ガールズちゃんねる

猫の相性について相談です。

125コメント2025/02/14(金) 18:38

  • 1. 匿名 2025/02/12(水) 22:22:57 

    我が家には今4匹猫がいます。

    4匹目はスーパーの立体駐車場の途中でカラスに狙われてるところを保護して連れて帰って来ました。

    1匹目と3匹目は今は気にせずに過ごしていますが2匹目の猫が4匹目を怪我させるぐらいものすごい勢いで攻撃します。


    なのでそれぞれ隔離をして、交代でリビングにおろしています。

    その生活もいつまで続くのかと思い、リビングにケージを持って来て、2匹目がリビングにいる時は4匹目をケージに入れて、それで慣れていくかなと思い数日過ごしてますがやはりケージの外から攻撃します…

    これはもう一生仲良くなれないのでしょうか…

    ちなみに4匹目を保護して4ヶ月になります。生後5ヶ月ぐらいです。

    2匹目は今3歳半ぐらいです。


    何かアドバイスなどあれば教えてください。
    4匹目を里親に出すしかないのかと思ったりもしましたが、かわいくて手放せません。

    でも2匹の幸せを思ったらやはり4匹目を里親に出すべきか…
    毎日悩んでます。
    ちなみに4匹ともメス猫です。

    +99

    -5

  • 2. 匿名 2025/02/12(水) 22:23:37 

    >>1
    多頭飼いはむしからね

    +0

    -28

  • 3. 匿名 2025/02/12(水) 22:23:51 

    >>1
    去勢したオス猫一匹入れる

    +2

    -19

  • 4. 匿名 2025/02/12(水) 22:23:54 

    お猫様は気分次第

    +16

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/12(水) 22:23:58 

    最初に仲悪かった猫が後々仲良くなることはあんまない気がする‥
    猫同士にも第一印象が大事らしい

    +137

    -3

  • 6. 匿名 2025/02/12(水) 22:24:05 

    猫の相性について相談です。

    +87

    -8

  • 8. 匿名 2025/02/12(水) 22:24:19 

    猫の相性について相談です。

    +128

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/12(水) 22:24:24 

    猫の相性について相談です。

    +14

    -6

  • 10. 匿名 2025/02/12(水) 22:24:34 

    今更別の飼い主に渡される方が可哀想だよ

    +8

    -20

  • 11. 匿名 2025/02/12(水) 22:24:41 

    カツン解散

    +1

    -15

  • 12. 匿名 2025/02/12(水) 22:24:50 

    でも猫って懐くと犬より懐くよね

    +101

    -7

  • 13. 匿名 2025/02/12(水) 22:24:56 

    >>1
    後ろ姿とかチラっとでいいから可愛い子見せて

    +17

    -10

  • 14. 匿名 2025/02/12(水) 22:25:02 

    人間でも合わない者同士は一生無理だし…

    +112

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/12(水) 22:25:02 

    メス同士で攻撃するって理由あるのかな。

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/12(水) 22:25:04 

    >>6
    サビちゃんは頭良いのよねー

    +81

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/12(水) 22:25:10 

    経験者じゃないけど1年くらい隔離生活を続けて
    落ち着くのを待ったら

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/12(水) 22:25:31 

    2匹目が来た時は先住猫に対してどうだったの?
    3匹目が来た時は2匹目はどうだった?

    +36

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/12(水) 22:26:17 

    >>1
    2匹目を手放す
    問題を起こしているのは2匹目
    そいつがいなくなれば万事がうまくいく

    +7

    -58

  • 20. 匿名 2025/02/12(水) 22:26:22 

    >>5
    初対面で挨拶すんなり行くとその後仲悪くなることはないね

    +37

    -5

  • 21. 匿名 2025/02/12(水) 22:26:43 

    >>1
    わたしも実家で野良猫から家猫になったメス2匹を飼ってたけどものすごく仲悪かった。年齢差は2、3歳くらいだったかな。
    鉢合わせしないように1階と2階で分けて暮らしてた。
    でもお互いおばあちゃんになってからは仲良くこたつでくっついて寝てたわ。

