ガールズちゃんねる

100均はダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツどれをおすすめしますか?

148コメント2025/03/14(金) 01:34

  • 1. 匿名 2025/02/13(木) 15:58:13 

    個人的にはバリエーションのダイソー、デザインのセリア、かわいいのキャンドゥ、ワッツはたまに珍しい商品があるイメージです。みなさんのおすすめと選ぶ理由教えてください。

    +43

    -3

  • 2. 匿名 2025/02/13(木) 15:58:47 

    セリア
    エッフェル塔グッズに強いから

    +71

    -7

  • 3. 匿名 2025/02/13(木) 15:58:52 

    量が欲しければDAISO

    +119

    -8

  • 4. 匿名 2025/02/13(木) 15:58:55 

    やはり世界のDAISOでしょ

    +10

    -20

  • 5. 匿名 2025/02/13(木) 15:59:02 

    なんだかんだダイソー
    セリアに食品系あればセリア一択なんだけどね

    +138

    -6

  • 6. 匿名 2025/02/13(木) 15:59:02 

    え、それぞれにそれぞれに良さがあるから行ける店は全部行くよ。

    +198

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/13(木) 15:59:11 

    大創かな

    +4

    -3

  • 8. 匿名 2025/02/13(木) 15:59:22 

    セリア

    +32

    -4

  • 9. 匿名 2025/02/13(木) 15:59:23 

    セリア
    なんか見やすいから

    +94

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/13(木) 15:59:28 

    DAISO
    アプリで在庫検索できるの神
    スタプロ付いてたら尚良し

    +11

    -6

  • 11. 匿名 2025/02/13(木) 15:59:37 

    ふりかけはダイソーで買う
    お試しで食べてみたいのにちょうどいい

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/13(木) 15:59:45 

    キャラクターとデザインのセリア、量と種類のダイソー、キャンドゥとワッツは…なんだろう?

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/13(木) 15:59:47 

    ダイソー
    品数多いし、家からも近い

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/13(木) 15:59:48 

    セリア
    食器が可愛い

    +61

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/13(木) 15:59:55 

    100均は日本の経済成長を妨げる癌☠️

    +10

    -8

  • 16. 匿名 2025/02/13(木) 16:00:06 

    棚の中なんかの見えない収納はダイソー。大量注文も出来るし、廃盤になることがほぼないから追加注文できて便利。

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/13(木) 16:00:09 

    ダイソーとワッツって同じかと思ってたけど違うんだね

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2025/02/13(木) 16:00:34 

    どーでもいい

    +1

    -15

  • 19. 匿名 2025/02/13(木) 16:00:39 

    >>12
    キャンドゥは推し活グッズがやたら豊富にあるイメージ

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/13(木) 16:00:41 

    セリア。フィギュア飾るケースとかめっちゃお世話になってる。キャラクターものも充実してるし、キッチン用品も好きなデザインが増えた。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/13(木) 16:00:56 

    セリアは100円のやつしか置いてないんでしょ
    ダイソーは結構200円以上だけど

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/13(木) 16:01:00 

    >>15
    品質の良い日本製を買おう。

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/13(木) 16:01:04 

    ワッツ系列のシルクが好きだった
    おしゃれな雑貨が多くてカラーバリエーションが豊富だった

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/13(木) 16:01:20 

    観葉植物やエアプランツを育てるのが趣味だから、ダイソーの100円植物はやっぱりお得。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/13(木) 16:01:24 

    セリア近くにないからもっと増えてほしい

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/13(木) 16:01:35 

    日用品 ダイソー
    ちょっと洒落たもの セリア
    なんか癖になる キャンドゥ

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/13(木) 16:01:49 

    セリア!
    全部同じ金額だからわかりやすい

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/13(木) 16:01:58 

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/13(木) 16:02:00 

    セリアが減益でヤバいって記事が出ていたから応援したい!
    セリアのこだわりで全品100円なんだよね

    +83

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/13(木) 16:02:20 

    全部物によって使い分けしてる。一番よく利用するのはセリアかな。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/13(木) 16:02:27 

    とりあえずダイソーに行って、商品がいまいちだったら、セリアに行くかな。
    キャンドゥ、ワッツは市内にないので、行きません。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/13(木) 16:02:33 

    >>1
    コメからすぐに結論出ました。
    総合的に品揃え豊富なダイソー一択
    トピ終了で。

    +1

    -10

  • 33. 匿名 2025/02/13(木) 16:02:36 

    >>1
    ワッツって初めて聞いた!!珍しい商品があるとのことなので行ってみます。可愛い商品が多いのでセリアが好きだけど、困ったらなんでもあるダイソー。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/13(木) 16:02:43 

    事務用品とか実用的なものはダイソー

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/13(木) 16:02:43 

    コスパならダイソー

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/13(木) 16:03:06 

    セリアは100円を死守したせいで品揃えが安っぽくなってしまったと感じる

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/13(木) 16:03:11 

    セリア
    食器がかわいい

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/13(木) 16:03:23 

    ダイソーはもう100均とは言わなくない?

