ガールズちゃんねる

トイレでスマホ触ってる?それ「ノロウイルス」に感染するかも…専門家「ベタベタに汚染されている」と警鐘

126コメント2025/03/12(水) 13:46

  • 1. 匿名 2025/02/13(木) 22:47:06 

    (佐藤生一名誉教授)
    「よくやることだと思いますが、四六時中携帯を使っている。携帯をトイレまで持ち込む。トイレの個室の中でも携帯を見る。ベタベタに菌で汚染されている」

    スマホはこまめに除菌シートなどで消毒することも効果的だといいます。(略)

    (佐藤生一名誉教授)
    「一番大事なことは手をきちんと洗うこと。飲食店だとマスク、使い捨ての手袋をする。広めないことが大事」
    トイレでスマホ触ってる?それ「ノロウイルス」に感染するかも…専門家「ベタベタに汚染されている」と警鐘 | 名古屋・愛知・岐阜・三重のニュース【CBC news】 | CBC web (1ページ)
    トイレでスマホ触ってる?それ「ノロウイルス」に感染するかも…専門家「ベタベタに汚染されている」と警鐘 | 名古屋・愛知・岐阜・三重のニュース【CBC news】 | CBC web (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    (名古屋文理大学 短期大学部 佐藤生一名誉教授)「ノロウイルスは冬だけじゃなくて、一年中起こる食中毒。ただ、ノロウイルスの特徴で、低温や乾燥に強い」