    +105

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/12(水) 22:27:03 

    猫によるよねぇ。うちも古株2匹の中に新人の子猫を投入したけど、1匹は慣れたが、1匹がだめだった。もともと人間&猫嫌いで。しょうがないからできるだけ合わないように飼っているよ。

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/12(水) 22:27:13 

    >>13
    え、マイナスつけるほど嫌ってなんだかな

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/12(水) 22:27:32 

    うちもメス同士仲が悪くて(どちらも拾った猫)上の子が下の子を相当嫌ってました。
    生涯仲良くなることはなかったけど、上の子が先に亡くなって今は下の子が伸び伸びしているなあと感じます。
    部屋の隔離もいつまでもは難しいし手放したくない気持ちももちろんわかります。
    うちの場合はお互いの猫に本人たちが思う心地よい安心できる場所をそこはだめだと言わずに作らせてあげることしか出来ませんでした。

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/12(水) 22:28:16 

    可愛いのはわかるけど猫ファーストで考えたら里親に出す方がいい
    今のままだとストレス受ける

    +102

    -4

  • 26. 匿名 2025/02/12(水) 22:28:23 

    >>6
    三毛猫がお姫様気質なのわかる

    +77

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/12(水) 22:29:30 

    うちに来ますか?里親出すなら情報下さい

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/12(水) 22:29:45 

    >>19
    通報した

    +2

    -9

  • 29. 匿名 2025/02/12(水) 22:30:19 

    >>1
    去勢してなくてそんな言い訳する人いたな

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/12(水) 22:30:43 

    >>1
    もう仲良くなる事はない と思ってお世話しないとダメだよ
    いつか仲良くなる と思ってお世話するのは猫にとってストレスでしかないから
    新入りちゃんがまだ子猫のうちに里親を探す事も考えた方が良い
    人間側は辛いけど、やっぱり先住ちゃんの事を優先して考えないと…ストレスで病気になったら可哀想だし
    粗相したりいつもとトイレでの仕草や行動がおかしかったら採尿して病院で検査して貰ってね

    +75

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/12(水) 22:31:09 

    >>1
    まずは猫ちゃん達を見せてくれ
    話はそれからだ

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/12(水) 22:34:13 

    >>14
    でも分かり合えることってあるじゃん?
    猫にそれがあるかどうかってことよ

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/12(水) 22:34:27 

    >>6
    茶トラとサビは協調性があるイメージ

    +32

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/12(水) 22:34:32 

    >>21
    フッ( *´艸`)なんだそれw
    結局猫ってかわいいんだな。

    +59

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/12(水) 22:34:41 

    >>15
    猫の場合はメス同士の方が相性悪かったりする
    オス同士だと意外と仲良くなったり
    うちもオス同士だけど親子みたいに仲良い

    +56

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/12(水) 22:36:03 

    先住ちゃんを優先して、4匹目は別の里親を探すとか?

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/12(水) 22:36:52 

    めちゃくちゃ仲良かった兄弟猫が成長して飼い主の腕を流血させるくらいの喧嘩を繰り返すようになったブログを見てたから、無理なもんは無理なんだなと思うよ

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/12(水) 22:38:51 

    >>5
    うちは先住猫が最初威嚇しまくりだったけど、2週間くらいして突然ぱったり威嚇しなくなって打ち解けたよ。

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/12(水) 22:40:41 

    めっちゃ素敵な里親さんに出会えればその方がいい気がする、、
    人間だって嫌いな人と逃げ場のない限られた空間の家の中で一生暮らすとかストレス半端ないし
    猫ちゃんストレスからくる病気侮れないらしい

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/12(水) 22:40:51 

    メス猫って相性が難しいらしいね
    うちは3ヶ月前に兄弟猫を2匹保護したけど、先住猫もオスだったせいか問題は起きてない
    3匹全員ビビりっていうのも幸いしてるのかも