    +34

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/13(木) 16:03:26 

    個人的にセリアが自分の好みに合っていて、ダイソーより遠くても利用してます
    文具や季節の歳時用品等、行く度に可愛いものが見つかってワクワクできます

    一度、細かい氷が作れる製氷機が必要でダイソー行ったら意外と無くて(その時だけかもしれませんが)セリアに行ったらあって、品揃えにも満足してます
    それに全部100円で安心して選べるのもありがたい

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/13(木) 16:04:00 

    ワッツ。
    毛糸可愛いの置いてある。
    ダイソーは安かろう悪かろうが増えた。
    100きんとはいえ。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/13(木) 16:04:26 

    この物価高で100円で頑張り続けるセリアを応援してる。

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/13(木) 16:04:45 

    DAISOは種類は豊富だけど、これいいじゃんって思うと300円だったり、下手すると1000円とかで、それでも安いんだけどなんかガッカリする事が多い。

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/13(木) 16:04:51 

    オタクにはセリアかキャンドゥ

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/13(木) 16:05:22 

    セリアはデザイン性が高いせいかメルカリで転売している人が多い
    ウィリアム・モリスとか

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/13(木) 16:05:24 

    バスボムはセリアが種類沢山あってオススメ!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/13(木) 16:05:34 

    セリアが見てて楽しい!
    別に手作りとかしてるわけでもないんだけど、見てるだけで楽しいよ。

    DAISOは満遍なくいろいろ置いてあるから、心強い存在って感じ。

    キャンドゥはね…あんま面白み無いんだよなあ。

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/13(木) 16:06:00 

    ダイソーは種類が多い
    セリアはラッピングやシール系が可愛い

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/13(木) 16:07:00 

    絶対セリア!!

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/13(木) 16:08:13 

    そりゃ近くにありゃセリアだわな

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/13(木) 16:08:37 

    >>1
    うちにはダイソーとセリアしかありません
    セリアは店舗が小さいから必然的にダイソー選びます
    キャンドゥがどこにでもあると思わないでもらいたい
    は?ワッツ?聞いたことないぞ!

    +4

    -8

  • 51. 匿名 2025/02/13(木) 16:08:44 

    うちの近くはDAISOの超大型店があるので、そっち行っちゃう
    セリアとかもあるけど、商業施設のテナントに入ってるから広さがあまりなくて、、

    結局なくてそこに無くてDAISOまで行ったこと何回もある

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/13(木) 16:09:06 

    どれか1つといったらダイソーかな

    ワッツ以外近所にあって使い分けてるけど
    量が多いのはなんだかんだダイソーなので

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/13(木) 16:09:14 

    >>5
    セリアも大型店舗は食品あるよ

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/13(木) 16:10:26 

    ダイソーはもはや格安の百貨店だなって思う
    質さえ問わなきゃ何でも揃う

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/13(木) 16:11:58 

    セリア、キャンドゥ、ワッツって同じ商品置いてたりあるな
    製造元がどれにも卸してるのか、可愛いから各社が購入してるのか知らんけど

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/13(木) 16:12:34 

    ダイソーが満遍なく色々あって好きだが、徒歩圏内のセリアにいきがち ワッツは初耳です 神奈川県にはないのかな?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/13(木) 16:12:54 

    >>4
    航空会社やタイヤメーカーが多額の広告費を掛けるのは分かる
    単価が高い商売だから
    ダイソーがやるのは腹が立つ
    100円じゃない商品が増えて、全然お買得ではない商品も本当に多くなった

    世界のダイソーにならなくて良い
    私たちのダイソーでいてくれ
    100均はダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツどれをおすすめしますか?

