-
1. 匿名 2025/02/13(木) 14:45:17
(セブン加盟店の元店長)Aさんは、弁当が写る2枚の写真を取り出した。
「いずれも、21年1月に販売していた『たっぷりマヨのピリ辛チキン&鶏そぼろ』弁当です(現在は販売終了)。1枚は、納品前に確認できる宣伝用写真。もう1枚は、実際に店頭に並んでいたものです。現物は、宣伝用写真では緑の“バラン”で隠れていた部分に鶏と卵のそぼろが敷かれておらず、美味しそうにも見えませんでした」(同前)
「こういう商品を並べておくこと自体がお客様の不信を招くと担当の社員に相談しましたが、『じゃあそれ返品して下さい』で終わってしまう。で、また同じような商品が定期的に“リニューアル”と称して出てくる。もう新商品は発注しないようにしていたんですが、すると本部から目をつけられるそうです」(同前)+252
-6
-
2. 匿名 2025/02/13(木) 14:46:04
でも上げ底してないって言い張ってるんだよね?+495
-2
-
3. 匿名 2025/02/13(木) 14:46:07
倒産しな+84
-26
-
4. 匿名 2025/02/13(木) 14:46:16
企業努力や!
許したれ+2
-68
-
5. 匿名 2025/02/13(木) 14:46:24
商品開発部の人は役員に家族を人質にでもとられてるの?+265
-2
-
6. 匿名 2025/02/13(木) 14:46:25
年明けてからマジでセブンに行っていない+282
-3
-
7. 匿名 2025/02/13(木) 14:46:32
相変わらずセブン終わってんな
昔はこんなんじゃなかった気がするんだけど+431
-1
-
8. 匿名 2025/02/13(木) 14:46:39
>>1
でも味は1番セブンが1番美味い+18
-94
-
9. 匿名 2025/02/13(木) 14:46:46
私にはローソンがあるからいいや+272
-7
-
10. 匿名 2025/02/13(木) 14:46:51
バラン「ワイって活躍してんのか?」+123
-6
-
11. 匿名 2025/02/13(木) 14:46:53
食品スーパーの近所に住みましょう+5
-1
-
12. 匿名 2025/02/13(木) 14:46:55
何でも、量少ないのに高い。特に冷凍食品。+177
-0
-
13. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:03
セブンイレブンいい気分♪
じゃねーよ+145
-0
-
14. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:04
スーパーの弁当や惣菜もなかなかの上底っぷりだよね+216
-5
-
15. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:09
>>2
上げ底とは呼んでいません、って話なのかしらねぇ+102
-0
-
16. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:15
>>2
多分トップの人は自社製品食べたことないんじゃない?知らないんだよ普通に+266
-7
-
17. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:17
そのうち中身見えないパッケージで売りそう+154
-0
-
18. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:17
セブンの批判はやめようよ(இωஇ`。)+2
-56
-
19. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:18
底上げイレブン+67
-3
-
20. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:21
>>1
ハングルだらけの商品になってからセブン行ってないや。
+169
-2
-
21. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:32
騙し絵みたいになってるw+44
-2
-
22. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:36
>>2
なお認めてないのは経営者層のみっていうね。
どうせフレンチだの割烹だの通い詰めて、売ってる自社商品食べてないんでしょ。+228
-1
-
23. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:42
>>6
ATMを使いに行く場所になってしまった+170
-4
-
24. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:53
>>9
じゃ、ファミマもーらい!+75
-7
-
25. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:57
>>1
コンビニ弁当って満足度低いよね
高いし美味しくないし、食べ終わったあと後悔する。
飲食店のテイクアウト弁当も700円とかで美味しくてボリューミーなのあるし、値段もあまり変わらない+181
-4
-
26. 匿名 2025/02/13(木) 14:48:02
>>8
何番セブンまであるん?+6
-5
-
27. 匿名 2025/02/13(木) 14:48:07
もう買わないから、7がどうなってもいいよ
+74
-4
-
28. 匿名 2025/02/13(木) 14:48:07
>>9
私はファミマ派。
近所のファミマ
従業員さんがめちゃ良い。+111
-11
-
29. 匿名 2025/02/13(木) 14:48:15
自撮りで盛ってる輩は、人のこと言えない+4
-8
-
30. 匿名 2025/02/13(木) 14:48:37
>>1
でも792カロリーもあるのか+22
-0
-
31. 匿名 2025/02/13(木) 14:48:49
>>17
弁当系も色のついた蓋して、大盛りに見えるイラスト貼ってきそうだよね+98
-1
-
32. 匿名 2025/02/13(木) 14:48:53
>>8
それも昔話かも+37
-0
-
33. 匿名 2025/02/13(木) 14:48:55
>>23
本当それ。街のATMとしか思ってないからごめんすぎて叩けない。+72
-1
-
34. 匿名 2025/02/13(木) 14:49:09
>>3
今、外資に狙われてるから取られるよ?+35
-1
-
35. 匿名 2025/02/13(木) 14:49:24
>>7
社長だったか、交代してから
悪くなったみたい+148
-0
-
36. 匿名 2025/02/13(木) 14:49:38
新商品の発注は必至だと思ってた
睨まれるけど発注しない選択肢もあるんだな+13
-0
-
37. 匿名 2025/02/13(木) 14:49:44
>>1
上げ底文句言ってるの無職のオッサンたけやろ+0
-30
-
38. 匿名 2025/02/13(木) 14:49:46
200円くらいだったミニサイズの麺とかでも今400円くらいするからちょい足し買いができなくなった
+48
-0
-
39. 匿名 2025/02/13(木) 14:50:07
>>17
闇弁当...笑+33
-0
-
40. 匿名 2025/02/13(木) 14:50:11
>>31
実際そういうのしてたんだよね?