    多頭飼育の先輩達に聞いたら、相性的にダメなものはどうしてもダメらしいよ
    ケンカの末に目を怪我して病院に1ヶ月通ったって言ってた
    人間がなんとか工夫して猫同士交流しないようにスペース隔離するしかないって
    それがどうしても無理なら里親を探すのがいいと思う

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/12(水) 22:41:17 

    >>1
    最初から仲悪いけどそのうちお互いに興味なくなってきて怒らない方が近寄らなくなっていくよ

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/12(水) 22:42:14 

    >>1
    生後5ヶ月くらいなら里親見つかりやすいし、里子に出そう。
    そんな状態で猫2匹にもストレスで負担がかかり過ぎだよ。可愛いから手放せないとか猫にとっては負担でしか無い。

    +61

    -3

  • 43. 匿名 2025/02/12(水) 22:42:21 

    >>40
    確かにオス同士は仲良く一緒に寝るね
    メスはみんな女王様気取りだわ

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/12(水) 22:43:26 

    >>6
    茶トラオス飼ってるけど物凄く甘えん坊だよ
    「ぼうや」て渾名つけてる

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/12(水) 22:43:59 

    多頭飼いしてるけどある先住猫が繊細な子で、後からきた猫が一年経つけど今だに威嚇するよ。メス同士。
    普段は我関せずでお互い気にせず離れたところで寝てるから一緒に過ごさしてるけど。
    今より落ち着く事はあっても仲良くなるかは微妙だね。
    保護猫のシェルターでお手伝いした事もあるけど、オスとメスなら最初仲悪くても気づいたら仲良くなってた事はあるけどメス同士で後に仲良くなってるの見た事ないかも。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/12(水) 22:47:39 

    >>1
    タオル等で匂いの交換とか2匹のシャンプー繰り返すとかやってみましたか?

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/12(水) 22:48:17 

    猫は嫉妬したりするのかな?
    可愛い顔の茶トラばかり可愛がってたら
    他の兄弟猫から虐められる様になっちゃって…

    +0

    -13

  • 48. 匿名 2025/02/12(水) 22:48:46 

    >>6
    白猫は神経質だけどすごい賢い

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/12(水) 22:49:08 

    >>21
    どのタイミングで1階と2階を開放したんですか?
    仲悪いと開放のタイミングがさっぱりわからなくて💦

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/12(水) 22:52:06 

    >>47
    猫は嫉妬深いよ
    感情の抱き方は人間と同じなんだって

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/12(水) 22:53:30 

    うちは先住のメスがシャーシャーで子猫だったオスが構ってー♪って追っかけてて、当時の先住のストレス半端なかったと思う

    10年経ったいまでも先住はオスにシャー!!言うけどくっついて寝てたりとか毛繕いし合ったりとかしてるから、どういう感情なのかよく分からんw

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/12(水) 22:54:22 

    >>38
    2週間とかならまだそれも「最初」のうちだとおもう。
    仲良くなれて良かったね!

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/12(水) 22:54:56 

    うちもそんな感じで相性が悪くて新入りが追いかけ回して一方が萎縮してトイレにも行けず膀胱炎になったので、完全別室です。今でも威嚇します。一度引っ越しましたが、猫専用の部屋を作りました

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/12(水) 22:56:49 

    >>7
    猫目が死んでるやん…

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/12(水) 22:56:51 

    >>47
    一匹ばかり可愛がるとかの状況が信じられない。人間が悪い。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/12(水) 22:57:45 

    >>6
    うちの黒猫全然甘えたりしないや。気が短くて気に入らないとシャーパン&噛みつき
    メスだからかな?でも甘えはしないけどお出迎えはしてくれるし部屋内ストーカー。ねこねこしくて可愛い。

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/12(水) 22:59:43 

    >>33
    うん、色合い的にサビはあまり好きじゃないんだけど、懐くし優しいよね

    +6

    -9

  • 58. 匿名 2025/02/12(水) 23:00:22 

    >生後5ヶ月ぐらいです。


    まだ子猫だからってのもあるのかな
    うちは甘えて近寄りたがる子猫に、先住猫がシャーシャーだったけど
    おとなになって分別ついてからは仲良しではないなりに適切な距離で共存するようになった