    +46

    -4

  • 2. 匿名 2025/02/13(木) 22:47:29 

    うんち出ない時スマホ見てる

    +223

    -48

  • 3. 匿名 2025/02/13(木) 22:47:34 

    トイレにスマホ難点持ち込まないよ

    +36

    -31

  • 4. 匿名 2025/02/13(木) 22:48:00 

    トイレより汚いって言うよね、スマホ

    +147

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/13(木) 22:48:07 

    スマホで予約受けたままの手で調理してるシェフいたよ
    汚いね

    +152

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/13(木) 22:48:24 

    ベタ攻めかよ

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/13(木) 22:48:36 

    女子トイレに行列ができる原因

    +14

    -21

  • 8. 匿名 2025/02/13(木) 22:48:45 

    >>1
    トピ画、ゾワゾワするね…。

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/13(木) 22:48:51 

    手を洗えば良いし、あまりにも過剰な除菌除菌もどうかと思ってる。

    でもまぁノロは嫌だわな。

    +135

    -15

  • 10. 匿名 2025/02/13(木) 22:48:59 

    閉じ込められた時のために持っていってる

    +107

    -5

  • 11. 匿名 2025/02/13(木) 22:49:08 

    がるでいるじゃん、トイレでスマホサボり

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/13(木) 22:49:09 

    菌に負けないように免疫力高めます。

    +11

    -4

  • 13. 匿名 2025/02/13(木) 22:49:17 

    >>3
    どこに置くかは難点だわ

    +40

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/13(木) 22:49:19 

    菌よりも落とすのが怖くてトイレでスマホは出したくない

    +31

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/13(木) 22:49:24 

    自宅で大をするときはスマホ持ち込むけど、出先のトイレでスマホは見ないな

    +102

    -7

  • 16. 匿名 2025/02/13(木) 22:49:34 

    じゃ着てる服も汚いね。トイレ行ったら着替えないと

    +103

    -6

  • 17. 匿名 2025/02/13(木) 22:49:40 

    ウエットティッシュでスマホふきふき〜

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/13(木) 22:49:40 

    ノロなんて正しく清掃してないならスマホどうこうじゃなくて防げないよ笑笑

    奴らの下痢を乾いたもので拭けば
    乾いて舞って完璧だ🤗

    +36

    -5

  • 19. 匿名 2025/02/13(木) 22:49:55 

    スマホと指輪はバイ菌の温床だよね

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/13(木) 22:50:03 

    トイレの鍵って1番汚いよね

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/13(木) 22:50:08 

    テレビで自宅のトイレに閉じ込められた事件見てから怖くてスマホ持ってくようになった

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/13(木) 22:50:08 

    もう何年も続けてる生活
    でもまだなってないからまぁいいや

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2025/02/13(木) 22:50:16 

    こまめに除菌シートで拭いてるよ。

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/13(木) 22:50:28 

    >>7
    だよね
    見てる女子けっこういるはず
    不衛生

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2025/02/13(木) 22:50:32 

    自宅ではするけど外のトイレでは触らない

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/13(木) 22:50:48 

    ワイ普通に触ってたわ

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/13(木) 22:50:51 

    自宅でならスマホ触るけど、外出先のトイレでは触らない。

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/13(木) 22:51:37 

    スマホ持ってトイレに入った時は、用を足した後で手を洗ってからアルコールをスプレーしたティッシュでスマホを拭いてる。

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/13(木) 22:52:24 

    私は清掃員だけどペーパーホルダーの上にスマホを忘れてる女多いよ。スマホをバッグに入れて利用しない奴多すぎる。

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/13(木) 22:53:57 

    >>21
    私も
    外ではわざわざ鞄から出して見ることはないけど家のトイレはスマホ持ち込んで棚のところに置いてる

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/13(木) 22:53:59 

    それで何か病気になった事ないので、むしろちょっとずつ感染して抗体出来てるかも

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2025/02/13(木) 22:54:20 

    トイレに持っていくけど、料理とか食べるときとかめちゃくちゃ手洗うし素手で食べないから感染しない
    食べるとき手洗わないやつが一番やばい

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/13(木) 22:54:49 

    トイレでベッタベタにスマホ触ってるけど、そもそも私が引きこもりだから、私がもともと持っているウイルスしかスマホに付着しない。

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/13(木) 22:54:54 

    便所メシの子とか、最悪だね

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/13(木) 22:55:34 

    ばい菌だらけとか言うけど、それ言ったら他にもばい菌だらけのものたくさんあるよなあって。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/13(木) 22:56:04 

    >>7
    スマホも携帯もない時代から女子トイレは馬鹿みたいに大行列なので変わらんよ

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/13(木) 22:56:22 

    >>7
    漏れそうなときに明らかにスマホいじってるのか中で全然動きがなくてなかなか出てこないとドア蹴り飛ばしたくなる

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/13(木) 22:56:40 

    >>19
    ネイルもね

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/13(木) 22:56:55 

    >>29
    利用者の立場でおそらく前に入ってたであろう人のスマホが忘れられてるの見たけど、すごく対処に迷った記憶がある。
    施設の人のところに持っていくにしてももし忘れた人が戻ってきたら私が盗ったみたいに言われないか?とか考えてたら。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/13(木) 22:57:50 

    >>1
    もう生カキ食べるの禁止ね
    そしたらノロウイルスなくなるんじゃ?

    +13

    -3

  • 41. 匿名 2025/02/13(木) 22:59:04 

    >>3
    私もトイレにスマホ持ち込まない派だったんだけど、義実家のトイレで動けなくなって夫もそばにいないしで辛かったから、手放さない派になった。

    のに…
    スマホおいて、ちょっと玄関の外に出たら2歳児に鍵閉められて絶望。
    スマホを首から下げるようにして本気で手放さない派になりました。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/13(木) 23:00:02 

    >>17
    結構汚れ付くよね
    いつもきったね!とか思ってる

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/13(木) 23:01:45 

    はい。トイレでガッツリスマホ触ってます。それでしょっちゅう感染性胃腸炎になってます。

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2025/02/13(木) 23:02:20 

    >>39
    同じ事あった〜
    大きなイオンモールのトイレだっんだけど、トイレットホルダーに置きっぱになってた
    とりあえず、レシートの裏に「携帯を忘れた方へサービスカウンターへ届けます」って書いて置いといた