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2025/02/13(木) 16:13:11 

    seria

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/13(木) 16:13:47 

    近所にあるのがダイソーだからダイソー
    他は車使わないと行けない

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/13(木) 16:14:23 

    >>12
    ワッツは夜遅くまで開いてるからよくお世話になってる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/13(木) 16:14:48 

    >>7
    DAISOってそう書くの?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/13(木) 16:17:32 

    使い分けてる、ワッツは高い商品がレベル高いことに気がついた

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/13(木) 16:19:28 

    なんやかんやダイソー
    でもセリアも好き

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/13(木) 16:20:35 

    >>56
    ワッツはいままでfletsとかsilkで展開していたところもあるとおもう
    順次Wattsに切り替えているみたい

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/13(木) 16:22:13 

    ダイソーダナ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/13(木) 16:22:31 

    園芸とインテリア雑貨はダイソーでセリアはキッチンと文房具と手芸用品を
    買うことが多いかな

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/13(木) 16:23:02 

    ワッツ行くと珍しくて可愛い物がある
    普段は何だかんだダイソー

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/13(木) 16:24:05 

    ダイソーはグミとかおつまみが豊富で好き

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/13(木) 16:24:56 

    シンプルな見た目とかが良いならセリア
    基本的にはダイソー

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/13(木) 16:26:44 

    >>53
    どこからが大型なんだろ?
    セリアのみの店舗でも見たことないや😯
    結構でかいけど。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/13(木) 16:27:11 

    >>7
    そうかだもんね

    +1

    -4

  • 72. 匿名 2025/02/13(木) 16:27:15 

    >>5
    セリア、製菓材料はたくさんあるね

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/13(木) 16:31:46 

    >>64
    flets行った事あります!
    少ないけど神奈川にもあるみたいですね
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/13(木) 16:32:54 

    セリア。
    微妙にデザインが整ってる。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/13(木) 16:33:13 

    DAISOってちょっとセンス悪いのもあるよね?変な蛍光色の雑巾とか。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/13(木) 16:33:24 

    >>21
    ダイソーはもう100均感無くなってきたよね。
    100均の店なのに値札をいちいち確認しないといけない

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/13(木) 16:34:35 

    それぞれ良し悪しある

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/13(木) 16:35:56 

    今時は100均でもメイク道具や文房具、DIY、キャラ物そろってるから学生さんのオサイフに優くて羨ましい

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/13(木) 16:36:44 

    >>27
    なんかないかな〜ってつい覗きたくなるのはセリア
    全部100円だし、可愛いものもあるし
    子どものご褒美用のシールとか可愛いからつい買ってしまう

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/13(木) 16:37:23 

    >>70
    私が知ってる食品ある店舗は
    公式の店舗検索でseriaのマーク自体が緑色表記の店舗だわ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/13(木) 16:39:52 

    ダイソー、100円以外の品どんどん増えてて、うっかり500円とか混じってるの買ってしまうの狙ってる?って思ってしまう

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/13(木) 16:39:55 

    >>15
    100円じゃない物、増えるよ 

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/13(木) 16:40:01 

    種類豊富なダイソー
    可愛い物、キュラ物ならセリア
    たまに行くがワッツはセリアに似てるね
    キャンドウ近くに無いわ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/13(木) 16:40:44 

    ダイソーはアプリで店舗の商品在庫確認ができるから、無駄足運ばなくてすむ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/13(木) 16:45:01 

    基本はDAISOで事足りるけど物によってはSeriaやCan DoとWattsと使い分けてる
    今までその全ての100均が徒歩圏内だったのにワッツが閉店してしまったのでコンロ周りのマスキングテープ買いに行ってたのに他で探すかわざわざ隣の駅まで行かないといけなくなったわ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/13(木) 16:45:05 

    ダイソー最近他の百均より割高な商品も増えてきた
    何も考えずに一番お得と思い込んで買わないように、機会あればチェック

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/13(木) 16:46:43 

    >>15
    文化も破壊してる。
    何でも百均で買うようになって、文具店、手芸店、道具屋など
    専門店があるのを知らない世の中になった。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/13(木) 16:48:00 

    お菓子はダイソー
    その他はセリア

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/13(木) 16:48:33 

    >>72
    何処の百均でも製菓材料を買う気はしないなー。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2025/02/13(木) 16:50:59 

    >>70
    私も大型店舗の線引きがどこかよく分からないけど、セリアの店舗検索のところに 大型店舗だと「大」マークがついてたよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/13(木) 16:54:16 

    Seriaの店舗検索したら近所の店舗では2種類のロゴがあるんだけど、どう違うのかわかりますか?
    100均はダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツどれをおすすめしますか?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/13(木) 16:55:45 

    >>12
    キャンドゥはダイソーとセリアのいいとこ取りってイメージ ダイソーのように食品売っていて、セリアみたいにキャラクターも有り、オリジナリティもある キャンドゥはポイント貯まるね
    ワッツは分からないや

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:30 

    セリア 可愛いし、推し活グッズも沢山あるから

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/13(木) 16:58:19 

    >>15
    あなたは100均買わなきゃいいじゃん、だれも強制されてないですよー?

    +5

    -5

  • 95. 匿名 2025/02/13(木) 16:58:40 

    ダイソーで廃盤になったサイズのワイヤーネットを、ワッツで発見した時はほんと嬉しかった!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/13(木) 16:59:51 

    どこにでもあるからダイソーよく使う。
    たまにワッツ行くと珍しいものがあって楽しい。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/13(木) 17:02:12 

    セリアキャンドゥワッツはだいぶかぶっているよね!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/13(木) 17:06:02 

    >>12
    キャンドゥは最近鉄道グッズがアツい!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/13(木) 17:07:46 

    ワッツって見たことない
    どのエリアに多いんだろ?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/13(木) 17:09:30 

    >>1
    結局ダイソーに落ち着くんじゃないの?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/13(木) 17:10:24 

    >>17
    別会社です。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/13(木) 17:19:28 

    キャンドゥはダイソーが近くに出来たら逃げる(閉店する)っていうのはわりと有名な話だと思うけど、うちの近くのテナント、セリアが入ってるのに今度キャンドゥがオープンするらしい

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/13(木) 17:25:06 

    Seriaは好きだけどさ
    痒いところに手が届くような商品は一切置いていない

    逆にダイソーは置きすぎてる。
    そしてもはや100円以上の物を置きだして
    さらにグレードダウンしたモノばかりになってきてる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/13(木) 17:34:44 

    セリア
    100円以外の商品がないから

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/13(木) 17:57:50 

    >>5
    セリアに食器ないところあるの!?

    +0

    -10

  • 106. 匿名 2025/02/13(木) 18:12:21 

    なんだかんだダイソー行くけどセリアにしか無い物もあるからセリアも行く
    うちの猫は猫のおもちゃがセリアのやつが大大大好きでダイソーのやつはイマイチなのでセリアにストック買いしに行く
    携帯の充電ケーブルもセリアは1.5mのやつがあってそれもセリアで買いにいく
    ダイソーには1mまでしか100円で売ってない

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/13(木) 18:15:09 

    >>11
    そういう理由で
    買うんですね!

    いつも、
    スーパーの方が
    安いのに…?と疑問に感じてたので。

    私も探してみます!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/13(木) 18:21:57 

    >>6
    私も。
    コスメならダイソー、文房具ならセリア。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/13(木) 18:39:13 

    >>23
    私もシルク好きだったんだけど、100円じゃないものが増えて品揃えも悪く(私にとってかも)なった気がする

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/13(木) 18:49:52 

    ワッツは穴場

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/13(木) 18:54:09 

    キャンドゥ、最近かわいいよね
    丸の内オアゾ店、フロアも広いし綺麗だし、季節商品から小物もかわいいのあってキャンドゥのイメージだいぶ変わったわ
    昔はどこの100均よりも下位互換みたいに捉えてた

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/13(木) 19:00:24 

    フレッツが無くなった。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/13(木) 19:02:26 

    毛糸の買い占めと転売はやめろ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/13(木) 19:02:36 

    アニメやキャラクターコラボ商品があるからキャンドゥとセリア

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/13(木) 19:04:20 

    >>11
    使い途限られてる調味料とかはダイソーの少量のやつ充実してて好き

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/13(木) 19:22:38 

    やっぱりダイソーよ。ダイソー、スタンダードプロダクツとかいう大好きな感じの店がグイグイきてて、そこにあったクリアのおシャなバスチェアが耐荷重もしっかりしてて1000円なんよ。
    これを迷わず買ったときに一生ついていきますわと思った。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/13(木) 19:23:56 

    セリアで取り扱っている毛糸が好き
    ごしょう産業さんの毛糸は編みやすい

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/13(木) 19:24:09 

    >>6
    あちこちにいろんな100均あってくれると便利だし助かるよね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/13(木) 19:29:55 

    >>1
    うちの近所はワッツのほかにミーツがある
    どうやら元は同じ会社みたいよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/13(木) 19:31:40 

    セリアがかわいいアイテムデザインが多いから好き

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/13(木) 19:34:30 

    サンリオが充実してるキャンドゥ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/13(木) 19:40:30 

    >>79

    だね
    シールめちゃ可愛い!
    昨日も買っちゃったわ
    自分用

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/13(木) 19:43:06 

    >>106

    うちの猫もセリアのおもちゃ好き
    ダイソーのはプラスチックがすぐ割れて危ないものもあった

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/13(木) 20:05:39 

    >>117
    ミルフィム、モノフィムはリッシュ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/13(木) 20:06:42 