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/12(水) 23:01:21 

    >>6
    サビと茶トラの姉妹飼ってるんだけど、ほんとにこの通りの性格ww
    サビはツンとすましてて、茶トラはいっつもぼけ〜ぽやぽや〜っとしてるww❤︎

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/12(水) 23:01:31 

    関係ないけど猫に付けられた傷って消えにくい?
    なんか引っ掻かれた所が痛くないんだけど跡が残って長いんだよね

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/12(水) 23:07:07 

    >>1
    2匹目の子より4匹目の子を可愛がってたりしない?
    先住を優先しないと駄目よ

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/12(水) 23:09:09 

    5匹飼ってるけど皆んなそんなに仲悪く無いのよね
    先住を立ててはいるけどこの子が1番だよって
    オス2匹メス3匹だけど
    たまに後から来たメス猫が先住のメスにシャッて言うけど先住がどうした?って
    感じで相手にしないのよねw
    相性悪いとケガとか心配だよね

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/12(水) 23:09:19 

    >>21
    おばあちゃん猫ちゃんたち平和❤️

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/12(水) 23:12:08 

    >>55
    書き方が悪かったみたいね
    茶トラの子は人間のそばにいつもいるから
    一番かまうのよ
    他の子はお腹空いた時に顔を出して後は自由きままにあそんでるわけね
    まんべんなくかわいがってますよ
    決めつけられて不愉快極まりない

    +0

    -21

  • 65. 匿名 2025/02/12(水) 23:17:18 

    うちは姉妹の猫2匹いて元々仲良しだったけど
    避妊手術をした日からお互いに
    威嚇し合うようになって
    数ヶ月は仲悪い状態が続いていました。
    匂いを嗅いでシャー!ってしてたので
    手術で匂いが変わっちゃったのかな?とか思って
    交互にブラッシングしたりして同じ匂いに戻るかな〜とか考えてるうちに仲良しに戻ってた笑
    結局ちゃんとした原因は分からないけど

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/12(水) 23:18:05 

    >>1
    2匹目を手放せばいいのでは?

    +0

    -12

  • 67. 匿名 2025/02/12(水) 23:19:52 

    >>60
    猫の怨みは凄いって言うけど傷跡残るくらいの虐待したわけ?

    +0

    -11

  • 68. 匿名 2025/02/12(水) 23:19:58 

    >>15
    今まで飼って来た子はメスの方が赤ちゃん猫に無関心かシャッーってする子が多かった

    オスの方が面倒見がいい

    多分だけど母性本能の逆の働きで育てたくない!!って思っちゃうのかもね

    人間でも女性の方が子供嫌い多くない?

    もしかしたら四番目の子が大人になったら仲間として認めるかも知れないけどそれまでが大変ね

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/12(水) 23:20:54 

    >>66
    貰い手を考えたら子猫の方があると思う

    +12

    -2

  • 70. 匿名 2025/02/12(水) 23:21:54 

    >>1
    最初からケージに入れず会わせたのかい?
    もしそうだとするならそれが良くなかったね。

    我が家も多頭飼いだけど、新入りの子は必ずケージスタートだよ。
    最初はケージにタオルとか掛けて中が見えないようにして、
    それを少しずつずらしていって、
    それから一日10分、30分とか出す時間を長くしていく。
    それでもケージは全開にしない。
    そうやって様子見てそれぞれの子でフリーにする期間を変える。
    短い子で2週間、長い子で1ヶ月くらい。
    おかげさまで皆仲良くやってるよ。

