-
1. 匿名 2025/02/13(木) 16:06:29
しかし地方部では女性の人口の減少が起こっており、女性向けラインだけでは経営がままならない。そこで、同じく一般アパレルでありながら男女の商品比率が1対1のWorkman Colorsの出店を増やす、というわけだ。
Workman Colorsは、ワークマンの一般アパレル化をより推し進める業態で、機能性・デザイン性に優れた衣料品を男性/女性向けにかかわらず展開する。
まとめると、「撤退」というよりも、「業態転換」のほうが近いかもしれない。
まだ私たちの中には作業服屋としてのワークマンをイメージする人も多い。特に特徴的だった吉幾三のCMソングを思い浮かべる人も多いだろう。
かなりのハイペースでそのイメージの転換を行っているだけに、その軋轢も大きいわけである。
+52
-6
-
2. 匿名 2025/02/13(木) 16:07:05
結局デザインがダサいんだよね
ワークマン女子って+938
-23
-
3. 匿名 2025/02/13(木) 16:07:09
在庫なしが多いしやる気なさすぎ+663
-4
-
4. 匿名 2025/02/13(木) 16:07:20
あんだけアゲアゲしててダメだったのね+209
-11
-
5. 匿名 2025/02/13(木) 16:07:23
女性のデザインは、機能性ないのばっかりだよね+335
-7
-
6. 匿名 2025/02/13(木) 16:07:27
いいと思ったけどなぁ
アウトドアブームが去ったのかな?+176
-13
-
7. 匿名 2025/02/13(木) 16:07:53
ステマ感凄かったし+113
-11
-
8. 匿名 2025/02/13(木) 16:08:00
ワークマン女子とか言って盛り上がってたみたいだけど、あれもメディアのでっち上げだったの?+314
-8
-
9. 匿名 2025/02/13(木) 16:08:00
マスゴミが持ち上げてただけでもともと人気ないでしょ+183
-8
-
10. 匿名 2025/02/13(木) 16:08:14
>>5
機能性すらないの?
なら買う意味ないね+177
-6
-
11. 匿名 2025/02/13(木) 16:08:19
結局メンズ製品着てるからレディースは無くてもいいよ+176
-6
-
12. 匿名 2025/02/13(木) 16:08:26
>>1
ワークマン女子ワークマン女子って色々宣伝しているけど、普通に女子のサイズ売ってないよ?
やっぱり今まで通り現場仕事男子のサイズが中心+114
-18
-
13. 匿名 2025/02/13(木) 16:08:26
右背中に書いてある
ザノースフェイス笑
よりはマシだと思う+110
-47
-
14. 匿名 2025/02/13(木) 16:08:31
インナーとかだと普通のワークマンの方が機能性高いしね。
ヒートテックは毎回ワークマンで買ってる+71
-9
-
15. 匿名 2025/02/13(木) 16:08:33
新しくできた店あるけどいつも空いてるよ+8
-3
-
16. 匿名 2025/02/13(木) 16:08:47
ワークマン良いのもあるけど、こういうのワークマンに求めてないよっていうアイテムも多い。
普通のスカートとかワークマンで買う気になれない。+300
-0
-
17. 匿名 2025/02/13(木) 16:08:51
リアルにダサい上に日常で完全防水とかいらないんだよねっていう微妙な多機能感。
山仕事とかする人なら嬉しいんだろうけどタウンユースではいらん+147
-6
-
18. 匿名 2025/02/13(木) 16:08:58
ワークマン女子ってブランド名がダメだったと思う
ダサいし野暮ったい+143
-3
-
19. 匿名 2025/02/13(木) 16:09:01
>>1
ただの一過性のブーム ブームが終わっただけ+80
-2
-
20. 匿名 2025/02/13(木) 16:09:01
ものすごい防水のアウターとか別にいらんし…+25
-15
-
21. 匿名 2025/02/13(木) 16:09:04
専業主婦だからほとんど服買ってないわ。
専業主婦、本当にお金かからんくて節約になる+5
-22
-
22. 匿名 2025/02/13(木) 16:09:06
>>2
しかもなんか厚みあってガタイ良い女子?向けな気がする+90
-13
-
23. 匿名 2025/02/13(木) 16:09:44
+6
-28
-
24. 匿名 2025/02/13(木) 16:09:59
オンラインサイトが使い物にならんのだわ…+150
-0
-
25. 匿名 2025/02/13(木) 16:10:33
>>5
トレーナーとか裏地がトゥルットゥルで買って失敗した+39
-2
-
26. 匿名 2025/02/13(木) 16:10:37
プリーツスカートは良かったけどな+23
-0
-
27. 匿名 2025/02/13(木) 16:10:41
ワークマン女子って店舗に男性は入りづらいだろなってずっと思ってた+69
-3
-
28. 匿名 2025/02/13(木) 16:10:41
山に行くときにイナレムというレインウェアを買いに行ったけど混んでたよ。
でもごちゃごちゃぎゅうぎゅうにディスプレイされてて見にくい。
女子と言いつつ男性物も半分くらいのスペースに置いてあるから男女入り乱れてごちゃごちゃして買うの大変だった。+67
-2
-
29. 匿名 2025/02/13(木) 16:10:41
>>2
ミラトコットもそうだけど、女子向けをうたった物ってデザインがダサい率高いよね+89
-1
-
30. 匿名 2025/02/13(木) 16:10:44
いつも買いたいと思うんだけど近くに店舗がないんだよね。ネットで買おうと思ってもパンツの丈は長いし。結局仕事着は近くにあるユニクロとかになっちゃう+30
-2
-
31. 匿名 2025/02/13(木) 16:10:58
+2
-1
-
32. 匿名 2025/02/13(木) 16:11:05
毎日自転車通勤だから防水のアウターにスカートは重宝してますよ!!+65
-1
-
33. 匿名 2025/02/13(木) 16:11:08
インスタで見ていいなぁと思って
実物をみて試着すると 思ってるのと違うし
なんとなく事故る+42
-4
-
34. 匿名 2025/02/13(木) 16:11:11
インスタとかでワークマン紹介してるのよく見るけど、欲しいなと思っても近所のワークマンには必ずと言って良いほど無いのよ。。田舎のワークマンには無いのよ。。+122
-1
-
35. 匿名 2025/02/13(木) 16:11:16
ワークマンの時点で買う気がしない。+11
-5
-
36. 匿名 2025/02/13(木) 16:11:26
ワークマンに行くような女性はピンクとか黄色は求めてないのよ。黒茶カーキ紺でいいの+208
-11
-
37. 匿名 2025/02/13(木) 16:11:32
これ都市部に出店したら業績が田舎のより上回ったって話で、ワークマンの商品とかが成功したわけじゃなく出店計画という経営戦略が成功しただけだよね
人口が多いところに出せば売上増えるのは当たり前だから、ワークマンだからウケたってわけでもない
+19
-1
-
38. 匿名 2025/02/13(木) 16:11:54
ワークマン女子は水に濡れたり汚れたりしそうな場所でもまあまあおしゃれ意識しながら機能的な服着られるのが良かったんだよ
自分もたまに利用するけど、ワークマン女子を服に水や汚れをひっかぶる可能性の少ない普段の生活にガンガン取り入れるってハードル高いわ+57
-3
-
39. 匿名 2025/02/13(木) 16:11:56
>>8
ちゃんと記事読んだ?
