ガールズちゃんねる

ドラム式洗濯機との付き合い方

159コメント2025/02/19(水) 17:05

  • 1. 匿名 2025/02/12(水) 20:09:11 

    ドラム式洗濯機使ってます。
    乾燥機を毎日使うと繊維でダメになるのが早くなる気がして、必要最低限しか使ってないですw
    そこそこ繊維を取り除いていたつもりでしたが、今日使い捨てフォークを隙間に差し込んでぐるりと入り口をなぞると貯まった繊維が取れました。
    ドラム式洗濯機を使っている方、隙間の掃除とかどれくらいの頻度でやってますか?
    他にも気を遣ってることや、おすすめな使用法、掃除のコツなどあったらお願いします!

    +37

    -2

  • 2. 匿名 2025/02/12(水) 20:09:40 

    たまに飲みに誘う

    +182

    -11

  • 3. 匿名 2025/02/12(水) 20:09:44 

    5年くらいで寿命というけど、うちのパナソニックは5年目だけどまだまだ使えそう。

    +92

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/12(水) 20:09:49 

    機種によるのでは、、

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/12(水) 20:10:34 

    ドラム式洗濯機との付き合い方

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/12(水) 20:10:36 

    「早く取りに来てくれてありがとうございます」とか「遅い時間までお疲れ様です」って言ってくれる。恋しそうw

    +137

    -3

  • 7. 匿名 2025/02/12(水) 20:10:48 

    >>2
    行きたくねーと思われてそうで誘えん笑

    +80

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/12(水) 20:11:02 

    1年に1回くらい洗濯槽の洗浄をプロに頼むと長持ちするで

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/12(水) 20:11:08 

    ダイエットを勧める

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/12(水) 20:11:15 

    告白しても返事しないから付き合うことはできない

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/12(水) 20:12:03 

    そうなの?
    毎日、タオルを洗濯乾燥してたけど何年も問題なく使っていたわ。

    +70

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/12(水) 20:12:59 

    乾燥機は普段は部屋干ししてから仕上げに使ってる。
    その方が時間が短くてすむし、洗濯物は部屋干しよりはフワッとなる。

    +23

    -4

  • 13. 匿名 2025/02/12(水) 20:13:05 

    >>1
    うちだけかもしれないけど、ドラム式になってから色抜けとか変色とか、縦型の洗濯機では起きなかったことが出てきてる。
    リサイクルショップで買ったり、濃い色の服は買わなくなったよ。

    +42

    -11

  • 14. 匿名 2025/02/12(水) 20:13:14 

    >>3
    うちシャープだけど10年たつわ
    でもその間に何回か内部にホコリたまってクリーニングしてる

    +66

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/12(水) 20:13:17 

    >>3
    え、5年って言われてるんだ
    うちもパナソニックだけど全然大丈夫そうだけどな

    +65

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/12(水) 20:13:35 

    びろーんって出てたら取るくらい。
    前回のは10年もったよ。

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/12(水) 20:13:40 

    パナソニックのやつ、買って2年くらいで乾燥用の部品が壊れて乾燥できなくなって修理した。
    店舗で買った時の保証サービスが使えたから良かったけど。

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/12(水) 20:13:41 

    たまには構ってあげよ

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/12(水) 20:13:49 

    >>2
    でもあいつすぐに回るからなぁ

    +117

    -3

  • 20. 匿名 2025/02/12(水) 20:14:28 

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/12(水) 20:14:43 

    LINEを連投しないように気を付ける

    「まだ終わってねーよ」とウザがられるから

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/12(水) 20:15:03 

    >>1
    8年前に買ったドラム式洗濯機が全然乾燥しなくなったから、業者に掃除してもらったら完全に復活しました

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/12(水) 20:16:42 

    >>2
    たまになら良いと思う

    +21

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/12(水) 20:17:25 

    >>8
    いくらくらいでやってもらってますか?

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/12(水) 20:17:28 

    >>6

    なにそれ!!と思って検索してしまった!
    SHARPのドラムですか??

    洗濯機壊れかけて
    買い換えようかと思ってたので
    第一候補にします(*´∀`)

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/12(水) 20:17:32 

    びっくりフレッシュ?
    下みたいな専用ブラシ2本買ってこまめに掃除
    2年に一回家電掃除屋さんにお願いしてる!