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/12(水) 23:24:46 

    >>1
    うちのメス同士は仲悪かった
    特に元野良の子はテリトリー意識高めだったし2匹ともメスなのにスプレー行為して争ってた
    で元野良の子が先に亡くなって推定3歳のオス猫さんを迎えたら残ったメス猫とは相性が良くて遊んであげたりめちゃくちゃ良いお姉さん猫になったよ
    結局は相性だよね
    里親になって迎える時はそれを知る為にトライアル期間を設けてるし、やっぱり先住猫ファーストにしてあげるべきだと思う
    スレトレス貯めるようなら4匹目の子は新しい飼い主さんを探してあげよ
    このままじゃ2匹とも可哀想だよ

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/12(水) 23:25:21 

    >>6
    当たってるかもw

    三毛のメス一匹は女王タイプのお姫様、もう一匹は天然系のお姫様、キジトラメスはボーイッシュなヤンチャタイプ

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/12(水) 23:27:14 

    >>6
    白多めのハチワレだけど人が好き過ぎる
    お風呂もトイレも待ってるし
    胸の上で寝るから苦しい
    鏡に向かってやんのかステップするのが日課
    賢いかな…w

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/12(水) 23:32:33 

    >>66
    それは無し
    先住優先が当たり前

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2025/02/12(水) 23:35:18 

    4匹目が来るまでは他の3匹は問題なく過ごせていたんだから先住猫を優先して4匹目を手放したら?
    生後5か月なら新しい里親さんすぐ見つかるだろうしこのままだと2匹目もかわいそうだよ

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/12(水) 23:38:33 

    >>67
    違うわw、親が最近飼い始めた猫にされた
    向こうは遊んでるつもりなんだろうけど、たまに爪立てられるのよ
    甘噛みもしてくるけどたまに血が出てくることある

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/12(水) 23:45:23 

    >>44
    ぼうやって呼ばれるの可愛すぎる…!

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/12(水) 23:46:18 

    猫は生物的にストレスに弱くて、ストレスが原因すぐ病気になるから、残念だけど先住猫の健康と長寿のために新人は里親探すしかないね。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/12(水) 23:46:55 

    >>26
    わかるわかる!
    元野良なのに気品がある!

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/12(水) 23:51:57 

    >>1
    仔猫に攻撃的って珍しいね
    たいがい仲良くなるか(世話するか)無視するかなのに
    全部メスってのがまた…
    うちはオス多かったんだけどケガするぐらいのケンカふっかける子は1匹で、老化したらケンカはしなくなったよ

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/12(水) 23:52:15 

    ここまでのコメント見たところ
    メスオス、オスオス同士なら仲良くできる〜ってコメント多いね!

    うちはメスメスで元々4匹兄弟のうちの2匹(サビと三毛)引き取ったんだけどメス同士でもものすごい仲良いから、メス同士は難しいのちょっと意外だった。

    保護猫カフェでも働いてるけど、大人猫のオスオスかオスメスで威嚇や格下認定していじめとかあって(だから部屋分けしたりしてる)メス同士は平和。

    結局は兄弟姉妹か気が合う子じゃないと喧嘩しちゃうんだね

    +6

    -4

  • 82. 匿名 2025/02/12(水) 23:53:22 

    >>31
    ねこ見たいだけじゃねーか!笑
    私も見たい
    4匹も羨ましい

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/12(水) 23:56:39 

    >>15
    オスメスだと仲良くなる率高いよ
    メスメスは…微妙
    シャーするだけか無視か仲良くなるか

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/12(水) 23:59:18 

    >>64
    自分がそういう書き方するからじゃん

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/13(木) 00:04:59 

    今までたくさんの猫を保護して家族にしています。今現在7匹います。経験からですが一年違いで保護した雄猫2匹は(成猫です)死ぬまで仲が悪かったでですが間取りの兼ね合いから同じ30畳のワンフロアにいたのでなんとなく距離を置いてお互い暮らしてました。それでもたまのけんかしてました。。また 別の時期にも雄同士が仲が悪かったのですが部屋を分けて少しずつ柵越しに面会させていき一年近くかかりましたが仲良しになりました。とにかく ケージに入れるとそのストレスでさらに気が立ち喧嘩が増えます。猫のことは猫が決めます。喧嘩をしても大騒ぎせずしばらく様子を見ていると力のバランスを猫が決めることもありました。とにかく飼い主が大声で騒がない、猫を閉じ込めないのが大事なことかと思います。頑張ってくださいね!