そういうふうに思わせたいタイトルなだけで男女にアパレルを拡大したんだよ
メディアがーっていう人ほどまともに記事も読まずミスリードに引っかかりやすいね+15
-23
-
40. 匿名 2025/02/13(木) 16:11:56
ちょっと大きいけどメンズのSでいいかな。パンツだけはレディース残して欲しいけど…採算取れないなら仕方ないか。
カブ乗ってるから防風ジャケットやパンツはお手頃価格ワークマンが重宝します+12
-0
-
41. 匿名 2025/02/13(木) 16:12:03
オーバーサイズのTシャツを通年売ってくれるなら重要高いと思うけどな+3
-2
-
42. 匿名 2025/02/13(木) 16:12:16
キャラクターのトレーナーとかいらないから、
普通のワークマンの服を女性サイズにして欲しい
そで丈とか短くしてくれるだけでもいい+102
-0
-
43. 匿名 2025/02/13(木) 16:12:39
>>1
調子乗って手広くやり過ぎ
本来の顧客まで離れるぞ+27
-7
-
44. 匿名 2025/02/13(木) 16:13:05
>>25
そういう生地なんじゃなくて?+9
-1
-
45. 匿名 2025/02/13(木) 16:13:48
>>2
女子と言う言葉でカモフラしてるけどダサイ+125
-0
-
46. 匿名 2025/02/13(木) 16:14:05
職人さんが使う機能持った女子サイズの物が欲しい+41
-2
-
47. 匿名 2025/02/13(木) 16:14:22
>>43
本来の顧客である現場のおじちゃんたちは今までもこれからも変わらず使うと思う。+5
-1
-
48. 匿名 2025/02/13(木) 16:14:33
>>2
そもそものブランドイメージやブランド名が都市部のオフィスやオシャレなお店で働く人にはダサいから行こうと思えないんでは
ワークマンの知名度残したいからワークマン女子って名前なんだろうけど、何でもいいから別名のブランドのが良かったと思う
商品も既存のにダセエ色つけただけでナメすぎ+107
-8
-
49. 匿名 2025/02/13(木) 16:14:45
ショップが少ない
近所にある店は作業着だけ+3
-1
-
50. 匿名 2025/02/13(木) 16:14:48
>>16
イオン味がある+26
-1
-
51. 匿名 2025/02/13(木) 16:14:53
>>2
色味がイマイチだしサイズ感も良くない…
あとインスタで押されているものが店頭にない
+122
-0
-
52. 匿名 2025/02/13(木) 16:14:57
+14
-22
-
53. 匿名 2025/02/13(木) 16:15:02
駐車場がなんか入りずらいし出づらい作りなのなんとかならないかなあ
うちの県どこの店舗も駐車場その状態なんだけど+8
-0
-
54. 匿名 2025/02/13(木) 16:15:05
アウトドア用とも普段着とも言えない微妙な服なんだよな
実際トレッキング始めようと思って店見に行ったけど使えなさそうな服ばっかりだった
かといって普段着として着るにはスポーティーすぎるというか
唯一これなら…と思ったパンツも履いてみたらシルエットがダサすぎて一番小さいサイズでもでかいし無理だった+13
-0
-
55. 匿名 2025/02/13(木) 16:15:07
ダサいとか言う人はそもそも購買層じゃないんじゃないの?
しまむらとかサンキとか使ってる層が行くんじゃないの?+24
-2
-
56. 匿名 2025/02/13(木) 16:15:23
アパレル方面やアウトドア方面にまで手を出して、本来の作業着は売り場面積縮小だし中途半端になってる。原点回帰も大事+9
-0
-
57. 匿名 2025/02/13(木) 16:15:27
>>20
それは要る+25
-1
-
58. 匿名 2025/02/13(木) 16:15:48
>>5
これ
ここ最近出る服は機能性なしっていうのがちらほらある+47
-0
-
59. 匿名 2025/02/13(木) 16:15:49
>>2
ダサいも何も所詮作業着の店なのに変にファッションとか色気なんか出すから悪い+100
-3
-
60. 匿名 2025/02/13(木) 16:15:50
>>5
女性に機能性なんぞ不要だろって、そのなめてる精神がむかつく。+93
-2
-
61. 匿名 2025/02/13(木) 16:15:53
>>28
イナレム持ってるけどあれって1年くらいは快適に着れるのよね。でもだんだん染みてきて着なくなった。防水スプレーしても効果なかった。ああいったのって毎年買い替えするものなのかしら+4
-0
-
62. 匿名 2025/02/13(木) 16:16:02
>>2
ユニクロとかでいつも買ってるサイズを選ぶと小さい+60
-0
-
63. 匿名 2025/02/13(木) 16:16:08
焚き火で服に穴が開くアウトドアブランドなんて無い+3
-0
-
64. 匿名 2025/02/13(木) 16:16:16
なぜワークウーマンじゃダメなの?女子とか付けて…+9
-1
-
65. 匿名 2025/02/13(木) 16:16:26
>>52
黒とかグレーとかないんか+32
-0
-
66. 匿名 2025/02/13(木) 16:16:39
>>2
テレビにはすごいお金かけて宣伝してもらったんだろうね
毎日のようにワークマン女子とりあげてたけど
店舗ができたから行ったけどダサくてなにも買うものなくて帰ってきた+115
-1
-
67. 匿名 2025/02/13(木) 16:16:42
>>55
元から購買層は多くなかったのにマスコミが煽ったりして売る方も勘違いしたのかもね+1
-1
-
68. 匿名 2025/02/13(木) 16:16:47
>>4
なぜ、そういう誤解が生まれたのかっていう記事だよ。+4
-0
-
69. 匿名 2025/02/13(木) 16:16:53
男性用のSを女性用として売ってくれ+9
-0
-
70. 匿名 2025/02/13(木) 16:17:10
普通のワークマンに売ってるめちゃくちゃ暖かいアウターとメリノウールのインナーと靴下好き+8
-0
-
71. 匿名 2025/02/13(木) 16:17:42
ガテン系の中で、女性には無縁に見えてコレ使える!という宝探し感覚が楽しかったんじゃない?
女性の為の店は求めてないよね。+24
-0
-
72. 匿名 2025/02/13(木) 16:17:49
土方系専門店の服を上手くタウン用に着こなすのが醍醐味なんじゃん。全部揃えるのではなく一点だけとか。
専門外のことをやって失敗するパターンだよね。昔、ユニクロで野菜を販売してたけど直ぐになくなったもん。+14
-0
-
73. 匿名 2025/02/13(木) 16:18:11
>>23
フォトスポット可愛らしいけど、周りに吊るされてる服と全然合ってないやん
こういうの撮りたがる層はワークマン来ないと思う
無難な色合いかと思いきや若い女があまり選ばないカラーチョイスだったり変に冒険したデザインもあるし+49
-0
-
74. 匿名 2025/02/13(木) 16:18:11
>>8
バカほどちゃんと記事読まないで決めつけるのなんで?
あんたみたいな勘違いバカの記事だよこれ+5
-22
-
75. 匿名 2025/02/13(木) 16:18:15
>>8
ワークマンの企業(?)は儲かるとか宣伝してたよ+4
-0
-
76. 匿名 2025/02/13(木) 16:18:16
SNSでバズらせたものは長続きしない
インフルエンサーに頼んだりした?+0
-0
-
77. 匿名 2025/02/13(木) 16:18:41
>>2
ワークマンで服買いたい女性が求めているのは
ただ単にワークマンの女性サイズなんだよなあ
女子向けデザインとか薄い布とかボディラインを強調とか街で着られるとか求めてないんよ+192
-0
-
78. 匿名 2025/02/13(木) 16:18:57
>>1
やめとけ
機能性重視でレジャーにも使えるまでにしとけと思う。
ユニクロの独り勝ちだったの見てイケると思ったんやろうけど
そもそもユニクロもアパレルブランドの中ではもともとちょっとちゃうからな
ホンマにワークマンのロンTとかの機能も他にもないし優れてるし、別にメンズので着れるしな
変な負債にならんようにしといてほしい。+2
-0
-
79. 匿名 2025/02/13(木) 16:19:41
>>57
ホースで水ぶっかけられても中は大丈夫です!みたいなのいらんわ+1
-17
-
80. 匿名 2025/02/13(木) 16:19:50
>>2
数あるワークマンの中からシンプルで機能性のある作業服をセンスのある人がファッションの一部に組み合わせて使うってのが良かったのに、変に「ワークマン女子」とか言って別にオシャレでもない奇抜なデザインを前に推し始めたからね。
ダサい人達が盛り上がってたけど一般化させるのは難しいと思ったよ。+88
-0
-
81. 匿名 2025/02/13(木) 16:19:59
流行ってた時近場に2店舗できたから旦那も普段ワークマン利用するし行ってみたらやっぱりなんか、、
見た目だけでゴワゴワ感凄い
何がいいのか当時から理解不能だった+0
-0
-
82. 匿名 2025/02/13(木) 16:20:11
>>74
はい誹謗中傷+5
-6
-
83. 匿名 2025/02/13(木) 16:20:18
化繊ばっかで買えないワークマン+0
-1
-
84. 匿名 2025/02/13(木) 16:20:26
>>2
業績は悪くないのに何故かそう思い込んで受けてないって思われてるのか?って内容だよ
自分らのこと言われてるんだよw+5
-2
-
85. 匿名 2025/02/13(木) 16:20:29
職人服を蔑ろにしたのは罪深い
夫に買ってたのに…+1
-0
-
86. 匿名 2025/02/13(木) 16:20:54
>>52
スカートに撥水??