    乾燥フィルター&ドアパッキン用+
    下の洗濯パンのほこり取り+排水フィルター用に一本で
    ドラム式洗濯機との付き合い方

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/12(水) 20:17:54 

    >>6
    うちのはなんか妙に含みがある口調だよw
    「乾燥フィルターのお掃除、してください、ね」みたいな。語尾の「ね」って要る?ってなんか微妙にイラッとするw

    +74

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/12(水) 20:17:59 

    >>2
    ご機嫌ナナメ式ドラムになってるときは特にね

    +90

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/12(水) 20:19:26 

    >>6
    分かる
    普段何とも思ってなかったどころか「あーはいはい」としか思ってなかったんだけど、今日はなんか疲れてたから「いつも洗濯お疲れさま」って言われて涙出そうになった

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/12(水) 20:20:51 

    >>1
    我が家には柴犬がいるので毛がすごい!!
    なので毎回手前のぐるりの所と
    糸くずフィルターと乾燥フィルターを掃除してます!
    週に1回乾燥フィルターの奥もドライバーで外して溜まったヘドロのようなゴミも取り除いてる。
    洗濯槽洗浄は11時間ぐらいかかるから
    普通に洗濯槽カビキラーで洗濯排水を月1してる。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/12(水) 20:23:38 

    たんまーに
    少ない量なのに洗濯乾燥の洗濯の途中で止まりやがって
    朝びっちゃびちゃじゃーん!
    ってなることがある。
    働かせすぎかな。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/12(水) 20:23:40 

    ペットの毛が入ったりするとすぐに乾燥機能のところに溜まってフェルトみたいになるらしい。
    YouTubeで解体洗浄の業者の人が説明してた。
    猫ちゃん飼ってるところとかはコロコロしてから洗濯機入れるといいと思う。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/12(水) 20:24:08 

    8年ほど日立のを使ってます
    特にトラブルなく洗濯から乾燥までできています
    干して取り込んで…みたいな生活にもう戻れません…
    フィルターは1日1回水洗いです

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/12(水) 20:24:13 

    >>2
    本物の洗濯槽クリーナーなら喜んで飲むかも
    パチモンじゃない高級な方の

    +12

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/12(水) 20:25:14 

    >>30
    凄いですね!
    うちもペットがいるから真似します!

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/12(水) 20:25:55 

    >>3
    うちのパナ11年目だけどまだ現役だよ

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/12(水) 20:26:09 

    >>3
    羨ましい〜
    パナ、5年くらいで調子悪くなって今だましだまし使いながら6年目
    洗濯物の半分以上を取り出して部屋干ししてる…

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/12(水) 20:26:46 

    >>20
    ちょっと笑っちゃったw

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/12(水) 20:26:57 

    >>2
    どうやって店に入れば良いのか…

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/12(水) 20:27:14 

    >>1
    私は付き合いきれなかった
    性格の不一致でお別れした
    今は縦型と幸せ

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/12(水) 20:27:58 

    >>2
    毎日お世話になってるから、本当に酒でもおごって労いたい
    雨の日も風の日も毎日文句ひとつ言わずに洗濯から乾燥まで仕上げてくれて、うちで一番の働き者だねって夫といつも褒めたたえてる。ありがとう我が家のドラム式洗濯機

    +78

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/12(水) 20:29:15 

    >>3
    たった5年なの?
    20〜30万円するよね?!

    +97

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/12(水) 20:29:36 

    ドラムデビューして数週間
    教えてください
    糸くずフィルターに網みたいなのってつけるんですか?
    なんにも拾えてなくて大丈夫なのかと。
    店員には特に説明なかったんですが。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/12(水) 20:30:00 

    >>25
    シャープではなくパナのNA-LX129cを使っています

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/12(水) 20:30:14 

    ドラム型は小まめにお掃除できるタイプの人じゃないと意味ないかも
    乾燥かけたらフィルターの掃除は一回毎、カビないように槽乾燥は2週に一回程度、メーカーによっては適切に使わないと排水溝が溢れる事すらあるから縦型の上位互換ってわけじゃないんよねー

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/12(水) 20:30:37 

    >>27
    「ね」可愛いですねw

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/12(水) 20:31:22 

    >>29
    家族は労ってくれないけど、マシンはいつも優しいですよね

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/12(水) 20:31:23 

    >>3
    うちは7年目で乾燥のパワーがいまいちになって交換した

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/12(水) 20:31:29 

    >>2
    すごい広がり

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/12(水) 20:32:11 

    本体より液晶がだめになるのが早かったから、もう液晶の洗濯機は買わないな。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/12(水) 20:32:50 

    来週うちに住み込んでくれるんです!
    ニトリから来るドラム式ちゃん
    初めてなんでドキドキしてます
    みなさんの意見参考にさせてもらいます

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/12(水) 20:35:28 

    >>51
    おおそれは楽しみですね!かわいがってあげてね!