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/13(木) 23:03:56 

    トイレにいつもスマホ持ち込んでるけど胃腸スーパー元気
    毎日整腸薬飲んでるからかな

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/13(木) 23:04:41 

    トイレで触ったスマホを食事中に障る人はいくらでもいる
    手を洗っても意味がないね

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/13(木) 23:04:55 

    職場のトイレでスマホ見ながら個室に入って、見ながら出てくる人がいるけど、あれは何?
    しまいには歯磨きしながらも見てるよ

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/13(木) 23:05:24 

    >>16
    それですよね。そう考えると、夜中にトイレ行ってそのままベッド戻ると、お布団の中にも菌を持ち込みそうですし、トイレの中にトイレ用のスリッパを置いたとて、ずっと菌におかされてるスリッパだから意味もない。

    +35

    -3

  • 49. 匿名 2025/02/13(木) 23:05:29 

    >>1
    なあに、かえって免疫力がつく

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/13(木) 23:08:57 

    >>10
    私もこれ
    快便なのでトイレに長居することは無くてスマホを見たりはしないんだけど
    外出先のトイレで何かあった時のためにポケットに入れてる
    家のトイレは1人暮らしだから完全に閉めずに隙間あけてる

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/13(木) 23:09:02 

    わかっちゃいるけどやめられない

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/13(木) 23:09:42 

    トイレにパストリーゼを置いて、トイレ内でスマホいじったら除菌するようにしてる。
    でもパストリーゼしてもノロには効果ないんだっけ?

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/13(木) 23:09:47 

    >>1
    除菌シートでノロウイルスを除菌出来るのってある?
    液体の酸性アルコールならわかるけど。除菌シートでノロに効くのがあるなら知りたい。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/13(木) 23:10:57 

    ノロに効く消毒液なんだっけ!?
    手ピカスプレー!?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/13(木) 23:12:32 

    >>10
    私もこれ。仰天ニュースだったかな?ドアの外に置いていた物が倒れてつっかえ棒みたいになって自宅のトイレに閉じ込められた人の話を見てからは、万一閉じ込められたときのためにスマホを持ち込むようになった。

    +21

    -3

  • 56. 匿名 2025/02/13(木) 23:12:32 

    便器よりスマホのが汚いらしい

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/13(木) 23:12:37 

    トイレの後、外出後
    スマホはアルコールで除菌している。
    そうです、潔癖症。本当は洗いたい。

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/13(木) 23:12:52 

    >>3
    何らかの理由でトイレに閉じ込められた時に連絡できるように家でもスマホ持って入ってる
    テレビで、トイレの扉の前に板?か全身鏡が倒れて扉開かなくて一人暮らしで誰にも連絡できず1週間閉じ込められた人を見て怖くなった

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2025/02/13(木) 23:14:22 

    >>54
    手ピカの黄色は効くらしいよね。他にも酸性アルコールがサラヤとか出してるね。
    なんでノロウイルスに効く酸性アルコールがもっと使われないんだろう。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2025/02/13(木) 23:14:37 

    >>38
    シンプルな感じなら洗えば綺麗になるのかなって思うけど一歩間違えたら肛門切り裂くのでは!?ってくらいトガッたゴテゴテネイルしてる人見たらちょっとテッシュやら汚物のカスとかついてそうで怖い

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/13(木) 23:16:47 

    >>5
    デパ地下とかパン屋とかレジ打ちした手(手袋)で食品触るお店もあるよね
    あれも気になる
    気にしてたら何も買えないけど

    +23

    -2

  • 62. 匿名 2025/02/13(木) 23:17:43 

    スマホ触らなくてもノロはうつる

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/13(木) 23:19:04 

    >>53
    あるわよ
    トイレでスマホ触ってる?それ「ノロウイルス」に感染するかも…専門家「ベタベタに汚染されている」と警鐘

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/13(木) 23:20:08 

    >>4
    ならトイレで見てもいいじゃんね

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/13(木) 23:20:12 

    寝室に持ち込む前に毎日アルコール消毒してる

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/13(木) 23:20:30 

    トイレスマホも良くないけど、まずは牡蠣の生食禁止から始めよう

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/13(木) 23:21:31 

    >>40
    この間の仰天ニュースで、生牡蠣食べて当たった後すぐに韓国行って生レバー食べて当たって、このお正月にも生牡蠣50個くらい食べたけど大丈夫でした〜って自慢げに話してる人いて引いた。
    他人に迷惑かけるかもしれないって思わないのかな?
    嘔吐恐怖症だからノロウイルス撒き散らす人が本当に無理。

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/13(木) 23:22:29 

    トイレと言えばTOKIOの松岡さんや高橋一生さんは素手で洗うんだよね タモさんなんかは『素手で便器の中まで洗うのはもちろんだが、こびりついた汚れは爪で取り除くこともあるという』だってw

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/13(木) 23:23:35 

    スマホいじるほどトイレに長居したくない
    家でも外でも

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2025/02/13(木) 23:23:36 

    トイレでスマホ触る人軽蔑するわ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/13(木) 23:25:08 

    >>68
    この間トイレ掃除の記事で大腸菌だらけだから便器内は絶対素手で直接触らないようにって書いてあったな
    トイレシートやブラシ使うようにって
    素手でトイレ掃除したがるの男の人ばっかりだよね

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/13(木) 23:26:28 

    >>17
    アルコールをペーパータオルにしゅっしゅして定期的に拭いてるわ。

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/13(木) 23:29:39 

    >>9
    毎日風呂上がりに使ったバスタオルで一日一回はスマホを拭いてる

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2025/02/13(木) 23:30:16 

    >>1
    触らない汚いもん

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/13(木) 23:30:54 

    >>48
    ガルでバスタオル論争になってることあるけど、お風呂上がりにパジャマ着て寝る前にトイレ行ってたらバスタオルなんてどうでもいいくらい汚れてるね

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/13(木) 23:32:07 

    >>48
    気にしだしたらきりないよね
    何か食べる前に手洗いする方が重要だと思う

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/13(木) 23:37:49 

    見てるけどトイレ出たら除菌シートで拭いてるし 外出して帰って来たら拭いてる。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/13(木) 23:37:53 

    家ではスマホはトイレに持っていかない

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/13(木) 23:38:38 

    >>70
    拭けばいいじゃん

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/13(木) 23:39:11 

    >>64
    なるほど笑

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/13(木) 23:46:21 

    >>17
    私も毎日拭いちゃう。
    でもノロってアルコール効かないんだよね?

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/13(木) 23:49:27 

    >>2
    ええ。。。

    +6

    -6

  • 83. 匿名 2025/02/13(木) 23:54:23 

    >>16
    依存の人はなんでこんな小学生みたいな反論するんだろ。やっぱりスマホって読解力なくなるんだなってちょっと怖くなった。

    手の場合、ペーパー越しに排せつ物を触った後画面触るからってことじゃん。

    +6

    -11

  • 84. 匿名 2025/02/13(木) 23:54:30 

    >>61
    レジどころか、現金触ってそのままって人も多い。
    まじでやめて欲しい。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/13(木) 23:55:05 

    ビニール袋に入れるとか

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/13(木) 23:56:04 

    >>9
    私もそっち派
    トイレにスマホ持ち込む生活して早20年だけど案外平気
    子供いないからできることかも

    +3

    -5

  • 87. 匿名 2025/02/13(木) 23:57:00 

    1日5回はアルコールウェットでふいてる
    外から帰ったら必ず家族みんな拭くルールになってる

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/13(木) 23:58:09 

    >>48
    私それが嫌で夜はなるべく水分とらないし、もし夜中トイレ行きたくなったらパジャマ脱いで行って、ベッド入る前はアルコールシートで足拭く。

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2025/02/14(金) 00:01:22 

    >>67
    それ見た!こいつアホやなって思った!
    迷惑だから生牡蠣食うな

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/14(金) 00:02:08 

    >>2
    ぢになるよ~

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2025/02/14(金) 00:06:19 

    トイレなんてスマホ見てる暇ない
    催したらすぐ出るし

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/14(金) 00:23:30 

    スマホの画面って便器より汚いしな

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/14(金) 00:24:35 

    >>83
    拭く手でスマホは触りません(๑•̀ㅁ•́๑)✧スマホを持っているので、ドアノブも服下ろすのも片手のみです•̀.̫•́✧

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/14(金) 00:30:01 

    >>1長丁場になりそうな時はスマホ持ってっちゃう。出てきたらアルコールで拭くようにはしてる

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/14(金) 00:38:43 

    >>84
    わかる
    地面に落としたお金を拾った手でいろいろ触ってるの見ると嫌だなって思っちゃう

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/14(金) 00:55:34 

    >>7
    それ対策なのか分からないけど
    駅で手洗いの所は大丈夫なのに個室に入ると
    電波がこない時が何度かあるから不思議

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/14(金) 02:12:09 

    >>93
    トイレットペーパーを片手でちぎって片手で折りたたむの難しくない?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/14(金) 02:15:36 

    >>97
    私も片手スマホで一瞬も離さず、もう片手で服下げたら拭いたりしてるわ
    もうそれが普通になってるから、慣れると何も違和感ないです😂

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/14(金) 02:19:50  ID:4iEYl149ov 

    >>16
    トイレ入る前からトイレ出てスマホしまうまでスマホを一瞬も離さないから、これで汚いなら着てる服も髪も汚いことになるわ
    出た後は両手洗ってる

    ちなみに持ってはいるクセが出来たきっかけは、祖母の家の古いトイレで閉じ込められたこと

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/14(金) 02:31:59 

    >>63
    ありがとう!
    早速、見てみたんだけど、ウイルスの繁殖を抑えるって書いてあって、そもそもノロウイルスは腸管内でしか繁殖しないし、メーカーのホームページ読んで不安になってしまった。
    繁殖しないのは当たり前だし、死滅させるのかどうかが重要だよなと。
    でも効くなら便利だし、もうちょっと調べてみます!

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/14(金) 03:05:08 

    トイレでスマホ触らずとも、そこにノロウィルスが存在してたら感染すると思う。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/14(金) 04:01:20 

    >>1
    スマホ、1日3、4回くらいは除菌ウェットティッシュで拭いてるけど、そういうの全く気にせず、画面が皮脂まみれになってる人いるよね
    あれなんで気にならんの??

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/14(金) 04:34:10 

    >>1
    除菌シートでスマホとタブレットよく拭いてる
    手の油付いたり更に菌が付着して増殖しそうだから

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/14(金) 05:08:36 

    ノロに罹ったことないんだけど、いろんな人の体験談を読むと、トイレまで間に合わずに廊下で嘔吐したとか、寝ながら水下痢を漏らして布団を汚したとか、壮絶なエピソードが続出していて恐怖に震えてる。
    ノロウイルスを持ってる人が使ったトイレを使ったら伝染るって…怖くて外でトイレを使えなくなる。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/14(金) 05:37:35 

    >>7
    流す音もなくスマホ片手にトイレから出てくる奴いるもんね。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/14(金) 06:01:27 

    >>97
    伸ばしてカバーして、ペーパー角度調整して勢いよくフッンっと引っ張ります👍️

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2025/02/14(金) 06:13:43 

    >>84
    じゃあ行かなきゃ良い

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2025/02/14(金) 08:06:16 

    >>106
    その取り方外のトイレでしてる人、その後に入る人のこと全く考えてないよね

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2025/02/14(金) 09:01:09 

    >>90
    これ、マイナスついてるけどマジだよ。
    トイレは5分以内。
    それ以上は肛門に負担かかって痔になるだけ。
    排便以外のことに脳を使う(スマホ見る)と、排便するように指示がいきづらくなるから出なくなるし、ほんとトイレでスマホなんていいことひとつもないよ。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/14(金) 09:14:59 

    >>15
    それな
    さっさと出たいもん

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/14(金) 09:36:49 

    >>10
    私はトイレで2度倒れたのでポケットに入れて持って行ってる

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/14(金) 10:46:15 

    >>4
    トイレって意外と綺麗なんだと思った

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/14(金) 11:02:05 

    >>5
    ホールで使ってる人結構いない!?気になる!!

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/14(金) 11:14:41 

    >>109
    めっちゃ快便やで
    巻きグソになるくらい

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/14(金) 11:58:24 

    >>109
    トイレは排尿💩しかしないけど、勉強になります!

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2025/02/14(金) 14:06:52 

    >>98
    服の上げ下げも拭くのもみんなやろうと思えば片手で出来るよ。
    だからペーパーを切るのと畳むことについて聞いたんだけど…

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/14(金) 16:32:42 

    >>1
    こういう馬鹿教授の戯言を信じるひといるのかな?トイレ内でスマホを触っているだけでばい菌でベタベタになるのなら呼吸してたら体内はばい菌だらけって事になるし、服もばい菌だらけってことになるね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/14(金) 17:01:26 

    私の夫なんて職場の男子トイレに持ち込んだスマホ拭かないまま布団に持ち込んでる

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/14(金) 19:42:55 

    >>10
    うちの母、まさにトイレのノブが壊れて出られなくなったよ。
    あえて持ち込む習慣はないけど、たまたまその時ポッケに入れてて私に連絡してきた。
    窓はあるけど道に面してないし、実家まで車で1時間の距離だし滅多に帰らないから携帯なかったらどうなっていた事か。
    それからトイレに入る時は触らずとも持ち込むようにしてる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/14(金) 20:34:34 

    >>66
    TikTokで生牡蠣当たるまで食べ続けるとかやってる奴たくさんいて、本当にやめてほしい。
    むしろノロの壮絶さをもっと広めてほしいわ。
    生で食べる気なくすくらいの。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/14(金) 22:10:32 

    >>5
    私の知り合いで年末におせち料理作りを個人飲食店に手伝いに行った人がいるんだけど、その作ってる様子を逐一写真付きでLINE報告してきたときは引いた。
    スマホ触って食材触ってその繰り返しだよ。
    むしろ厨房にスマホ持ち込むなよ、
    スマホ汚いって知らなかったのかな?
    だからやっぱり食品に関しては大手の流れ作業のようなところの方がいいなって思った。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/14(金) 22:13:11 

    >>60
    爪の裏側に溜まりやすいんだよ。
    爪が長ければ長いほど爪の裏側のスペースが増えるから不衛生になりがち。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/14(金) 22:13:35 

    >>28
    同じです

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/14(金) 22:15:56 

    ジャータイプのリップって大丈夫なのかなって最近思い始めてきた。直接指突っ込むけど…
    家じゃないとスパチュラとかいちいち使えないし

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/14(金) 22:16:23 

    >>120
    あたおかすぎる

    +0

    -0

  • 126. 名無しの権兵衛 2025/03/12(水) 13:46:42 

    >>54>>59
    酸性アルコールは、市販のエタノール消毒液と、クエン酸やレモン汁などで手作りできるそうですよ。
    次亜塩素酸ナトリウムとは違い、皮膚などにかかってしまっても安心なところがいいかなと思っています。

    作り方の説明動画
    クエン酸を加えたら、完全に溶けるまでよく混ぜるのがポイントだそうです(スプレーが目詰まりしないように)。

    業務スーパーのエタノール消毒液


    パストリーゼ


    ダイソーのクエン酸


    ダイソーのレモン果汁

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。