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/13(木) 00:09:37 

    >>1
    メス(12歳)
    オス(8歳)
    オス(3歳)
    全員子猫の時に保護
    メスが猫嫌いで近寄るだけで唸ってシャーシャー、オス2匹は猫団子にはならないけど追いかけっこやプロレスはする
    3歳のオスがやんちゃでメスにも噛みつくのでメスが怪我します
    うちは隔離できないので怪我したら(大抵首)そこを保護するために手ぬぐい巻いてます
    オス8歳は子猫でやってきたオスには最初から友好的でしたね、のんびりした性格です
    相性もだし性格も本当に変わらない何年経っても

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/13(木) 00:15:54 

    猫は人よりも場所に重きを置くので同じ部屋に置けないのなら違う部屋に置いてあげたほうが猫本人が落ち着く場合もあるよ。ちょっとそれるけど、猫同士は仲がいいのに飼い主に触らせない子がいます。その子は人のいない部屋で1人で眠って遊びたくなったらリビングに来てました。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/13(木) 00:29:06 

    >>12
    人に甘えるショート動画ひたすらみてる。終われないぐらい可愛いい

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/13(木) 00:45:19 

    >>6
    うちのサビ、クールとはかけ離れてる。
    頭は良い。お利口とかじゃなくて何かコミュニケーションが取れる。

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/13(木) 00:55:34 

    >>2
    どういう意味?

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/13(木) 01:01:26 

    >>1
    4ニャンいるならベテランだろ思うけど、どんな感じで合流させてるの?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/13(木) 01:08:34 

    >>1
    >2匹目の猫が4匹目を怪我させるぐらいものすごい勢いで攻撃します。

    仕方ないのでは。多分今後も普通に過ごすのは難しいと思う。何とかしようと思わないで顔を合わせないようにするのがいいのでは。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/13(木) 01:33:49 

    4歳差でメス猫2匹飼ってるけど仲良くない

    先住は最初から避けてて視界に入れたくないって態度だった
    攻撃はしないけど存在をスルー

    今は同じ家に暮らすことは認められたらしく普通にしてるけど常にお互い数メートル離れてる

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/13(木) 02:19:49 

    >>1
    テレビのCSかyoutubeのアニマルプラネットのチャンネルの
    猫ヘルパー(飼い主のお悩み解決番組)が参考になるんじゃないかな?
    よく多頭飼いの相談があるよ
    動画は1つに2件あるけど、
    タイトルは1件目のものになってるので注意です

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/13(木) 03:06:42 

    >>90

    「多頭飼いは難しいからね」と言いたかったのかな?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/13(木) 04:32:51 

    >>6
    我が家のラグドールは「うっかり」が似合うw

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/13(木) 06:25:49 

    仲悪くなるともう駄目だと思う
    この匂い=気に入らないやつって固定しちゃう
    うちはそれぞれ個室を与えて、時間差で自由に散策させてるよ

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/13(木) 06:26:53 

    一度でも大喧嘩をさせるともう仲良くなるのは難しいそうですよ。うちも3匹目の子が、主さんと同じような感じで我が家にきて先住猫と仲良くできず。完全に隔離して飼っています。そして同じく里親にだそうか悩んでいます。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/13(木) 06:34:32 

    >>1

    もう少し様子見かな。
    うちは3歳と生後半年でまぁ兄猫が大変だった。
    しゃーーーーって毎日威嚇して。私ももう無理かもしれないと思って泣いたんだよね。
    そしたら猫の方がきょっとーんとして。
    なんかそこから吹っ切れて私がしっかりしなきゃダメなら別の部屋で飼えばいいと腹決めて、怪我しないようにだけ見てた。
    飼い主の不安は伝わり尚更兄猫を不安にさせてた。
    先住猫優先で兄猫メンタル安定させたら今はべったり。でもオス同士だからめちゃくちゃおいかけっこもにゃんぷろもするし、派手だし兄猫はしゃーーーという。
    大体弟猫がやりすぎる。
    なのでその時は兄猫を抱っこして落ち着けーと言ったり弟猫を離す。
    半年くらい悩んだけど、今は仲良く同じベットで寝てるよ。今は2匹でお留守番してる時間長いけど、私いなくても仲良くやってるよ。
    こんなケースもある。
    ただ先住猫優先と先住猫ケアは必ず!