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/12(水) 20:38:00 

    >>8
    洗濯槽の掃除するときお風呂場も使いますよね?
    まずはお風呂場の掃除からしなきゃだ。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/12(水) 20:39:22 

    >>14
    うちもシャープで7年目だけど3回目の修理待ちです。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/12(水) 20:40:20 

    >>32
    だからなのかな
    うちは年1でホコリ詰まって乾ききらなくなる

    そんな時は正面と背面引っ剥がして、埃ルートにマジックハンド突っ込んでフェルト埃取ってるよ

    気持ちいいんだこれが。耳かきに通ずるものがある。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/12(水) 20:40:46 

    >>3
    5年で寿命なの?!!!30万したのに😭

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/12(水) 20:42:31 

    >>45
    最初のドラムの時に排水の掃除を忘れて何回も水浸しになった。
    縦型にはない手入れが色々あって忘れがちだし面倒だから縦型に戻りたいけど置き場所の問題で縦型+乾燥機が設置できなくて仕方なく2台目もドラム。
    一生こいつの世話するのかと思うとモヤる。

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/12(水) 20:42:32 

    乾燥フィルターの奥の方?ほこり?びっしりだけど固まってるし手も届かないしどうしたらいいの?

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/12(水) 20:44:05 

    >>43
    うちは着けてないです!

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/12(水) 20:47:32 

    洗濯終了まで残り5分と表示なのに10分経ってもそのまま動いてる。
    不具合あるなら教えてくれ!洗濯機!

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/12(水) 20:49:12 

    最初はなんて素晴らしいやつなんだと思ってたけど縁を切った
    縦型の高級な乾燥機付き洗濯機に買い替えたら服は傷まないしよく乾くしで、二度とドラム型買う事はないと思う
    縦型でしっかりした乾燥機能付き買うほどお金出せないなら、小型乾燥機と普通の縦型の組み合わせでいいと思う

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2025/02/12(水) 20:50:03 

    >>58
    私も知りたい!
    スマホのライトで照らしたら固まった埃見えるから歯ブラシでかき出した。けどこれ以上は無理!もっと奥までかき出したい!

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/12(水) 20:50:12 

    >>7
    濯ハラとか言われそうだし

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/12(水) 20:50:58 

    >>54
    日立の洗剤自動投入機能付の縦型で乾燥機能もバッチリな洗濯機買えてしまうくらいお金かかってない?

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2025/02/12(水) 20:52:25 

    パナの洗濯機7年目だけど、5年目の時に異音放置してたら突然壊れた。ドラム回すゴムが切れたらしい。補償期間ギリギリだったから無料だったけど、修理混んでて1週間くらいかかりその間コインランドリー通いですごい大変だった。
    その時修理のおっちゃんに、適当に理由つけてヒーター部分の修理もお願いした方がいいよと言われた。そこやらないとダメになるみたい。保証期間終わっちゃったから申し込まなかったけど、いつ壊れるかハラハラするよ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/12(水) 20:54:09 

    >>58
    専用の長いブラシみたいなの売ってるよ。でも、それやると埃が中に落ちて故障の原因になるみたいなことをネットでよく見る。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/12(水) 20:55:15 

    ドラム式洗濯機にはとても楽をさせてもらっています。毎日乾燥、しかも洗剤自動投入タイプが最高です。柔軟剤控えめでもふんわり仕上げてもらえてほんと感謝しかない。繊維はものすごく隙間に挟まってるけど、たまに掃除してゴッソリ取れるのも気持ちがいいです。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/12(水) 20:57:12 

    >>61
    縦型の乾燥もいい感じなんですか。乾燥必須だけど次は縦も気にしてみます!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/12(水) 20:57:41 

    >>3
    パナソニック、今年で4年だから一度クリーニング頼もうと思う。黒い服にホコリがめちゃつくからかなり溜まってそう

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/12(水) 20:59:01 

    >>42
    よこ
    パナソニック30万ちょいだけど、我が家的にはそれ以上の価値があるよ
    うちはほぼ全て乾燥機までやってるけど洗濯〜乾燥まで約2時間半
    雨でも吹雪でも豪風でも関係なく毎日2時間半で洗濯が終了する
    しかも生乾き臭とも無縁
    これのおかげで朝も夜もゆっくりできるし雨の心配もいらない
    1年しか使えなかったとしてもこの金額出す価値あると思ってるから壊れたらまたパナソニックにするかな