    ぬい?ドール?お人形が好きな人はセリアなイメージ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/13(木) 20:09:20 

    ワッツってなに?
    What's?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/13(木) 21:00:42 

    セリア

    全てが100円だから。(110円だけどね)

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/13(木) 21:07:22 

    ワッツにはチャック式のポリ袋がいろんなサイズで取り揃えてあるから助かる
    100均だと数種類をアソートにして売ってるのも多いけど、結局欲しいサイズが決まってて他のは余らせがち

    ピンポイントだけどチャック式ポリ袋のバリエーションの多さでワッツを推したい

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/13(木) 21:14:26 

    セリアは丸シールのバリエーションが素晴らしくて、子ども関係の仕事してた時にめっちゃありがたかった。
    あと最近はダンボグッズあるの嬉しい。
    ダンボグッズなかなか出会えないし、セリアのやつは100均なのにかわいい。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/13(木) 21:29:45 

    >>82
    セリアが頑張ってるのよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/13(木) 21:58:55 

    ワッツとは

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/13(木) 21:59:35 

    >>12
    わかります!豊富ですよね!!
    最近Xでキャンドゥの推しケースにアクスタやらグッズ入れて投稿したら公式からいいねされました!
    ハッシュタグも付けていないのにびっくりしました。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/13(木) 22:08:56 

    >>131
    >>126

    よこ
    関西圏、たまに九州しかなさそう
    100均はダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツどれをおすすめしますか?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/13(木) 22:44:07 

    ワッツって知らない!

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/13(木) 23:06:50 

    >>1
    キャンドゥ廃業したんじゃないの?!都内の店舗一斉に閉店したよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/13(木) 23:15:43 

    >>134
    大阪でも近くに住んでない以外、滅多に出会わない
    けど良さそうね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/13(木) 23:21:18 

    >>131
    個人的には事務用品多めの正統派の100均て感じ
    ダイソーやキャンドゥみたいにキャラものや300円とか高額商品あまり扱ってない印象
    ある意味遊び心はないけど安定感はある

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/13(木) 23:49:52 

    >>124
    巻きがビシッとしていて編みやすいよね~
    糸が割れないし太さも均一

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/14(金) 00:58:52 

    >>11
    うれしい、わかるわかるわかる!
    あなた、私かと思いました

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/14(金) 01:37:38 

    >>91
    『店舗形態により、ロゴを変えております。 基本的な品揃えに差異はございませんが、茶色のロゴの「Seria」の店舗は、「日常を彩る」をコンセプトに、店内照明、内装、手作りコーナーの設置など、提案型の店作りを目指した新タイプの店舗です』。
    だそうよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/14(金) 01:59:43 

    なんやかんやでダイソー

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/14(金) 02:10:44 

    セリア
    日本製多い
    おしゃれ
    最近はアニメ漫画ゲームキャラのグッズが豊富

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/14(金) 04:48:30 

    >>1
    近所にワッツしか無いからワッツ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/14(金) 04:57:57 

    >>1
    セリアは可愛いものあるけれど今だに中国製が凄く多くて萎える。

    ダイソーは探せば日本製、ベトナム製とかもある。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/14(金) 07:58:06 

    >>140
    ありがとうございます
    どちらもたまに行きますが内装とかたしかに雰囲気が違いますね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/14(金) 18:39:18 

    詰め替え用パウチストッカーが欲しくてダイソーとニトリを探したけど置いてなかったよ
    セリアに行かなくちゃ
    100均はダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツどれをおすすめしますか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/14(金) 22:15:28 

    >>1
    100円にこだわらなくていいならダイソー、おしゃれならセリア、ちょっとした洗濯や台所グッズならワッツ、キャラ物ならキャンドゥかな
    ワッツは陳列が綺麗で見やすいよ
    ダイソーは品数多いせいもあるんだろうけど、関連してる物を近くに置きたいのかごちゃごちゃしてる
    セリアも引き出し式の陳列がたまに見過ごしたりして見づらいし

    +0

    -0

  • 148. 名無しの権兵衛 2025/03/14(金) 01:34:03 

    >>10>>84
    アプリは最初の画面から、キーワードで商品検索ができるようになりましたね。
    欲しい商品のメモ代わりに使えるお買い物リスト機能がついて、いつも行く店舗にどの商品の在庫があるかも表示できるようになって、本当に便利になりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。