なんかいちごの絵?書いてある容器+53
-1
-
41. 匿名 2025/02/13(木) 14:50:34
>>14
サミットとか酷いね
容器のサイズが小さくなった上に上げ底までしてる+9
-0
-
42. 匿名 2025/02/13(木) 14:50:46
>>34
コンビニ業界って大手3社の慣習とかコネが強固すぎて後からの参入がほぼ無理なんだってね。
個人コンビニがほぼない理由がそれ。
そんなうまい商売してるのに買収されるほど地盤ゆるゆるなの本当アホかと思う。経営下手すぎ+116
-1
-
43. 匿名 2025/02/13(木) 14:51:06
客の満足度を上げる企業を応援したい。
客をだまして目先の利益をあげようとする企業には、失敗体験を積ませないといけません。+72
-2
-
44. 匿名 2025/02/13(木) 14:51:08
>>40
あれは飲み物をグラデ容器になっててたくさん入ってるように見せてたね
そのうち食べ物も全部目隠ししたパッケージにすると思ってる、バカはイラストだけ見ても買うし+63
-1
-
45. 匿名 2025/02/13(木) 14:51:11
>>31
それもうやってるので。。。+7
-0
-
46. 匿名 2025/02/13(木) 14:51:12
>>17
マボロシ〜+7
-0
-
47. 匿名 2025/02/13(木) 14:51:25
>>8
今不味くなってない?ジョブチューン見てたらあちらの国の方が担当してたりしてるし+50
-2
-
48. 匿名 2025/02/13(木) 14:51:50
なんかこういう細工ってガッカリだよね…
セブンだけでなく、どこもいかに誤魔化すかに必死だよね。余分なプラスチック使ってさぁ…
なんなんだろうね…+122
-1
-
49. 匿名 2025/02/13(木) 14:51:51
>>2
周りなんかもっと酷いって言ってなかった?+32
-0
-
50. 匿名 2025/02/13(木) 14:52:01
>>18
改善して欲しいから意見交換してるんよ!
直ぐ批判と言わないで+33
-0
-
51. 匿名 2025/02/13(木) 14:52:21
>>8
正直コンビニ弁当ってどこも不味い+30
-1
-
52. 匿名 2025/02/13(木) 14:52:24
+46
-0
-
53. 匿名 2025/02/13(木) 14:52:27
そもそも、近くにスーパーがあるのにコンビニで買い物する人がいるのが理解できない。
+11
-5
-
54. 匿名 2025/02/13(木) 14:52:43
>>28
ファミマの菓子パンってすごい魅力的だよね+20
-3
-
55. 匿名 2025/02/13(木) 14:53:19
>>18
散々文句言われてこれなんだから、関係ないって感じなんでしょ+11
-0
-
56. 匿名 2025/02/13(木) 14:53:30
セブンだけ避けてコンビニ行ってる+22
-1
-
57. 匿名 2025/02/13(木) 14:53:46
>>2
底上げの次は角度で騙しに来てるw+56
-0
-
58. 匿名 2025/02/13(木) 14:53:48
ローソンのおにぎり、大きすぎてびっくり
揚げたても美味しい+16
-1
-
59. 匿名 2025/02/13(木) 14:53:49
増量キャンペーンのローソンを見てセブンイレブン陣営は何を思うんだろうか+48
-2
-
60. 匿名 2025/02/13(木) 14:54:10
上げ底ばかりに力入れて信用無くすから客が離れるんだよ
+31
-0
-
61. 匿名 2025/02/13(木) 14:54:10
>>38
ミニ弁当が今までの普通弁当の値段しかも量は減っていく一方+14
-0
-
62. 匿名 2025/02/13(木) 14:54:11
>>53
移動の距離が短いからかな?+3
-0
-
63. 匿名 2025/02/13(木) 14:54:24
>>1セブンはコンビニの中だと良くも悪くも1番流行に敏感なんだろうけどやり方が狡くて薄っぺらいんだよね。某ローソンやファミマに比べたらどうしてもな+37
-0
-
64. 匿名 2025/02/13(木) 14:54:27
>>14
近所のスーパーでお弁当を買ったとき、食べ終わると底の真ん中が斜めになってて、凹んでるのかと思ったら巧妙な底上げだった。
以前は1つ食べきるのが大変だったのに、今は下手したら足りないくらい。
食べられる量が増えてきたのかと喜んでいたら、底上げで弁当の量が減ってただけだった笑
+31
-0
-
65. 匿名 2025/02/13(木) 14:54:36
>>35
1代目は頑張るけど、その後は怠けるね+56
-0
-
66. 匿名 2025/02/13(木) 14:54:41
お弁当を手に持った時に軽っ!って思った。
内容減らすならあんなに平たく薄くせずに小さな容器にしてくれたら持ち運び便利なのにって思った。
やり方姑息すぎ+20
-0
-
67. 匿名 2025/02/13(木) 14:54:52
家から近いコンビニBest3は全部セブン
嫌いではないけど悲しい+6
-0
-
68. 匿名 2025/02/13(木) 14:54:54
>>59
ローソンより頻度少ないけどファミマもやってるよね
セブンだけうれしい値!とかねぼけたこと言って自滅してて草+64
-0
-