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/13(木) 07:02:49 

    >>5
    元々飼ってた7歳くらいの猫がいて途中から5歳くらいの猫を飼うことになったけどどうも相性がよくなくて半年は完全隔離。それ以降は見守りつつ一緒の部屋にいるようにもさせたけど、、シャーシャーはおさまることなく数年。結局10年くらい一緒にいたのに触れ合うことがなかった。喧嘩をするということもなかったけどお互い合わないという感じだったと思う。
    ただたまーに縁側で野良猫が外にいると2匹が横に並んで凝視してる時が「うわぁぁぁ」という喜びの瞬間だったなぁ。あとこたつの中で2匹が距離を取ってすごしてたりとかもあったな。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/13(木) 07:22:48 

    主さんと似た状況のyoutuberさん知ってるよ。3匹目の保護猫は先住猫の2匹と最終的には仲良くなれたけど(1ヶ月以内で)、その後新しく入ってきた子猫迎えてから3匹目の猫と激しい争いになってしばらく先住猫2匹と3匹目の猫と4番目の猫と分けて隔離してたけど、その3番目の猫が1番威嚇してて1週間隔離して元の人懐っこい猫に戻ってたけど(先住猫2匹と3番目の猫はその後は仲良くしてる)、一度喧嘩状態に発展したならどの猫が原因かを考えてその猫だけ別の部屋とかに隔離したら良い。そのyoutuberさんが言うには戻るか戻らないかは、普通は威嚇状態になったら戻らないみたいだけど、戻る猫もいるみたいだよ

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/13(木) 07:26:48 

    >>6
    黒が甘えん坊なのわかる
    うさぎの甘えん坊も真っ黒で可愛かったなー

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/13(木) 08:49:19 

    生後5カ月なんてまだ小さくて可愛いもんね。 
    身体が大きくなったら攻撃しなくなるんじゃないの

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/13(木) 09:01:42 

    >>1
    主さん4匹もすごいですね!
    みんな女の子か、メス通しは社交性があって比較的仲良くなれそうだけど相性もあるもんね。
    いつかは仲良くなるかもしれないけれどまずは先住ちゃんのメンタル体調優先で考えてあげていいと思います。

    うちはオス2匹で普段めちゃくちゃ仲良しで本当の兄弟みたいだけど、1年に1回ぐらい大喧嘩してこの間初めて1匹がケガをしたよ。

    聞いたことのないウミャ~~!%@#&!+×÷=#^って声出して、確認すると誤って自分の舌を噛んでしまっていて一部欠損させてしまいました。
    病院へ連れていってケガは大丈夫だったけど、とってもかわいそうな事をしてしまい反省しかない。

    また2人は仲良しに戻ったけど、なにがきっかけで喧嘩に発展するのか分からないから注意深く見ていくつもり。




    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/13(木) 09:15:44 

    うちは雄猫2匹でもうまくいかなかったわ
    先輩兄猫(おっとり)が後輩弟猫(ビビり)の面倒をよく見ている頃は仲良しだったけど生後半年で去勢したころから
    喧嘩が増えた、弟猫が外に野良がいて攻撃できないイライラを兄猫にぶつけたのがきっかけかもしれない
    とにかく最後まで仲良くはできなかった。