一番上みたいなイエローってどこでも売れ残ってセールに出てるよね
ヒモのロープ感と謎
真ん中のピンク可愛いけど、ほかのカラーにないこのシワはアクセントなの?+37
-3
-
87. 匿名 2025/02/13(木) 16:21:11
>>36
女性を感じさせようとしてかピンクや黄色、地味系でもベージュなんだよね
黒とか紺は男の子の着るものですっキリっ+33
-1
-
88. 匿名 2025/02/13(木) 16:21:31
>>82
ちゃんと記事読まずでっちあげ扱いしてる自分は棚上げしてこれ
ほんとやんなるわ+5
-1
-
89. 匿名 2025/02/13(木) 16:21:32
値段よりダサさがしんどい
+3
-0
-
90. 匿名 2025/02/13(木) 16:21:33
>>2
男が着る機能性高い服なのにわざわざ女風に寄せる意味がわからんからね
サイズを合わせるとかくらいでよかったのに需要をかなぐり捨てたって感じ
ワークマン女子って名前も、服の見た目も、男が女にプレゼントしようとしてアホみたいなでかいハート型のネックレスを選ぶような、そんなダサさを感じる+81
-1
-
91. 匿名 2025/02/13(木) 16:21:42
>>11
わたしもワークマンのメンズ着てるw+19
-0
-
92. 匿名 2025/02/13(木) 16:22:00
>>74
さらに横
でっち上げは知らんけど、業績良かったらこんな短期間に方向性コロコロ変えたりしないのでね。
ワークマン的にはコケたって思われたくないんだろうねってだけだね。
決算見ると思ったほど伸びなくて低迷状態なのは分かるし。+1
-3
-
93. 匿名 2025/02/13(木) 16:22:06
欲しいサイズがずっと在庫切れでもういいやってなった+2
-0
-
94. 匿名 2025/02/13(木) 16:22:09
>>1
女が関わると衰退する
まさに今の日本社会と同じだ+2
-10
-
95. 匿名 2025/02/13(木) 16:22:10
それどこの?
ワークマン!
とは言いたくない+0
-0
-
96. 匿名 2025/02/13(木) 16:22:31
>>77
そうだよね
普通のワークマンで売ってる物をレディースサイズにして売るのが一番売れる気がするよ+113
-0
-
97. 匿名 2025/02/13(木) 16:23:22
>>50
イオンの方がまだ普通の洋服買う人もいるんじゃないかな。
この前部屋着みたいなズボンが欲しくてユニクロで売り切れてたからイオンで買ったよ。
洋服売り場意外と人がいた。
ワークマンはそういう部屋着っぽいのがありそうでないんだよな。+10
-1
-
98. 匿名 2025/02/13(木) 16:23:38
>>65
黒、ありんす+7
-1
-
99. 匿名 2025/02/13(木) 16:23:38
チャリ生活してるのでワークマンの手袋を愛用してる
今2代目
他の服とかは知らんけど、応援してる+4
-0
-
100. 匿名 2025/02/13(木) 16:24:18
仕事着のパンツ買いに行ったら微妙なデザインと丈のスカートばかりで驚いた
+1
-0
-
101. 匿名 2025/02/13(木) 16:24:31
>>52
黒、グレー、チャコールとかならまだ…
なぜ黄色とか謎ピンク…
誰に踊らされて作ってしまったのだろうか…+54
-2
-
102. 匿名 2025/02/13(木) 16:24:51
>>94
その理由はジジイが女ナメて女の意見や事情無視して男の感覚で作るからだよ
急拵えで女性スタッフ揃えても上の男が選んだ人選だからトンチンカンなインフルエンサーとか入れそうだしどうせ決裁も男でしょ
だからだよこのハゲーーーー!!!!+17
-5
-
103. 匿名 2025/02/13(木) 16:25:51
ファスナーすぐ噛むと
肌の当たる場所にタグがあるのは
なんとかして欲しい+1
-1
-
104. 匿名 2025/02/13(木) 16:26:19
>>98
黒の撥水いいね
梅雨の時期とか良さそう+25
-1
-
105. 匿名 2025/02/13(木) 16:26:30
>>79
最初から普通の服屋行けばいいのでは?+19
-2
-
106. 匿名 2025/02/13(木) 16:26:30
>>5
女性の服にはない機能性があるから選ばれてたのに意味ないよね。
ただのダサくて安っぽい服でしかない。+107
-1
-
107. 匿名 2025/02/13(木) 16:26:52
>>92
えっ。。職人服専門店時代よりも大幅に高い利益率を出しててワークマンの変身は現状、成功しているよ
なんでそこまでして失敗にしたがりたいのか疑問
+6
-0
-
108. 匿名 2025/02/13(木) 16:27:06
商品の陳列がごちゃついてて統一性がない
どこに何があるかわからなくて欲しい物が見つからない+4
-1
-
109. 匿名 2025/02/13(木) 16:27:16
アホがなんも知らず文句言ってるけどずっと業績アップの増収増益、でワークマン女子もさらにファミリー層増やすアップグレード戦略なんだが+9
-3
-
110. 匿名 2025/02/13(木) 16:27:31
上層部がおっさんって感じのやり方だよな
何もわかってない+12
-1
-
111. 匿名 2025/02/13(木) 16:28:12
メンズではサイズが大きいから女性用サイズを作ってくれって言ってんのに
「はーい女性向け作りました」でパステルカラーだの花柄だのそんなのは求めてねーのよ+54
-1
-
112. 匿名 2025/02/13(木) 16:28:29
>>92
それはアウトドアブームのピークと比べてるから
その前のただのワークマンの頃よりは利益は上がってる
業績の見方もわからないのかな+2
-1
-
113. 匿名 2025/02/13(木) 16:28:42
ワークマン女子が成功したんじゃなくて、都市部に出店したから売上上がっただけでしょ?
だから女子の方は消えてワークマンカラー?とかいうのに変更になったんだよね
女子が成功してたら女子を継続させて増やしてたはずだから
あんまり時間経ってないのにスッパリ見切りつけて切り替える経営判断はすごいと思う+1
-2
-
114. 匿名 2025/02/13(木) 16:30:59
>>11
いやほんとメンズ用の作業着をちょこちょこ取り入れたりして楽しんでたのにワークマン発信のレディースとか普通にダサい上機能性もない+26
-0
-
115. 匿名 2025/02/13(木) 16:31:08
>>3
ほんとこれに尽きる
ネットで散々PR記事出してインフルエンサーとかに宣伝もさせといて、オンラインは在庫ありませーん!入荷未定でーす!てふざけてると思う+189
-0
-
116. 匿名 2025/02/13(木) 16:31:15
>>102
だからただのワークマン時代より売り上げは上がってるんだってば…妄想でよくそこまで決めつけられるね+6
-2
-
117. 匿名 2025/02/13(木) 16:31:42
166cmでメンズのMのパンツは短い。なのに袖は長い不思議なサイズ感+0
-0
-
118. 匿名 2025/02/13(木) 16:31:59
夫がワークマンに行った時について行ったら
裏起毛のパーカーがあって(多分メンズ)
夫が買ってくれたけど、凄くいい感じ。
何回洗っても毛玉できないし。
私、骨格ウェーブで腕がアホほど長いから普通のレディースサイズだと手首がチョンチョン。
ワークマン女子ってのは知らなかったけど、買ってもらったパーカーはお気に入りなんだけどな…。
流行りってメディアが作ってるようなもんだから、ダサイって気付かれたら終わりだね 笑+10
-0
-
119. 匿名 2025/02/13(木) 16:32:49
ワークマン、幹線道路沿いにある旧来からの店舗しか無いんだけど、そういう店にも女性用の衣類やスニーカーは売っているのかな?
通りがかっても駐車場が混んでいるから通り過ぎちゃう+3
-1
-
120. 匿名 2025/02/13(木) 16:32:56
>>62
おばさんをターゲットにしたら良かったのに
大きいサイズにすると
丈も長くなりおじさんになってしまうから
プチプラみたいにおばさん体型の
アウトドアなら売れたはず+24
-0
-
121. 匿名 2025/02/13(木) 16:33:10
>>113
だから変更でなくて拡大なんだって
ほんとどうにかして叩きたい人ってまともに記事読まんよね+2
-3
-
122. 匿名 2025/02/13(木) 16:33:46
>>112
大昔から成長してるかどうかの話してないんだけど。
基本企業の決算は直近5年で判断するものなのも知らない?