69. 匿名 2025/02/13(木) 14:55:09
マクドナルドも一時客が離れたけど盛り返したから、セブンもそうやって見せてほしい
ちなみに私はどちらも行かない+5
-0
-
70. 匿名 2025/02/13(木) 14:55:22
>>34
外資が買いやすくするために下げ記事たくさん書かせてるんだよ
インフレで原材料価格が爆上がりしてるんだから、底も上がって当然とはおもうけどね+20
-9
-
71. 匿名 2025/02/13(木) 14:55:42
消費者に対する不誠実な行為を悪びれもせず続けているから見向きもされなくなる。今までコンビニで持っていたようなものだけど、稼ぎ頭のコンビニがこれではどんどん傾いて最終的には…。+7
-0
-
72. 匿名 2025/02/13(木) 14:55:46
不信を抱かせるからじゃなくてクレームつけられたくないからだよね
大変なのはわかるが自社製品は売らないとダメだろうし仕方ない気はする+3
-0
-
73. 匿名 2025/02/13(木) 14:56:11
>>59
「消費者は騙してなんぼ」とかかな?+29
-0
-
74. 匿名 2025/02/13(木) 14:56:13
>>28
うちの近所のファミマは、ろくでもない店員ばかりだよ。
+21
-0
-
75. 匿名 2025/02/13(木) 14:56:52
サギ容器、包装にかけてるよな…+3
-0
-
76. 匿名 2025/02/13(木) 14:57:08
手前だけ具のサンドイッチって結構昔からあったよね+15
-0
-
77. 匿名 2025/02/13(木) 14:57:20
>>53
残業で終電で帰ってた頃はコンビニだったな。休みにスーパー行く元気すらなかったし+1
-0
-
78. 匿名 2025/02/13(木) 14:57:24
>>14
ロピアの肉とか盛大な上げ底だよね+9
-1
-
79. 匿名 2025/02/13(木) 14:57:27
さっきビリヤニのお弁当食べたけど美味しかったし底上げ無かった!あれいつもあれば嬉しい!!!+3
-0
-
80. 匿名 2025/02/13(木) 14:57:42
>>13
うれしい値じゃねぇんだよ+15
-3
-
81. 匿名 2025/02/13(木) 14:58:07
昔はセブン1強感があったのに、最近はあまり魅力を感じないね
+32
-0
-
82. 匿名 2025/02/13(木) 14:58:17
>>34
外資に買われて何が問題なのか
ローソンもファミマもある
好きにしろ
+4
-14
-
83. 匿名 2025/02/13(木) 14:58:34
>>16
多分高級レストランに行ってるんだろうね+33
-0
-
84. 匿名 2025/02/13(木) 14:59:18
コンビニは上層部にダメな人が多くて下は困ってるかもね
フランチャイズで儲かるから
商売の才能が無いとか家庭の事情を知らなくても仕事出来るのが問題
あと最近はネットにも疎いから
特定のグループ内で拡散されてるだけの情報を全国区だと勘違いしたり
世代交代するまで保つのか疑問だね+15
-0
-
85. 匿名 2025/02/13(木) 14:59:20
>>1
スカスカやん
私はセブンでは飲食物は買わないようにしてる+17
-0
-
86. 匿名 2025/02/13(木) 15:00:05
>>51
横
ローソンのスイーツは好きだな+6
-2
-
87. 匿名 2025/02/13(木) 15:00:09
>>30
500円で800キロカロリー摂るって凄いよね+4
-1
-
88. 匿名 2025/02/13(木) 15:00:25
>>82
日本人じゃないでしょ
+10
-5
-
89. 匿名 2025/02/13(木) 15:00:30
お昼にセブンの菓子パン食べたけど味が落ちた気がする。前はもっと美味しかった。+2
-0
-
90. 匿名 2025/02/13(木) 15:01:17
>>1
こういうの考えた人、ほんとアーティストだよ。その才能をちゃんとしたことに使ってほしい。+44
-0
-
91. 匿名 2025/02/13(木) 15:01:27
>>17
イオンの一の市弁当かw+4
-0
-
92. 匿名 2025/02/13(木) 15:01:36
日本だけじゃない、マカオのセブンイレブン激混みだったよ!
世界中で人気なんだよ+1
-0
-
93. 匿名 2025/02/13(木) 15:01:39
G入りおにぎりからガチでセブンは買っていない+7
-0
-
94. 匿名 2025/02/13(木) 15:02:33
>>88
意味不明
セブンなんて
というかコンビニなんてインフラは別に日本に重要ではない明らかに過当+4
-6
-
95. 匿名 2025/02/13(木) 15:02:57
>>90
スーパーだと二重になってる弁当あるけど
容器代のコスト無駄にかかるだけだからその分中身に使えよと思うので
そういうのは2度と買わない+43
-0
-
96. 匿名 2025/02/13(木) 15:03:16
>>10
いらなそうだよねww+17
-1
-
97. 匿名 2025/02/13(木) 15:03:55
>>7
数年前迄はコンビニへ行くならセブンって決めてたけどもうあえて行くことはないかな+92
-0
-
98. 匿名 2025/02/13(木) 15:04:26
>>34
取られてもしょうがなくない?