    +62

    -7

  • 71. 匿名 2025/02/12(水) 20:59:21 

    7年目で最近乾燥フィルターの所に少し水が溜まるようになった。奥の埃だろうなと思うけど、下手に分解すると壊しそうで掃除できない

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/12(水) 20:59:46 

    >>67
    わかる。洗剤自動投入の機能すごい便利だよね。
    直前に洗剤入れる手間まで無くなって、ほんとに指先ピッピッで勝手に乾燥まで仕上げてくれるなんて凄い文明の利器を感じてる。終わったあとのフィルターの掃除くらいは私めがさせていただきますって感じで感謝しかない

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/12(水) 21:00:10 

    >>1
    毎回洗濯終わったら
    フィルターの埃とドアのところの隙間をウェットティッシュで拭き取って掃除してる

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/12(水) 21:01:02 

    >>70
    私もパナの自動投入。ここ数年ベランダに干すことしてないわ。もう縦型には戻れない。

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/12(水) 21:01:18 

    >>65
    うちは買った時に電気屋さんで言われた
    保証切れる前に適当な理由つけて修理とかクリーニングしてもらうといいよって
    乾きが悪いとかたまに変な音がするとか

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/12(水) 21:02:57 

    >>74
    だよね〜
    もう洗濯干すハンガーとかラックとかもほぼ捨てちゃった
    おかげで部屋もスッキリ
    夏は暑い、冬は寒い、春と秋は花粉、野焼きのニオイが染みついたり鳥に糞されてたり虫がついてたり…
    ほんとストレスだったから解放されてストレスゼロ!
    もう無い生活には戻れないわ

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/12(水) 21:03:47 

    >>58
    100円ショップで細長いブラシを購入、ガシガシして(その時はあまり埃取れない)その後洗濯乾燥するとごっそり取れてとりあえず治りました
    それを何回か繰り返しています
    いずれ買い替えになると思うけど…

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/12(水) 21:06:05 

    >>70
    よこ。30万出す価値あるよね。十分モトがとれる
    1年しか使えなくてもその金額を出す価値があるの同感
    毎日お洗濯してくれるお手伝いさんがひとり居てくれると思えば安すぎる
    2時間か3時間あればふわふわに仕上げてくれるので休日は3ターンくらい回してシーツや厚手のタオルケットまで洗えてるので気持ちいいし。助かるわ。

    +33

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/12(水) 21:07:40 

    >>3
    縦型なんて今使って15年で壊れてない
    その間5回引越ししてほぼ手入れしてない
    ドラム欲しいのに迷うー

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/12(水) 21:08:16 

    >>74
    自動投入、5日ぐらい旅行に行って戻ってきたら、投入口に洗剤や柔軟剤が固まって投入出来なくなったようで、その後気づかず何ヶ月も洗剤柔軟剤ナシで水だけで洗濯してしまってました
    皆さんも気を付けて〜

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/12(水) 21:09:41 

    もうない生活は出来ないぐらい重宝してます
    いつもありがとう〜

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/12(水) 21:12:29 

    >>70
    同じく!
    今は末っ子がトイトレ中でお漏らしも多いけどとても寛大に対応できる。服汚してもストレスフリー
    上の子たちのときもコレがあればストレスフリーだったなぁと思う
    子供小さい家庭にはあるとかなり助かると思うよ

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/12(水) 21:13:19 

    やっぱり縮んできたので
    乾燥は緊急時だけにしたいです

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/12(水) 21:14:00 

    >>81
    はっ はくパンツない!ってときとかにわたしも
    命拾いしてます

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/12(水) 21:16:01 

    >>1
    乾燥フィルターは毎回、入り口ぐるりと糸くずフィルターは夫が洗濯した時は必ずやってくれてるみたいなので週3回くらいかな

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/12(水) 21:16:01 

    >>2
    なるほど
    私に足りなかったのはこれか!