5年間で見たときにそれ以前より伸びがいいとは言えない停滞状態だからやり方変えたんだねってそんなに嫌な話かな。
業態の軌道修正は悪ではないし、感情的になりすぎでは。
あとあなたこそ企業決算ぐらいまともに見れるようになった方がいいよ。+0
-4
-
123. 匿名 2025/02/13(木) 16:34:07
ワークマン女子アイテムって需要ない都会にしか出てなかったじゃん
こっちは切実に欲しかったのに最寄りのワークマンは入荷なしか売り場の片隅に少しだけしかなかったわ
結局メンズの最小サイズ買うしかないのよ田舎は+3
-0
-
124. 匿名 2025/02/13(木) 16:34:20
>>111
そうそう!
細身のスポーツタイプのターゲットだったんだろうけどね+6
-0
-
125. 匿名 2025/02/13(木) 16:34:35
>>52
変な紐が+43
-0
-
127. 匿名 2025/02/13(木) 16:36:38
既存の男性用で販売している作業着をそのままサイズ展開して欲しかった。現場に携わる人間として カラフルな作業着いらんねん+16
-0
-
128. 匿名 2025/02/13(木) 16:37:08
ダサピンク現象に似たものを感じる
企業側が良かれと思って女性用の商品を出しても、実際のニーズとはズレてる+18
-0
-
129. 匿名 2025/02/13(木) 16:37:43
>>122
以前より高い利益率を出しててワークマンの変身は現状、成功しているって読み取るのが普通でしょ? あと、今回のはワークマン女子のアップグレードなこともちゃんと記事読めばわかる
勝手にコケてる扱いしてる感情的で独断してるのはそっち+3
-0
-
130. 匿名 2025/02/13(木) 16:38:06
>>8
子供が小学校高学年だけど、ママ友さんとか、子供の友達にワークマンの子供服(女子)勧められることはあったけどね。結局ああいうのって用意されてるのが体型に合うかどうかも大きいと思う。+7
-0
-
131. 匿名 2025/02/13(木) 16:38:41
>>2
近くにあるけどゴワゴワして着心地悪そう+1
-0
-
132. 匿名 2025/02/13(木) 16:38:59
>>122
決算見るとアパレルとしては成功してる部類だよ
アパレル詳しくない人なのかな?+5
-0
-
133. 匿名 2025/02/13(木) 16:39:01
>>8
アウトドアやってる人の間では本当に人気ですよ。
機能性いいし、どうせ汚れるから安いのは本当に有難い!
そのへんにちょいとお出かけなら私服としてもまぁ問題ないし。+10
-4
-
134. 匿名 2025/02/13(木) 16:39:21
オンシーズンには人気商品は既に完売だったりする
実店舗にはUVカットパーカーが陳列されていたから欲しい色はつい最近買ったよ
昨年は妥協した色しか買えなかったから+9
-0
-
135. 匿名 2025/02/13(木) 16:40:24
>>86
撥水加工、子どもが小さくて一緒に公園行ったりする人にはいいかも?+8
-1
-
136. 匿名 2025/02/13(木) 16:40:33
>>23
ガイアの夜明けか何かでこのベンチの企画段階の話見たんだけど、最初はベンチは水色で、写真みたいなゴテゴテした感じでもなかった。
それを社内の女性に見せて「女性の意見はどう?」とか聞いたら「これは無いと思います」といってピンクにしてフォトスポット化しようとしたらしい。
個人的には水色の方がまだいいのでは(商品の邪魔をしないというか)と思ったけど、会社は”女性の意見”を重視してピンクに。
後日「その後」を放送してたけど、おじいちゃんの休憩所になってた。申し訳ないけど笑った。+62
-0
-
137. 匿名 2025/02/13(木) 16:41:23
部屋着にとメディヒールのスウェット買いに行ったら在庫なくて聞いてみたらもう仕入れることはないって
どんなにネットで話題になっても手に入らなかったら意味ない
なんで多くつくらないの?+4
-0
-
138. 匿名 2025/02/13(木) 16:41:39
>>2
謎のラインや謎のファスナーや謎の紐があったりするよね
それらがなければもっと使いやすそうでいいのに+48
-0
-
139. 匿名 2025/02/13(木) 16:42:11
ニトリは?+0
-0
-
140. 匿名 2025/02/13(木) 16:42:18
>>1
夢の中でー夢を消されたー
オーノーオーノー
哀れなワークマン女子♪
ボウイファンならわかってくれる+1
-2
-
141. 匿名 2025/02/13(木) 16:42:32
>>129
東証S上場企業で5年も決算が伸び悩んでたら上手く行ってないって思うのが普通。
そしてうまくいってないなら方向性変えるのも普通。
あなたの言ってる以前って具体的に何年をさしてるの?昔すぎて、過去の栄光とか化石みたいな話いつまでしてるでしょって事。
企業の綺麗に整えたPR記事より決算が会社の中身物語ってるのも知らないアホじゃん。呆れる。+0
-2
-
142. 匿名 2025/02/13(木) 16:42:35
ボア長靴はこのままレディースサイズも頼む!+1
-0
-
143. 匿名 2025/02/13(木) 16:42:56
女子よりキッズに力入れて欲しい+6
-0
-
144. 匿名 2025/02/13(木) 16:46:47
>>52
可愛いと思うしウエストが紐なのも私は好き。
アクティブにあそぶ方なので撥水なのも嬉しい。
ただプリーツは扱いにくいのでいらない。
ワークマン着るような人でプリーツ求めてる人いるか?
動き回るから変なシワが出来るわ。
そういう所わかってないんだよ。+49
-2
-
145. 匿名 2025/02/13(木) 16:46:57
>>3
ほんとに!
PR見ていいなって思ってもどこもかしこも売り切れ。
やっとこ入荷していざ実物見てみると微妙。
キャンプブームが去ったと同時にこっちも周りでも買う人がいなくなった。+99
-0
-
146. 匿名 2025/02/13(木) 16:47:26
>>132
最終益2年連続減益しててアパレルの中では成功してるって言われても。起爆剤になるもの欲しい時期だろうなって普通思うけど。
企業決算詳しくない人なのかな?+0
-0
-
147. 匿名 2025/02/13(木) 16:47:30
濡れないスカートは雨の日助かった+1
-0
-
148. 匿名 2025/02/13(木) 16:49:01
ファスナーすぐ噛むと
肌の当たる場所にタグがあるのは
なんとかして欲しい+1
-0
-
149. 匿名 2025/02/13(木) 16:49:02
>>1
防寒着、レインウェア、手袋
めちゃめちゃ機能性高いよ
あとカーゴパンツの種類が豊富
+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/13(木) 16:49:31
部屋着は全てワークマンになりつつあるわ。今も表が布で裏ボアのスウェットの様なの着てる。毛玉にならないし最高なのにメンズしか無い。これのレディースサイズが欲しいだけなのよ。袖少し短くするだけでいいの+8
-0
-
151. 匿名 2025/02/13(木) 16:54:06
フィールドコア安くて性能良い
あとメリノ混靴下暖かくて好き+11
-0
-
152. 匿名 2025/02/13(木) 16:54:40
>>52
いいねこれ!
雨の日にこの丈のスカート履くと絶対びちゃびちゃになって脚にまとわりつくんだよね〜+12
-2
-
153. 匿名 2025/02/13(木) 16:54:49
>>143
店に行くと取り扱ってないことが多いね+1
-0
-
154. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:02
店舗で見て、その場で買うか買わないかを即決しないと次に行った時には色サイズがもう無い可能性大
一期一会なんだよね+8
-0
-
155. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:03
>>13
従兄弟からのお下がりで子供用フリースジャケット貰ったんだけど私が欲しいぐらい機能性あって暖かいよ+11
-4
-
156. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:27
>>77
ボディライン見せる服とか求めてないよね。そういう服着たい人はワークマンで買わないし。仕事の時にボディライン見せたくないって女の人多いと思う。そういう人のための店なんだと思ってたのに。+79
-0
-
157. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:31
>>16
デザインにもう少しコストかけたらいいのかな+1
-0
-
158. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:37
地元のでっかい更地にでかでかと
「2025ワークマン女子オープン!!」
て旗建ってたよ(笑)
田舎だから流行遅いのよね…+5
-0
-
159. 匿名 2025/02/13(木) 16:59:03
>>19
終わったんか、ここ田舎だからつい最近できたばっかりだけど+0
-0
-
160. 匿名 2025/02/13(木) 16:59:19
>>5
メンズにあるようなジョガータイプのスリムなカーゴパンツや4Dスキニーが無いんだよね
ズドン!としていてスタイル悪く見える本当に「ズボン」ってものばっかりだよ
でもスヌードはお洒落なものがあって毎日使ってる
たまにレディースでも掘り出し物があるんだよね
+9
-0
-
161. 匿名 2025/02/13(木) 17:00:45
>>2
わざわざ女子を名乗るならせめてユニクロやGU程度のトレンド感は持ちつつ機能性で付加価値つけて欲しい
ワンマイル的に着れるアウター見に行ってみたけど、「着たら暖かいだろうけどこれは着たくない」って品しかなかった+37
-2
-
162. 匿名 2025/02/13(木) 17:01:03
>>23
マネキンの着こなしがダサいってもうアパレルとしてダメじゃん+39
-1
-
163. 匿名 2025/02/13(木) 17:03:26
メンズを愛用してるけど、その辺のコンビニでオジサンとペアルック現象がよくあるwユニクロだ時にならないけどワークマンはなんか恥ずかしい+0
-1
-
164. 匿名 2025/02/13(木) 17:04:32
>>121
いや読んでないのはそっちだって
私は売上上がったのは知ってるし拡大は否定してない
それはワークマン女子が当たったんじゃなくて立地を都市部に増やしたからだよねって話
ワークマン社員なんだろうけどさっきからしつこいよ+3
-3
-
165. 匿名 2025/02/13(木) 17:04:47
>>1
農業やってるからワークマンにないようなサイズ小さめの機能が優れたちょっと可愛い作業着あるかなと期待したら、なかった。ワークマン女子って働く女子の為の店じゃなかったんだね。+7
-0
-
166. 匿名 2025/02/13(木) 17:04:55
>>3
靴なんていついっても欲しいサイズがない+34
-0
-
167. 匿名 2025/02/13(木) 17:05:48
一回だけお店行ったことあるけど全てが中途半端、て感じだった。仕事着にするには変に体のライン出そうなシルエットだし、私服にするにはデザインや色味が微妙、みたいな。思いっきり作業着みたいにオーバーサイズとかのゆったりシルエットで作ればいいのに、て思う。現場仕事の女の人がよく使うんだろうし、そういう職場で女性らしいシルエット!オシャレさ!みたいなものは別に求めてないと思う。動いた時に下着が見えないか、とかしゃがんだ時にお尻のラインが目立たないように、とか、そういうのが大事なのにさ。+16
-1
-
168. 匿名 2025/02/13(木) 17:07:28
>>135
それは思ったんだけどモデルさんとかスタイリング的に独身の若い女の子ターゲットにしてると思うんよね
+7
-0
-
169. 匿名 2025/02/13(木) 17:08:00
アウトドア、スポーツ、カジュアル…
大して変わらないせっかくなら日本のメーカー(対抗は先進国B級、日本他メーカー)を選びたいから選択肢に入ればいいなと思ってるんだけど、なんか…
+4
-1
-
170. 匿名 2025/02/13(木) 17:09:53
>>52
そもそも雨の日とかアクティブなイベントの時にこんなヒラヒラスカート動きにくくて履かないし、どういうシーンで着るんだ。通勤途中に濡れないスカート!みたいな?でもオフィスで働いてる人とか、友達と遊ぶ時ならもっとおしゃれなスカート履きたいよね。+29
-3
-
171. 匿名 2025/02/13(木) 17:10:48
>>3
お店で聞いても入るかどうかもわかりませんて答えしか聞いたことない。
これはメンズものも同じくだけど。
シーズン真っ只中でも売り切れてるの多すぎる。+85
-0
-
172. 匿名 2025/02/13(木) 17:11:14
>>77
私も同じ気持ちでワークマン女子に行ってなんじゃこりゃと意気消沈して何も買わずに帰った。
結局しまむらに行って作業着になるようなズボン買ったよ。靴とか特に小さなサイズがなかったりするからそういうとこ充実させてほしいよね。+59
-0
-
173. 匿名 2025/02/13(木) 17:11:33
ワークマンに売ってる物のサイズを女性向きにする
何でこんな単純な事が分からなくて変にこねくり回すんや?ワークマンにオシャレさセクシーさ可愛さ求めて買いに行く女はいないよ+16
-0
-
174. 匿名 2025/02/13(木) 17:15:39
>>2
山ガールと一緒で所詮一過性だと思う+2
-1
-
175. 匿名 2025/02/13(木) 17:15:59
>>52
撥水素材使うならパンツがいいよ
パンツなら外仕事で使う人もいそうだから
スカートそれもこの手のデザインは撥水が必要なシチュエーションでは履かないと思うんだ+21
-1
-
176. 匿名 2025/02/13(木) 17:15:59
ワークマンの企画の人とか最終決定権がある人が男か女かは知らないけど、男の人って「女は体のラインを出したがってるはず!ピンクやパステルカラーが好きなはず!」て思い込んでる人多いよなー。別にメンズの服をそのまま女性サイズで売ってくれりゃいいのよ。色も変えなくていい。変なオバ臭いピンクとかいらんのよ。+20
-3
-
177. 匿名 2025/02/13(木) 17:16:46
ワークマンのレディースと通常のメンズだと同じ物でも割高になるの腹立つ。しっかり分けてメンズの安いの買うけどな。+1
-0
-
178. 匿名 2025/02/13(木) 17:17:18
メンズものでXS出しとけばいいだけじゃあ
あとアイボリーとか色+7
-0
-
179. 匿名 2025/02/13(木) 17:18:54
仕事用で女性物が欲しいのよ。
スーパーの品出しとかウェイトレスとかで動きやすいけど綺麗めとかのパンツとか働く女性用。
膝が曲げやすいとか腰がしゃがんでも下着が見えないとかそんなの。
舵切りが何故そっちに??って服なんだよ。+8
-0
-
180. 匿名 2025/02/13(木) 17:19:32
>>175
ワイドパンツにしてほしいわ
プリーツスカートはいらない、自転車にも巻き込まれる+5
-0
-
181. 匿名 2025/02/13(木) 17:24:54
>>66
ガルでいつも商品紹介みたいなトピ立つよね
+9
-0
-
182. 匿名 2025/02/13(木) 17:25:35
>>52
驚くほどダサい+13
-6
-
183. 匿名 2025/02/13(木) 17:25:48
>>52
普通に考えてスカートが撥水ってどこに需要があるの?+20
-2
-
184. 匿名 2025/02/13(木) 17:31:33
サイズが小さいんだよ
おばさんが好んで買う店にしたいならサイズ大きくしないと+4
-0
-
185. 匿名 2025/02/13(木) 17:32:30
サイズがなぁ…LL買っても袖がつんつるてんなんだよね
ワークマンを女性用にサイズダウンしただけで良かったのにね+2
-0
-
186. 匿名 2025/02/13(木) 17:33:39
>>3
売り切れるサイズや色の偏りも大きい。欲しいと思ったものがほぼ売り切れ。+46
-0
-
187. 匿名 2025/02/13(木) 17:36:15
>>34
都内のワークマンも無い。ネットで目星つけて買いに行くと売り切れが多い。
店舗数も多くないからハシゴすることもできない。+17
-0
-
188. 匿名 2025/02/13(木) 17:39:18
>>159
うちの田舎は何を考えたのかイオンの近所に店出しててアホかと思った…
普通のワークマンだったらそこそこ需要あると思うんだけどね+1
-1
-
189. 匿名 2025/02/13(木) 17:45:54
>>168
ロングなら小さい子供がいるママでも全然いけるでしょ+5
-0
-
190. 匿名 2025/02/13(木) 17:46:12
メンズのXS作って!+0
-0
-
191. 匿名 2025/02/13(木) 17:46:42
>>104
何気に撥水いいよね
ほしいと思った+4
-0
-
192. 匿名 2025/02/13(木) 17:48:23
>>183
雨の日とか、小さな子供いる人とか子供がこぼしたりした時に助かる+12
-1
-
193. 匿名 2025/02/13(木) 17:54:58
>>5
普通に男性用のを女性サイズでも出せばよかったのにと思った
変えるにしても色だけ変えるとかさ
+56
-0
-
194. 匿名 2025/02/13(木) 17:56:09
女性向けだからってピンクとか、パステル系の色ばっかりやめて欲しい。それだけで買う気しない+2
-1
-
195. 匿名 2025/02/13(木) 18:02:55
>>176
ピンク色については社内の女性の意見をとりあげたとか…
+2
-0
-
196. 匿名 2025/02/13(木) 18:03:39
>>5
元々ワークマン買ってた女性は機能性が魅力で買ってたと思う
ワークマン女子として出された服に機能性が無かったら売れないよ+62
-0
-
197. 匿名 2025/02/13(木) 18:04:02
>>138
ものすごく同意+16
-0
-
198. 匿名 2025/02/13(木) 18:04:42
「ピンク」ひとつとっても色んなピンク色があるから、ひとりでも詳しい社員がいれば済む話のような気がするんだけどね…+2
-0
-
199. 匿名 2025/02/13(木) 18:11:16
「ワークマン女子」ってネーミングも良くないよね
なんか「大人女子」みたいな、最後に(笑)がつきそうな、ちょっと馬鹿にされているような、そんな感じを受ける+9
-0
-
200. 匿名 2025/02/13(木) 18:12:40
>>42
私は逆だ。腕と足が短いから長めなのを値段上げて良いから作って欲しい。
メリノウールはメンズの使ってる。上は肩幅が逆にありすぎて下はウエストゆるゆるでタイツは前開きだよw+2
-1
-
201. 匿名 2025/02/13(木) 18:13:53
>>101
女だからピンクとか黄色だろっていう安易な発想だと思う
アイドルじゃあるまいし黄色やピンクなんてまず着ないよね+24
-2
-
202. 匿名 2025/02/13(木) 18:18:13
>>34
わかる
うちの最寄りもTHE職人御用達なのか、絶対話題になってる品は無い+7
-0
-
203. 匿名 2025/02/13(木) 18:19:26
私としては、もう少しスタイリッシュになればいいんじゃないかと
おっさん向けのものを単にサイズ展開して欲しい人かなりいると思うんだけど、それは、おっさん向けは大体シンプルだから流用効くという流れなだけ
沢山いらないのよ、そんなに上級の社員も不要
その辺の感覚ある社員がひとり居れば済むんだと思う+3
-0
-
204. 匿名 2025/02/13(木) 18:20:12
>>13
私はなるべく目立たない黒文字ロゴを選んでるよ。
ワークマンも買うけど、やっぱり安いだけある。+10
-2
-
205. 匿名 2025/02/13(木) 18:21:13
このデザイン部分に触れると、メーカーはいきなり大金積んでデザイナーに金かけるようになり、商品値上げに繋がりがちだから、なるべくなら触れたくない庶民心w+2
-0
-
206. 匿名 2025/02/13(木) 18:21:31
>>3
これしかない
欲しいのあっても売り切れで売ってない+43
-0
-
207. 匿名 2025/02/13(木) 18:21:55
>>39
>>74
こわw+2
-2
-
208. 匿名 2025/02/13(木) 18:26:07
>>3
安全靴のダサさに死にそうになった+3
-3
-
209. 匿名 2025/02/13(木) 18:26:31
ほしいものがオンライン完売ばっかで買えない
店舗も近くにないし、展開するならオンライン頑張ってほしい+12
-0
-
210. 匿名 2025/02/13(木) 18:40:16
LDH JAPANとワークマンの初コラボがあるみたい
2月20日に詳細発表の模様+4
-0
-
211. 匿名 2025/02/13(木) 18:45:00
>>127
サイズ展開、ほんとこれ
ただ私は作業着は地味色よりもカラフルの方がいい
農地だと人が埋もれてどこにいるかわかんないことあるから派手であればあるほどいいんだよね
仕事中に素敵な出会いなんてないしオシャレするような仕事でもないからとにかく目につきやすいカラーの作業着求む
+14
-0
-
212. 匿名 2025/02/13(木) 18:47:29
ワークマン女子行ってみたいのに近くにない
でも普通のワークマンで撥水ズボン、撥水コート、防寒ジャンバー買ったけど安くて機能的でしっかりしてる
雨の日は助かる
ジャンパーは二重仕様だから強風でも風通さなかったし、早朝でも寒くない
物はいいのにね
+6
-0
-
213. 匿名 2025/02/13(木) 19:12:05
>>2
アイデア自体は、やりようによっては成功できた類のものだと思うけど、やり方やデザインやらセンスがなかったよね+4
-0
-
214. 匿名 2025/02/13(木) 19:18:58
>>125
(^_^)+2
-0
-
215. 匿名 2025/02/13(木) 19:33:01
>>13
ノースフェイスを買えない人が言ってんだよなぁ。+27
-14
-
216. 匿名 2025/02/13(木) 19:33:42
>>211
私は靴とかを充実させてほしかった。
草刈りで斜面とかのぼるから足袋を愛用してるんだけど、なかなかサイズが売っていない。
結局アマゾンで買った。そういう仕事頑張ってる女性向けの感じがまったくなくて、仕事なめてんのかって苛ついて帰宅した。+8
-0
-
217. 匿名 2025/02/13(木) 19:34:17
>>152
レインコート着たら?ビチャビチャまではならないよね普通に歩いてたら。+2
-2
-
218. 匿名 2025/02/13(木) 19:41:41
>>12
ワークマン女子行ったら、普通に男の人だらけで
?????となった
女子向けはフロアの半分たけだった
靴とかも女性サイズ少ないし微妙+17
-2
-
219. 匿名 2025/02/13(木) 19:49:00
>>5
多少のダサさに目をつむって機能性を求めて行くのにそれがないとか本末転倒じゃん+44
-0
-
220. 匿名 2025/02/13(木) 19:49:23
>>66
そうそう。テレビとかで見てお店に行ったら思いの外デザインや色がイマイチで買わなかった。
サイズも微妙で残念だったわ。+4
-0
-
221. 匿名 2025/02/13(木) 19:53:18
なんで流行ったのかさえ分からん
+1
-0
-
222. 匿名 2025/02/13(木) 19:54:27
>>5
可能性なくてダサいと買うメリットがない+7
-2
-
223. 匿名 2025/02/13(木) 19:54:46
メリノウールのインナーだけは最強のコスパ
+8
-1
-
224. 匿名 2025/02/13(木) 19:56:23
ワークマン女子なのに、本当にワークに使いたい女子に必要なものがない
レディースサイズの安全靴もないし、ジャンパーはやたら細身で下に着込めない
パンツは色落ちすごいし
男性ものでは使えるのもあるけど、女子は本当に使えない
+8
-1
-
225. 匿名 2025/02/13(木) 20:07:24
>>172
私は足が大きいから普通の靴と違って安全靴は選び放題なんだけど、周りはサイズがないって困ってる
女性だって安全靴を履く仕事に就いてる人は沢山いるのにね
+14
-1
-
226. 匿名 2025/02/13(木) 20:11:33
女子は女子でも変に女性的なデザインにするんじゃなくてユニセックスなデザインにすればよかったのかな+13
-0
-
227. 匿名 2025/02/13(木) 20:15:54
>>77
そうなの!
配達の仕事を始めた時おじさん達に教えられて太ももに外ポケットが付いているズボンを買いに行ったけどメンズと同じデザインが無い。
脚のラインにフィットした物しか無いのでしゃがむと外ポケの物は飛び出るし内ポケには物がろくに入らなくて散々だった
オマケに黒と紺は売り切れで仕事に使えないカーキばっかり残ってる
ワークマンの中の人ですら女性は外仕事しないと思ってんの?+50
-0
-
228. 匿名 2025/02/13(木) 20:16:06
>>5
オンラインショップ見てたら、「女子 リュック」より普通のリュックのが大きいしポケットやファスナーたくさんで機能的なの多かった。+17
-0
-
229. 匿名 2025/02/13(木) 20:42:06
自転車通勤だから防風パンツみたいなのが欲しくて見に行ったけどなんか欲しいのなかった
あとムートン風のブーツがあったから、ワークマンて事は機能性重視で結構暖かかったり履きやすかったりするのかなと思って買っちゃったけど、別に普通だった
むしろ底が固くて足の裏痛くなって普通の靴屋で買えば良かったと思った
なんか色々中途半端な気がする+8
-0
-
230. 匿名 2025/02/13(木) 20:49:50
>>3
基本フランチャイズだから、店舗で完結してるのが原因だと思う+9
-0
-
231. 匿名 2025/02/13(木) 20:53:42
ワークマンの特集をテレビでやってた時に、新店舗オープンを任された夫婦(新規採用された)いたんだけどどうしてるかなーって時々思い出す+3
-0
-
232. 匿名 2025/02/13(木) 20:57:57
ワークマン駐車場狭いのに+4
-1
-
233. 匿名 2025/02/13(木) 21:11:42
マークマンのアウターは機能性が優秀だから秋冬の犬の散歩には重宝してる+3
-0
-
234. 匿名 2025/02/13(木) 21:16:29
>>27
むしろ私がたまに家族の物買いに行くワークマン女子では男性しかレジに並んでなくて「女子とは?」とずっと思ってた。
女性向けは全く欲しくならないけど、ワークマンに売ってるスニーカーと同じのが置いてあるから便利なんだ。+6
-0
-
235. 匿名 2025/02/13(木) 21:29:41
去年の夏、半袖ワンピースがシンプルなデザイン&求めやすい価格だったので店舗に見に行ったら、ボンディングのような密度の高い生地で驚いた。
通気性が気になって購入せず、その後はHPもチェックしなくなったよ。
値段も大事だけれど、着心地も大事よね。+5
-0
-
236. 匿名 2025/02/13(木) 21:50:59
>>1
「女子」ってさぁ…中高生がターゲットなの?
バカにしてんの?+0
-0
-
237. 匿名 2025/02/13(木) 21:57:54
ワークマンは生粋の働く人にもっと寄り添って
本質を取り戻した方が無難だし
流行り廃りで動く女性ターゲットはほどほどに展開すべきと思う+8
-0
-
238. 匿名 2025/02/13(木) 22:18:46
>>5
えーデザインはもっさりしてるけど、機能性はいいと思ってる
今日の暴風でも一切風通さなくて、犬の散歩のとき愛用してる+6
-0
-
239. 匿名 2025/02/13(木) 22:20:36
>>2
だよね!ダサいよね!なんで人気あるのかわからん。+3
-4
-
240. 匿名 2025/02/13(木) 22:23:14
おしゃれなレインウェア増やして欲しい
ワークマンに求めるのはやっぱり機能性。+5
-0
-
241. 匿名 2025/02/13(木) 22:29:54
>>77
まさしくそれ。+4
-1
-
242. 匿名 2025/02/13(木) 22:32:09
>>3
女子って商業施設に出店とか大々的にやってるわりに
オンラインショップでは存在が無いかのような扱いだったしね
商品が女子で扱ってるのかどうか?店舗在庫の検索すら出来ないって何?って思った。
女子って最初っから名づけるのが謎だったし+18
-0
-
243. 匿名 2025/02/13(木) 22:33:37
>>138
あの切り替えほんといらないよね+7
-0
-
244. 匿名 2025/02/13(木) 22:36:17
>>98
紐がいらん+12
-1
-
245. 匿名 2025/02/13(木) 22:37:00
>>62
微妙に小さいんだよね。首周りとか締め付けられてる感すらある。+11
-0
-
246. 匿名 2025/02/13(木) 22:37:08
>>209
オンラインなのにまったく役目を果たしてないよね
+4
-0
-
247. 匿名 2025/02/13(木) 22:43:44
アイリスオーヤマみたいにさ、大手にいた人
ガンガン引き抜いて色々手を加えたほうがいいのでは?
大手のアパレルやスポーツブランドのデザイン関連にいた人、
定年してホヤホヤみたいな世代でもいいんで
デザイン部門に招聘して、とにかくデザインをもっと
なんとかしてほしい
+0
-1
-
248. 匿名 2025/02/13(木) 22:50:22
>>12
ワークマン女子は人気のアイテムはいつも完売してて、普通のワークマンはオッさんしか来ないからかレディースの在庫が豊富だよ。+7
-1
-
249. 匿名 2025/02/13(木) 22:55:02
仕事ではくスリッポンが良くて、新しいのを買いに言ったら妊婦さんでも安心!でバズったのか知らんが、ゴソッと女性サイズスリッポンがなくなった。
店回ってどこも入荷も未定…で困った。
落ち着いたら買えたけど、
仕事で使う人のための店なんだし、方向性間違えたね
+2
-0
-
250. 匿名 2025/02/13(木) 22:55:32
>>51
横だけど、おまけに生地が伸びないから着にくいんだよね。+3
-1
-
251. 匿名 2025/02/13(木) 23:05:10
>>183
これ結構売れてる商品なんだよ
私は家から駅まで遠いし徒歩しか手段がないからとても助かる+18
-1
-
252. 匿名 2025/02/13(木) 23:15:21
てかワークマンプラスも本来の作業服求めてる層を無視してると思う…
+3
-1
-
253. 匿名 2025/02/13(木) 23:46:12
作業着屋としか思ってないよ
作業着以外もあるって言われても買う気はない+4
-1
-
254. 匿名 2025/02/14(金) 00:05:40
>>11
ワークマン女子よりも、サイズ展開増やしたほうがよかったのにね
xsとか+12
-0
-
255. 匿名 2025/02/14(金) 00:08:17
>>52
一番下の靴下の色変えるだけでだいぶマシなのに…+7
-0
-
256. 匿名 2025/02/14(金) 00:10:06
「ワークマン女子」って店名がそもそも滑ってるんよ
女子に全振りでもないのに、「女子」って入れちゃってるから男性客入りづらくしてる
で近々店名変えるんだっけ?+5
-1
-
257. 匿名 2025/02/14(金) 00:12:26
黒いブーツに見える長靴はよく履いてる
雪融けてゲチョゲチョだから
安いし+3
-0
-
258. 匿名 2025/02/14(金) 00:14:36
>>22
バズってたダウンで初めて買ったけどマジでガタイやばい人になるw
近くにないから親族に頼んでたから試着しないのも悪いんだけどね、ただ安かったからとりあえず着てますw+4
-0
-
259. 匿名 2025/02/14(金) 00:18:26
>>10
アウターのコートが軽くて暖かいから毎日着てるよ!ダサめのやつを選ばなけば良いだけじゃねって思う+7
-0
-
260. 匿名 2025/02/14(金) 00:41:15
>>183
飲食店や花屋でエプロンしてパートしてる人とか?+6
-2
-
261. 匿名 2025/02/14(金) 01:05:49
>>1
仕事帰りに買い物ついでに寄るんだけど、買いたいものがない
女性もので買ったのは厚手の下着くらい
あとは、小柄だけどメンズのジャンパーを買った
レディースは、GUみたいなダサいデザインで粗悪品のイメージ
レディースだけではないけど、商品なのにすでに毛羽立ってたりするし
防風防寒などの機能的な物以外は何の魅力もない+8
-2
-
262. 匿名 2025/02/14(金) 01:05:51
ワークマン女子とかプラスとかメディアで宣伝してる割に近所のワークマンにいくと、相変わらずオッサン御用達。えっ?女子は?プラスはどこ?ってなる。+1
-2
-
263. 匿名 2025/02/14(金) 01:54:54
>>2
なんか良いものないかな〜って毎回ワークマン女子見ても、デザインがモッサリしてて欲しいものがない‥ってなる。
まだメンズの方がデザインがシンプルでいい。
ワークマン女子って本当に流行ってるの?+5
-0
-
264. 匿名 2025/02/14(金) 02:23:34
>>3
私もワークマン女子だか流行る前から実用性重視でたまに買ってたけど、どこもかしこも在庫無くてサイズや色がなかなか選べないし、取り寄せや再入荷も期待出来ないから買い物候補から外したよ
どうせ手に入らないのなら最初から知らない方が良いから、情報収集すらしない+8
-0
-
265. 匿名 2025/02/14(金) 02:32:38
悪い悪いといっても赤字にならずに売上高利益率10%超えてるだよね。本来のワークマンの姿は残しつつブランド細分化して、普通の服中心で良いのではと思う。+2
-0
-
266. 匿名 2025/02/14(金) 02:50:13
普通のワークマンよりポケット小さいか無いから無理
色がくすんだ汚い色ばかり+3
-0
-
267. 匿名 2025/02/14(金) 02:52:54
キャンプ行くから時々寄るけど今季買った暖かインナー上下は伸びが悪くて動くと手首手足が徐々に出て防寒にはイマイチだった
アウターも色が気に入って買ったけど(メンズ)そこまでの防寒はなくて、電熱の充電機?が専用の者じゃないとダメとか意味不明
みんなが言うようにメンズの高機能な物をレディースサイズで展開してほしい
パステルカラーとか花とかはホント不要だわ
アウトドアに全振りしてほしい
+10
-0
-
268. 匿名 2025/02/14(金) 07:11:52
>>2
着る人がそれなりな人ならお洒落になるだろうけど一握りだろうしね+2
-0
-
269. 匿名 2025/02/14(金) 07:52:52
>>246
そうだよね
オンライン在庫なさすぎて見るの嫌になってきた(笑)+3
-0
-
270. 匿名 2025/02/14(金) 08:05:33
>>13
この間ディズニー行った時、日本人のノースフェイス率高すぎてびっくりしたもん。
+5
-3
-
271. 匿名 2025/02/14(金) 08:16:49
>>2
みてはみたけど
へー!で終わり
小さいお子様いるママさん以外買わない+1
-1
-
272. 匿名 2025/02/14(金) 08:51:19
サイトの使い勝手が他に類を見ない程悪いこと。売れそうな商品に限って常に在庫切れなこと。+4
-0
-
273. 匿名 2025/02/14(金) 08:59:14
>>2
アウトドア向けの機能をつけた服が多くない?
アウトドア前提でデザインしてるんじゃないの?
あんまり街歩きっぽくないというか、流行を追う気が最初からないっぽい。+2
-0
-
274. 匿名 2025/02/14(金) 09:26:01
ダサくて一回も買ったことない
農作業する人とかが重宝するのかな+0
-0
-
275. 匿名 2025/02/14(金) 09:38:52
>>7
ダイマじゃなくて?+0
-0
-
276. 匿名 2025/02/14(金) 10:26:27
>>2
みてはみたけど
へー!で終わり
小さいお子様いるママさん以外買わない+0
-0
-
277. 匿名 2025/02/14(金) 10:29:13
ワークマン女子とは何だったのか+1
-0
-
278. 匿名 2025/02/14(金) 10:33:33
コロナ渦でアウトドアブームだったこともあり
春夏秋冬一通り買った
コスパよかったし満足してるけど
一通りそろったもんで最近いってないかも…
お店なくなると困るので人気継続してほしい+3
-0
-
279. 匿名 2025/02/14(金) 10:36:42
ワークマンガールズのほうがよかった?+0
-0
-
280. 匿名 2025/02/14(金) 11:11:54
>>13
ダサいよね〜。+3
-4
-
281. 匿名 2025/02/14(金) 11:56:28
ワークマン女子、XS求めてる人も多いけど
男女兼用でデブ用の大きいサイズはないのかな?
女子はLL止まりかな…
メンズサイズでも胸が入らなかったりするので買ったことない。
ワークマンの商品を紹介するYou Tubeのサリーチャンネルはよく見てますがサイズ展開とかまでの説明はないことも多いので。+1
-0
-
282. 匿名 2025/02/14(金) 11:59:50
>>24
確かに。見にくいし、注文もしづらい。結局オンライン注文も店舗で買わせて他の物も買ってもらいたい感じ。+2
-0
-
283. 匿名 2025/02/14(金) 12:06:55
>>254
私は背の高いデブだからラージサイズが欲しかったな。
レディースはLLまで。
トップスをメンズに変えたらバストや袖丈が違うから野暮ったくてダメなんだよね。パンツは裾あげしたりベルトで締めたりできるから重宝してる。
結局ワークマン女子には着たい服が少ないし、着たい服でも着られるサイズがない。メンズを探して買ってる。+2
-0
-
284. 匿名 2025/02/14(金) 12:08:10
>>281
自分283だけど、まさにそれ。+1
-0
-
285. 匿名 2025/02/14(金) 13:19:13
タフコットンオールコレクトTシャツKids 980円
これいいね
前後表裏の4方向で着られるみたい
大人用も出る
そしてパンツも
面白いアイデアだね+2
-0
-
286. 匿名 2025/02/14(金) 13:22:39
インスタで良いなと思ってお店に行っても
在庫がない事がある+0
-0
-
287. 匿名 2025/02/14(金) 13:27:06
>>2
よこ
生地だけアパレル企業へ提供やコラボした方が売れそう。visとコラボして梅雨時でも濡れないスカートやウィンドブレーカーの素材活かした薄手ダウンとか。+2
-0
-
288. 匿名 2025/02/14(金) 14:29:50
普通に昔のワークマンで機能重視にしていればいいと思う
使えるものならメンズでも女性は買う
+3
-0
-
289. 匿名 2025/02/14(金) 14:35:29
>>2
結局こうなるのよ。+7
-0
-
290. 匿名 2025/02/14(金) 15:27:38
結局、女性はこんなの好きでしょ?ピンク!みたいなさ。そうじゃなくてメンズと同じ性能でサイズを合わせてくれればそれで良いのよ。他のブランドもそうだけど、メンズの方が欲しいデザインや色味が多い。中学生の娘も同じ意見だった。
+3
-0
-
291. 匿名 2025/02/14(金) 15:41:26
外仕事だから本当に助かってる。
前はレディースの種類少なくてメンズ着るしかなかったから。
柔らかくて軽くて機能性のあるもの多い。+1
-0
-
292. 匿名 2025/02/14(金) 15:47:44
ユニクロに比べて、質が悪い。すぐだめになった。
安くてオシャレだと思って手をだしたが、やっぱリピートはないな。+0
-0
-
293. 匿名 2025/02/14(金) 15:49:54
マザーズバッグが良さそうと思ってオンライン見ても完売。
店舗に在庫あっても取り寄せ不可だからどうしようも出来ない。
買いたくても買えない状況作ってるんだから不振になるのも仕方ないと思う。+4
-0
-
294. 匿名 2025/02/14(金) 16:07:29
>>1
作業着を女性体型に合わせたようなのだったら売れたかも?+0
-0
-
295. 匿名 2025/02/14(金) 18:00:52
>>183
私は徒歩でパート行ってるのでこのシリーズよく履く。
撥水のパンツはあるんだけどスカートば珍しかったし重宝してるよ。
色はここまで派手じゃなくて普通に黒とかだけど。+2
-0
-
296. 匿名 2025/02/14(金) 23:45:34
>>52
雨の日の外出にいいかも黒色なら+0
-0
-
297. 匿名 2025/02/15(土) 12:17:00
>>2
ガチ勢の私からすると
要らないコード多すぎ
トラクター乗るとギアに引っかかる+0
-0
-
298. 匿名 2025/02/15(土) 12:55:21
仕事に着ていく分にはいいけど休日に着るには地味だし好みじゃないから着たくないかなー。やっぱデザインとかオシャレには感じないんだよね。BBQや山とかに着ていくには防寒できていいと思う。+0
-0
-
299. 匿名 2025/02/15(土) 18:20:41
初めてキルティングのブルゾン買ったよ
同じような物がいろんなところで売っていると思うけど、一番安かった
インナーが良さそうだったから今度必要になったらここで買おうと思った+2
-0
-
300. 匿名 2025/02/15(土) 20:11:54
今年も春夏向け レディース シルク混タンクトップが580円(税込)で出ていた
色味は淡い色
使いやすそう+2
-0
-
301. 匿名 2025/02/16(日) 11:38:56
>>3
コロナ時にワークマンにハマった時期に、在庫おかないで売り切る仕組みだからあの安さで回せるって何かで見た。
だからこまめにサイトをチェックしてたな。
でも、ワンポイントの色やマークでワークマンの爪痕を絶妙に入れてこようとするから買わなくなったw+3
-0
-
302. 匿名 2025/02/16(日) 11:41:33
>>52
初期は黒あったんだよ。
私店舗で見て思わず買ったんだけど、良く考えたら、雨の日もチャリ通勤でレインパンツ履くから一度もまだ履いてない…ポケッタブルで持ち運びできるんだよね+3
-0
-
303. 匿名 2025/02/16(日) 20:02:03
>>2
工場で働いてる自分には重宝してる
事務やってた頃は行こうとも思わなかった+0
-0
-
304. 匿名 2025/02/18(火) 13:32:27
2025版 春夏カタログWORKMAN 2025 SPRING / SUMMER STYLE CATALOGwww.workman.co.jpWORKMAN 2025 SPRING / SUMMER STYLE CATALOGこのページの本文へWORKMAN 2025 SPRING / SUMMER STYLE CATALOG{{pageIndicateValue}}{{words.Close}}{{words.Search}}{{words.List}}{{words.Pdf}}{{words.Pdf}}{{words.Share}}{{words.Fusen}}{{words.Tegaki}} {{word...
+0
-0
-
305. 名無しの権兵衛 2025/02/19(水) 07:45:05
>>1 ワークマン女子という言葉は以前のトピに書いたのですが、その後CanCamでワークマン女子特集が組まれ、ついにはワークマン女子という店ができたのには少し驚きました。
でもワークマン女子よりはワークマンカラーズの方が、より広い客層が取り込めそうな店名ではありますね。
+0
-0
-
306. 匿名 2025/02/24(月) 23:00:13
ワークマンのスヌーピーコラボグッズ可愛い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「職人軽視ではないか?」というネット上の声をよそに、一般アパレルへの“変身”を遂げつつある。… 発端は1月23日に発表されたワークマンのリリースから。「これまで『#ワークマン女子』として展開していた業態を『Workman Colors』に改める」としたのだ。この発表を受けてSNSなどでは「#ワークマン女子」の業態が不調だから撤退を始めたのではないか、というポストが…