無能な上に下が抑え付けられてる状況ならどうにもならない+16
-1
-
99. 匿名 2025/02/13(木) 15:04:48
上げ底は酷いね+0
-0
-
100. 匿名 2025/02/13(木) 15:05:03
>>9
あらそう
なら私はミニストップ頂くわね+14
-0
-
101. 匿名 2025/02/13(木) 15:05:27
なぜパスタを添える+3
-1
-
102. 匿名 2025/02/13(木) 15:05:41
セブンに限らずだけど米がうっすいやつ買うとお腹いっぱいにならなくてガッカリする+11
-0
-
103. 匿名 2025/02/13(木) 15:06:24
トイレだけは使ってやんよ+2
-4
-
104. 匿名 2025/02/13(木) 15:06:46
今のセブンで買う価値があるの蒙古タンメンだけ+3
-0
-
105. 匿名 2025/02/13(木) 15:06:56
>>88
そういうのって社会的地位が高い人たちに言いなよ
それこそ7iの社長とかさ
その人たちの所為で経済が落ち込んでるんだから+13
-0
-
106. 匿名 2025/02/13(木) 15:07:52
なんだかんだ言うけどミニストップが一番美味しいからごまかしのセブンなんてどうでもいいや+1
-0
-
107. 匿名 2025/02/13(木) 15:08:02
>>7
経営方針が変わったって商品からもわかるよね+45
-0
-
108. 匿名 2025/02/13(木) 15:08:27
>>13
>>80
セブンイレブン本部側の気持ちなのかも+2
-0
-
109. 匿名 2025/02/13(木) 15:09:06
>>1
高い方のおにぎり買ったらイクラが9粒しか入ってなくてあれ以来行ってない。
パスタもしつこく肉体労働者向けの濃い味付け。+14
-0
-
110. 匿名 2025/02/13(木) 15:09:26
一度頂点を極めたような企業が、あっという間に転落していくのはなぜなのか
セブンも日産もフジも…+20
-0
-
111. 匿名 2025/02/13(木) 15:09:36
変に小細工するより
物価高で値上がりしたことを周知する方が
一時的に客離れが起きてもその後回復も見込めるのに
偽装しているかのような疑惑を持たれたら信頼は戻ってこない+18
-0
-
112. 匿名 2025/02/13(木) 15:10:12
>>7
鈴木会長が退任して変わってから酷くなったんだよね。こんな消費者を騙すような事してたら客なんて離れていくのに何で上層部はわからないんだろう+110
-0
-
113. 匿名 2025/02/13(木) 15:10:24
以前は上底とかなくって平らな四角で
ご飯もぎっしり入ってたのにね
+4
-0
-
114. 匿名 2025/02/13(木) 15:11:10
>>52
いつも思うんだけど、練乳いちごミルクのやつは、ちゃんといちごの味するんですか?+15
-0
-
115. 匿名 2025/02/13(木) 15:11:24
>>113
米でかさましして~なんて
嫌味を言われた時代もあったのにね+2
-0
-
116. 匿名 2025/02/13(木) 15:11:34
宣伝用写真の方もバランで隠れている所ご飯のみでそぼろないよね?
実際のはご飯の面積広いし酷いけどバランで隠れていないから買う前に気づける+2
-0
-
117. 匿名 2025/02/13(木) 15:14:26
>>10
彩りとして必要よ!+22
-0
-
118. 匿名 2025/02/13(木) 15:15:01
>>23
私はメルカリ発送所として利用させてもらってる+24
-0
-
119. 匿名 2025/02/13(木) 15:15:17
>>28
福岡市のセブンは中東系が店員さん。店員同士は知らん言語で話してる。日本語は通じる。+0
-0
-
120. 匿名 2025/02/13(木) 15:15:24
>>10
寿司、弁当に生えてる雑草に過ぎない+13
-0
-
121. 匿名 2025/02/13(木) 15:17:14
>>10
ギガブレイクを二度食らって生きてたのは貴様だけだ+8
-0
-
122. 匿名 2025/02/13(木) 15:17:19
>>1
せこい値+4
-0
-
123. 匿名 2025/02/13(木) 15:17:30
>>53
セブンはともかくスーパーよりコンビニの方がおいしいものもたくさんある
セブンはともかくね+3
-4
-
124. 匿名 2025/02/13(木) 15:18:03
>>78
肉はさ、何gって記載されてるよね?+6
-1
-
125. 匿名 2025/02/13(木) 15:19:12
>>14
フードコートもそう
○○丼とか米茶碗一杯ぐらいしか無くない?具もスカスカだし写真と全然違う
これで1000円!?とか+8
-0
-
127. 匿名 2025/02/13(木) 15:19:23
少食の人でも少なく感じる量
おにぎりは高くなったし+1
-0
-
128. 匿名 2025/02/13(木) 15:19:34
>>34
災害対策基本法で指定公共機関に指定されてるから国が守るよ
どれだけ上げ底しても守って貰えるって分かってるからやりたい放題してるだけ+3
-1
-
129. 匿名 2025/02/13(木) 15:19:48
思ったよりマシだった+0
-2
-
130. 匿名 2025/02/13(木) 15:21:02
>>1
てかさあ
おにぎり100円セール何でやらないの?
毎年、3〜4回はやってたセールじゃん
すじこ、鮭いくらのおにぎり本当に美味しかったのに+7
-1
-
131. 匿名 2025/02/13(木) 15:21:03
>>59
くやしい値+8
-0
-
132. 匿名 2025/02/13(木) 15:21:08
カフェラテのLサイズがLじゃない+3
-0
-
133. 匿名 2025/02/13(木) 15:21:26
上が腐ってる企業の代表よな
社長が変わって一気におかしくなった
ヤマトもいきなりおかしくなった
何とかならんのか+6
-0
-
134. 匿名 2025/02/13(木) 15:22:48
こんなのもあったね+26
-0
-
135. 匿名 2025/02/13(木) 15:25:01
>>3
するわけないじゃん。何いってんだ?+1
-0
-
136. 匿名 2025/02/13(木) 15:25:27
こんなセコイことするくらいなら値上げの方がマシだよ+9
-0
-
137. 匿名 2025/02/13(木) 15:25:57
セブンはPBのウーロン茶と中本のカップ麺を買いに行くところ+3
-0
-
138. 匿名 2025/02/13(木) 15:28:24
>>23
手数料かかるようになったからATMですら使わなくなった+6
-0
-
139. 匿名 2025/02/13(木) 15:29:10
>>112
哲学がちゃんと継承されないと「自分たちが潤えばいいや♪」になっちゃうのかねぇ…+26
-0
-
140. 匿名 2025/02/13(木) 15:29:18
そんな事言ったらキットカットやカントリーマームも同じ事しているけど、なぜセブンイレブンだけを狙い撃ちするんだ?
+0
-5
-
141. 匿名 2025/02/13(木) 15:31:29
>>1
それでもセブンイレブンが大好きなガル民
ほんと普段は何でもかんでも叩くくせにセブンイレブンに何でお金落としてるんだろ+1
-9
-
142. 匿名 2025/02/13(木) 15:33:12
イオンで売られてる400円ぐらいの野菜もタンパク質も入ったお弁当が閉店近くなるとかなりの割引になってる。自分で作るほどの満足度はないけど、忙しい日に利用するのはアリだと思ってる。
コンビニ弁当はスーパーが近くになければありがたいけど、セブンのセコいやり方はお客さんに嫌われるよね。何がしたいんだろう。+0
-0
-
143. 匿名 2025/02/13(木) 15:33:18
セブンの唐揚げにタルタルかかったカロリーやばそうな丼弁当美味しい
+0
-0
-
144. 匿名 2025/02/13(木) 15:34:56
>>1
セブンは工場でも店頭でも働いた事あるが最悪だった。消費者側から見ても良いことない+3
-1
-
145. 匿名 2025/02/13(木) 15:41:18
個人オーナーのセブンへの嫌がらせニュースみてセブンは大嫌い+9
-0
-
146. 匿名 2025/02/13(木) 15:41:25
>>124
gが記載されてても、大盛り⁉︎と思って手に取って上げ底と分かった時のガッカリ感よ+2
-3
-
147. 匿名 2025/02/13(木) 15:42:33
>>51
弁当系は本当にね
自炊してる人間としてはコンビニの弁当とか高い不味い添加物でメリットが皆無+10
-0
-
148. 匿名 2025/02/13(木) 15:44:30
>>1
セブンってこういうのやりすぎて、コンビニ業界で一人負け状態なんでしょ+22
-0
-
149. 匿名 2025/02/13(木) 15:44:38
>>15
リフトアップとかかな+6
-0
-
150. 匿名 2025/02/13(木) 15:45:57
>>48
正直に小さい方がゴミも減るし持ち運びが楽だわ+5
-0
-
151. 匿名 2025/02/13(木) 15:46:04
こういうのガッカリするよね。そりゃ客離れも起きる+15
-0
-
152. 匿名 2025/02/13(木) 15:50:18
>>14
容器を買ってるようなもの
まだ冷凍パスタとかのほうがいい+9
-0
-
153. 匿名 2025/02/13(木) 15:52:04
>>53
それは別に良いやん。コンビニの方が近いとか会計まで時間が短いとか色々あるでしょ+7
-0
-
154. 匿名 2025/02/13(木) 15:53:13
ジョブチューンでローソンとかの開発担当の人は熱い思いとか泣きながら語ったりしてるけどさ、セブンの弁当担当の人どんな気持ちで作ったんだろう?+15
-0
-
155. 匿名 2025/02/13(木) 15:53:23
>>41
そうなんだ!あの重さは弁当の容器なんだね。+0
-0
-
156. 匿名 2025/02/13(木) 15:54:59
>>31
蓋黒く塗ってのり弁にしそう。+6
-0
-
157. 匿名 2025/02/13(木) 15:58:35
一本多く見えるね+10
-2
-
158. 匿名 2025/02/13(木) 16:02:09
>>6
新規でやりたがる人もなかなか居ないだろうね
この景気じゃ+5
-1
-
159. 匿名 2025/02/13(木) 16:03:52
>>28
うちの近所のファミマスタッフさんすごく好き。元気もらえる。クーポンありますか?とかも聞いてくれるし。+1
-0
-
160. 匿名 2025/02/13(木) 16:06:47
>>14
フジグラン酷いよ+1
-0
-
161. 匿名 2025/02/13(木) 16:11:48
>>6
毎年パラドゥの限定ルージュが出た時しか
買いに行かない。。+3
-0
-
162. 匿名 2025/02/13(木) 16:12:01
>>23
私はペイペイチャージしに行くところ。
メルカリの発送も、近くにPUDOあるから、そっちのほうが楽。
ペイペイチャージしたついでにお菓子をチラ見するくらい。+15
-1
-
163. 匿名 2025/02/13(木) 16:12:25
私はコンビニ行きたくても一番違いのがセブンならスルーしてローソンかファミマがあるまで車走らせるよ。どうせ食べるならがっかりしたくないもん。ローソンのお弁当は美味しいしファミマはファミチキがもう最高!+6
-0
-
164. 匿名 2025/02/13(木) 16:20:03
>>9
最近からあげクンに目覚めた+8
-1
-
165. 匿名 2025/02/13(木) 16:23:13
>>2
天までとどけ!弁当+3
-0
-
166. 匿名 2025/02/13(木) 16:25:30
>>1
バランで隠れてないやん笑
こんな買う前からわかる上げ底なんて意味ないよね
+10
-0
-
167. 匿名 2025/02/13(木) 16:28:29
>>33
ATMの手数料もめちゃめちゃおいしいらしいから遠慮は不要+6
-1
-
168. 匿名 2025/02/13(木) 16:33:03
>>87>>30
油ぶっこんでるだけかと+6
-0
-
169. 匿名 2025/02/13(木) 16:36:16
>>5
東京限定?の抹茶ドーナッツがめちゃくちゃ不味かったと聞いた、こんなもの売るなんてどうにかしてるんじゃないかと知り合いは言ってた
ナゲットは美味しいらしい+10
-0
-
170. 匿名 2025/02/13(木) 16:43:25
>>7
好きな商品もあるし何十年も親しんでるから、経営陣含め心機一転してやり直してほしいわ、そしたら応援するのに
+6
-1
-
171. 匿名 2025/02/13(木) 16:45:57
>>123
好みの問題になっちゃう事だけど、少なくともウチの近所なら食品(出来あい)は完全にスーパーの方が上だわ+2
-0
-
172. 匿名 2025/02/13(木) 16:49:44
>>9
お弁当はローソン。パンとお菓子はファミマ、セブンイレブンは冷凍麻婆茄子だけ。+2
-2
-
173. 匿名 2025/02/13(木) 17:02:50
>>14
うん
おかずは段差付き、ご飯は薄く箸で取りにくい
海鮮丼も具材減らしてるよ
上半分ネギ
値札下は具材なし
海鮮丼のタレのパックご飯の上に置いてごまかし
一番酷かったのは産直で新米
ご飯入れる所にもおかず入れご飯の量減らす
+3
-0
-
174. 匿名 2025/02/13(木) 17:03:34
>>10
雰囲気❗️+4
-0
-
175. 匿名 2025/02/13(木) 17:17:13
>>53
店舗が小さくてデザート・揚げ物・パンとか種類が少なくて食べたい物が無いから少し遠いけど買いに行ってる
+0
-0
-
176. 匿名 2025/02/13(木) 17:25:09
弁当は買う気しないけどこないだ冷凍の坦々麺買ってみたらめっちゃ美味しかった+0
-0
-
177. 匿名 2025/02/13(木) 17:47:49
セブンの買収話が出てからマイナストピが出てきたな
+2
-0
-
178. 匿名 2025/02/13(木) 17:48:26
>>157
ごめん、どういうことかわからない。
シートがある凹んでる部分の本数のことを言ってるなら1本じゃなくて2本じゃないの?+5
-0
-
179. 匿名 2025/02/13(木) 17:53:17
>>178
そっかごめん。二本だね+3
-0
-
180. 匿名 2025/02/13(木) 18:05:35
セブンか、長いことセブンコーヒーしか買ってないな+1
-0
-
181. 匿名 2025/02/13(木) 18:08:21
転職で収入減って自炊増えたけど、コンビニは味付けも濃いし高いし量も少ないしいいことないと気付いた。昔はセブンイレブンが一番好きだったのにな。+1
-0
-
182. 匿名 2025/02/13(木) 18:26:55
>>2
でもこれも4年前の話なんだよ。
あなたは最近の見た?私は最近はしてないと思う。そもそも器の形が違うからねw
+3
-6
-
183. 匿名 2025/02/13(木) 18:36:02
>>5
ほんと!
すすり泣きながら開発してそう...。+26
-0
-
184. 匿名 2025/02/13(木) 18:45:42
>>13
今そのコピー聞かない気がする。それを知らない世代がやってない?+5
-0
-
185. 匿名 2025/02/13(木) 18:46:53
私はセイコーマートに通うぞ!ホットシェフのカツ丼美味しいよ!+2
-0
-
186. 匿名 2025/02/13(木) 18:56:49
>>2
上底ではありません。草原で隠しているだけです。って事じゃない?+2
-0
-
187. 匿名 2025/02/13(木) 18:57:05
>>1
ななチキが小さくなってる…+1
-0
-
188. 匿名 2025/02/13(木) 18:59:56
コンビニの弁当美味しくないからなぁ+2
-0
-
189. 匿名 2025/02/13(木) 19:00:17
>>9
ローソンまた今47%増量してるしねw
雪が降ると渋滞するからカフェラテ買って心をのんびりさせて運転するんだけど、この間行ったらカフェラテメガがLサイズと同じ値段です言われてじゃ大きいのにしようと頼んだらマジデカかったw
たまにでもそういうことしてくれるとまた行こうって思うよね。+26
-0
-
190. 匿名 2025/02/13(木) 19:36:06
冷凍の塩ホルモンの味が落ちた+0
-0
-
191. 匿名 2025/02/13(木) 19:45:07
>>189
プレミアムロールケーキの47%クリーム増量を知ってしまい
通常期のだと物足りなくなってしまったw+10
-0
-
192. 匿名 2025/02/13(木) 19:47:10
セブン使いたくないのにセブンしかないからそこ行くしかない
立地がいい場所の店舗数だけやたらと多いから+2
-0
-
193. 匿名 2025/02/13(木) 19:47:35
セブンは先月肉まん2個買ったら1リットルのペットボトル飲料をタダでもらえた時に行ったのが直近の最後だな+0
-0
-
194. 匿名 2025/02/13(木) 19:49:41
コンビニ弁当なんて何年も買ってない+2
-0
-
195. 匿名 2025/02/13(木) 19:52:01
ここの社長、お弁当の上げ底とか、パッケージにいちごソースがプリントされてるジュースとか、明らかにどうなのかと誰もが思うことを指摘されておきながら、一切謝罪もせずに、スーパーはどうなんだとか言って非難の矛先を変えようとしたよね
あの姑息な発言にすっかり失望して、あれからセブンに対して不信感が増し、セブンにあまり行かなくなった。+14
-0
-
196. 匿名 2025/02/13(木) 20:05:13
>>31
おにぎりのフィルムに海苔のプリントして『海苔巻いてます』みたいな騙しはあったよん。+9
-0
-
197. 匿名 2025/02/13(木) 20:37:32
>>16
全部下に任せてるからどんな商品なのかも知らないのかな?
試食とかしなきゃいけないと思うんだけどな+9
-0
-
198. 匿名 2025/02/13(木) 21:39:41
スカイハイオーナー お前のセクハラをグーグルにクチコミしとくね
ノルマ有セクハラパワハラ有 有給なしのクソ店
+0
-0
-
199. 匿名 2025/02/13(木) 21:52:50
>>7
今はお惣菜は圧倒的にファミマが美味しい!デザートは相変わらずローソン。+4
-0
-
200. 匿名 2025/02/13(木) 22:02:23
>>189
そうそう!
商売のキホンは、お客に得したなって思わせないと。
+7
-0
-
201. 匿名 2025/02/13(木) 22:06:57
>>8
この前セブンの焼きおにぎり食べたら
パッサパサでめちゃ不味かった、、、。
賞味期限切れてるのかと思ったけどそんなことなく、不味くて食べられないなんてこと滅多にないけど残してしまった。
ファミマとかローソンがレベル上がってるのか、
最近セブンで買ったものあんまり美味しくない
って感じるようになったけど、気のせいかな?味落ちてる?+12
-0
-
202. 匿名 2025/02/13(木) 22:12:15
先週のサタプラでコンビニの美味しいチョコスイーツランキングやってたけど
ファミマローソンのは審査員からの評価が高くセブンはランクイン0だった
確かに2社の商品はパッケージだけ見ても美味しそうだった+3
-0
-
203. 匿名 2025/02/13(木) 22:34:36
ブラック企業ほど、現場の声と現実を無視するよね。+2
-0
-
204. 匿名 2025/02/13(木) 22:50:04
+22
-0
-
205. 匿名 2025/02/13(木) 22:53:29
>>1
まず容器を上底に、そして逆富士山型のすぼまった形の容器でさらに量を減らし
具は薄くスライスして広げて多く見せる
それでも具が少なくて面積が足りず埋められないならバランで隠し
それでも埋められないならパッケージのシールで隠す
容器やパッケージにも工夫があって海苔やレタスのイラストを印刷して美味しそうに見せる
あっという間にセブンイレブンのお弁当の出来上がり
おいしく召し上がれ+4
-0
-
206. 匿名 2025/02/13(木) 22:57:57
セブンなんか一生行くことはないわ
明治も絶対買わないしフジテレビも見ない
+2
-1
-
207. 匿名 2025/02/13(木) 23:04:29
>>2
そんなアコギみたいなことはいたしません。
考えてから発言してください。みたいなこといってたよねあの社長+10
-0
-
208. 匿名 2025/02/13(木) 23:18:33
>>164
今47%増量キャンペーンで出してる
でからあげくんにはまってる
しかも通常より大きいサイズなのに6個入り!
しかし売り切れの店が多くてなかなか買えないのが難点+8
-0
-
209. 匿名 2025/02/13(木) 23:30:33
フランチャイズ抜けて
弁当屋やりゃいいじゃん
こういう人嫌いだ!+0
-2
-
210. 匿名 2025/02/13(木) 23:46:15
>>206
明治なんかあったの?+0
-0
-
211. 匿名 2025/02/13(木) 23:46:48
>>206
亀田製菓じゃなく?+1
-0
-
212. 匿名 2025/02/14(金) 00:36:01
>>110
驕れる人も久しからず
ただ春の夜の夢の如し
+0
-0
-
213. 匿名 2025/02/14(金) 00:51:48
>>1
セブン好きでよく使ってたからわかるんだけど、あるときを境にどんどん内容量が少なくなっていく時期があったのをよく覚えてる。記事によると2016年、たしかにそのくらいだった。パッケージが頻繁に新しくなり、その度に減量されていった。惣菜系もどんどん値上がりしていった。ここ数年は量だけじゃなく質も原価率の低い食材でかさ増ししたり、パンとかも手に持つとビックリするくらい軽くて食べた気がしなかった。企業として利益を追及するのは当然だけど、明らかに商品価値と価格のバランスを欠いていたと思う。そういう不信感が重なってのいまの現状。本当に反省して欲しい。昔のセブンイレブンに戻って欲しいと心から願ってる。+7
-0
-
214. 匿名 2025/02/14(金) 01:03:22
ロピアのしゃぶしゃぶのメガ盛りも凄い上げ底だった…+2
-0
-
215. 匿名 2025/02/14(金) 01:04:26
>>7
なんだかんだ言ってもセブンが先頭走ってたのにね+1
-0
-
216. 匿名 2025/02/14(金) 01:23:37
>>214
スーパーもコンビニもどこも結構上げ底だし何もかも小さくなってるよね
ファミマやローソンもセブンと似たような上げ底パッケージ使ってるし
ファミマのリュウジのパスタとか、セブンから出てたら上げ底って言われて炎上しただろうなって感じだった
個人的にはファミマのくるみパンの厚みが半分くらいになってたのがショックだったわ+3
-0
-
217. 匿名 2025/02/14(金) 03:46:00
こうして正しい意見を出せる人材を蹴落として目先の利益にしがみついたから客の信用失ったんだよね
まともな人もいたのにねぇ馬鹿だね+1
-0
-
218. 匿名 2025/02/14(金) 06:06:53
>>5
なんかこういう言い方するコメ多いけどさ、普通に予算を決められてるんだと思う
+5
-1
-
219. 匿名 2025/02/14(金) 06:35:17
>>9
ローソンの弁当シンプルで値段がなかなか⋯💦+1
-0
-
220. 匿名 2025/02/14(金) 07:21:47
>>189
私もサービスエリアのLAWSONで
同じこと言われて買ったんだけど、
飲みきれなかったよ(笑)
マジでびっくりした😂デカすぎ+5
-0
-
221. 匿名 2025/02/14(金) 07:41:52
>>1
バナナミルクのパッケージ詐欺からセブンは行ってないなぁ
行かなくても困らないしね+2
-0
-
222. 匿名 2025/02/14(金) 10:11:16
>>14
太巻き買ったら
前より薄く切られてた
黒トレイだから海苔部分と同化してわかりづらかった
以前は同じ大きさのトレイに斜め置きだったのが、平置きになってたし+2
-0
-
223. 匿名 2025/02/14(金) 11:15:09
>>40
>>44
浮遊してるような果肉は印刷でした……。
セブンイレブン最低だよ。
ナゼ美/ Reasons for each on Xx.com酷い!セブン-イレブンの偽りパッケージデザイン。底にイチゴの煮たものが入ってるかのように見せかけてる虚偽の、練乳いちごミルク。 おにぎりも海苔があるように見えて、海苔はパッケージに印刷されてるだけというのもある。 がっかりして、店舗にクレーム殺到す...
+3
-0
-
224. 匿名 2025/02/14(金) 12:50:15
>>214
肉はグラム数とか100gあたりの値段で考えるから上底とかあんまり考慮しないかなぁ+0
-0
-
225. 匿名 2025/02/14(金) 12:54:33
>>53
そもそも論出してくる人って議論する余地がないんだから黙ってたらいいのに+0
-0
-
226. 匿名 2025/02/14(金) 13:10:51
もう今はセブンじゃなくても底上げ、減量やってるからね
そうしなきゃ企業はやってけないよ+1
-0
-
227. 匿名 2025/02/14(金) 13:28:18
>>226
美味しくなって新発売?新登場?
って商品結構あるね+1
-0
-
228. 匿名 2025/02/14(金) 13:33:21
池袋の西武がセブン&アイ傘下になって本当に嫌。マジで私服を肥やして庶民に還元なし。
こういう企業をもっとやってくれ文春。+1
-0
-
229. 匿名 2025/02/14(金) 13:37:04
>>9
よこ
でもローソンもオーナー企業だろうけど店長以外インドネシア系外国人しかいなかったりしていい加減だよ。+0
-0
-
230. 匿名 2025/02/14(金) 13:49:58
>>219
よこ
店舗作成の弁当だよね。
近所にできたけど、店長がまじで不潔そうで揚げ上がった1時間半揚げ物放置してたから買いたくもない。+1
-0
-
231. 匿名 2025/02/14(金) 16:35:48
>>226
店舗用のパッケージのカタログ見るとありとあらゆる底上げテクニックが見れるよ
スーパーでよく見る天ぷらを立たせる容器のハッタリ感には感心した+0
-0
-
232. 匿名 2025/02/14(金) 16:44:11
>>14
お寿司のシャリが少なくて小さくて驚いた。
子供がおままごとで使う位。
見ただけでは分からない。+0
-0
-
233. 匿名 2025/02/14(金) 16:44:14
>>148
いつからこうなったのか
前はセブンがいちばん美味しくて値段も手頃で、他のコンビニだとガッカリするレベルだったんだけど
周りががんばってセブンはダサい方向へ行ったよね+3
-0
-
234. 匿名 2025/02/14(金) 16:54:58
コーヒー美味しいって声わりと聞くけど行く店舗が悪かったのか
煮詰まったような苦味しかなくコーヒーの風味をあまり感じられない
ファミマローソンのは美味しく飲めるんだけど+1
-0
-
235. 匿名 2025/02/14(金) 18:33:39
>>234
ブルーマウンテンとかキリマンジャロじゃなくて普通のコーヒーだよね?最初の頃は美味しかったけど数年前に明らかに味が劣化したと感じた。以前は普通のコーヒーで現在の高級ラインくらいの味だったと記憶してる。でもコーヒー豆は近年の値上がりが特にエグいから豆のグレードを落として品質低下も仕方ないのかなぁとも思う。
+0
-0
-
236. 匿名 2025/02/14(金) 21:36:36
スーパーの方が安くて美味しいお弁当買える。
セブンのお弁当昔はよく買ってたのにな+0
-0
-
237. 匿名 2025/02/15(土) 01:03:59
いかにして客を騙すかを考える欺瞞に満ちた仕事は誰も幸せにしないだろうね、私が商品開発する人の立場なら病むと思う。+0
-0
-
238. 匿名 2025/02/15(土) 01:05:32
>>201
昔はお弁当やおにぎりと言えばセブンだったけど、社長が代わってから味も変わってしまった。+0
-0
-
239. 匿名 2025/02/15(土) 20:20:33
>>51
間に合わせで買うもので、常食するもんではない
+0
-0
-
240. 匿名 2025/03/02(日) 21:24:14
>>134
ちゃんといちご味するの?+0
-0
-
241. 匿名 2025/03/08(土) 07:25:06
>>23
ホントそれだけだなー
ついで買いが怖いから、お菓子売り場とかには近づかない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2年前まで長く店長を務めてきたAさん。“コンビニの父”鈴木敏文氏(92)が2016年にセブン&アイHDの会長を退任した時が転機だったと振り返る。…