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2025/02/12(水) 21:18:13 

    ずっと日立なんだけど乾燥したあとは必ず11分の槽洗いコースしてる
    ゴミ取りフィルターのゴミは毎回取り除いてるし大事に使ってるつもりなのに乾燥の効きが悪くなってるのを感じる
    前回の日立より長くもってほしい

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/12(水) 21:20:47 

    洗濯機の寿命は1日1回回す場合として算出してるとメーカーからきいた
    1日4回プラス乾燥まで使うこともある家庭ではそれだけ終わりも早い

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/12(水) 21:21:02 

    >>3
    うちTOSHIBAだけれど、コンパクトだけど割と最新の
    交渉上手の息子がやり取りしてくれて、それなりに値引いて下さった
    持ちが気になりお聞きしたら「綺麗に使えば15年持つ」と言われたけれど、無理なのかなあ心配になってきた
    それなりのお値段したから、でも何かと楽になるかなと買ったから、使う度にホコリや汚れはきちんと取って、パッキンの所も洗濯槽の中も拭いてるけれど、更に専門業者さんのクリーニングも要りますかね
    そもそも15年程持つってなかなかハードル高いんですかね

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2025/02/12(水) 21:21:34 

    パナソニックのドラム式15年目ですが全然使えてます!
    乾燥あまり使わないけど…梅雨の時期は助かります!

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/12(水) 21:22:08 

    >>81
    うちには物干し竿もないし、洗濯バサミも洗濯ハンガーもない、もちろん部屋干し臭もナシ、服や下着、タオルも少なくて済む
    洗濯機自体は高いし電気代も少し高いけど、案外節約も出来てるかなと思ってます

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/12(水) 21:33:13 

    ドラム式洗濯機を木造の2階に置いてる人いますか

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/12(水) 21:34:28 

    キューブル使ってる。本当は縦型にしたかったのに、可愛さにやられたっ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/12(水) 21:38:49 

    6年目、毎日乾燥使ってるけど今のところ普通に使えてる。
    でも毎日パッキンの裏のゴミをぐるっとウェットティッシュで取り除いて、乾燥フィルター?の埃もブラシで掃除してる。
    んでたまに洗剤つけて掃除とか。
    毎日面倒すぎて、壊れたら次は縦型と乾燥機別にする!!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/12(水) 21:40:51 

    >>19
    お見事!👏

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/12(水) 21:42:30 

    >>22
    去年修理してもらった!3万円くらいかかったかな。奥の方に埃が溜まるんだけど、対処方法がないって言われたよ。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/12(水) 21:51:43 

    >>3
    うちのパナソニックのドラム式は今年15年目だよ。
    洗濯機の寿命は使用頻度にもよるよね。2,3日に1回しか使わない洗濯機と、毎日2回回す洗濯機なら総洗濯回数は違ってくるだろうし。

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/12(水) 21:59:29 

    >>25
    横ですが、うちはSHARPです!
    まさにそんな言葉をかけてくれます
    「夜遅くまで、ご苦労さまです」とか
    「今日は寒いですね。体調に気をつけてくださいね」とか
    そしてタイマーセットするだけでその時間にきっちり仕上げてくれる、、それもいい匂いでフカフカに
    雨の日も雪の日も風の日も気にせずいつもあたたかい洗濯物が取り出せる
    もちろん洗濯のみとか選べるしたくさんコースあるから、お好みでなんでもできる
    もう普通のやつには戻れない

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/12(水) 22:00:26 

    >>1
    乾燥機は使った方が良いみたいですよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/12(水) 22:07:19 

    ドラム式洗濯機との付き合い方

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/12(水) 22:09:06 

    >>1
    タオルは乾燥かけないとガサガサで使い物にならないから必ず乾燥かける
    服は普通に干すから
    タオル系と干す系で分けて洗濯してる

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/12(水) 22:12:30 

    Panasonic13年使って、2回分解掃除した(1回はYouTubeみながら自分でやった)
    3回目に乾燥不良になって、分解掃除するより新しいの買おうと、洗剤自動投入のやつ買った。

    掃除はこまめにしたほうがいい、ドラムの縁に差し込むタイプの掃除棒買うべき。
    でも、5年ってほど寿命は短くない。
    いらんと思ってた洗剤自動投入、めっちゃいい。おすすめ。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/12(水) 22:15:37 

    >>96
    これ、本当に困るんだよね。フィルターは掃除出来ても、奥の奧に埃が溜まって全然届かないもん。
    うちも乾燥に時間がかかるようになってきたから、だいぶ埃溜まってそうだわ。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/12(水) 22:15:41 