    できるなら子猫のうちに後輩猫を里親募集したほうが平和かも

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/13(木) 09:19:51 

    >>1
    ずーーっと昔、祖母の家にオスの犬2匹とオスの猫1匹居て
    犬同士はめちゃくちゃ仲悪くて外飼いだったから家の裏と表で犬小屋を隔離するレベルだった
    散歩も別。猫はそんな犬らを冷めた目で見てた。
    片方の犬が病気になって家に上げたらもう片方の犬が凄い心配そうな顔してて
    会わせて見たら普通に仲良くなって一緒に寝始めた。
    猫はそんな犬らを冷めた目で見てた。
    人間と同じで若い時はダメでも年取ったら許しあえたりするのかも。
    でもそれには長い年月必要だから今すぐ仲良しになるのは難しいかもしれない。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/13(木) 09:21:10 

    >>6
    サビはクールってよりシャイかな

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/13(木) 09:30:32 

    今の状態なら、子猫ならトピ主の家になれる前に、早く貰い手探して出してあげたほうがいいとおもう。
    多頭飼いになれて自分しか猫がいないところにいったら、すごく困惑する。
    でも結局、子猫可愛くてどうにかこうにか飼いたいって感じなんだろうね、

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/13(木) 10:09:08 

    >>6
    アメショーも賢いよ🐈‍⬛

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/13(木) 11:39:35 

    >>90



    猫を多頭飼するまえに虫の多頭飼いから慣れよう、って言いたかったのかも

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/13(木) 11:50:10 

    >>51
    うちも全く一緒だー!
    先住が悪魔の形相でシャーシャー言ってるのに、お構い無しにじゃれにいくオスのメンタルもすごいし、それだけシャーシャー言ってるのにメスは寝るとき自分から寄り添いに行くし、どういう気持ちなんだろう。笑

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/13(木) 11:51:36 

    >>7
    とりあえず通報しといた…

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/13(木) 12:08:20 

    子猫のうちに里親探したほうがいいと思う
    うちの猫たちはもう大きいから、相性悪いけど里親探し厳しいもん

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/13(木) 13:34:25 

    >>1
    もうしばらく様子みて、部屋を分けて生活することがむつかしいなら里子に出したほうがよさそうですね
    うちも高齢の先住と若い新入り(オス同士、両方去勢済み)は仲良くならないまま先住が亡くなりました
    先住が一切受け付けなかったのでストレスにならないようフロアを分けて接触しないようにしました
    4年ほどそういう生活してましたのでいまだに1階の廊下につながるドアが開けっ放しになってるとドキッとします


    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/13(木) 14:42:43 

    >>48
    うちの白猫、神経質だけどめっちゃアホだわw

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/13(木) 15:26:48 

    >>115
    うちも😂
    そのアホさが可愛くて可愛くて笑

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/13(木) 16:13:31 

    >>116
    食欲に関してだけは賢さを発揮してくるw

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/13(木) 17:01:42 

    >>115
    うちも😂
    そのアホさが可愛くて可愛くて笑

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/13(木) 17:35:01 

    >>6
    小さい頃茶トラ飼ってたけど、おっとりどころかやんちゃすぎて可愛かった

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/13(木) 17:55:30 

    確かにまだ子猫のうちに里親に出せたら新しい環境にも適応するのは早いけど、もう4ヶ月も一緒に居たら完全に情が移っちゃってるよね。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/13(木) 18:00:12 

    >>100
    もしかして共通の敵(ちょっと嫌な言い方でごめん)で仲良く結託するタイプかな?🤣

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/13(木) 18:03:38 

    既にうちにいる子にお友達を、と検討してるけど犬と違って猫は一人の方がやはりいいのかなと思うと踏み切れない
    遊び相手をという目的はあまりよろしくないですか?

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/13(木) 21:19:28 

    >>64
    可愛い顔の茶トラばかり可愛がってたら

    って自分で書いてるよね?

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/14(金) 15:35:20 

    >>6
    アメショはどの柄になりますか?

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/14(金) 18:38:17 

    >>124
    近いのはサバトラだけど、アメショは模様がぐる〜ってなってるから似てるのは色くらい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード