +3

    -0

  • 2755. 匿名 2025/02/15(土) 08:45:32 

    >>2754
    変換間違ってるわ私腹を肥やす

    +1

    -0

  • 2756. 匿名 2025/02/15(土) 08:50:12 

    >>2752
    南インドのローカーストのドラピュタ系はザビエルの影響でカトリックも多いし、知識人が多い。
    北よりおだかやだし。

    葛西のインドタウンにいるインド人もローカーストの南インド出身IT従事者

    +1

    -0

  • 2757. 匿名 2025/02/15(土) 09:01:18 

    >>2756
    南部の識字率ほぼ100%って、確かに日本だよな

    +0

    -1

  • 2758. 匿名 2025/02/15(土) 09:01:33 

    >>2719
    そうでした。
    でも由紀夫のほうでも検索しても出てこないんだけど、そうなの?ちょっと詳しく知りたい。

    +1

    -0

  • 2759. 匿名 2025/02/15(土) 09:05:19 

    >>2497
    私大の附属って才能に限界ある子の行くところだよ。

    +1

    -1

  • 2760. 匿名 2025/02/15(土) 09:10:15 

    >>2524
    英語のコースもあるってだけで基本は日本語で授業。日本人は日本語で授業や指導受けてる。

    +0

    -0

  • 2761. 匿名 2025/02/15(土) 09:10:59 

    >>2758
    あ、共和党だったかも
    てか共和党って今何してるの?

    +0

    -1

  • 2762. 匿名 2025/02/15(土) 09:12:25 

    >>273
    文部科学相、中央教育審議会、30年度正式にデジタル教科書決定、法改正に動く
    デジタル教科書制作の負担増が課題←じゃ紙で良いのに、インド人留学生は文科省が主導、臭うね

    教科書作成会社「既にあるQRコードコンテンツの作成でもかなりの時間と費用が掛かっている、デジタル化なら教科書医価格を加味して欲しい」臭う、ココでインド人人材派遣利権か?

    校長会や多くの教師が紙教科書推しなのに、某大学教授はデジタル教科書激推し
    大学のインド人留学生受け入れ助成金とかあるのかな?

    君が代を教えずアリランや韓国主観歴史を教える公立教師がいる文科省だから、日本人の学習能力より金だと思う

    +1

    -0

  • 2763. 匿名 2025/02/15(土) 09:15:45 

    デジタル教科書の部会メンバーと誰が委員に推薦したのか、インド人留学先受け入れに手を上げる大学
    文科省の天下り先に大学がなってるか、繋がり見ないとね

    +2

    -0

  • 2764. 匿名 2025/02/15(土) 09:17:02 

    >>2761
    共和党で検索したら出て来たー。
    良かったーあの人が絡んでるならちょっとやめとこかと思ったわ。

    共和党はなにしてんだろね?知らないなー。

    +0

    -1

  • 2765. 匿名 2025/02/15(土) 09:17:59 

    >>2

    優秀なインド人が日本に来るのか?
    アメリカとか欧州じゃないのか?

    そもそも優秀なインド人が来たとして、卒業後に日本に残って働くという保証はあるのか?

    そのお金で日本人学生の海外留学をさせた方が良くないか?




    +3

    -0

  • 2766. 匿名 2025/02/15(土) 09:21:58 

    >>2529
    派遣レベルの人材の話をしてない。
    それ底辺職でAIと真逆。

    +1

    -1

  • 2767. 匿名 2025/02/15(土) 09:23:29 

    デジタル教科書2030年導入に向けて法改正を25~26年度に行い、28年度に新たな教科書検定実施。インド人が留学生の就職先が増えそうね

    +1

    -0

  • 2768. 匿名 2025/02/15(土) 09:27:16 

    >>55

    多様性って主張する外国人って、超自己中で、自分のメリットだけ考えている場合が多いからね
    日本国の発展とかは考えてない

    +6

    -0

  • 2769. 匿名 2025/02/15(土) 09:27:41 

    >>2765
    よこ
    欧米が必要としない人材が日本に来る、日本でインド人を安く使い企業したい人がいるのかな
    高専を2年延ばし大学扱いにした方が良い

    +1

    -0

  • 2770. 匿名 2025/02/15(土) 09:34:58 

    >>11
    こういうときだけブスで良かったって思う。
    でもまだ私は学生だから狙われる可能性あるか…
    怖い…

    +2

    -0

  • 2771. 匿名 2025/02/15(土) 09:38:19 

    >>1113
    女叩きしてるやつが喜んでそうだな

    +0

    -0

  • 2772. 匿名 2025/02/15(土) 09:43:15 

    >>1280
    でもこの前見たこれではようつべの動画では
    Microsoftのサポート詐欺の業者がインド人だったよ

    +2

    -0

  • 2773. 匿名 2025/02/15(土) 09:44:51 

    >>1510
    え、怖すぎるんだけど…

    +0

    -0

  • 2774. 匿名 2025/02/15(土) 09:46:45 

    >>28
    ほんまそれな

    +1

    -0

  • 2775. 匿名 2025/02/15(土) 09:49:06 

    カレー屋増えそう

    +0

    -1

  • 2776. 匿名 2025/02/15(土) 09:51:22 

    再エネや脱炭素の部会メンバーに菅が瑠璃をねじ込み、環境省も放置で再エネ開発業者に有利になった
    それと同じ構図でインド人留学生をと文科省に繋がる国会議員いそう

    +0

    -0

  • 2777. 匿名 2025/02/15(土) 09:53:36 

    >>1345
    だよね。においがきつい人無理。

    +2

    -0

  • 2778. 匿名 2025/02/15(土) 09:55:23 

    >>39
    中国人の友達いるんだけどさ、
    臭いんだよね……
    根はいい子なんだけどね。空気読めないし目立ちたがり屋だし性格きついけど。
    だから嫌ってたら差別扱い。外国人だから嫌ってるんじゃなくて性格嫌だし臭いから嫌いなのに…
    インド人じゃなくてごめん。

    +4

    -0

  • 2779. 匿名 2025/02/15(土) 09:56:33 

    現地に入って探す?インド人の役人に協力してもらうんでしょ、その時点で香ばしい
    文科省に賄賂くれそうだねジュエリーかな

    +3

    -0

  • 2780. 匿名 2025/02/15(土) 09:56:36 

    >>59
    受け入れなくても大丈夫。

    +0

    -0

  • 2781. 匿名 2025/02/15(土) 09:58:04 

    >>75
    石破ってもしかして…
    外国人なんじゃないの?

    +4

    -0

  • 2782. 匿名 2025/02/15(土) 09:58:21 

    >>2668
    社内SEはエンジニアじゃないよ。

    +0

    -0

  • 2783. 匿名 2025/02/15(土) 10:01:34 

    >>2781
    昔の討論会早口で「わた↑し」のイントネーション
    疑ってます

    +3

    -0

  • 2784. 匿名 2025/02/15(土) 10:05:40 

    >>2749
    よこ
    自殺?者も出たし服役したからこそ2度とあんな目に合うのはゴメンなのかな
    出所後は国に弓引くようなことは発言してないよ、逆はあるけど

    +2

    -0

  • 2785. 匿名 2025/02/15(土) 10:10:56 

    >>2682
    確率的勾配降下法とかいろんな数学的手法を組み合わせてAIがどうやって学習してるかを理解して、どうやって知識を蓄積してるかを理解して、どういう学習をさせれば効率的かを判断できるとか。
    しかもまだ手法が開発されてる途中だから、決まったやり方を覚えればいい段階じゃなくて、自分の頭で組み立てて考えて導き出すみたいな。

    +0

    -1

  • 2786. 匿名 2025/02/15(土) 10:11:28 

    >>2784
    日本って結局老害の勢いがクソ過ぎるんだなやっぱ
    何って結局増えすぎた老害が国土食い潰してるんじゃん
    作るだけ作って自分の子供の面倒も見られないから氷河期もあの有様

    +2

    -0

  • 2787. 匿名 2025/02/15(土) 10:12:28 

    >>2729
    逆に言うと東大出ても楽天なんだだ

    Magnificent 7は無理なのかな
    いても数年に数人って感じ?

    +0

    -0

  • 2788. 匿名 2025/02/15(土) 10:23:11 

    >>2778
    日本人ぶってる中国人やアジア人いるけど、顔がなんか浅黒いから似合ってないんだよね。

    メイクアップアーティストな人がYouTubeで話していたけど、日本人は肌の表皮が薄くて真皮層が厚いからきめ細かい綺麗な肌質なんだけど、同じアジアとはいえチャイナの人は表皮が厚いから透明感がでにくいんだって。納得。

    +3

    -0

  • 2789. 匿名 2025/02/15(土) 10:24:53 

    >>2788
    まさに面の皮があつい

    +4

    -0

  • 2790. 匿名 2025/02/15(土) 11:02:23 

    下手に呼び込むとこうなる
    「外国人や少数民族が安心して暮らせる社会を目指す」ヘイトデモ禁止求め在日クルド人団体の代表が提訴 ヘイトスピーチで「平和的生存権」侵害され損害賠償請求も | TBS NEWS DIG
    「外国人や少数民族が安心して暮らせる社会を目指す」ヘイトデモ禁止求め在日クルド人団体の代表が提訴 ヘイトスピーチで「平和的生存権」侵害され損害賠償請求も | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    埼玉県川口市にある在日クルド人団体の代表が、事務所付近でのヘイトデモ禁止などを求めて訴えを起こしました。多くのクルド人が暮らす埼玉県川口市や蕨市では、クルド人を侮辱するなどのヘイトデモが相次いでいま…

    +3

    -0

  • 2791. 匿名 2025/02/15(土) 11:18:13 

    もう日本人だけじゃ子供が産まれないからこうなるよね
    日本人の出生率は下がってるから産まれなかった分を外国人で補填しようとしてるんだよ
    嫌だけどもう38歳で相手もいないし独身の私には文句が言えない

    +0

    -6

  • 2792. 匿名 2025/02/15(土) 12:41:49 

    >>2766
    AIに従事出来るような高学歴エンジニアが営業に異動ってあまり聞かないけどね。院卒以上だろうし

    +0

    -0

  • 2793. 匿名 2025/02/15(土) 12:48:23 

    >>2723
    良いアイデアだね

    +0

    -1

  • 2794. 匿名 2025/02/15(土) 12:52:05 

    >>14
    ガチでAIの方がいい政策すると思う
    私欲に走らなければその辺の一般人でもまだマシだと思う
    そのくらい今の政治家やばい

    +2

    -0

  • 2795. 匿名 2025/02/15(土) 12:59:16 

    >>2794
    もはや、居ることが害悪だからな…

    +1

    -0

  • 2796. 匿名 2025/02/15(土) 13:01:49 

    素晴らしい政策!
    どんどん留学生を支援して欲しい!!
    政府を支持します

    +0

    -3

  • 2797. 匿名 2025/02/15(土) 13:08:15 

    なんか既にキモいスパイに乗っ取られてて面白くないね
    過疎ってきたし

    +2

    -0

  • 2798. 匿名 2025/02/15(土) 14:34:33 

    >>2744
    IIT-G student held for raping batchmate, four others questioned | Latest News India - Hindustan Times
    IIT-G student held for raping batchmate, four others questioned | Latest News India - Hindustan Timeswww.hindustantimes.com

    Media reports said the student may have been drugged before the incident. | Latest News India


    IIT-Gの学生が同級生を強姦した疑いで逮捕、他4名も尋問

    インド工科大学グワハティ校(IIT-G)の学生が土曜日、キャンパス内で学部生を強姦した疑いで逮捕されたと警察は発表した。

    警察によると、女性は3月28日、同州でホーリー祭が祝われた日に強姦されたとされている。女性はまずIIT-G病院に入院し、その後治療のためグワハティ医科大学病院(GMCH)に搬送された。
    「学生1人を逮捕し、強姦容疑で告訴した。他の4名の学生も尋問中だ。さらに捜査中で、逮捕者が増える可能性もある」とカムルップ警察署長ヒテシュ・チャンドラ・ロイ氏は述べた。

    報道によると、学生は事件前に薬物を投与されていた可能性がある。

    +1

    -0

  • 2799. 匿名 2025/02/15(土) 14:39:30 

    なぜ途上国なのに本当は優秀なわけないと見抜けないのか?

    +2

    -0

  • 2800. 匿名 2025/02/15(土) 14:45:45 

    北インドと日本人のハーフなら良いよ。片親が北インドなら白人入ってるし、治安良いし、容姿良いし、南インドよりIQ高いし、カースト上位だから。

    +0

    -2

  • 2801. 匿名 2025/02/15(土) 15:58:35 

    これ考えたの誰?

    +0

    -0

  • 2802. 匿名 2025/02/15(土) 17:38:12 

    >>2786
    フジ問題は目くらましで、ロケっと開発がどこかの逆鱗に触れたのかも
    出所後は日本国内での開発だけは許されたって感じでは

    +1

    -1

  • 2803. 匿名 2025/02/15(土) 18:03:19 

    岸田の宝がまたやらかしまくるのか
    いい加減にしろ岸田

    +6

    -1

  • 2804. 匿名 2025/02/15(土) 20:02:22 

    優秀なインド人はアメリカに流れてるんじゃ無い?わざわざ物価半分以下の国に来るのはあまり…な人たちではないのかな

    +4

    -0

  • 2805. 匿名 2025/02/15(土) 20:05:16 

    >>2751
    マイナス付いているけど同意。嫌ならもっと勉強すればいいのに・・
    かなり前に、家庭教師を廃業しました。日本人は外人と勉強が嫌い。
    結末はこうなったか・・インド人とは、予想が外れたw

    +3

    -2

  • 2806. 匿名 2025/02/15(土) 20:06:19 

    >>2753
    ワイドスクランブルを見た感想として、アメリカ人がインド人に
    来て欲しくないから、日本が押し付けられた。石破さんが帰った
    後の発表やろ?

    +3

    -1

  • 2807. 匿名 2025/02/15(土) 20:06:56 

    >>2804
    そのあほなインド人より、日本人はどうなんだろう?
    英語、数学、IT出来るの?

    +2

    -2

  • 2808. 匿名 2025/02/15(土) 20:08:03 

    >>2803
    トランプの要請だと思う。アメリカファーストだから、
    インド人いらんから、日本に行けや!って事だと思う。
    アメリカ社会はインド人に席巻されていて、ヤバイじゃん。

    +3

    -2

  • 2809. 匿名 2025/02/15(土) 20:08:45 

    >>2801
    アメリカだと思う。アメリカにインド人が多過ぎるからじゃね?
    ハリスとか、インド系の社長多いんやろ?

    +1

    -1

  • 2810. 匿名 2025/02/15(土) 20:09:59 

    >>2791
    産まれた人が全員、AI出来ればこんな事にならないだろ?
    何言ってるの?

    +1

    -1

  • 2811. 匿名 2025/02/15(土) 20:13:46 

    >>2776
    インドの政府は世界中に大卒の労働者を送る計画だよ。
    ワイドスクランブルでやっていた。若者の雇用が足りなくて
    苦肉の策らしい。失業者が増えると、治安が悪くなるから
    仕方なく送る方針らしい。大下アナに聞いてくれw
    本当は若者をインドで雇用したいらしいが、多すぎてムリらしい。
    団塊ジュニアだが、人が多いのも大変なのは分かる。若者様には
    理解出来ないだろうが・・支持しないけど、インド人が沢山産んだ
    せいだよ。インド人に文句言ってくれ。

    +3

    -1

  • 2812. 匿名 2025/02/15(土) 21:44:22 

    >>2810
    介護も保育もAIじゃ出来ないよ
    私が20年前の新卒の頃にとっくのとうにコンピューターで勝手にやってくれてると思っていた仕事も実は人力で20年前に驚いたけど20年経ってもいまだに人力
    便利にする機能も人間が作るから人がいないとなりたたないわ

    +3

    -0

  • 2813. 匿名 2025/02/15(土) 22:47:43 

    >>2792
    営業に異動なんて話したっけ?
    営業やってもできる人はいるとは話したけどね。
    AIエンジニアは頭がいいからその仕事に就いてるだけで、コミュニケーション能力高い人も多いし。

    +1

    -1

  • 2814. 匿名 2025/02/16(日) 08:41:45 

    インドの優秀な人材
    人工知能(AI)など先端分野での人材
    の確保のため

    +0

    -0

  • 2815. 匿名 2025/02/16(日) 08:42:57 

    >>2811
    日本では人が足りない
    インドでは人が多すぎる
    どっちもwinwinやん

    +1

    -1

  • 2816. 匿名 2025/02/16(日) 13:10:50 

    >>2806
    なるほど、そういう流れなんだ
    ありがとう

    +0

    -0

  • 2817. 匿名 2025/02/16(日) 16:23:33 

    >>2812
    敢えて、技術を遅らせていたんじゃないか?
    1億の人間を食べさせる為にね。
    これからは、本気だして、機械化すると思う。
    fラン廃止、インド人とか、全く変わると思う。
    今までは、手加減していたんだよw
    上納要員として、人を産んでほしいじゃん。

    +0

    -0

  • 2818. 匿名 2025/02/16(日) 16:27:36 

    >>2799
    先進国の日本人はなぜ英語が話せないの?
    途上国の人がバカとか、差別すぎないか?
    途上国だからこそ、がり勉するのでは?
    がる民は日本だからこそ、のんびり書いている。

    +1

    -0

  • 2819. 匿名 2025/02/16(日) 18:15:36 

    >>2756
    都営住宅を申し込みにきたインド人家族
    英語はおろか自国の字も書けない人だったよ
    借金して日本に来て生活保護受けて生きているケースも多い

    頭脳が秀でる存在なんて、学のない一族では見極めも難しい

    +1

    -0

  • 2820. 匿名 2025/02/16(日) 18:42:44 

    勘違いしてはいけないのは、別にインドは、インド政府は、日本への移民を推奨していないという事。

    インドは出稼ぎしなくても経済成長著しいし、日本にくるインド人も住み着かずにだいたい国に帰って行く。

    ザイニチの中韓人や、クルド人や南米系や東南アジア系とかとは全然違うと思う!

    +2

    -0

  • 2821. 匿名 2025/02/16(日) 18:43:45 

    日本にたくさんいるインド人は全然日本で犯罪も起こさないし問題も起こしていない。

    ましてや日本人を狙っての犯罪も日本国内でも皆無。

    +2

    -0

  • 2822. 匿名 2025/02/16(日) 18:48:52 

    反日マスゴミはインドへのネガティブキャンペーンをするのが好きみたい。何故、親中のパキスタンの事件とかは一切報道しないのか

    親日友好国インド―平成29年9月13日
    親日友好国インド―平成29年9月13日youtu.be

    暑い中、大勢の皆さんが、沿道に集まり、私たちを、笑顔で迎えてくださいました。日印両国の国民レベルでの友好と絆の深さを改めて実感しました。モディ首相をはじめインドの皆さんの心温まるおもてなしに、心より感謝します。 【首相官邸Facebookより:https://www...

    +2

    -0

  • 2823. 匿名 2025/02/16(日) 18:49:53 

    日米豪印クワッドの一員で重要な国インドをネガキャンして反日捏造洗脳教育をする中国や韓国を持ち上げる反日マスゴミ

    +2

    -0

  • 2824. 匿名 2025/02/16(日) 18:52:11 

    日本にたくさんいるはずなのにインド人は全然日本で犯罪起こさないしインドマフィアも日本には皆無。

    だいたい日本で性犯罪や不法侵入や強盗窃盗や凶悪犯罪するのは、中国人、韓国朝鮮人、クルド人、ベトナム人、フィリピン人、ブラジル人や中東系、南米系、アフリカ系とか

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2025/02/16(日) 20:26:07 

    >>2820
    ワイドスクランブルで不本意だけど、推奨しているよ。
    本当は自国に居て欲しいけど、就職先が無いから
    認めているって言っていたよ。

    +1

    -0

  • 2826. 匿名 2025/02/17(月) 10:55:48 

    >>908
    どした?あなたの日本嫌いはわかったわ
    前澤さんも言ってた通り、日本らしさ日本人らしさで勝負すれば良いんじゃ?
    車だって、トヨタのガソリンとモーターの良いとこ取りの日本製ハイブリッドが先人切ったので追いかけようとしたけどそのシステム制御自体を他国は追い付けなくて、ならトヨタハイブリッド追い出そうってEVにシフトにしたら急激な変化(その充電に使う電力そのものはどこから?って事に)にそもそもついていけなくて、やっぱり日本の技術者って凄いんですよ。その他モータースポーツとかも日本が成績残すと日本不利にレギュレーション変えられたりするしさ。日本は劣ってなんか無いむしろ先行ってることまだまだ有りますよ?

    +0

    -0

  • 2827. 匿名 2025/02/18(火) 09:26:06 

    日本がインド人留学生に最大300万円支援へ
    日本がインド人留学生に最大300万円支援へ=中国ネット「なぜ自国の学生を支援しない?」
    日本がインド人留学生に最大300万円支援へ=中国ネット「なぜ自国の学生を支援しない?」www.recordchina.co.jp

    中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。


    中国ネット
    「対象はインド人だけ?」
    「なぜ自国の学生を支援しない?」
    「中国人は相手にされないようだな」
    「少子化対策には多少の効果があるかも」
    「日本に住むインド人からは支援額が少なすぎるとの声も聞かれた」
    「日本の優秀な人材が中国に流出しているらしいから日本では人材不足なのだろう」

    +2

    -0

  • 2828. 匿名 2025/02/18(火) 16:51:04 

    >>2807
    それが出来たからなに?
    あほかどうかは英語数学IT?で推し量れると?
    あの国の性犯罪件数とかその内容ごぞんじない?
    日本人下げたいのかもしれないけど、たとえ、仮にその3種の成績が日本の方が低かろうが日本に受け入れるのは私は反対ですね。人間性社会性その他モラル含め私は日本人だしここは日本なので無理に合わせる必要は無いと思っています。諸外国もそうみたいですよ?外国人の友人に聞いたので間違いないと思うけど。その友人も言ってますけど「日本は世界でも例を見ない発展した国なのに独自の文化を持っているのでそこはむしろ誇るべきだ」と。日本の中に日本の独自のものを破壊しよう衰退させようとする動きがあるとしか思えないんだよね。
    無理に移民や外国人に合わせようとしていたグローバリズムはむしろ避けるような方向に流れが変わっていますけど?

    +2

    -0

  • 2829. 匿名 2025/02/24(月) 17:11:37 

    国籍に関係なく、優秀で意欲のある人が奨学金をもらえるといいですね。
    金がなくても勉強方法を考えてコツコツ努力できる人に手を差し伸べるのがいいと思います。

    +0

    -0

  • 2830. 匿名 2025/02/28(金) 22:08:57 

    うちの周りの戸建てがどんどんインド人に買われて
    うちの子供達が買えない!

    日本人を助けろよ!
    いなくなっちゃうぞ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。