    これから買う&買い替える予定の人は、洗剤の自動投入の機能が付いたタイプにしたほうが絶対良いよね

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/12(水) 22:30:42 

    >>6
    明けましておめでとうございますって言われた気がする!気のせいかな?Panasonic。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/12(水) 22:35:08 

    >>58
    100圴のコップ洗いスポンジでグリグリしてる。
    ドラム式洗濯機との付き合い方

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/12(水) 22:39:46 

    >>70
    そうなんだね
    返信してる方の読んでも手放せない便利さが伝わるよ
    我が家は転勤族で、先を考えると今は縦型しか置けないスペースで、ドラム式買いたいけど買えない…
    2時間半とはうらやましい
    いつか買える日が来るといいなー!

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/12(水) 22:49:47 

    >>22

    修理はメーカーに頼みましたか?

    うちは東芝なのですが、修理をそうていしていない、などと言われ、メンテナンスはできないと言われました

    壊れたら部品交換、というスタンスだそうです…

    メンテしてくれる業者さんがいたらお願いしたいのに…

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/12(水) 22:52:22 

    >>3
    パナソニック、今年で4年だから一度クリーニング頼もうと思う。黒い服にホコリがめちゃつくからかなり溜まってそう

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/12(水) 22:59:21 

    >>22
    業者って、電気屋さんですか?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/12(水) 23:08:12 

    >>105
    言われた!嬉しすぎて家族呼んだw

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/12(水) 23:08:56 

    >>25
    うちはSHARP
    先日は100回目のお洗濯です!って言ってた

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/12(水) 23:09:02 

    このスレ見て、洗濯機に感謝しながら掃除して久々に槽洗浄かけてるわ。
    パナの自動投入の初期に買ったから10年近いけど、まじで本当これにして良かったと思い続けてる。朝の5秒で洗濯終了って最高な時短。ただ、柔軟剤によっては固まって出てこなくなるのもあるんだよね。レノアかその辺りのヤツ。
    今の新型全然変わってるんだろうなぁーいいなぁ。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/12(水) 23:10:17 

    タオル系はたまに乾燥使って終わった後ティッシュで取ってるけど次普通に洗濯すると夫の服に繊維のゴミ付いてる時あるから取れないなって悟って夫の服に感謝してる笑

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/12(水) 23:21:47 

    どんなに天気が良くてもタオル類と細かい物は必ず乾燥させてる、無しでは生きていけない

    お手入れは最初の1年隙間の存在を知らずフェルト状の埃をたっぷり溜めてしまってある日ここにゴミが!と気がつき隙間をホジホジして引っ張り出した時の快感がクセになり、今は週に一度は隙間掃除してるけど大してたまらず不完全燃焼、でもあの埃を溜めたままだと乾燥効率が落ちるし埃が洗濯物につくのでまめな掃除は必須だと思う、あの隙間の掃除について説明書では記載がないのはなぜなのか謎

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/12(水) 23:24:53 

    >>105
    それ見逃しちゃった。来年必ず見る!

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/12(水) 23:30:24 

    >>78
    オシャレ着とかどうしてるの?
    ワンピースとかネットに入れなきゃ洗えない物とか

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/12(水) 23:32:07 

    >>113
    レノアうちも固まりやすい
    濃いからなのか知らないけど水に溶けやすいほうがいいなあ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/12(水) 23:36:14 

    >>3
    うちの日立は12年?少しだと思うけど大した不具合もなく毎日頑張ってくれてるよ たまにバグってるけどほんとにありがとうの気持ちで三ヶ月に一回くらいフィルター掃除してる

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/13(木) 01:03:42 

    >>19
    座布団一枚

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/13(木) 02:43:56 

    >>27
    念押し感ある、ね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/13(木) 02:46:13 

    >>20
    スローモーションで観たい

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/13(木) 03:50:16 

    >>108
    横ですが、東芝5年目の洗濯機を先日業者の方にクリーニングしてもらいました
    googleで〇〇市 ドラム式洗濯機クリーニングとかで業者が出てきます
    その業者の方に言われたのは、メーカーだと提示されている金額より高くなることがあるが部品交換が必要ならメーカーに連絡するしかないとのことでした
    清掃のみなら業者の方が良いと思います
    費用は3万円でした

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/13(木) 05:55:09 

    >>108
    >>110
    うちもTOSHIBAです。
    業者はくらしのマーケットで探しました。どんなメーカーに対応してるかなど書いてあります。
    値段は3万円弱でした。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/13(木) 07:10:18 

    >>13
    10年以上前のドラム式は全部雑巾みたいな色になった。新しく東芝のに買い換えたらならなくなった。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/13(木) 08:05:49 

    >>59
    糸くず拾えてますか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/13(木) 08:25:24 

    >>54
    しかも内部のホコリ取りのクリーニングって電気屋の延長保証の対象外で自腹なんだよね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/13(木) 08:29:08 

    >>121
    やめてwww今から回すのww

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/13(木) 08:30:23 

    >>108
    対応してないところもあるんですね
    うちはシャープでしたが内部のホコリのクリーニングしてもらえました
    数年前なので値上げしてるかもしれないですが大体1万くらいでした
    購入した電気屋の延長保証きれる前に内部の部品の交換もしてくれた記憶あります

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/13(木) 09:05:40 

    >>80
    えー!そうなの?そんなこともあるんだね
    教えてくれてありがとう😊

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/13(木) 10:11:40 

    >>31
    それはもう寿命か、どこか故障しているんじゃないかな
    うちが前使ってたのもそういう現象が頻発して、修理してもらったけどまた繰り返したので結局買い替えた
    働かせすぎ?と思うかもしれないけど乾燥機能付きドラム式洗濯機を買う時点で洗濯の多い家庭なんだからしょうがないよ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/13(木) 11:00:47 

    乾燥機付きドラムだけど一度使ったら自分で干すとか戻れないし、戻りたくない

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/13(木) 11:17:46 

    >>131
    わーやっぱそうかー
    まだ7年なんだけど
    そろそろヤバいかな…
    保証期間5年だった気がするから
    買い替えかー!くそーぅ!

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/13(木) 12:38:36 

    最近初めてドラムにしました。
    みなさん乾燥はどこまで使っているのでしょうか。
    怖くてまだタオルしか使ってないけど、表示無視して乾燥していますか?
    見てると乾燥機使えるものって少ない。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/13(木) 12:56:04 

    >>70
    質問!
    ワイシャツなどは乾燥してしわくちゃになりませんか?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/13(木) 12:56:48 

    >>134
    洗濯から乾燥まで自動おまかせコースとかついてないのかな。私はいつも自動おまかせコースにしてる。
    洗濯物の容量によって違うけど乾燥時間はいつも1時半~2時間くらいかな。でもフェイスタオル一枚だけだったら乾燥時間30分で乾くと思う。
    「表示無視」の表示とは?衣類にくっついてる洗濯表示タグのこと?それとも洗濯機に表示されてる画面のこと?わかんないけどそんなに怖がるは必要ないと思う。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/13(木) 13:42:19 

    >>136
    基本は洗濯のみのおまかせコースで洗濯しています。
    タオルのみ別で洗ってそのときは+乾燥してます。
    表示はタグについてる洗濯表示のことです。
    見てると乾燥機が使えるものって少ないのですが、そういうのも乾燥機かけちゃいますか?
    むしろタグ見た中では乾燥機使えるのはタオルくらいしかないです。
    それとも表示見て乾燥機使えるものを買っているのでしようか。
    乾燥して縮むかもしれないのが怖いのです。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/13(木) 14:03:48 

    >>126
    分からないです!
    でもたまのフィルター掃除で繊維玉と髪の毛はきっちり残ってるので取れてると信じてる。
    10年以上ドラム式洗濯機使ってるけど、排水溝が詰まったことはないです。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/13(木) 14:03:48 

    >>135
    ワイシャツは物にもよるけど、出来上がったら温かいうちにすぐ取り出してハンガーにかければ大丈夫!
    他の服もそうだけど、冷めるとシワになるから温かいうちに取り出して吊るすか畳むとシワなしで綺麗に仕上がるよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/13(木) 14:06:36 

    >>134
    それはドラム式のメーカーとか種類によるかも
    うちはパナソニックだけどこれは縮みにくいから大半のものは大丈夫。うち普段着でそんな高い服買わないから(GUとかしまむら)縮んだら諦めるw
    でも今のところ縮んだ服はないな
    絶対縮ませたく無いやつは乾燥かけないか、少しかけてあとは干すよ
    乾燥かけると衣類も傷みやすくなるからお気に入りとか高い服には使わない

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/13(木) 14:15:46 

    >>137
    洗濯表示のタグのことですね。自分はあんまり気にしたことないです。
    >>140さんと同じくGUとかユニクロとか、どうにかなっても諦められる服ばかりなのと、実際ちぢんで失敗した~!ことはないので。
    ただ色落ちと他の服への染まりだけは気になるので、海外製のとか新しい服の時は一回洗面所で手洗いして単品で洗濯乾燥させてます。他のと混ぜると色が落ちて染まっちゃうカモなので。
    まあ色落ちに関わらずどうしても気になる時は洗濯機じゃなくて手洗いの方が良いかもね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/13(木) 14:47:05 

    >>140
    >>141
    教えていただきありがとうございます!
    うちもパナで、たしかにパナのヒートポンプ式は縮みにくいとありました。
    色々なメニューもあるし、おしゃれ着以外のものを短い時間からやってみようかと思います。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/13(木) 14:49:57 

    >>37
    業者呼んで内部のゴミとかを取ったりクリーニングしたら調子が良くなると思う。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/13(木) 15:01:59 

    >>31
    内部にホコリが溜まってるんだと思う。分解掃除して綺麗にしたら31さんと同じ異常が直った。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/13(木) 15:02:48 

    >>125
    雑巾みたいな色になるのは、液体洗剤の青い色素が沈着するらしいよ。以前のドラム式は最後のすすぎが不足していたのかも。ドラム式は節水タイプだから、よく濯げてなかったのかもよ。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/13(木) 15:18:03 

    >>62
    私が使ってるのは、黒い針金の先にブラシがついてて、クルクル回しながら突き進んでいけるもの。ブラシにホコリがくっついて取れる。YouTubeかブログでオススメされてたと思う。それを時間ある時やホコリがたくさん溜まってそうな時に使っている。結構オススメできる商品だと思う。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/13(木) 15:25:53 

    >>71
    業者に頼んだ方がいい。ネット見てたら、7年でドラムの調子が悪くなったとの声が多数あった。ホコリは7年で奥の取れないところにたっぷりたまってそう。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/13(木) 15:31:36 

    >>144
    あとゴムベルトみたいなところの部品も交換した。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/13(木) 15:44:14 

    乾燥終了後のフィルターのほこりとりと、パッキンの裏にウェーブみたいのでぐるっと一回りして掃除は毎回。
    排水フィルターは1週間に1回くらい。
    3か月に1回くらいの洗濯槽掃除として、水少し張って衣料用ハイター多めに入れて普通に洗濯。乾燥かけないでパッキンの裏に細い棒とか差すと気持ちいくらいスウーっとほこりの塊取れて気持ちいいいよ!

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/13(木) 16:32:46 

    >>43
    糸くずホルダーにネットをつけると故障の原因になるときいたのでつけていません
    使い始めて半年くらいはホルダーの部分にゴミはたまりませんでしたよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/13(木) 16:39:38 

    >>30
    乾燥フィルターの奥の掃除は半年に1回くらいの頻度でうちもやってます
    パナですがエアコンみたいな部品に結構ホコリと髪の毛が絡まっててよごれてるものですよね

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/13(木) 21:53:55 

    >>123

    返信ありがとうございます!
    三万ぐらいでやってくれるところがあるのですね
    調べてみます
    内部の掃除をしないと、壊れるのが早まりそうですね…

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/13(木) 21:55:49 

    >>124

    暮らしのマーケットですね
    エアコンを頼んだ事がありますが、
    洗濯機をやってくださる所もあるんですね
    教えてくださってありがとうございます!

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/13(木) 21:57:19 

    >>146
    ありがと!一回やってみようかなー。
    先っちょにカメラつけて見てみたいね。ホコリすごそうだけど取れると気持ちいいかもw

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/13(木) 22:00:14 

    >>129

    一万円ぐらいだと頼みやすいですね!
    シャープは親切ですね
    乾燥が甘くて何回か東芝に修理を頼んだのですが、
    ゴムパッキンの交換などでお茶を濁された感じです
    もっと突っ込めばヒートポンプ?を交換してくれたのか…
    延長保証も切れてしまったので、次購入する時はシャープも検討してみます
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/13(木) 22:02:40 

    >>117
    乾燥機にはかけずに干すよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/13(木) 23:19:27 

    >>139
    ありがとう
    欲しくなって来た…笑

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/17(月) 14:36:46 

    >>3
    たった5年なの?
    メーカーによるのかな…

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/19(水) 17:05:46 

    >>112
    (´⊙ω⊙`)本当に?!ww
    そんなん笑って抱きしめるわw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード